-
1. 匿名 2017/01/19(木) 19:08:18
女性っていくつになっても人間関係に悩みませんか?
私はもうすぐ社会人ですが、正直成人してもまだこんなことに悩むのかと思いました。
大人になっても人間関係ってむずかしいものですよね
愚痴りませんか?笑
+306
-10
-
2. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:01
別に気にしないようになれば楽になる+165
-19
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:03
男性も悩むよ。+172
-4
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:15
1番は義家族。
他は何とかなる+47
-32
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:22
男も同じだと思うよ。
周りに恵まれるかどうかだよね+251
-7
-
6. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:27
女の職場って結局みんな悪口ばかり…
いない人の悪口言ってるの見ると、自分も言われてるだろうと思って気分悪いよね。+474
-12
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:33
どこにでも嫌な人はいるよね
仕事での愚痴は絶えないよ+291
-3
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:53
社会で生きるならしょうがないね+119
-2
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:53
私はそんなに・・・
小中高の方がいじめられたりとかで悩んでたので、それに比べると全然。というか子供の頃に鍛えられた感じ。
まさに苦労は買ってでもせよってやつ。
まぁ買わなくていいものもあるけど。
+149
-12
-
10. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:56
男性も同じだと思うけど+31
-9
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:00
会社は嫌でも付き合いしなきゃいけないからねー
大変だわ(;ω;)+145
-1
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:08
いやいや死ぬまで続くよ。
老人ホームで入居者同士派閥がある。+293
-2
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:15
でも女は人間関係ないと生きるの大変よね、、+146
-13
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:19
悩むけどたまにどうでも良くなってすぐ忘れちゃう+27
-8
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:26
どこにいてもいるから、それを乗り越えられてない人はすぐ転職するイメージ+105
-13
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:35
>>6
悪口言われるようなことする人も悪い
明らかに仕事できないくせに後輩怒鳴り散らしてるお局とかほんとイライラする+22
-32
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:43
結婚とか出産とかが絡むと、親友だと思ってた子とも疎遠になったり。
彼氏が出来て変わる子もいるしね。+220
-2
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:43
主さんわかります。
結婚してパートで働いていますが、人間関係に悩みます+213
-3
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:53
うちの職場のおばさんたちもいつまでも女子っぽい嫌がらせとかしてるよ。
いつまでたっても女子は女子。+202
-3
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 19:11:22
こちらは戦うつもりもないのに、
いつも戦闘態勢の人がいて疲れる。+309
-2
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 19:11:29
女は環境変わると性格変わるのが多いからね
変わったなーぐらいで終わりにしてる+12
-3
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 19:11:33
人間関係に男女関係ない
+36
-10
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 19:11:32
悩む!
年取れば取るほど落ち着くと思ってたけど、逆!
年取れば取るほど、人間関係に悩むようになる。
+178
-3
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 19:11:43
男性は悩まないとでも思ってるの?+21
-15
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 19:11:56
女ばかりだけど、人間関係良好の職場にいたことあるよ。
こればっかりは運だよね。+179
-6
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 19:12:17
友達、社会人になって初めて人間関係に躓いて、苦労してるわ。初めてのことだから対処法が分からないって。
だから今、人間関係に悩んでる10代の子たち、必ず身になるから、苦しくても、休憩しながら頑張ってっておもう+131
-3
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 19:12:49
すべての悩みは人間関係から起きるらしいからね。+147
-4
-
28. 匿名 2017/01/19(木) 19:13:00
+26
-8
-
29. 匿名 2017/01/19(木) 19:13:32
+25
-8
-
30. 匿名 2017/01/19(木) 19:13:41
私は今、女しかいない会社で働いてますが、めちゃくちゃ人間関係良好です。
本当に運だと思います。
私自身、女子校出身だから女との人間関係構築力はあるからかもだけど+143
-8
-
31. 匿名 2017/01/19(木) 19:13:47
そうらしいね。
老人ホーム入っても色々あるらしい。+96
-0
-
32. 匿名 2017/01/19(木) 19:14:15
悩むけど 年々 許容範囲は広がってる気がする+29
-1
-
33. 匿名 2017/01/19(木) 19:14:20
生まれながらに気にしいな性格で小学校くらいのときから人間関係で取り越し苦労してきたから、大人になってからは色々対処できるようになった
100%ではないけど、だいたい相手をどういうタイプかは分析できるから、それによって対処する+89
-2
-
34. 匿名 2017/01/19(木) 19:14:34
どの環境にいっても人間関係が煩わしいのに、良い友達に出逢えることにどこか期待してる+114
-1
-
35. 匿名 2017/01/19(木) 19:14:44
パートでどこ行っても人間関係は色々あるよ。内心気にしても気にしてない顔して
行ってる。
+119
-0
-
36. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:22
兄たち、大変そうだよ
女よりも見栄とか贔屓とかに敏感。
出世とか昇給とか色々あるから、
男は大変だなって思う
+89
-8
-
37. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:23
人間なので悩みます
人間なので人間のことだけじゃなくペットとの関係にも悩むこともあります+10
-2
-
38. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:30
全ての人が死ぬまで人間関係で悩むと思いますよ
+127
-0
-
39. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:34
小さい頃から女同士の人間関係が苦手で、気がついたら男の多い工学部で勉強してました。
そのまま理系の職場で働いてるけど、女の人ほぼいないからすごく楽!!
