ガールズちゃんねる

子供用のハーネスについて

1105コメント2014/03/28(金) 07:55

  • 1001. 匿名 2014/03/04(火) 12:58:43 

    997のこどもはさぞや迷惑な子だったことだろう。
    ちまたでよく見かける野放し猿親子。

    +3

    -5

  • 1002. 匿名 2014/03/04(火) 12:59:47 

    どなたかが、こんなに賛成派が多いのに実際には見たことがないという書き込みがあり、的を得てるなぁと思いました。
    使いたくても、使えない人が多いんでしょうね。
    必要だと思ったら使いましょう。
    自分がおばあちゃんになった時、若いお母さん達に優しくできるようになっていたいものですね。

    +24

    -2

  • 1003. 匿名 2014/03/04(火) 13:01:34 

    犬の散歩してて思うけど、リード持つのも結構めんどい。絡まるし、引っかかるし。

    めんどいから、野放し派もいるんじゃないの?

    いろいろ言い訳とかご大層なしつけ論語る人もいるけどさ。

    +5

    -2

  • 1004. 匿名 2014/03/04(火) 13:01:50 

    子供いないから思うのかもしれませんが、ハーネス=犬がつけるイメージなので、自分に子供ができたらきたらたぶんつけない気がします。でも、年子でチョロチョロしてたら大変だし、つけるのもアリなのかなとも思います。

    +7

    -4

  • 1005. 匿名 2014/03/04(火) 13:02:17 

    こんなに意見が出るということは我々日本人の意識の中に多少なりマイナス要素がある事は事実。

    だから言い合いしていても仕方のない事かな。

    否定の方も肯定の方も意見を押し付けるてるだけみたい。

    一人一人考え方が違うのだから同じ意見を求めるのも不可能。

    結論からいうと言い合いしていても無駄なので、大人は子どもに他人に迷惑かけないようしっかりと教え続け我が子に愛情を精一杯注ぐ事が一番大切なことではないでしょうか。

    +12

    -1

  • 1006. 匿名 2014/03/04(火) 13:03:40 

    でもそんなに言うこと聞けない子なのに、ハーネスで動きを制限されることは嫌がらないのかな?
    うちのこはしたことないけど、付けるのを嫌がりそう…

    +7

    -4

  • 1007. 匿名 2014/03/04(火) 13:03:43 

    983

    他所の子供に「ポチ」とか皮肉言ってる前に、
    意地悪な性根直した方が良くないっすか?先輩。

    ずっと読んでたけど凄く気になる底意地の悪い書き込みは全部先輩の仕業かな?
    ハーネスの子供見たら「犬の散歩みたい、可愛い!」とか「ポチって言っちゃいそう」って一番えげつない嫌みだわ。

    +14

    -7

  • 1008. 匿名 2014/03/04(火) 13:06:19 

    子供を守らない放任主義の親が増えてます。
    子供を守れるのは親だけ。何か遭ってからじゃ手遅れですよ。
    そういうおかしな親が増えたから、事故に遭って死ぬ子供がでるんですよ。
    私はまだ子供はいませんが自分の目の前で怪我したり、死なれたくないので、ハーネス有りです。

    +7

    -5

  • 1009. 匿名 2014/03/04(火) 13:09:46 

    1006
    いやがるからハーネスつけない

    いやがるからカートにも乗せない
    いやがるからチャイルドシートにも乗せない

    いやがるから言い聞かせもしない

    そういう時期だからしかたない

    かな?

    +2

    -7

  • 1010. 匿名 2014/03/04(火) 13:10:12 

    1001
    どうしてハーネスしてないと野放しな親になるんですか?
    一言も野放しなんて書いてないですよね。
    ハーネスしてても子供見てない親は、ちゃんと気をつかってるになるんですね。
    ハーネスするのは自由にどうぞ。
    ただハーネスしない親が、ちゃんと子育てしてないとか、周りに気をつかえてないとか思わないでください。

    +8

    -4

  • 1011. 匿名 2014/03/04(火) 13:10:32 

    使う事を否定されてるけど、使わない事を否定する意見はないじゃない?

