ガールズちゃんねる

新興住宅地あるある

144コメント2017/01/20(金) 20:02

  • 1. 匿名 2017/01/19(木) 19:02:15 

    タワマン、戸建て、団地等問いません。

    似たような家ばっかりで越してきたばかりの頃は
    迷子になりかける。
    新興住宅地あるある

    +264

    -8

  • 2. 匿名 2017/01/19(木) 19:03:13 

    隣が近い

    +455

    -6

  • 3. 匿名 2017/01/19(木) 19:03:36 

    停めてある車も同じような車

    +396

    -5

  • 4. 匿名 2017/01/19(木) 19:03:42 

    見栄の張り合い

    +399

    -14

  • 5. 匿名 2017/01/19(木) 19:03:47 

    道路族

    +383

    -3

  • 6. 匿名 2017/01/19(木) 19:03:55 

    30年後が不安

    +344

    -7

  • 7. 匿名 2017/01/19(木) 19:03:58 

    子どもたちが道路でボール遊び

    怒る人もいるけど、自分はなんか懐かしくて微笑ましくみていますw

    +84

    -119

  • 8. 匿名 2017/01/19(木) 19:04:16 

    子供がクソうるさい
    道路族

    +426

    -9

  • 9. 匿名 2017/01/19(木) 19:04:32 

    自分の家がわからない

    +114

    -11

  • 10. 匿名 2017/01/19(木) 19:04:36 

    クリスマスイルミネーションが派手

    +260

    -10

  • 11. 匿名 2017/01/19(木) 19:04:49 

    低所得者たちが頑張ったんだなって雰囲気

    +134

    -138

  • 12. 匿名 2017/01/19(木) 19:05:30 

    キチガイの近所は最悪。

    +346

    -2

  • 13. 匿名 2017/01/19(木) 19:05:39 

    マウンティングの温床

    +236

    -3

  • 14. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:02 

    >>11
    自己紹介乙

    +87

    -11

  • 15. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:10 

    似たり寄ったりの家だからこそ、ポストやら柵やらで差を付けたがる。

    散歩とかで客観的に見ると、うちが一番オシャレでしょ感が痛々しい。

    +341

    -21

  • 16. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:13 

    年寄りの街予備軍

    +218

    -6

  • 17. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:31 

    子供は小学校、中学校一緒の顔ぶれ

    +230

    -3

  • 18. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:35 

    初めましての挨拶で、引っ越してくるんじゃ無かったと思う人が分かると凹む

    +354

    -7

  • 19. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:38 

    友達が来るとき 目印が無い

    +144

    -5

  • 20. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:54 

    同じ建売の仲間意識すごいよね
    うちの近くの道路族です
    モラルない人達が集まってて
    夫婦どちらかまともならまだ救いようがあるんですが…
    子供ももれなくお行儀悪いタイプ
    関わりたくない

