-
1. 匿名 2017/01/16(月) 22:32:19
私はついつい、些細なことから、人を疑ってしまいます。
多くが取り越し苦労で、毎日疲れます。
人を信じた方が、楽しく生きられるので、そんな方が羨ましいです。
金銭関係や、犯罪に巻き込まれないように、気をつけることは必要ですが。
皆さんはどうですか?+115
-13
-
2. 匿名 2017/01/16(月) 22:32:49
画像の処理がきもい+42
-26
-
3. 匿名 2017/01/16(月) 22:32:53
家族も信じてない
+104
-18
-
4. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:11
どんな人でも疑いから入ります+272
-7
-
5. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:17
疑う+165
-3
-
6. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:17
何も信じない+140
-4
-
7. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:18
疑う。
何かあった場合対処法とれるから+173
-3
-
8. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:18
誰も信じてないよ
裏切られるのが怖いから
+196
-4
-
9. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:19
信じる方です。+84
-11
-
10. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:34
信じます。
で、痛い目にあうこと多々有り。+129
-8
-
11. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:35
自分しか信じてない+120
-4
-
12. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:41
バカみたいに信じる。損してると思う。+90
-7
-
13. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:42
ロクな生き方してないので、初めから疑ってかかる+96
-3
-
14. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:48
いい人は、信じちゃうかもね始めは+20
-3
-
15. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:50
自分が嘘をつかないので相手もつかないと思ってしまう
単純ですぐ間に受ける
でも、ガルちゃん見るようになって疑ってかかるようになった+93
-2
-
16. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:49
最初から信じてない
信じてもろくな事ない+95
-3
-
17. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:55
信じて裏切られて凹んで今度は人を簡単に信じないと心を決めるけど、コロッと忘れてすぐ信じる。+57
-4
-
18. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:55
疑う方!
信じて真っ直ぐだったけど裏切られてから、何かと素直になれない+41
-2
-
19. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:57
見てるときは疑う
話しかけられたら信じてしまう+9
-2
-
20. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:58
そんなに簡単に信じたりはしない。+43
-2
-
21. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:03
どっちも〜
バランスが大事だよ+28
-1
-
22. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:05
裏の裏を読んでしまいます。社交不安障害です。+24
-3
-
23. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:05
あまり疑いません。
まず全員いい人だと思ってます。
加点ではなく減点法って友達に言われた
+24
-3
-
24. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:09
めちゃくちゃ疑う!
褒められようもんなら裏があるのか?て考える!+60
-3
-
25. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:10
私は物心ついた時から一匹狼です。
心開けません
どうせ利用するんでしょ?とか思ってしまうのです。
前世狼だったのでしょうか
+30
-2
-
26. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:47
人による
お調子者は信じない+40
-1
-
27. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:53
信じようと思っても最終的に疑ってる+29
-1
-
28. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:01
若い頃はもっぱら信じる方だったのですが、悲しいかな信じた人に裏切られるということが続き、今は疑ってしまいます。+60
-1
-
29. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:05
「ほうですか」とは言ってるものの、
その2択以外で見てる人間がいることを知った方がいいですね。+2
-6
-
30. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:12
疑う人が職場にいるけど、
たしかに気が弱い割に神経質で強気で疑ってて捻くれてて、なんか辛そう。+10
-7
-
31. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:13
疑いはしないけど信用しない+41
-2
-
32. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:20
人を見たら泥棒と思います。+13
-6
-
33. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:20
>>29
と言うと?+5
-1
-
34. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:22
初対面で自分の苦労話するヤツは信じるな!な?+15
-2
-
35. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:26
基本自分以外信じない。+11
-1
-
36. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:32
基本的には信じてます。
なので騙されてたこともありますが、それでも変えられません。+21
-3
-
37. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:37
疑う。性悪説。+11
-2
-
38. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:40
すぐ信じちゃう、けど騙された事もない。+7
-1
-
39. 匿名 2017/01/16(月) 22:35:58
中高くらいまでは信じてなかったけど
大学入ってからはそんなのなくなったなー
裏切られても無関心になる心を手に入れた+17
-0
-
40. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:15
正直、他人に興味がありません。+56
-1
-
41. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:17
裏切られて傷つくのが嫌だから最初から誰も信じ無いし興味を持たない。
この世で信じられるのは自分自身とお金だけ‼︎+22
-1
-
42. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:21
信じすぎて
lineの詐欺で6万とられましたw
気を付けます+8
-3
-
43. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:23
機関銃のように喋る人は信用できない+14
-2
-
44. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:39
すぐ信じちゃう!
