-
1. 匿名 2016/05/07(土) 00:16:44
田舎育ちの私にとって、一人で行動しやすい「優しい街」です+632
-90
-
2. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:08
腐敗+76
-143
-
3. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:16
闇+261
-111
-
4. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:18
地元です+426
-53
-
5. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:19
首都+424
-13
-
6. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:26
やっぱり憧れ+468
-98
-
7. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:28
孤独+310
-46
-
8. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:34
住んでるとこ+337
-32
-
9. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:36
空気が汚いイメージ+484
-53
-
10. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:38
カオス!!+278
-21
-
11. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:43
労働ゾンビ+176
-42
-
12. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:44
人が多過ぎて苦手+608
-42
-
13. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:49
山手線+297
-10
-
14. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:51
トンキン+41
-57
-
15. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:54
ただのお隣さん+114
-27
-
16. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:54
遊びに行くのは楽しいが
住む場所ではない街+830
-112
-
17. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:56
あめふり~+20
-20
-
18. 匿名 2016/05/07(土) 00:17:56
遊びに行くのは楽しい
でも住む事は出来ない気がする+433
-85
-
19. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:04
隣人に介入しない、暮らしやすい街。
実家近辺は人間関係濃すぎだったので。+540
-23
-
20. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:07
たのしい+153
-24
-
21. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:19
芸能人と会えるかも♪
と、期待させてくれる街。+354
-48
-
22. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:19
混沌。
住んでたけど、もういいや。+195
-42
-
23. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:19
標準語+166
-17
-
24. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:20
目黒区自由が丘に住んでます。
最高に環境がよく、子育てにも安心して過ごせてます。
物価は高いけどね。+106
-143
-
25. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:31
郷土愛というものがない+147
-122
-
26. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:43
雪が降ったら大騒ぎする+458
-12
-
27. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:49
思ったより芸能人や有名人に会えないw+492
-26
-
28. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:52
住んでて便利だけど寂しい
九州に帰りたい+222
-28
-
29. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:56
住みやすくも住みにくくもある街+331
-6
-
30. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:59
6割がイキがっている田舎者
+546
-44
-
31. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:00
自由な刑務所+66
-42
-
32. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:01
夜は興奮する
マイナスだろうけど本当の事だから仕方ないじゃん+174
-49
-
33. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:04
生まれ育った場所+227
-13
-
34. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:04
ただただ遠い。+95
-16
-
35. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:12
たまには良いけど疲れてしまう+216
-14
-
36. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:19
芸能人に会えるお洒落な街+23
-77
-
37. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:19
都会+186
-11
-
38. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:23
生まれ育った町だから悪く言われると悲しい。+280
-30
-
39. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:29
表裏一体
左右前後なイメージ+32
-10
-
40. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:34
こういう小学生がたくさんいそう
+413
-116
-
41. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:37
家賃高そう+363
-2
-
42. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:44
クリスタルキング+92
-6
-
43. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:45
別に……+53
-10
-
44. 匿名 2016/05/07(土) 00:19:46
>>24ご丁寧に住んでる場所まで教えて下さってありがとうございます+137
-18
-
45. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:05
芸能人に会えるってなかなかないからね。
芸能人を見かけるならあるけど。+88
-6
-
46. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:15
プライドの高い人が多い+358
-42
-
47. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:15
芸能人がいる+50
-8
-
48. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:22
各国の、リトル○○。+145
-10
-
49. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:23
電車の乗り方が
分からない時が有る。
ドキドキしちゃう地下とかさ+96
-23
-
50. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:25
庭+22
-12
-
51. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:36
エリート元彼のホーム
マイルドヤンキーの私には劣等感の塊だわ+12
-9
-
52. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:40
人ゴミ+67
-2
-
53. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:40
カッコいい+16
-24
-
54. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:48
1年位なら住みたい+48
-20
-
55. 匿名 2016/05/07(土) 00:20:49
浅い友人関係で成り立ってる街+91
-21
-
56. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:03
切ない+26
-5
-
57. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:22
勘違い野郎多すぎ。+90
-5
-
58. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:25
23区民度は西高東低+91
-18
-
59. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:26
下町は結構
田舎で住みやすい+54
-13
-
60. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:36
自由が丘(笑)
すごいねー
これでいい?+88
-24
-
61. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:44
>>32
お決まり、ガルチャのイキがるこめんと(笑)
そしてプラス来い来いアピール+0
-15
-
62. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:44
関西人は標準語の事を
東京弁と言う+54
-20
-
63. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:47
狭い
無理だわぁ+22
-11
-
64. 匿名 2016/05/07(土) 00:21:58
若い子がいっぱい+34
-4
-
65. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:09
芸能人に会えるかは場所による。家が密集してる地区がある+54
-1
-
66. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:21
コンクリートジャングル+50
-10
-
67. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:39
長野県民ですが、やはり周りには東京に憧れている人たくさんいますよ。
高校卒業と同時に東京へ旅立って行った人もいますし
東京へ行って挫折して帰ってきた人もいます。
だから、長野県民にとって東京は”憧れの場所でもあり、戦いの場所”でもあるのかなと思います。
私は度々旅行で東京行って遊びます。
遊びに行くには最高の都市だと思います。+120
-19
-
68. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:39
ヤンキーは田舎の方が多い+90
-8
-
69. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:40
おらこんな村やだ~
な人が集まる所+87
-4
-
70. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:45
狂った街、いつからだろうなくしたパッション+21
-9
-
71. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:49
職場+30
-2
-
72. 匿名 2016/05/07(土) 00:22:55
常に自信の恐怖と隣り合わせな街+17
-11
-
73. 匿名 2016/05/07(土) 00:23:04
就活の時、それなりに応募する会社はありそう。+56
-2
-
74. 匿名 2016/05/07(土) 00:23:20
東京で比較的家賃が安い地域ってありますか?
23区に近い所で。。+8
-10
-
75. 匿名 2016/05/07(土) 00:23:57
いきうまの目を抜く+20
-2
-
76. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:05
車いらない+135
-4
-
77. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:05
勘違い田舎者がちんたら歩いて邪魔
誰も見てないのに無理してオシャレ
Apple製品がステイタスだと思ってるバカ(田舎出身)が多い
+98
-34
-
78. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:06
>>72
常に地震の恐怖と隣り合わせな街+57
-5
-
79. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:41
この国の首都だけど親近感はない
好きなことは好き+25
-5
-
80. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:47
舛添の支配下
+82
-5
-
81. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:50
普通に便利+93
-1
-
82. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:53
>>74
足立区と隣接埼玉+40
-1
-
83. 匿名 2016/05/07(土) 00:24:53
>>74
成増辺りとか?+27
-3
-
84. 匿名 2016/05/07(土) 00:25:14
糞朱子学国家+0
-7
-
85. 匿名 2016/05/07(土) 00:25:43
まだ穴場がかなり埋もれてる+32
-2
-
86. 匿名 2016/05/07(土) 00:25:52
自分の身は自分で守る。+49
-2
-
87. 匿名 2016/05/07(土) 00:25:57
>>82
足立区も北千住とか大学できてきてどんどん新しいお店やおしゃれなカフェとかできてきてるから高いとこは高いよ+48
-9
-
88. 匿名 2016/05/07(土) 00:26:00
所詮、田舎者の集まり+50
-23
-
89. 匿名 2016/05/07(土) 00:26:57
>>55
東京が地元ならそんな事はない。
+37
-8
-
90. 匿名 2016/05/07(土) 00:27:07
戦場+4
-4
-
91. 匿名 2016/05/07(土) 00:27:19
おのぼりさんは東京人から見て
すぐにばれる+69
-18
-
92. 匿名 2016/05/07(土) 00:27:33
なくてはならないところ+12
-3
-
93. 匿名 2016/05/07(土) 00:27:39
実は低文化+20
-26
-
94. 匿名 2016/05/07(土) 00:27:49
一言でいうなら便利なところ。
綺麗だし憧れはあるけど、住みたいとは思わない
+28
-7
-
95. 匿名 2016/05/07(土) 00:28:25
大地震がきたことを考えると気が滅入る+103
-3
-
96. 匿名 2016/05/07(土) 00:28:34
新宿はヤバい奴が多そう。+81
-10
-
97. 匿名 2016/05/07(土) 00:28:54
成金正当化の聖地+32
-9
-
98. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:03
田舎者の集まり+39
-13
-
99. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:09
部屋が狭いわりに高い。+90
-1
-
100. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:12
田舎者の私にとってはまさに住む世界が違う
私にとって東京は百姓から見た億万長者の豪邸みたいな感じ
すごいなーいいなーとは思うけど、百姓体質が染み付いてるから今更豪邸には住めない、住んでも落ち着かなくてすぐボロ小屋で寝るようになるw+46
-7
-
101. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:22
どこまで行ってもビルが途切れない+24
-12
-
102. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:29
>>74
足立区(綾瀬)じゃないかな?
電車(JRにすぐ乗り換えられる)、バス、道路、高速どれも割と便利な割りには安いよ。
病院もスーパーも公園もいっぱいある。+15
-2
-
103. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:48
>>39
地元民だけどわかる!