    +306

    -10

  • 21. 匿名 2017/01/19(木) 19:06:55 

    高齢化が一気に進むイメージ。

    +155

    -4

  • 22. 匿名 2017/01/19(木) 19:07:11 

    黒のガルバリウムの家一軒は必ず建つ

    +148

    -9

  • 23. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:17 

    >>11
    高級な新興地もあるよ

    +125

    -4

  • 24. 匿名 2017/01/19(木) 19:09:35 

    私が住んでる新興住宅
    大人が集団で1人を虐めてる

    +71

    -13

  • 25. 匿名 2017/01/19(木) 19:10:11 

    同じ学年の子供が何人もいて
    小学生までは和気あいあいだけど
    中学・高校になると親がギスギスし始める。

    +231

    -1

  • 26. 匿名 2017/01/19(木) 19:11:40 

    誰かしらイベント好きがハロウィンパーティーとかご近所親睦会を提案しだす。ライングループができる。

    +247

    -5

  • 27. 匿名 2017/01/19(木) 19:13:13 

    若い人たちばかりじゃない
    60後半の夫婦もいる
    ほとんど話もしたことないのに子育てにいちいち口挟んでくる

    +49

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/19(木) 19:13:41 

    近所はほんと厄介

    +171

    -3

  • 29. 匿名 2017/01/19(木) 19:14:34 

    日本中どこいってもそ○かとエ○バがいる

    +123

    -4

  • 30. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:35 

    門扉周りにアメリカンなカントリー調のwelcome雑貨を置きたがる。

    +228

    -2

  • 31. 匿名 2017/01/19(木) 19:15:43 

    地盤沈下で微妙に家が傾く

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2017/01/19(木) 19:17:56 

    トイプー飼うのがステータスなのか?
    ってくらい多い
    新興住宅地あるある

    +179

    -7

  • 33. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:10 

    周りより一歩遅く引っ越してきたら

    もう、家族ぐるみの仲良しグループができている

    休日に5家族ぐらいで家の前でバーベキューしてるので車で通るのが邪魔
    車で通りにくい

    引っ越したい

    +337

    -7

  • 34. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:27 

    賢い人はステップアップする為の資金を貯めてる。子供の頃住んでたとこで一番に売り抜けた人は日当たりの良い場所に住み変えてた経験から。

    +46

    -4

  • 35. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:44 

    プラウドシーズンとか建て売りだけど高いところは道路族いないよ
    すごく静か

    +145

    -7

  • 36. 匿名 2017/01/19(木) 19:19:55 

    下の子が入学する頃には廃校寸前ってくらいまで子供が減ってる

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2017/01/19(木) 19:20:57 

    田舎の山を切り開いて造成したようなとこはめちゃくちゃ不便

    +125

    -5

  • 38. 匿名 2017/01/19(木) 19:21:13 

    夏休みどこへ出掛けただとか、自転車停まってれば誰かお茶しに来てるとか観察しまくり

    +157

    -2

  • 39. 匿名 2017/01/19(木) 19:22:22 

    表札がローマ字表記
    YAMADA

    +235

    -12

  • 40. 匿名 2017/01/19(木) 19:22:56 

    早急に仲良くなりたがる。
    家族構成が似てると、家族ぐるみな交際へ。
    だんだん広がる輪。
    脱落したくてもすぐそこの近所

    +189

    -3

  • 41. 匿名 2017/01/19(木) 19:24:44 

    しばらくすると、引っ越したくなることに気付き出す

    +232

    -2

  • 42. 匿名 2017/01/19(木) 19:24:55 

    ママ友トラブル

    +152

    -2

  • 43. 匿名 2017/01/19(木) 19:25:53 

    隣近所ほど、挨拶程度がちょうど良いわって思うようになっているが、深い付き合いがあるので、病み出す

    +170

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/19(木) 19:25:55 

    ここの土地はいくらだった、あそこの間取りはあーだ、こーだとヒソヒソ・・
    子供が同じくらいの年齢で、ママ友付き合い苦手な人にとっては面倒な場所

    +159

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/19(木) 19:26:14 

    都内だと家の前でお喋りしてる人や遊んでる子供なんて見かけないから地方の話?ピンとこない

    +8

    -23

  • 46. 匿名 2017/01/19(木) 19:26:56 

    強制BBQ

    +106

    -1

  • 47. 匿名 2017/01/19(木) 19:27:36 

    マイカーに乗って平日買い物にでも出ると
    ドリフのコント並みに「お出かけですか?」と聞かれ答えると「ご一緒に〜〜」と買い物まで一緒、園も学校も一緒。そのうち学力の差が。。。

    +117

    -4

  • 48. 匿名 2017/01/19(木) 19:28:38 

    ローテーションで各家庭でホームパーティーが始まり、抜けるに抜けられなくなる

    +112

    -2

  • 49. 匿名 2017/01/19(木) 19:28:48 

    情報通がいる。

    +105

    -1

  • 50. 匿名 2017/01/19(木) 19:30:22 

    何故か最初から住んでいた者が偉いみたいな雰囲気を醸し出す古い住人達・・・。
    うちの親の世代の時に出来た住宅地なので、一度出て結婚と同時に戻って来た私や途中で引っ越してきた人たちは「新入り」。
    こっちからあいさつしない限り絶対あいさつしないでジッと見てるのやめて~~~感じ悪い!!

