-
1. 匿名 2017/01/19(木) 09:31:12
■すし職人の衛生管理
すし職人は日頃から自分の手を大切にし、板場に立つときは常に衛生や清潔に気を配っています。また、ユニホームも白の上着に白い前掛けをしています。汚れが付いたらすぐわかるような清潔感にあふれています。
・手酢
すし職人は、お寿司を握るのに「手酢」と呼ばれるものを使います。
これで、手が届くところに酢を入れた器を置いて、たえず両手を湿らせています。手酢には手を殺菌消毒するとともに、手のひらを冷やす効果があります。
■清潔とともにある寿司職人の修行
一人前の寿司職人になるには、10年とも、それ以上とも言われています。下積み時代にやめてしまう人が多い世界でもあります。
下積み時代には、洗い場や掃除などを徹底的に行い、10年の間に現場の空気に触れて、だんだんと魚のさばき方や握り方、お客とのコミュニケーションまで習得していくのです。
厳しい修行時代に、いくつもの決まり事がありますが、それは、いつも清潔にするということと結びついています。
使った鍋やまな板、包丁はもちろん、カウンターまで磨きます。それができなければ上に進むことができないのです。
+43
-87
-
2. 匿名 2017/01/19(木) 09:32:16
寿司職人の方々を信頼してますよ。+981
-14
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 09:32:37
てか、なにを語り合えば?+330
-8
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 09:32:38
そんなこと気にしてたら寿司文化無くなるわ。+774
-10
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 09:32:55
回転寿司の方が衛生面やばそうだし、ちゃんと職人いるお寿司は気にしたことない。+546
-6
-
6. 匿名 2017/01/19(木) 09:32:59
毛むくじゃらの寿司職人だったらちょっと勘弁+172
-40
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:01
しらねえよ!
+22
-12
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:02
日本人なら安心して寿司食べるでしょ。+381
-9
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:11
食べだいなら信用するしかない。+258
-5
-
10. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:14
昔からあることなんだし清潔にしてればいいと思う+267
-5
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:37
銀座とかのお高い寿司屋ならその辺は徹底してそう。
安いとこだとバイトとかなあなあになってそう。+301
-9
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:43
たまにテレビで映る職人で
爪が黒かったり指毛や腕毛がボーボーのおっさんが握ってたりしてると絶対食べたくないって思う+111
-30
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:53
>>1にもあるけどアメリカは素手で調理することが禁止になったよね。まああちらの寿司職人は日本人以外の人がやってるナンチャッテな場合が多いんだけど。
アメリカの寿司職人は手袋をつけて握るべし→賛否両論の反応に!girlschannel.netアメリカの寿司職人は手袋をつけて握るべし→賛否両論の反応に! >食品衛生の強化を目的とした規定ですが、困ってしまったのは寿司職人たち。ロサンゼルスで日本食レストランを営む Niki Nakayama さんは、手袋をつけて寿司を握ることは困難と指摘。「手袋にシャリ...
+159
-2
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:57
>>1が結論まで持っていってるから。
+43
-3
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:07
何でもかんでも文句つけ過ぎ。+183
-7
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:10
いつも思うけど仕方ない+23
-7
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:15
ちゃんとしたお寿司屋なら信用できるけど
大将とかがいなかったりバイトとか雇ってるようなお店はあんまり信用できない。
回転寿司系は機械で握ってるんだろうけど
ネタは素手で触るしなんかイマイチ…+8
-28
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:24
ダメなら職人じゃないでしょ
職人だから大丈夫なのであって+111
-4
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:26
なんかのドッキリ番組で、ターゲットにバレないように唾をペッてつけて握って気づかれたら終了ってやつで、ネタバラシでターゲットめちゃ怒ってたんだよ。スタッフが止めに入るほど。今までそれを食べてたと思うと気持ち悪いし、ドッキリの域超えてるよね。+314
-4
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:33
ゴム手で握られた方が違和感+179
-6
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:35
素手だからという理由で「大丈夫なのか?」と疑問に思う人は食べなくていいと思う。+201
-7
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:42
少し気になってたけど、これを見たら安心した。
回転しないお寿司屋さんが手袋して握るのを見るのも、風情がないしね…+11
-10
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:47
出た、今度は寿司が不衛生だー!と騒ぎ立てて文化無くす気?