文字の意味合いが凝縮されてると思う+7
-0
-
104. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:55
ウサギ小屋+29
-4
-
105. 匿名 2016/05/07(土) 00:29:56
>>91
今時バレないよwいつの時代の話
お上りさんてw
よっぽどなかっぺ丸出しの格好してるなら別だけど今時そんな人いないし東京地元の人も充分ダサい人多いから大丈夫w
それにいちいちあの人お上りさんとかそういう目線で人を見ないよね+99
-17
-
106. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:01
遠距離…彼氏の居るところ゜゜(´O`)°゜
なかなか行けない…(/_;)/~~+6
-12
-
107. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:07
銀座に生まれ育ってますが
べつに自慢とかしたことない。
(ほんとは場所とか書きたくないけれど)
鼻につくひとがいるからムカッとします(笑)
地方の方が羨ましいと思うこともあります。+30
-33
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:10
正直、東京が似合うってうらやましい
それほど私の中で
東京はいろんな意味の中心部+20
-16
-
109. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:10
遊びに行きたいけど、地震きそうで怖い+15
-6
-
110. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:22
ドス黒出汁+9
-13
-
111. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:24
生まれ育った場所。
両親も東京の人だから、東京が大好きなのに、人が冷たいって言われて悲しい。+77
-17
-
112. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:29
>>24さん
みたいな、言いたい人が多いよね
でも好きだよ東京
神奈川県民です
+26
-3
-
113. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:40
華やかで洗練されているが
人間性の高い人は少数+40
-15
-
114. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:46
ハイエナのメッカ+12
-10
-
115. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:52
錦糸町も意外と安い
個人的に綾瀬住みたくないw+58
-6
-
116. 匿名 2016/05/07(土) 00:30:53
DQNは田舎の方が多いと思う。+73
-12
-
117. 匿名 2016/05/07(土) 00:31:14
多様性は高い
人は人、自分は自分って人が多いから自由度は高い+76
-2
-
118. 匿名 2016/05/07(土) 00:31:27
東京の東京は勤務先、仕事帰りにご飯食べて買い物をする場所。以上。
住むなら東京でも閑静なところがいいな。奥沢あまりが理想。+17
-16
-
119. 匿名 2016/05/07(土) 00:31:37
なんだかんだって憧れる街だ+24
-20
-
120. 匿名 2016/05/07(土) 00:33:14
犯罪が多く怖い所。
偏見だと思いますが性病とかも はびこってるイメージ。
それでも、やっぱり憧れの大都会。
1度は暮らしてみたいな。
何か支離滅裂でゴメンナサイ(>_<)+27
-27
-
121. 匿名 2016/05/07(土) 00:33:25
>>102さん>>82さん>>83さん
ありがとうございます!!+4
-4
-
122. 匿名 2016/05/07(土) 00:33:36
自由!開放感を感じる。
色々な事情の人が全国から集まってるから、
友達がすぐ出来る。
どこかに自分の居場所がある。
若者にとって夢がある場所。
意外と道行く人が優しかったりする。
地元に戻ったら息つまる。
友達出来ない。
結婚焦る。鬱。
+75
-11
-
123. 匿名 2016/05/07(土) 00:33:36
>>91
おのぼりさん(笑)
見た目じゃ分からないけど、話してると分かる。
東京で育った人は青山の美容室行って〜、とか買物は新宿でしかしな〜い。とか言わない。+92
-11
-
124. 匿名 2016/05/07(土) 00:33:37
無関心+13
-5
-
125. 匿名 2016/05/07(土) 00:34:08
都内在住です。何でも買える。
ひとつひとつの物の大切さが分からなくなる。+65
-3
-
126. 匿名 2016/05/07(土) 00:34:14
ゴミ箱+19
-13
-
127. 匿名 2016/05/07(土) 00:34:15
うるさいイメージ+30
-5
-
128. 匿名 2016/05/07(土) 00:34:28
出汁に昆布合わせんかい+13
-8
-
129. 匿名 2016/05/07(土) 00:34:51
田舎者の集まりだからなんなんだよw
そんなんいちいち気にしてバカじゃないの
+31
-11
-
130. 匿名 2016/05/07(土) 00:35:24
格下やわぁ
浅いんよ色々と…+10
-16
-
131. 匿名 2016/05/07(土) 00:35:33
東京大好きです!
葛飾生まれ10歳まで東京で育ち、親の仕事の都合で大阪、愛知、長野を経験しました。
でも大人になったらやっぱり東京が恋しくて東京に住むようになりました。
いい意味でも悪い意味でもドライな人間関係がこの都市にはあって、それが私に合ってる気がします。
+64
-17
-
132. 匿名 2016/05/07(土) 00:35:49
友達は東京にいたことあるけど
しゃべり方や雰囲気ですぐに田舎者だと
わかるみたい
キャッチとか騙す悪い奴とか
はそういう人を狙うらしい+48
-4
-
133. 匿名 2016/05/07(土) 00:35:50
優秀な人は東京とか行っちゃう。+67
-8
-
134. 匿名 2016/05/07(土) 00:35:55
カレーは牛やろがいw+15
-4
-
135. 匿名 2016/05/07(土) 00:36:00
>>120
人口が多いから犯罪も多いよね。
ただ、面積に対して人口、人口に対して犯罪で比べるとそうでもないんだよね。+20
-5
-
136. 匿名 2016/05/07(土) 00:36:04
>>25
ありますよ。
ないのは都外からきた人達じゃないですかね。
東京で生まれ育った人だって、他県の人と同じように東京に郷土愛を持ってるんです。+62
-7
-
137. 匿名 2016/05/07(土) 00:36:20
マイノリティーには本当に居心地がいい+41
-3
-
138. 匿名 2016/05/07(土) 00:36:51
六本木ヒルズっでどんな丘やねん+16
-5
-
139. 匿名 2016/05/07(土) 00:37:01
汚ねえー、くっせぇーとこ
茨城最高
+4
-42
-
140. 匿名 2016/05/07(土) 00:37:24
私は好きだよ、東京
美術館、博物館巡りや、一流のコンサート、小さな劇場でしかやってない映画
やはり良い刺激が多い。
+104
-12
-
141. 匿名 2016/05/07(土) 00:37:24
冷たいとこ+17
-19
-
142. 匿名 2016/05/07(土) 00:37:30
バリバリ地元!
3代目江戸っ子!!!+46
-13
-
143. 匿名 2016/05/07(土) 00:37:42
東京住んでても地元愛があるから田舎者と言われようが別に+20
-6
-
144. 匿名 2016/05/07(土) 00:37:45
>>24
本当に????
公園もなくて遊べるのは学校の校庭くらいでやだったけど+9
-11
-
145. 匿名 2016/05/07(土) 00:37:47
新宿駅とか東京駅
行くたびに、私はどこにいるの??ってグルグルする+36
-7
-
146. 匿名 2016/05/07(土) 00:38:09
息がつまりそう
くさそう
+18
-18
-
147. 匿名 2016/05/07(土) 00:38:22
下町の人は今でも人情味とか
あるのかな+22
-4
-
148. 匿名 2016/05/07(土) 00:38:33
地方も住んでみて実感するけど
都会のほうが、いい年した独身者には暮らしやすいところ
年に数回でも、誰かと会いやすいところは東京ならでは。
田舎じゃ、本当に孤独だった。+88
-3
-
149. 匿名 2016/05/07(土) 00:38:36
ど田舎から出てきてる人ばっか
田舎っぺほどライバル心むき出して仕事張り合ってくる
こっちからしたらアンタの事なんにも思ってないよって感じ。
勝手に対抗心もやして東京でやったるさかいみたいなのうざい
+22
-18
-
150. 匿名 2016/05/07(土) 00:38:48
未知の世界!
1度は行ってみたいな〜(ど田舎主婦)+10
-6
-
151. 匿名 2016/05/07(土) 00:38:48
いろんな魅力がある場所なんだろうなと思う。
地方から東京に引っ越して、そのまま定住する人多いから。
+33
-3
-
152. 匿名 2016/05/07(土) 00:38:56
>>136
そういう人がいて良かったです。
芸能人も東京出身者だけ東京大好きとは言わないし、トーク番組などで故郷を紹介したがらないので。
私も幼少期だけ東京に住んでましたが東京好きです。+16
-0
-
153. 匿名 2016/05/07(土) 00:39:13
地下鉄の乗り場、深い深い!
どこまで下るの
そんで出口まで歩く歩く!+46
-1
-
154. 匿名 2016/05/07(土) 00:40:16
住む場所では無いっていうけど、ホント単細胞
やっぱ何事にも便利だよ、生活快適すぎる。+47
-13
-
155. 匿名 2016/05/07(土) 00:40:29
コミュニティが濃いとこもあるかもだけど、
人目が気にならなそう。+19
-0
-
156. 匿名 2016/05/07(土) 00:40:43
ださい
+9
-18
-
157. 匿名 2016/05/07(土) 00:40:47
コンビニなどお店に駐車スペースがない
衝撃的でした…
うちの近所のお店たちの駐車場はとても広いから(笑)+47
-2
-
158. 匿名 2016/05/07(土) 00:40:49
一人でも大人数でも過ごしやすいなと思う+26
-4
-
159. 匿名 2016/05/07(土) 00:40:53
待機児童が多い+19
-2
-
160. 匿名 2016/05/07(土) 00:41:01
地方出身だけと東京住んでてプライベートの方言で〇〇出身?と言われることある
でもほとんど地方出身
東京出身とか地方出身とか気にする人は元々東京生まれの人か東京に住んでない地方の人だけ
住んでみたらそんなことどうでもいいというか気にもしないよ
+12
-10
-
161. 匿名 2016/05/07(土) 00:41:10
左翼な最高学府+13
-2
-
162. 匿名 2016/05/07(土) 00:41:22
四国から出たことのない私には未知な世界+14
-0
-
163. 匿名 2016/05/07(土) 00:41:53
田舎から無駄に欲の強い人間が夢見て出てくるとこ
+33
-5
-
164. 匿名 2016/05/07(土) 00:42:18
歴史がないの。
他県から吸収して出来上がったところ。
前にも書いてたけどほんと格下。+14
-36
-
165. 匿名 2016/05/07(土) 00:42:47
趣味とかやりたい事は何でも出来そう+38
-4
-
166. 匿名 2016/05/07(土) 00:42:55
トンキン玉すだれ+2
-8
-
167. 匿名 2016/05/07(土) 00:43:10
>>160
わかる。
なんで東京出身の人ってそこ強調したがるんだろう?+18
-5
-
168. 匿名 2016/05/07(土) 00:43:13
地元は横浜。
勤務先も遊ぶのも買い物するのも東京です。東京って言っても色んな場所に行くよ。イメージなんてどこも違うよね。。東京駅周辺のオフィスしかない街と二子玉みたいに家族連れ沢山のショッピング街兼住宅街は180度違うし。。若者の街もあれば大人の街もあるし。
一言で言い表してる人は本当に知らない人だと思う。+85
-8
-
169. 匿名 2016/05/07(土) 00:44:09
良く歩く。
+53
-1
-
170. 匿名 2016/05/07(土) 00:44:28
通り魔とか犯罪が多くて
変な奴もたくさんいる
なんでもありの街+15
-16
-
171. 匿名 2016/05/07(土) 00:44:40
心狭い人の集まり
北海道から東京へきたけど、出身地が北海道と言ってからよそよそしくなったような
よそ者を受け入れないの?