だから後から相手が変な人だった時には物凄い幻滅してしまうm(._.)m
+12
-3
-
45. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:49
疑いもしないが、信じもしない。
ついでに期待もしない。
他人に何かを思っても無駄。+52
-0
-
46. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:55
お金しか信用してませーん+17
-1
-
47. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:57
自分すら信じられない+21
-3
-
48. 匿名 2017/01/16(月) 22:37:00
信じてた人に裏切られたので、家族以外は信じません。+10
-1
-
49. 匿名 2017/01/16(月) 22:37:02
基本的に信じてます。
詐欺にあったこと2回あります。
それでも人を疑い切れません。
おめでたい人間なんでしょうね。+14
-1
-
50. 匿名 2017/01/16(月) 22:37:21
あなたは・・・
性悪説派 → +
性善説派 → -
でお願いします。+34
-24
-
51. 匿名 2017/01/16(月) 22:38:05
女同士はなど信用しても裏切るよ+7
-2
-
52. 匿名 2017/01/16(月) 22:38:09
悪い話は信じる、いい話は信じない
でも悪い話も自分で確かめるのは大切だと思ってるのでそーなんだ!とはならなあ
人の噂とかそうだよね、誰々がこうだった、こうだよねとかは信用しないよ+5
-0
-
53. 匿名 2017/01/16(月) 22:38:29
見た目が舐められやすくて昔から利用されてきたことが多いので、普通に接してても基本疑ってる。+16
-0
-
54. 匿名 2017/01/16(月) 22:38:52
10回以上騙されてやっと疑うことを覚え始めました。+5
-1
-
55. 匿名 2017/01/16(月) 22:39:09
二択とは極端な。普通に接します。「他人は自分の鏡」というし。+7
-1
-
56. 匿名 2017/01/16(月) 22:39:40
話半分で聞いとく。
+1
-0
-
57. 匿名 2017/01/16(月) 22:39:57
半信半疑。
口では何とでも言えるけど
行動を見てからじゃないと分からない。+8
-0
-
58. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:07
まず友達がいない+7
-0
-
59. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:08
お前にできることは人を信じることだけ
+4
-0
-
60. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:15
>>33
感覚的に「計る」んですよ。
それでも結果としては疑うとか信じるに繋がるんじゃないの?と凡人は思うでしょう。
しかしそうではないんですね。
計るとはその人間を見透かすことです。
言ってることが本当か嘘か、本音なのか建前なのか、
そして真意なんであるのか、これらを見透かすわけですね。
そこに疑うとかの感情はありません。
そいつが欲しいモノ(言葉)を瞬時に見抜き誘導するんですね。
こちらの着地したい場所にね。+3
-6
-
61. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:15
誰も信じていません。旦那にも友だちにもいいように利用されて裏切られたから。+8
-3
-
62. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:30
>>60
m(_ _)m+2
-4
-
63. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:31
信じてバカをみて猜疑心が強い捻くれ者になった
両極端…(´-`)+5
-2
-
64. 匿名 2017/01/16(月) 22:40:48
>>60
他人が虫ケラに見えるでしょ?+2
-6
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 22:41:08
疑うよ。
信じてる人もふと違う方向向いたらこちらの悪口・馬鹿にしたりしてるよ。他人なんてそんなもん。
+8
-5
-
66. 匿名 2017/01/16(月) 22:41:58
私は独身です。人を信じることが出来ないって事も、独身の理由なんだろうと思う。
+2
-4
-
67. 匿名 2017/01/16(月) 22:42:53
>>60
貴方の周りの人間って自殺してる人が多いでしょ?+0
-8
-
68. 匿名 2017/01/16(月) 22:43:02
結局人間なんて自分が一番可愛いんだから我が身守るためなら平気で相手を裏切るよ。
自分以外の他人なんて誰が信じるかっ‼︎+16
-3
-
69. 匿名 2017/01/16(月) 22:43:10
