-
1. 匿名 2017/01/18(水) 21:51:21
中学の時に転校してから高校卒業まで2回ほど不登校になり、卒業まではしたものの逃げてばっかりでこんなんで社会でやっていけるのかとずっと不安でしたが、短大卒業して事務やってる今の方が忙しいけど学生時代より人間関係に悩むこともなく毎日とても充実しています。
学生時代より社会人や専業主婦の方が気楽で良い。
同じような方いらっしゃいますか?+184
-6
-
2. 匿名 2017/01/18(水) 21:52:08
+2
-22
-
3. 匿名 2017/01/18(水) 21:52:39
学生はお金がないので!社会人になると稼げるので楽しい!+177
-2
-
4. 匿名 2017/01/18(水) 21:52:56
社会人、仕事で嫌なこともあるけど、お金入るし、なんだかんだ楽しい!+152
-2
-
5. 匿名 2017/01/18(水) 21:53:23
化粧してバイトしてた高校時代は楽しかた
でも中学時代って1番大事かも+8
-18
-
6. 匿名 2017/01/18(水) 21:53:28
はーい!学生の時は色々悩んでたけど30代になったら色々と経験も積んだし図太くもなれて(笑)今の方が楽しい!+188
-2
-
7. 匿名 2017/01/18(水) 21:53:44
大学は最高に楽しかったけど
自分が未熟すぎて後悔する部分も多いのでトントンかな+18
-3
-
8. 匿名 2017/01/18(水) 21:53:52
学生時代はとにかく金がない つまらない
今 金ならある+20
-2
-
9. 匿名 2017/01/18(水) 21:53:55
テスト勉強なし!お金あり!
今が一番幸せだー♩+111
-1
-
10. 匿名 2017/01/18(水) 21:54:23
学生時代いじめられてた人は大抵そうじゃない?トラウマ的なのある人からしてみたら、いつまで経っても楽しくないんじゃないかな?+93
-3
-
11. 匿名 2017/01/18(水) 21:54:49 ID:iaVc4PzDre
学生時代は友達に恵まれず寂しい思いをたくさんしてきたけど、バイトで知り合った友達や、初めての子育てを支えあった友達は私の一生の宝物です。今は狭く深くのお付き合いで満足していて、すごく幸せです。+50
-1
-
12. 匿名 2017/01/18(水) 21:55:04
学生時代は小学校からずっといじめられて高校のときは死を考えてたから今卒業して解放された。
学校という空間が嫌い
+106
-1
-
13. 匿名 2017/01/18(水) 21:55:07
学生時代は楽しくなかった!
やりたいことできないしー+26
-2
-
14. 匿名 2017/01/18(水) 21:55:49
+1
-2
-
15. 匿名 2017/01/18(水) 21:55:51
はーい!結婚してからの方が楽しい〜ㆁᴗㆁ
子供と主人とお出かけするのが1番の楽しみ!+55
-7
-
16. 匿名 2017/01/18(水) 21:56:09
学生時代ってなんであんな閉鎖的なんだろう。自分の世界は家とそこだけみたいな感覚になる+174
-3
-
17. 匿名 2017/01/18(水) 21:56:16
学生時代のグループ行動がマジで苦手だった。
なんでトイレまでグループ行動??気軽にトイレできないし、冬は寒いじゃん。
あと、空気読みあいしてカーストに固執するのもだるすぎた。
社会人やって結婚した今、社会人のがはるかに生きやすいと思うわ。+135
-1
-
18. 匿名 2017/01/18(水) 21:56:39
15歳くらいが一番楽しかった。