どうも合わない+14
-44
-
172. 匿名 2016/05/07(土) 00:44:53
中目のドンキー芸能人いすぎ+27
-2
-
173. 匿名 2016/05/07(土) 00:45:13
陰湿+13
-16
-
174. 匿名 2016/05/07(土) 00:45:29
みんな細い
+16
-8
-
175. 匿名 2016/05/07(土) 00:45:46
一面グレーで臭そう+13
-14
-
176. 匿名 2016/05/07(土) 00:46:45
>>74
足立区(北千住以外)
平井
成増・赤塚
東側京成沿線
東中野(一昔前)
やはり東側のが安め+23
-3
-
177. 匿名 2016/05/07(土) 00:46:51
>>142
私も3代目の江戸っ子です!(^^)
東京は田舎者の集まりってよく言われるけど地元民もたくさんいるわ!!ってつっこみたくなる+45
-9
-
178. 匿名 2016/05/07(土) 00:47:14
電車で30分で行ける所。+16
-1
-
179. 匿名 2016/05/07(土) 00:47:20
悪く言えばゴチャゴチャしてるだろうけど
良く言えば色んな人を受け入れてるってことなんだよね
○○さん家の~とかそういう陰口悪口は田舎より少ないよ+60
-5
-
180. 匿名 2016/05/07(土) 00:47:28
他地方に比べ地元愛のある人が少ない+7
-10
-
181. 匿名 2016/05/07(土) 00:47:29
年寄りは巣鴨とか
それぞれ年代に合った街がありそう+32
-2
-
182. 匿名 2016/05/07(土) 00:47:37
俺ら東京さ行ぐだ
銀座に山を買うんだ!
by吉幾三+17
-1
-
183. 匿名 2016/05/07(土) 00:48:02
流行りが大好き+16
-7
-
184. 匿名 2016/05/07(土) 00:48:06
東急至高教+7
-6
-
185. 匿名 2016/05/07(土) 00:48:22
>>76私車のがいい
電車に乗りたくない。人がいっぱいは無理+13
-3
-
186. 匿名 2016/05/07(土) 00:48:35
神戸なのに大阪人認定されたから、何も知らないアホな人ばかりやというイメージ+16
-21
-
187. 匿名 2016/05/07(土) 00:48:54
方言や独特のイントネーションがない!!!
+19
-8
-
188. 匿名 2016/05/07(土) 00:49:01
>>144
うちは八雲で深沢よりなので駒沢公園を始め、近所を歩けば公園は沢山ありますよ(^ν^)
保育園児達も晴れるとよく散歩してるのを見かけます♫+17
-3
-
189. 匿名 2016/05/07(土) 00:49:30
夢が叶おうと叶わまいと、
夢が夢で無くなる場所。+37
-2
-
190. 匿名 2016/05/07(土) 00:49:53
無い物ねだりの子守唄+8
-1
-
191. 匿名 2016/05/07(土) 00:50:08
人は人自分は自分とクールに割り切ってて
田舎みたく他人にさほど関心がない。+70
-4
-
192. 匿名 2016/05/07(土) 00:50:14
歯医者の数が尋常じゃない+38
-4
-
193. 匿名 2016/05/07(土) 00:50:27
何と言われようと生まれ育った大好きな故郷です!
大手町などの大都心から山岳部や小笠原諸島まで大好き♡
死ぬまでに父島と母島に必ず行く!!+17
-15
-
194. 匿名 2016/05/07(土) 00:50:31
日本橋におばさんが住んでる!
都会だった+13
-4
-
195. 匿名 2016/05/07(土) 00:50:35
大学に大企業などトップクラスのもが揃ってて何でもできそうと夢を見せてくれる場所。年に4回、主に夜行バスで来ること10年だけどこれからもずっと来る予定。+18
-5
-
196. 匿名 2016/05/07(土) 00:51:07
地元が大嫌いで、若い頃住んだ東京が絶対にいいと思ってたけど、
歳とってくると、車が楽…。重い大きい荷物もドアtoドア。寒くない。
満員電車とかしんどい。
でも、地元は歩かないし刺激が無いのでご隠居さんみたい。
+43
-2
-
197. 匿名 2016/05/07(土) 00:51:10
汚い
+13
-8
-
198. 匿名 2016/05/07(土) 00:51:46
みんな歩くのが早かった。
北海道はのんびり+29
-0
-
199. 匿名 2016/05/07(土) 00:52:21
震災や電車の事故等の非常時は助け合うギャップがすき+17
-2
-
200. 匿名 2016/05/07(土) 00:53:06
淋しい女が眠る街+18
-4
-
201. 匿名 2016/05/07(土) 00:53:36
昭島市の水道水は地下水で賄ってる!本当に汚かったらできないと思うの。+12
-1
-
202. 匿名 2016/05/07(土) 00:53:40
混雑する中
地下鉄乗ったりするから
都会に住むには体力がいる+44
-1
-
203. 匿名 2016/05/07(土) 00:53:48
故郷です+26
-7
-
204. 匿名 2016/05/07(土) 00:53:57
一駅歩ける。時刻表見なくてもいつでもすぐ電車来る。+49
-3
-
205. 匿名 2016/05/07(土) 00:54:12
大切な故郷
あと懐が大きい+20
-13
-
206. 匿名 2016/05/07(土) 00:54:21
田舎者が集ってくる
+21
-6
-
207. 匿名 2016/05/07(土) 00:54:29
原宿の竹下通り面白かった。+5
-11
-
208. 匿名 2016/05/07(土) 00:55:04
噂話や悪口だけでは成り立たないのが東京+49
-5
-
209. 匿名 2016/05/07(土) 00:55:15
池袋が大好きな埼玉県民です+10
-11
-
210. 匿名 2016/05/07(土) 00:55:20
カンサンジュンボイス+0
-5
-
211. 匿名 2016/05/07(土) 00:55:55
中国人がいるとこ+17
-3
-
212. 匿名 2016/05/07(土) 00:56:35
東京を嫌う人は真の東京を知らないと思う
まあ、知ってくれなくても困らないけどな+73
-18
-
213. 匿名 2016/05/07(土) 00:56:52
皇室を京に返しなはれ+14
-21
-
214. 匿名 2016/05/07(土) 00:57:35
>>212こういう人が多そう+32
-9
-
215. 匿名 2016/05/07(土) 00:58:06
>>205
歌舞伎町はヤバイね、どんな人でも受け入れるね+21
-1
-
216. 匿名 2016/05/07(土) 00:58:12
>>212
東京都民だけど、あなたみたいな人がいるから嫌われんだよ(笑)+39
-11
-
217. 匿名 2016/05/07(土) 00:58:47
日本の要
東京が潰れたら日本経済どーなるのかね
+37
-10
-
218. 匿名 2016/05/07(土) 00:59:26
いつまで東京におらはるの?+9
-12
-
219. 匿名 2016/05/07(土) 00:59:33
表層的な華の都+7
-8
-
220. 匿名 2016/05/07(土) 01:00:15
>>216
実際問題、嫌われても何も困らないよ
どうぞ、好きなだけ嫌ってくださいよ!なりすましさん(笑)+13
-19
-
221. 匿名 2016/05/07(土) 01:00:47
大学で上京した人が東京語ってて、地元民からしたらかなり痛い+23
-7
-
222. 匿名 2016/05/07(土) 01:01:00
両国で生の相撲を見てみたい。+15
-2
-
223. 匿名 2016/05/07(土) 01:01:20
こっちで東京出身って聞いたらクスッとしちゃう。ごめんね。+12
-20
-
224. 匿名 2016/05/07(土) 01:01:49
真の東京wwwwww+30
-3
-
225. 匿名 2016/05/07(土) 01:01:55
いくらお金があっても、金持ちになれない+42
-0
-
226. 匿名 2016/05/07(土) 01:02:06
一生住みやすくはならない街+19
-11
-
227. 匿名 2016/05/07(土) 01:02:43
空気は汚れてる。住んでいる人は気付いていないと思うけど肌がくすんでる。+22
-14
-
228. 匿名 2016/05/07(土) 01:03:06
犯罪の聖地+12
-8
-
229. 匿名 2016/05/07(土) 01:03:25
星が見えない
ガチャガチャしてる
夜になってもうるさい+22
-12
-
230. 匿名 2016/05/07(土) 01:03:50
とにかく都会のイメージだけど、電車で少しいくと地元と変わらない田舎の風景が出てきて「あれ?ここ東京?」と思う。
あとは、小さくてオシャレな観葉植物を飾って「緑に癒される」と言っているのが可愛い。
私の地元じゃ緑と言えば大木だらけの森。+27
-7
-
231. 匿名 2016/05/07(土) 01:04:24
男の標準語にどうしてもギョッとする+14
-16
-
232. 匿名 2016/05/07(土) 01:05:01
20年以上住んでてこの前初めて隅田川の水上バス巡りをした。
川べりにほぼ隙間なく新旧びっちり建ち並ぶビル等を見て、
万が一直下型地震が来たら、この内どれくらい持ち堪えられるだろうかと
まして被災者の数なんか想像を絶するだろうとも。
ライフラインが止まった高層マンション……もうどうなるかは運を天に任せるしかないわと
しんみりしてしまった。+26
-2
-
233. 匿名 2016/05/07(土) 01:05:03
浅草橋とかの問屋街みたいな
レトロな場所もあって
純喫茶とか素敵!
着ていく服に迷う都会も居心地悪いとか思いつつ流行の先端に出会えてわくわくする+24
-5
-
234. 匿名 2016/05/07(土) 01:06:05
ニュース等で悪い面がクローズアップされてるから
どうしても東京って偏見多いよね。
便利だし、ルールさえ守れば
いい街だと思うなぁ+34
-6
-
235. 匿名 2016/05/07(土) 01:07:04
>>231
愛媛だけど標準語無理。+11
-11
-
236. 匿名 2016/05/07(土) 01:07:31
>>223
ごめん、どこの人?
