-
1. 匿名 2017/01/15(日) 23:21:21
最近、資産運用に興味が出てきました。
株、FX、投資信託等を調べてます。
皆さんは、どんな資産運用されてますか?+63
-6
-
2. 匿名 2017/01/15(日) 23:22:16
難しいトピだ。+67
-13
-
3. 匿名 2017/01/15(日) 23:22:54
残念ながら私には関係なかった+55
-14
-
4. 匿名 2017/01/15(日) 23:22:59
NISAの口座開設しました!
皆さんの資産運用知りたいです!+145
-5
-
5. 匿名 2017/01/15(日) 23:23:03
運用できる資産(余裕資金)がない。+213
-6
-
6. 匿名 2017/01/15(日) 23:23:41
主さん、資産運用してるガル民はあんまり居なそうだと思うよ+109
-21
-
7. 匿名 2017/01/15(日) 23:23:48
借金になるのは怖いので株と個人年金だけやってます
個人年金は税制メリットもあるのでオススメ
株は無くなっても諦めのつく金額の範囲でやってます+150
-10
-
8. 匿名 2017/01/15(日) 23:24:03
投資信託してます!
元金は50万程だけど、毎月2万くらい安定して振り込まれてます。
チキンなので、ローリスクローリターンです。+202
-16
-
9. 匿名 2017/01/15(日) 23:24:20
株の信用取引で250万負けたので止めた!+124
-6
-
10. 匿名 2017/01/15(日) 23:24:26
単位株のみです。
配当金目的なのでマメに売買はせず中長期保有。
+47
-4
-
11. 匿名 2017/01/15(日) 23:25:17
貯金で眠らせとくの勿体無いので更に何かにつぎ込みたいけどいいのがない
定期預金しちゃおうかな+16
-20
-
12. 匿名 2017/01/15(日) 23:25:50
月に10000円だけ積立の投資信託やってるよ+101
-5
-
13. 匿名 2017/01/15(日) 23:26:35
NISAとりあえず開設しとくのはオススメ
最初は少しづつにした方がいいと思うよ+96
-8
-
14. 匿名 2017/01/15(日) 23:27:01
うまい人ならいいけど
下手にしたら借金+51
-9
-
15. 匿名 2017/01/15(日) 23:27:29
100万運用
少しずつだけど+20
-3
-
16. 匿名 2017/01/15(日) 23:27:40
相続だけど不動産。
いつまで安泰かわからないけど今のところかなり助かってると言うかメイン収入。+87
-7
-
17. 匿名 2017/01/15(日) 23:27:54
+79
-2
-
18. 匿名 2017/01/15(日) 23:28:14
>>11
定期預金はたいして増えないよ。
資産運用してみたら?+75
-6
-
19. 匿名 2017/01/15(日) 23:28:32
銀行に預けてても仕方ないから投資信託やってる
10年ずっとやってるけどトータルして資産が0.5%増えていたそうなので良しとしてるんですが
全然増えた実感はないよねwwww+141
-3
-
20. 匿名 2017/01/15(日) 23:28:55
女が資産運用とかやめとけw+8
-98
-
21. 匿名 2017/01/15(日) 23:29:02
20歳でも運用できます?
余裕あるので。+105
-14
-
22. 匿名 2017/01/15(日) 23:29:15
自分も配当目的で株式投資してます
定期預金より儲ける、がモットー+96
-4
-
23. 匿名 2017/01/15(日) 23:29:32
>>17
懐かしい!!+40
-3
-
24. 匿名 2017/01/15(日) 23:31:55
株、投資信託、外国債権、社債、外貨建年金
色々やってきたが、最近は外国債権に移行中
大きな利益は出ないけど、元本割れのリスクが低いからね+73
-5
-
25. 匿名 2017/01/15(日) 23:32:07
+17
-0
-
26. 匿名 2017/01/15(日) 23:32:24
上手いも下手もないんだよね。
ギャンブルと同じ。
儲かってるひとはたまたま運がいいだけ。5年後は分からない。
確率の世界だから成功したいるのは確かだけど、失敗した人はその何倍もいる。
アービトラージの世界だからプロのファンドマネージャーでも市場平均を上回るのは難しい。
敢えて言えばインデックスファンドが無難。+55
-38
-
27. 匿名 2017/01/15(日) 23:33:02
>>24
為替リスクはどうヘッジしてるの?
+11
-4
-
28. 匿名 2017/01/15(日) 23:34:17
長期運用で来るなら>>22がいちばん無難。分散投資が前提だけど。
+27
-2
-
29. 匿名 2017/01/15(日) 23:36:50
>>21
今はジュニアニーサもあるよ+3
-4
-
30. 匿名 2017/01/15(日) 23:36:51
>>20
いやいや私は苦手だけど、賢い人は賢いよー。+25
-1
-
31. 匿名 2017/01/15(日) 23:38:00
株と投信で運用してる。
塾代は配当金でまかなってる。
元金も増えてるし、いいことしかない!