おじさんたちと毎日楽しく仕事してます。+126
-10
-
40. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:47
昔からマウンティングすごかった子で、大人になった今さらに攻撃的になって会えば「あなたつまらないって皆言ってるよ」とか「ほんと話すと疲れるわ」とか言ってきて、キレそうだったんだけど周りがいるから笑って流して、それから誘われても会ってないんだけど、断り続けてるのにまだ誘ってくる。
何がしたいの?笑
てかその子以外の子は良い子だけど、私がそれ言われてるの見て、なんとも思わないのかなー?
もう腹たちすぎて連絡来るだけでイラっとする。
子供じゃないけど、そいついるなら遊びたくないとか言ってやりたい。笑+118
-3
-
41. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:51
鈍感力を身につけてないとすぐに足元すくわれる。生きている限り、それはずっと続くよ。
でも、人は人と関わりあわないと生きていけないから。
経験を少しずつ積んで、自分がされた嫌なことは相手にしないように。
そうしていけば、いつか報われる日がくるような気がする。
+130
-2
-
42. 匿名 2017/01/19(木) 19:16:33
結婚してさらに子供産んだら
死ぬまでよw+31
-3
-
43. 匿名 2017/01/19(木) 19:16:47
裏で悪口とか当たり前にある。
疲れるので参加しないけど。
言われてるだろうけどどうでも良くなったアラフィフ。+97
-2
-
44. 匿名 2017/01/19(木) 19:17:23
学生時代→クラスメイト
社会人→職場の人&親
あーしんどいT^T+79
-1
-
45. 匿名 2017/01/19(木) 19:18:08
悩む、というのとは少しずれるかもしれないんだけど
入院中の高齢の祖母が、
大部屋の女性達と「入院小物」で競ってる…
陰口とか聞いていると、
人間関係って灰になるまで続くんだなーと思いました。+84
-2
-
46. 匿名 2017/01/19(木) 19:18:19
アラフォーです。
人間関係は、
距離を縮める ということより、
距離を保つ ということに重きを置いています。
避けるとかではなくて、
お互いを尊重する、という意味での距離感重要。
+147
-0
-
47. 匿名 2017/01/19(木) 19:18:42
人間の悩みってほぼ全て人間関係のことじゃない?+92
-1
-
48. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:19
女だなら悩むという考えを捨てたらいいんじゃないの
少し被害妄想的な感じが入ってると思うし+7
-8
-
49. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:47
男だって同じなのに+8
-5
-
50. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:48
46歳です。
元々一匹狼派です。
群れるのも嫌い。
友人は、気の合う人しかいません。
べったりでもないので、付き合いが楽です。
気が合わない、態度や言動がおかしいなど感じたら、即疎遠(笑)
相手にしない、関わらない。
孤立しても気にしない。
完全に開き直っているので、もう人間関係には悩みません。+107
-4
-
51. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:57
>>13人間一人では生きていけないってののは実感する+5
-0
-
52. 匿名 2017/01/19(木) 19:20:19
>>40 周りの良い人達は、あえて何も言わないんじゃないかな?そんなこと口に出して言う人に正論が通じるとは思えないもん。みんな内心、そのマウンティング女に呆れてると思うよ。+32
-0
-
53. 匿名 2017/01/19(木) 19:20:22
私は、男の上司からのパワハラを受けて先日会社を辞めました。
男尊女卑の典型のような人で、男の部下と女の部下への態度がまったく違う。女は男の言うことを聞くのが当たり前…という考え方の人でした。+40
-0
-
54. 匿名 2017/01/19(木) 19:20:48
人間関係で悩むのは女ばっかりじゃないのに不思議+6
-5
-
55. 匿名 2017/01/19(木) 19:20:48
今、あまり人と関わってないので楽だけど
寂しいと思う事もあります。
難しいですね。+63
-0
-
56. 匿名 2017/01/19(木) 19:21:24
3~5人で仕事してるけど、会話してるのに1人黙ってたら、おかしいですよね。。。私2人だと喋れるけど、3人以上が苦手で黙々と仕事してるんですけど、嫌な奴ですか?それで嫌われてる自信あるし、辛いです。
なんか、克服する方法ありますか?+27
-0
-
57. 匿名 2017/01/19(木) 19:21:59
気にしてないフリして頑張ってますがいつまで続くかな+15
-0
-
58. 匿名 2017/01/19(木) 19:22:05
人に期待しなきゃあまり悩まないけどね+37
-0
-
59. 匿名 2017/01/19(木) 19:22:53
>>33
わかります。
私も気にしいな性格で、大人になった今、人間関係の分析さえも得意分野です。+4
-0
-