答えなかったら、それこそ笑われるよ+16
-3
-
237. 匿名 2016/05/07(土) 01:08:55
>>235
愛媛の位置とかマジでしらね+4
-24
-
238. 匿名 2016/05/07(土) 01:09:17
よく見たら美人の部類でもとにかく肌がくすんでいて美人に見えない。+6
-19
-
239. 匿名 2016/05/07(土) 01:09:55
擁護コメには漏れなくマイナスされてる
深夜までお疲れ様です!( ̄^ ̄)ゞ+8
-8
-
240. 匿名 2016/05/07(土) 01:10:08
親が若い時のことだから大分前の話だけど、
電車の中で遠慮しながら方言で喋ってたら、声が届く範囲のほぼ全員にジロジロ見られたって。
喫茶店でアイスコーヒーを他の言い方で頼んだら、わざわざアイスコーヒーですねって冷たい口調で2回言い直されたって聞いた。
そのせいか、東京行く時にはいつも緊張してしまう(;^_^A
+6
-21
-
241. 匿名 2016/05/07(土) 01:10:47
国民の10%以上が東京都民+34
-2
-
242. 匿名 2016/05/07(土) 01:11:14
子育てしていると意外と東京が地元の人が多い。
そしていろんな意味でピンキリ+30
-2
-
243. 匿名 2016/05/07(土) 01:11:26
田舎や地方じゃ受け入れられないことが東京だと受け入れられる
マイノリティな人は東京の方が生きやすいよ+44
-2
-
244. 匿名 2016/05/07(土) 01:11:37
>>236
京都+6
-14
-
245. 匿名 2016/05/07(土) 01:12:20
方言話す人を敵視して封じようとするト○キンこえー+12
-12
-
246. 匿名 2016/05/07(土) 01:12:38
>>218
関西人のふりするのやめてください
+15
-2
-
247. 匿名 2016/05/07(土) 01:14:26
美肌ランキングは上位だったと思うけど+17
-10
-
248. 匿名 2016/05/07(土) 01:14:27
>>244
京都の人間は東京ばかにしたりしてませんよ~
+13
-13
-
249. 匿名 2016/05/07(土) 01:15:12
>>240
客の言い方を言い直さないという教育をしているカフェもあるからね
場所が悪かったよ
田舎でも言い返す人は言い返すのよ
+13
-1
-
250. 匿名 2016/05/07(土) 01:15:38
ひ、人が多い+17
-0
-
251. 匿名 2016/05/07(土) 01:15:58
>>244
未だに勘違いして関西から浮いてる上に、大久保より深刻なウトロ地区がある京都ですか(笑)+17
-10
-
252. 匿名 2016/05/07(土) 01:16:29
気取らない人は好き
でも粋ってのにもなんだか憧れる+16
-3
-
253. 匿名 2016/05/07(土) 01:16:58
10人に1人が東京に住んでるんだよね
そりゃ色んな人がいるわよ
その色んな人と共存してるって凄いと思うけどね+23
-5
-
254. 匿名 2016/05/07(土) 01:17:35
たまに行く場所
人が多すぎて日常を過ごすには正直キツい+6
-8
-
255. 匿名 2016/05/07(土) 01:17:42
のびのび暮らせる。
あ、自然や環境のハード面ではなくて人間関係です。+34
-4
-
256. 匿名 2016/05/07(土) 01:19:40
>>244
京都こそ真の都って言うけど何時の話してんの?+16
-9
-
257. 匿名 2016/05/07(土) 01:21:03
>>251
浮いてるとかあなたの中で浮いてるだけでしょう(笑)+6
-8
-
258. 匿名 2016/05/07(土) 01:21:13
某会社に入社式の日『私、東京生まれで東京育ちなの。分からない事あったら何でも聞いて!』と以来ことごとく地方出身の私を見下してくる同僚。
お田舎出身が、そんなに珍しいのか?
色々詮索してきてうざい!
都会人が他人に関心ないなんて嘘だな。
東京育ちって、そんなに偉いのか?
もちろん いい人も、たくさん居るし彼女が特殊なんかな(笑)+47
-8
-
259. 匿名 2016/05/07(土) 01:22:00
花の都
+2
-5
-
260. 匿名 2016/05/07(土) 01:22:48
地価、家賃が無駄に高過ぎる
したがって、飲食店も値段が無駄に高過ぎる
コレ、◯◯円だったよ
みたいな会話も、基本的に高い値段をいうと
「凄~い♪」になる
地方は良い物を安く買った方が
「凄~い♪」になる
買い物上手自慢はあまりしないけど、高い物持ってる自慢の方が成立する+16
-17
-
261. 匿名 2016/05/07(土) 01:23:09
>>258
その人が特殊
+25
-1
-
262. 匿名 2016/05/07(土) 01:23:40
>>222
酒飲みなら高くても枡席で見た方がいいよ
+7
-1
-
263. 匿名 2016/05/07(土) 01:24:19
愛せど何もない+6
-2
-
264. 匿名 2016/05/07(土) 01:24:49
>>251
私は別の近畿だけど、一番浮いてるのは大阪じゃない?+1
-19
-
265. 匿名 2016/05/07(土) 01:26:01
薄っぺらい都会と違って人が多いせいか、マナーがいい人が多い。+39
-6
-
266. 匿名 2016/05/07(土) 01:26:12
関西の老舗大手企業をかっさらって恥じない町
昔から。+10
-17
-
267. 匿名 2016/05/07(土) 01:26:40
>>257
悔しがるだけじゃなくて、浮いてない証拠を出せば良いものを…+1
-1
-
268. 匿名 2016/05/07(土) 01:27:29
叩くなら自分の住んでる県名書けや
叩かれるのが怖くて書けないのか+25
-7
-
269. 匿名 2016/05/07(土) 01:29:00
迷路だね
特に新宿駅。となりの代々木を利用したら早いかも。+14
-3
-
270. 匿名 2016/05/07(土) 01:29:14
>>266
東京に生まれ育っただけなので悪く言われる覚えはない+39
-5
-
271. 匿名 2016/05/07(土) 01:30:18
>>269
大江戸線は代々木の方が楽そうだね+8
-1
-
272. 匿名 2016/05/07(土) 01:31:06
>>264
それな
もしや>>251は大阪人じゃないん+1
-7
-
273. 匿名 2016/05/07(土) 01:32:02
なんで関西の人って関西同士で喧嘩してんの?
大阪の人は京都民はないわ!て言うし
京都の人は大阪下品だわ!て言うし
よくそんなに争ってられるよね+40
-11
-
274. 匿名 2016/05/07(土) 01:32:28
>>260
『無駄に』高いですね
地価だけじゃなくプライドも『無駄に』高い+11
-5
-
275. 匿名 2016/05/07(土) 01:33:20
>>263
林檎嬢ですね
幸せのトンボはどこへ?+7
-2
-
276. 匿名 2016/05/07(土) 01:35:03
>>273
いやいや、関西じゃなくて主に大阪京都神戸だけじゃんか。
和歌山は入れないでほしい+6
-5
-
277. 匿名 2016/05/07(土) 01:37:00
>>273
それでもリスペクトしあってる気もする
勝手な思い込みw+5
-1
-
278. 匿名 2016/05/07(土) 01:37:52
死にたいくらいに憧れた花の都+12
-5
-
279. 匿名 2016/05/07(土) 01:38:52
オワコン。
これからは地方の時代だから。
昔は大好きでしたけどねー+12
-16
-
280. 匿名 2016/05/07(土) 01:38:56
>>276
そうなの?なんか関西のイメージがそんな風になっちゃってる
みんな東京のイメージもそれと同じで凝り固まってるのかもね
+3
-5
-
281. 匿名 2016/05/07(土) 01:38:58
>>278
長渕剛乙!+8
-1
-
282. 匿名 2016/05/07(土) 01:40:05
>>276
奈良県をお忘れですよ+9
-0
-
283. 匿名 2016/05/07(土) 01:42:19
渋谷で490円で食べられるラーメン
探せば色々ある場所+33
-1
-
284. 匿名 2016/05/07(土) 01:42:49
>>273
そらあちらが叩いてくるから…+1
-4
-
285. 匿名 2016/05/07(土) 01:45:47
埼玉を見てみろ
ださいたまと言われてもスルーしてるじゃない
言われ過ぎてめんどくさくてうんざりするからね・・・
+25
-3
-
286. 匿名 2016/05/07(土) 01:51:29
日本のGDP 国内総生産の約5分の1近くは東京が稼いでる。本当は47都道府県あるから47分の1でいいのに。
よく働く、、、働き者が多いと思う。+25
-5
-
287. 匿名 2016/05/07(土) 01:51:34
仮の首都(遷都令が出てないので)+7
-3
-
288. 匿名 2016/05/07(土) 01:51:54
>285
命名者はタモリという、えもいわれぬ微笑ましさよw+8
-0
-
289. 匿名 2016/05/07(土) 01:52:19
テレビに映るのは一部だけどなんでもあるしなんでもいるよ。熊とか。+8
-0
-
290. 匿名 2016/05/07(土) 01:52:24
地元。やっぱ落ち着く+19
-1
-
291. 匿名 2016/05/07(土) 01:57:40
>>273
滋賀作もお忘れなく
近江商人ここにあり
売手よし
買手よし
世間よし
の三方よっしゃ~w+7
-3
-
292. 匿名 2016/05/07(土) 02:02:36
都合が悪いことは田舎者のせいにするイメージ+22
-6
-
293. 匿名 2016/05/07(土) 02:02:50
この間の23区のトピとか荒れなかったけど今回は荒れそうだね~+8
-2
-
294. 匿名 2016/05/07(土) 02:03:02
もちろん良いところあると思う。
楽しいし。
でも東京は何かと誘惑が多いところ。
自分の事は自分で守らないとね。+26
-1
-
295. 匿名 2016/05/07(土) 02:10:59
わたしは好き!!