友達も彼氏もいてリア充。
その後病み気というものに3年ほどどっぷりハマった。
鬱だったんじゃないかと思うくらい。+9
-5
-
19. 匿名 2017/01/18(水) 21:56:58
社会人になっていろんな人と知り合って
初めて彼氏ができた。
社会人たのしい+31
-1
-
20. 匿名 2017/01/18(水) 21:57:18
学生時代の監視は半端ない。
持ち物がダサい、言動が浮く、主張はダメ、
流行り物がわからないとだめ、
息苦しくて仕方ない。+131
-3
-
21. 匿名 2017/01/18(水) 21:57:30
車が有るから色んな所にショッピング・食べ歩きが出来るのが楽しい
東京みたいな都会住みじゃないから学生時代は、ファーストフードオンリーだった
+11
-2
-
22. 匿名 2017/01/18(水) 21:57:52
なんやかんや楽しい時もあったけど、学校の中の面倒な付き合いから開放された今の方が断然楽しい。
女特有の、うちらずっと友達だよね!!みたいな空気が苦手だった。
責任は増えたけどその分自由な今の方が気楽。+94
-1
-
23. 匿名 2017/01/18(水) 21:58:39
高校生です。
国内の大学に進学するか海外の大学に進学するか悩んでます…
選択によって人生が変わってしまうので…+13
-3
-
24. 匿名 2017/01/18(水) 21:58:46
学生時代も楽しかったけれど、今とは質が違う。
学生時代はみんなとワイワイその一瞬が楽しくて充実していた。
今は美術や語学や園芸に親しむ深くジワジワくる楽しみが多い。+24
-1
-
25. 匿名 2017/01/18(水) 21:59:03
学生というか子どもの頃より大人の今の方が、親に縛られなくて楽でいいです。
働いて稼いで自分の好きなもの買えるし自由で楽しい。+37
-1
-
26. 匿名 2017/01/18(水) 21:59:08
勉強より何より、友達付き合いやグループ行動が嫌だったな。無理して嫌いな子と一緒にいたり。いまは無理な人とは距離置けるし、楽しいわけじゃないけど、ラク。+57
-1
-
27. 匿名 2017/01/18(水) 21:59:11
はーい。
学生時代は女同士のマウンティングだらけだったし
面倒くさかったなぁ。
平和って事だろうけどね+25
-1
-
28. 匿名 2017/01/18(水) 21:59:46
本当に本当に本当に結婚して子供ができてからの方が楽しい!
根本的に勉強が嫌いだし集団行動が苦手だったから
学生時代本当に嫌で仕方なかった。
+29
-6
-
29. 匿名 2017/01/18(水) 22:00:41
社外人の方が楽しい!
大学の時はほとんど暇で暇を持て余してたけど、仕事の後の限られた時間をどう有意義に過ごすか?を考えたらいい時間を過ごせるようになったよ。
大学の時と違って色んな業種の人と知り合えるし。+8
-0
-
30. 匿名 2017/01/18(水) 22:00:50
38才。学生時代は学生時代で楽しかったけど、何故かちょっとした事(今思えば小さな事だが当時は大事)で悩むことも多く今の方が精神的にも余裕ができて幸せ。
若さって危うい。+47
-0
-
31. 匿名 2017/01/18(水) 22:00:51
断然、今の方が楽しい!子育て中の今が人生で一番楽しい時かも。
今思えば学生時代の人間関係って小さな社会でどうって事ないけど当時は色々悩んでたなー。
+16
-2
-
32. 匿名 2017/01/18(水) 22:02:01
学生時代は嫌な子とも接触があるしね
今は好きな子とだけ付き合えば良いからラク+20