60. 匿名 2017/01/19(木) 19:22:55
70代の祖母も友人関係に疲れてるよ
孫がどこの大学かでマウンティングされるらしい
+75
-0
-
61. 匿名 2017/01/19(木) 19:23:22
人間社会は常に戦争の嵐です。+39
-0
-
62. 匿名 2017/01/19(木) 19:23:52
病気もあって太っちゃったり体調不良で学生時代の友達とあまり会ってなかったんだけど、何人か会ってて、その中の何人かが影で私が太ったこと相当ディスってるって聞いて病気なのも知ってるのに許せないと思った。
もう本当に少人数しか関わってないけど、それでいい。+42
-0
-
63. 匿名 2017/01/19(木) 19:24:08
男も人間関係あるってわかってるよ。
そうじゃなくて女性は特に家族のことまで
首突っ込まれたり、やたら依存されたりと
女特有の悩みがあるってことじゃない?+48
-4
-
64. 匿名 2017/01/19(木) 19:25:05
それも人生+1
-3
-
65. 匿名 2017/01/19(木) 19:26:19
人のこと干渉しすぎ、口を開けば嫌味、地味にバレない嫌がらせ、集団で一人を潰す
こういう人が居なければ平和になる+91
-0
-
66. 匿名 2017/01/19(木) 19:28:17
私も、です。人間関係にずっと悩み、学校の頃はトラブルメーカーでした。
+0
-0
-
67. 匿名 2017/01/19(木) 19:29:06
男も人間関係の悩みはあるんだろうけど、こういうネットなんかに
書き込んで相談はしないと思う。+8
-0
-
68. 匿名 2017/01/19(木) 19:31:02
親からも悪口言われてる
誰も見方はいないんだなと悲しくなる+26
-0
-
69. 匿名 2017/01/19(木) 19:32:14
悩む悩む
深い人付き合い苦手だ
うわべの軽いのはいいけど。+27
-0
-
70. 匿名 2017/01/19(木) 19:32:37
男も同じだよーw
でも女性の方が男性よりも同性の動向を気にしすぎるんだと思う。
+7
-1
-
71. 匿名 2017/01/19(木) 19:33:54
女性少人数の職場
奇数だとあぶれる人が出る(特に3人)
あからさまでなくとも、アウェー感与える感じのあぶれ方
そしてあぶれた方が居づらくなって辞める
↓
新しい人が入ってくる
↓
既に仲のいい二人に事あるごとにアウェー感感じる
↓
居づらくなって辞める
↓
以後繰り返し
これすごく多いと思う+68
-1
-
72. 匿名 2017/01/19(木) 19:33:59
結婚して専業主婦になり、近所に友達もいないしパートにでも出て、主婦の友達でも作りたいなーと思い、時短で週3で働きました。子供の自慢話しかしない人、会話してると話始めが「でも」の人、さりげなく旦那の収入を探る人、変な人ばっかり!
学生時代のあだ名の話題になり、子供の頃からずっと友達にはこう呼ばれてるよと伝えたら、次の日にTwitterのおすすめユーザーにその人が出てきてビックリ!どうやらネットで探しまくられてた!
恐ろしくて速攻ブロック。パートも辞めました。+46
-5
-
73. 匿名 2017/01/19(木) 19:34:01
幼稚園児から死ぬまで続くと思う。
でも呆けてしまったら悩まないかとも思う。+24
-0
-
74. 匿名 2017/01/19(木) 19:35:35
年を取れば寛容になるとは限らない。
50代・60代のいる職場で食堂はたばこ吸う人がいるから別の場所で一人食べてただけで悪く言われた。たばこが嫌いなの伝えたのに年だからか忘れてるのか。
これで悪く言われるのって本当嫌だった。+28
-1
-
75. 匿名 2017/01/19(木) 19:35:59
どうして悪口を言うんだろうってずっと疑問に思ってる
口に出さないで心で思えばいいのに+50
-0
-
76. 匿名 2017/01/19(木) 19:36:13
悩みも愚痴で済めばまだいい方。
ウツで通院になったら大変!
我慢も立派だけど
時には決断も必要。+11
-3
-
77. 匿名 2017/01/19(木) 19:36:43
学生時代も、職場でも、ご近所でも、
ボスクラスの女性の「腰巾着」とか「取り巻き」で、一見愛想のいい人がマジで要注意人物だった+67
-1
-
78. 匿名 2017/01/19(木) 19:37:25
色々あって、今は派遣でデータ入力。
誰とも喋らない。
人間関係で悩むことがなくてラク!+54
-0
-
79. 匿名 2017/01/19(木) 19:38:50
毒親だったから、学校とか職場とかむしろ逃げ場で快適だったなぁ
そうそう支離滅裂でヒステリー起こす人っていないし、物も飛んでこないし
みんな話が分かるしなんて快適なんだと思ったw
まぁおかしな人も実際もいるけど大体一部で、
そういう人はみんな心の中でうっとうしく思っているもの
いろんな都合で関係は切れないとしても、
距離をとるくらいはやってみても周りも黙認してくれる
本当、おかしな人に神経使ってることないよ
周りを見たらまともな人の方ばかりだよ
そっちに目を向けた方が人生楽しい
+8
-1
-
80. 匿名 2017/01/19(木) 19:38:54
めんどくさがりだしKYなの自覚してるか友達や職場は本当に仲良い人以外必要以上の付き合いはしないから楽だけど、義家族との付き合いは本当に難しい…+9
-0
-
81. 匿名 2017/01/19(木) 19:39:24
>>71
びっくり!