すごく合ってるんだな、、サバサバしたところなのに、愛着があるところ。+23
-3
-
296. 匿名 2016/05/07(土) 02:18:36
ずばり田舎者の集まり
地元に帰った時に東京に住んでる自慢してる人多そう+19
-5
-
297. 匿名 2016/05/07(土) 02:22:46
+38
-3
-
298. 匿名 2016/05/07(土) 02:26:47
田舎者の集まり+7
-5
-
299. 匿名 2016/05/07(土) 02:26:55
トレンディードラマとか上っ面なイメージって古すぎるか+6
-5
-
300. 匿名 2016/05/07(土) 02:27:27
住んでると鼻毛が伸びやすくなる+20
-1
-
301. 匿名 2016/05/07(土) 02:30:24 ID:s5wZ6ajfcW
人は多いけど孤独。
こわい。+14
-6
-
302. 匿名 2016/05/07(土) 02:31:32
ライブの遠征先+14
-0
-
303. 匿名 2016/05/07(土) 02:41:36
>>273
地域問わず、高度な文化が存在するってことニョロよ
+8
-1
-
304. 匿名 2016/05/07(土) 02:45:47
シールずに、しばき隊、霞がせっきーや、永田りあんとか、アホみたいなイメージ+6
-7
-
305. 匿名 2016/05/07(土) 02:55:23
しのはらともえ
きゃりーぱみゅぱみゅ
みたいな感じ+4
-9
-
306. 匿名 2016/05/07(土) 02:59:34
便利+12
-1
-
307. 匿名 2016/05/07(土) 03:04:02
欲にまみれた前近代的な人種の集まり+7
-9
-
308. 匿名 2016/05/07(土) 03:09:38
コンビニも信号もなくて近所付き合いとか噂話嫌いな離島出身の私としてはいつか住んでみたい大都会。
+15
-0
-
309. 匿名 2016/05/07(土) 03:15:07
独身女が生きやすい
雑踏の中にいるとちっちゃな見栄とかどうでもいいと思う+42
-0
-
310. 匿名 2016/05/07(土) 03:38:49
一極集中しすぎ+16
-2
-
311. 匿名 2016/05/07(土) 03:49:17
生きやすいかな
田舎じゃ少し個性的だと悪口の対象になったし
+28
-5
-
312. 匿名 2016/05/07(土) 03:56:59
政治に関してはもっとしっかりしてほしい街。
首都なのに政治コケすぎ。+16
-0
-
313. 匿名 2016/05/07(土) 04:00:56
東京の人はやっぱりレベル高い人が多い。
優秀な人材は東京に流れてくるからね。+18
-9
-
314. 匿名 2016/05/07(土) 04:03:58
故郷。
私の大好きな街。+10
-5
-
315. 匿名 2016/05/07(土) 04:06:55
遠距離恋愛してた大好きだった彼が心奪われた街。
生涯 地元には帰らないと言われた。
私は自分の生まれ育った街が大好きで東京と聞くと憎くなる。
+9
-4
-
316. 匿名 2016/05/07(土) 04:09:02
産まれ育った場所
都心ではないから、意外にほのぼの育ちましたよ
むしろ都心(新宿渋谷など…)が苦手
みんな自分が産まれ育った場所は好きな様に…
悪く言われると悲しいです+27
-1
-
317. 匿名 2016/05/07(土) 04:14:09
いい思い出もあり、悪い思い出もある。
それも全部ひっくるめて東京というとこだと思う。
文化も街もキラキラしてて、遊ぶには絶好の場所だよね。+15
-1
-
318. 匿名 2016/05/07(土) 04:25:10
東京を良く言って貰えると嬉しいです
逆に自然 緑豊かな所が故郷の人を羨ましいとも感じます
+11
-3
-
319. 匿名 2016/05/07(土) 04:27:00
私の産まれた所なんて東京とは名だけ
高校生になって、やっとコンビニできましたよ
+6
-0
-
320. 匿名 2016/05/07(土) 04:47:33
都内でひとり暮らししてますが、自宅と職場の最寄り駅の間は、定期で乗り降り自由なので、休日も交通費かからず出かけてます。
たまたまなんですが私の場合、自宅と職場の間に、
「親が住んでる最寄り駅」
「ショッピングする大型な駅」
「よく飲みに行くお店がある最寄り駅」
があるので、とても生活しやすいです。
もちろん、定期は通勤交通費なので毎月全額会社負担です。
+7
-1
-
321. 匿名 2016/05/07(土) 04:59:21
都内って言っても、何路線も乗り入れしてる大きい駅からいくつか行けば、下町のような暮らしやすいエリアがたくさんありますよね。店も多いし、24時間営業の店舗もあるし、暮らしやすいです。
何も新宿渋谷みたいな人混みだけが都内ではないです。
連休で、地方の親戚の家に泊まりで行きましたが、、やっぱり私は暮らしやすいのは都内です!
親も、田舎には住めないって言ってます。
もちろん、それぞれの良さがあるんですけどね。
それぞれ住み慣れた場所がイチバンですね。
+22
-0
-
322. 匿名 2016/05/07(土) 04:59:23
方言で話したいなら話せばいいけど何言ってるか分からないから会話は成立しないよ
なに言ってんだろって顔されても怒ったらダメだよ
だって本当に何言ってるのか分からないんだもの、コミュニケーション取れないよ+13
-4
-
323. 匿名 2016/05/07(土) 05:01:42
都知事がクズ+18
-0
-
324. 匿名 2016/05/07(土) 05:11:24
>>76
東京の人は
「車はいらない、鉄道が完璧だから」
というけれどそれは嘘
本当は物価や土地、家賃が高くて
車なんて維持できない人が大半
それが証拠に東京に住む人でもお金持ちはみんな車を持ってる
車を持てないのに
「東京は車がいらないんだよ〜」
と言っちゃう見栄っ張りが多い+15
-29
-
325. 匿名 2016/05/07(土) 05:12:42
都心部で生きてきて、かといって性格が地味なので都会的な生活って全然送っていなくて。
だから、田舎に帰省しまーすって帰っていく人がとっても羨ましい。
東京で好きなところは、こういう私でもどさくさに寂しさを紛らわせて生きられるところかな。+13
-1
-
326. 匿名 2016/05/07(土) 05:15:32
ガチで中国人が多すぎる。コンビニ店員までもが中国人
東京における在日中国人
167,559人
人口100あたり
1.25人+24
-1
-
327. 匿名 2016/05/07(土) 05:16:00
>>324
嘘ではないよ。実際都内で生活してて車がないと困る事って無いもん。デパートも宅配してくれるし。
仕事で必要な人な勿論、贅沢品として車を持つ人はそりゃいるだろうけど普通に生活する分にはまず必要ないよ。+28
-6
-
328. 匿名 2016/05/07(土) 05:17:12
田舎者あるある言いたい〜
東京と言ってイメージするのが「超都会」の新宿や渋谷のみ
村があることを知らない
+20
-2
-
329. 匿名 2016/05/07(土) 05:17:49
>>324
ラテ局がある駅から電車で帰るジャニーズとか普通に見ますけどね。+8
-2
-
330. 匿名 2016/05/07(土) 05:18:35
>>324
この人は多分田舎の暮らしを基準に考えすぎてて、車がいらない生活が想像できない人+20
-3
-
331. 匿名 2016/05/07(土) 05:19:19
多種多様で選択肢が多い+6
-0
-
332. 匿名 2016/05/07(土) 05:21:10
都会の金持ちが持ってる車は移動手段じゃなくてただの見栄。
スポーツカーとか派手な外車とか、実用的じゃない物。大体は倉庫に入れっぱ+25
-4
-
333. 匿名 2016/05/07(土) 05:21:11
>>328
東京に住む人こそ、区外の事は知らないもんだよ。村っていうか市も行かなければ知らずにそのまま。+11
-4
-
334. 匿名 2016/05/07(土) 05:21:25
>>327
駅の近くに住んでても車が欲しいと普通は思うもんだけどね。本当なら駅から更に歩いて目的地というところも空港なら現地まで行けちゃうし。実際に東京の富裕層はマイカーを持ってる+11
-17
-
335. 匿名 2016/05/07(土) 05:22:39
>>332
車を持つことは見栄というふうに変換してしまうのが東京あるある+6
-10
-
336. 匿名 2016/05/07(土) 05:24:50
>>334
こいつ都会で車移動することのデメリットわかってなさそう
道狭いし駐車場さえ苦労しなきゃ見つからないのに+29
-8
-
337. 匿名 2016/05/07(土) 05:25:38
車はあってもなくてもどっちでもいい
生活の必需品ではないから持つか持たないかを決められるんだよ
ないと行動できない場所なら嫌でも必要じゃん+23
-0
-
338. 匿名 2016/05/07(土) 05:26:17
むしろ車があれば電車なんて乗らなくてもいいんだよ?
何が楽しくて臭いおっさんとすし詰め状態の乗り物に乗りたいんだろう+10
-17
-
339. 匿名 2016/05/07(土) 05:26:46
>>336
目的地から歩いて15分の場所に駐車とか馬鹿な結果になるもんね。+22
-3
-
340. 匿名 2016/05/07(土) 05:26:59
>>336
こいつだって(笑)
富裕層でごめんなさいね
+9
-8
-
341. 匿名 2016/05/07(土) 05:27:52
>>334
富裕層が持つおまけ、って自分で言っちゃってるじゃん。バカなのこの人+9
-2
-
342. 匿名 2016/05/07(土) 05:28:11
>>338
駐車場見つからなくて周辺さまよったり、渋滞に巻き込まれて遅刻するよりはずっといい+20
-2
-
343. 匿名 2016/05/07(土) 05:28:55
>>339
車持ちも場所によっては車は出さないよ。そこは車か電車の選択ができる
でも車がない人は電車やタクシーしかないもんね〜大変だね〜+18
-3
-
344. 匿名 2016/05/07(土) 05:29:02
>>340
出たエセ富裕層(笑)+8
-3
-
345. 匿名 2016/05/07(土) 05:29:29
>>340
富裕層がガルちゃん(笑)
富裕層は自分で富裕層とか言わないだろうね+8
-2
-
346. 匿名 2016/05/07(土) 05:30:27
>>341
そんなことひとことも書いてませんがどこに書いてる?
車を持ってたらバカ呼ばわりなんだ(笑)+3
-3
-
347. 匿名 2016/05/07(土) 05:30:44
>>343
電車かタクシーで大変!って思っちゃうとこがいかにも田舎者の発想だよね〜。めっちゃ楽なんですけどね+23
-7
-
348. 匿名 2016/05/07(土) 05:31:08
あるかないかで言えば車あった方がいいだろうけどね
車がないと生活できないわけではないからどっちでもいいんじゃないの+15
-2
-
349. 匿名 2016/05/07(土) 05:31:16
>>345
2台あるよ。ごめんなさいね+3
-5
-
350. 匿名 2016/05/07(土) 05:32:20
>>346
行間って言葉知ってる?バカとは話できないよね、こういう時ほんと疲れる+4
-2
-
351. 匿名 2016/05/07(土) 05:32:40
>>343
本当に都会だと車で行けだろうと思える機会は年に1回あるかないかだよ。
その1回のために何百万かけるのはさすがに馬鹿(笑)
まあ、年収何億とかだったらその1日のために何百万もかけれるだろうけど。+12
-6
-
352. 匿名 2016/05/07(土) 05:33:42
>>347
だって車ならわざわざそんなことしなくていいんだよ?