-2
-
33. 匿名 2017/01/18(水) 22:03:15
結婚してから16年間、ずっと専業主婦。
主婦になってみて、自分がここまでインドアで、1人が好きで、家が好きで、一歩も家から出ない生活が好きだと初めて知りました。
学生や社会人の時は、友達もいないとダメ、買い物やバーゲンも大好きだったんですが…。
家事も好きだし、今の生活が最高です。
+45
-4
-
34. 匿名 2017/01/18(水) 22:03:15
学生時代ウケた子が社会人ウケしないなと思う。
学生時代はグループでやらなきゃならない課題やるときに、可愛ければ集まりサボって彼氏とイチャイチャしていても文句あまり言われなかった子とかいる。
可愛いが大正義。
社会人はまじでそうはいかない。
仕事ちゃんと責任もってやるかどうか。
あと金の話は責任もつこと。
学生時代は可愛くてふわふわしてモテる子が大正義
社会人は責任感あって積極的で体力ある女性がウケる。+16
-12
-
35. 匿名 2017/01/18(水) 22:05:30
学生時代よりおばちゃんの今の方が小さな事がどうでもよくなり幸せなんだけど、また年をとってきて病気やら、介護やら…悩むことも多くなってきたりして、若さって素晴らしいみたいな感じになってくるのかな…+23
-2
-
36. 匿名 2017/01/18(水) 22:06:17
中学の頃体育とか真冬なのに半袖短パンじゃなきゃダメだったし
元々地毛が茶色いのに髪染めろとか言われるし
意地悪な先輩がいたり
あの頃生きてるのが辛かったし死ねるなら死にたいとすら思ったけど
社会人になってからあの時死ななくて良かったって本当思う。今は心から幸せ+15
-1
-
37. 匿名 2017/01/18(水) 22:09:14
社会人になってから、グループ化してた高校同級生であつまると、カースト最上位の子のみが可愛く写った写真をSNSにあげていて、
中間や下位の子は目を閉じていたり半目だったり、
いつまでもカースト上位の子による、カースト上位のための集まりなんだなと思う。。。
カーストがあるクラスはダルかったなあ。
単独行動みんなできて、みんな仲よかったクラスは楽しかった。+21
-3
-
38. 匿名 2017/01/18(水) 22:09:44
楽しさとかで比べると
学生の頃が人とも会うし会話で冗談なんか言ったりでそれなりに楽しかったんだと思う。
けど、ほとんど昼間はひとりの生活も
10年目になるけど
楽で穏やかで。
自分はこっちがあってるなと思う。+18
-1
-
39. 匿名 2017/01/18(水) 22:13:18
よく、学生時代は
「社会に出たらもっと厳しいことがたくさんある」
というが、私は学生時代の方が辛かったです。
24時間監視されてるみたいでしたから、、
もってる携帯や、化粧品のチェック、トイレも集団、名前の頭文字をとって黒板に書いてグループ名つけてカースト主張したり、
まるで刑務所にいるみたいでした。たまたま私のクラスが仲悪いのはありましたが。+38
-3
-
40. 匿名 2017/01/18(水) 22:15:24
35過ぎて白髪が!となるとまたこれも変わってくる。上がったり下がったりだよw+8
-1
-
41. 匿名 2017/01/18(水) 22:19:04
今思うとなんであんな厳しかったんだろ
中学のとき、登校中におにぎり食べていたのが
見たかっただけで親が呼び出されました。
今が一番楽しい+9
-2
-
42. 匿名 2017/01/18(水) 22:22:02
学生時代は、女子グループの暗黙のルールみたいなのに縛られてたけど、社会人の今はそんなのないから自由!