今まさに私の現状そのもの!
もちろん 次の職場 探し始めてます(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2017/01/19(木) 19:40:09
>>39
私もそうでした
楽でいいですよね
でも、結婚してからは姑と小姑、子どもが出来てからママ友との関係の難しさにぶち当たり相当悩みました
職場で悩まなくても、いつかは悩む時が来るかも
+20
-0
-
83. 匿名 2017/01/19(木) 19:40:17
友達、ママ友、母親、姑、職場の人間関係…
悩みは尽きません。+31
-0
-
84. 匿名 2017/01/19(木) 19:44:43
せっかくうまくいってる関係をわざと悪くさせようとする人がいる。
片方で片方の悪いところを言ってまわったり。
親切の押し売りしたりしてなにも言えなくさせてる感じ。
とてもたちが悪い。
どこかで割りきるしかない…というか、割りきりたいという願望。+29
-1
-
85. 匿名 2017/01/19(木) 19:49:15
アドラーいわく、「全ての悩みは人間関係から発生する」+58
-0
-
86. 匿名 2017/01/19(木) 19:50:27
愛想よくしてたけど、気づいたら無表情で怖いと言われちゃう。目元を陽気にする方法教えてー(>_<)+5
-0
-
87. 匿名 2017/01/19(木) 19:51:05
初めて就職した小児科でも女の職場だったから悲惨だった。
なんであんなに集団になって虐めてくるんだろ。
聞こえるように私以外の皆でご飯食べた話とかさ。こっちはそういうの苦手だから呼ばれても困るけど、とにかく陰湿だよね。
集団になってまじでうざかった。群れるな。女子高じゃないんだから。+64
-1
-
88. 匿名 2017/01/19(木) 19:52:39
人間関係の悩みに男女は関係ないと思うけど、女性職場のいじめの幼稚さには驚かされた…+44
-0
-
89. 匿名 2017/01/19(木) 19:52:44
>>16
いやいや、単に気に入らない人間を目の敵にして陥れよーとするヤツの方が多いと思うよ。+16
-0
-
90. 匿名 2017/01/19(木) 19:54:19
今の職場がサークルのノリみたいな人が多くて、ついていけないなと思ってて、同じような人がもう一人いたので、その人と仲良くやったけど……
最近その人が愚痴が酷くて、昼の休憩はほとんどその人の愚痴を聞き、仕事中も会社のメール使って愚痴を言ってきて、仕事終わってからも、巻物みたいに長文のラインを9件。
もういい加減にしてくれと思って、ラインを無視して仕事中も目すら合わせず、仕事に集中。
向こうもライン無視したのが頭にきたのか話しかけてこなくて、久しぶりにのんびり仕事できました。
なんで無理してまで、あの人と一緒にいたんだろう。+18
-0
-
91. 匿名 2017/01/19(木) 19:57:19
子どもの幼稚園の入園保護者会で疲弊して帰ってきた私にドンピシャなトピだ…
あまり考え過ぎずにフラットな感じでいるのがいいんだろうなー。
ハブになるときゃなるもんなどうしても。+18
-0
-
92. 匿名 2017/01/19(木) 19:58:41
まさに昨日今日と嫌いな人と一緒の仕事でストレスMAXです。
でもみんな相手の本性見抜いてて、気にかけて声かけてくれる人もいるから頑張れる。+11
-2
-
93. 匿名 2017/01/19(木) 20:01:32
男もそうだよね。
むしろ男の方が、年取ったら偏屈になったり理屈っぽくなって面倒な気がする。
女はどちらかというと若い時~中年が面倒くさそう。+7
-5
-
94. 匿名 2017/01/19(木) 20:03:28
アラフォーです。幼馴染に『私が20年前に好きだったAくん結婚したって、SNSで見たわー。』と世間話で言ったら、結婚式の写真見せて!と言われ、
『わー、新婦メチャクチャ可愛いし綺麗。頭も良さそう。これは完敗だねー。』とかずっと言い出し後日のLINEでも『あなたに勝ち目は無かったよ!』とかずっと来るんだけど。。なんかそんなに言われるとモヤモヤする。ずっと学生気分なのかな?
いくつになっても女は女。+53
-1
-
95. 匿名 2017/01/19(木) 20:03:52
男も人間関係あるけど、女と性質が違うよ。
パパ友で悩む男なんてほとんどいないでしょ?