+215
-5
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 09:35:02
外国の寿司屋は韓国人ばかりで、そういうところでは衛生面が心配だけど、日本人は、海外でも衛生面はしっかりしてる。信頼してます。+148
-2
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 09:35:01
>>12
爪黒い職人さんなんて見たことないけど。+123
-14
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 09:35:24
嫌なら回転寿司に行けばいい
わたしも回転寿司の方が汚いイメージがある+87
-3
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:02
寿司屋行ってお腹痛くなった事ないから大丈夫だよ。+89
-4
-
28. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:05
そんな事でごちゃごちゃと、言うんやったら寿司食べへんかったら、ええやん!+93
-6
-
29. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:28
>>6
ほんと、握ってる時指毛と一緒に握り混んでたら嫌だもんね。+7
-25
-
30. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:30
職人もそこは一番気を付けてそうだけどね+26
-1
-
31. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:30
>>19
それは反日番組だったのでは。
修行を重ねて誇り持ってる職人は、そんな仕事受けないよ。+124
-3
-
32. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:30
文句があるなら100円の回転寿司でも行けばよし。+24
-3
-
33. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:34
手から出汁でてるんだよ+6
-28
-
34. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:39
手袋して握ってる外国の寿司屋の映像はかえって不潔そうに見える+76
-1
-
35. 匿名 2017/01/19(木) 09:37:06
カウンターの目の前で、小指の爪だけ長く伸ばした職人が握ってて、すごく萎えて早々に店を出たことあります+7
-12
-
36. 匿名 2017/01/19(木) 09:37:18
スーパーのお寿司しか食べない・・+2
-16
-
37. 匿名 2017/01/19(木) 09:37:34
+180
-1
-
38. 匿名 2017/01/19(木) 09:37:37
寿司文化なんだよこれが。
潔癖すぎると
免疫力なくなってすぐに風邪ひくよ。
今の子供たちは守られすぎて本当に弱い+126
-5
-
39. 匿名 2017/01/19(木) 09:37:57
寿司屋で食中毒とかあんまり聞かないから
日本のお寿司屋さんはちゃんと仕事してるよ+105
-2
-
40. 匿名 2017/01/19(木) 09:38:06
寿司に限らず
それこそ自分が作ったもん以外
食えんくなるわ
+42
-2
-
41. 匿名 2017/01/19(木) 09:38:17
菌菌うるさいんだよ+105
-1
-
42. 匿名 2017/01/19(木) 09:38:27
ネタ切れ?+4
-2
-
43. 匿名 2017/01/19(木) 09:38:48
タバコを吸う料理人だけは無理
手に付いたニコチンの臭いは簡単には消えないから料理に移る
自分は敏感だから喫煙者の料理だとすぐわかる
+16
-24
-
44. 匿名 2017/01/19(木) 09:39:06
何を今更w+6
-3
-
45. 匿名 2017/01/19(木) 09:39:33
あーよかった。
最近とんでもないクレーム多いからその類かと思った。+15
-2
-
46. 匿名 2017/01/19(木) 09:39:54
青いゴム手はめて握った寿司は食べなくないから、これからも素手でお願いします。
嫌な人は他の物を食べましょう。+25
-1
-
47. 匿名 2017/01/19(木) 09:39:59
そういえばってタイトル笑
そんなの言ってたらキリないよ
潔癖の人は行かなければいい+24
-2
-
48. 匿名 2017/01/19(木) 09:40:10
気になる人は食べんな!マジで。
てか、今の子どもってすぐ熱出たりするけど、何でもかんでも除菌除菌で免疫がないからだよ。+52
-3
-
49. 匿名 2017/01/19(木) 09:40:31
問題あるならとっくに堪えてる+3
-2
-
50. 匿名 2017/01/19(木) 09:40:50
バカ観光外国人が気にしそうなことだね+13
-1
-
51. 匿名 2017/01/19(木) 09:41:07 ID:TMnh71cwn2
嫌なら食べなきゃいい+11
-1
-
52. 匿名 2017/01/19(木) 09:41:42
職人のプライド!
かっこいいよね
+8
-3
-
53. 匿名 2017/01/19(木) 09:41:48
有吉弘行、フット後藤、坂上忍…
人の握ったおにぎりなんて気持ち悪いって言いながら、寿司は食べる矛盾ww+24
-5
-
54. 匿名 2017/01/19(木) 09:41:56
トッピングされたパンやケーキも食べられなくなるよ。
文句言うヤツってつまんない人間だな。
消毒液撒いてるコンビニ弁当食っとけ、+20
-1
-
55. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:13
知り合いの心底不潔なオジさんが寿司職人だった
家はペットだらけで糞尿だらけ
家を想像しただけでオエっとなるような
そこの寿司は食べられなくなった
他の職人さんの衛星管理なんて信じるしかないよね+7
-8
-
56. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:13
素手だからこそ衛生に気をつけてると思う!
特に今の時代ノロだなんだと騒がれてるし。
素手のお寿司屋は比較的上品で高いイメージ、食中毒なんて出したら一発ですよね(>_<)
よっぽど回転寿司の方が汚いよ。
前に、某回転寿司で職人からお皿を受けとるとき、皿の下がカビだらけ!食べた他の皿もカビだらけ!さすがに言いましたが、二度と行きません。
+10
-2
-
57. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:25
日本文化を徐々に潰して行くつもりかな?
おなかに手を当てるお辞儀みたいな、よその国の文化にすり替えていくのは駄目だよ。+24
-1
-
58. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:26
外国の寿司や、手袋してようが周り汚いとか食材が新鮮じゃないとか
汚い手で手袋して結局手袋きれいじゃないとか有りそうで信用できん+4
-1
-
59. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:41
回転寿司に行ってろ。機械でにぎってくれるわ+9
-1
-
60. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:50
こんな寿司屋なら嫌www
+2
-3
-
61. 匿名 2017/01/19(木) 09:43:05
握ってる途中の寿司職人の手と、同じ条件の手袋の最近数の検査でもしたらハッキリするんじゃないの?