最近テレビで同じように「東京は車がいらないんです!」と言ってる人がいて(多数)、だけど彼氏にするなら車がある人とない人とではの問いに「ある人!」←即答(笑)+10
-5
-
353. 匿名 2016/05/07(土) 05:33:52
>>349
どうせなら5台とかにしときなよ、ガルちゃんなんだしさ(笑)+11
-2
-
354. 匿名 2016/05/07(土) 05:34:03
車欲しいけど、お金ない人です。たまにしか乗らない車に毎月駐車場代3万近く+ガソリン。更に保険、車検なんて払えない。
駅まですぐだし、駅行けば3分あれば電車くるので無理してまで車持つ必要がないかなーと思ってます。+19
-1
-
355. 匿名 2016/05/07(土) 05:34:20
八王子辺りは車がないと不便だよ
都心部の話なら日中に車出そうとは思わない+19
-2
-
356. 匿名 2016/05/07(土) 05:35:27
>>353
うちの駐車場では2台が限界なのよ。期待に添えずごめんなさい+4
-6
-
357. 匿名 2016/05/07(土) 05:35:34
>>334
>本当なら駅から更に歩いて目的地というところも
これが田舎者の発想です。
東京なら電車から降りてそんな長い距離歩くことはまずないから。+12
-8
-
358. 匿名 2016/05/07(土) 05:37:10
>>352
脳内アンケート痛いよ+7
-3
-
359. 匿名 2016/05/07(土) 05:37:18
電車降りてから歩くことはそんなにないけど
電車乗り換えでは無駄に歩く
主に京葉線の話だけど+10
-0
-
360. 匿名 2016/05/07(土) 05:38:14
>>356
ごめんじゃ済まないよ、近くに駐車場借りてあと3台増やしてから富裕層です!って顔して戻ってきて。やり直し!+11
-4
-
361. 匿名 2016/05/07(土) 05:40:26
うちは調布だけど、ここでさえ車いらなくなってきてる。頑張っても月2、3回しか使う機会ない。東京では比較的田舎の調布でさえこうなんだから、都心は本当に必要ないんだろうな。
次車ダメになったらもう買わなくていいや。+16
-3
-
362. 匿名 2016/05/07(土) 05:40:30
>>357
駅前になんでもあるというのは無理がある。例えば冠婚葬祭、テーマパーク、海、そんなものは東京の駅前にない。
仮にそういった場所に行くにもわざわざ大荷物で子供まで連れて何度も乗り換えて長時間電車に乗るとかそういう苦労はある。+16
-2
-
363. 匿名 2016/05/07(土) 05:40:31
自称富裕層な方は、東京23区に住んでないんじゃないの?東京に住んでるとさえ言ってないよね。+6
-1
-
364. 匿名 2016/05/07(土) 05:40:53
なんで車で喧嘩してんの?
あってもなくても生きていける場所ってことでしょ
田舎の人より東京の人の方がよく歩くんだってね、健康的だよね+33
-0
-
365. 匿名 2016/05/07(土) 05:41:40
車を持ってるなんて大したことじゃないのにそれだけでバカだのなんだのってやべーな+11
-2
-
366. 匿名 2016/05/07(土) 05:42:19
>>358
放送されてたけどね+4
-2
-
367. 匿名 2016/05/07(土) 05:42:49
>>357
所々歩くとこもあるかもだけど、確かに車で狭い道通ったり渋滞に引っかかったりするよか全然早い。
都心部は必ずと言っていいほど渋滞してるし。+15
-3
-
368. 匿名 2016/05/07(土) 05:42:57
テーマパークは田舎だろうと都会だろうと基本駅前にあると思うんですが…+4
-11
-
369. 匿名 2016/05/07(土) 05:43:07
>>357
スカイツリーは駅から遠いよね+0
-17
-
370. 匿名 2016/05/07(土) 05:43:14
飲食が気軽にできない。
待ち時間長すぎ。
店内狭すぎ。
私が田舎育ちなのもあるけど、全然新鮮な食べ物使ってないし、無駄に高いだけ。+7
-9
-
371. 匿名 2016/05/07(土) 05:43:38
田舎者の憧れ+7
-2
-
372. 匿名 2016/05/07(土) 05:43:42
>>366
放送されてた(笑)
いつ何をどこで?(笑)+2
-6
-
373. 匿名 2016/05/07(土) 05:43:55
>>368
そこまで電車で何駅もかけて行くんですね+6
-2
-
374. 匿名 2016/05/07(土) 05:44:43
>>369
それ降りる駅間違えてるだけだと思うけど
まだ東京タワーの方が分かるわ+16
-0
-
375. 匿名 2016/05/07(土) 05:45:08
海とか県越えての遠出の時だけレンタカー借りる。近所にレンタカーショップなんてたくさんあるよ(^_^)+10
-3
-
376. 匿名 2016/05/07(土) 05:45:22
>>369
??とうきょうスカイツリー駅か押上駅から徒歩1分もないでしょ
+28
-1
-
377. 匿名 2016/05/07(土) 05:45:38
>>362
お前極論なんだよ。つか東京住んでないだろ?+12
-7
-
378. 匿名 2016/05/07(土) 05:47:35
友達の家に行くのも電車と徒歩なんでしょ?そんで買い物して大荷物でまた電車なんだよね・・+7
-4
-
379. 匿名 2016/05/07(土) 05:48:45
>>373
何駅も乗り換えることはまれだし、仮に乗り換えるとしても自分は運転するより楽だわ。ぼーっとできるし。+10
-3
-
380. 匿名 2016/05/07(土) 05:49:08
>>377
今度はお前呼ばわりか?
こっちはそっちをバカだのお前だの言ってないのに何がそんなに頭にきてるんだか意味不明+4
-3
-
381. 匿名 2016/05/07(土) 05:49:15
実家があった場所。
私の結婚を機に埼玉に引っ込んでしまった。
そして私も神奈川の田舎。
東京のが生活しやすかった。
神奈川はバスが主流なのか電車がイマイチ。+10
-2
-
382. 匿名 2016/05/07(土) 05:50:20
>>377
すげーセリフだなおいw
おまえの中で東京が最高なのはわかったよ+4
-4
-
383. 匿名 2016/05/07(土) 05:51:46
>>327
車は贅沢品なのか・・+7
-2
-
384. 匿名 2016/05/07(土) 05:51:52
電車は普通何駅と乗るから乗るんじゃないの
1駅くらいだと自転車でいいかなってなるし時間があって天気が良かったら歩くこと結構あるよ+9
-2
-
385. 匿名 2016/05/07(土) 05:52:02
>>378
地元の友達なら余裕でチャリ
東京の住宅地は密集してるからね。
地元以外の友達は電車。
その子の地元の駅を一緒に散歩して買い物できるのが醍醐味です。
田舎の人は駅前で待ち合わせからの散歩デートなんてできないんだろうなー+9
-6
-
386. 匿名 2016/05/07(土) 05:53:37
そりゃあ車はないよりあったほうがいいでしょ。TPOにあわせて電車にするか車にするか選べるんだし+9
-1
-
387. 匿名 2016/05/07(土) 05:55:05
>>385
東京だけど
田舎ってことにしたくて仕方がないの?+5
-4
-
388. 匿名 2016/05/07(土) 05:55:43
駅から徒歩がそんなに嫌?
私今就活やってていろんな街行くけど、駅から知らない街歩いて面白そうな店見つけるのが唯一の楽しみなんだけど。+14
-7
-
389. 匿名 2016/05/07(土) 05:57:19
>>212 東京を嫌ってるというより、地方を叩いたり喧嘩腰な一部の冷たい人や怖い事件を嫌ってるんだと思うよ 食べ歩きや観光は楽しいしトラブルがなければ良い所だと思う+12
-0
-
390. 匿名 2016/05/07(土) 05:57:23
車を持ってても電車にも乗れるし歩けるんだよなあ+15
-0
-
391. 匿名 2016/05/07(土) 05:58:05
都内の富裕層にとって車は見栄とか贅沢品なのか
私にとってはただの趣味だけど
見栄の人もいるんだろうけどね
知り合いに毎回リースしてベントレーだのランボルギーニだの乗ってるお笑い者がいるが+10
-2
-
392. 匿名 2016/05/07(土) 05:59:29
>>378
「買い物して大荷物」ってとこが田舎の発想だわ。
東京ではそんなに大荷物になる買い物は頻繁にしません。いつでも買えるから。
確かに新潟のど田舎に住んでる親戚は、めったにお店いけないから毎回大量買いしてたわ。+18
-12
-
393. 匿名 2016/05/07(土) 05:59:47
>>391
東京は車をもつことが大変なのがわかる
普通のことなのにね
+11
-3
-
394. 匿名 2016/05/07(土) 06:00:54
>>392
徒歩や電車だと大荷物なんて無理だもんね。変なこと書いてごめんね!+5
-3
-
395. 匿名 2016/05/07(土) 06:01:26
>>393
読解力ないのかな+8
-2
-
396. 匿名 2016/05/07(土) 06:01:29
車を持つかもか持たないかを自分の意思で決められる=多様性
なくても生きていくことに不便さは感じないだろうし持ってるからといって急激に便利になるわけでもない
ただ免許証くらいは持っておいた方がいいなとは思う+18
-1
-
397. 匿名 2016/05/07(土) 06:01:59
>>389
自分の経験だと東京出身の子の方が色々被害にあってる。
特に関西と九州は東京のことおもいっきし叩くくせに、自分の故郷を批判されたら顔真っ赤にしてキレる。+9
-2
-
398. 匿名 2016/05/07(土) 06:03:56
>>392
あれ?東京の人って田舎を馬鹿にしてるんですか?+6
-2
-
399. 匿名 2016/05/07(土) 06:04:40
>>394
東京には無料の配送サービスというものがあるんだよ。
未開地にはないだろうけど。
わざわざ車まで自分らで運んで大変だね。+9
-6
-
400. 匿名 2016/05/07(土) 06:06:25
>>399
そんなの東京以外にもあるよ。知らないの?+5
-2
-
401. 匿名 2016/05/07(土) 06:06:52
大荷物なんて中国人の爆買いじゃあるまいし…
生活に余裕がある人は必要な時な必要な物をちょっとずつ買うと思うよ。+13
-5
-
402. 匿名 2016/05/07(土) 06:07:30
東京は車持ちをdisるのか+7
-8
-
403. 匿名 2016/05/07(土) 06:07:31
野菜とか高いよね
旅行とか行って道の駅寄ると野菜安くて驚く+14
-1
-
404. 匿名 2016/05/07(土) 06:08:02
東京トピは必ずケンカ腰になって疲れる
そんなに東京が嫌いならそれでいいからたまには都民同士まったり話させて欲しいよ+21
-4
-
405. 匿名 2016/05/07(土) 06:09:16
>>400
じゃあなんで「大荷物で電車に〜」とか言ってるの?本当は知らなかったんじゃない?+6
-2
-
406. 匿名 2016/05/07(土) 06:09:27
私にとっては良くも悪くも
死ぬまで暮らすところ
+6
-2
-
407. 匿名 2016/05/07(土) 06:10:04
そんなんだから横浜に馬鹿にされるんだよ+4
-5
-
408. 匿名 2016/05/07(土) 06:10:32
>>405
え、なんの話??+2
-5
-
409. 匿名 2016/05/07(土) 06:11:03
間接的に横浜をdisっちゃかわいそうだよ+5
-1
-
410. 匿名 2016/05/07(土) 06:11:13
「東京は住むとこじゃないよね〜」とか言うけどお前ら地方民がやたらと東京にはびこるのが住みにくさの原因じゃねーか、さっさと帰れ+19
-9
-
411. 匿名 2016/05/07(土) 06:12:05
東京にも村はあるって知った時はびっくりした
西多摩郡に檜原村というところがある+16
-2
-
412. 匿名 2016/05/07(土) 06:13:00
>>410
こういう人がいるから都民のイメージが悪くなるんだろうな〜+12
-6
-
413. 匿名 2016/05/07(土) 06:13:12
>>410
そんなこと言ったら誰もいなくなるじゃんwww+7
-7
-
414. 匿名 2016/05/07(土) 06:13:41
>>408
配送サービスがあると知ってるのにどうして「東京民は電車で大荷物運ばなきゃいけないんでしょ、かわいそ〜」とか言ってるの?
配送サービスの存在を知ってれば「東京の人は大荷物は宅配で届けてもらうんだろうな」と想像できるでしょうに。+10
-9
-
415. 匿名 2016/05/07(土) 06:14:12
なんか下らない言い合いしてるな
こんなところでやっても不毛だからやめなか+8
-2
-
416. 匿名 2016/05/07(土) 06:14:30
大荷物の例えが分からない
家具やら大きな家電なら宅配するし、食料なら近所で買うし
なんの話をしてるんだろ+16
-5
-
417. 匿名 2016/05/07(土) 06:14:50
>>410
正論言っちゃ地方民さんが怒っちゃうよ+6
-7
-
418. 匿名 2016/05/07(土) 06:15:00
東京の人ってすぐに田舎田舎っていうよね。東京がそんなにエライの?+15
-8
-
419. 匿名 2016/05/07(土) 06:16:45
>>413
江戸時代からそこそこ人口はいたんだから、地方の人が全員帰ったところで、「都」として維持できるくらいの人口はいるよ。今の10分の1いれば充分。+8
-8
-
420. 匿名 2016/05/07(土) 06:18:28
>>392
この人なんでこんなにキレてんの?東京は首都ってだけでそこに住んでる奴がエラそうにしていいわけではないぞ+9
-6
-
421. 匿名 2016/05/07(土) 06:18:30
産まれも育ちも東京だけど、良いところは畑だらけの田舎と違って虫は少ないかな?ってくらい。虫が凄く苦手だから、自然に囲まれたど田舎は怖い…。+11
-5
-
422. 匿名 2016/05/07(土) 06:20:26
>>421
何言ってんの東京の3分の2は田舎じゃん+16
-5
-
423. 匿名 2016/05/07(土) 06:21:00
>>419
江戸は清潔な都市ナンバー1だったんだよね。純粋な江戸っ子ばかりなら清潔さを維持できたはずなのに…+7
-6
-
424. 匿名 2016/05/07(土) 06:21:02
>>421
奥多摩は東京じゃないのか?+6
-2
-
425. 匿名 2016/05/07(土) 06:23:11
>>420
ね、何でだろうねw
首都の東京が地元ってことだけでマウンティングしちゃうリアルが満たされてないかわいそうな人なんじゃない?w+9
-3
-
426. 匿名 2016/05/07(土) 06:23:46
東京は都会からど田舎まで全てを網羅している。
熊本の田舎の方に親戚いるけど、下手したら東京の村とか奥多摩の方が田舎。+10
-2
-
427. 匿名 2016/05/07(土) 06:26:15
大型ホムセンが遠くにしかないから不便
それ以外は特に問題ない+8
-2
-
428. 匿名 2016/05/07(土) 06:26:41
やる気のない納税額も少ない奴は東京にいなくてよい
半数が「田舎で暮らしたい」、500人調査(若者、地方へ):日本経済新聞半数が「田舎で暮らしたい」、500人調査(若者、地方へ) 低温世代の経済学パート4(4) :日本経済新聞s.nikkei.com豊かな自然、安い物価、人のぬくもり……。大都会では得難い田舎暮らしの価値を享受しようと動き出す若者が増えている。どれくらいの人が田舎暮らしを望んでいるのか。いざ都会を離れ、田舎で暮らすにはどんな条件
+9
-2
-
429. 匿名 2016/05/07(土) 06:27:05
両親も東京だからずっと東京都心住み
田舎に住む自信ない+17
-2
-
430. 匿名 2016/05/07(土) 06:27:13
都会だと思ってたけどやたらと田舎を馬鹿にするあたり余裕がなさすぎる+15
-8
-
431. 匿名 2016/05/07(土) 06:28:15
東京嫌〜いとか言いながらいつまでも帰らない地方の人本当やだ。
東京のこと叩くくせに大学とか就職先とか東京の恩恵受けてるんじゃねえ。反日のくせに生活保護は受け取る朝鮮人みたい。+18
-6
-
432. 匿名 2016/05/07(土) 06:29:36
東京最高ーって喚いてる奴って上京組でしょ。真の東京民がガチで言ってたらひくわ
都会だと思っていたけど......東京も意外と田舎だと感じたこと「23区でも無人駅」「地方出身者ばかり」 | 社会人ライフ全般 | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp都会だと思っていたけど......東京も意外と田舎だと感じたこと「23区でも無人駅」「地方出身者ばかり」
+4
-8
-
433. 匿名 2016/05/07(土) 06:30:10
>>423
もはや必死になりすぎて意味不明なことを言い出した模様w+3
-5
-
434. 匿名 2016/05/07(土) 06:30:43
田舎に敏感なのは田舎者だって聞いたことある。ずっと東京だけど私は田舎が好き+7
-4
-
435. 匿名 2016/05/07(土) 06:32:25
>>432
勝手に期待されて勝手に落ち込まれて叩かれる東京マジでかわいそう。
江戸っ子だけで静かに暮らさせてくれ…+6
-5
-
436. 匿名 2016/05/07(土) 06:34:40
東京最高ってわけでもないけど多様性を受け入れてくれやすいから有難い
+8
-3
-
437. 匿名 2016/05/07(土) 06:34:46
>>435
それはそれで田舎になりそうだね
人口も減るってことは優秀な人材、華やかな芸能人もいなくなるし+4
-2
-
438. 匿名 2016/05/07(土) 06:35:03
飲食店で出された水が不味すぎて、どうしても飲めなかった
中国地方の田舎出身+6
-5
-
439. 匿名 2016/05/07(土) 06:35:57
>>436
有難いと思うのは田舎から出てきた人じゃないと言えないだろね。東京じゃこれが普通だから+5
-2
-
440. 匿名 2016/05/07(土) 06:36:12
>>434
私は東京出身だけど、主人の転勤で田舎暮らしを経験してから本当に田舎が大嫌いになった。民度最悪だよー東京帰りたいよおおおお。家激狭だけどこっちの方がマシ。+18
-6
-
441. 匿名 2016/05/07(土) 06:37:37
>>440
最悪+2
-6
-
442. 匿名 2016/05/07(土) 06:38:14
>>437
今の大都市の基盤を作ったのは江戸っ子だよ?何言ってんの?
元々地方からの優秀()な人材がいなくても大都市に発展してたんだよ。+6
-8
-
443. 匿名 2016/05/07(土) 06:38:49
>>439
そんなこともないよ
地域による、ゲイを受け入れやすいのが2丁目とか、新大久保なら韓国人とか
その街で受け入れるモノが違う、でも同じ東京という意味でのありがたいだよ
+9
-1
-
444. 匿名 2016/05/07(土) 06:40:41
>>442
確かに。実際、元々江戸っ子だけで文化の発達してた大都市に、地方民が後から群がっただけ。+4
-4
-
445. 匿名 2016/05/07(土) 06:41:44
>>440
離婚すれば?+3
-2
-
446. 匿名 2016/05/07(土) 06:42:16
江戸っ子と言えばべらんめえ言葉
べらんめえ言葉は汚いと思う
+3
-7
-
447. 匿名 2016/05/07(土) 06:42:21
東京には新宿のような大都会の側面だけでなく、奥多摩の大自然、大島・三宅島のような離島、昔ながらの下町情緒のある街や、勿論普通の住宅街も…など色んな面があって楽しい。都心部にも大きな公園とかあるから緑を見れて良いですね。
私はお隣県民なので時々遊びに行きます。
そのうち5時夢を覗きに東京MXに行こうかな+7
-0
-
448. 匿名 2016/05/07(土) 06:42:56
狂った街いつからだろうなくしたパッション+2
-2
-
449. 匿名 2016/05/07(土) 06:43:23
>>443
移民も賛成ですか?
私はやだなあ+4
-2
-
450. 匿名 2016/05/07(土) 06:43:27
東京に10年住んで地方に来ました。
やっぱり東京に戻りたい!
地方の田舎はご近所付き合いとか本当に面倒!!
ちょっと目立つことしただけでウワサ立つし、着る服とかも人の目があって無難なものしか着れない。
自由にしたい。+17
-4
-
451. 匿名 2016/05/07(土) 06:43:57
>>445
あと数年したら戻れる…と信じている。
主人が嫌なんじゃなくてこの町の人が嫌なんです。
せめて関東がいい…
+12
-6
-
452. 匿名 2016/05/07(土) 06:44:50
>>450
田舎の悪口ですか?+4
-2
-
453. 匿名 2016/05/07(土) 06:47:17
>>450
私は人と話すのが好きでご近所づきあいも「余裕余裕!むしろ楽しみ!」とか思ってたのが間違いだった…陰湿すぎる。まじ帰りたいよ--+17
-4
-
454. 匿名 2016/05/07(土) 06:47:49
田舎に住んでるけど、田舎の人やだ。
東京行って来たーって毎回おんなじ東京バナナ持ってくるんだもん。
いらない。飽きた。
+17
-4
-
455. 匿名 2016/05/07(土) 06:47:52
一人?なんかキレてる江戸っ子(笑)がいるけどドン引き
都会叩きしてる人も引くけどね、でもそれ地域分からないからなにも言えない+11
-1
-
456. 匿名 2016/05/07(土) 06:48:01
人口過密で怖い+4
-4
-
457. 匿名 2016/05/07(土) 06:49:07
そうそう都会より田舎が陰湿。。。+25
-7
-
458. 匿名 2016/05/07(土) 06:54:02
金が無いと日本一地獄の街
金があると日本一楽しい街+35
-0
-
459. 匿名 2016/05/07(土) 06:55:02
東京は人間関係があっさりしていて、うらやましい。
自立しやすい感じ。
田舎は、いっぱいまとわりついて、身動きしにくいイメージ。+22
-5
-
460. 匿名 2016/05/07(土) 06:56:05
>450
ならば転職して東京行けば?
そんな根性も無い小心者が毒はくなよ+5
-1
-
461. 匿名 2016/05/07(土) 06:56:13
>>442
え?そうなの?
へー江戸っ子()だけのおかげでここまで発展したんだ
例えば?詳しく教えて!+4
-4
-
462. 匿名 2016/05/07(土) 06:57:38
2~3年前に、何県だったか田舎の限界集落で放火して「つけびして 煙喜ぶ 田舎者」という詩?が犯人の家に貼ってあるのをニュースで見た。
その集落でも色々あったらしいから、田舎は閉鎖的なのかなと思った。
トピずれすみません
+18
-3
-
463. 匿名 2016/05/07(土) 06:59:56
江戸っ子なら江戸っ子らしく全部受け止めなよ
都合のいいときだけ江戸っ子(笑)使うのは反則だよ
地方の人も東京がなんで嫌いなのか分からないけど叩きすぎだわ、断面だけ見て話されてもってなるわ+9
-0
-
464. 匿名 2016/05/07(土) 07:00:13
>>462
あそこまで田舎に住んでる人なかなかいないと思うよw+8
-1
-
465. 匿名 2016/05/07(土) 07:02:02
小汚い
空気がわるい
家賃が高い(生活しづらい)
物価が高い
変な人が出没する
公共の場でマナーのわるい人が多い
どこにいっても人だらけでうっとうしい
殺伐としてる
人情味ありそうでない
地震が来るのがわかってるのに住みつづけてる危機感のない人々が多い
ミーハーで軽薄な人が多い
(いいこともわるいことも流行っていればマネするような感じ)
老人は目に生気がない+7
-20
-
466. 匿名 2016/05/07(土) 07:02:21
昔は近く感じたが今は遠く感じる場所。
ライブハウスの多い場所。
店がいっぱいある場所。
場所によってにぎやかな所と静かな田舎みたいな場所もある+6
-0
-
467. 匿名 2016/05/07(土) 07:03:12
江戸っ子(笑)
+4
-2
-
468. 匿名 2016/05/07(土) 07:04:27
老人には車運転してほしくないし老人こそ都心に住んで欲しいんだけど+9
-0
-
469. 匿名 2016/05/07(土) 07:10:34
>>326
東京にいる100人に1人(+α)が中国人+3
-6
-
470. 匿名 2016/05/07(土) 07:14:39
故郷
別に芸能人に会っても御近所さんだったら
普通に挨拶するし何とも思わない+11
-2
-
471. 匿名 2016/05/07(土) 07:15:49
東京も田舎も経験しました
私にとって、
東京→住みやすい
田舎→たまに行くのが丁度良い
田舎のギスギスした人間関係が苦手+27
-5
-
472. 匿名 2016/05/07(土) 07:17:13
都心の電車内で見かける高齢のご婦人はおしゃれな人が多い。
粋に着物をきていたり、素敵にスカーフをまいていたり、小綺麗な髪型に化粧…たぶん若い頃からおしゃれな生活をしていたんだろうと想像できる。
田舎の婆さんはみんな同じチリチリパーマか断髪でズボン(スラックスでもパンツでもない)
化粧っけ無しで性別不能。
+21
-7
-
473. 匿名 2016/05/07(土) 07:18:54
私は田舎の人のが人情味ないなーって思っちゃう。
そして、田舎って商店街とか八百屋さんみたいな個人商店が意外と少ない。
どーんとイオンだけある。
東京は、商店街とか八百屋さん充実してて安いとこもけっこうある。+21
-6
-
474. 匿名 2016/05/07(土) 07:22:06
>>460
はい、ご親切にありがとうございます。
秋に引っ越し決定しました♪
+5
-4
-
475. 匿名 2016/05/07(土) 07:22:33
>>465
どんだけ東京コンプレックスあるの?
よほど痛い目にあったのね。
せいぜい田舎に引っ込んでいなさい。+9
-8
-
476. 匿名 2016/05/07(土) 07:23:10
生まれた時から東京の多摩地方に住んでいます。
東京の二軍って意識です。でも一軍(23区に住む)に上がろうとは思わないなぁ。
東京は効率性重視で何かを忘れてる、何かがズレてる、そんな気がします。+14
-3
-
477. 匿名 2016/05/07(土) 07:28:59
大きくて緑が多い公園が多くて好き!
新宿御苑でピクニック最高!
芝公園も東京タワー眺めながらのランチ最高!
職場は丸の内なので、たまに皇居の芝生で食べてる。+13
-3
-
478. 匿名 2016/05/07(土) 07:40:53
若い頃、東京に住んでいました。地元商店街とか、超保守的な組合があって、田舎以上に田舎な面があると感じた。「神輿をかついだら、住民として認めてあげる」と言われたのは目黒区に住んでいた時。+15
-4
-
479. 匿名 2016/05/07(土) 07:52:08
ハイカラな町だっぺー+2
-2
-
480. 匿名 2016/05/07(土) 07:59:10
>>478
そうそう!
うちも目黒の比較的アクセス良いところ住んでるけど村八分的なものあるしお年寄りは常に近所の人の動向(洗濯物干してる頻度、どんな車に乗ってるか等)チェックしてネチネチネチネチ…
若い人は結構サッパリしてる人が多いけどね。
住宅街だと人に関しては田舎とさほど変わらない。
タワマンとかは分かんないけど。+12
-3
-
481. 匿名 2016/05/07(土) 08:01:01
東京旅行中、人から道を尋ねられるとちょっと嬉しい
東京人に見えたってことかしら(^3^)?+7
-2
-
482. 匿名 2016/05/07(土) 08:01:29
>>474
東京では誰もあなたを待っていないよ+4
-5
-
483. 匿名 2016/05/07(土) 08:04:54
生まれた場所であり恐らく死んでいく場所。+5
-0
-
484. 匿名 2016/05/07(土) 08:08:27
都内に住んでるのに、勤務先は埼玉とか千葉って人も意外に多い。
子供の教育を考えて。+9
-1
-
485. 匿名 2016/05/07(土) 08:14:55
いろいろと楽ちん
地下鉄把握すると便利だよ+7
-1
-
486. 匿名 2016/05/07(土) 08:15:10
>>475
こういう人が多いのも嫌い
反感=コンプレックスと決めつけるような傲慢さ
お前みたいなやつは東京から出てくるな+7
-4
-
487. 匿名 2016/05/07(土) 08:16:37
最近、治安が悪化しています。
主様、一人で遊ぶときは気をつけて。
行ってはいけない場所を調べてね。+3
-1
-
488. 匿名 2016/05/07(土) 08:18:09
アラフォー
産まれも今もずーっと都内です。
老後も間違いなく都内にいるつもりです。
何だかんだでほんと便利だし。
今住んでるとこは近所付き合い一切なく。
住みやすさは抜群ですよ。
小さい時から危ない目にあったこと無いですし。
+8
-3
-
489. 匿名 2016/05/07(土) 08:19:35
標準年収が貧困層になる街。
+11
-0
-
490. 匿名 2016/05/07(土) 08:21:12
東京って飽きないところだぜ!
って転勤で東京から来た上司がよく言ってるので
飽きないところってイメージ!+13
-0
-
491. 匿名 2016/05/07(土) 08:21:13
東京って旅行とかで繁華街しか見てない人にとってはよくこんなとこ住めるなって思われそうだよね(^^;
+13
-2
-
492. 匿名 2016/05/07(土) 08:21:31
田舎者だらけの見栄だけ張る場所
全く憧れない
+1
-9
-
493. 匿名 2016/05/07(土) 08:25:51
+2
-1
-
494. 匿名 2016/05/07(土) 08:27:45
地方に転勤した友人らは口を揃えて子供が大きくねったら絶対こっち戻ってくる
って言ってる。
それだけ東京って住みやすいんだと思う。
+12
-0
-
495. 匿名 2016/05/07(土) 08:29:56
>>482
またまたご親切にありがとうございます。
以前の職場に復帰するんで、歓迎されてます♪
+1
-3
-
496. 匿名 2016/05/07(土) 08:33:24
>>474
待ってるよー!東京での生活が楽しい物になりますように!+12
-0
-
497. 匿名 2016/05/07(土) 08:33:33
車にまったく興味ないので東京には満足。
東京メトロの一日券が値下がりして600円だから、それでいろんな所回れて楽しい。+9
-0
-
498. 匿名 2016/05/07(土) 08:34:23
>>496
ありがとうございます!!!+3
-0
-
499. 匿名 2016/05/07(土) 08:37:24
東京はお店が多くて競争が激しいから物価が高いって事は無いと思うけどな。+10
-1
-
500. 匿名 2016/05/07(土) 08:37:44
蔦が這うようにびっしり人が住む街+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する