男と女は違う。+23
-0
-
96. 匿名 2017/01/19(木) 20:04:16
デイサービスで勤めてるけど、あの人が子どもの自慢をするから席を変えて欲しいとか、Aさんと話したいのにBさんとばかり話しをしてるから席を変えて欲しいとか、、
男性は席のことなんて言わないから女は 一生めんどくさいんだな、と思った。
+39
-0
-
97. 匿名 2017/01/19(木) 20:10:13
性格じゃない?
もうアラフォーだけどあんまり人間関係に悩んだ事ない。でも兄は人間関係で悩むタイプ。+2
-2
-
98. 匿名 2017/01/19(木) 20:11:48
>>94
そんな友達いないよ〜+5
-0
-
99. 匿名 2017/01/19(木) 20:12:25
+0
-4
-
100. 匿名 2017/01/19(木) 20:13:01
育休復帰後、両立むりーって病んで辞めようとしたけど
部署変わったら、産休入る前のところで皆んな知ってて楽しいし辞めようという気持ちがなくなった。
あれは人間関係だったんだと気付いた。+8
-1
-
101. 匿名 2017/01/19(木) 20:18:22
必ず裏で人を操る大タヌキがいる。そいつは自分の立場が悪くならないように影で色んな噂を流す。しかも自分の都合のいいように嘘も平気。仲間を作って人を陥れる諸悪の根源。必ず職場の女子に一人いる。そいつにのせられて退職した可哀想な同僚がいる。+55
-0
-
102. 匿名 2017/01/19(木) 20:24:29
+23
-0
-
103. 匿名 2017/01/19(木) 20:28:54
敵を作らないと安定が保てない人って少数だけど確実にいるからね
そういうのに当たると難儀かも+28
-0
-
104. 匿名 2017/01/19(木) 20:31:45
32ですが結婚を機に色々あったし
中学生みたいなハブりとかまだありますよ。
84のおばあちゃんの女子(?)会は悪口大会らしいです。
女は一生大変ですよね・・・+29
-1
-
105. 匿名 2017/01/19(木) 20:32:49
>>94
これって毒舌とかじゃなく失礼。
あなたが20年、ずっと引きずってるから諦めさせようと心を鬼にしてる‥とかじゃなければ八つ当たりされてると思うけど。+8
-0
-
106. 匿名 2017/01/19(木) 20:33:25
>>39
うらやましい
私も男だけの会社だけどうるさいし汚いしいない人の悪口言ったりつるんで行動するし男のくせにうんざり。
+9
-1
-
107. 匿名 2017/01/19(木) 20:34:58
キモい男に付きまとわれるよりは、女性だけの方がいいですね。
+3
-3
-
108. 匿名 2017/01/19(木) 20:39:26
職場の女子関係がめんどくさいから、あえてボッチを選んでる。腹黒いの多過ぎて。+54
-2
-
109. 匿名 2017/01/19(木) 20:45:08
高校生の頃、人間関係にちょっと躓いたけど、そこで距離感とか気持ちの持ちようとかを学んで、以降は人間関係に恵まれっぱなし!!
女性ばっかの職場にずっといるけど、みんないい人~って思うし、実際に口に出して伝えてる。
逆に男運はない。付き合ってきたのみんないい男だよ~って言えるようになれば恋愛運もあがるかな?笑+1
-2
-
110. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:45
はぁ、ここ読んでるだけで嫌な記憶がよみがえってきた・・+14
-1
-
111. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:02
私がすることで嫌われるってことはないけど、彼氏のせいで私が狙われるってことはあって困る。
とばっちり運でもあるのかな。
彼氏は出る杭すぎて対立しやすいから、そのうちわたし殺されたりしてな、彼氏と対立した人に。+3
-3
-
112. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:33
35才、主婦。ずっと友達大事にしてきましたが、いきなり面倒になったとこ。いきなり、どーでもいいや!となる時がきます。よく見かける、いじわるなおばちゃん話とかもただ、単にそのおばちゃんはわたしと一緒で気を使ったり、無理していい人して好かれるのを辞めた人種なのかな?と思ったりする。+22
-1
-
113. 匿名 2017/01/19(木) 20:53:21
ある女が、私はあの人とも友だちだし、この人とも友だちだって言ってる人ってあちらからは知り合い程度にしか思われてない事が多い。
こう思ってる女は気の強いボス猿で一番たち悪い。+29
-0
-
114. 匿名 2017/01/19(木) 20:58:20
ものすごくタイムリーなトピ。
すごく仲良かった友達なのに、恋愛をきっかけに人が変わってしまって、いくら話しても伝わらないからもう疎遠になると思う。+8
-0
-
115. 匿名 2017/01/19(木) 21:16:12
人に好かれる方教えてくださいー笑笑+7
-0
-
116. 匿名 2017/01/19(木) 21:27:08
悩むのを辞めました。
どうせ分かり切ってる事だし。
楽しい事を考えるようにしてる。+28
-0
-
117. 匿名 2017/01/19(木) 21:36:16
>>108同意~
関わらなくて本当スッキリしてる
せいぜい仲良しごっこ続けてなって思っている(笑)+8
-0
-
118. 匿名 2017/01/19(木) 21:39:02
やたら知り合いが多いアピールをする人ほどお察しする+34
-0
-
119. 匿名 2017/01/19(木) 21:42:49
どうかな?学生のころより社会人の方が人付き合いに逃げ道たくさんあって楽だよ。昼休み一人でもいても普通だし。
悩む人は誰かと一緒にいたいからなんじゃない?