    +116

    -4

  • 51. 匿名 2017/01/19(木) 19:31:41 

    近くのスーパーは知ってる人に100%会う

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/19(木) 19:32:29 

    我が家は七軒くらいの分譲建売だけどかなり高額だったからか、ある程度のマナーはあるっぽい。道路族にもなってないし、むしろ引越しの挨拶以来そんなにご近所さんを見かけない。
    みんな家できちんと過ごしてくれてるw

    +126

    -23

  • 53. 匿名 2017/01/19(木) 19:32:54 

    もう、トラブルの予感しかない

    +114

    -2

  • 54. 匿名 2017/01/19(木) 19:33:22 

    奈良市西部の新興住宅地に住んでいます。
    10年以上になりますが、奈良市出身の人にお目にかかったことがありません。
    大抵他府県人です。

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/19(木) 19:33:39 

    この画像の距離だと勝手に来そうよ。距離感のなさのママさんが。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/19(木) 19:34:10 

    幼稚園バス停の苦痛は病む

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2017/01/19(木) 19:34:25 

    新興住宅地は悪いことは言わない、家を買う予定の人は止めておけ。
    近所との事でストレスで胃を壊す。

    +182

    -10

  • 58. 匿名 2017/01/19(木) 19:34:27 

    玄関開けて勝手に入って来そうなご近所さんいそう

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/19(木) 19:37:00 

    一人だけ誘われないとかありそう

    +107

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/19(木) 19:37:21 

    山を切り開いて造成した大型新興住宅地…◯◯ヶ丘等やたらスイーツな地名ばかり。
    元々の地名を知ると驚愕する。

    +118

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/19(木) 19:37:29 

    嘘ついて断ることすらできない

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/19(木) 19:37:50 

    ピアノ弾こうものなら苦情が来る
    防音にすればよかった・・・

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2017/01/19(木) 19:38:08 

    強制BBQってホントなんなんだろ。
    仲のよい友達とやるのが楽しいだろ普通。
    だいたい主催者がめんどくさいヤツ。

    +92

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/19(木) 19:38:26 

    家の中を見たがる

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/19(木) 19:38:36 

    子ども同士が仲良しなら、大人はほどほどで良いのに、「せっかく知り合ったんだし、仲良く〜〜」とグイグイされそう

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/19(木) 19:39:32 

    子どもが成長して、パトカーに乗って帰ってくると噂よりみんなが目撃してしまう。この距離感

    +31

    -3

  • 67. 匿名 2017/01/19(木) 19:40:22 

    隣、バーベキュー友達呼んでいきなりやりだすの臭いからやめてほしい。家の中に臭いがやばい

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/19(木) 19:40:59 

    隣の家のフェンスをゴールにしてサッカー。
    時にはパパも一緒に。本当病む。自分の家の壁に打てや。

    +137

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/19(木) 19:42:21 

    元々民度がアレな土地の新興住宅に引っ越してきた人のことを何も知らないんだなって目で見てしまう。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/19(木) 19:44:51 

    新興住宅に住んでますが、皆さん働かれてる方が多く、すれ違って挨拶程度ですし、面倒なことなんて一切ないですよ?
    高級まではいきませんが、それなりに収入がないと建てれない場所ってのもあるかもしれませんが。
    友達は田舎の安い新興住宅にたてたら、車高低いヤン車みたいなどきゅんが多く、やたら絡もうとしてくる人が多いとしんどそうでした。