騙される事が続いてから、疑いしかない。+7
-2
-
70. 匿名 2017/01/16(月) 22:43:22
信じる
そんなに悪い人今までいなかったので+4
-3
-
71. 匿名 2017/01/16(月) 22:43:33
そもそも銀行が大衆の無知無能に付け込み
理解不能な言い回しで詐欺的な事してる時代に
そんな寝言いってるのは本能に問題がある
こういうスレを愚民化という
周りをみてごらん
それは大衆にしか存在しないもの+1
-3
-
72. 匿名 2017/01/16(月) 22:44:05
彼氏のことすら信用してない。
だから結婚に踏み切れない。
もういい年で、別れて誰か他を見つけるなんて無理なんだから、諦めなくてはならないのに。+4
-2
-
73. 匿名 2017/01/16(月) 22:45:20
信じても信じなくても最終的に責任取るのは自分なのですから全てを人任せにはしません+9
-0
-
74. 匿名 2017/01/16(月) 22:46:20
>>23
同じです
基本信じてるんですが、会話の中などに生じる「あれ?」という違和感は信じるようにしてるので、そこから徐々に減点されていく+16
-0
-
75. 匿名 2017/01/16(月) 22:46:46
信じますよー
特に困った事になったというような経験もないです
知らぬが仏かもしれませんが+3
-0
-
76. 匿名 2017/01/16(月) 22:47:16
信じられる人なのか
信じられない人なのかを
探って仲良くなっていくから
その段階のなかで
少しは相手を疑ってかかってることも
あるかも
自結論 相手による+7
-0
-
77. 匿名 2017/01/16(月) 22:47:50
疑いも信じもしないよ。
+4
-0
-
78. 匿名 2017/01/16(月) 22:49:40
主に信じないってコメントにばっかマイナス押してる人いるけど人間の汚い部分見た事ないおめでたい奴?
綺麗事でやって行けるほど今の社会ってロクな世界じゃないんだよ。
はい、マイナスどうぞ(笑)+12
-4
-
79. 匿名 2017/01/16(月) 22:50:21
何か見返りを求めて頼んでもないことをしてくる人は信用しない。見返りなんか求めず優しい人には何かしてあげたくなる。
そして優しくすると付け上がって「もっともっとプリーズ」となる人も信用しない。
困った時はお互い様、の精神が共有出来ない人は私は無理だな〜。+19
-1
-
80. 匿名 2017/01/16(月) 22:50:38
「類は友を呼ぶ」だから
似たような気質・性質の人間が最終的には
自分自身の周囲にゾロゾロ集まっているだけだよ
意識している(顕在意識)、無意識(潜在意識)関係なく+11
-1
-
81. 匿名 2017/01/16(月) 22:51:13
家の中に業者の人とか水道とかの人が入る時、
貴重品が取られたりしないかな、と疑ってしまいます。
めっちゃ疑い深いです・・+4
-1
-
82. 匿名 2017/01/16(月) 22:51:39
疑いたいのに、すーぐ信じてしまいます
「この人のためになることをしなくては」と思ってしまうのが辛い。
初対面でたった5分話した店員さんに対しても思ってしまう始末+5
-0
-
83. 匿名 2017/01/16(月) 22:52:10
金が絡むこと以外は全部信じるし信じたふりする
+6
-0
-
84. 匿名 2017/01/16(月) 22:52:24
信じるよ。
意味なく疑ってるのは、人を見る目を養えてないから。人とあんまり関わってないから経験値が足りないっていうのもある。
いちいち裏があるって疑ってたら、神経保たない。+5
-0
-
85. 匿名 2017/01/16(月) 22:52:40
>>78
口調はマイナスかもしんないけど
言ってることには賛同できるので
プラーーーーーース+4
-3
-
86. 匿名 2017/01/16(月) 22:52:48
基本疑ってる。+5
-1
-
87. 匿名 2017/01/16(月) 22:55:32
転校先とか、引っ越し先で、初めに優しく話しかけてきたやつは、必ず疑う。
だって必ず癖のあるやつだから。
+10
-1
-
88. 匿名 2017/01/16(月) 22:56:15
全ての人を100%信じる事は出来ない。
信じたら間違えなく自分の心と財産が消滅します。
+2
-2
-
89. 匿名 2017/01/16(月) 22:56:31
>>87
めっちゃわかる…‼︎+3
-1
-
90. 匿名 2017/01/16(月) 22:57:09
どうしても人と距離を取っちゃうから疑いも信じもしない。+5
-1
-
91. 匿名 2017/01/16(月) 22:57:15
信用してくれ
1000万貸してくれ
大丈夫だ
絶対返すから
信用してくれ
+0
-8
-
92. 匿名 2017/01/16(月) 22:57:58
>>78
汚い部分を見ても、それをあらゆる人の全てと思い込んだら疑ってかかる人間になる。
そういう人は世界狭いね。汚い部分を知ってても、いいところだって沢山あるんだから、そこを見て、人を信じる人も沢山いる。
人間なんて、みんなどっちもどっち。
+7
-1
-
93. 匿名 2017/01/16(月) 22:58:09
きっと相手も私のこと疑ってる+4
-1
-
94. 匿名 2017/01/16(月) 22:59:29
信じられそうか信じちゃいけなそうか、一生懸命見極める
その結果は自己責任
絶対に信じるもないし、絶対に信じないもない
+6
-1
-
95. 匿名 2017/01/16(月) 23:00:38
日本人はお人好しだから、他人を信じちゃう人が多いんだよね~+6
-1
-
96. 匿名 2017/01/16(月) 23:01:33
女ほどなんでも信じやすいけどね
特に周りの雰囲気固めて同調しやすいようにしたり、疑うより信じた方がラクな状況にするとケロっとなんでも信じるね
学歴とか年収とか適当にサバ読んでも信じる人間の多いこと
これだけ煽っても女性ってのは母性本能と共感性が強いから数日経てば同じ手段でまたあっさり騙される
+7
-1
-
97. 匿名 2017/01/16(月) 23:05:15
疑ってはいないけど、信じてもないですよ。
相手がどんな話をしたかよりどう行動したかだけを信じてます。+8
-0
-
98. 匿名 2017/01/16(月) 23:05:19
人を信じないとブスになるよ、口がへの字に曲がるよ、周りから嫌われて一人になるよ、何かあっても誰も助けてくれないよ
人を信じる人は仮に騙され続けてもいつかきっとあなたを好きになってくれる人に出会えるよ
これだけでハイ、騙されてくれます+1
-6
-
99. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:26
6割疑い、4割信じる。
経験上、これくらいのバランスの方が、人間関係がスムーズな気がします。+9
-1
-
100. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:38
前はバカみたいに信じやすい人だった。みんな良い人だと思い込んでた。
それで酷い目にあって以来、なんでも疑い、人を信じれず、誰にも心を開けません。笑+9
-1
-
101. 匿名 2017/01/16(月) 23:11:00
言葉通りの人であって欲しいと思いつつ信頼はするけど、丸々信用はしない。ネットの情報や口コミも含めて話半分に聞くくらいが丁度いい。
人間関係も結果思ってたのと違って騙された〜なんて騒ぐより、「そんな人だったのね、チッ」位で縁切った方が煩わしさが軽減する。
+8
-1
-
102. 匿名 2017/01/16(月) 23:11:04
信じてないけど疑ってる訳でもない+6
-1
-
103. 匿名 2017/01/16(月) 23:13:43
基本普通に信じる。
ただ1度でも信頼を裏切った人は一生信じない。+13
-1
-
104. 匿名 2017/01/16(月) 23:13:43
初対面で相手を信じられるわけがないと思ってるから、距離を置いた状態から始める。
そこから徐々に信じられそうな人を見極めて近付いていく。+6
-1
-
105. 匿名 2017/01/16(月) 23:16:21
信じるとか信じないとか、上から目線過ぎて何様?と思う。
類は友を呼ぶ。
朱に交われば赤くなる。
他人は自分の鏡。
信じられない人ばかりが周りに集まるなら、原因は自分自身。
他人のせいにしてるうちは、何も変わらない。+2
-11
-
106. 匿名 2017/01/16(月) 23:19:00
以前は、すぐ信用していたけど、今は信用出来ない。
特に、職場で知り合った人間は。
+7
-0
-
107. 匿名 2017/01/16(月) 23:20:16
>>105
何様?って、コメント。
+7
-2
-
108. 匿名 2017/01/16(月) 23:21:02
すぐ信じちゃう(´Д`ι)+1
-1
-
109. 匿名 2017/01/16(月) 23:21:28
最近疑う
ばかな女が意地悪してくる世の中だと知ったから+6
-0
-
110. 匿名 2017/01/16(月) 23:23:10
トピ主さん。
基本的にガルちゃんやってる人は人の悪口書き込むわ、自分が正しいと思ってるわ、人は疑ってかかる人間がほとんど。
こんな所でそんな真面目な質問しても、ブラックな答えしか返ってこないよ。気が滅入るからやめといた方がいい。
質問する場所、間違えてる。+2
-8
-
111. 匿名 2017/01/16(月) 23:24:22
信じません。
家族は信じてますが、
友達、会社の人たちは何か裏がありそうで
信じられません
+5
-0
-
112. 匿名 2017/01/16(月) 23:25:39
アホなのですぐに信じてしまいます。
おかげで変な人に引っかかり、ロクな事ありません。
人間なんて所詮嘘つきの塊ですよ+9
-0
-
113. 匿名 2017/01/16(月) 23:27:03
どんなに素敵な人でも疑ってしまう
裏切られた経験が多いからその防衛反応的なものじゃないかなと思う。。。
どこまで信じていいのか、その線引きがよく分からない+4
-0
-
114. 匿名 2017/01/16(月) 23:29:24
>>110
己も含めての話だよね?