+3
-2
-
120. 匿名 2017/01/19(木) 21:54:41
専業主婦。今は悩み無いし快適!+9
-1
-
121. 匿名 2017/01/19(木) 21:55:15
お口にチャック+3
-0
-
122. 匿名 2017/01/19(木) 21:56:21
>>113私の周りではこのタイプを「カラテカ入江」って呼んでる(笑)+8
-0
-
123. 匿名 2017/01/19(木) 22:01:40
>>77 スネ夫みたいな人って事かな?+4
-0
-
124. 匿名 2017/01/19(木) 22:05:10
学生時代の友達が大人数で遊ぶの好きでやたら大人数で遊ぶ企画立ててたから、それが嫌で断り続けてたら行方不明扱い。笑 ヤリマンとか噂も流されたし。
何年も会ってないけど、たまたまその集まりに参加してる子に会って話してたらいつもあなたの話でるよとか言われて気持ち悪いと思った。
もう関わりたくないし、存在消してほしい。+22
-2
-
125. 匿名 2017/01/19(木) 22:05:10
コミュニケーションとるのが
すごく苦手
まわりは楽しそうに笑いながら話してるのを見て、
すごく羨ましく思う。
その人たちも悩んでるのか分かりませんが、
ジョークをいいあったり、
笑いあえるだけいいと思えます+26
-1
-
126. 匿名 2017/01/19(木) 22:08:22
私は仲良くなかったけど、私の仲の良い友達と仲の良い同じ学校だった学生時代の友達がいてその繋がりでたまに遊ぶようになって誕生日とか結婚式に参加してあげたのに影で散々愚痴いってたみたいでお金返してほしい。
本当に腹立つからどうにかしてやりたい+2
-2
-
127. 匿名 2017/01/19(木) 22:10:03
老健で働いてるけど 年とってからも性格しだいだなって思うよ
友達いて楽しそうな人や 誰ともしゃべらずずっと 一人のおばあちゃんとか
私の人生の中では 子供が幼稚園の時がけっこう人間関係疲れたなあ
今は 中学三年と 小学六年で もう 本当に気が合うママ友としか
遊ばない
懇談会なんて基本いかない 絶対いかないといけない面談しか
学校にいかなくて 仕事があるで 通す+19
-0
-
128. 匿名 2017/01/19(木) 22:11:06
男が絡むとややこしくなるんじゃないかな。
女だけだと、平和な気がする…+8
-6
-
129. 匿名 2017/01/19(木) 22:28:30
職場は、その場にいない人の悪口ばかりで疲れます+18
-0
-
130. 匿名 2017/01/19(木) 22:30:55
年を重ねるほど性格悪くなる人ってなんなの笑
おばさんになって性格悪い人は余裕がないんだなと思ってしまう+34
-0
-
131. 匿名 2017/01/19(木) 22:32:37
あるある
でも歳をとるごとに段々そんなに気にならなくなってきた。
まあそんな奴もいるよね、くらいになるし、記憶力の低下なのか、その時は言われてムカついた事もいちいち覚えてなくて、ある意味楽になった。+7
-1
-
132. 匿名 2017/01/19(木) 22:41:35
うちの女ばっかの職場もベテラン・中堅・新しめで階層別れてて
主にベテラン勢が新しく入って来た人たちの事をあれやこれやと色々言ってる。
びっくりしたのが仲良いと思ってたベテラン勢同士内でも
席外した人が出ると途端にその人についてあれこれ言ってて際限ねーなと呆れた+22
-0
-
133. 匿名 2017/01/19(木) 22:43:11
>>80
それ、すっごいわかる!私、バカだし調子ノリで失礼なこと言ってしまうから、職場では喋れない。そうなると、嫌われちゃうよね。自業自得だけど、辛いっすわ~。+7
-0
-
134. 匿名 2017/01/19(木) 22:44:16
何言われてもニヤニヤ笑ってるだけの風見鶏が一番タチが悪い+4
-0
-
135. 匿名 2017/01/19(木) 22:45:10
元々戦闘能力の高い人は年と共に誰かを落として自分を上げるの激しくなる。
私は人間関係疲れるからだいたいは笑って
ごまかしてそーっと抜ける。
気弱なおばさんです。+22
-0
-
136. 匿名 2017/01/19(木) 22:49:12
>>116
楽しいことって何考えてるの?私も仕事しながら楽しいこと考えたいけど思いつかない(>_<)楽しいこと考えてたら自然と笑顔になるよね!表情硬いから怖いって言われるんだけど、笑顔だったら全然マシだよね。変に笑顔作ると目が笑ってなくて、それも怖いし。あー1人作業がいいなー!!!+4
-0
-
137. 匿名 2017/01/19(木) 23:10:41
嫌われる勇気ね~。仕事に支障出たら嫌だもん。嫌われる勇気って、言うけど本当に嫌われたら辞めることになっちゃうよ(笑)+10
-0
-
138. 匿名 2017/01/19(木) 23:18:44
女は悪魔+4
-2
-
139. 匿名 2017/01/19(木) 23:19:02
+4
-1
-
140. 匿名 2017/01/19(木) 23:20:54
>>15
どのようにして乗り越えましたか?
