-
1. 匿名 2017/01/17(火) 21:30:37
味はミネラルウォーターのほうが美味しいのは百も承知ですが、ふと疑問に思いました
いつも冷蔵庫にミネラルウォーターを常備していますが、冬になって、水道水もとても冷たくなり、これでもいいかも…と思うようになりました
環境破壊も問題になっている現在、どちらのが安全なのでしょうか?
味も品質も地域によって違うので、一概には言えませんが、皆さんはどう感じていますか?+74
-18
-
2. 匿名 2017/01/17(火) 21:31:08
ミネラルウオーター!+286
-39
-
3. 匿名 2017/01/17(火) 21:31:28
水道水をろ過+253
-10
-
4. 匿名 2017/01/17(火) 21:31:34
浄水器つければ水道水でも+364
-13
-
5. 匿名 2017/01/17(火) 21:31:50 ID:Bq8YSTfy5O
日本の水道水は安心だよね
公園のも子供の時よく飲んだなぁ+453
-12
-
6. 匿名 2017/01/17(火) 21:31:54
水道水でもいいです
多分田舎だからかな?+327
-6
-
7. 匿名 2017/01/17(火) 21:32:12
貯水するマンションだとミネラルウォーターかな+255
-4
-
8. 匿名 2017/01/17(火) 21:32:19
水道水でお茶わかしてます
料理するのも水道水
別に気にしてない+702
-12
-
9. 匿名 2017/01/17(火) 21:32:41
日本なら水道水。
品質基準はミネラルウォーターより厳しいらしい。+372
-9
-
10. 匿名 2017/01/17(火) 21:32:42
+35
-1
-
11. 匿名 2017/01/17(火) 21:32:43
水道水ってなにかといろいろ入ってるんでしょ?それ考えたらミネラルウォーターっしょ!+20
-103
-
12. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:02
水道水にはミネラルは含まれてないからミネラルとりたいならミネラルウォーター。+188
-8
-
13. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:20
どっちも下水処理後の奴
塩素でかくす
あと牡蠣は人のうんこ食べて育つらしい。
あたらないようにちゅーい+13
-57
-
14. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:24
+32
-74
-
15. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:43
水道管ってヘドロみたいなのが付着しまくってるイメージだから、市販の水の方がマシな気がする。+159
-60
-
16. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:51
どちらも飲めるなら家計に安全なのは水道水。+188
-10
-
17. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:57
毎月交換の浄水器を付けて水道水を飲んでる。
赤ちゃんのミルクは絶対水道水で、と言われた。
それだけ安全なんだと思う。
ミネラルウォーターはイマイチ信用できない。+251
-37
-
18. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:59
日本だし水道水でも問題ないと思います+160
-7
-
19. 匿名 2017/01/17(火) 21:34:11
田舎なのでみんな水道水飲んでますね
いつかは田舎もミネラルウォーター必須になるのかな+59
-3
-
20. 匿名 2017/01/17(火) 21:34:28
塩素除去できるなら水道水でも。+32
-5
-
21. 匿名 2017/01/17(火) 21:34:34
安全かどうかは色々と考えるべきだけど
味の違いならわかる。
水道水、ミネラルウォーター
冷やさず飲むと味がよくわかる。+110
-1
-
22. 匿名 2017/01/17(火) 21:35:17
この時期は水道水を沸騰させて飲んでる。
あんまり冷たいのは飲まないし。
お茶も沸騰させるから水道水。
夏はミネラルウォーター+48
-2
-
23. 匿名 2017/01/17(火) 21:35:20
味がいいのはミネラルウォーターだと思う。
水道水は安全そうだけど、水道管の具合にもよりそう。よくわかんない。
+127
-2
-
24. 匿名 2017/01/17(火) 21:35:21
カートリッジつけてます。+25
-1
-
25. 匿名 2017/01/17(火) 21:35:54
関西で水道水の文句言ったら琵琶湖の水とめられるでー+29
-6
-
26. 匿名 2017/01/17(火) 21:35:56
硝酸がどれくらい含まれているかを測る事が重要!