    否定派が否定しなきゃ平穏なのに

    +7

    -4

  • 1012. 匿名 2014/03/04(火) 13:10:53 

    いちいち「ハーネスを使わない=放任主義」とめちゃくちゃな結論に至る人、お子さんはどんな大人に育つか非常に心配です。

    +11

    -2

  • 1013. 匿名 2014/03/04(火) 13:11:28 

    放任主義と言うより、面倒なんだよね。

    野放しに、主義もくそもないよ。

    +0

    -6

  • 1014. 匿名 2014/03/04(火) 13:12:55 

    1011
    1001とか使わない人をバカにしてるよ。

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2014/03/04(火) 13:13:11 

    子供を守る為と言っている方、勿論のその通りだと思います。

    他人に迷惑をかけない為も付け加えていただければと思います。

    良いか悪いか答えがないから賛成派と否定派に別れ、躾だの言い訳だの甘やかしだのという意見に発展してしまうんでしょう。

    +7

    -2

  • 1016. 匿名 2014/03/04(火) 13:13:14 

    まあいいや

    何かあってからしこたま後悔すれば?

    「ハーネスさえつけておけば!」って

    +1

    -10

  • 1017. 匿名 2014/03/04(火) 13:17:12 

    しつけられないのに、ハーネスつけない親の話じゃん、
    いちいち書かなきゃわからないのか。

    流れ読んでないの?
    しつけできてる人は当たり前だがハーネスなんかつけなくていいし、親の隣をきちんと歩ける子に、通りすがりの人が、ハーネスつけてないなんて放任主義!なんて思うわけないないし。


    被害妄想強い親多くてめんどう。

    +8

    -3

  • 1018. 匿名 2014/03/04(火) 13:20:59 

    本当に多いんですよ放任主義者が
    本当に。

    一見小綺麗で、私はちゃんとしてますって親御さんにも凄く多いんですよ。
    本当に怒らないの、ウロチョロウロチョロしてるのに。怒らないなら連れてこないとか、それこそハーネスとさすれば良いのに、無関心か?ってくらい放牧状態。

    幼稚園の集まりや小学校の集会で、本当に多いんですよ。
    そのくせ、自分の子供が迷惑かけてるなんて夢にも思って無いから人の批判はバッチリするの。

    本当にちゃんとしてる人も居るって大前提だけど、ハーネス使う事批判してる人の中には、絶対普段子供で他人に迷惑かけてる人いると思いますよ。

    +10

    -5

  • 1019. 匿名 2014/03/04(火) 13:22:11 

    付けない親がまるで、放任主義とか人の迷惑考えないとか、子供の事故を想定しないみたいな言い方ないですよね。
    前の方で、付けない人を否定しないって書いてたけど、思い切り否定ですよね。

    +7

    -3

  • 1020. 匿名 2014/03/04(火) 13:23:57 

    1009さん
    1006です。

    もちろん言い聞かせてますよ。
    ハーネスなんて必要ありませんから。
    ハーネスなんて道具で子どもの動きを制限することを言ってるのです。
    わからないんでしょうね。
    ハーネスしなくても普通にすごしてる親が沢山いることが

    +4

    -3

  • 1021. 匿名 2014/03/04(火) 13:24:43 

    1010
    だって、997は落ち着きのない子なのにハーネスつけなかった自分を誇らしげに語り、同じ落ち着きのない子を持ち悩んだ末にハーネス派になった親を否定してるから。
    自己賛美して他者否定する自己中、自己満親は他人にめいわくかけても自覚ないものだよ。

    +5

    -2

  • 1022. 匿名 2014/03/04(火) 13:26:21 

    1016

    その言い方だと言い訳のように聞こえてしまいます。

    ハーネスさえあれば子を守れたのにって。
    その前に自分が注意深くきちんと見てましょうよって話になりますよ。

    ハーネスに反対とかそういう事ではありません。

    ハーネスはただの道具であって何に対してもお子さんを守ってくれるものではありません。
    安心し切って間違った使用方で大変な事になる可能性もあるかもしれません。

    常にお子さんをに注意して見ているのは親の義務であり、
    使用しているのなら補助的な物ですすから注意を怠ってはいけないと思いますよ。


    ハーネスに頼りっきりのように聞こえてしまうので、そうじゃない方がたくさんいらっしゃるのに
    ひとくくりに見られてしまうのも嫌です。

    +7

    -1

  • 1023. 匿名 2014/03/04(火) 13:26:54 

    どんな事でも、全員が同じ意見になるものなんてまずないでしょう。
    なんて言われようが仕方ないんだから、使うなら気にしないことだよ。
    全員に、わかって!って思うのが間違い。

    +8

    -1

  • 1024. 匿名 2014/03/04(火) 13:27:58 

    1020
    言い聞かせしながら、ハーネスも併用するとか、柔軟な思考できないの?
    犬のしつけもそうするよ?

    +4

    -4

  • 1025. 匿名 2014/03/04(火) 13:30:43 

    959とか990みたいに、自分の腹黒さや底意地の悪さを棚にあげて、ハーネスで命守ろうと思ってるお母ちゃんの批判する権利はどこにあるの?