良かったら教えてください。+2
-0
-
141. 匿名 2017/01/19(木) 23:28:54
なんか仲良すぎるところも苦手かな。わがままだよね(笑)+19
-0
-
142. 匿名 2017/01/19(木) 23:30:18
>>140
ヨコでごめんね。
私は悪口陰口言われてた時、
「私の事そんなに気になるなんてヒマなのね」って思ってやり過ごしました。
反応ないから飽きたらしく言われなくなったよ。+20
-0
-
143. 匿名 2017/01/19(木) 23:31:06
一見みんな悪口言わなさそうだけど、けっこう気に入らない人の事いろいろ言ってるんだよね。
優しくしてくれるけど、やはり職場であまり自分の事話したくないな。+14
-0
-
144. 匿名 2017/01/19(木) 23:48:16
>>142
ありがとうございます。
私もそういった強い気持ちを持てるといいのですが。
頑張ってみますね。+1
-0
-
145. 匿名 2017/01/20(金) 00:05:59
>>9
わかる。私も小中高 それなりに
女子グループで揉めたり
ハブられたりした。
そこでの経験が今の幼稚園ママ友づきあいに
生きてる。+5
-0
-
146. 匿名 2017/01/20(金) 00:07:59
LINEしないのがおすすめ(* ´ ▽ ` *)+8
-2
-
147. 匿名 2017/01/20(金) 00:08:45
20代の頃 茶道教室にかよってたけど
5060のおばさんたち 怖かったわ。
正客を誰がやるかでよく揉めてた
気の弱いおばさんは小さくなってた。+5
-0
-
148. 匿名 2017/01/20(金) 00:38:33
>>14
男同士は女性よりも気軽に相手のプライベートに踏み込まないから良くも悪くもアッサリしていて、距離が近づいたり仲良くなり難い反面、あまり険悪にもならないっていうね。+10
-0
-
149. 匿名 2017/01/20(金) 01:21:47
嫌味しか言わないとか見栄っ張りとか不倫女とか全部切ったから何も面倒くさくないよ〜
残ってる友達は全員いいやつ、気も使わない。
30超えてまで気を使う女友達なんかいらねー+3
-1
-
150. 匿名 2017/01/20(金) 02:00:59
ママ友のトピなんか見ると
くだらないなーって思う。+7
-0
-
151. 匿名 2017/01/20(金) 02:18:56
なんか仕事面に関しては女の嫉妬よりも男の嫉妬の方がずっと陰湿で醜い気がする+10
-2
-
152. 匿名 2017/01/20(金) 02:26:45
本当にそう思います。親になっても、幼稚園や学校のママたちと、学生と同じような女特有の嫌な事があるとは思いませんでした。+14
-0
-
153. 匿名 2017/01/20(金) 02:44:28
どこにでもいるよね。
自分の粘着質棚上げした他罰的な女。
+9
-0
-
154. 匿名 2017/01/20(金) 02:59:57
うちは分譲マンションで自治会があるんだけど
ゴミを開ける人がいて人間関係に悩むよ
子供のおむつを捨てる時に中身はトイレに流してからおむつだけを新聞紙にくるんでゴミ袋に入れて出すけど、おむつは捨てるなって言われた…
不衛生なゴミを出す方がおられて迷惑しておりますって内容の紙が今日全戸に投函された
ノイローゼになりそう
ペットのトイレゴミはトイレに流せないのに、燃えるゴミに出すと「糞は燃えるゴミじゃないですよ!」って言われる
どこに捨てろっていうんだ…
ゴミババア○んでくれないかな…+10
-0
-
155. 匿名 2017/01/20(金) 03:15:06
女たちの揉め事見るの好きな男いるよね。
というかたまに一緒になって言ってる。
誰々が嫌いとかウザいとか聞いてて、わざわざその子に伝えたりする男いてドン引きした。
私は加わりたくないから必要な時以外その人らとしゃべらないんだけど、そのままマイペースに仕事ましてたらその男に
「○○さんて人としゃべるの嫌いなタイプ?w」
と聞かれたから
「気が合う人とならすごくしゃべりますよ」
と言っといた。
私はゲスな悪口大会に加わりたくないんだほっといて。+19
-0
-
156. 匿名 2017/01/20(金) 04:09:02
女だらけの職場で勤務して一週間…
嫌われるのも時間の問題なので
早く転職先を見つけたい+7
-1
-
157. 匿名 2017/01/20(金) 05:30:25
女だらけの職場だけど、仲間の悪口なんて言ったらドン引きされるであろうレベルで平和だよ
ボスがサバサバした人だからかな
みんなの話が信じられない+5
-3
-
158. 匿名 2017/01/20(金) 05:56:49