水道水にはたっぷり含まれています。有害です。
でも、ミネラルウォーターでも含まれているものがたくさんあるので、
硝酸ゼロのお水をえらんで買います。
+4
-16
-
27. 匿名 2017/01/17(火) 21:36:00
水道水+17
-3
-
28. 匿名 2017/01/17(火) 21:36:22
イオンで、イオンカードあれば無料でもらえるアルカリイオン水とか飲んでる人います?私飲んでるけど、なんで無料かわからないし、買い物してる人みんなもらってるわけじゃないからなんか不思議で。ずっと飲んでたけど、今日新しく汲んできたやつ飲んだら土の風味がしたんだよね。+72
-6
-
29. 匿名 2017/01/17(火) 21:36:43
味と安全性、どちらをとるかと言われたら
安全性に決まってる。+44
-1
-
30. 匿名 2017/01/17(火) 21:36:45
日本のだったら、どちらでも良さそう+19
-3
-
31. 匿名 2017/01/17(火) 21:36:50
>>1
日本の水道水もミネラルウォーターもどちらも安全だから好きな方飲みな
水道水が体に良くないならとっくに具合悪くなってるはずだから+142
-4
-
32. 匿名 2017/01/17(火) 21:37:03
ペットボトルのミネラルウォーターも怪しいのあったよね。
普通に昔から飲んでる水道水は大丈夫だし。年配の方は水道水(井戸水もあり?)だけの時代から元気に生きているよ。+83
-2
-
33. 匿名 2017/01/17(火) 21:38:08
水道水、ブリタとかでろ過すれば美味しいよ+22
-4
-
34. 匿名 2017/01/17(火) 21:38:23
水は綺麗でも水道管の中は汚いよね。あんまり気にしないけど、なんとなくミネラルウォーターの方が美味しい気がする。+92
-12
-
35. 匿名 2017/01/17(火) 21:38:47
コストコで絶対に水を買っちゃダメ!。
表示を見ればわかるけど、あれは「アメリカの水道水」だからっ!。+204
-7
-
36. 匿名 2017/01/17(火) 21:39:10
美味しいのはミネラルウォーター
安全なのは水道水
確か、水道水の方が審査が厳しい。+78
-2
-
37. 匿名 2017/01/17(火) 21:39:44
料理には水道水、水を飲むときはペットボトルの水を飲んでます。ミネラルウオーターのほうが飲みやすい気がして+55
-1
-
38. 匿名 2017/01/17(火) 21:39:47
うちのマンション管理会社がいい加減だから水道タンクも洗ってないぽくてホントカビくさい。
amazonダッシュボタンで南アルプス箱買いしてる+16
-2
-
39. 匿名 2017/01/17(火) 21:39:55
もし東京のマンションに住んでたらどっち飲みますか?
ミネラルウォーター→+
水道水→-
+198
-35
-
40. 匿名 2017/01/17(火) 21:40:03
キッチンの蛇口には水道水と浄水の切り替えができるやつがついてるので浄水。+13
-2
-
41. 匿名 2017/01/17(火) 21:40:12
安全性?味?
日本なら安全性の心配はほぼ無いんじゃないかな?
味は場所による。
夏場に冷たい水が飲めればいいのなら、夏は水道水を冷やせば解決じゃない?
