ガールズちゃんねる

中学受験はかわいそうか?東京では4人に1人が私立 関西では意外な地域が…

1029コメント2017/02/01(水) 19:13

  • 1001. 匿名 2017/01/20(金) 16:59:09 

    >>984
    友達が子供に言ってたの聞きました。

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2017/01/20(金) 17:48:24 

    そういえばあだち充漫画は私立中高一貫校率が高いけど頭の悪い主人公が入学できるなんて・・・

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2017/01/20(金) 17:53:28 

    >>995
    内申って内容見れるんですか?
    私の時は内申書は糊付けした封書で絶対開けられないようになってたし内容なんて教えてもらえなかった

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2017/01/20(金) 18:53:12 

    >>778
    努力しないで東大に入った類なんでしょ
    努力する習慣がないと社会でて詰むのに

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2017/01/20(金) 18:56:43 

    >>817
    東大が付いて回るからこそ悲惨なんだよ
    プライドズタズタにされてかわいそうだよ

    +4

    -2

  • 1006. 匿名 2017/01/20(金) 19:04:43 

    お受験頑張って上場一流企業に行ける人なんてどんだけいるのかな。
    旦那も私も都心生まれで中学受験しなかったけど誰もが知ってる企業に勤め地元で充実した暮らしてるわ。
    そして子供を母校に入れて小学生の時の楽しい思い出を、よみがえらせてる。


    +5

    -18

  • 1007. 匿名 2017/01/20(金) 19:18:07 

    >>979
    義母が夫にいつも言ってる。いくらかけたと思ってんの。全部あんたが悪い。
    高校中退してしまった自分の息子に。なぜ自分自身を責めないのか。こういう人にはなりたくない。

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2017/01/20(金) 19:28:18 

    >>1004
    努力しないで東大なんて東大の何パーセントいるんだろう。
    ほとんどの東大生は努力もしてると思うけど。

    +13

    -2

  • 1009. 匿名 2017/01/20(金) 21:30:27 

    >>1003
    保護者にも一通くれます
    私も自分のときは見られなかったので驚きました

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2017/01/21(土) 00:01:54 

    京都と奈良は、「歴史的」なエリアが多数点在してるからさ…(大阪神戸エリアももちろんあるけど、人の出入りのある都会的な通風みたいなのもあるしマンション林立で少しマシに感じる)。

    ほかの土地でもそういうエリアはあるけど、最初から私立がほとんどなければ(たとえば田舎なら)、「そういうエリアの子もいるけど、医師の子も会計士の子も同じ中学」で、荒れてる中学っていっても、平均値みたいなのが高いんだよね。

    京都と奈良は・・・・あまりこれ以上書けないけど・・・

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2017/01/21(土) 01:12:27 

    >205
    岡山も90年代後半まで総合選抜だったのですが、ハイレベルな中高一貫がほとんどなく、公立の偏差値が高かったので、皆ギャンブルに付き合わされていたようなものでした。
    私は運良く希望校に行けましたが。

    その後、選抜廃止後は反動か、公立の中高一貫が増えたりしましたが、結局一番偏差値が高い学校は変わらずここは中高一貫にならなかったので、ここに行くために敢えて中学は受験しないか、中高一貫受験しても高等部に進学せずに受験し直しという人が多いようです。

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2017/01/21(土) 01:27:04 

    いわゆる有名企業に夫婦で勤めていますが、自分達も含め、社員はその土地で一番偏差値の高かった公立高校卒の人が圧倒的に多いです。
    公立のトップって、それなりに偏差値があるゆえ、中学生の段階で自分で学習をマネジメント出来る人間でないと受かりづらいのかなと感じたことがあり、それが就活の際に面接官に見抜かれたのかなとも思います。
    勿論中高一貫で中学受験した人にも沢山そんな人はいるのでしょうが、あまりにも公立高校卒の人が多くて、考えさせられたので。

    ただ、うちはオール国公立の夫婦ですが、今住んでいる関西が、自分達の地元にはなかった内申点重視の公立高校受験で、勉強出来ても必ずしも公立トップにいけない現実から、中学受験ありなのではと感じています。
    (国立は、人として疑問を持つ発言の多かった知人の教員が勤めていて、公立を見下す発言をしたことからイメージが悪く、行かせるなら私立かなと。)

    +0

    -6

  • 1013. 匿名 2017/01/21(土) 01:30:50 

    >341
    今は四天は医学部進学コース以外はいまいちと、OGの子が嘆いてました。
    最近では女子が行けるところなら、共学ですが清風南海が一番みたいですね。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2017/01/21(土) 06:45:44 

    >>729
    電通の子はサヴァンでもアスペでもない
    ただし何でもかんでもしゃべる性分で沈黙は金という言葉を知らない
    電通なんか守秘義務多くて口が固くないとやっていけない世界なのに彼女はしゃべりすぎた

    +1

    -3

  • 1015. 匿名 2017/01/21(土) 06:47:02 

    >>1012
    ごめん、たぶんそれ関西でも田舎の話だわ

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2017/01/21(土) 06:51:22 

    >>1010
    そこらへんの歴史的エリアは自分の生まれのハンデを捨てたい頭のいい子が有名私学に行って医者になったり東京の勤め人になるイメージだわ

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2017/01/21(土) 06:52:17 

    お受験事情は地域差激しいから残念ながらガルちゃんよりも地元の人の情報が役に立つ

    +9

    -0

  • 1018. 匿名 2017/01/21(土) 07:07:12 

    >>1013
    そうですね。
    天王寺の女子が、四天に行かずに西大和にも流れているそうです。

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2017/01/21(土) 07:12:46 

    >>1009
    そうなんですねありがとうございます
    そうやって内容知らせてくれるならそんなに偏った評価とかは少なそう

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2017/01/21(土) 11:49:21 

    >>995
    内申って、中間、期末の試験の成績や提出物で決まるんだよね?
    私も塾の先生からそう聞いてたから、お気に入りの子の成績を良くする、内申に不信感がって書き込みに違和感があった

    +2

    -1

  • 1021. 匿名 2017/01/21(土) 17:32:27 

    ■新宿の風俗嬢が同棲していた男性を路上でメッタ刺し/東京・世田谷

    1997年(平成9年)10月19日、東京都世田谷区経堂の路地裏で学習院大学生の新福隆太さん(21歳)が、
    新宿の性感ヘルスに勤務する柴崎聡子(26歳)にメッタ刺しにされて死亡した。
    目撃者によると19日夜、世田谷区経堂の路地裏で男と女の悲鳴のような声がして見に行ってみると
    若い女が血だらけの若い男性に馬乗りになって包丁でメッタ刺しにしていたという。
    目撃者は青ざめた様子で話す。女は一心不乱で男を刺していて止めに行く事は出来なかったと話す。
    すぐに通行人が携帯電話から119番通報、男性は救急車で運ばれたが既に死亡していたという。
    女は新宿の性感ヘルスにクミと言う源氏名で勤めていた細身で少しきつめの顔のロングヘアーの美人。
    ただ性格は好き嫌いが激しかったという。
    被害者の男性は21歳の学習院大学の学生でキャンパスでは爽やかなスポーツマンで通っていたという。
    しかし、夜はやり手のキャバクラ嬢スカウトマンだった。
    しかも、生活費は一切いれず、柴崎に全部出させて貢がせていたという。
    年下のやりたい放題の男性が嫉妬にかられた柴崎に刺し殺された世間を震撼させる事件だった。


    刺殺された大学生は中学は学芸大附属、高校から学習院の元野球少年。

    +0

    -5

  • 1022. 匿名 2017/01/22(日) 05:35:51 

    地域によるので、東京23区の例です。
    筑駒例外で、私立中高一貫が最も大学進学実績が良い。

    うちは、親は中学受験をし私立。
    私は中学受験を拒否し公立中に行ったけど、
    中学受験をしなかったことを後悔した。
    私立中の同じ学年の子の使っている教科書やレベルの違いにカルチャーショックを受けた。
    公立中は授業や先生のレベルが低すぎる。
    公立中で優秀でも私立中だと中堅よりチョイ上程度。
    高校受験の偏差値50イコール中学受験の偏差値35。
    同じ学校でも私立は中学入と高校入では、
    中学入の方が優秀なので大学進学実績も良い。
    よって、最近では高校から入学できない私立が増えた。
    子供は中学受験をさせました。
    良い環境で勉強ができることに本人も満足してるよ。

    +9

    -1

  • 1023. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:56 

    >>39
    年収1800万円もあって老後破産。私立に行かせている子供の親の年収は2000万以上が普通?いやーどうだろう。まずはあなたのお金の使い方を勉強された方がいいと思いますよ!!

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2017/01/22(日) 18:00:32 

    私は関西で、地元に私立のトップ校があるので
    教育熱心な親が多く、中学受験はごく当たり前でした。
    女子高も多いし、バラエティー豊かな選択肢があり学校見学も楽しかった。

    第一志望の中高一貫に受かりましたが、本当に虐めもなく穏やかな温室でぬくぬく過ごした6年間でした。
    たくさんの楽しい思い出があって、今でも高校の
    部活仲間は交流があります。

    公立を知らないから、どうだったかはわからないけど、私は中学受験はして正解でした。受験勉強も、ランクを上げていくゲーム感覚があって、模試とか楽しみだった。

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2017/01/22(日) 23:21:18 

    将来私立医大にやる気ならあえて高校まで公立、できればトップ県立に行かせるのがいい

    +0

    -1

  • 1026. 匿名 2017/01/23(月) 02:25:08 

    >>1012
    それって単純に分母の問題のような気がするけど・・
    中学受験をして中高一貫に行く人の割合を考えたら、そりゃ公立中出身の人のほうが多くなるよ

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2017/01/23(月) 03:37:20 

    早稲田大学法学部で大妻中野出身の人とクラスメートになったのですが、ある日一緒に帰る途中の雑談で私が1人暮らししている住所を話した途端、「そこって部落でしょ」と小馬鹿にされました。私はそういう地域の治安の悪さを良く知っているので調べてその家を借りたのに、ここまでコケにされて悲しかったです。大妻中野はどういう教育をしてるんでしょうか?

    +0

    -6

  • 1028. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:08 

    中学受験を6年生から始めて、2教科で受けられる女子校で偏差値55くらいのところにまぐれで受かった。
    家からさほど遠くもなく、学問生活指導ともに熱心で、水があったのかそれなりにのほほんと過ごして自分の行きたかった大学(地元の地方駅弁)に入った。
    私は中高大&受験勉強の11年間とても楽しかったから、親に感謝するし親も「うちの家の中で一番出来のいい子」っていまでも(恥ずかしいけど)言ってくれる
    ただ、小学校のときには公立のクラスでは上から1番か2番くらいの成績でそれなりにまじめだったから、地元のおばさんとかには公立に行けばよかったのにっていわれることもある。
    それでも、中学高校の友達はいまでもなかよしだし、中高は塾行かなくてよかったからちゃんと健康的な時間に寝れたからちゃんと伸びたし、私の中ではとても満足だし親にも感謝している。
    もし、自分のこともが私学の中学に行きたいって言ったら止めるつもりはないけど、公立は公立で楽しいこともあるだろうから、最終的に自分の水があうところでいい思い出(それが友達であるか、あるいはいい大学・いい就職先かは人それぞれだけど)ができればそれでいいのではないかな。

    +2

    -1

  • 1029. 匿名 2017/02/01(水) 19:13:06 

    中学受験はかわいそうか?東京では4人に1人が私立 関西では意外な地域が…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。