    +103

    -15

  • 71. 匿名 2017/01/19(木) 19:50:30 

    お互いの旦那の職業や収入をそれぞれ詮索してる。

    カツカツで生活してるお宅と余裕な生活してるお宅がすぐわかっちゃう。

    +60

    -2

  • 72. 匿名 2017/01/19(木) 19:52:27 

    土日平日関係なく、勝手に近所の子供が家や敷地に入ってきたりする。

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/19(木) 19:53:39 

    袋小路の奥は溜まり場。
    基本夏はビニールプール。
    友達とかも連れてきて朝からうるさい。

    +86

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/19(木) 19:55:36 

    >>70友達マウンティングw

    +37

    -2

  • 75. 匿名 2017/01/19(木) 19:56:16 

    地価が高い地域に住んでますが、建売が数件一度に建つような場所では、もれなく道路族います

    一件DQNがいると、近所から湧き出てきて増殖する
    特に、野球やサッカーを子供にやらせてる家があると、早朝から夕方まで道路がグラウンド化する

    +67

    -4

  • 76. 匿名 2017/01/19(木) 19:57:49 

    私が仕事行く時に毎回窓から覗いてる、前の家のババアがきもち悪い。
    そのくせ会うと挨拶しないからさらに気持ち悪い。

    +82

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/19(木) 19:58:27 

    安い建物(飯田系)の集まりはやばい。DQNが多いです。
    ちょっと良い値段になるとまた雰囲気違うんですが。。

    +60

    -4

  • 78. 匿名 2017/01/19(木) 20:00:24 

    新興住宅街って建て売りの似た家ばかりのとこだけじゃないよね。
    私のイメージは好きなメーカーで建てたいい家の集まりって感じなんだけど。
    ただ子供は道路で遊ぶよね。しかも注意しにくいし。
    自分は絶対住みたくない環境だな。

    +91

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/19(木) 20:01:23 

    四方にきっちり塀があるわけでもないから、車や家、敷地の物にボール遊びのボールを当てる。

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/19(木) 20:04:23 

    6000万台の家が相場のところが一番民度がいいそうだ
    一億越えると成金層がでてくるのでまた悪くなる
    近くの建て売り一億してたけど勝手にまだ売れてない家の駐車場に隣の家が自転車停めてた

    +46

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/19(木) 20:05:21 

    向かいの家の発達障害の子供の奇声が半端ない。
    ずっと響き渡ってる。

    +11

    -26

  • 82. 匿名 2017/01/19(木) 20:09:06 

    子供も同世代だったりするから、家が学童みたいにすぐ集まってくる。
    断りにくいし、本当にプライバシーがない。

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/19(木) 20:10:39 

    新興住宅地は災害に合いやすい。これは本当です。昔の人は偉いとはよく言ったもので土地を知り尽くしていたんですね。昔から住まれているところは比較的安全です。以前東北の地震があった際にも言いましたが不動産屋や有名な作家さんなどは災害の無い昔からある地域で住んでいます。

    +19

    -11

  • 84. 匿名 2017/01/19(木) 20:10:45 

    >>80
    えー?ウソだよ
    うちの近所は6000万円ぐらいの連中が一番最悪
    近所では安い方だから、ロクなのがいない

    +13

    -31

  • 85. 匿名 2017/01/19(木) 20:12:02 

    躾のされてない山猿みたいな子供のたまり場になる。
    自転車レースやドッヂボールを始めても、どこの親も出てこない無法地帯。

    +51

    -2

  • 86. 匿名 2017/01/19(木) 20:13:50 

    一軒家ならバーベキューをやってもいいと思ってる人が多そう
    距離間を考えなきゃね
    隣に手が届くほど近いのに煙やおしゃべりの声を気にしないなんてマナー違反だよ

    +84

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/19(木) 20:17:33 

    >>70
    例えば、それなりの土地っていくらくらいからですか?
    これから土地探すのに参考に聞きたいです。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2017/01/19(木) 20:18:03 

    建ててる最中に、安い家か高い家か看板でバレる。
    旭化成や積水ハウスの間にタマホームとか(笑)

    +83

    -3

  • 89. 匿名 2017/01/19(木) 20:28:48 

    どうして〜どう〜して、僕たちは、新興住宅地で家なんか、買ってしまったんだろう。と替え歌するくらい病む

    +73

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/19(木) 20:29:33 

    一軒くらい、夜逃げする。

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/19(木) 20:32:29 

    >>88
    購入者は土地でわかる。

    良い場所は高い。その高い土地で真ん中の土地って安いじゃん。大手三大メーカーの間に、そんな。。。
    無理したんだね土地で。。。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/19(木) 20:37:35 

    友達が一昨年、念願のマイホーム建てたのに、近所トラブル(しかも両隣が問題アリなキ○チガイ家族)だったらしくて、まだ1年くらいしか住んでないけど悩みに悩んだ結果2月に引っ越すらしい…。

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/19(木) 20:37:57 

    今度遊びに行くね〜!
    は社交辞令じゃない。本当に来る。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/19(木) 20:39:06 

    両親が建てた20年前は開発が進む町の
    新興住宅地で注目されたし賑やかだった。
    結婚して夫とも住む今は町は発展どころか
    近隣にあった大型ショッピングセンターや
    デパートは次々に閉店して個人店は次々に
    シャッターが閉まり大手企業は撤退したりで
    新興住宅地も空き家や更地になったりで
    半ばゴーストタウンと化しています。

    +29

    -2

  • 95. 匿名 2017/01/19(木) 20:40:31 

    >>70
    うちもそう。
    我が家とあと一軒は専業主婦、他は共働きだから朝から夕方まで誰もいなくなる。
    土日はそれぞれ家族で出かけてるし。
    静かなもんです。

    +46

    -3

  • 96. 匿名 2017/01/19(木) 20:42:06 

    昔から住んでいた年上の人たちからは
    何年経過しても余所者扱いされている。

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2017/01/19(木) 20:42:26 

    実家も新興住宅地で、そこで育った。同じ住環境かと思って住んだら、後から引っ越してきた道路族でげんなり。
    よく昔は道路で遊んだものとかいう人がいるけど、昔でも顰蹙買ってたと思う。

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2017/01/19(木) 20:43:14 

    分譲戸建てより
    一棟売りの建売りのほうがいい

    +55

    -4

  • 99. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:31 

    ご近所の派閥に入るも地獄、入らずにぼっちになるのも地獄。
    新興住宅地は買わない方が良い。

    +79

    -5

  • 100. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:13 

    6軒だけの小規模住宅地。しかもうちは残り2棟のうちのひとつ。他は1年以上前から住んでる方々。
    世代は似たり寄ったりだけど夫婦だけの家もあったり、そこそこの値段のとこだからか皆んな爽やかで干渉なし。班でやらなきゃいけないこととかは何故か一致団結できる不思議。
    うちは恵まれた。

    +41

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/19(木) 21:01:10 

    >>71
    カツカツで生活してるお宅と余裕な生活してるお宅がすぐわかっちゃう。


    でも、だいたい同じくらいの世帯年収の人達じゃないの?

    +13

    -14

  • 102. 匿名 2017/01/19(木) 21:01:28 

    >>84
    そういう人が集まるところはそれなりの場所なんだねとしか言えないw近所の民度がその土地の鏡だから

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/19(木) 21:02:12 

    年をとった頃、近くのスーパーが撤退し買い物難民になる

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/19(木) 21:03:22 

    10歳ころまでは一緒に遊んだりしたけど、中学生以降は学校の成績や容姿を比べられたりして嫌だった。新興住宅地出身より。

    +44

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/19(木) 21:04:02 

    アンティーク調の可愛いウェルカムボードが玄関先なんかに飾ってある。
    ただし、たいていの場合、ホントは大してウェルカムじゃない。

    +72

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/19(木) 21:20:17 

    我が家も振興住宅地ですが、番地付の表札をつけている人が非常に少ない。初めて来た人にはわかりにくい。あと、近くにある公民館と間違う人がたまにいる。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2017/01/19(木) 21:34:48 

    マウンティング大好き
    故郷は全く傷付かないから
    代々の地元民や古地を叩く。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/19(木) 21:54:17 

    ラッキーな事に、お隣もお向かいも奥さんがガーデニング好きで、いつも季節の綺麗な花々が植えられています。
    出かける時や帰ってくる時に目に入るとなんだか癒されて嬉しい気分になります。
    私はそういうのが得意ではないので、せめてもの整理整頓と清潔さを心がけています。
    住宅街だと周りへの配慮が大事だと思います。

    +68

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/19(木) 21:55:19 

    田舎より濃いかもよ。
    田舎の詮索より、新興住宅地の「仲良くオーラ」が違う。グイグイしてるよ。

    +32

    -3

  • 110. 匿名 2017/01/19(木) 21:57:21 

    ノリノリな家族が1組いる。
    「仲良くなりましょう」とグイグイ!