+16
-1
-
42. 匿名 2017/01/17(火) 21:40:29
そりゃ水道やろ+26
-3
-
43. 匿名 2017/01/17(火) 21:40:58
名古屋住みですが、名古屋の水道水は美味しいです!+55
-3
-
44. 匿名 2017/01/17(火) 21:40:58
そういえば前にミネラルウォーターで基準値を超える発がん性物質・臭素酸が含まれてたってニュースあったよね。
「富士山麓のきれいな水」だっけ?+85
-4
-
45. 匿名 2017/01/17(火) 21:41:21
>>17
赤ちゃんのミルクにミネラルウォーター使っちゃいけないのは、安全とかそういう話ではなくミネラルウォーターに入ってるミネラルが赤ちゃんの胃腸に負担をかけるからだよ。
だからって水道水もちゃんと沸騰させてからしか使っちゃダメだよ。+159
-5
-
46. 匿名 2017/01/17(火) 21:42:04
>>17
赤ちゃんにミネラルウォーターがダメだというのは、ミネラルが多くて赤ちゃんの内臓に負担かけるからだよ。安全かどうかはまた別の話+96
-2
-
47. 匿名 2017/01/17(火) 21:42:23
実家井戸引いてたから井戸水昔は飲んでたけど、地域柄鉄分が多く入ってると聞いてそれからミネラルウォーター派。+2
-2
-
48. 匿名 2017/01/17(火) 21:43:19
水道水の方が審査基準が多い
+7
-2
-
49. 匿名 2017/01/17(火) 21:43:47
水道水は毎日飲む基準で検査基準がかなり厳しい
ミネラルウォーターは時々飲む基準で、水道水の何倍~何十倍もの有害物質が入っているよ
水道水は腐りにくいけどミネラルウォーターで製氷機使うとバイ菌だらけになるってよ+67
-6
-
50. 匿名 2017/01/17(火) 21:43:49
ミネラルウォーターで洗濯
ただだから+2
-6
-
51. 匿名 2017/01/17(火) 21:43:52
>>28
私が行くイオンにもありますが、飲水用とは書いてなかったような?+7
-0
-
52. 匿名 2017/01/17(火) 21:43:58
+24
-1
-
53. 匿名 2017/01/17(火) 21:44:07
>>40
あれって浄水にお湯通したら
フィルターアウトなんだよね?
何回言っても母がお湯通すんだよ(。>д<)+6
-0
-
54. 匿名 2017/01/17(火) 21:44:08
>>45
46です。めちゃめちゃかぶった!!ごめん+6
-0
-
55. 匿名 2017/01/17(火) 21:44:08
築何十年とかだと水が通ってくる水道管が汚いんじゃないかな…?と心配でミネラルウォーターにしてる。
家の中を通ってるから取り替えとかしてないだろうしなんか不安。
浄水器ってそういうのも綺麗にしてくれるのだろうか…?+18
-0
-
56. 匿名 2017/01/17(火) 21:45:18
ミネラルウォーターは出どころが曖昧だからね
+29
-0
-
57. 匿名 2017/01/17(火) 21:45:45
水道水です。
ミネラルウォーターは、メーカーにより安全性は分からないと思います。
なによりペットボトルのゴミも出るし悪循環です。水道水をずっと飲み続けられるように環境を守る意識が大事だと思います。消費社会が進み環境破壊が危惧されているのにペットボトルの水でどんだけゴミになるのかを考えると買う気がしません。+30
-1
-
58. 匿名 2017/01/17(火) 21:45:47
>>53
お湯OKな浄水器あるよ
ウチはそれ付けてる+8
-0
-
59. 匿名 2017/01/17(火) 21:46:06
>>54
45です。
こちらこそ。笑 ほぼ同じ内容で笑っちゃいました(*^^*)+2
-0
-
60. 匿名 2017/01/17(火) 21:46:37
+12
-1
-
61. 匿名 2017/01/17(火) 21:46:46
ミネラルウォーターから発がん性物質 山梨県が回収命令:朝日新聞デジタルwww.asahi.com山梨県は28日、清涼飲料水製造業の富士ピュア(西桂町)が製造し、ポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)が販売するミネラルウォーター「富士山麓(さんろく)のきれいな水」に基準値を超える発がん性物…
+6
-1
-
62. 匿名 2017/01/17(火) 21:47:45
+13
-2
-
63. 匿名 2017/01/17(火) 21:48:27
>>7
うちもマンションだから
水道水が不味くて悲しいわ。
特有の味がして私は、飲めない。
ミネラルウォーターです。
+9
-1
-
64. 匿名 2017/01/17(火) 21:49:45
>>62
水道水にわざわざお金出して、重たい思いして買った人ショックだねー+23
-2
-
65. 匿名 2017/01/17(火) 21:49:58
犬にミネラルウォーターもだめらしいね。
+20
-0
-
66. 匿名 2017/01/17(火) 21:50:07
>>52
不味そうだね\(´O`)/+3
-1
-
67. 匿名 2017/01/17(火) 21:51:00
>>25
トピズレだけど、神奈川県には魔法の水源地帯があるって聞いたことある(^_^;)
関東が水不足でも神奈川だけ取水制限されないらしい+6
-0
-
68. 匿名 2017/01/17(火) 21:51:20
蛇口にきれいな水がでる機能?がついてるのでそれ使ってます。+6
-0
-
69. 匿名 2017/01/17(火) 21:51:21
浄水器つけて安心してる人!!