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2014/03/04(火) 13:32:08 

    1022
    同感です。
    私は使わない派だけど
    もし、事故があってもハーネスつけとけば!なんて思わないと思います。
    自分がちゃんとみとけば!
    って。

    そうなりたくないから
    子どものことをしっかり見ています。

    ハーネスがあったら…
    じゃなくて、つけていてもつけていなくても
    保護者がどう子どもを守ってるかが
    重要なんじゃないですか?

    ハーネスをつけてないから見れてないわけでもないし、ハーネスをつけているから守れてるわけでもないと思います。

    逆にハーネスをつけず放置してる親もいるし、ハーネスをつけてても子どもを言い聞かせられてない親もいると思います。

    +9

    -1

  • 1027. 匿名 2014/03/04(火) 13:34:21 

    ハーネス利用者も、優しそうで微笑ましく感じる親御さんと、雑に扱ってる感じの親御さんとではこちらの受け取り方も違う。
    私が今まで目にしたハーネス利用者は、明らかに愛情を持って子供の安全を考えて付けてるんだな、と思える親御さんが大半だった。
    虐待やネグレクトのニュースが多い中、例え見た目が悪くたって子供の安全を訴える賛成派の意見があるって事は良いことじゃないですか。
    明らかに間違った使い方をしてる親御さんだったら私は注意しちゃうかもだけど。

    +5

    -2

  • 1028. 匿名 2014/03/04(火) 13:35:17 

    1021
    自己賛美に思われたならすみません。
    そんなつもりじゃなくて、ハーネス派もいてもいいけど、私は使わないってだけです。
    落ち着かない子供の親が全て、ハーネスが選択にはならないんです。その自由もないんですか?
    落ち着かない子供にハーネスをつけなかったら、人に迷惑をかけて気付かない親って…。それは違いますよね。

    +5

    -2

  • 1029. 匿名 2014/03/04(火) 13:35:56 

    1020

    私は言い聞かせてるから必要ないという考えなのですが、言い聞かせながら使わないとだめなんですか?

    子どもが言うこと聞ける年齢じゃないからつける!って言う人が多い中、そんな子がハーネスは嫌がらずにつけるのか?と疑問だったのです。

    +2

    -4

  • 1030. 匿名 2014/03/04(火) 13:38:31 

    ハーネスに問題があるんではなくて、つけてる大人がどう行動してるかの問題だとおもう。

    +17

    -0

  • 1031. 匿名 2014/03/04(火) 13:40:33 

    >付けない親がまるで、放任主義とか人の迷
    惑考えないとか、子供の事故を想定しない
    みたいな言い方ないですよね。


    ハーネス使う親が散々言われた事を、そっくりそのまま返されただけでしょ
    これでわかりました?
    ハーネス使う親もアナタ達と同じで生懸命子育てしてるんだよ

    +6

    -6

  • 1032. 匿名 2014/03/04(火) 13:44:13 

    1031
    >付けない親がまるで、放任主義とか人の迷
    惑考えないとか、子供の事故を想定しない

    ハーネス付ける親はそんなこと言われてないですよね。
    犬みたいとは言われてるけど、ここでは危機管理ができる、安全管理ができる親になってますよね。

    +6

    -2

  • 1033. 匿名 2014/03/04(火) 13:49:53 

    こういうのを平行線って言いますね。

    親によって子供の守りかたが違うだけでしょ。
    どちらも自分と違う人を否定しないで、そうなんだ~くらいに思えばいいじゃん。

    +8

    -1

  • 1034. 匿名 2014/03/04(火) 13:51:13 

    1029
    言い聞かせでおとなしくできないうちは併用すれば?
    他人の迷惑だからと言う意味。

    そこまで動き回ったり、予測不可能な動きをする子じゃないなら併用しなくてもいいし。

    場所にもよるし、子供にもよるし。

    柔軟に考えたら?って意味。
    使う派全否定じゃなくて。

    +4

    -2

  • 1035. 匿名 2014/03/04(火) 13:55:02 

    1032
    そこまでは評価されてないよ。
    まあ。野放しで自覚ない親よりましってレベル。

    一番はハーネスなくても大丈夫なしつけができる親。
    二番目、ハーネス併用でしつけもする親。

    ハーネスつけて安心しきってしつけしない親は、まあ、野放しよりましかなレベルだよ。

    +2

    -3

  • 1036. 匿名 2014/03/04(火) 14:01:21 

    極端な意見ばかり。
    躾方や状況なんて、この目で見なきゃ分からない。
    ここで見えない相手に文句を言うより、実際目にして不快だと思ったら文句を言えば良いと思うけど。
    もちろん言える相手(友達とか家族)にだけどね。