ただしリスクも理解した上でだよ。
定期にもリスクがあって、物価が上がると相対的に価値が減ることもみんな知っておこう。物価上昇リスクに耐えるのは株や投信だよ。
+103
-7
-
32. 匿名 2017/01/15(日) 23:38:06
ノーロードのインデックス投信で長期投資や金やコモディティの積み立てをしてます。投信なら信託報酬が少ないコスト安で無分配のがいいと思いますよ。+51
-4
-
33. 匿名 2017/01/15(日) 23:39:38
私は株取引のみ。余裕資金もたいしてないので優待目的で長期保有です。
QUOカードがもらえたり、カタログギフトだったり嬉しいのでもっと増やしたいです
+81
-2
-
34. 匿名 2017/01/15(日) 23:40:28
確定拠出年金
と
株主優待をしています。
+48
-4
-
35. 匿名 2017/01/15(日) 23:41:37
個人年金保険
民主時代に入ってさっぱりで、アベノミクスで結構上がった
+31
-4
-
36. 匿名 2017/01/15(日) 23:42:18
>27
外国債権は円建と外貨建があります
外貨も色々、豪ドル、NZドル、インドルピー
インドルピーは売買の時に円に両替しないといけないけど、他は自由に(為替レートの良い時に)円に両替出来ますよ+1
-11
-
37. 匿名 2017/01/15(日) 23:42:58
投資信託だけど。5年くらい前にオーストラリアソブリン買ったよ。毎月五万前後配当ある。元本はちょい割れだけど元は十分すぎるほど取れた。マメじゃないから短期トレードはしない。長期で東証のちょっと持ってるけど、損しても寝かせてる。+70
-3
-
38. 匿名 2017/01/15(日) 23:43:35
ジュニアNISAと自分のNISAやってる
子供の貯金は大きくなるまで使うつもりがないからジュニアNISAの安定型で少し増えればいいかなぁ程度にやってる。
普通に預金してても全然増えないんだもん+49
-1
-
39. 匿名 2017/01/15(日) 23:44:54
NISAで50万円くらいやってます♫
全資産を無意味に銀行に預金しておくくらいなら、自分の手を出せる範囲内で運用した方がいいしね。
去年の収益は、6万円プラスだったよ。
ぼちぼち、無理せず投資、おすすめよ+96
-1
-
40. 匿名 2017/01/15(日) 23:45:08
親が私の名前で土地を買ったので、とりあえず駐車場にしてます。+23
-4
-
41. 匿名 2017/01/15(日) 23:45:18
ずっと投資信託はしてたけど、昨年から株も始めました。
今のところプラス10万くらい。
株主優待で色々もらったし普通預金に預けてるだけではもったいないなーと思ってきた。+65
-1
-
42. 匿名 2017/01/15(日) 23:45:39
投資信託、仕組債、ラップをしています。
預けっぱなしばかりの資産運用なので、今年はまた別の物を考え中です。+6
-2
-
43. 匿名 2017/01/15(日) 23:46:02
少し儲かってるくらい
+2
-2
-
44. 匿名 2017/01/15(日) 23:47:57
NISAって初めて聞いた。+7
-41
-
45. 匿名 2017/01/15(日) 23:48:00
毎月分配型だけは手を出すな、これ大事〜+117
-3
-
46. 匿名 2017/01/15(日) 23:49:25
最近、投信始めました。
でも、どのファンド選んでいいのか今一つわかりません。興味あるものを少額購入しました。
物は試しで外国債券も一つ。
もしかしたら損が出るかもだけど、どうなっていくか楽しみです。+6
-2
-
47. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:41
身内がフィンテックという会社のビットコインに投資しようとしているけど、大丈夫なのかな。+4
-19
-
48. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:50
投信の分配金は再投資がいいです。使ってたら資産が目減りするよ。今は基準価額が低くなり分配金が減額される投信があるから。+42
-5
-
49. 匿名 2017/01/15(日) 23:54:14
+13
-2
-
50. 匿名 2017/01/15(日) 23:55:10
>>24
>>36
× 債権
○ 債券+11
-2
-
51. 匿名 2017/01/15(日) 23:55:23
独学して株トレードやってます
今のところ順調。
但しプラス収支になる人は全体の2割。
年間100万以上稼げるのは5パーセント未満。
センスがなければ借金も出来るから安易に勧めはしない。+52
-4
-
52. 匿名 2017/01/15(日) 23:56:27
彼がリートとかいうのをはじめたらしいけど、まったくプラスになってないみたい。+4
-3
-
53. 匿名 2017/01/15(日) 23:57:25
クソワラタ+63
-4
-
54. 匿名 2017/01/16(月) 00:06:20
貯金や資産運用なんてほんと地味でつまらないわ。私はブランド品と高級化粧品買うのが楽しみ。+2
-23
-
55. 匿名 2017/01/16(月) 00:13:12
投資信託2年目です。
私は50万預けてトータルで7万程マイナスです。
リスク低いの選んだのになあ…
しばらく寝かせておくつもりだけど皆さんうらやましいな。+78
-3
-
56. 匿名 2017/01/16(月) 00:13:46
今年は30万稼ぐぞー!今のところプラスのみ。+13
-2
-
57. 匿名 2017/01/16(月) 00:17:43
FXと株
FXは勉強中。結構損してる(*-ω-*)
株はいくつか買って放ったらかしだけど、1割くらい増えてる。+7
-4
-
58. 匿名 2017/01/16(月) 00:19:57
10年くらい前に投資信託してます。
100万 世界のサイフ
その他300万と200万
ローリスクローリターンで、不動産、株、金融の三分配の商品をいくつか選びましたが、何がローリスクなのやら…
リーマンショックの煽りで大暴落
今は元本だけでいうと、半分も残ってないかな。
慌てて使う予定もないので、娘に託すつもり。
50年もの間には、いつか上がるかもしれないし。
そのくらい使う予定のない資金を運用するのが鉄則かな。いくらローリスクと言われてる商品でも。
私のおすすめは、生命保険の積立かな。
例えば100万積んで(保険なのでちょっと表現が適切ではないかも)、6年間の間に引き出してしまうと元本割れするが、それ以降から1.5%の年利がつく商品など。(私の持っている中では、1.5%が一番高いです)
因みに銀行だと定期解約の際、税金がひかれますが、これは保険なので非課税です。
今、取り扱ってる保険会社少ないだろうけど、定められてる期間の引き出しさえしなければ、それ以降ガンガン増えますよ。
+54
-7
-
59. 匿名 2017/01/16(月) 00:22:07
>>29
20歳なら普通のNISA
ジュニアNISAは、親が子供の名前で運用するから、親が手続きするものですよ。
+11
-3
-
60. 匿名 2017/01/16(月) 00:22:27
人間はどうせいつ死ぬか分からないのでやる意味があまり無いです。+2
-13
-
61. 匿名 2017/01/16(月) 00:23:02
去年投信デビューしました。
経済についてもっと知りたくなり、今では毎日日経新聞読んでます。
お金に向き合うと、世の中の動きにも敏感になるから資産運用はいいよ。成長できるし儲かるし。+58
-3
-
62. 匿名 2017/01/16(月) 00:25:10
信用取引はしないがモットーです。+46
-3
-
63. 匿名 2017/01/16(月) 00:27:02
外貨預金で数千円プラス(笑)+12
-2
-
64. 匿名 2017/01/16(月) 00:27:30
>>58
それだけの期間保有してて、半分なら分配金受け取ってませんか?せめて分配金再投資してたなら、リーマンショック前に購入してた投信でも、ほぼトントンくらいまでは戻って来てますよ。
あと、保険も元本には当然税金がかかりませんが、それ以外の運用利益に関しては、税金かかる商品もあります。
銀行預金も、税金がかかるのは、利息に対してだけです。もちろん、元金には税金かかりません。+33
-1
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 00:29:18
1年前からNISA口座開設して、株はじめました。
勉強中。
購入した銘柄が最近あがったので一部利確しました!
配当金も結構入りました。
EU離脱とトランプ氏当選が決まったときの暴落は含み損凄かったー。+23
-1
-
66. 匿名 2017/01/16(月) 00:30:30
外貨預金と投信の日経平均に連動してるファンド。
一番分かりやすいし、ネット取引ならどの銀行も手数料安くしてくれてる。
+2
-1
-
67. 匿名 2017/01/16(月) 00:39:50
去年から投信始めた。
225とリート。
年末に売却し、100万円が
117万円になった。
良しとする。+51
-0
-
68. 匿名 2017/01/16(月) 00:42:24
株やろうと思ってネット證券の口座作ってるんだけどね。怖くてまず何したらいいかわからない状態w比較的イオンの利用が高いからイオン株を買おうかと思ってる。あんまりリスキーなのは嫌だな。セミナーでも行かなきゃ失敗しそう。+27
-2
-
69. 匿名 2017/01/16(月) 00:46:49
ある程度余剰資金が出たら、地元の私鉄の株を買おうと思ってる。
配当と区間指定無しの定期券が目的♪
会社の交通費浮くしね。+18
-1
-
70. 匿名 2017/01/16(月) 00:54:03
リートってどうですか。
知人に勧められたけど、いいのかなぁ。+2
-7
-
71. 匿名 2017/01/16(月) 00:58:25
>>17
これ知ってるの昭和生まれの人だよね。
子供の頃に、よく噛んだなー。+22
-0
-
72. 匿名 2017/01/16(月) 01:00:53
老後資金にするつもりで10年くらいやってます。
投資信託と外貨建債券を長期保有目的で。
NISAの制度が始まってからは、毎年枠いっぱいまで国内株式を購入してます。
年に数度株価が下落した時に優良銘柄を買い足す感じです。
短期売買は一切してません。
あと今年から専業主婦でも加入できる個人型確定拠出年金を始める予定。
拠出限度額いっぱいまで積み立てたらちょうど60歳くらいで余剰資金がなくなりそう。+19
-0
-
73. 匿名 2017/01/16(月) 01:01:03
6年くらい投資信託してます
5つの銘柄でトータル450万くらいしているけど今まで受け取った分配金も加味すれば現時点で50万円くらいプラスです
ただ放置して分配金受け取ってるだけですが
あと今が買い時だと思って平成23年1ドル80円の時に外貨定期5000ドルしました
今月このお金でハワイ旅行してきます(^-^)+49
-1
-
74. 匿名 2017/01/16(月) 01:51:57
え、50万で、月2万も増えるんですか?
すみません、無知で。。+11
-2
-
75. 匿名 2017/01/16(月) 01:52:33
↑
>>8
+1
-0
-
76. 匿名 2017/01/16(月) 02:01:03
ひふみ投信で毎月1万円ずつ運用+5
-0
-
77. 匿名 2017/01/16(月) 02:08:06
株と投資信託やっています。
最初は証券会社の営業マンのアドバイスに従って選んできたが、彼らは手数料で儲けているので、所詮客が負けても、結果にコミットしなくていい楽な商売。
こっちが損しても、何もしてくれないどころか、損切りして他の商品に預け直すようすすめてくる。
言いなりだと損するなと遅まきながらわかった。
だから今はセミナーでたり新聞読んだり自分なりに勉強し、自分の考えでやるようにしている。
投資信託は運がいいと儲けられるが、タコ足になるのが関の山。
地味にインデックスファンドをチョコチョコやるのがローリスク、ローリターンで良い。
あとは年に数回暴落が必ずやってくるから、その時仕込むために、余剰資金を寝かせておくのも手だね。
+47
-4
-
78. 匿名 2017/01/16(月) 02:13:55
アクサの死亡保証付きの投資信託やってますよ。+4
-0
-
79. 匿名 2017/01/16(月) 02:21:52
>>74
8さんではないけれど、毎月分配型(運用状況に関わらず毎月決まった分配金が支払われる方式)の投資信託だと思いますよ
自分が購入した時よりも運用状況が良ければ利益から分配金が支払われている形になりますが、運用状況が悪ければ元本の払戻しに相当するので、その分投資信託の価値が下がります
商品によって分配金が高いものもありますし、少ないものもあります
(50万円買って月々2万入るものもあれば、2000円のもある)+12
-1
-
80. 匿名 2017/01/16(月) 02:23:23
なんか難しそうだから、定期預金だけです。けど5000万を6ヶ所に分散して預けてて、平均したら年利0.6くらいだから、自分的には不満はない。+21
-6
-
81. 匿名 2017/01/16(月) 02:25:35
株主優待でいろいろ買ってる。
配当とあわせて、年5%以上稼げるやつだけ。
100万くらい買ってて、5万くらいプラスかな。
めちゃ上がったやつは一旦利確して、また下がったら買い戻ししてる。+27
-1
-
82. 匿名 2017/01/16(月) 02:26:39
ETFに興味ある。
下がったらつまんでく感じでいいのかしら?+6
-1
-
83. 匿名 2017/01/16(月) 02:50:22
ふるさと納税は、雑誌で知って
いまやってます
節税になるし、お米やお肉
野菜、魚全てふるさと納税で
済ましています
ジュニアNISA
個人型確定捻出年金
個人型DCにも、チャレンジしてます
節税しながら、お金が貯められる
ので、専門の書籍を買って読んでます+17
-4
-
84. 匿名 2017/01/16(月) 04:08:39
大統領選挙の日トランプ優勢でドルが101円の時2万ドル買いました。もう少ししたら利確して差益でNISA始めます。+16
-2
-
85. 匿名 2017/01/16(月) 04:52:04
確定拠出年金をかけてたけど、損が出た上に、解約金を勤務先に差し引かれ、口座移管の間の手数料で返金なし。+6
-1
-
86. 匿名 2017/01/16(月) 06:42:04
ネット証券で投資信託とETF、個人向け国債10年変動だけ買って放置してます。国債は安全だと思ってるので、まあまあの金額入れてます。
まずは長期投資についての本を1、2冊買いましょ。ただし絶対儲かるって書いてあるのは怪しいので、無難な投資信託の本くらいからがおすすめです。+4
-2
-
87. 匿名 2017/01/16(月) 06:47:19
株は知識がないと難しい。そしてFXは市場に慣れてない人が手を出してはいけないと思って、素人らしく投資信託してる。カブドットコム証券でノーロードの再投資型インデックス投資信託を月々4商品積み立ててる。国内株式、先進国株式、REIT、国内債券。親は銀行の窓口で高い手数料の毎月分配式を買わされていたけど、毎月分配型はメリットがないと判断。
勉強のために数万だけ何か買って様子を見てみるといいんじゃない?+18
-1
-
88. 匿名 2017/01/16(月) 06:48:49
大きな会社にお勤めだと、確定拠出型年金があればそれもかなり節税になるのでいいかも!+5
-0
-
89. 匿名 2017/01/16(月) 06:54:48
私も今月末からNISA開設が完了して始めます。
分配型は元本割れすると聞いて、バランス型と東京オリンピックを見込んでJリートを考えてます。あとトランプンさんの影響でどうなるか分からないUSリート検討ですが、どうですか?誰かアドバイスありましたらよろしくお願いします。+3
-5
-
90. 匿名 2017/01/16(月) 07:08:19
国債やってる人少ないのかな?
以前何かのトピで国債やってるって書いたら超マイナスだった(笑)
国債って安心安全な投資なのに。+28
-6
-
91. 匿名 2017/01/16(月) 07:18:18
毎月5000円ずつ積み立て投信やってます。
今年から倍にする予定。+6
-0
-
92. 匿名 2017/01/16(月) 07:24:12
オフショア地域の長期海外積立してます。
月250ドルの低い額で。
後旦那が不動産もしてる。+3
-0
-
93. 匿名 2017/01/16(月) 07:30:09
しょぼいスーパーしかなかった田舎だけど、最近イオンができたの
これから利用が増えそうだし優待狙いで初めて株買おうかなと思ってる
勉強しなきゃ
+7
-2
-
94. 匿名 2017/01/16(月) 07:37:36
ふるさと納税しかやってない
ちゃんと勉強すればいいんだろうけどリスクが怖いのと面倒で…+14
-0
-
95. 匿名 2017/01/16(月) 08:17:47
一円も損したくない人は投資に向かないよ
あと見境なくつぎ込む人もね
やろうと思っててもやらない人は本気じゃないんだよ+45
-1
-
96. 匿名 2017/01/16(月) 08:20:27
投資信託してみたくなったなぁ。
ここのトピで勉強する気になったわ。
私は保険の積立型の入ってる。
65歳まで引き出せないやつ。
年金もあてになんないからね‥。
65歳になって、1800万ぐらいになってたらいいかなって思ってる。+15
-1
-
97. 匿名 2017/01/16(月) 08:24:28
ラサールリートに投資信託してる。+1
-1
-
98. 匿名 2017/01/16(月) 08:26:01
>>60
そのとおり。いつ死ぬかわからない。
明日死ぬかもしれないし、80で死ぬかもしれない。+6
-1
-
99. 匿名 2017/01/16(月) 08:40:30
純金積立やってる人いる?+11
-1
-
100. 匿名 2017/01/16(月) 08:42:00
おお!今まさに株に興味が出てきてやってみようかな~と思ってたからタイムリーなトピ!
まったくの初心者なのでみなさんのお話、参考にさせてもらいますね♪(*^O^*)+8
-0
-
101. 匿名 2017/01/16(月) 08:47:45
401kだけだよ。
あとはネット銀行の定期預金。
0.4しかないけど、チリツモで年に数万にはなるよ。+3
-1
-
102. 匿名 2017/01/16(月) 08:48:40
私も運用したいけど知識がない。
とりあえず普通預金に入れてても増えないからネットバンクに口座作って定期に入れたけど、500万を1年満期で利息1万だって…。
月1万ぐらいでいいから確実に増える方法が知りたいなぁー。+26
-1
-
103. 匿名 2017/01/16(月) 08:53:42
20代から色々やってきたけど、今積極的にやってるのは外貨預金のみ。
専業主婦だから100万くらいしか動かせないけどね。
一割儲けが出たら円に戻してる。
今回のトランプさんの選挙では30万近く儲けたので、主人と私のダウンコート買って、残りで家族旅行したよ!
儲けはあまり大きくならないけど、外貨預金がかなり確実だと思う!+36
-1
-
104. 匿名 2017/01/16(月) 09:14:18
ゆうちょ銀行の投資信託やろうと思ったけど、パンフレットとネットの情報を見てたら、手数料が高いのがマイナス要因とわかりやめました。
ゆうちょや銀行の窓口で勧められる商品は、銀行が手数料で儲かるようになっているんですね。
退職金など、大金が手に入った人がいきなり資産運用はじめて、銀行のお勧め商品で失敗するケースがあるらしいので(本人は失敗であることに気がつかないかもですが…。)今から知識つけておこうと思います。+11
-3
-
105. 匿名 2017/01/16(月) 09:18:48
資産運用興味あります。
でも全然まだ勉強不足なので
まず
貯金の中から
使わないであろう200万は
JAの建物共済に一括で払った
10年後約10万増える契約。
普通預金や定期より利率いいし。
家族経営の小さな店で働いてるので
退職金や福利厚生には恵まれてないので
自分年金や積立年金に興味あります。
みなさんの意見参考にしたいです
+7
-2
-
106. 匿名 2017/01/16(月) 09:21:54
まず最初に何したらいい?
+26
-1
-
107. 匿名 2017/01/16(月) 09:32:55
数千万単位でやっているが、外貨建てが4割以上なので為替リスクで
1日で100万以上アップダウンする日があります。
ハイリスク、ハイリターンなので、感覚が麻痺してきます。
FXだけは、やめておいた方がいいでしょう。
素人が数十億使ってくる機関投資家に勝てるわけがない。
+28
-2
-
108. 匿名 2017/01/16(月) 09:33:35
興味本位で少額だけどFX始めたよ
毎月数回しか取引しないけど少しずつ利益が出て資金が2倍になった!
NISA口座ももて余してるから他にも何か始めたいな+5
-1
-
109. 匿名 2017/01/16(月) 09:54:35
>>104
銀行の退職金運用プランは罠だよね。
定期と投信がセットになってて、定期を2%で運用できても投資信託の手数料が3%だったりして、最初からマイナススタート。
投信の比率は増やせても定期の比率は増やせないし。
本当よく調べないと、いいカモにされちゃうな~と思った。+20
-1
-
110. 匿名 2017/01/16(月) 10:30:42
トランプが当選するってわかってたから株やっときゃよかった……(´д`|||)
儲かった人いいなぁ~+14
-3
-
111. 匿名 2017/01/16(月) 10:33:56
>>109
へー銀行のおすすめなんて鼻から買う気ないけど
やっぱりそういう事なんだ。
奴らは肝心なことは教えない。+24
-1
-
112. 匿名 2017/01/16(月) 10:39:48
興味あります。
でも、無知すぎて何がいいのかオススメなのか…。
友人で信託やってる子がいたりと、周りの賢さについていけず。+9
-1
-
113. 匿名 2017/01/16(月) 10:45:56
働いてる方です!
正直この知識使って運用したい、、、+8
-1
-
114. 匿名 2017/01/16(月) 10:47:44
やるならネットだよ。有店舗だと手数料がえらい取られる。
海外リートで大損してます。+5
-1
-
115. 匿名 2017/01/16(月) 10:51:13
純金積み立てやっとけばよかった~
今は売りより買いなんですよね?
今から始めるのは無謀かな+7
-1
-
116. 匿名 2017/01/16(月) 11:22:09
あ逆か
買いより売りだ
115+4
-1
-
117. 匿名 2017/01/16(月) 11:41:19
FXやってました、5年くらい。
勝ったり負けたりで結局、5年やってトータル30万の負け。
今となっては、5年もやってこんなもので済んで良かったと思ってる。
良かった点と言えば自制心が鍛えられたことくらいかな?(;^_^A
負けのトレード履歴を見返していて思った。
トレードでこちらが「買う」ボタンを押すとき、画面の向こう側で「売る」ボタンを押す人間(きっと自分よりはるかに頭の良い熟練トレーダー)がいる。
その相手が見えないから勝つ気でアホなトレードができてしまうんだよね。
ほんとにね、FXはやらない方がいいと思う。
95%の人間が負けている世界で凡人レベルの頭脳の人間が生き残れるはずがない。+40
-4
-
118. 匿名 2017/01/16(月) 11:48:51
>>117
うん、FXはやらないでおく。
+25
-2
-
119. 匿名 2017/01/16(月) 12:04:40
このタイミングで言いづらいですがFXのスキャルピングのみやってます。最初は負けまくりましたが成績は徐々に上がってきて、今月は今のところ勝ってますよ!+3
-2
-
120. 匿名 2017/01/16(月) 12:13:21
>>70
今から初心者がやるなら、リートは比較的おすすめ。
家賃収入が分配金になるから定期収入になるし、
永久保有するつもりでやれば、高確率で儲かります。+1
-6
-
121. 匿名 2017/01/16(月) 12:45:55
>>119
117です。
なにか決まった手法でされているのでしょうか?
どんなに優れた手法でも、相場環境によりそれが通用する時期と通用しなくなる時期があります。
通用しなくなる「ドローダウン」時期をどう耐えるかがとても大事なようです。
勝ってきて自信が持ててくると、気が大きくなって「安易なトレード」に手を出してしまったりします。
どうぞ今得ている利益を溶かさないよう、お気をつけください…!+4
-2
-
122. 匿名 2017/01/16(月) 12:57:23
商品投資で一年間50万を預けると、利益10万+食品が送られてきます。
鰻、刺身セット、お菓子、ステーキ肉、焼き肉セット、フルーツ、ジュース、米などのプレゼント内容で食費がかからなくなりました。
15年前からやっていますが、プレゼントがとても楽しみです。+11
-2
-
123. 匿名 2017/01/16(月) 13:10:10
為替相場7年周期説を信じている人 プラス
2015年 中国株バブル崩壊
2008年 リーマンショック
2001年 アメリカ同時多発テロ事件
1994年 メキシコ通貨危機
1987年 ブラックマンデー
1980年 第2次オイルショック大不況のピーク
1973年 為替変動相場制がスタート+6
-5
-
124. 匿名 2017/01/16(月) 13:34:02
>>121
119です。アドバイスありがとうございます。一応決まった手法でやってますよ。今の手法にしてからまだ一ヶ月ぐらいなのでドローダウン期はまだこれからでしょうね。今の手法以外にもう1つぐらいいい手法が見つかれば心強いですがなかなか難しいです。この先どうなるかわかりませんがFXが好きなので難しかろうと続けます!+2
-1
-
125. 匿名 2017/01/16(月) 13:34:53
10年ぐらい前から投資信託してます。リーマンショック前に購入し、毎月分配型なのですが、一度もおろしてないので損してますが元本ぐらいかな。定期よりは少し得してる状態。ないお金だと思って運用するのが精神的に良い。あと、社会人一年目から月々3000円でずっと金を買ってます。解約するつもりもないけど、15年経ち結構いい感じです。+10
-1
-
126. 匿名 2017/01/16(月) 13:36:18
平和なトピだね。
お金持ちっぽいコメントにもマイナスがない。+35
-0
-
127. 匿名 2017/01/16(月) 14:12:56
株をやっています。
主にデイなので場中はずっとチャートを見てる。
土日祝は時間が過ぎるのが遅く感じる。
あと、予定を全くいれなくなった。
+6
-3
-
128. 匿名 2017/01/16(月) 15:08:42
少額投資(5万円程度/月~)だと、NISAが良いのでしょうか?
外貨預金・純金積み立てなどに分散した方が良いかな。
株の知識がないので、これから勉強します。+8
-0
-
129. 匿名 2017/01/16(月) 16:16:36
>>17これ、昔フィリックスガムじゃなかった?何?エフエックスって?+5
-0
-
130. 匿名 2017/01/16(月) 16:26:24
株主優待が楽しくて気が向いた時にやってます
パート代くらいにはなってるかな
+5
-1
-
131. 匿名 2017/01/16(月) 17:03:13
確定拠出年金に加入しようか迷ってるんですが、選ぶ商品によっては外貨預金もあるんでしょうか?+5
-1
-
132. 匿名 2017/01/16(月) 17:15:49
NISAやってます。
先月東証二部から一部に変わって株価上昇してよしゃー!と思ったら、優待廃止になり株価下がりましました。それでもプラスではありますが。
一部に行くために優待設置してる企業の株は、一部に行ったらとりあえず利確すべし!
今回学びました。+14
-1
-
133. 匿名 2017/01/16(月) 18:23:36
去年から株と投信始めました。
申酉騒ぐって格言あるらしいですね。もう一喜一憂して疲れました笑
初心者が陥る失敗を重ねてマイナスですが余剰資金でやってるので焦らずやっていきます。+4
-2
-
134. 匿名 2017/01/16(月) 18:52:11
任天堂22,000で買って30,000で売った(๑>◡<๑)+11
-1
-
135. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:27
株は塩漬けが2銘柄もあるし、毎日情報収集しないといけないからやめた。
今は投資信託だけだけど毎月2万〜3万入るし、放置できるから楽なのが1番。
FXはギャンブルだから怖くてできない。+6
-0
-
136. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:15
元証券会社勤務だったので株やってます。
長期で持ってるので、配当のいいやつばっかり。
投信はお客が損するようにできてるから、なるべくやめた方がいいよ!
+12
-2
-
137. 匿名 2017/01/16(月) 19:40:10
投資信託してるよ。
225、国内リート、国外リート、インデックスとかいくつかに入れてる。
パート代くらいにはなるかな。
プラス分はまた再投資してる。+4
-0
-
138. 匿名 2017/01/16(月) 19:54:14
>>34
株主優待はするしないじゃないですよ?
笑
株個別銘柄に投資してるという意味ですか?
本当になら 笑+1
-4
-
139. 匿名 2017/01/16(月) 19:59:21
FXでかなり利益でてるよ。
こわい人にはムリに勧めはしないけど安い自給でパートする気にはならないわ。
だいたい1日の利益、5万目安で動かしてるー。+9
-0
-
140. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:13
投資信託に興味があります。まだ知識がなくはずかしいのですが、されてる方はネットの銀行口座を開設されていますか?+2
-0
-
141. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:52
>>58
三分配うちもやってますが今は買値の半分以下です。
気長に持ちます(笑)+1
-0
-
142. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:48
>>127
もはやデイトレなんて利益でますか?
機械には勝てないですよね。
システム変わってからは知り合いのデイトレダーがことごとく資金とかして消えてるけど。+2
-1
-
143. 匿名 2017/01/16(月) 21:15:17
香港のロイヤルロンドンという生命保険型長期積み立てを月5万,25年で1500万が7000万になる予定です。
あとはマカオのカジノに投資するコインリース。一口150万くらいで年利12パーセント保証なので一年契約月2万くらいプラスになってます。それをそのまま積み立て。海外は複利で金利がつくのでお金は増えます。
+9
-1
-
144. 匿名 2017/01/16(月) 22:56:51
血眼になって支出を削ることに疲れたので、収入を増やすことに注力しようと思い立ったらタイムリーなトピが!皆さんのコメントから勉強させていただきます!
余剰資金が30万と少額なので、食料目的でまずはふるさと納税から始めてみようかしら(`・ω・´)+6
-0
-
145. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:56
>>143
すごい!海外の投資の事は全く分からず…
私は株をスウィングトレードでやっていますが、なかなか思うように増えません。+3
-0
-
146. 匿名 2017/01/16(月) 23:26:47
現物のみで年間+300万前後
運用10年、専業
損切り絶対しない、塩漬け上等主義+10
-1
-
147. 匿名 2017/01/16(月) 23:33:07
なぜ、FXで儲けられないかというと、高いレバレッジでやっている個人は、一定額以上
損害が出ると自動で精算させられる。
機関投資家はそれを狙って、わざと暴騰、暴落して損切りさせて買い戻すことで巨額の利益を
得ています。
大口投資家しかできないテクに個人投資家が対抗してもムダです。
+5
-2
-
148. 匿名 2017/01/16(月) 23:37:40
昨年から専業主婦になり、自分のお小遣いぐらいは自分で稼いでみようとNISA始めました。長期保有するつもりで優待や配当狙いの銘柄を購入しました。一年に120万円までしか投資枠がないので、その範囲内で投資信託もしてます。なるべくいろんな業種の銘柄を選んで、リスク分散させてます。
あとは10年以上外貨もやってるので、円高か円安かの動きを見ながら出し入れしてます。本当にトランプさんのおかげで久しぶりにまとまった資金ができました。沖縄旅行してきます。+4
-0
-
149. 匿名 2017/01/16(月) 23:38:38
>>146
年間300万ですか!
憧れます(*⁰▿⁰*)
資金もやはり多いですか?+4
-0
-
150. 匿名 2017/01/16(月) 23:43:13
円高が進んでいますね。
私の持ち株明日も下がるだろうなぁ…
トランプ就任で上か下か、どっちなんだろう。+3
-1
-
151. 匿名 2017/01/16(月) 23:47:40
自己流で株式投資してます。
年間100万円の利益を出すことをとりあえず目標にしています。
一昨年は達成しましたが、去年は達成できなかったので、今年は頑張ります!
今年は既に25万円ほど利益を出したので、達成できるかも!
現在の投資金額は1000万円です!+16
-1
-
152. 匿名 2017/01/17(火) 00:56:31
>>151
がんばってー!
うちの旦那は、2週間でとかしたからさ…
私も株したいな!
でも、損切りヘタだから、ギャンブル向かないのよね…+5
-0
-
153. 匿名 2017/01/17(火) 08:42:47
株はギャンブルじゃないと思うよ!+9
-2
-
154. 匿名 2017/01/17(火) 11:54:24
>>62
現渡し、つなぎ売りしてないの?+1
-0
-
155. 匿名 2017/01/17(火) 11:55:17
>>147
それ言ったら、株もそうだけどw+0
-0
-
156. 匿名 2017/01/17(火) 11:57:42
>>136
ロング保有でいいとこってあります??バリュしか今できないや+0
-0
-
157. 匿名 2017/01/17(火) 12:03:25
>>85
60まで解約できないんじゃないの?+2
-0
-
158. 匿名 2017/01/17(火) 12:55:52
>>143
コインリースって怖いイメージがあるのですが、実際されてる方いるのですね!仲介業者とか使ってらっしゃいますか?+1
-1
-
159. 匿名 2017/01/17(火) 22:46:43
初心者向きの資産運用は何がいいとおもいますか?
取り敢えず10万くらいから始めてみたいのですが…+3
-0
-
160. 匿名 2017/01/18(水) 13:35:16
>>143
うわ〜ステマですか??
ありえない利率なんですがー+4
-1
-
161. 匿名 2017/01/18(水) 17:01:50
>>151
一千万も投資に使えるなんて本業は何をしているのか気になる。
私はしがないOLだから40万弱の投資額です…
今年の利益は現物株で数百円。
下がりだすと売ってしまう。+7
-0
-
162. 匿名 2017/01/18(水) 20:45:45
すみません、しょっちゅうメイン銀行からNISAの勧誘電話が来るんですが
システムがよく分からないのでどなたか分かりやすく説明して下さるとありがたいです。
+3
-3
-
163. 匿名 2017/01/18(水) 23:10:14
トランプさんが就任した途端に株価がどちらの方向向くか読めんで取り敢えず様子見。+2
-0
-
164. 匿名 2017/01/19(木) 10:51:03
あまり余力がない時にipoのロックが重なった時はきついです+1
-0
-
165. 匿名 2017/01/19(木) 13:50:55
>>162
電話かけてきた人に聞けばいいのにw
+4
-0
-
166. 匿名 2017/01/21(土) 22:28:56
>>99
田中貴金属で純金積立3,000円コースしています。+1
-1
-
167. 匿名 2017/01/27(金) 22:20:10
>>62やるなら両建かな。でもチャートみれないと厳しい。タイミングあるから+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する