ちゃんと毎月フィルター変えてる??
そのままだと
ただの水道水の方がよっぽどきれいだよ。。+36
-0
-
70. 匿名 2017/01/17(火) 21:51:43
東京にいた頃水道水が不味くて飲めなかった
舌につっぱるような違和感があった
東京の水は不味い+8
-3
-
71. 匿名 2017/01/17(火) 21:52:28
山水が一番うまい。
夏でも、キンキンに冷えてる。
+9
-0
-
72. 匿名 2017/01/17(火) 21:54:05
>>28
イオンではないので大地の味なのかわからないです。
設置するための機械など初期費用はかかりますが、
あとは水道水を入れるだけなので、コストはわりと低いです(普段の点検やカートリッジ交換は恐らく社員あたりがやるかと)というか、店内でお金落として貰うための客寄せパンダ的なものですね。
+2
-0
-
73. 匿名 2017/01/17(火) 21:55:08
>>71
微生物たっぷりでお腹壊す人いる。
気をつけて。+14
-0
-
74. 匿名 2017/01/17(火) 21:55:31
「ミネラルウオーター」と「水道水」の安全性について - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp「ミネラルウオーター」と「水道水」の安全性について - Yahoo!知恵袋「万が一に備えてほしい」語り部が伝えたい思いキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインYahoo! JAPANヘルプトップカテゴリランキング専門家企業公式Q&A一覧回答コーナー今すぐ利用...
+2
-0
-
75. 匿名 2017/01/17(火) 21:58:58
マンション15階のくせに浄水器も使ってない。+4
-0
-
76. 匿名 2017/01/17(火) 22:01:13
今は井戸水が飲める地域ってほんのわずかになっちゃったみたいだね
どこら辺が大丈夫なのかな?+3
-1
-
77. 匿名 2017/01/17(火) 22:03:20
100均で買った浄水器?を蛇口の先っちょにくっつけてるけど、意味あるかな?気休めみたいなもんかな?f(^_^)+11
-6
-
78. 匿名 2017/01/17(火) 22:03:49
みんなが大好きな「いろはす」も何度かカビかなんかで問題になってるよ+15
-1
-
79. 匿名 2017/01/17(火) 22:04:11
以前ナイトスクープで、おばあちゃんの作る料理が臭いっていう依頼があって調べたら浄水器のカートリッジを何年も変えてなかってんだって。浄水器お使いの方はお気をつけて!+43
-1
-
80. 匿名 2017/01/17(火) 22:07:08
クリスタルガイザーいつも飲んでるけど
これはどうなんだろ。。
水道水より美味しくて
飲みやすいとおもって飲んでるけど( ̄∇ ̄)+7
-1
-
81. 匿名 2017/01/17(火) 22:09:54
前に買った外国のミネラルウォーターがカビ臭くてもう二度と買わない。
非加熱だからたまにカビが発生するらしいですよね。たまにニュースにもなってるから気を付けないとです。日本のは、加熱処理しているみたいですね。+10
-0
-
82. 匿名 2017/01/17(火) 22:10:38
うちは元々浄水器も出る蛇口。そういえば構造どうなってるんだろう。+4
-2
-
83. 匿名 2017/01/17(火) 22:11:29
>>69
カートリッジにより三ヶ月や一年毎の交換と記載されているものもありますが、それでも一ヶ月交換がいいのですかね?+6
-0
-
84. 匿名 2017/01/17(火) 22:16:31
水道管の中が汚いと知り、朝1番の水10リットル位は口に入れないようにしてる+8
-0
-
85. 匿名 2017/01/17(火) 22:17:20
岐阜に住んでて上京してきたんですけど東京の水道水を飲んだ時自宅新宿付近で、今までとちがってて同じ水道水でも場所によって違うのかと疑問に思いました。
地域によって変わる+
変わらな−+39
-2
-
86. 匿名 2017/01/17(火) 22:19:20
>>51
おすすめ用途まで書いてありますよ 飲水用です。
というか、飲水でなければみんな何を汲んでるんですかw+4
-1
-
87. 匿名 2017/01/17(火) 22:19:38
東日本は飲まないほうが良いかもよ。
それ以外でも汚染瓦礫受け入れてたら注意が必要。浜松住みだけど汚染瓦礫受け入れてから水道水も放射能汚染されてるみたい。
ミネラルウォーターもどこで採れたものなのかよく調べてから買わなきゃ意味ない。+17
-13
-
88. 匿名 2017/01/17(火) 22:19:53
>>17 赤ちゃんはミネラルがまだ体内で消化、吸収できないからだと思います。+2
-3
-
89. 匿名 2017/01/17(火) 22:20:09
結論 好きにしろ+10
-1
-
90. 匿名 2017/01/17(火) 22:23:38
>>87
瓦礫受け入れてから放射能汚染されてるみたいってどこの情報?+10
-6
-
91. 匿名 2017/01/17(火) 22:24:59
普段ミネラルウォーターを飲んでるんですけど
薬飲む時は水道水が良いってどこかで聞いてから、薬飲む時だけは水道水にしてます+4
-0
-
92. 匿名 2017/01/17(火) 22:31:13
+15
-4
-
93. 匿名 2017/01/17(火) 22:32:39
>>90
調査されてる方のブログを見ました。+4
-2
-
94. 匿名 2017/01/17(火) 22:37:30
>>56
○○山麓の水とかの名前でも、韓国の水かも知れないから怖い
紀州の梅を謳う中国産みたいにからくりがありそう+7
-1
-
95. 匿名 2017/01/17(火) 22:47:32
東京都内在中ですが、水道水メインです。
防災用にペットボトルを常備してますが、あくまで非常用。
昔は外国の水(コントレックスとか)買ってたけど、
なんで日本に住んでて、蛇口ひねれば安全な水が出てくるのに、わざわざ外国の水買うんだろうとあほらしくなってやめた。
水道水で問題ないよ。+19
-0
-
96. 匿名 2017/01/17(火) 22:49:58
家のマンションは夏になると、ぬるくなるので夏はミネラルウォーターを飲んでます 普段は浄水器をつけた水道水を使っています+0
-0
-
97. 匿名 2017/01/17(火) 22:50:48 ID:kAIRLIIem9
昔、扁桃炎で喉が腫れてしまい
水道水はサビ臭くて苦手です。
「箱根の森から」とか
「はまっ子どうし」が
意外と美味しかったですよ。
「はまっ子どうし」については
毎回ラベルが変わってる感じがします。
箱根の森から 小田急電鉄オリジナル ミネラルウォーター - YouTubeyoutu.be名称:箱根の森から 採水国:日本 採水地:神奈川県足柄下郡箱根町 硬度・PH:120・7.4 炭酸の有無:炭酸無し 成分(/1000mL) ナトリウム:8mg カリウム:1.4mg カルシウム:42mg マグネシウム:4.2mg バナジウム:14μg サルフェート:84mg 炭酸水素イオン:65m...
横浜市水道局の自動販売機 Hamakko-Doshi The Water Vending machine - YouTubeyoutu.be横浜水道の水源である山梨県道志川の清流水を詰めた「はまっ子どうしThe Water」 "Hamakko-Doshi The Water " is sourced from the natural bounty of the limpid stream that flows into the "Doshi rive...
鉄道むすめ Seaside Line はまっ子どうし The Water 柴口このみ - YouTubeyoutu.be称:Seaside Line はまっ子どうし The Water 柴口このみ 採水国:日本 採水地:山梨県南都留郡道志村 硬度・PH:30・7.8 炭酸の有無:炭酸無し 成分(/1000mL) ナトリウム:1.9mg カリウム:0.2mg カルシウム:9.1mg マグネシウム:1.5mg その他特筆すべき成分...
【消防女子コラボ】はまっ子どうし・超使命感ボトル(横浜市消防局×水道局) - YouTubeyoutu.be横浜市水道局が販売する横浜市オフィシャルボトルドウォーター「はまっ子どうしTheWater」に、2016年1月10日より、横浜市消防局とコラボした「消防女子!!横浜は、私が守る!!超使命感ボトル」が限定発売された。 最近は、横浜消防を舞台とした小説「消防女子!!」(佐...
+3
-1
-
98. 匿名 2017/01/17(火) 22:54:12
水道水だけ気をつけたって添加物だらけの食べ物食べたら結局体に悪いわけだし私は水道水飲むよ。腹壊さなきゃオッケー+18
-1
-
99. 匿名 2017/01/17(火) 23:07:00
うちはマンションなので、絶対にミネラルウォーター
場所にもよるかもしれないけど、絶対に水道水は飲めない+2
-6
-
100. 匿名 2017/01/17(火) 23:22:26
>>99
浄水器付けてもダメですか?
うちは古いマンションですが、貯水槽は毎年清掃が入ります。清掃直後は、ちょっと心配ですが、浄水器を通して普通に使用しています(*^^*)+3
-0
-
101. 匿名 2017/01/17(火) 23:23:31
水自体なら水道水が基準厳しいし安全だと思う。
でも水道管がね。
うち築40年アパートで水道管が完全にヤバい。
朝は濁った水が出るし、沸騰させてもお茶も珈琲も変な味がする。
なので食器洗いには水道水だけど、味噌汁も炊飯もミネラルウォーター。+7
-0
-
102. 匿名 2017/01/17(火) 23:25:48
沸騰させるなら水道水
サラダの野菜を洗うならミネラルウォーター
飲むのもミネラルウォーター
カルキ臭いとかって言うし。+1
-4
-
103. 匿名 2017/01/17(火) 23:36:13
築25年位のハイツで浄水器も着いてない。配管汚なそうだなーと思いながらも水道水飲んでる。今のところ大丈夫です。+6
-1
-
104. 匿名 2017/01/18(水) 00:09:25
>>88
それ、同じ内容できちんとしたコメントが既出なのになんでまたわざわざ書き込むの??+1
-4
-
105. 匿名 2017/01/18(水) 00:29:07
>>82
私の家のキッチン蛇口も元々浄水がでるようになってるよ。そういう家もある。+3
-0
-
106. 匿名 2017/01/18(水) 00:40:59
最近、子供の水筒にペットボトルの水を入れてる人が多い。
私は自分で煮沸しないといやなので、普通に麦茶を沸かして持たせてる。+4
-0
-
107. 匿名 2017/01/18(水) 01:38:57
美味しいのはミネラルウォーター
美味しいから売られてる訳で。
安全なのは水道水
生のミネラルウォーターに比べれば安全だけど
カルキ臭が苦手な人には煮沸の手間が。
意外と汚れている浄水器
フィルター汚れで逆に汚染返ししてる。+7
-0
-
108. 匿名 2017/01/18(水) 02:02:36
いろはす派+0
-0
-
109. 匿名 2017/01/18(水) 02:04:32
月曜から夜ふかし思い出した
>美味しい水道水について調べてみた。水道水がおいしい市町村ランキングが発表された。この順位を決めたのは、水ジャーナリストの橋本淳司さん。話を聞くと、「超主観で決めたベスト5です」と語った。そこで、橋本さんの実力を見せてもらうため、ベスト5に東京都の水を加えて、東京都の水を当ててもらう。すると、よりによって第1位の福井県と間違えてしまった。しかし、2013年に高度浄水処理を導入したことによって、東京都の水は段違いに水質が良くなったという。東京都の水をヘドロ扱いする人が全国にいるので、東京都の水をアピールしにいった。熊本県民にいじわるドッキリを仕掛けてみると、全員が引っかかった。+7
-1
-
110. 匿名 2017/01/18(水) 02:17:18
>>12 日本の水道水もボルビック程度にはミネラル入ってるよ。エビアンとかしょっぱく感じるほどのミネラル好きは外国産飲むしかないんだろうけど。+2
-0
-
111. 匿名 2017/01/18(水) 02:32:02
水道水季節によってカルキや鉄の変な味がすることがある
同じ市でも町が違うと水道から湧水出るところありますよ
水道料金いらないか基本料で使い放題+3
-0
-
112. 匿名 2017/01/18(水) 03:16:39
戸建のゴキブリや鼠がわんさか居るような家の水道管ってどうなってるんだろう。
マンションは手入れが入る。+3
-0
-
113. 匿名 2017/01/18(水) 03:32:48
田舎の実家は井戸水だったから、いつも新鮮で透明で美味しい水が飲めたせいなのか、ちょっとした都会に来て水道水を一口含んだら、飲めたものではなく、吐いてしまった。
体が井戸水に慣れちゃったみたいで、都会の水道水はうけつけないみたい…。味も不味いし…。
なので、個人的にミネラルウォーター買って、料理とかに使ってる。+2
-2
-
114. 匿名 2017/01/18(水) 05:16:57
クリンスイ付いてるから、水道水。
+0
-1
-
115. 匿名 2017/01/18(水) 06:35:22
ブリタ使ってる人いますか??
ここ見てたらブリタが1番なのではと思ってきた!+2
-4
-
116. 匿名 2017/01/18(水) 07:00:35
水道水は、河川からそれを浄水し有機物をゼロ(塩素で死滅させる)にしている点では安全。
しかし、味が低下するのはカルキ分、水道管内部の錆、水垢等が影響する。
水源地がしっかりとした神奈川県なので、水道水はミネラルウォーターとほとんど変わらない味です。
+2
-0
-
117. 匿名 2017/01/18(水) 07:07:34
>>109
結局は水源地の水次第ですね。
福井県や富山県、静岡県そして熊本県は水がおいしい。
東京は、利根川水系なので元々農業用水に使われているが、上水道に利用するには、浄水を徹底する必要があるのです。しかし、多摩川水系はおいしいです。+3
-0
-
118. 匿名 2017/01/18(水) 11:07:46
水道水に備長炭いれて沸かす。+1
-0
-
119. 匿名 2017/01/18(水) 11:25:38
ピロリ菌に感染する原因は井戸水!その対処方法とは!?pirorikin-guide.netピロリ菌に感染する原因は井戸水!その対処方法とは!?ピロリ菌 原因 井戸水トップページ > ピロリ菌に感染する原因は井戸水!その対処方法とは!?ピロリ菌に感染する原因は井戸水!その対処方法とは!?スポンサーリンクピロリ菌というのは正式にはヘリコバクタ...
+1
-0
-
120. 匿名 2017/01/18(水) 12:45:01
>>52
この水、都庁で買ったの飲んだけどすっごく不味い!
自分は隣の区だけど、お寺の湧き水を参拝の帰りに汲みに行ってる。
こっちは水道水より美味しいよ。しかも身体の一部のご利益のあるお寺で、今の所その部位は周りの同世代よりも絶好調なので、むしろミネラルウォーターの方が身体に良いと信じてる。+2
-1
-
121. 匿名 2017/01/18(水) 14:14:26
水道水で麦茶の水だしして毎日2リットル飲んでます。
気にした事もあったけど、ずっと飲んできて今まで丈夫に生きてるし煙草よりはずっと害がないと思って飲み続けます。+0
-2
-
122. 匿名 2017/01/18(水) 17:39:31
水道管しだいって回答です+1
-0
-
123. 匿名 2017/01/18(水) 18:35:03
尿素に反応する薬を入れた実験を
たまたま目の前で見たことがあります
evi●nが濃いピンクに反応して
水道水はクリーンでした
ブランドイメージだけで
買ってはいけないなと痛感しました
それ以来念には念を入れて
水道水をブリタで漉して
使っています
+1
-0
-
124. 匿名 2017/01/18(水) 22:34:48
大阪の某市ですが、父が水道局長でした。
水には誰よりも命を掛けており、生前言ってたセリフを思い出しましたよ。
1リットルに1000円程の予算が掛かってるのだから安心して飲みなさい。と…
最近私は濾過も止めて、水道水に切り替えました。美味しいですよ。
+1
-0
-
125. 匿名 2017/01/19(木) 05:00:12
うちは水道水。
田舎で美味しい湧水を水道水に利用しているので、水道水からミネラルウオーターが出てきてるような感じ
ただ、マンションみたいに貯水槽に水を貯めて各家庭に配るような所は貯水槽の中がどうなっているのか解らないし、買い置きの水でもいいんじゃ無いかな?って思う
ミネラルウオーターは国産で信用できるところならいいと思う
結局、海外の硬水の水道水を詰めてラベル詐欺で売ってるところもかなりあるし
原産国も書いてない水は中国産かも知れないし+0
-0
-
126. 匿名 2017/01/19(木) 12:15:15
日本の水道水も全部安全とは限らない
実際に精密検査しないとわからないし
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する