ガルチャンやってる以上、同じ穴の狢だよ。
+5
-0
-
115. 匿名 2017/01/16(月) 23:32:17
まずは疑う。
自分を守る為に。+5
-0
-
116. 匿名 2017/01/16(月) 23:36:19
信じないけど同じような性格の人には心を開くこともある+3
-0
-
117. 匿名 2017/01/16(月) 23:38:56
ガルちゃんなのに超マジレス
自分が人を信じるか信じないかよりも
この人からは信用されたいと思う人から信用される自分であれるかってことのほうがよっぽど大事
そういう人がいる人は幸運だ
自分には複数人いる+8
-0
-
118. 匿名 2017/01/16(月) 23:42:31
お母さん以外信じません。
他人にあまり執着がないので興味もないかも。
+5
-1
-
119. 匿名 2017/01/16(月) 23:43:25
人によるかな…
宗教の話をされると一瞬でしんじられなくなる。+3
-0
-
120. 匿名 2017/01/16(月) 23:44:03
+3
-0
-
121. 匿名 2017/01/16(月) 23:44:32
事実に基づいて冷静に判断する+6
-0
-
122. 匿名 2017/01/16(月) 23:47:46
疑いから入る…。+2
-0
-
123. 匿名 2017/01/16(月) 23:48:53
うーん、初対面は疑うも信じるもない。
けど、疑うべき人なのか信じれそうな人かは観察してるよ。
で、自分が思ったように人によって信じたり、
心の中で疑ったりしていくだけ
+1
-0
-
124. 匿名 2017/01/17(火) 00:03:22
信じる→騙されちゃいます、えーん。みたいな感じになってるけど、信じやすい人は、例えば人の噂もそのまま信じちゃうからね。自分の目で確かめない。私がそうです。
+2
-3
-
125. 匿名 2017/01/17(火) 00:22:19
ガッツリ疑います。
歳を重ねるごとに疑り深くなるかも、色々見てきて信じられなくなるのかな(笑)+4
-0
-
126. 匿名 2017/01/17(火) 00:28:20
>>124
それは違うかな。
信じてるからこそ、噂話も鵜呑みにはしない。自分で確かめて答えが出るまで噂に左右はされないよ。
+1
-0
-
127. 匿名 2017/01/17(火) 00:29:13
疑わないし信じない。+2
-0
-
128. 匿名 2017/01/17(火) 01:18:37
疑いもしない信じもしない
興味ない+4
-0
-
129. 匿名 2017/01/17(火) 01:26:32
自分は信じやすい性格なので意識的に疑います
これは騙されないための自己防衛だと思ってます+5
-0
-
130. 匿名 2017/01/17(火) 01:32:50
自分と家族以外信用できません。+2
-0
-
131. 匿名 2017/01/17(火) 01:38:26
人を見たら泥棒と思え
と、躾けられました。+2
-0
-
132. 匿名 2017/01/17(火) 01:55:03
人は裏切るものだと思ってる。
だから信用は一切しない。
家族のみ信じてる。+5
-0
-
133. 匿名 2017/01/17(火) 02:00:02
本当は信じたい。心からね。
でも信じて良かったことなんて何もなかったから興味ないことにしてる。+2
-0
-
134. 匿名 2017/01/17(火) 02:04:00
最初なかなか信じないけど、信じたらとことん信じる。そして裏切られる。+2
-0
-
135. 匿名 2017/01/17(火) 02:28:05
信じない
特に職場の人間は信じない
信じるのは身内だけ+2
-0
-
136. 匿名 2017/01/17(火) 03:12:06
捻くれてるから疑うよ、でもだいたい当たってる。
そして疑わない人も稀だが勿論いる。+4
-0
-
137. 匿名 2017/01/17(火) 03:38:31
相手を信じるっていうのは自分の理想や思い通りになるのを勝手に期待することだと思うから、勘違いしないように行動が伴っているか冷静に相手を見た方がいいと思う+4
-0
-
138. 匿名 2017/01/17(火) 04:38:10
1
でもそういう人ほど詐欺の被害にあったりするんだよね。+0
-0
-
139. 匿名 2017/01/17(火) 06:23:49
メディアは全く信用出来ない。+0
-0
-
140. 匿名 2017/01/17(火) 06:49:39
嘘付きが多いか少ないかは大きな嘘か小さな嘘かで変わってくるし、小さい嘘なら誰でもつくと思う。基本的には大切な人以外には極悪非道並な人ばかりだと思ってる。餓死しそうでも助けないみたいな。
なので疑うというか、あまり自分の事を話さない。
寂しい生き方ですよねー。
+4
-0
-
141. 匿名 2017/01/17(火) 07:13:40
最初信じるけど、だいたい後悔する+1
-0
-
142. 匿名 2017/01/17(火) 07:14:57
疑うと言うより「信用してない、当てにしてない」
+2
-0
-
143. 匿名 2017/01/17(火) 07:43:21
親以外は信じていないです。
自分も含め、なんだかんだ人って裏切る生き物だから。
友達って言葉も嫌いです。
でも一旦信じると(彼氏とか)とことん信じてしまって痛い目にあう私…。
悲しいけど、人は信じるものじゃないですね。+2
-0
-
144. 匿名 2017/01/17(火) 07:47:10
日本は素敵なところも沢山ある国ですが、他の多くの先進国と違うのは、「自分の大切にするコミュニティ外の人間には無関心」な事だと思います。
勿論欧米にも様々な差別問題、アジア人迫害問題などありますが、困ってたたずんでいる時に話し掛けてくれる人がいる(日本なら先ずいない)
という経験を何度かしているので、勿論地域差がありますが、他人に優しい人が多いと思います。
それでも私は基本人を疑います。+0
-0
-
145. 匿名 2017/01/17(火) 08:51:14
信じない。
でも表面上は信じてるように装う。
+0
-0
-
146. 匿名 2017/01/17(火) 09:25:21
婚活で知り合った人とかは言動ですぐ判断して信じない。+0
-0
-
147. 匿名 2017/01/17(火) 10:05:29
信じると裏切られるから。+0
-0
-
148. 匿名 2017/01/17(火) 10:10:19
近所のママさん。
「誰にも言わないで」と言われて黙ってたら、相手が義母に話してた。義母から私の義母へ。
「なぜ人にそんなことを〜〜」と言われた。叱責です。
こんなことがあったよ
義母に説明した。
私の義母から相手の近所のママへ。
なんと近所のママは、うちに「はなした!!!!!」と怒鳴り込んできた+0
-0
-
149. 匿名 2017/01/17(火) 10:11:52
信じない。
会話を合わせてるだけ。
合わせると「あなたがそういった」になるから、「だったらきくな!」と言い返して、話そうとも思わない+0
-0
-
150. 匿名 2017/01/17(火) 10:14:41
女の会話って、よく雑誌とかで書いてあるけど、同意や共感してほしいだけ。
中には、言葉に意味を持たせて「お前がいった」「お前がいったからそうしたんだ」と何年も言い続けるから、いやなんだって。
こんないやな話を「聞いてくれてありがとう、同意や共感してしてくれてありがとう」がない
全部相手のせい
+1
-0
-
151. 匿名 2017/01/17(火) 10:16:50
いやな話をしてくるから、どう信じるの?
こっちが「群れたり、毎日人の家に行きたくもないから、そういう付き合いは苦手だわ」と言うと「そんなこと言う人いない、誰かと一緒にいないと〜〜とか、言われて、誰かと一緒にいると悪口や影口ばかり。
心に良くない。
自分の悪口を聞くことも多々ある+0
-0
-
152. 匿名 2017/01/17(火) 10:24:39
子どもの頃から人間不信なので。+3
-0
-
153. 匿名 2017/01/17(火) 10:29:43
ただ信じるって子供じゃないんだから。
信じてうらぎられたキイーってなるよりは客観的になった方がいいと思うけどね。+2
-0
-
154. 匿名 2017/01/17(火) 10:34:27
>>22
人の裏を読むって、普通、そのまま受け止めないよ。
社会不安じゃなくても、表情とか、言い回しで、「あらあら、言葉の裏の意味ですね」と読んでいる。
悪意が感じる+0
-0
-
155. 匿名 2017/01/17(火) 10:38:05
自分自身とお金しか信じない+1
-1
-
156. 匿名 2017/01/17(火) 10:43:32
人のことを疑うってことは、逆にその人が気になるということじゃないのかな。
どうも、もともと人間にそう興味がないのか、基本信じることにしている。あまり考えてないんだと思う。顔色とかも覗わないし・・信じるというよりも、そう大して重要でないと思ってるところがある。
こんな風だから、損をすることもあるかな?と思うことがある。+1
-0
-
157. 匿名 2017/01/17(火) 11:18:19
疑いもしてないし、信じてもない。
+3
-0
-
158. 匿名 2017/01/17(火) 11:19:00
疑うってなにを?
そんな疑うような事もないわ。
+0
-0
-
159. 匿名 2017/01/17(火) 12:01:10
疑われるようなことをするまでは疑わない
疑い出したら大抵は当たってる
段階は踏むよ
はじめはあれ?と思って様子見
二回目も様子見
三回目で○○な人なんだろうなと決定はしないけどほぼ確信する
決定的な何かがあれば○○な人と認定している
私ははっきりと言えるタイプじゃないから気付いてないふりとか騙されたふりとかしながらその人と関わり続けてる
お互いにこいつバカだなと思ってるんだから滑稽だよねw
+1
-0
-
160. 匿名 2017/01/17(火) 12:09:16
知り合いは育ちがよく、疑うようなことをされたことがなかったから騙されたことが何回かあるらしい
私は育ちが悪く家庭内で昔からいやがらせいじめや理不尽なことばかりだったから基本的に人は信用はしてない。騙したい人は寄ってくるけど騙されることはないかな+0
-0
-
161. 匿名 2017/01/17(火) 12:45:51
疑う。疑ってた。
詐欺とか宗教とかは嫌だし。
最近は契約とかの際気を付ければいいだけだから、初めから心開くようにしてる。
物や宗教は勧誘されても断れば良いからね~あっこういう人だったんだとフェードアウトするだけ。あんまりそれで傷付かない。だってそういうのってだいたい出会って半年以内には勧誘してくるし。
付き合い5年以上とかで途中からはまった友人に勧誘されたらショックかも。+0
-0
-
162. 匿名 2017/01/17(火) 12:56:50
いい人と仲良くなっても
心の片隅に裏でなにやってるかはわからないと信用しない+3
-1
-
163. 匿名 2017/01/17(火) 13:01:01
信じすぎて、少しは疑ったほうがいいと
友だちに言われた、笑+0
-0
-
164. 匿名 2017/01/17(火) 13:44:20
最初のうちは特に疑いっぱなし
それなりに時間を共有しないとわからないことが多いと思う
不審者を警戒するより面倒な人を警戒する方が多いかも
イチャモンつけてきそうな人だったらやだなあって+1
-0
-
165. 匿名 2017/01/17(火) 13:55:20
本心は信頼できる人以外は全員疑いの目で見てるよ!
でも疑って悲しくなるときや自信なくなったりするときあるからそれだったらバカみたいにひたすら信じたい、だから信じてみようって心の軸にはしてるかな+0
-0
-
166. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:16
基本的には信じて、裏切られたら(その人に対しては)もう信を置かない・・というのが普通かな。
でも育ちの良い人は、そういう駆け引きをしないね。+2
-0
-
167. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:49
親友しか信じない。
親は何でも隠れて兄弟に言うから好きだし尊敬してるけど、信用してない。手紙にも書いて渡した。
人の悪口言っているのはわかっていると!
だから、信用出来ませんと+0
-1
-
168. 匿名 2017/01/17(火) 15:49:51
>>23
減点法ってわかります。少しずつ信じられなくなるの。+3
-0
-
169. 匿名 2017/01/17(火) 16:38:21
お金しか信じられません+1
-0
-
170. 匿名 2017/01/17(火) 18:50:34
無料のアロマのベビーマッサージの案内が葉書で来たときに怪しいと思い参加せず。主催団体が竹の子クラブだったかな?よく新興宗教の窓口は育児で悩んでたり受験生の親をターゲットにしててマッサージやヨガ、自己啓発やセミナーって聞いてたから。
でも、ちゃんとした市の育児サークルだった(^-^)
同じ産院の同時期入院してた6人で集まった時判明。でも、二人しか参加せず。私が怪しかったから‥っていうと他の3人も私も変な勧誘系かと思ったって要ってたから皆、結構、疑い深いだな~と思った。+0
-0
-
171. 匿名 2017/01/17(火) 18:53:26
普通に信じてるかも
裏表があるだろうなと思って人を見てる事は無いな
めんどくさいし+0
-0
-
172. 匿名 2017/01/17(火) 19:06:55
基本、人の言うことを信じないけど別に信頼してない訳ではない。
誰だって自分贔屓に言い勝ちだし、見る角度が違えば言い方も違うし。
時たま、自罰的な奇特な人もいるし。
切っ掛けは仲良い中学からの友達が思い違いしがちだったから。その子が言ったことを相槌しただけで相槌した人の意見と勘違いしちゃう子だった。悪い子じゃないけどそれでトラブルが起こった。気付いて自衛とその子の話を半分しか聞かないようにするまで混乱した。
それから気づくと私自身、面倒臭いときに本当は違うけど説明するのが面倒だから「そうそう、そこで購入した」とか言うときがあることに気づいた。
中学からの友達も真面目だから人柄は信用してる。だから今でも付き合ってるし旅行代金とか預けても全く心配しない。ただ人間関係の愚痴だけは頷かない。常に同調せず友達が愚痴った人をフォロー。「そっか~」だけでも私も悪口言ったことになる。+0
-0
-
173. 匿名 2017/01/17(火) 19:15:19
信じる者は己だけ+1
-0
-
174. 匿名 2017/01/17(火) 19:42:19
めっちゃ疑います。
とにかく幼少時が辛い事が多く、生まれ持っての性格も影響してか
幼稚園の時点で「うっかり人を信用してはならない」と心に決めました。
中学時代も酷いいじめに遭い、完全に自分しか信用しなくなりました。
高校以降は環境に恵まれ、良い友達もでき、職場でも取引先様やお客様とも
良好で大きな仕事も任されますが、いつも黒い感情が渦巻いてたりしますし、すぐに疑います。
余談ですが、無駄遣いが多く浪費家傾向ですが宗教の勧誘は全くうけません。
友人の多くが声をかけられても私にはかけてきません。
ああいう人にはわかるんですかね・・・この人はお金出さないって。
意外と普段はケチケチしてる人が嵌ったりしてます。+0
-0
-
175. 匿名 2017/01/17(火) 19:49:05
信じる。
あの人が不倫してる、横領で辞めた、など後から聞いてえらくびっくりする事が多い。(あ〜やっぱりね〜とはならない)
でも私の場合、疑うほど人に関心を持たないだけだから、厄介ごとには巻き込まれない。
可愛げがなく、私自身はなかなか信用される人柄ではないと思う。何を考えてるのか分かりにくいとよく言われる。+0
-0
-
176. 匿名 2017/01/17(火) 21:25:36
疑ってしまう、他人を信用できません。
それが滲み出てしまっているのか、よく顔が引きつっていると言われます(−_−;)+1
-0
-
177. 匿名 2017/01/17(火) 21:58:37
信じて裏切られて数年立ち直れない。+0
-0
-
178. 匿名 2017/01/17(火) 21:59:07
信じるとか疑うってあんまり考えた事なかったな
話を聞いてても、そうなんだぁって思うだけで、それが例えば嘘であっても、そうなんだぁで終わりなんだけど、それって信じてるけど裏切られてもショック受けてないだけかな?+0
-0
-
179. 匿名 2017/01/17(火) 23:58:33
人は裏切るものだと思ってる。
だから信用は一切しない。
家族のみ信じてる。+0
-0
-
180. 匿名 2017/01/18(水) 13:14:49
疑ってはないが、信用もしてない。
特に近所のママとか
知り合い程度の付き合いの人には。
心の壁厚いし、高めです、わたし。
+0
-0
-
181. 匿名 2017/01/18(水) 21:05:26
基本、疑ってかかる。
年単位で慎重に様子を見て、「この人は信用できるかどうか」を判断する。
人をいじめる、おちょくる、権力者に媚びるなどの心の汚さが垣間見えた時点で
信用できない人間の烙印を押す。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する