    +6

    -1

  • 1037. 匿名 2014/03/04(火) 14:03:36 

    一部を除きみな正論で立派な意見ばかりでなりよりです。

    勉強になります。

    私自身も言葉だけ先走らない様に努力しなくては。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2014/03/04(火) 14:04:23 

    1035
    それでいいじゃん。
    躾できない親は躾てないの気付かないから、ハーネスの有無関係ないじゃん。
    ハーネス付ける派が、ハーネス否定派を躾しない親に勝手に決め付けるから、話がこじれるんだよ。

    +6

    -3

  • 1039. 匿名 2014/03/04(火) 14:11:31 

    1038
    先にハーネスつける派を否定してたのがつけない派じゃない。
    それに大してしつけできないならつけてる方がましって流れだよ。

    なんて被害妄想強いんだろう。
    面倒臭い。

    だから、子持ち親はいやがられるんだよ。


    +1

    -5

  • 1040. 匿名 2014/03/04(火) 14:13:38 

    最後の方ただの言い争い

    +8

    -1

  • 1041. 匿名 2014/03/04(火) 14:15:10 

    ハーネス付けている親とは距離を置こう
    ザッと目を通しただけだけどなんか怖いわ

    +4

    -6

  • 1042. 匿名 2014/03/04(火) 14:23:41 

    1041

    それハーネス関係ないんじゃない?

    +8

    -2

  • 1043. 匿名 2014/03/04(火) 14:25:06 

    まー、つけてもつけなくてもお好きなようにされたらよいと思いますが、他人に迷惑をかけないことを前提に子育てなさってください。
    いずれ、社会の一員として貢献することを前提に国の宝とされていますので。

    当たり前の人間に育たないなら他人の子供なんて無価値です。

    +1

    -5

  • 1044. 匿名 2014/03/04(火) 14:28:44 



    ハーネスの意味もわからないのに言い争う日本人。 実に滑稽である。


    +3

    -3

  • 1045. 匿名 2014/03/04(火) 14:30:24 

    使用する人は使用する。

    使用しない人は使わない。

    反対の方も使用したくないんだからただ使わなきゃいいだけの話。

    躾うんぬんはハーネスとは別問題。
    そんな重要な事じゃないでしょうよ。

    頑なな批判は、自分はしつけがきちんとできてるからと正当化したいからしつけ問題にすり替えたいだけのように聞こえる。

    +7

    -5

  • 1046. 匿名 2014/03/04(火) 14:36:43 

    952
    だから、そういう大人も想定外の事をするのが子供なんだってば。
    どんなに子供を注視していても、ふと目を離した瞬間に起こるんでしょ。

    銀座で迷子になった親子さんも、ハーネスがそれまでいらないと言っていたので常に子供に気を配っていたはずです。その上での迷子なんだから。



    +6

    -3

  • 1047. 匿名 2014/03/04(火) 14:38:50 

    必要だと思うし、良いと思うから使う。
    必要ではないし、嫌だから使わない。
    それだけでしょ。
    自分の意見をどちらも押し付けないで、勝手にやればいいだけなのに

    +7

    -2

  • 1048. 匿名 2014/03/04(火) 14:40:50 

    いやこの件に関しては、使うの酷いだの犬みたいだのしつけなってないだのと
    自分の嫌悪感だけで否定している人があきらかに間違ってる

    +11

    -5

  • 1049. 匿名 2014/03/04(火) 14:44:13 

    1039
    確かに先に否定派が人の子育てについてや色々と否定してたから、肯定派が言う
    そこから言い争いのようになりましたね
    そこまで同意見ですが、最後の一文は思いません

    ここでコメントしてる人達の子育て見てるわけでないから、どちらも否定しませんが、

    ハーネス使っている・使おうとしている人をわざわざ
    躾出来てないだのなんだのと、否定する必要もないですよね

    使う人は必要だから使う
    使わない人は必要ないから使わない
    それでいいんじゃないですか?