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/19(木) 21:58:49 

    主人が定年したら、新興住宅地ではない違う土地に可愛い屋根裏部屋のある小さな平屋を建てる想像をしてやり過ごしてます…。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/19(木) 22:05:58 

    新興住宅地育ちです。
    同級生の家に呼ばれてお誕生日パーティー、公文とかの教室は近所のママが先生。近所の病院の医者が同級生の親。元々そういう方針じゃなかったのにママ友に影響されて中学受験、近所の同級生の進学先は親から聞いて知る。
    同級生いっぱいいて良かったけど母親は嫌だったろうなー笑

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/19(木) 22:14:20 

    こういう7人の小人の置物を庭に置いてる家を結構見ました!
    うちの近所だけ?w
    新興住宅地あるある

    +73

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/19(木) 22:17:33 

    子供がプラカーやキックスケーターで暴走。共有道路がサーキットコースと化す。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/19(木) 22:21:48 

    新築ハイになっちゃってる家庭が1つか2つはある

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/19(木) 22:33:54 

    高めの新興住宅街に住んでる人は、こっちは環境にお金を払ってるんですもの、と安い新興住宅に住んでる人らに対してマウンティングがあるんだなということがわかった。
    実際は、車のランクやら旅行やらお受験やら、まわりと張り合って身の丈に合わない生活をして、実はローンにあえいでる家も少なくなさそう。

    +23

    -6

  • 117. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:06 

    行き止まりの分譲に住んでますが朝から夜までのバーベキュー...
    飲んで騒いで花火したりといつも夏になると迷惑で困ってます。

    通る車も分譲の人くらいしか居ないので子供も野放しです...
    本当にストレスです。

    +39

    -2

  • 118. 匿名 2017/01/19(木) 22:49:09 

    うちも全く問題ないけどなぁー。
    すぐ前の道が車通りがあるから、道路で遊ぶとか出来ないのが逆に良かったのかも。
    それにみんな年がバラバラだから挨拶だけで終わるし。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/19(木) 23:11:07 

    >>11 なぜか、イヤミどころか負け惜しみに聞こえる。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/19(木) 23:18:03 

    >>92
    かわいそう。
    お隣やご近所さんって住んでみないとわからないよね。
    そういう人が近所だと、最悪。
    私の知人も近所にグイグイする人がいて、精神を病んでしまった。引っ越し不能で耐えてる。
    グイグイする人の方が強いのかな?
    散々、知人にグイグイ(仲良くや友達)して、嫉妬深いので、幸せなんて言うと壊されそう?(嫌味とか欠点)、知人のお子さんが遠慮しているのに「変」とか言われて、凄く迷惑してた。寄ってくるし、近所の誰と仲良しなのか?とか、凄く聞かれて悲鳴あげたらしい。

    知人が嫌がり、避けて違う人にアタックして、はじき出され、別の人と一緒にいるけど、知人が悪者扱いになって、子どもまでハブかれて、ノイローゼ。
    すっごい近くてグイグイ。「なんでどうして誰が?」だったそうです。
    距離なしが近所っていうのも困りますよね

    +9

    -4

  • 121. 匿名 2017/01/19(木) 23:20:09 

    子どもたちが同じ年頃で仲良しの間はいいけど、年齢とともに、友達が変わる。
    ハブかれる子もいると思う。
    かわいそう。超近所なのに。呼ばれないパーティーとか、尻目にしないとね。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2017/01/19(木) 23:22:00 

    >>115
    子どもがしたいからって、ハロウィンとか主催して、強制的な空気が。。。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/19(木) 23:22:15 

    まだ数軒しかないですが新興住宅地なのかな?住んでる家族構成が結構バラバラで、道路族なし、2軒先はどんな人が住んでるかよく分からない、住人をあまり見かけない…な所に夫婦で住んでいます。まだ子供がいない私達にとっては良い環境です。今の所、近くの畑のよそから来てるおばちゃんが一番話します笑

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/19(木) 23:23:17 

    >>112
    習い事一緒にしませんか?と誘われ、送迎順番にしませんか?となっていくとか?

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2017/01/19(木) 23:24:59 

    根掘り葉掘りされそうで「ご主人の勤め先は?」とか。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/19(木) 23:41:36 

    子供がいる新興住宅地は本当に注意だよ。
    小さい内はいい、受験の年代の時に確実に亀裂が走る…

    +27

    -4

  • 127. 匿名 2017/01/20(金) 02:26:40 

    うちも新興住宅地だけど注文住宅ばかりの。そんな事ないよ、殆どみんなが我関せずという感じ。かと言って別に雰囲気も悪く無いし会えば挨拶や軽く話すぐらい。だから暮らしやすい。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/20(金) 02:27:18 

    >>71
    やらしいー!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/20(金) 02:38:23 

    >>127
    うちのところも静かで住みやすいです。
    ここで書かれてる事なんてないけどなぁ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/20(金) 02:43:11 

    新興住宅でない人達の妄想コメント多そう。
    ご近所でBBQとか何か古くない…?今時そんなんないよ…
    ご近所トラブルなんて新興住宅地でなくても色々あると思うけど。

    +15

    -7

  • 131. 匿名 2017/01/20(金) 03:29:44 

    もと田んぼ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/20(金) 03:32:55 

    地域によるのかな?BBQはめずらしくないよ
    暖かい季節の週末はどこからか焼肉のにおいがしてくる

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/20(金) 05:51:26 

    >>35
    そうなんだ、道路族とか嫌だから高めの所で見てたけどファインコートはここでお子さん遊ばせられますよって言われた

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/20(金) 07:08:14 

    これってさ
    逆に、グイグイさん、距離感のなさの人たちだったら、楽しめるんじゃない?この人たちは、好きでグイグイ、距離感のなさが売りなんだから、好き勝手。自分は「楽しい」のだから、みんなも「楽しい」と思ってて、「積極的に責めればみんなも集まる」と思っている。恥ずかしがってると思ってる。

    こちらの迷惑とか考えてない。



    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/20(金) 07:14:00 

    >>63
    なんでそんなことをするんだろうね。
    仲良しの人たちが集まってするってイメージがある。
    近所で強制BBQとか、誘う人、何を考えてる?

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2017/01/20(金) 07:16:18 

    私は田舎育ちだけど、近所の人たちの交流は少なかった。田舎に帰ると、今のお嫁さんたちが群れることが好きなのか、よく群れて行動してるよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/20(金) 08:10:05 

    派閥ができそう。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/20(金) 08:38:52 

    まだトピ見てる方いるかな?
    特に問題なく住んでいるという方、差支えなければ購入した額を教えてもらえませんか?

    今賃貸に住んでいるのですが、子供の入学を機に購入したいと思っています。家計上選べる余地がなく、3500万位の新興住宅地の区画を考えています。

    問題ないという方は、どの位の物件でしょうか?
    近隣の住民の環境が良さそうな物件は、8000万以上して、無理です。

    どなたか教えてくださる方、よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/20(金) 09:13:08 

    町内の祭りで酒が入ると、若いパパさんどうしで、夜の嫁の様子を話しあう。小さい子供も近くにいるのにね。ご近所さんが聞いてますよ~。ドン引き。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2017/01/20(金) 09:28:36 

    >>138
    地域にもよるし運次第な所もあるかも
    土地建物で6000万台後半〜7000万円台でも一件DQN一家がやってきた
    今お金はそこそこあるDQNも急増してる気がする

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2017/01/20(金) 09:55:25 

    はじめは家がおしゃれ、立派な家族がカースト上位にいるが子ともが数年経つと子供の出来がいい家族がカースト上位にくる。
    うちの近所のことです。
    塾なしで公立トップ高に2人いかせた家があるけどみんな羨望の眼差し…

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/20(金) 11:14:05 

    田舎から出て来た人が多いから
    他地域をやたら意識して新興地コンプから
    すぐ狭い範囲で張り合おうとする。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/20(金) 12:30:26 

    地価が低いとこや建売地帯は民度が…とか書いてあるけど、良い値段の住宅に住んでるのがここでマウンティングしてるようなガル民だとしたら、それはそれで嫌だね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/20(金) 20:02:54 

    仲良い人仲良くない人が出てくる。
    子持ちだろうが子持ちじゃなかろうが、グループに別れてしまって明白

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード