-
1. 匿名 2017/01/16(月) 19:25:19
全く焼かないよりもちょっと日焼けした方が健康的+152
-107
-
2. 匿名 2017/01/16(月) 19:25:46
男だから〜
女だから〜+512
-16
-
3. 匿名 2017/01/16(月) 19:25:55
家事は女がやるもの+793
-14
-
4. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:03
亭主関白+611
-8
-
5. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:14
女の幸せは結婚して子どもを産むこと+794
-53
-
6. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:19
家事、育児は女性の仕事+648
-7
-
7. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:19
+91
-27
-
8. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:23
憲法九条を守りましょう+49
-88
-
9. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:27
跡継ぎに男の子を産むこと+710
-15
-
10. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:31
叱り飛ばす育て方+430
-35
-
11. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:44
兄弟いなきゃかわいそう+607
-49
-
12. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:45
義理の実家を最優先+674
-14
-
13. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:51
残業が偉い。頑張ってるということ。+654
-10
-
14. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:58
子供を保育園に預けるのかわいそう+499
-75
-
15. 匿名 2017/01/16(月) 19:26:59
育児は母親が専業主婦になってやれ。
がるちゃんにこの考え方の人多い。+384
-51
-
16. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:09
同性愛キモイ+305
-47
-
17. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:21
夜口笛を吹くと蛇がくる。+279
-18
-
18. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:29
切腹+118
-12
-
19. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:37
男尊女卑+364
-7
-
20. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:44
不毛過ぎる、専業vs兼業争い
人それぞれで良いと思ってる+437
-6
-
21. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:49
ガルちゃんでよく見る、男が外で稼ぐという考え方+214
-32
-
22. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:53
努力すればきっと会社でも報われる
+207
-9
-
23. 匿名 2017/01/16(月) 19:27:56
結婚したら夫の姓を名乗る。+339
-30
-
24. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:00
若いうちに出産しろ!って考え+115
-107
-
25. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:09
巨乳がモテる+125
-35
-
26. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:12
盆正月は帰省+399
-7
-
27. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:28
専業主婦が勝ち組+199
-56
-
28. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:44
デキ婚。
みんながみんな悪い訳では無いと思う+207
-132
-
29. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:55
石の上にも3年
ブラックの場合は要注意過ぎる+333
-3
-
30. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:59
和泉節子の発言全て。+154
-5
-
31. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:05
内孫外孫
結局は嫁の実家だよね。+330
-8
-
32. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:08
未だに役職名で○○部長とか。普通に○○さんでいいのに。+120
-32
-
33. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:09
お酌
自分で飲みたい量つげや!+438
-5
-
34. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:10
>>15
保育園に預けるなら産まなきゃいい。お金ないから働いてんの??お金ないなら子作りしなきゃいいのに。
自分の子を他人に預けるな。自分で世話しろ。+41
-123
-
35. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:16
>>24
でも年取って子育てがキツいのは事実
古いかどうかはおいといて+205
-17
-
36. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:17
旦那が帰るまで晩御飯に手をつけるな!
私も働いてますが…。+257
-7
-
37. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:24
嫁は姑の言うことを聞くのが当たり前
同居も当たり前
介護して当然+378
-5
-
38. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:28
インターネットって何してるのお〜?あんまり出会い系ばっかりしてちゃダメだよぉ〜?
って言ってきたおばさん
あなたネット使ってそれしかしてないんですか!?+262
-4
-
39. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:28
子供を今3か月で保育所に預けるって聞くと、かわいそうって思うけど、口に出すと古いのは分かってるんだよねー。+158
-14
-
40. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:31
嫁に入る。家を継ぐって考え方。そんだけ立派な家ならいいけど、普通かそれ以下なのにね。後長男主義と、同居。すべて消え失せてほしい。+419
-8
-
41. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:35
悪い習慣はどんどん変えていきたいな+188
-4
-
42. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:35
未来の旦那さまが、余裕で専業になれるほど稼ぐ人だということ。+33
-6
-
43. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:38
努力は天災に勝る
努力だけではどうにもならないことが多過ぎる。努力が実を結ぶということは運が良かったという事。
うまくいかないのは努力が足りないから、だとか、努力すれば幸せになれる、なんて教育は不幸な大人を増やすだけ。+168
-14
-
44. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:57
「長男の嫁なんだから」+284
-4
-
45. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:15
育児は女がするもの(-_-#)
二人の子供だから共同でしろっ!
最近は男性も育休とれるしさっ!+219
-7
-
46. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:20
>>34
何で命令してんの?+47
-1
-
47. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:23
43です。
天災じゃなくて天才です。+27
-1
-
48. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:35
専業主婦は大変ってイメージ
今は電動自転車に食器洗い機に乾燥機にルンバ
楽してばっかり最近の母親は
ワタシノ頃は全て手動がアタリマエ
+84
-65
-
49. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:39
少年法、酷暑の高校野球、その他、「昔からの伝統だから」と、犠牲者が沢山出ているにもかかわらず、続いていること全般。+278
-1
-
50. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:47
女は男をたてるべきだ、女だけが家事をするべきだ、という考え方。
いつの時代だよ+253
-3
-
51. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:57
不妊=女性という考え方。
男性不妊も今や当たり前に考えられること。
結婚2年目で初対面の旦那側の親戚が、
私に「赤ちゃんまだ?頑張って」って言ってきたのにビックリした(笑)+192
-4
-
52. 匿名 2017/01/16(月) 19:31:09
嫁を「もらう」
跡を継ぐ。家を継ぐ。+191
-4
-
53. 匿名 2017/01/16(月) 19:31:10
>>34
THE 老害+52
-3
-
54. 匿名 2017/01/16(月) 19:31:20
トピズレだけど
男の子しか産まないと
女の子いなくてかわいそう〜!
みたいな考え方がいやだ+129
-9
-
55. 匿名 2017/01/16(月) 19:31:59
>>5
わかる
それなのに、義実家の付き合いは古い古い!!って超連呼する人って
言ってることとやってること違うんじゃない?って思う+25
-1
-
56. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:21
婚前交渉、デキ婚はふしだら+30
-38
-
57. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:49
いや子供は若いうちに産んだ方がいいと思う。
産む気があるなら。
リミットあるから。+122
-14
-
58. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:03
年配の人が若者が「どうして?」「なんで?」と聞いて来ると嘆いていたけれども、私は良い傾向ではないかと思った+79
-4
-
59. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:11
いつまでたっても悪い意味で昭和の考え方の老害たち。
もちろん良い年配の方もたくさんいるけど
自分が中心に世界がまわってるとでも思ってるのか
さっさと消えてほしい+115
-11
-
60. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:23
年末年始の嫁業。+115
-2
-
61. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:49
家庭を持ってこそ一人前。+108
-10
-
62. 匿名 2017/01/16(月) 19:34:43
赤ちゃんが泣いてて抱っこしたら『抱き癖つくよ』+145
-3
-
63. 匿名 2017/01/16(月) 19:34:58
冠婚葬祭、親戚の家での集まり
女が動く
男共は飲んで食べてでかい顔
動けよ!能無し!
+255
-3
-
64. 匿名 2017/01/16(月) 19:35:17
50歳以上の人間は考えが古すぎるから全員始末してほしい+17
-35
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 19:35:17
女子の制服はスカートだということ。
海外ではズボン装備も当たり前。
なぜ女だけがさむいスカートを履かなきゃいけないのか+164
-6
-
66. 匿名 2017/01/16(月) 19:35:27
粉ミルクだと「可哀想」+121
-2
-
67. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:13
男が台所に立つもんじゃない
ってやつ
+137
-1
-
68. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:23
女の、ニート・家事手伝いは寛容
男の、ニート・家事手伝いはドン引き
+79
-10
-
69. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:23
男ってこういう生き物だから〜って男自身がいうやつ。ふざけんな。女には何もかも我慢しろってなって、男はそういう生き物だからで片付けてんな。努力しろ努力を。+127
-5
-
70. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:23
男の子だから泣かないのよ〜+70
-9
-
71. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:25
年末の大掃除。
なにも寒いくて多忙なこの期間にやらなくても、
普段ちょこちょことか、せめて春秋の気候の良い日にやればいいと思う。
ただでさえ出費重なるのに、大掃除の為にわざわざ最新掃除グッズとか買わないし。+128
-2
-
72. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:38
会社での年功序列。
+63
-3
-
73. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:48
長男、長女が家を継ぐ。
+112
-3
-
74. 匿名 2017/01/16(月) 19:37:31
ハカマモルー
若い人も平気で言っててびっくりすることもあるけどね。お墓守るために地元は出られないとか、将来の可能性潰しすぎじゃない?+179
-4
-
75. 匿名 2017/01/16(月) 19:37:37
学校などでの先輩、後輩関係。
なんで一歳しか変わらんようなガキに敬語使ったり挨拶しなきゃいけないんだw
敬語使うならどちら側も使うべきでしょ。
部下と上司じゃあるまいし+64
-17
-
76. 匿名 2017/01/16(月) 19:38:24
会社のお掃除で女性だけと言うやつ+125
-1
-
77. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:08
自分より下なのに年齢が上ってだけでペコペコしなきゃいけないこと。
なんで自分より無能なやつに従わなきゃいけないのー(^O^)+19
-11
-
78. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:26
妻は夫や義理実家に従えって考え
実際に言われてドン引きして縁切った+126
-2
-
79. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:27
古い考えでもこんなのある?+0
-11
-
80. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:28
お茶汲みは女の仕事…みたいな考え方。
+128
-1
-
81. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:38
親の面倒を子が見る
自分で働いてた時代のお金で老人ホーム入ってほしい
私の母はそうしたけど、義母がね…+121
-4
-
82. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:41
女はヒールがある靴。
男もはいて仕事してみろよ+117
-4
-
83. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:57
結納、婚約指輪、結婚指輪、結婚式、新婚旅行
ちゃんとしないと幸せになれないみたいなこと言われたけど、私は幸せになれなかったよ。+82
-5
-
84. 匿名 2017/01/16(月) 19:40:00
三姉妹の末っ子で上の2人が長男と結婚したので私が家を継がなくてはならなくなりました…
自由にさせて欲しいです( ; ; )+66
-2
-
85. 匿名 2017/01/16(月) 19:40:07
流行をひたすら追っていくこと
ばかみたい+39
-6
-
86. 匿名 2017/01/16(月) 19:40:57
親の面倒は長男長女がみる。
兄弟で助け合うのが普通でしょ。。
田舎のほうや年寄りは本当考え古くて嫌だ。+140
-3
-
87. 匿名 2017/01/16(月) 19:41:00
>>78
それは切って正解!
+26
-1
-
88. 匿名 2017/01/16(月) 19:41:10
権利を主張する前に、義務を果たせ。
職場は、これが出来ない人ばかり。
自分の考えがおかしい、古いのか?と感じます。+42
-1
-
89. 匿名 2017/01/16(月) 19:41:28
紅白歌合戦に出れば歌手として大成功…
今は違うと思った。+103
-3
-
90. 匿名 2017/01/16(月) 19:41:49
国籍や宗教に対する偏見+22
-9
-
91. 匿名 2017/01/16(月) 19:42:28
大安とか仏滅とか。
同居の義母が引っ越しは○日じゃないと〜とか本当に細かくて困る+97
-3
-
92. 匿名 2017/01/16(月) 19:42:39
髪の毛は黒くないといけないという職場。
個性を潰すルールは個人的に嫌い+82
-20
-
93. 匿名 2017/01/16(月) 19:42:41
親の言うことは全て正しい+89
-3
-
94. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:09
ピアスあいてる→ヤンキー+74
-6
-
95. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:16
化粧。
学生のうちは化粧禁止で、いざ社会人になると なんで化粧しないの、ありえない、マナーだから…
矛盾してんだろ
化粧のやり方わかんねーわ!!+147
-8
-
96. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:17
子持ち下品ババア発狂トピはここか+2
-24
-
97. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:17
女はリンゴの皮を剥けた方が可愛いから必ず剥けるようにならなきゃいけない
父親に言われましたが意味不明+85
-4
-
98. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:34
PTAと子供会。
今時そんな暇なひといない。+182
-1
-
99. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:36
働きたくないから結婚して専業主婦になりたい。という考え。+33
-10
-
100. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:43
女性より男性の方が出世する
同じ仕事なのに給与は男性の方が高い
うちの会社です+74
-5
-
101. 匿名 2017/01/16(月) 19:44:06
>>62
それ、うちの猫が子猫の時にも言われたよw
どういう意味なの?
+8
-0
-
102. 匿名 2017/01/16(月) 19:44:20
>>25
だけどやっぱ事実巨乳の子はモテてるよ…。
+15
-5
-
103. 匿名 2017/01/16(月) 19:45:01
結婚したら旦那家の名字になる事から始まって色々と嫁に古い因習が襲いかかるのでは+58
-2
-
104. 匿名 2017/01/16(月) 19:45:14
黒髪絶対主義
日本人だけど、元から茶髪の子は染めさせられてて可哀想だった。
外国人の子どもだってこれから増えるだろうに
本当に古い、だから日本は馬鹿にされるんだよ+67
-16
-
105. 匿名 2017/01/16(月) 19:45:31
>>83
結納はともかく、よくよく考えると挙式披露宴とはいえ1日で200万300万使うのって勿体なく感じるよね。
今は不況だし、その後の生活の方が大事だからお金は取っておくに越したことはないし。
スマ婚で身内とごく親しい人だけを呼んで、ひっそりやりたいな。+97
-1
-
106. 匿名 2017/01/16(月) 19:46:04
女の家事、育児の負担が大きすぎるのが普通な事。
今時共働きが増えたのに「男はほぼ家では何もしない、できないなんて恥ずかしい事」って考えが普通になってほしい。
親の教育、躾がなってない!って言われるレベルになればいいと思ってる!+97
-2
-
107. 匿名 2017/01/16(月) 19:46:44
看護師さんは白衣の天使
+46
-6
-
108. 匿名 2017/01/16(月) 19:47:01
歯並びを気にしないところ。
気にならないのかな、あんなガチャガチャ歯並び+着色した歯…。
もっとデンタルケアを日本は広めた方がいいと思います。+78
-18
-
109. 匿名 2017/01/16(月) 19:47:17
キムタク=イケメン
あんな~時代も~あ~ったねと~♪+18
-7
-
110. 匿名 2017/01/16(月) 19:48:05
ちょっと、ガルちゃん民って何歳?
名前トピ行ってみて!+10
-2
-
111. 匿名 2017/01/16(月) 19:48:20
最近の若い人達はいろいろと悪い風習ぶち破ってくれるよね
もっとそうして欲しい!w+102
-6
-
112. 匿名 2017/01/16(月) 19:48:29
飲み会でビール瓶持って上司にお酌してまわること。
バブル世代のおばさんが新人なんだからやって当たり前!みたいに言ってたけど何か納得できない。あとビールを注ぎに来られるのも困る!+94
-1
-
113. 匿名 2017/01/16(月) 19:48:45
アイドルは顔さえ可愛くて、ばかな方がいいという風潮
ダンスも普通、歌は口パク、ちんちくりん、面白くないトーク…
はずかしい+70
-6
-
114. 匿名 2017/01/16(月) 19:50:05
子供できないのは畑が悪い。
失礼にも程がある。+116
-1
-
115. 匿名 2017/01/16(月) 19:50:10
高校野球が全員坊主
戦後の日本みたい+66
-6
-
116. 匿名 2017/01/16(月) 19:50:20
みんながやってることは絶対的にいいことだ、という集団意識+90
-0
-
117. 匿名 2017/01/16(月) 19:50:47
女は愛嬌。
+24
-12
-
118. 匿名 2017/01/16(月) 19:50:58
手書きの履歴書
本当に文字だけでその人の性格って見れるの?+78
-8
-
119. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:14
PTAも母親がやるのが前提みたいな風潮だよね
専業主婦が主流だった昔ならまだしも共働きが多い今の時代には負担でしかない
+116
-2
-
120. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:22
「うちの嫁」って表現。
ぎり四十代の人が言ってた。
姑としてはまだ若い世代なのにビックリした。
他にもその息子夫婦が結婚する時は「うちが貰う方」とかも言ってたな。
ちょっと時代錯誤じゃない?+110
-11
-
121. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:22
>>48
うち、電動自転車も食洗機も乾燥機もルンバも全部ないわ。
手動でやってるよ。
まぁ、洗濯板で服を手洗いしてた時代からしたら楽だけど。+16
-5
-
122. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:48
「若いママがいい!」という考え。
就職して独身謳歌してお金貯めてたらあっという間にアラサー。
子供の教育費って今はすごくかかる&出産後何があるかわからないから、
結婚してもある程度お金貯めなきゃダメだし。
子供の頃私を28で産んだ母にこのセリフ言ったけれど、
30でまだ子なしの私は、もはや母を崇めるしかない(笑)
+43
-9
-
123. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:53
日本人だし、反日なんかじゃ全然ないけど、
歴史認識。
隣の国に関してだけに限らず、日本は少し曲解してると思う。ドイツを少し見習うべき箇所もあると思う…。+37
-8
-
124. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:04
デキ婚はふしだら婚+18
-22
-
125. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:29
マンガ、アニメは悪!
アニオタじゃないけどマンガやアニメはいまやトップ産業だし、学べることもたくさんあると思う+65
-5
-
126. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:43
>>113
今って可愛くもなければ歌も下手だよね?
昔の松田聖子とか中森明菜とかすごく可愛かったし歌も上手かった!ってイメージ!(アラサーなので当時知らないけど笑)+58
-5
-
127. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:59
女の子は大学行かなくていいから産んどくと良いよ~ずっとそばにいてくれるよ~という人
結婚しちゃえば学歴関係ないから学費がもったいないらしい
今時は年収200万女子が問題になってますよ。未婚率も高いよ。
ちゃんと大学行かせてあげて!+106
-3
-
128. 匿名 2017/01/16(月) 19:53:07
>>70
ああ、耳が痛い(;・ω・)
言っちゃってるわ、「男の子でしょ!すぐ泣かないの!」+4
-5
-
129. 匿名 2017/01/16(月) 19:54:09
>>118
応募者全員パソコンよりは分かると思う
丁寧さが現れる+8
-5
-
130. 匿名 2017/01/16(月) 19:54:55
>>112
あれって、する人からすれば
これくらいなんでもない
なんだよね。
絶対嫌なタイプからするとホステスみたいで屈辱的なんだけど。こういう会社は絶対無理だわ。男にも女にも嫌われてしまう。+24
-0
-
131. 匿名 2017/01/16(月) 19:55:29
>>127
大学行けば年収アップて考えも古いよ。
今はそうとは限らない。+88
-3
-
132. 匿名 2017/01/16(月) 19:55:30
専業主婦+6
-9
-
133. 匿名 2017/01/16(月) 19:55:36
まだ出てないかな?
FAX
+17
-2
-
134. 匿名 2017/01/16(月) 19:56:15
子供の性別で「男腹だから」「女腹だから」という田舎の人
子供の性別は精子で決まるんですよ!
旦那がエッチ下手だと女の子が生まれるんだよ!(親戚皆女です。嫁は集まって旦那のセックスが下手だからねと苦笑い)+33
-30
-
135. 匿名 2017/01/16(月) 19:56:38
>>51
わかる。私も結婚してすぐに初対面の旦那の親戚に子供を生むのは当たり前みたいな感じで同じような事を言われて「え?初対面でこんな無神経な事言うの?」ってドン引きしちゃったら顔に思いっきり出ちゃってたみたいで、相手の顔色が変わってその後からずっといびられてるわ(笑)+56
-1
-
136. 匿名 2017/01/16(月) 19:57:31
>>134
酷い時代錯誤な人たちだね。+26
-0
-
137. 匿名 2017/01/16(月) 19:58:23
>>120
養子縁組するわけでもないのにね
息子世帯と親世帯はそもそも別世帯になるのに貰うも何も無いわ
何となくな慣習で夫側の姓を名乗ってるだけなのに+40
-0
-
138. 匿名 2017/01/16(月) 19:58:53
>>131
大学によるからね
頭悪い大学多いから
+22
-3
-
139. 匿名 2017/01/16(月) 19:58:54
>>131
でも最初から選択肢潰されたら勉強も仕事もやる気が失せるよね。
そんな女は誰からも選ばれないよ。
有名大が事件起こして~とか鬼の首を取ったように言う人いるけど現実にはただ卒業するだけで良いとこ就職→出世コース、がこの国の暗黙のルールだよ。
だって採用する上司がそういう古い考えなんだもの+39
-1
-
140. 匿名 2017/01/16(月) 19:59:00
ポイントカードにスタンプ。
今はアプリで、レジにてスマホのバーコード読み取ってもらってピッだよね。
割引もアプリ会員のみとかザラだし。
でもその為にアプリダウンロードするのとか、
バーコード読み取りやすくする為に、スマホ画面の明るさ変更したりクーポン探したりするの面倒!
+28
-4
-
141. 匿名 2017/01/16(月) 19:59:23
就活の時のみんな同じような黒スーツ
特に女は髪型はハーフアップやお団子でもいいけどポニーテールが望ましいとか前髪は斜めに流すとか、スーツは必ずスカートとか、ストライプ入りスーツやグレーのスーツはダメとか…
前Facebookでフォローしてた「新卒1年目の女性が書いた就活の情報を流す」っていうアカウントで見つけた情報なんだけど、どう見ても中年のオッサンが書いてるようにしか見えない
言葉遣いもストッキングのことをパンストって言ってたり
昔の人が考える就活は異様だと思う
よっぽど変な格好ではなくビジネスとして相応しい格好してるなら別に良いんじゃない?+70
-2
-
142. 匿名 2017/01/16(月) 20:00:18
高卒で不細工な女は出来婚でもいいから早く結婚するべきって親が教えてあげるべきだと思う
だってそんな事親でなければ言えないでしょ+13
-16
-
143. 匿名 2017/01/16(月) 20:01:19
>>139
それは賢くて良い大学に行けた場合よね
そうじゃなかったら専門の技能つけた方がいいかも
今の時代、単なる大卒なんて腐るほどいる
専門技能ある人は食いっぱぐれてない+60
-1
-
144. 匿名 2017/01/16(月) 20:01:26
>>58
聞いてくる内容にもよらない?
自分で調べないで何でもかんでも人に聞いてそれを鵜呑みにする人はよくない。
自分で知識を身につけていく好奇心って必要だとおもうから。+4
-0
-
145. 匿名 2017/01/16(月) 20:01:50
英語の文法さえ分かればいい、発音なんでどーでもいい、カタカナ発音。
いやいや、日本人英語が喋れないで海外で有名なんですよ
まず教師がカタカナ発音とか…+54
-2
-
146. 匿名 2017/01/16(月) 20:03:06
>>141
普段の格好の方が人となりが分かりそうなものなのになぁと思う。
皆に同じ格好させるの意味不明。+13
-0
-
147. 匿名 2017/01/16(月) 20:03:07
お宮参りの際に義母が子供を抱くってやつ。
マジでいらなくない?+109
-2
-
148. 匿名 2017/01/16(月) 20:03:58
和食はヘルシーだという考え
寿司だけじゃない?(笑)
ラーメンとか、カツ丼とか、唐揚げ、てんぷらなどなど…
どこがヘルシー?+14
-20
-
149. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:34
おかまは日陰の存在
+13
-2
-
150. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:59
大学なんか行かなくてもいいから子供は二人は産むのが普通、という親戚のおばさん
賢くて学費安くても仕送りで500万は飛んでいくのよ~
あなたは子供たちにそういうお金かけてこなかったから田舎のニート(家事手伝い)42歳と仲良く同居して「娘はいいわ」って言ってるけど周りはドン引きしてますよ+41
-1
-
151. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:29
教師が生徒に偉そうな態度をとるところ。
教師は給料もらって生徒に勉強を教える、生徒はお金を払って教師から教えてもらう。
それだけじゃん、なんで一部の教師は生徒にたいしてあんな偉そうなの?笑+17
-26
-
152. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:49
冷凍食品はサボり
コンビニは不味い
+55
-7
-
153. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:59
寿司はヘルシーじゃないだろ+18
-5
-
154. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:44
>>134
下品…+14
-2
-
155. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:23
>>151
モンペ+18
-8
-
156. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:25
今時の子って10代、20代でも早く結婚して子供産んで専業主婦になりたいんだって。
まあ年収低いしね。若い子はいくらでもいるからアパレルとか25歳過ぎたら邪険にされるとかいうし。
打算的だけど賢いと思うよ。+56
-11
-
157. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:44
>>148
和食って味噌汁、煮物、焼き魚、おひたしとかそういうイメージ+36
-0
-
158. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:03
>>156
小学生の読んでる漫画も「若いママ素敵」って煽ってるよ
親も案外まんざらでもないんじゃないかな
結婚してくれたら肩の荷が下りるし+10
-8
-
159. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:48
何でもかんでも根性論を唱える人。
ノロウイルスやインフルエンザは根性じゃ防げませんよ。+93
-3
-
160. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:49
女は古いご飯を食べて、男は炊きたてを食べる。
この間、義実家がそういう考え方なの知ってビックリした。
でも嫁はまだお客さん扱いで炊きたて出してたらしく、気付かなかった。+72
-3
-
161. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:20
左利きはだめ+62
-4
-
162. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:42
>>151
いやいや、うちの学校公立だけど先生たちは超気を遣ってるよ
モンペが多すぎて休職してる人も数人。
噂通りの神奈川県ですよ…+22
-3
-
163. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:32
>>159
家は毎年インフル注射してるけど、予防の為もあるけど大きくは「うちは予防接種しましたよ」っていう会話をママ友として案にお互い確認するから(病院で誰かに必ず会うし)
インフルは絶対はやるけど注射打ってなくてかかると恐ろしい速さで悪い噂流される。
子供が仲間外れにされないための出費だと思ってる。+24
-0
-
164. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:45
>>143
ほんとそうだよね。
韓国とか全入学だから普通なら専門学校で学ぶ様なアニメや演劇も
大学で学ぶって感じだよね。
普通の大学でもなかなか就職出来ないらしいけど。
少子化なのにFラン大学とかいらないよね。+6
-3
-
165. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:15
>>163
重症化も防げるらしいよ+19
-2
-
166. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:48
学校に持ってきていいのは水、お茶のみ
経口補水液持たせたい…+37
-3
-
167. 匿名 2017/01/16(月) 20:17:19
>>160
あと一番風呂は家長とか?
でも昔は専業主婦と働くお父さんだったから「お疲れ様」だったのかもね
今はパパが隅に追いやられてイクメンとか家事とか可哀そう。
今日女が旦那様にやるDVの特集してたけど、あんなのみたら未婚率また上がるよ
結婚なんて男にメリットないもん。+12
-16
-
168. 匿名 2017/01/16(月) 20:17:39
授業中にはトイレは禁止、飲み物禁止。
根性で我慢しろって言う人がいるけど、根性論で生理現象はなんとかなりません。激しい下痢の時とか死にそうになります。+63
-0
-
169. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:37
>>166
最近保健室に経口補水液備わってない?+9
-2
-
170. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:29
>>142
今、離婚、シングルマザー多い+21
-0
-
171. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:47
苦労・痛い思いしたのを乗り越えるのが偉いという日本独特の苦労自慢
結婚・妊娠・出産・育児でやたら言われるからうんざり
嫁だから~云々、義実家優先、男の子産め、次は女の子!
無痛分娩?甘えんな!帝王切開?まぁ楽したのねぇ、下から産んでこそ母親云々…
育児も家事も手を抜くな!
はい?いつの時代の人だよ
+99
-1
-
172. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:10
私の知ってる学校と全然違うよ…どこの地域?+7
-2
-
173. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:15
結婚式に御祝儀三万。
会員制にしてほしいな。+73
-1
-
174. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:52
新しものは受け入れない人。
ずっと古いまま。+33
-0
-
175. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:03
履歴書の欄の「男・女」に丸付けること。
身体的性と、心の性と、社会的性によって性別は異なるので、男か女か言われても困る。
「その他」の欄を作って欲しい。+33
-10
-
176. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:50
>>79
ガテン系の逆襲+2
-0
-
177. 匿名 2017/01/16(月) 20:27:12
>>110
10代〜50代くらいじゃない?+5
-0
-
178. 匿名 2017/01/16(月) 20:27:24
>>169
熱中症で倒れてから飲ませるんじゃなくて、予防として飲ませたい+7
-2
-
179. 匿名 2017/01/16(月) 20:29:19
>>175
ついでに 未婚・既婚 も直してほしい
配偶者 有・無 の方が実態に合ってるよね+35
-0
-
180. 匿名 2017/01/16(月) 20:29:35
テレビに出れば売れっ子+4
-3
-
181. 匿名 2017/01/16(月) 20:31:04
>>89
紅白もだけど、音楽番組に出てなくても稼げてる人いっぱいいるし、武道館だって行ける世の中だよね。+13
-0
-
182. 匿名 2017/01/16(月) 20:31:20
女はひたすら細くて、筋肉もあまりつけず華奢でいる方が可愛い、スタイル良いともてはやされること…。
筋肉ないと年取ってから大変だし、垂れるよ。ある程度あった方が魅力的だと思うんだけどなあ+60
-0
-
183. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:44
最初の方
こりゃ日本ダメになるわと思うわ+23
-0
-
184. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:47
正月、盆、法事などで、女ばかりが忙しく立ち働き、男はでんと座っているだけな事。
子供すらそう。
小学生でも女児はお茶くみ当番、男児は父親の横で座って飲み食いしているだけ。
学校とかの教育の現場ならあり得ないこと!
男児にもお手伝いさせるべきでは?+90
-1
-
185. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:13
>>102
その考えが古いんですって。+7
-1
-
186. 匿名 2017/01/16(月) 20:47:30
小さい頃、親に片親のお家の子とは遊んではいけないと言われました。
シングルだからと言って、躾がなってないとか
そういうんじゃなく
環境が違うことで相手を傷つける言動に繋がるんだ、とかそんな理由でしたが。+53
-0
-
187. 匿名 2017/01/16(月) 20:53:47
老害いなくなれっていったら、ガルちゃん民の親たちがこぞって消えちゃうw
+15
-1
-
188. 匿名 2017/01/16(月) 21:01:05
ガルちゃんって全体的に古い。
頭ガチガチな人がいる。年齢関係なく。+63
-1
-
189. 匿名 2017/01/16(月) 21:06:29
精神疾患になるのは弱いから+68
-1
-
190. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:47
心療内科とかに行くのは頭のおかしいひとばかりという思い込み+74
-0
-
191. 匿名 2017/01/16(月) 21:09:15
男より馬鹿な女性が可愛い+39
-0
-
192. 匿名 2017/01/16(月) 21:09:54
◯◯家に嫁に来たんだろうがと、言われる事。+42
-1
-
193. 匿名 2017/01/16(月) 21:10:54
>>186
シングルマザーです。
あなたのコメントに一瞬傷ついたけど、よくよく考えれば「古いと思う考え方」なんだから良かった〜と思いました。+15
-3
-
194. 匿名 2017/01/16(月) 21:15:11
>>34
そしたら保育士の仕事なくなるやん+5
-0
-
195. 匿名 2017/01/16(月) 21:16:35
>>148
和食は極端に野菜が少ないんだよね+15
-1
-
196. 匿名 2017/01/16(月) 21:17:44
病は気からの根性論+46
-0
-
197. 匿名 2017/01/16(月) 21:35:57
お互い20代半ばのカップルですが、遠距離の彼氏との泊まりが親からは許されません
高速何時間も乗っていつも家まで迎えに来てくれて、その日のうちに帰してくれます
彼氏は私の家の近くのビジネスホテルに泊まって次の日は早朝から会うように。
門限も21時なのでかなり厳しい
彼氏は挨拶来てくれたりしてるんですけどねー
+8
-8
-
198. 匿名 2017/01/16(月) 21:37:14
男性がずっと女性に不老を求めている風潮+63
-0
-
199. 匿名 2017/01/16(月) 21:38:23
努力すればなんだって叶う+25
-1
-
200. 匿名 2017/01/16(月) 21:40:21
同棲。
70年代じゃあるまいし、近くに住む程度の方が自立してるし、トラブルも避けられる。+9
-2
-
201. 匿名 2017/01/16(月) 21:41:40
写真に3人で写ったらいけない的なこと。
義両親と私の子(義両親にとって初孫)の3人で写真撮ってあげたら、義母に言われた。
意味わからん。
義母は「どうしよう」と一人で慌てふためいていました。+21
-1
-
202. 匿名 2017/01/16(月) 21:42:20
Fラン=大学+5
-0
-
203. 匿名 2017/01/16(月) 21:55:30
女は黙って男のいうこときいてりゃいいんだ、と思うこと+40
-0
-
204. 匿名 2017/01/16(月) 21:57:23
>>43
でも、努力ではどうにもならないからと、最初から努力する事を放棄してる人が多いのも事実。
そういう人達が上手くいかないって愚痴ってるのを見ると、はぁ?何言ってんのとは思うわ。
人事を尽くして天命を待つ。+13
-3
-
205. 匿名 2017/01/16(月) 21:57:26
「長男が家を継ぐ」という考え方
「家を継ぐ」自体が古い+71
-0
-
206. 匿名 2017/01/16(月) 21:59:03
>>152
でも、事実コンビニ弁当はあんまり美味しくないよ。
特に、ご飯。
食べ終わったら、何か胃がしんどい。+8
-3
-
207. 匿名 2017/01/16(月) 22:01:20
>>148
ラーメン、カツ丼、唐揚げとかは、和食ではないよ。
もともとは海外の食べ物が元になってる。
+15
-0
-
208. 匿名 2017/01/16(月) 22:01:46
>>5
これだけ他のコメよりマイナスの数が多いね
やっぱりがるちゃんには結婚して子供を生んだことだけが自分の誇り、それをしていない女性を認めない認めたくない人が多いってことが判明したな+6
-11
-
209. 匿名 2017/01/16(月) 22:04:23
知人の旦那が同じ時間同じ給料の共働きで家事や育児を一緒にしてるといっても1割で楽な所を気が向いた時だけだった。古いというか絶句、離婚率の高さに納得した。+18
-1
-
210. 匿名 2017/01/16(月) 22:05:16
>>208
ピュアだね+2
-0
-
211. 匿名 2017/01/16(月) 22:09:07
ネットなら何を言ってもいいとストレス解消の対象にしてるひと+23
-0
-
212. 匿名 2017/01/16(月) 22:12:44
母乳の方がミルクよりいいって考え+30
-5
-
213. 匿名 2017/01/16(月) 22:16:05
>>201
何それ?初めて聞いた。+9
-0
-
214. 匿名 2017/01/16(月) 22:19:23
専業主夫はニートという考え。
よく水嶋ヒロが叩かれてるけど
妻が働いて夫が家事してても
それで生活できてお互い納得してれば
他人がどうこう言う問題じゃないのにやたら叩かれてる。+64
-1
-
215. 匿名 2017/01/16(月) 22:20:20
育児の常識なんて数年でもコロッと変わるのに何十年以上前の知識が未だに通じると思ってる人多い+20
-0
-
216. 匿名 2017/01/16(月) 22:22:53
1歳すぎてるのにまだおっぱいあげてるの?
って考えの人+24
-5
-
217. 匿名 2017/01/16(月) 22:26:20
>>168
いまトイレに行かせない学校なんてある?+6
-0
-
218. 匿名 2017/01/16(月) 22:33:05
職場のトイレ掃除は女性だけ担当が割り振られている。男性トイレは掃除の人を雇っている。
一人っ子は可哀想という考え方。
自分の夫を主人と呼ぶ。
どれも前時代的。古臭い。
+66
-1
-
219. 匿名 2017/01/16(月) 22:36:34
女性は必ずしも 会社にお勤めして外に出て働かなければいけないとは限らないよ。
お勤めしてながら 家事や 冷蔵庫に有るもので料理出来たり育児したりは難しいよ
旦那と支え合わなきゃね
+23
-0
-
220. 匿名 2017/01/16(月) 22:46:57
今の日本語では正しいかもしれないけど、「主人」というのはイヤ。
主人の反対は、使用人とかペットになるでしょう。昔の主従関係を引きずってる男尊女卑の言葉だと思う。「旦那」「亭主」も「主人」とほとんど同じ意味。妻は使用人ではないよ。
「奥さん、奥様」も男は表、妻は奥の男尊女卑。お城の大奥とかが良い例。男が政治をする場所は「表」と呼ばれてる。
「家内」は、女は家の内の人という意味。 「女房」は、もともともと偉い人の身の回りをする人、召使の意味。
だから私は「夫」「妻」がいいと思うんだけど、他人の配偶者に「○○さんの夫(妻)はお元気ですか?」とかは言えないもんね。ご主人、奥様と言うのが今の男尊女卑日本の中ではマナー。
看護婦が看護師になったみたいに、新しい言葉できないかな…+60
-6
-
221. 匿名 2017/01/16(月) 22:51:51
メガネは嫌々かけるもの+6
-1
-
222. 匿名 2017/01/16(月) 22:52:30
「女性が淹れるお茶の方が美味しいよ」
って言えば喜んでお茶くみするとでも思ってんのかコノヤロウ
・・と今日思いました+41
-0
-
223. 匿名 2017/01/16(月) 22:57:29
聞こえるように、
「嫁なのよー!」
って言うお局オバサン。
はあ? どこの国の文化の人ですか?
あなたの日本語がちっとも解りませんが(笑)
私が結婚してるからって何だってんのバカみたいに!
あんたみたいなのがボスママ面をしているから、日本では女がバカにされるんだよ。+15
-1
-
224. 匿名 2017/01/16(月) 22:59:28
>>222
「そういうの、素敵な男性に言われると100杯でむち淹れちゃうんですけどねー(笑)」
と、笑顔で返してやると良いですよ。+11
-1
-
225. 匿名 2017/01/16(月) 23:00:21
ここでお前らが主張してるのは、ほとんどフェミとか左翼が主張してきた意見なんだが
分かってんのかな+4
-10
-
226. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:22
>>212
いや、でも事実、母乳には添加物入ってないからね…。それだけでも、ミルクよりいいと思うけど。
免疫力も高くなるっていうデータもあるらしいし。
母乳出ないとか、事情があるなら無理する必要はないけど。
母乳あげられるなら、やっぱりそっちの方がいいとは思う。
+14
-6
-
227. 匿名 2017/01/16(月) 23:08:37
>>222
私も昔は女性だけがお茶汲みさせられるのが不満でした。
でも上司に、スーツ姿のおじさんがお茶淹れて出してきたらお客さんも嫌だろ?って言われて、なんか納得したw飲食店の男性店員さんならいいんだけど。
今は私が年いったからか、有難うと飲んでくれたら嬉しいので、忙しいときは面倒だけど、私でよかったら喜んで淹れますよーになったわ。トピズレごめん+10
-10
-
228. 匿名 2017/01/16(月) 23:39:30
女は子供産まなくても一人で生きていけるなんて考え方は不幸の始まりだよ+8
-16
-
229. 匿名 2017/01/16(月) 23:40:16
古いものは新しい!とかいう、わけのわからない復古主義。+9
-0
-
230. 匿名 2017/01/16(月) 23:41:07
もう既に書いている人がいるけど…
わたしもメイクな。
大人のマナーとしてメイクが必須なら、学生時代にメイクのやり方を教えるべきだと思うのよね。社会人になったら突然、メイクはマナーだってのはある意味で酷だ。
あと、よっぽどのアレルギーを持っている人もいるだろうから、メイクがマナーって考えも無くなってほしいな。+45
-1
-
231. 匿名 2017/01/16(月) 23:46:20
男子厨房に入らず
入れボケェー!
手伝えコラァー!+29
-0
-
232. 匿名 2017/01/16(月) 23:50:53
男をつかむなら胃袋をつかめ
男は褒めて伸ばす
…メンドクサ+43
-1
-
233. 匿名 2017/01/16(月) 23:53:11
シングルマザー叩き。デキ婚叩き。
いつの時代の人間?+20
-4
-
234. 匿名 2017/01/16(月) 23:55:03
不倫で女だけが叩かれ社会的制裁を受ける事。
私は同罪だと思うし、むしろ家庭のある側の方が罪は重いと思うんだけど。+33
-0
-
235. 匿名 2017/01/16(月) 23:58:33
>>188
年齢関係ない事ないよ。
ここアラフィフが一番多いみたいよ。そりゃ古い考えの人にプラスつくはずだわ。+9
-0
-
236. 匿名 2017/01/17(火) 00:02:05
>>226
母乳からの免疫力云々は新生児だけだよ。+8
-0
-
237. 匿名 2017/01/17(火) 00:06:57
女の幸せは結婚、出産。田舎はまだこれ。+30
-0
-
238. 匿名 2017/01/17(火) 00:09:42
自分がダメでたたかれてるのに、周りの考えが古いせいだって考えるのはやめましょうね+2
-6
-
239. 匿名 2017/01/17(火) 00:14:52
不細工なオッサンがフェラーリとか、自分が金持ちみたいなアピールしてるSNS見てると吐き気がするw 昭和みたいなアラフィフ見てると時代遅れって思う。+16
-0
-
240. 匿名 2017/01/17(火) 00:20:47
海外に酔いしれてる人々見てると時代遅れを感じる。海外=カッコいいの時代はとっくに終わってる。 テロや汚染や政治背景も知らずにチョット海外行った自分に酔ってる人々のポエム的なインスタとかウザいし誰も見てないし終わってる。+12
-3
-
241. 匿名 2017/01/17(火) 00:26:01
>>227
スーツ姿の男性がお茶淹れてくてくれたら素直に嬉しいよ
女の人の方がいいなんてまったく思わない+29
-0
-
242. 匿名 2017/01/17(火) 00:29:22
>>175
履歴書はそもそも書かなくていいこと多いよね。男女平等とか言うなら性別も写真もいらないはずだよね。+8
-0
-
243. 匿名 2017/01/17(火) 00:30:09
痩せていれば良いと思ってる人達。
ガリガリで気持ち悪いし、骨っぽい棒みたいなの、とっくに終わってる。
+25
-1
-
244. 匿名 2017/01/17(火) 00:59:53
会社でのお中元、お歳暮、季節の挨拶廻り。仕事にならない…+10
-1
-
245. 匿名 2017/01/17(火) 01:05:48
長男夫婦が義両親と同居
次男夫婦は隠居+15
-0
-
246. 匿名 2017/01/17(火) 01:08:12
>>222
一昔前のOLなら雑巾の絞り汁で茶を淹れて差し上げるんだろうな+7
-0
-
247. 匿名 2017/01/17(火) 01:12:10
>>98
町内会もです。いらね。 回覧板とか今時ねー。
+23
-0
-
248. 匿名 2017/01/17(火) 01:13:40
動物好きに悪い人はいない
本当なら殺処分なんてないしペットショップつぶれてると思う+21
-1
-
249. 匿名 2017/01/17(火) 01:17:38
女、子どもって一括りに言うこと。 うちの父親です。+22
-0
-
250. 匿名 2017/01/17(火) 01:27:35
母親世代の感覚と思ってたら
20代でも男を立てるって感覚の子もいて驚いた
どうでもいい上司ならハイハイあんたがエライで
あしらうのわかるけど
彼氏や夫にやったらダメな悪しき風習
+11
-0
-
251. 匿名 2017/01/17(火) 01:27:52
親孝行、自宅で介護。 高齢化で100歳まで生きる人も増加中。 不謹慎だが子どもの方が疲弊して早死しそう。
長生き=いいこと。偉い事。って考え。
親を敬う事。 毒親も多いからね。+43
-0
-
252. 匿名 2017/01/17(火) 01:44:09
結婚→子供 が当たり前+26
-0
-
253. 匿名 2017/01/17(火) 03:12:13
男はいつまでも現役!
いやいや、世代遅れのDNAはお役御免だっての+16
-0
-
254. 匿名 2017/01/17(火) 03:50:04
共働き妻が夫の姓を名乗る+9
-1
-
255. 匿名 2017/01/17(火) 06:35:50
以前、友人のイギリス人の男性に
日本はold-fashioned(時代遅れ)なところがあるよね、みたいなことを言われました。
やっぱり外国人からもそう見えるんだなぁ+18
-5
-
256. 匿名 2017/01/17(火) 07:12:44
「うちに嫁いだからには。」
未だに義母に言われます。+25
-1
-
257. 匿名 2017/01/17(火) 07:49:33
盆と暮れには旦那の実家に行ってトメのご機嫌伺いをすること+17
-0
-
258. 匿名 2017/01/17(火) 08:20:26
家事や親戚の集まりは女性が動くこと
長男が家を継ぐ(田舎で資産価値ないのに)
親の介護は長男嫁の仕事
↑これが嫌で離婚になった夫婦もいるだろうね
しきたりは面倒なことを問答無用で誰かに押しつける口実として
受け継がれていくものらしい
+20
-0
-
259. 匿名 2017/01/17(火) 09:21:32
>>255
ん?具体的には?+2
-0
-
260. 匿名 2017/01/17(火) 09:38:16
>>253 死ぬまでSEXって! キモいんだよ。
+1
-1
-
261. 匿名 2017/01/17(火) 09:48:16
自分が結婚するときに
両親に
「籍を入れるまでは貞操は守りなさい」
てすごく真面目に言われて、
いや、処女じゃないけど!!
三十路なんだけど!!
ってなった。+10
-0
-
262. 匿名 2017/01/17(火) 09:50:02
>>196
ストレスは万病の元って言うこともあるけどね。
私はメニエール病なんだけど、引越しや冠婚葬祭などでストレスがピークになるとメニエールや主婦湿疹を発症しやすい。+10
-0
-
263. 匿名 2017/01/17(火) 09:52:54
>>245 母親は同居で苦労して定年まで働いた。それなのに叔父夫婦は祖母がいたから働けて年金たくさん貰えていいねとか言うよ。 同居もせず特養に入った祖母に会いにも来なかったのにね。 ホント長男、長女って損な役割だよ。 今度、特養に入る母だがその費用も自分の年金で払う。 こんだけ自立してんのに倒れるギリギリまでなーにもしない父親に尽くしていた。 母親の人生って幸せだったのかな? 引き取れない自分も情けないけどさ。 すみません、愚痴ってしまいました。
+17
-1
-
264. 匿名 2017/01/17(火) 09:56:55
>>262 帯状疱疹もストレスでなるよ。 すんごい痛いから早めの受診をオススメ。
身体の半分に痛みがきて赤いポツポツが出たら注意!
+9
-0
-
265. 匿名 2017/01/17(火) 10:06:35
PTA、子ども会、町内会ってシステム。 えーやりたくないとかこんなやり方はとか反論すると
みんなやってきたからって言われるよ。 子ども会で夏の日帰り旅行を中止したら文句ブーブー言われたよ。
金かけてなんでわけわかんないガキ共と親とクソ暑いなか遊園地なんぞいかなきゃならないのか! 疲れるわ。+19
-1
-
266. 匿名 2017/01/17(火) 10:16:43
長男の役目もはたさないでと言われて
口がぽかーんとあきました。
何をしろと(笑)
公文の先生をしていた義理母、公務員の所にチラシ配ってきて!はぁーー。
この家、無理になりました。+9
-0
-
267. 匿名 2017/01/17(火) 10:37:15
結婚したら婚家最優先。+18
-0
-
268. 匿名 2017/01/17(火) 10:43:55
長男同居+10
-1
-
269. 匿名 2017/01/17(火) 11:22:50
楽するのが悪いみたいな考え。
便利な電化製品使ってると批判、
とょっと外食多いと批判。
あーだこーだ理屈言ってくるけど、妬みだと思う。+20
-0
-
270. 匿名 2017/01/17(火) 11:39:42
年齢で差別的になること。
大人になったら、性格や能力が決め手だと思う。+7
-0
-
271. 匿名 2017/01/17(火) 11:56:19
先生と言う存在はオールマイティーで、正しい考え方・発言・指導をする。+10
-0
-
272. 匿名 2017/01/17(火) 11:58:03
親父「ワシはこの家の大黒柱じゃ!!!(お膳ガシャーン!)」+9
-1
-
273. 匿名 2017/01/17(火) 12:23:22
>>47
スミマセン!
読みながら、
天災は運なんだからどれだけ気を付けようと努力しても
天災に見回れた人に対して『努力が足りないから』だと酷いことを言われたのかと解釈してしまいました+1
-0
-
274. 匿名 2017/01/17(火) 13:15:11
男は女に金をかけるもの。割り勘反対という考え
さっきネットのニュース見て同性ながらモヤモヤした
自分にお金かけてくれないの悲しい←はあ?
上で散々家事しろだの男尊女卑だの言うけど
平等を主張するならこんな考えも出ないはず+9
-2
-
275. 匿名 2017/01/17(火) 13:15:28
>>118
書き方見たら、ある程度は。
上手い下手はともかく、書き方とか読みやすさとか。記入した履歴書を見て、読む人の事考えて書いたか、テキトーになぐり書きしたかくらいはわかるよ。そこでも判断される。+1
-1
-
276. 匿名 2017/01/17(火) 13:17:41
>>265
かと言って何もしないのもどうかと思うけどなぁ〜。
極端なのはあれだけど、行事やって、楽しくて、それが思い出として残ったら子どもも喜んだりしないか?+2
-1
-
277. 匿名 2017/01/17(火) 13:23:56
>>227
いや、でも同感です。
女性だって、営業先とかで、おじさんがお茶出ししたら嫌がっておじさんがお茶出しするなとか言うよね。出してもらう立場で考えてたら、やっぱりおじさんより女性とは思う。
若くて綺麗な女性や、なんなら、若くてカッコイイ男性にお茶出して貰いたいとか言ってるし。+6
-2
-
278. 匿名 2017/01/17(火) 13:49:37
根性論は本当にいらない
今の時代に部活中に水分補給が許されないで熱中症で亡くなった問題とかあり得ない
運動会とか体育祭も夏休み終わってすぐじゃなくて完全に秋になってからすればいい物を…熱中症の生徒ゴロゴロいるし猛暑の中子供達が怒鳴られながら練習させられてるの想像すると胸が痛む+20
-0
-
279. 匿名 2017/01/17(火) 14:29:41
オリンピック+6
-0
-
280. 匿名 2017/01/17(火) 14:43:10
本当にここにあるような意見を旦那含め義家族に見せたいし知って欲しいし、受け止めてほしい!
けど古くさい価値観の家族だからバラエティーもテレビはスポーツくらいしか観ないし…+7
-0
-
281. 匿名 2017/01/17(火) 15:18:59
前の職場(ド田舎)の50代の人達…
女の子は親元から通える短大行くのが王道、みたいな考えを持ってる人が多かった。
私が下宿して、遠方の大学に通っていた事を知ると(誰かが書類棚の整理中、履歴書の中身を見たらしい)、その50代の人たちから「親にお金遣わせて親不孝だね!」と言われ始めた。
昭和初期で頭が止まっている老害…早く死んでくれ~!+14
-0
-
282. 匿名 2017/01/17(火) 15:23:46
葬式以降の法要の全て
勝手におのおの、線香をあげればいい
お坊さんを儲けさせるシステムでしかない
+10
-0
-
283. 匿名 2017/01/17(火) 15:27:30
高校野球は、屋内球場での開幕にするとか
考え直した方が良いと本気で思う。
温暖化を侮らない方が良い+8
-0
-
284. 匿名 2017/01/17(火) 15:37:53
義親の意見。
今 戦後まもなくかよ?w
+8
-0
-
285. 匿名 2017/01/17(火) 15:54:24
>>277
おっさんが入れても、akbの子が入れても、お茶はお茶なんだけどな…
大体、営業先はお茶飲みに行く訳じゃないし。
文句言うのは変だ。+5
-0
-
286. 匿名 2017/01/17(火) 16:15:52
処女で嫁に行く。+2
-2
-
287. 匿名 2017/01/17(火) 16:17:06
手書きの履歴書にこだわる人。
いまどき手書きなんて読みにくいだけ。+9
-2
-
288. 匿名 2017/01/17(火) 16:34:09
女尊男卑+2
-0
-
289. 匿名 2017/01/17(火) 16:47:56
でき婚が嫌。
賛否両論あるけど、
経済力があってお互いそろそろかなーって言うなら結婚してからでもいいのでは?
+3
-1
-
290. 匿名 2017/01/17(火) 16:54:32
自衛隊の密着取材で、何日も飲まず食わず睡眠も満足に取れないって訓練してた。隊員の方には頭が下がるけど、第二次世界大戦から何も変わらず根性論なんだなと思った。
アメリカはゲーマーがリモートコントロールで戦争しようとしてるんでしょ?そんな世の中になったら根性論じゃどうにもならんって。+3
-0
-
291. 匿名 2017/01/17(火) 17:25:40
宗教に入っているわけでもない人の初詣。
そういうときだけ神頼みってのは虫がよすぎると感じる+1
-2
-
292. 匿名 2017/01/17(火) 18:12:09
家を継ぐという考え方
長男の嫁
とにかく鬱陶しい!
+6
-0
-
293. 匿名 2017/01/17(火) 18:46:08
長男だから〜+4
-0
-
294. 匿名 2017/01/17(火) 19:29:42
男尊女卑
女が酒を一滴も飲まずお酌して料理を運ぶという旦那の実家の親族間での風習。
ムカつく+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する