個人的には後者のほうが多そうって思ってるけど。
板前が手袋してたら、その手袋何分洗ってないのかなって思うくらい。+9
-1
-
62. 匿名 2017/01/19(木) 09:43:12
気になるならそういう店に行かなければいいと思うけど、職人さんも細心の注意をしてくれていると思うよ~+2
-1
-
63. 匿名 2017/01/19(木) 09:43:16
あなたが今使ってるスマホの方が汚いよ+26
-2
-
64. 匿名 2017/01/19(木) 09:43:56
衛生管理に敏感になれない人は、そもそもすし職人になろうとは思わないと思う。
食中毒なんか出したら、一生その汚名は消えない+2
-5
-
65. 匿名 2017/01/19(木) 09:44:07
でもここの人は人が握ったおにぎりは嫌なんでしょう?+3
-8
-
66. 匿名 2017/01/19(木) 09:44:46
まぁお高いお寿司屋さんも回転寿司もそう言われると不潔に見えないこともないけど、気にしたことないし子供の頃から当たり前の光景だったから何とも思わないかな+3
-0
-
67. 匿名 2017/01/19(木) 09:44:52
近所の寿司屋のおっさんが、店の前の道路に救急車が来た時、暖簾を片手で避けながらもう片方の手の指に付いた米(たぶん米)ぺろっってしたの見た。しかも5本全部+2
-5
-
68. 匿名 2017/01/19(木) 09:44:59
そんなん言い出したらキリないわ。
外国なら不安になるけど
日本やから安心できるわ+5
-1
-
69. 匿名 2017/01/19(木) 09:44:59
人が握ったおにぎりダメ〜って人はお寿司もダメなのかな?+7
-2
-
70. 匿名 2017/01/19(木) 09:46:26
>>65
話が違うだろ+4
-2
-
71. 匿名 2017/01/19(木) 09:48:08
酢の殺菌効果なめんな+9
-2
-
72. 匿名 2017/01/19(木) 09:48:10
潔癖症の人は、お寿司食べられないのかな?+7
-1
-
73. 匿名 2017/01/19(木) 09:48:13
潔癖すぎる…
目に見えないものに怯えすぎじゃない?
なら外食せず全て自分で作ったもののみ食べればいいじゃん。+14
-1
-
74. 匿名 2017/01/19(木) 09:49:29
>>19です
探しても動画は見つからなかったけど、記事探したら安岡力也さんがターゲットだったよ。知恵袋にも書いてあったし。反日番組だったのかな。ありえないよね。+3
-5
-
75. 匿名 2017/01/19(木) 09:50:11
そんな事言い出したら、スーパーの精肉とかヤバイよ。目の前でやってもらってる方が安心。裏での加工方が怖いよ。+11
-2
-
76. 匿名 2017/01/19(木) 09:50:40
私の手より衛生的だと思う+13
-3
-
77. 匿名 2017/01/19(木) 09:51:16
そこを気にするならお寿司は食べるな!と言いたい
外食全部無理でしょ~+8
-1
-
78. 匿名 2017/01/19(木) 09:51:44
生もの扱っているおすし屋さんの衛生管理は信用していますよ
火が通ってるってだけで、裸で陳列しているスーパーのお惣菜コーナーのほうが・・・+12
-4
-
79. 匿名 2017/01/19(木) 09:51:49
別に潔癖じゃないから気にしないわー
嫌な人は食べに行かなければいいだけ+7
-1
-
80. 匿名 2017/01/19(木) 09:52:02
わかる、だってさっきち○子握ってきた
手で今度は寿司握るの?
思いながら見てしまう+2
-13
-
81. 匿名 2017/01/19(木) 09:52:41
どこの国を基準にしてるの?
This is Japan
+6
-2
-
82. 匿名 2017/01/19(木) 09:53:01
こういうの何て言うんだっけ?
何か名前が付いてたよね
実際の衛生度に関係なく他人の手に触れたものはとにかく気持ち悪いっていう強迫観念+7
-1
-
83. 匿名 2017/01/19(木) 09:53:07
寿司職人さんとか 和食でもなんでも
プロは厳しそうだから何も心配しない+5
-1
-
84. 匿名 2017/01/19(木) 09:53:09
はっきり言うけど工場とかで加工された食品ももとは人の手で選別されたり機械だけじゃなくて人が一つ一つ触ってるからね
寿司職人の場合、目の前に人がいるんだから見た目が不衛生だなって思うなら行かなければいいんじゃない?+5
-1
-
85. 匿名 2017/01/19(木) 09:53:53
>>13
海外で日本食やってるのは大半がシナチョンだからね+6
-2
-
86. 匿名 2017/01/19(木) 09:54:40
そういえば今までお寿司でお腹壊した事ないな
+8
-1
-
87. 匿名 2017/01/19(木) 09:54:47
サトウのごはんでもレンチンして食ってなさいよ+9
-1
-
88. 匿名 2017/01/19(木) 09:55:41
こうやって日本文化を潰して、どこの国でも正統派を名乗れるようにしようとしてんの?
+7
-1
-
89. 匿名 2017/01/19(木) 09:55:43
バカ言ってんじゃねぇよ!って思ってしまった。
本当に菌!菌!