    親子共に周りに迷惑かからないような言動とるようにしてればいいと思いますけどね

    +8

    -3

  • 1050. 匿名 2014/03/04(火) 14:46:15 

    1046
    気を配ってるつもり~なんだよね。
    銀座を子連れでふらふらしてる親なんて夫婦そろってみてるつもりで見てないのが多いよ。
    ほんとハーネスつけてほしい。

    親のそばにいさせられない、手もつなげない、ハーネスもつけないなら、もう少し制御できるようになるまでお出かけ控えたらいいのに。

    +0

    -4

  • 1051. 匿名 2014/03/04(火) 14:48:10 

    1048
    間違ってはないでしょ。
    みんな今までそんなこと聞かれないから、言わなかっただけで、そう思ってる人は多いと思うよ。
    ガルちゃんはまだ認める人が多いけど、世の中には受け入れられない人がまだ多数だと思う。
    そんなの価値観や感じ方の違いなんだから、仕方ないよね。
    これから普及すれば、市民権得られるかもね。たとえ市民権得たって反対派はいると思うけどね。

    +7

    -2

  • 1052. 匿名 2014/03/04(火) 14:49:14 

    1005
    わたし肯定派ですが、あなたの仰るとおりです。
    気を付けます。ありがとう

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2014/03/04(火) 14:51:42 

    そもそも、ただの子供嫌いならこのトピに参加しなければいいじゃない。
    ガキだの猿だの犬だのって、ハーネスや子持ちを否定する以前にまず自分の人間性を疑う事をしたらどうでしょう。
    ガキの躾がどうこう、だから子持ちはと言う前に、それだけ他人の行動が気になるなら、自分の価値観がどれだけ他人を不快にさせるかを考えた方が良い。
    だって、世間の迷惑を訴えたいんでしょ?
    だったら自分の事にも目を向けられるはず。

    +14

    -4

  • 1054. 匿名 2014/03/04(火) 14:58:18 

    結局

    親の問題でしょ

    +4

    -9

  • 1055. 匿名 2014/03/04(火) 14:59:23 

    1053
    ほんと否定されたくないんだねえ。

    +2

    -7

  • 1056. 匿名 2014/03/04(火) 15:02:23 

    え?
    子供嫌いは参加しちゃいけないの?
    そんなこと、とぴに書いてあった?

    正確には子供嫌いじゃなくて、しつけしないで野放しの御託並べる迷惑親が嫌いなだけだけど。
    まじで、ハーネスつけてー。

    +0

    -10

  • 1057. 匿名 2014/03/04(火) 15:05:00 

    1053
    本当にその通り。

    自分の性根の悪さ棚上げして何で他人とやかく言うのか理解できない。

    +10

    -2

  • 1058. 匿名 2014/03/04(火) 15:16:32 

    ググれば出ると思いますが…
    「評判が悪い子供用ハーネス使っていた俺の子供は無事だったが批判していたA子さんの子供が車に轢かれてしまった」これ題名だったかな

    自分の子どもの安全面、周りの迷惑など考え使う人は、使う。
    実際にハーネスつけて助かった方もいるし
    つけてる人を批判しなくてもいいのではないですかね。

    +11

    -4

  • 1059. 匿名 2014/03/04(火) 15:32:07 

    しつけがっていう人一度子供預かってみては?
    でも何かあったら子供が可哀想か。

    +10

    -4

  • 1060. 匿名 2014/03/04(火) 15:40:10 

    子供に対して
    環境選びも大事ではないでしょうか!

    いくらヤンチャだからって
    言い訳にしか聞こえない

    +2

    -7

  • 1061. 匿名 2014/03/04(火) 15:42:55 

    命には代えられない!!多動の子なら特に。

    +9

    -1

  • 1062. 匿名 2014/03/04(火) 15:45:12 

    1055
    否定されたくないも何も、私は子供が居るともハーネスを使ってるとも一言も言ってません。
    おまけにここでは初めてコメントだし。
    あなたは思い込みと妄想癖があるんですか?
    だったら尚更話にならないですね。

    +4

    -2

  • 1063. 匿名 2014/03/04(火) 15:45:59 

    ハーネス→多動、なんらかの障害、怠けた親等

    こう思えば批判ないよ

    +2

    -14

  • 1064. 匿名 2014/03/04(火) 15:47:23 

    1062

    まームキになるなよ
    暇人おばさん

    +2

    -7

  • 1065. 匿名 2014/03/04(火) 15:50:31 

    1056もね。
    参加しちゃいけないなんて一言も書いてないのに。
    突っかかりたいだけなのが見え見えです。
    子育てをするお母さん達を優しく見守る事が出来ないんですか?
    愛情も受けずに育った様に思えますね。
    例え違ったとしても。

    +4

    -1

  • 1066. 匿名 2014/03/04(火) 15:51:57 

    1064
    その妄想癖、躾のなってない親よりタチが悪いですね。

    +3

    -2

  • 1067. 匿名 2014/03/04(火) 16:14:01 

    ガルちゃんに荒らし目的で粘着してるきちがいが
    わざと煽って喜んでるからレスつけると喜ばせるだけかも

    +12

    -1

  • 1068. 匿名 2014/03/04(火) 16:25:16 

    良いんじゃない?
    どうせ構ってちゃんなんだし。
    書き込み自由な掲示板だし、構ってちゃんを構ってくれる優しい人が居るってだけ。
    誰かが言ってるじゃん。
    愛情も受けずに育ったんじゃないかって。
    まだ子供なんだよきっと。

    +3

    -4

  • 1069. 匿名 2014/03/04(火) 18:58:17 

    総括

    他人が使うハーネスをとやかく言う人間は明らかにイチャモン付けなだけ。

    +12

    -3

  • 1070. 匿名 2014/03/04(火) 19:06:38 

    何番か忘れたけど、ハーネス付けなかったことによって友達の子が死んだから
    自分の子には付けてるって書いてあったけど、友達の不幸を平気で書き込んだり
    付けることによって安心できると勘違いしてる
    この母親、ちゃんと子育て出来るのかな?って思った。
    せめて思いやりを持つ子に育って欲しいです。

    +4

    -11

  • 1071. 匿名 2014/03/04(火) 19:26:24 

    そんなの人それぞれじゃん!
    肯定派はまだしも、否定派の意見の醜さにビックリ。
    私はまだ未婚で子育てをした事が無いけど、肯定派の皆さんはそれだけお子さんに気を掛けてるって事で凄く感心した。
    否定派や荒らしのコメントなんか相手にする必要ないよ!
    ちゃんと命を守ろうとしてるんだから、堂々と使用すれば良いよ!
    外ですれ違う人全てがここの否定派みたいな
    人間じゃないんだからさ。
    ほとんどの人が微笑ましく見てくれるよ。
    子育て頑張ってねー!

    +11

    -5

  • 1072. 匿名 2014/03/04(火) 19:34:50 

    1071
    人それぞれと思うなら否定派を否定する権利ないですよ。
    結局肯定派で、正当化したいだけにしか見えないです。

    +5

    -9

  • 1073. 匿名 2014/03/04(火) 19:52:47 

    1058さんの教えてくれた話読んで来ました。

    ハーネス使用してる親を否定する人
    持論展開して執拗に言いがかりつける人
    彼等がどういう人間なのか少し解った。
    この話は極端な例でしょうけど、親のくだらないプライドの為に命を落とした子供が可哀想だと思った。

    +6

    -5

  • 1074. 匿名 2014/03/04(火) 20:18:31 

    1071

    世間はそんな甘くないよ

    +3

    -6

  • 1075. 匿名 2014/03/04(火) 21:29:30 



    糖質や精神異常の人を相手にしたら、自分までおかしくなりますよー。

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2014/03/04(火) 22:02:17 

    1071
    本当は子供に付けてて否定されたから顔真っ赤にして書き込んだんだろうねwうけるwww

    +3

    -6

  • 1077. 匿名 2014/03/04(火) 23:35:32 

    ハーネスが犬っぽいっていうけど、ハーネスをつける対象年齢より犬の知能指数の方が高いし
    必要ならハーネスありですよ
    子供守れるのは親だけなんですから
    絶対無いって言い切れるってどれだけ危機管理意識欠けてるんだか…

    +3

    -3

  • 1078. 匿名 2014/03/04(火) 23:53:56 

    危機管理が欠けてるのはハーネス付けてる方でしょ。
    危機管理あれば子供を離したりしないから。

    +4

    -5

  • 1079. 匿名 2014/03/05(水) 00:04:29 

    ハーネスが子供の人権を侵害してると思うならハーネス反対団体作って活動すればいいのに

    +1

    -4

  • 1080. 匿名 2014/03/05(水) 00:17:30 

    保育園で甘えてるから家で騒ぐ...
    といいますが
    逆パターンもありますね。

    お家で いい子ちゃんしてる子は
    保育園で大暴れです。

    でも 子どもはそれで
    バランスをとっているのです。

    子どもの身体を
    たくさん運動させてあげれば
    満たされるはずです。

    もちろん
    思いきり身体を動かせる場所で。

    もっと子どもを見て一緒に遊んで
    同じ目線に立って
    行動を予測しましょう。
    欲求を満たしてあげましょう。

    小さな怪我を経験すると
    転び方や危険を分かるようになります。

    守りすぎでは転んだ時
    手を前に出すことは学べない。

    大きな事故は別ですが。

    大人も子どもも同じ。
    経験して理解して成長する...


    トピずれすみません。

    +5

    -2

  • 1081. 匿名 2014/03/05(水) 00:50:31 

    904です。
    ベビーカーではダメなんでしょうか?
    と伺いました。

    お返事ありがとうございました。

    わたしの住んでる所は田舎で、ハーネスに対して偏見が多いです。古い考えの方も多いです。

    だから、買えずにいました。
    ベビーカーに乗せて、ぐずる→抱っこ紐、寝たらまたベビーカー、車通りや人混み以外では歩かせて常に側に誰かついておく、でなんとかしのいでいます。

    でもこのさき、みなさんからお返事頂いたように、ベビーカーや抱っこ紐では限界がくるかもしれません。

    その時は周りになんと言われようと、子どもの命を思えばこそだと伝えようと思います。

    でも、もうダメだ、と限界感じるまで使うのは躊躇いそうです、、

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2014/03/05(水) 06:05:07 

    ハーネスに対して偏見ww
    反対なのが偏見って
    自分の考えと違う=偏見なんだね

    そんな人がちゃんとした教育できるのかしらん

    +2

    -3

  • 1083. 匿名 2014/03/05(水) 07:40:56 

    私は二人の子どもとも、使いました。まだ歩くのが危なっかしいのに、手を繋ぐのを嫌がって1人で歩きたくなる時期に…。私もまだ子どもがいない時に初めてみた時は衝撃を受けましたが、実際に子を持ったら『なんて画期的!』と思い、アンパンマンのを買いました。紐だけだと確かにリードっぽいけど、リュック式のなら良いのでは?。事故やケガには変えられないです(>_<)。

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2014/03/05(水) 07:41:53 

    家庭での子どもの育て方と
    保育園での育て方で

    子どもはいくらでも変わる。


    お家でしていることが
    集団行動の保育園で生かされ

    園でしていることが
    家庭で生かされる。

    一緒に子育てしているんです。

    基本 保育園は
    親御さんの仕事などで
    家庭で保育ができないために
    利用する所ですから

    子育ての経験がない保育士も
    プロ意識をもって
    保護者と共感しあっていきたいです。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2014/03/05(水) 07:45:14 

    ハーネス無かった時代でも
    子供育ってるわけだし

    交通量とかの問題では無い
    チョロチョロするのは
    当たり前と思って行動
    するしかない

    +3

    -1

  • 1086. 匿名 2014/03/05(水) 08:02:25 

    子供はチョロチョロするし
    昔とちがって静かな車が増えてるから必要な人はハーネス使って良いと思います。
    ハーネス否定しても良いけど
    可哀想
    犬みたいって言わないで下さい
    使いたくても 使えなくなるんです

    ハーネスがあることで助かる母親、子供が居るんですよ。


    無くても子供が育つって

    炊飯器無くてもガスで炊けるだろう

    掃除機無くてもホウキがある

    って言ってる人と一緒で 新しい物を受け入れられないんですね。

    +3

    -2

  • 1087. 匿名 2014/03/05(水) 08:07:55 

    可哀想犬みたい

    +2

    -6

  • 1088. 匿名 2014/03/05(水) 09:17:24 

    どうでも良い事に言い争いになってますよね。
    それ重要な事なの?