>>155うちの会社にもいる女の揉め事大好きゲス男
すぐに手のひら返してあっちこっちに吹聴して回ってる
知人達との集まりの時にこの話して写真見せたら「顔にゲスが出てじゃん(笑)」で全会一致してワロタ(笑)
+6
-1
-
159. 匿名 2017/01/20(金) 06:56:45
コミュニケーション苦手な私が何とかとれる処世術は
相手に必要以上に踏み込まないこと(例えば職場ならプライベートには触れないとか)
良くも悪くも誰とも関わりすぎないこと
色々な職場に行く機会があるけどこのおかげで何とかどこでもお局様に目をつけられずに済んでる、まあ影で言われてることはあるかも知れないけど…
幸いなことにあからさまな嫌がらせとかは一切ない
でも加減が本当に難しい…+8
-1
-
160. 匿名 2017/01/20(金) 07:45:42
人間関係の良い職場って、いい意味で人に無関心。人は人、自分は自分って感じで居心地いい。
嫌〜な職場は、何でそんなに気になるんだろうってくらい、行動みてたり、幸せそうな人に嫉妬したり、いろいろ面倒くさい。年とってそんな事で悩みたくないけど、悩みながら生きてくしかない。+22
-1
-
161. 匿名 2017/01/20(金) 08:22:15
男であろうと女であろうと、人間関係は面倒くさい。
でも女だらけの職場にいるより、男だらけの職場の方がストレスは少なくなる気がする。+8
-0
-
162. 匿名 2017/01/20(金) 09:31:37
他の方も書いてるけど、男女限らず
人間の悩みって大部分はそこだと思う
昔の人間も同じようなことで悩んでる+5
-0
-
163. 匿名 2017/01/20(金) 10:01:46
みんな悩むよねぇ。ある程度自己中に生きなきゃ、気を使いすぎる人は病気になるよ。精神病になるくらいなら、人に嫌われる勇気をもったほうがいい。+14
-0
-
164. 匿名 2017/01/20(金) 10:40:54
>>151
わかるわかる
できる新人君をつぶそうと躍起になってるやつとかみてると
男の嫉妬のほうがえげつないと思う
パワハラの嵐+5
-0
-
165. 匿名 2017/01/20(金) 11:11:42
私は同年代の人とはすごく親しくなれるけど、10〜20歳くらい年上の、キツめな性格のおばさんからいじわるされること多いです。
勝手にライバル視して、陥れようとしてきます。
机の引き出しを開けられ、私物を勝手に捨てられたこともあります。
その時その時は腹が立っていましたが、いじわるおばさんと同レベルに堕ちたくないので気丈に振る舞っていました。
プライドの高いおばさんには本当に気をつけるに越したことないです!!!!!+4
-0
-
166. 匿名 2017/01/20(金) 11:29:22
それぞれの人がちゃんと自分に向き合っていれば起こらない問題もよく見る
でもそういう問題を起こす人って自分のこと振り返らないのよね+3
-0
-
167. 匿名 2017/01/20(金) 11:29:28
性格悪ければ疲れないよ
自分中心になれば良いんじゃない?
私は無理だけど+2
-2
-
168. 匿名 2017/01/20(金) 11:31:07
>>159
私はプライベートに踏み込まないどころかロクに話もしない相手からよく嫌われる。
何でだろ…。+4
-0
-
169. 匿名 2017/01/20(金) 13:33:30
平気で悪口を言うくせに、自分が当事者になると空気を読め。
本当に面倒くさい。+5
-0
-
170. 匿名 2017/01/20(金) 15:24:21
>>168
パッと見で、相手を決めつけて価値無し!と思ったら切り捨てる人いる
よく知らないのに、私はあなたが嫌い!って丸出しにしてくる人とか
それは理由は相手の中にあるから考えてもしょうがないなぁ
それ以外の人に真面目に丁寧に親切に接していけば数年内には
あなたの方が周囲の人に正当に評価されて、変な人達のほうが疎外されてくるよ+4
-1
-
171. 匿名 2017/01/20(金) 17:36:29
ほんと友人でもないのに根掘り葉掘りしてくる人にロクなのいない
聞き出した情報は必ず拡散するし
好き嫌いで情報拡散も変わるし
ウソのプロフィールをいいたいよー+4
-0
-
172. 匿名 2017/01/21(土) 22:34:21
>>170
168です。
確かに、味方してくれる人はそれなりにいたなぁ。
まぁ、私が嫌われる人ってみんなからも嫌われるよーな人ばかりだから。
今の会社にも1人いるけど、みんな相手のことも私のこともわかってるからみんな私の味方。
だからまだ救われるしやって行ける。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する