除菌!除菌!うるさいなー。
+13
-2
-
90. 匿名 2017/01/19(木) 09:56:03
寿司は抗菌作用のある緑茶で大丈夫だよ
食中毒予防にもなる+8
-1
-
91. 匿名 2017/01/19(木) 09:56:19
職人さんが握るお寿司屋さんで食中毒って私は聞いた事無い。
素手で生モノを扱うだけに衛生管理はとにかく徹底してるだろうし。
個人的には、火を通してあっても小汚い店で食べる物の方が信用ならない。
衛生面!素手!食中毒!って気にする人はパサパサになるまで火を通した魚を食べればいいよ。+13
-1
-
92. 匿名 2017/01/19(木) 09:56:26
イケメンとのキスの方が100倍不衛生だよ+10
-1
-
93. 匿名 2017/01/19(木) 09:56:42
大阪で有名なお寿司屋さんによく行ってて、初めてカウンターに座った時に見てしまった。
握ってる合間に、水を貯めた流しの中の布巾を絞り、同じ流しの中から引き上げたザルの網目やふちが黒カビで真っ黒だった…もとは白のザルが…。
その後、手を洗わずに握ってるのを見てすぐに店を出てから一度も行っていない。安くて美味しくて旅行に来た外国人もよく食べに来るし、テレビにも出るようなお店なんだけどね。あのザルは衝撃的だったわ。+2
-8
-
94. 匿名 2017/01/19(木) 09:57:13
そりゃまあチンコ握った手でシャリを握るんだからそれを想像したらオエーだけどあんまり衛生衛生言ってもウイルスに耐性なくなるわ。
除菌とか気にし出してから人類は弱くなったと思う。+6
-4
-
95. 匿名 2017/01/19(木) 09:57:19
義母がたまに寿司を握ったりするけど食べたくないい。+2
-2
-
96. 匿名 2017/01/19(木) 09:57:39
寿司が気になる人は外食自体をやめた方がいいよ
料理人は基本的にみんな素手
高級懐石もフランス料理も全部+23
-1
-
97. 匿名 2017/01/19(木) 09:57:49
>>86
確かに、ニュースでも「~~の寿司店で食中毒!」ってないよね
隠蔽してるとも思えないし。
冷蔵庫が普及してない昔(1960年代以前)は
あったのかもしれないけど
+3
-1
-
98. 匿名 2017/01/19(木) 09:58:13
そういいながら、長いネイルで指輪して料理して家族に出してるんでしょ~
寿司職人さんや和食職人さんの爪ご覧よ。深爪ぎりぎりです
その指先、また爪ブラシでごしごしするの。
長年職人してる方なんて、爪ちっさいですよ
+15
-2
-
99. 匿名 2017/01/19(木) 09:59:09
人間が素手で触ると不衛生という風潮、
機械化・オートメーション化の現代ゆえに
起こることなのでしょうね。
常在菌程度じゃ人は体調不良にならないし
そういうものがありふれてる環境で免疫力がついたり
無毒な菌と共生したり有毒な菌とバランスを取ったりしてると
思うんだけど。
逆に完全無菌下で暮らすほうが体がおかしくなると思う。+6
-2
-
100. 匿名 2017/01/19(木) 09:59:17
>>54
その道のプロなら大丈夫だけど。あなた達がにぎったのなら絶対無理+2
-4
-
101. 匿名 2017/01/19(木) 10:00:26
板前さんが寿司を握る手よりも
自分の口の中のほうが圧倒的に雑菌だらけという事実+10
-1
-
102. 匿名 2017/01/19(木) 10:00:33
寿司になんでお酢を使っているのか?
なんで緑茶を出すのか?
なんでガリがあるのか?
なんでワサビをつけるのか?
日本の食文化の知恵、すごい!+30
-1
-
103. 匿名 2017/01/19(木) 10:00:33
正直今の季節はノロが気になる。
本人も防ぎようが無いし。+2
-4
-
104. 匿名 2017/01/19(木) 10:02:35
嫌な人は機械が握る回転寿司に行けばいいだけ+5
-2
-
105. 匿名 2017/01/19(木) 10:03:19
私も一時きになったけど
ちゃんとした店の板さんは、トイレ掃除とか汚いもの触ってないんだよね
清潔はもちろんだけど
普段から触らないんだよね それで安心したよ
トイレでのことは分からないけどね
+2
-3
-
106. 匿名 2017/01/19(木) 10:03:53
私の手やうちのまな板や包丁よりよっぽど衛生面に神経質だと思う+8
-1
-
107. 匿名 2017/01/19(木) 10:05:56
お口の中は細菌がいっぱい
大人の口の中には、300~700種類の細菌が生息しているといわれます。
歯をよく磨く人で1000~2000億個、あまり歯を磨かない人では4000~6000億個、さらにほとんど磨かない人では1兆個もの細菌がすみ着いています。
お口の中は細菌がいっぱい|今日から始める口腔ケア|日本訪問歯科協会www.houmonshika.org大人の口の中には、300~700種類の細菌が生息しているといわれます。歯をよく磨く人で1000~2000億個、あまり歯を磨かない人では4000~6000億個、さらにほとんど磨かない人では1兆個もの細菌…
+3
-2
-
108. 匿名 2017/01/19(木) 10:06:01
江戸時代から続いてる文化だからねー。
不衛生ならとっくに廃れてるはず。+9
-1
-
109. 匿名 2017/01/19(木) 10:06:54
素人が握ったおにぎりと
資格持った殺菌効果抜群の酢を使ったお寿司
比べる方は金輪際外食なさらない方がよろしい。
自分で魚釣って家畜育てて、田畑耕し米・野菜育てるところから頑張りましょう+10
-3
-
110. 匿名 2017/01/19(木) 10:08:07
父と母は寿司職人でした。何十年もやっていて食中毒起こしたこともないし、汚いと言われたこともないらしいですよ。
酢飯食べないとか、最近の寿司屋のニュースは下らないのが多くて悲しい。
ほかの方も言ってますが、いやだと思えば食べなくていいんですよ。+23
-1
-
111. 匿名 2017/01/19(木) 10:10:01
板前さんが衛生的な手で握った綺麗な寿司を
細菌だらけの口に放り込んで噛んでまぜまぜして飲み込んでるんだよ+11
-4
-
112. 匿名 2017/01/19(木) 10:10:59
手酢って知らないの?+8
-1
-
113. 匿名 2017/01/19(木) 10:15:25
>>111
ごもっとも(笑)+1
-1
-
114. 匿名 2017/01/19(木) 10:16:26
>>61
手袋してるのに食中毒菌検出されたら食材に菌がついてることになるじゃん
ちゃんと衛生管理してるとこは定期的に手袋取り替えるようにうるさく言われてるよ+1
-2
-
115. 匿名 2017/01/19(木) 10:17:10
手が綺麗だと指紋もつかないから大丈夫だよ。+1
-1
-
116. 匿名 2017/01/19(木) 10:22:05
その辺のカフェの方が衛生観念低いと思うよ。手袋してればって思ってるかもしれないけど、その手袋で食材以外のものも触るし、手袋する前にアルコールスプレーちゃちゃっとやってるだけ。
アルコールで全部除菌できると思ったら大間違いだよ。
流水でしっかりと汚れを落とした上でのアルコール除菌だから。+11
-1
-
117. 匿名 2017/01/19(木) 10:22:05
で、今迄に何か問題でも有りましたか?
最近出来た文化じゃ有るまいし急に(笑)+9
-1
-
118. 匿名 2017/01/19(木) 10:22:15
がるちゃん民の手の100倍衛生的だから大丈夫+5
-1
-
119. 匿名 2017/01/19(木) 10:23:04
うちの職場にいる潔癖の人は、
①手作りNG(家族含む)
②コンビニ等、工場で作ってるのはセーフ
③寿司もちゃんとした職人が作るのはセーフ
基準がよくわからんけど、とにかくめんどくせえ奴+12
-1
-
120. 匿名 2017/01/19(木) 10:23:05
反日が必死に−連打(笑)+13
-1
-
121. 匿名 2017/01/19(木) 10:25:29
な~んだ
またしつこい日本しねシリーズか笑+9
-1
-
122. 匿名 2017/01/19(木) 10:29:24
よその家の人が作ったおにぎりよりは信用出来るから気にしてない+0
-1
-
123. 匿名 2017/01/19(木) 10:29:38
マクドナルドのハンバーガーでも食ってなっせ+6
-1
-
124. 匿名 2017/01/19(木) 10:30:26
その人その人の常在菌や、
ブドウ球菌、雑菌などはどうしてもいるし
常に体からも皮膚からも老廃物等は出ているし
鼻からも菌は出てる。
できれば、素手や鼻息など温度のかかることは避けて欲しい
手袋ならいいな。+2
-5
-
125. 匿名 2017/01/19(木) 10:32:01
皮脂や垢、汗は
どうしても生き物だから出ているしね。
その人も丸ごと食べてるってことだよ。
温かみのある料理って言うのは。
かといって添加物だらけのものもいやね。
体の強い人はいいけど、酵素やビタミン壊れるし臓器も負担かかるし。
それらを改善してくれるならいいけどね。+0
-6
-
126. 匿名 2017/01/19(木) 10:32:23
本物の職人さんは徹底してるだろう、って信頼してるけど。安いところとか海外のにわか職人は、あやしいよね。+2
-1
-
127. 匿名 2017/01/19(木) 10:33:43
>>104
それで以前同行者と、大変な下痢をしました+0
-2
-
128. 匿名 2017/01/19(木) 10:34:08
実はちょっと気になってる!
魚とかしまってある冷蔵庫とか触ってそのまま握るじゃん……ドキドキ(笑)外食できね~な私+1
-4
-
129. 匿名 2017/01/19(木) 10:34:33
>>105
でも自分の頭や靴や靴下や脂ぎった背中や顔はかいたり触ってる
+0
-3
-
130. 匿名 2017/01/19(木) 10:45:50
手より、喋りながら握ってるツバが。+0
-1
-
131. 匿名 2017/01/19(木) 10:45:57
そこまで気になる潔癖は外食やめたらいい
家で自分が全て作ったものだけ食べときゃなんの問題もない+7
-1
-
132. 匿名 2017/01/19(木) 11:01:09
文句言う奴は日本から出てけー!
+8
-1
-
133. 匿名 2017/01/19(木) 11:02:40
いつもこういう話になると思うんだけど
手袋って、そんなに綺麗なのかな。
病院や手術室でのように
滅菌を徹底しているならまだしも
汚れている感覚が伝わらないから
使い方や人によっては、かえって不衛生では…
触ることが多い蛇口とか相当きたないよ。
私は素手でもいいから
まめに手を洗って従事してもらった方がいいなぁ。
+7
-1
-
134. 匿名 2017/01/19(木) 11:05:16
職人の顔に好みはあるかな+1
-3
-
135. 匿名 2017/01/19(木) 11:06:27
言われると気になって来ちゃう。+0
-4
-
136. 匿名 2017/01/19(木) 11:09:22
まな板やフキンの方がはるかに汚い。
街灯で売る弁当や持ち帰りの寿司の方がはるかに心配。
+5
-1
-
137. 匿名 2017/01/19(木) 11:10:15
不衛生だと思ってしまう人は、すし屋で寿司を食べなきゃよい話。+6
-1
-
138. 匿名 2017/01/19(木) 11:16:23
こういう、ただ不安を煽るだけのトピは、個人経営のなんの罪もない飲食店を経営的に圧迫する実害があるので、トピの削除を申請しました。
皆さんもトピの削除を申請して見ませんか?
やり方を次のコメントに載せます。+7
-1
-
139. 匿名 2017/01/19(木) 11:19:59
>>138まず、右上の四角に↑のとこをタップすると
URLをコピーと出てきます。このURLをコピーをタップします。+2
-1
-
140. 匿名 2017/01/19(木) 11:20:45
扱ってるのが生魚だからもし不潔だったら一発であたるよね+1
-1
-
141. 匿名 2017/01/19(木) 11:21:47
ゴム手袋して安心なんてバカみたい
向こうはゴム手袋のまま掃除もしちゃってるよ+3
-4
-
142. 匿名 2017/01/19(木) 11:23:44
>>109
それも滅菌室で調理して食べる場所も滅菌室でないとね+1
-1
-
143. 匿名 2017/01/19(木) 11:25:19
info@girlschannel.netこちらからメールで、さっきタップしたURLを貼り付け、削除要請を理由とともに書き込みます。
わたしは、さっき書いたような内容で送りました。
不愉快で有害なトピはみんなで削除要請しましょう+3
-1
-
144. 匿名 2017/01/19(木) 11:48:57
>>17
バイトだらけの回転寿司でネタ素手で触らねーよw手袋してるわw+0
-1
-
145. 匿名 2017/01/19(木) 11:49:42
>>141
馬鹿じゃないの?そんなことしてたら普通に病人でるわ。+1
-3
-
146. 匿名 2017/01/19(木) 11:52:40
汚いとか思うやつは回らない寿司屋に行ったことないんでない?
見てきてよ、自分の台所より綺麗なんじゃん?+3
-1
-
147. 匿名 2017/01/19(木) 12:11:09
これだけ長く続いている食文化なんだから、ちゃんと職人がいる寿司屋さんなら問題ないでしょ。
衛生的にも問題があったら寿司を食べる食文化自体が途絶えたんじゃないかな。
うち寿司屋で私も職人になりたかったんだけど、父が女性は化粧をするからいくら手を洗って清潔にしてても寿司に匂いがつくからと絶対に認めない。寿司はそれぐらい繊細な物だと言ってたの思い出した。+3
-1
-
148. 匿名 2017/01/19(木) 12:11:23
気になるなら食べなければいい。+5
-1
-
149. 匿名 2017/01/19(木) 12:11:51
私の友達は職人がにぎる寿司を食べることができない。
理由は「消毒とかの管理はちゃんとしてるってわかってるんだけど、職人さんがトイレいって自分のち○こ握った素手でご飯を握ってると思うと洗っててもダメ。」だそうです。手袋してるほうがいいと。+0
-7
-
150. 匿名 2017/01/19(木) 12:16:53
鮨屋の嫁の私。
馬鹿馬鹿しくて傍観しております。
特にコメントすることはありません。+6
-1
-
151. 匿名 2017/01/19(木) 12:24:35
飲食店で働いた事ある人なら分かるよね
裏はかなり酷いって…。
客から見えてるカウンターの寿司屋なんて超美しいよね。+10
-3
-
152. 匿名 2017/01/19(木) 12:25:13
どうして潔癖の人は何でもかんでも汚いって攻撃するんだろう
嫌なら汚いと思うものから遠ざかればいいのにね
+9
-1
-
153. 匿名 2017/01/19(木) 12:28:31
寿司トピで寿司広告!笑+2
-1
-
154. 匿名 2017/01/19(木) 12:29:12
生きにくい世の中にしているのは自分なのに
周りにも自分の基準に合わせてくれなんて迷惑な話だ+6
-1
-
155. 匿名 2017/01/19(木) 12:29:44
気にする人は食べるのやめたらいい
私は職人さんを信じてるから大丈夫。+8
-1
-
156. 匿名 2017/01/19(木) 12:31:04
潔癖症の人はいるからね。
それに海外の人なら生まれ育った環境が違うから仕方がない。
食べたくないなら食べなくても問題ないし無理強いもしない。
私は気にしない人です。
胃腸も人並みかそれ以上に強いと思う。
しかし気にしない人に対して「あり得ない」と否定したり、そう言う食文化そのものを否定するのはどうかと思う。
+6
-1
-
157. 匿名 2017/01/19(木) 12:33:18
衛生面気になるなら寿司屋行くなよ
なんでもかんでも外国人に合わせなくていいよ
+9
-1
-
158. 匿名 2017/01/19(木) 12:36:30
>>104
回る寿司は衛生面よりたまに色が変なのがある。
誰も取らないでずっと回ってる。
チャレンジしたけどお腹は壊さないけど不味くて胸焼けした。
+2
-1
-
159. 匿名 2017/01/19(木) 12:45:29
外国の飲食店で手袋つけてキッチンのバイトしてたことあるけど、外国人は調理用の手袋のままモップ掛けしてまた調理して…って全然手袋の意味なかったよ。だったら素手で頻繁に手洗いできる環境のほうがよっぽど衛生的だなと思った。+10
-1
-
160. 匿名 2017/01/19(木) 12:46:22
+7
-2
-
161. 匿名 2017/01/19(木) 12:47:50
寿司屋→おじさんが素手で触ってるから嫌
回転寿司なら平気
↑
実際は裏で不衛生な外人が素手で触ってる+10
-1
-
162. 匿名 2017/01/19(木) 12:53:43
板前さんの垢や角質も食べるのが寿司だからね。
嫌なら自炊しな+3
-3
-
163. 匿名 2017/01/19(木) 12:56:35
そのくせクンニやフェラは平気なのは、いかがなものかw+10
-2
-
164. 匿名 2017/01/19(木) 13:22:13
手袋なんて使うたびに消毒または使い捨てしない限り素手よりも雑菌の温床のような気がする
コスト的にきついでしょそんなん・・・
アメリカとかの手袋した握り寿司なんて素手よりも汚いよ
+5
-1
-
165. 匿名 2017/01/19(木) 13:32:53
ここまで考えちゃう人は、もはや病的だと思う。+6
-1
-
166. 匿名 2017/01/19(木) 13:35:38
大阪寿司は?ネタと酢飯を木箱に重ねて押して作る。
仕込みに時間かける分日持ちもする。まな板とかでも檜は殺菌力が強い。+3
-1
-
167. 匿名 2017/01/19(木) 13:37:08
職人の手より生魚そのものの方が菌としては多いでしょ。
それ食べるんだから大丈夫だよ。
+3
-1
-
168. 匿名 2017/01/19(木) 13:37:30
>>145
アメリカとかそんなもんだよ?+0
-2
-
169. 匿名 2017/01/19(木) 13:47:22
寿司屋の店長をやっています。
なまものを扱うので本当に衛生面には気を使っています。爪も白い部分ないんじゃない?ってくらい切ってるし、手洗いは入念に…1日に何十回もします。お客様には安心しておいしいお寿司を食べてもらいたいです☺+17
-1
-
170. 匿名 2017/01/19(木) 14:01:17
>>169
でもまな板布巾で拭くだけだよね?
家庭みたいに毎回洗わない、、、+0
-5
-
171. 匿名 2017/01/19(木) 14:01:52
お寿司以前に、料理は基本的に全部素手でやるじゃん。
は?って感じだわ。+7
-1
-
172. 匿名 2017/01/19(木) 14:03:11
おむすびダメな人はお寿司もダメでしょ
て言うか外食は殆ど無理じゃない?見えないから食べれるってのはあるよね
私も飲食店でバイトした事あるけど
え?こんな感じなの?って思った
かなり不衛生+5
-1
-
173. 匿名 2017/01/19(木) 14:09:20
食べたくなければたべなきゃいいじゃん+9
-1
-
174. 匿名 2017/01/19(木) 14:11:06
職人さんが握ったお寿司って特別美味しく感じない?w+5
-1
-
175. 匿名 2017/01/19(木) 14:12:39
私の行ってた所は全部手袋着用と言われます、バットはアルコールで除菌
が、お婆さんばかりでやっている店舗は「いちいち手袋なんかできない」と素手でしていました
店長も見て見ぬ振り
抜き打ち検査がある時だけ手袋します
もっとビックリしたのは陳列してある物である時間が経つと乾くので廃棄なのですが、もったいない世代なので新しく作った物と混ぜてまた陳列していました
どう衛生面で指導されても先輩に合わすしかなかったです
+1
-2
-
176. 匿名 2017/01/19(木) 14:14:53
食中毒って出るのは外食だけ?家で食中毒って聞かないね、お腹壊すくらい?
よっぽど不衛生なんだと思う+3
-2
-
177. 匿名 2017/01/19(木) 15:01:48
寿司トピ見るとお寿司食べたくなる~(  ̄▽ ̄)+2
-1
-
178. 匿名 2017/01/19(木) 15:13:17
素手で握るのは全然あり。
ウチの会社の近くの回転寿司の人が、毎日、板前の格好で大通り&人ごみの道を歩いて出勤してる。
その板前のユニフォームは衛生的にどうなのよ・・・って思うとあそこの回転寿司にはいけない。
家が徒歩圏内でお店で着替えるのが面倒なんだろうけど、排気ガスをたっぷり吸って人ごみでインフルのウイルスがついてる可能性とかあるんじゃないかと。
+0
-3
-
179. 匿名 2017/01/19(木) 15:22:11
寿司職人に限らず、日本の料理人って清潔感あるよね。
ピシッとした白衣、短く切られたツメ、頭には和帽子!
格好だけじゃなく、見えない所でも衛生管理徹底してくれてるよ日本人の職人なら。
ただ毛深い人はどうしてるのかなぁと疑問に思ったことはある。笑
男の人って指毛や手の甲の毛が濃い人いるよね。
昔からそういう人が料理人を目指す時はどうしてたんだろ。
+2
-1
-
180. 匿名 2017/01/19(木) 15:25:52
ゴム手もいかがなもんかね?