    危険防止、便利商品 良いではないですか。
    何が悪いのか、そんなに反対するのか全くわからないんですが。

    賛成反対とかではなく、その商品があるんだから需要ある人が使ってるわけでしょ。

    否定反対意見に対しても使用してる人の意見が言い訳だのに聞こえてしまってると感じてる反対派。
    考えが違うからお互い理解し合えない。


    ベビーカーだって抱っこ紐だって要は危険防止便利商品、用途に合わせて使い分けてますよね。

    見た目問題と抱っこやベビーカー等で補って必要性がない人が多いから使ってる人も余り見かけないんじゃないかな。


    +7

    -2

  • 1089. 匿名 2014/03/05(水) 11:18:58 

    炊飯器無くてもガスで炊けるだろう
    掃除機無くてもホウキがある
    って言ってる人と一緒で 新しい物を受け入れられないんですね


    じゃあハーネス使う人は新しいモノが出る度にいろいろ使うんだー
    便利だからーって。
    子供にもそうやって教えるんだね。へえ~。

    +3

    -5

  • 1090. 匿名 2014/03/05(水) 11:22:47 

    まだやってる…笑

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2014/03/05(水) 11:41:28 

    誰かが言ってたけど

    ハーネス→多動、何らかの障害、怠けた親

    決定

    +1

    -3

  • 1092. 匿名 2014/03/05(水) 11:54:44 

    ひねくれてる方多い

    +5

    -1

  • 1093. 匿名 2014/03/05(水) 15:16:27 

    1088は使ってるから反対意見に対して食いついてるだけ。それだけww

    +1

    -3

  • 1094. 匿名 2014/03/05(水) 21:48:22 

    見た目でNG
    でも安全ならOK
    エレベーターこわくね?←今ここ

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2014/03/05(水) 22:09:58 

    ハーネス付けてる時にエレベーター乗るときは紐外せばいいと思う。

    +2

    -2

  • 1096. 匿名 2014/03/05(水) 22:23:10 

    ハーネスも使い方によっちゃ危険で事故ったり死ぬこともある。

    +5

    -1

  • 1097. 匿名 2014/03/06(木) 00:29:09 

    犬の散歩みたいと言われようが
    その年代は、何つけてても可愛いです。

    私は公道向きだと思います。
    はし回る子供がいる店内の場合、我が子はハーネスでつないでいても他のお子さんが紐に突っ込んで来たときケガに繋がるかと。

    幼い時、紐というのは一瞬で別の事故が起きますので。

    +5

    -2

  • 1098. 匿名 2014/03/06(木) 08:41:12 

    何してても可愛いと思うのは親だけ。親のエゴ。
    世間一般は犬の散歩か猿回しにしか見えてない。

    +3

    -2

  • 1099. 匿名 2014/03/06(木) 12:45:28 

    紐伸ばさなきゃ良いだけの話。

    でもあるからつい伸ばしちゃうんだよね。

    だって紐がそこにあるんだから。

    +1

    -1

  • 1100. 匿名 2014/03/06(木) 12:49:56 

    おじいちゃんが孫につけて歩いてるの見てなんだかそれは微笑ましかった。
    むしろつけててくれた方が見てるこっちも安心した。

    危ないからね~。突差の時はお年寄りだと制御できないから。

    +4

    -1

  • 1101. 匿名 2014/03/06(木) 14:58:18 

    小学校1年生の頃、友達が道路に飛び出してトラックに跳ねられてなくなりました。
    お母さんがお会計している間に飛び出したそうです。
    お母さんは妊婦さんで幼稚園児の妹と3人のお出かけだったそうです。 
    その子は、特別支援学級に行くほどでもないけど軽度の障害持ちみたいな感じで…
    今思うと多動なのかな?

    約20年前のできごとなんで、ハーネスやそういった類のものは多分存在していませんでした。もしくは今より否定的で、ごく僅かで無名だっただけかもしれませんが。

    私がハーネスの存在を知ったとき、あの時ハーネスがあったら友達は…と思いました。
    同級生でさえそう思うのですから、ご家族もおそらくそう思うかと思います。

    ハーネスをずっと付けるのではなく、道路や駐車場に出て外を歩くときだけでいいと思います。
    妊婦さんや、小さなお子様を連れて歩いていると突発的に飛び出した子供を追いかけること出来ないですよね?お会計の時は?
    「かばん持っててね」「うん、わかった」
    わかった、といっても気を引くものがあれば、手を話して飛び出しちゃうと思うんです。
    そのようなときの保険のような存在でいいと思います。

    最近では、カバンに着ける電車のつり革のようなものも出ましたよね。
    電車の中だったり、子どもが自分で紐を握れるような年齢ならそちらでもいいかもしれません。

    私自身出産はまだですが、出産したら、とりあえず買います。
    使わなければ、あー使う機会なくてよかった。と思えばいいわけですから。

    あと、いつか、ハーネスを出しているメーカーさんが、ハーネスへの理解を求めるTVCMとか広告をだしてくれるといいですね。

    +6

    -2

  • 1102. 匿名 2014/03/06(木) 18:42:10 

    ハーネスのCMやっても買う人なんていないよ
    ダサイし。

    +2

    -2

  • 1103. 匿名 2014/03/06(木) 19:03:14 

    幼児って犬より言うこと聞かなかったりするよ!
    知ってる?

    +2

    -3

  • 1104. 匿名 2014/03/15(土) 12:01:53  ID:uLSzItBdLy 

    犬と一緒にするなって言うけど、最近の子供よりも躾ができている犬もいる
    犬は店に入れないしあんまり迷惑掛けないけど、人間の子供は人のいっぱいいる店で走り回るから迷惑

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2014/03/28(金) 07:55:57 

    嫌とか付けないって人
    子供いない人でしょ?
    それか子供1人とか?
    自分で子供を持てば分かるよ
    特に双子w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード