-
1. 匿名 2017/01/16(月) 23:05:20
私はずっと人とコミュニケーションを取るのが下手だと思っていました。
仕事をする際に思い切って、接客業を選びましたが私に合っているなぁと思いました。
勿論、嫌なお客様やクレーマーが来られると精神的に疲れてしまいますが、素敵なお客様の方が圧倒的に多く『ありがとう』の一言に救われています。
接客業は合っているのですが、会社に馴染めず辞める事が続き、現在無職です。
次も接客業に就きたいと考えています。
皆さんの天職も教えてください!+75
-1
-
2. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:02
スーパー+6
-3
-
3. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:37
金のあるニートになりたい+73
-2
-
4. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:37
旦那の嫁+17
-11
-
5. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:41
介護職!
なんだかんだ楽しい!+54
-4
-
6. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:48
+11
-1
-
7. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:50
デリ+9
-14
-
8. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:52
看護師かな
専門学校卒業してから8年経ったけど本気で辞めたいとは思ったことない+37
-7
-
9. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:54
違う仕事してみたく
一度離れたけどやっぱり戻りました
私は介護職です+40
-3
-
10. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:00
自宅警備員+49
-7
-
11. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:08
天職がわからないからこそ今の職場で後悔ないよう頑張る。+23
-1
-
12. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:15
自宅警備( ̄^ ̄)ゞ+32
-8
-
13. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:36
ニート+9
-3
-
14. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:00
私も接客が天職だと思ってる。でもやっぱり子供がいると難しいよね。今は事務員だけど、いつか戻りたい!+38
-0
-
15. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:04
サービス業だと思った時期もあるけど、やっぱりマイペースにできる事務の方があってた+16
-0
-
16. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:06
私もわからないでいる。。+37
-0
-
17. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:27
旦那の嫁
旦那の仕事手伝って、かなり業績よくなった。
24時間365日一緒だけど、本当幸せだし天職。+41
-5
-
18. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:36
歯科衛生士
大学卒業後は商社に勤めてたけど辞めて、歯科助手になり働きながら専門学校に通いました。+46
-2
-
19. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:46
裏方作業+31
-0
-
20. 匿名 2017/01/16(月) 23:10:43
今はコンビニ店員してますが将来的にはスーパーのレジ1本の仕事がしたい。
接客嫌いではない。
いろんなお客相手にしなきゃいけないけど、でも嫌いじゃない。+16
-2
-
21. 匿名 2017/01/16(月) 23:11:10
ニートだけにはなりたくない+22
-8
-
22. 匿名 2017/01/16(月) 23:11:34
キャバクラ
なぜかそれ以外病んですぐ辞めてしまう。
キャバクラの方がみんな優しい
昼職のほうが意地悪な人多いなぜか+57
-18
-
23. 匿名 2017/01/16(月) 23:12:51
保育士
学生の頃から保育園にボランティアでお手伝いをさせてもらったり子供が大好きで大変でも毎日楽しい+28
-1
-
24. 匿名 2017/01/16(月) 23:13:00
幼稚園の先生!
やめたくなかった。
+22
-1
-
25. 匿名 2017/01/16(月) 23:13:00
家事、掃除、料理が好きだから専業主婦。このまま一生専業主婦でいたい。+23
-8
-
26. 匿名 2017/01/16(月) 23:13:52
ニートって職業?+18
-1
-
27. 匿名 2017/01/16(月) 23:14:33
事務
目立ちたくないから、合ってる+26
-0
-
28. 匿名 2017/01/16(月) 23:14:43
レジ系。
決められたセリフは愛想いいし褒められる。
でもたまに想定外の事を聞かれたらしどろもどろするww+9
-2
-
29. 匿名 2017/01/16(月) 23:14:50
>>22
夜の世界の方が、何かと寛容だよね
+42
-2
-
30. 匿名 2017/01/16(月) 23:16:06
>>6
今どき飛脚 (⊙⊙)‼?
今は東京~鹿児島間の荷物は翌日配達だけれど、当時の
飛脚はどれぐらいの日数で届けたのかね(=゚ω゚)ノ?
トピズレた。ごめんm(__)m
+7
-4
-
31. 匿名 2017/01/16(月) 23:18:10
パン屋!
今は朝寒いしお水冷たいけど地元ではちょっと有名で、なんとかやっていけるようになった
このトピみたっていう人にはサービスしちゃうよ
(*^^*)+56
-3
-
32. 匿名 2017/01/16(月) 23:19:01
職業じゃないかもしれないけど、
専業主婦!
20歳で出産してから
ずっと専業主婦だけど、
働きたい!とか、友達は遊んでるのに!とか
思った事ない。
家族と過ごしてれば幸せだし、
料理も家事も好きだし、
専業主婦でいる自分が1番合ってると
思う。
子どもはもう大きいけど、
働く予定は今のところ無い。+33
-28
-
33. 匿名 2017/01/16(月) 23:19:27
企業の受付
合うみたいで何も嫌なことがない+31
-0
-
34. 匿名 2017/01/16(月) 23:21:31
占い師。任せなさい。+8
-1
-
35. 匿名 2017/01/16(月) 23:21:48
事務。製菓学校に進学して後悔しつつパティシエになったらストレスで円形脱毛症になりました。+14
-0
-
36. 匿名 2017/01/16(月) 23:25:36
高校生なのですが、私に合う職業がないのではと思ってます。典型的な仕事できないタイプです。
コンビニのバイトすら仕事を覚えるの遅くて半年で辞めてしまったクズです。。+19
-1
-
37. 匿名 2017/01/16(月) 23:26:04
専業主婦になりたい。
+21
-4
-
38. 匿名 2017/01/16(月) 23:26:28
経理
当然自分のお金じゃないけど現ナマ持ってると落ち着くw+13
-1
-
39. 匿名 2017/01/16(月) 23:27:50
ST+3
-0
-
40. 匿名 2017/01/16(月) 23:28:16
栄養教諭 (*^^*)
小学生の頃からの夢だった管理栄養士と学校の先生の両方を叶えれて、毎日が楽しくて仕方ない。
主人が研究者なのですが、
よく、集中して研究できるのは〇〇のご飯があるからだよと言ってくれるので、私にとってはこの上ない職業。+34
-0
-
41. 匿名 2017/01/16(月) 23:29:00
工場!
1人でもくもくと出来るから(´ー`)
周りはおばちゃんばっかで可愛がってくれたし、社員の人たちもいい人達ばっかりですごく恵まれた環境だった!
その前はスーパーにいたけど接客は100%向いてないことがわかったから(笑)
+22
-0
-
42. 匿名 2017/01/16(月) 23:29:34
女優(*^^*)+4
-4
-
43. 匿名 2017/01/16(月) 23:35:46
自分は負けず嫌いでお酒が本当に底なしの強さだったのでホステスが天職でした。頑張れば全てがお金となって評価され返ってくる世界だったから何でも頑張れた。お客様呼べば1人いくら、ボトル下ろせばいくら、誕生日にシャンパン一本につきいくら、誕生日の月は売上も増えるので給料が倍増えてさらにシャンパン100本以上かな、おろしてそのバックとして120万円現金で稼げてた毎年そのぐらい。結婚して三年前に辞めたけど、辞めてよかった。あのまま飲み続けてたら死んでたかもしれない。+11
-5
-
44. 匿名 2017/01/16(月) 23:42:51
天職はみつけてない。接客業しかしたことないけど向いてなかった。普段は普通に丁寧に接客できるしお客さまとの会話も楽しいけど、理不尽なこと言われたり横柄過ぎる客には我慢ならず勤めていた6年で10回は喧嘩(口論、怒鳴り合い)した。結婚して専業主婦になったけど二度と接客はしたくないし何の資格も特技もないからできたらもうこのままでいたい。+6
-2
-
45. 匿名 2017/01/16(月) 23:47:28
コールセンター。
次から次へとかかってくる電話の応対をしながらパソコンでデータ入力。
クレームはひたすら申し訳ございません。
でやり過ごす。
私の声質がハキハキしてるので余計に好印象を持たれた。
+29
-0
-
46. 匿名 2017/01/16(月) 23:50:21
調理師!時間たつの早いし食べるの好きだから美味しいの出来たら嬉しい!!今は子供優先で工場!&調理師にもどりたい。+9
-1
-
47. 匿名 2017/01/16(月) 23:51:48
多分今現在就いている仕事
デザイナー
ごめんニート+9
-0
-
48. 匿名 2017/01/16(月) 23:54:37
天職欲しい。
典型的な仕事できないタイプ。
接客、菓子製造、事務とやってきたけどどれも人並みにできない。辛いよー+20
-0
-
49. 匿名 2017/01/16(月) 23:59:56
薬剤師
+5
-0
-
50. 匿名 2017/01/17(火) 00:00:48
文具メーカーで研究職やってます
時間をかけていいものを作り出すのは楽しい+13
-0
-
51. 匿名 2017/01/17(火) 00:02:12
事務!ほんと天国♡
座れられて、お茶飲めて、隣の人と話していても怒られない。
最近サービス業から事務に転職して気づきました。
アフター5の意味がやっとわかりました笑+19
-3
-
52. 匿名 2017/01/17(火) 00:04:51
メカ設計!
前は事務やってたけど、毎日時間に追われて単純作業でつまらなかったなー
ものづくりは楽しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
男社会だから可愛がられるし!+5
-0
-
53. 匿名 2017/01/17(火) 00:08:15
介護!
+9
-0
-
54. 匿名 2017/01/17(火) 00:08:29
保育士です
給料上げてほしいってのは本音だし、
大変なこともたくさんあるけれど、
日々子供たちに新しい発見があったり、笑顔を見ることができるのでとても幸せです。
何より子供が大好きです。
だから、ニュースで子供が虐待とかされて亡くなったと聞くととても悲しくなります。
何とかできないかな〜と黙々と考えてます(_ _).。o○
+10
-0
-
55. 匿名 2017/01/17(火) 00:09:50
看護師を10年以上していますが、天職かは未だにわからないまま、我武者羅に働いてきました。
嬉しいこと、辛いこと、天秤にかけると、やっぱり辛いことも多いです。いつわかるんでしょうかね。+7
-0
-
56. 匿名 2017/01/17(火) 00:13:40
接客でクレームもらっても頭ん中腹減ったーとか思いながら、適当に流してるw
だからあまりダメージないけど、体力面だけはしんどすぎー+6
-0
-
57. 匿名 2017/01/17(火) 00:14:51
介護職が天職の人がちらほらいますね。
私もです。
本当は看護師になりたかったけど
血液がどうしてもダメで断念してしまいました_(:3 」∠)_
+20
-1
-
58. 匿名 2017/01/17(火) 00:15:10
介護+10
-1
-
59. 匿名 2017/01/17(火) 00:18:47
リラクゼーションサロン
接客業は好きだけど飲み屋やアパレルみたいに自分から話しかけるのは苦手だった。
話さなくていい接客業なんて最高+13
-0
-
60. 匿名 2017/01/17(火) 00:43:11
小さい頃からの夢でデザイナーやってますが向いてないことに最近気づいた。
ファーストフードでは出世したのに、デザイナーでは上司に怒られて、事務作業で失敗して始末書書かされたり。。。上司のコメントには「仕事できなさ過ぎによるミス。減俸にて処分」と書いてあった。
頑張って作ったデザインも、周りからは「え?これが?」みたいな反応だし、もう辞めようかな。
たぶん接客の方が向いてる+7
-0
-
61. 匿名 2017/01/17(火) 00:56:13
黙々と手作業をするのが好き。
ケーキ屋の製造補助が一番楽しかったなー。
イチゴをケーキの種類別にさばいたり、フルーツタルトを盛り付けたり。
ロールケーキをうまくのの字巻けるようになった時と、ショートケーキの上にスライムみたいな綺麗な形に生クリームを絞れる様になった時は嬉しかったなー+11
-0
-
62. 匿名 2017/01/17(火) 01:03:17
>>50
羨ましい!やっぱり首都圏ですかね?
当然中途採用なんてないですよね…+1
-0
-
63. 匿名 2017/01/17(火) 01:24:10
ウエディングプランナー。
子育てしながらはなかなか出来ない仕事だけど、子育てが落ち着いたらまたやりたいと思います。+4
-1
-
64. 匿名 2017/01/17(火) 01:42:25
まだ大学生でバイトしかやったことないのですが…
長期短期問わず沢山やって来たけど塾講師が自分にとっての天職!
やりがいをすごく感じる+9
-0
-
65. 匿名 2017/01/17(火) 02:16:12
私も介護!というか、人の人生にこんなに寄り添う仕事あんまりないなと思って。もうすぐ亡くなるお年寄りに産まれたばかりのひまごちゃんが会いに来たりすると命の連鎖を感じて涙出てくる+19
-0
-
66. 匿名 2017/01/17(火) 02:56:08
主さん偉いなー、苦手な分野にわざと飛び込むなんてそうそうできないですよ。
介護仲間がたくさんいて嬉しいです、福利厚生も人間関係も給与も恵まれていますがいかんせん「介護業界」というだけでブラック認定されているようで、だーれも中途さんや新人さんが入りません。寂しいな~と思っていた矢先なので。
私は小さいときに大好きな祖母がお世話になっていたもので、そのまま祖母がお世話になった法人内で働いています。
他の職種の方も自分の仕事に誇りを持たれていてそのお仕事が本当に好きなんだろうなと思います。
働きたくないという意見も、私の友人にも居ますが立派なひとつの考え方だと思います。
在宅や、趣味をお金に変えられるような仕事を探してみてもいいと思いますね。
生きるにはお金が必要ですが、そのお金を稼ぐ時間も少しでも楽しくやっていけると良いですよね。+10
-0
-
67. 匿名 2017/01/17(火) 03:16:37
生活保護です
国の世話になりたくないんだ
ガンバルゾ+2
-7
-
68. 匿名 2017/01/17(火) 03:17:27
>>67
なにを?+5
-1
-
69. 匿名 2017/01/17(火) 03:32:49
工場の生産ライン+6
-0
-
70. 匿名 2017/01/17(火) 03:43:34
研究者。職場に恵まれてるのもあるけど。+10
-0
-
71. 匿名 2017/01/17(火) 08:08:17
接客業だと思う。
嫌な客もいるけど、笑顔で明るいお客さんは私も気持ちが明るくなる。
カップルだって普通にしてれば微笑ましいよ。
他の仕事もしたけど、精神的に辛かった。+5
-0
-
72. 匿名 2017/01/17(火) 09:10:35
事務です。簿記秘書パソコンの資格所有で几帳面だし単純作業が苦にならない。周りのことも自然と目に入るタイプで気が利く。上司とも後輩とも適度に感じよく付きあう。元々顔が笑った風の顔立ちなのも得してるかもしれない。
ただすごく我慢する性格なので年がら年中胃潰瘍になる。点滴しながら会社行くみたいな。
でも仕事なんてこんなもんだと思っています。+3
-5
-
73. 匿名 2017/01/17(火) 09:28:32 ID:sVWujQsvgG
事務もExcel、Wordの資格がなく簿記だけの資格なので中途半端、
心理カウンセラーか動物の飼育関係に勤めたかったが、資格がないので無理です。
コールセンターの受信業務が一番合っていたかな。+4
-0
-
74. 匿名 2017/01/17(火) 10:07:08
介護とか看護とかおっしゃってる方すごい!がるちゃんにいるのがもったいない!
わたしは親の介護ですらしんどいです。。+5
-1
-
75. 匿名 2017/01/17(火) 10:15:15
小さい会社の検査員です
個室でただ黙々と検査。人も滅多に来ないし、電話もかかって来ない。
昼食も自室でボッチご飯。
コミュ症だからありがたいです。ある意味天職だと思います。
友人に言ったら「寂しくない?」って言われましたがw
+9
-1
-
76. 匿名 2017/01/17(火) 11:05:27
>>74さん、ぶっちゃけ職業で介護してる人はあんまり親の介護はしませんよ!身内の介護が一番辛いことです。仕事だから出来てる、だから介護職は自宅で介護してる人を尊敬してます。+11
-0
-
77. 匿名 2017/01/17(火) 11:59:54
倉庫作業 1人でモクモク作業や集中作業
ノルマがある物流系などやりがいがあって好きです
今は妊娠中のためできないけど
落ち着いたらすぐ仕事がしたい!+6
-0
-
78. 匿名 2017/01/17(火) 13:53:29
>>74自分の親の介護となると話は別です‥‥。
身内の介護されてる方本当に尊敬します。゚(゚´ω`゚)゚。+5
-0
-
79. 匿名 2017/01/17(火) 14:20:35
>>22
めちゃめちゃ分かります!
私も10年水商売してて結婚後昼間の仕事はじめたけど、理不尽な事多すぎだし、お局は偉そうだし最悪!!
夜の世界ってかなり平和だし楽しかった…+2
-1
-
80. 匿名 2017/01/17(火) 16:44:02
ホールスタッフ
と言っても派遣の配膳のみだったけど何度かそこで働かないかというお誘いを受けました。お客さんもこちらが笑顔でいたら笑顔を返してくれたし事務より楽しかったです。+2
-1
-
81. 匿名 2017/01/17(火) 19:52:00
保育士
職場は嫌な人だらけでストレスめっちゃ溜まるけど、子ども達が可愛くて、辞めたいと思ったことは1度もない!+2
-0
-
82. 匿名 2017/01/17(火) 19:53:41
そんなもんない。
見つかれば、毎日楽しいだろうに。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する