今時の回転寿司屋の調理担当はビニ手必須のところが多いんだけどそれがアダになってる。
手袋してればなんでもOKだと思って手袋したまま調理も掃除もしちゃってる。
汚いダスター絞ったあとそのままネタ触ったり……
手袋信仰もやっぱり使う人の心がけひとつでアッサリ崩れるよ。+3
-1
-
181. 匿名 2017/01/19(木) 15:26:53
素手が嫌って人はチェーン店の機械で握られた寿司を食べればいいんじゃないの?
そういう店の方が衛生管理の指導行き届いてないと思うがね。
あとネタもまずい。
+2
-1
-
182. 匿名 2017/01/19(木) 15:47:55
んなこと言い出したら
「奥の厨房で作って出来てから持ってくる外食」全部食えなくなるぞ?+2
-1
-
183. 匿名 2017/01/19(木) 16:07:59
寿司にしても おむすびにしても
栄養学から見て
日本料理は 全て理にかなってるんだよ!
何百年と言う歴史有りで
本当に素晴らしいし 日本人として誇らしいです!ゴム手袋してからの料理は味気ない。美味しそうにも見えないよ。+1
-3
-
184. 匿名 2017/01/19(木) 17:50:20
そういえば、高い寿司屋でノロウイルスが出たとかあんまり聞いたことないね。
生の食品だから衛生面はしっかりしてそう。+3
-1
-
185. 匿名 2017/01/19(木) 19:30:43
気になるなら自分で握ればいいんじゃない?
好きにすればいいけど、いちいちトピ立てて主張することじゃないね。+1
-1
-
186. 匿名 2017/01/19(木) 20:01:34
寿司屋より丸亀製麺とかの麺麺洗うのが気になる。正直、目の前で見たくない。+0
-0
-
187. 匿名 2017/01/19(木) 20:05:29
>>133
すごい潔癖な友達がいつもゴム手で洗い物してるけど洗ってもヌルヌルしてる。
油汚れとか感触が伝わらないからわからないんだろう。
素手なんて汚い!っていつも言ってるけど正直言ってその人に限って言えば手袋してる方が汚い。+4
-1
-
188. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:26
ちょっとトピずれですが、前海外の変わったら日本料理を紹介する番組でアフリカの寿司職人(女性)が衛生的でしょ?って介護用みたいな使い捨てのゴム手袋で握ってて、そんな発想なかった私はむしろえらいなぁと思ったのだけど、スタジオでは『ゴム手袋で握るって...』『寿司職人女性だしww』となぜかブーイングの嵐だったのを思い出した。
私はちなみに日本だと寿司は手で握ってほしいですが+0
-2
-
189. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:34
>>25
私は何回かテレビで見た事あるよ。情報番組とかで。
手のアップの時に爪が真っ黒で気持ち悪かった。
それ見てからお寿司はあまり食べたくなくなった。
+1
-2
-
190. 匿名 2017/01/19(木) 23:11:27
回転寿司で働いてたけど
手洗い、爪切り、爪の中?の洗い
徹底されてたよ!
まな板も毎日消毒徹底だったし。
高校生が働いている回転寿司だと
素手で握ることより洗い場のスタッフが
高校生だったりするとちゃんとしてるかのが心配。
+1
-1
-
191. 匿名 2017/01/19(木) 23:35:47
ん〜、銀座の某有名寿司店の息子と付き合ってた時に「俺の親父やべーよ、しょんべんして、手洗わないで寿司握ってるから」って言ってた。昔は笑って聞いてたけど、別れた後考えると超無理って思った(^^;;+1
-2
-
192. 匿名 2017/01/20(金) 02:36:45
そういえば?+0
-0
-
193. 匿名 2017/01/20(金) 02:44:21
素手の方が、ぬめりや汚れが付いたとき
すぐ気づいて洗うから衛生的だと聞いた。
食器洗う時だって素手の方が、洗剤残っているのとか分かりやすいし。
手袋してても、それがきれいかは分からないから
してれば安心てもんじゃないと思う。
+1
-0
-
194. 匿名 2017/01/20(金) 04:09:28
ノロウィルスの猛威が半端ないから最近は希釈した次亜塩素酸水に手をつけて、十分に洗い流した後調理し始めるよう徹底してると板前の友人が言ってた+2
-0
-
195. 匿名 2017/01/20(金) 04:13:24
>>189
貝とか下処理すると爪が黒くなるんだよ。洗ってもすぐ落ちなかったり。さすがに手洗いはきちんとしてると思うよ
+2
-0
-
196. 匿名 2017/01/20(金) 08:57:06
いやいや調理って普通素手でやるでしょww
家でもいちいちビニール手袋してやるの??
職人さんなんだからその辺はきっちりしてるでしょ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本人なら、お寿司屋さんが素手で寿司を握るのは見慣れた光景です。しかし、もしお寿司屋さんの手にばい菌が付いていたりしたらと考えると、食べられなくなるかもしれませんよね。そんな心配をしないでも食べているのは、日本食ならではのしっかりとした伝統と信頼に基づいているといえますが、それは、どのようなものでしょうか。海外の人か見らると、フランス料理のように手の込んだものではなく、一見簡単そうに見える寿司ですが、その奥の深さに驚かされている外国人は多いようです。