まぁ職場によるだろうけど、私は今の方が人間関係気楽です。+7
-2
-
43. 匿名 2017/01/18(水) 22:27:51
子供を産むと学生時代と変わらないママ関係があるから大変だよね
私は学生時代も社会人時代もうまく人間関係をやってきた方だったけど、ママ関係ではいろいろと大変だった。
自分だけでなくて子供が関わるからね
でも、そういうこともいろいろあって幸せ
過去の自分が頑張って三人も産んで育ててくれたからなんだよね
過去の自分に、いっつも感謝してる+3
-7
-
44. 匿名 2017/01/18(水) 22:32:23
どっちもそれなりに楽しいです。
学生の時には学生なりの喜びや悲しみがあり、社会人には社会人の、中年には中年の、老人には老人のいろいろがあるのだろう。
でも正直言って今が一番苦しいです。+8
-1
-
45. 匿名 2017/01/18(水) 22:38:28
今のが目まぐるしく忙しいけど、充実してる\(^^)/+2
-0
-
46. 匿名 2017/01/18(水) 22:41:27
狭い世間の狭い価値観の中にいることがすごく息苦しかった。とは言えそこからはみ出す勇気もなく、ただただ「真ん中」でいることだけを考えて。社会に出て、いろんな価値観があって、それらのほとんどが尊重されていることを目の当たりにして、本当に世界が広がり、素の自分を出せるようになった+14
-0
-
47. 匿名 2017/01/18(水) 22:45:16
親が毒で、中学まではテレビすらまともに見せてもらえず、学校ではいじめのようなことに遭いました。
大学は、親が行けと言うから行きたくもないお嬢様大学に行き、周りとは全く合わず、生きづらい4年間を過ごしました。
解放された社会人になってからの方が、全然楽しいことたくさんです。+20
-0
-
48. 匿名 2017/01/18(水) 22:45:19
クラス皆で一致団結!とかワケわからんかった~(笑)
社会人最高です+37
-0
-
49. 匿名 2017/01/18(水) 22:46:17
子育て経験あるけど母親同士の関係もアッサリして楽でしたよ。こちらの地域は。
子どもは学校で気の合う子と適当に遊ぶし、親の出る幕はあまりなかったです。+3
-0
-
50. 匿名 2017/01/18(水) 22:49:15
高校辞めるのは一大事だけど、会社辞めるのはザラにあるし、ステップアップに繋がる場合もあるし、選択肢が多い。大人になるって嫌な事ばかりじゃない。+8
-0
-
51. 匿名 2017/01/18(水) 22:51:21
たんに学生時代は若かったせいで辛いことが多かったな。
他人と比べて劣等感覚えたり、将来への漠然とした不安とかさ。何にでも批判的で、いつも険しい顔してたと思う。
今は楽しいことに素直にウェーイできるし、気の合う友達も増えた。+13
-0
-
52. 匿名 2017/01/18(水) 22:53:45
自由にトイレ行けるだけで幸せ。
昔は授業中にうんこ行きたくなったら…と不安で、朝ギリギリまでトイレに篭るも緊張のために出ず、遅刻ギリギリ常習犯(だが時間を決めて出ていたため、遅刻にはギリならず)な上に、結局授業中便意に襲われたりして、そんなことばかり考えてた生活だったよ。社会人になってから、便秘解消しました。
集団生活向かないタチだったんだなぁ。+16
-0
-
53. 匿名 2017/01/18(水) 22:53:51
嫌な学生生活じゃなかったけど、当時には戻りたくないね。たくさん稼いで、好きなもの買って色んなな事楽しめる今の方が幸せ。+10
-0
-
54. 匿名 2017/01/18(水) 22:55:50
私のためのトピだ。
えーそりゃ大人の方が楽しいでしょ。みんな、大人だし行っていいことダメなことわきまえて常識人だからね。学生はノンデリカシーなやつが多すぎる。
女子の集まりがめちゃ苦手だから今のが楽だよ。+8
-0
-
55. 匿名 2017/01/18(水) 22:56:59
>>52
なんだその理由 笑
うんこに悩まなくなって良かったね。+4
-1
-
56. 匿名 2017/01/18(水) 22:57:07
はい!行動範囲が広がったけど煩わしい人間関係もない。自分の責任で好きなことが出来る!+4
-0
-
57. 匿名 2017/01/18(水) 23:00:04
実家が貧乏で父親DVだったから今の方が幸せ。普通弱の暮らしだけどホッとする時間もあるし幸せ。+6
-0
-
58. 匿名 2017/01/18(水) 23:01:32
今の方が1億倍楽しいよ!
社会に出てたくさんの人に出会って、色んな人の考えや苦労や夢に触れて。
仕事に向き合って、切磋琢磨して。
好きな人と出会って結婚して。
学生の頃って本当に小さなカゴの中での世界が全てだから、そこで人生に絶望する必要は一切ない。
+18
-1
-
59. 匿名 2017/01/18(水) 23:05:25
小中いじめられてて、高校は同じ中学の子がいたから高校デビューみたいなのもできなくて、、
でも社会人なったらなんかくだらんことで悩んでたなって、お金も自由だし、周りいい人ばっかりなんだ!!て思えるようになった。
今が楽しい!!独身だけどwww+8
-0
-
60. 匿名 2017/01/18(水) 23:08:45
運動神経の悪いスクールカースト3軍だったので学生時代は楽しくなかったです。
1軍は運動神経良いかわいい子至上主義だから体育の授業とか本気になってやるからキツく言われた。
なんで勉強できなくても文句言われないのに体育は注意されるのか。+14
-0
-
61. 匿名 2017/01/18(水) 23:26:59
休みは少なくなっだけど今の方が断然充実してる!学生に戻りたくないです。+1
-0
-
62. 匿名 2017/01/18(水) 23:29:22
主さんに質問していいですか?
私も事務職に勤めたいんですが事務職ってどんな仕事でどういった企業に勤めたら事務職つけるんですか……(T-T)?
漠然と事務したいなと思ってるのですがどうしたら事務職につけるのでしょうか(T-T)?+1
-0
-
63. 匿名 2017/01/18(水) 23:35:37
>>39
刑務所、まさにそれでした!
同じ年に産まれたというだけで、あの狭い苦しい空間に閉じ込められ…
社会人になった今、よくあんなとこにいたよなーと不思議です。
あと、学校を卒業して体育をやらなくて良くなったことは大きいです。
運動オンチの私は毎時間辛かった…+7
-0
-
64. 匿名 2017/01/18(水) 23:38:43
絶対いま!
学生もかなり楽しかったけど、仕事して稼いで自分でなんでも決められる今が楽しいし自由だよ!+4
-0
-
65. 匿名 2017/01/18(水) 23:39:53
私も学生より社会人になった今の方が楽しい!
学生時代はお金ないない言いながらそれなりの遊びをしてました。
もちろん、社会人になってもお金にとても余裕があるとは言えないけど、自分で稼いだお金を自由に使えるってのがすごく嬉しい!社会に出てからの方が色んな世界を知れるし、断然社会人の方が楽しいなー!+0
-0
-
66. 匿名 2017/01/18(水) 23:43:20
62
主です!トピズレのコメントになりますが、自分は子供が好きなのでずっと保育系の短大を推薦で目指してました。しかし高校の途中で人間関係ゴタゴタの理由でしばらく不登校、、、、3年で復帰しましたが、とても推薦を狙える立場ではなくなったので、一般で事務系の就職率の高い短大を受け、現在小児科の受付嬢です。子供も可愛いし、自分には天職だと思っています(*^^*)+4
-0
-
67. 匿名 2017/01/18(水) 23:45:39
>>66
ご丁寧にありがとうございます!(T-T)
小児科の受付というのは、そこの求人に応募したということですか??+0
-0
-
68. 匿名 2017/01/18(水) 23:46:16
>>62
66+0
-0
-
69. 匿名 2017/01/18(水) 23:50:11
>>67
そうですね!
特にここの小児科がいい!!!とかはありませんでしたが、医療事務に就職してた子が周りにも多かったので、、、実家から近いところを選びました笑+3
-0
-
70. 匿名 2017/01/18(水) 23:51:40
>>69
ありがとうございます!
大変参考になります(T-T)
そういう求人?ってどういうとこで見つけてくるんですか?
自分の使ってるサイトではなかなか思うような事務がなくて……+2
-0
-
71. 匿名 2017/01/18(水) 23:55:48
>>70
私もあまり深く考えてなかったので、とりあえず仲の良かった先生や友達に相談しながらここにしよーって軽く決めました!笑
求人サイトは覚えてないですけど調べたらすぐ出てくるようなサイトだったかと、、、アプリではなかったです!+2
-0
-
72. 匿名 2017/01/19(木) 00:00:00
別にいじめとか辛いことがあったわけじゃないけど、地味で勉強ばかりやらせる女子校での中高の生活がほんとにつまんなかった。
卒業して大学行って働き始めたら色々な人に出会ったし、楽しくなった!
私は社会人生活のほうが何倍も充実してるし、学生時代に戻りたいとは思わない。+4
-0
-
73. 匿名 2017/01/19(木) 00:00:45
>>71
なるほど、そうなんですか~!
ほんとにありがとうございます(T-T)
たくさん質問しちゃってすいません!
就活がんばります!◎+2
-1
-
74. 匿名 2017/01/19(木) 00:01:26
今の方がいい。
顔偏差値が低いからww
社会人サイコー+1
-0
-
75. 匿名 2017/01/19(木) 00:04:33
>>73
いえいえ!事務職おすすめですよ!www
頑張ってくださいね(*^^*)+3
-0
-
76. 匿名 2017/01/19(木) 00:50:35
>>1
不登校ってことは人間関係に悩んでたのかな?
いまやりやすいのは、まわりに大人が増えて丸くなった人ばかりだからだと思うよ。
なんだかんだで中学生や高校生って子供で思春期で尖ってるころだからね+3
-0
-
77. 匿名 2017/01/19(木) 00:53:23
若いころも自分なりに青春を謳歌したけど
今の方が自由に使える金がある分、行きたいライブにすぐ行けるから楽しい!
昔は親も厳しかったし今より収入もなかった
+4
-0
-
78. 匿名 2017/01/19(木) 00:57:46
中学時代悪口言われ虐められ不登校
高校時代友達いなくて孤独
集団行動が苦手
勉強するのが面倒
社会人になりお金は自由に使えるし
好きなライブにも何回も行ける
職場環境にも恵まれている
集団行動はしなくてよい
環境が変わりまあまあ友達もできた
今年には結婚
現在の方が充実していて楽しいし
幸せだ+7
-0
-
79. 匿名 2017/01/19(木) 00:59:30
学生時代のあのカーストは本当なんなんだろうね。
頭の悪い運動神経のいいギャルばかり上に行ってさ。
(たまに頭のいいギャルもいたけど)+8
-1
-
80. 匿名 2017/01/19(木) 01:02:58
学生時代って、距離を置くっていう行動が難しくない?
社会人ならいろんな理由つけて離れられるけど、学生ってクラスの空間で密着してるし、次の年も同じクラスになる可能性もあるし窮屈だったよね。+8
-0
-
81. 匿名 2017/01/19(木) 01:18:53
今。
学生時代は有りもしないことでいじめられ
クラスにとけ込めず不登校になった時もあった。
社会人になってからは人の痛みが
余計分かるからきっかけじゃないけど
周りの人間に優しくなれるのは
いじめを経験したからこそかなって
+4
-0
-
82. 匿名 2017/01/19(木) 02:09:41
学生時代は一応カースト1位のグループにいたからそれなりに充実してたけど、今の方がもっと幸せかも。
大好きな人と結婚できたから。
毎日が幸せモードです。+3
-4
-
83. 匿名 2017/01/19(木) 04:34:07
たなぴ+0
-0
-
84. 匿名 2017/01/19(木) 05:21:53
自由に使えるお金もあるし、職場の人との関係も良いしで今の方が断然楽しいです(o^^o)+3
-0
-
85. 匿名 2017/01/19(木) 06:44:15
無駄な友達付き合いしなきゃいけないし今の方がいい+2
-0
-
86. 匿名 2017/01/19(木) 06:46:28
高校 学校→予備校 12時帰宅
大学 学校→バイト 12時帰宅→課題
社会人 仕事のみ アフ6はオフ
今 専業主婦
お金よりも時間の方が大事だとずっとおもってたから
今は有り余って幸せです。+2
-1
-
87. 匿名 2017/01/19(木) 07:55:52
学生時代は友達付き合いのしばりがあって悩んでた。
アラサーとなった今、友達付き合いは細々とはしているけれど悩まなくなった。+3
-1
-
88. 匿名 2017/01/19(木) 08:12:43
学生時代はコミュ障だから自分を押さえて偽って偽って過ごしてたから、精神的な疲れが半端なかった。
出産して専業主婦になった今は、他人とあまり関わらずに済むけど、ママ関係ではやっぱり苦労する。
コミュ障はいつでもどこでも生き辛い。+3
-0
-
89. 匿名 2017/01/19(木) 08:45:28
学生時代はお金がなくて辛かった。学費・生活費のためにバイトばかり。
今は結婚して一人で頑張らなくてよくなったから幸せ(^^)+2
-0
-
90. 匿名 2017/01/19(木) 09:51:04
学生のときはなんだか窮屈だった。学校から逃れられない、友人関係、お金。社会人になったら世界が広くなった!責任はのしかかるけどどこへでもいけるかんじでたのしい!+2
-1
-
91. 匿名 2017/01/19(木) 09:57:23
社会人は群れなくていいから楽なハズなのに地方の工場はめっちゃ群れてるよ
あの人、きらいだから同じラインにしないでとか社員に頼んでる人多いし
大人気ない頭の悪い人ばっかり+6
-0
-
92. 匿名 2017/01/19(木) 10:51:16
学生時代はコンプレックスの塊で辛かった。今思えば何でそんな事気にするんだろ?って事ばかりだったけど。
都内の大学に通っていた時は周りの友達はみんなおしゃれで、洋服代やお昼ご飯にかける金額にもギャップを感じ引け目を感じました。
社会人になってからは自分でお金を稼げ辛いけど頑張った分は評価されるので生きやすくなったな。+2
-0
-
93. 匿名 2017/01/19(木) 14:12:38
とにかく嫉妬だらけの日々だった。
大人になったら現実見えて
自分も他人もこんなもんかって楽になれた。+0
-0
-
94. 匿名 2017/01/19(木) 14:38:19
無理に友達作らなきゃならない空気が嫌いだった。みんなぼっちにはなりたくないからグループ作って、裏では悪口。
疲れるよね。+3
-0
-
95. 匿名 2017/01/19(木) 15:09:38
酒がうまい。
学生時代も成人したら飲んでたけど、社会人になってから飲む酒のうまさは格別。
あと、学生時代は実家暮らしだったけど今は一人暮らしだから門限もないし、朝まで飲んだりカラオケしてても誰にも何も言われない。
部屋が汚くても昼過ぎまで寝てても誰にも文句言われない。
親の許可とらなくていいから思いつきでディズニー行ったり旅行に行けるし。
自由っていいね。+0
-0
-
96. 匿名 2017/01/19(木) 15:25:13
学生の頃はいじめられていた。それを認めたくなくて、1人でお弁当や下校は惨めだった。
大学卒業して社会人になると、1人ランチや1人で帰宅なんて当たり前だから気が楽。+0
-0
-
97. 匿名 2017/01/19(木) 17:58:17
高校の人間関係が最悪だったので、卒業してから解放され、その後ずっと幸せです!思い返すと三年間が毎日毎日今の10年間位長くに感じてました。
学生の皆さん毎日お疲れ様って思う。+2
-0
-
98. 匿名 2017/01/19(木) 21:42:34
私は学生の「悪いのがカッコいい」みたいな感じが全然理解できなかった。
中学1年の終わりから大学卒業まで、かれこれ約10年、ルールやマナーを守ることの何がいけないのか、と悩んでた。
大学時代も、前の席で講義をきちんと聴いていたら、講義中に私語、ケータイ、居眠りの連中にバカにされ、「飲酒は20歳から」と決めていたら、ゼミ生に「法律に怯えて未成年飲酒もできない奴は最初から大学に進学するな」と悪口を言われ、遊びに行くときに待ち合わせにいつも遅れてくる子を注意したら、「学生なんだから別に遅刻ぐらいいいだろ」と、なぜか私が悪者扱いに。
社会人になった今、
もちろん学生時代より大変なことも色々あるけど、それがなくなってホッとしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する