-
1. 匿名 2017/01/15(日) 14:40:23
出典:01.gatag.net
3組に1組が離婚…では離婚後の結婚指輪はどうしてる!? 約6割が選んだ衝撃の答えは… - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com3組に1組が離婚すると言われている現在。子どもの有無にかかわらず、離婚という道を選ぶ人が少なくないようです。では離婚後の生活はどうなっているのでしょう。実は金銭的に苦しくなったという人は少なくないようで、特に子供がいるシングルマザーにとっては、大変な問題のようです。株式会社リングオフが10~60代までのシングルマザー191人を対象に行なった調査によると、「母子家庭で一番大変なこと」に対し、44%が「生活費」と回答。「子どもの事」よりも悩んでいる人が多いことがわかりました。ちなみに「養育費・教育費」に関しては、7割以上の人が「もらっていない」現状が明らかに。
離婚後の結婚・婚約指輪の処分方法について、10~60代までの離婚経験者327人に尋ねてみると、最も多かったのが「売った」で約6割。実は、2014年に行なった調査では「売った」という人は約2割で、「捨てた」の方が多く半数以上だったことから、ここ2年で4割も増加していることがわかりました。
■離婚後の結婚指輪、どうしましたか?(2016年)
・売った(57%)
・どこにあるか忘れた(11%)
・捨てた(10%)
・どうしていいか分からず持っている(10%)
・元夫に返した(9%)
・リフォームした(3%)
では売却後のお金の使い道はどうしているのでしょう。最も多かったのは「生活費にあてた」で65%。「貯金した」を合わせると、7割以上が生活費や将来のための蓄えに充てていることがわかります。+65
-0
-
2. 匿名 2017/01/15(日) 14:41:01
全然予想通り+318
-2
-
3. 匿名 2017/01/15(日) 14:41:11
売るって…
それ買う人いるんでしょ?
なんか色々と微妙+278
-44
-
4. 匿名 2017/01/15(日) 14:41:14
悲しい。。。+4
-10
-
5. 匿名 2017/01/15(日) 14:41:24
売れるんだ。+200
-3
-
6. 匿名 2017/01/15(日) 14:41:39
そんなわかりきったことを+73
-2
-
7. 匿名 2017/01/15(日) 14:41:46
自分もその立場になったら売ると思う。+251
-3
-
8. 匿名 2017/01/15(日) 14:42:08
3組に1組は離婚て結構な確率やな+261
-4
-
9. 匿名 2017/01/15(日) 14:42:10
売った。
帰りに子どもらと焼き肉食べたよ。+280
-4
-
10. 匿名 2017/01/15(日) 14:42:10
全然衝撃じゃないし+154
-2
-
11. 匿名 2017/01/15(日) 14:42:21
売る以外に何があるの?
誰かにあげる?捨てる?
売ってお金に替えるのがほとんどだと思ってた+292
-4
-
12. 匿名 2017/01/15(日) 14:42:27
結婚指輪を貰ってない私は出直してくる 。+92
-1
-
13. 匿名 2017/01/15(日) 14:42:34
売って、そのお金で友達と高級焼肉でパッと使った!+72
-3
-
14. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:05
溶かしてしまえば、
また、再利用出来るからね。+335
-2
-
15. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:10
売られたものは誰かが買うというより他のアクセサリーに加工されるんでないの?+268
-0
-
16. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:19
>>9
買う人いるのか?聞いたら、溶かして作り変えるんだって。
そりゃそうか+196
-1
-
17. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:28
だから3組に1組じゃないんでしょ?本当は+82
-5
-
18. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:30
予想通りだよ?
こういう当たり前のことをさも「大発見☆」みたいに記事書く人ってアホなのかなといつも思う
もっとまともな題材ないの?+90
-2
-
19. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:30
婚約指輪は売って、結婚指輪は捨てるもんだと思ってた!+6
-18
-
20. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:36
指輪なら溶かしてまた新しいのに作り直せるからね。捨てるより売ればいいと思う。+134
-2
-
21. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:15
売れるの?
内側にイニシャルとか入っちゃってるけど、それでもアリなの?+17
-26
-
22. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:25
売れるものなんだ!
妹は送り返したと言ってた。+22
-1
-
23. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:25
離婚してなくても
指輪普段つけない人はどこに行ったか忘れたーって人多い
特に昔の人は!
私の親はどちらも指輪嫌いで
結婚式のために形だけ母のだけ買ったらしい。
そしてどこにいったか忘れたって言ってる。
+16
-0
-
24. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:51
まぁ質屋にたくさん売ってるもんね。+10
-12
-
25. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:53
ほんとに3分の1?と思いつつも、老後まで添い遂げる夫婦がこの先どのくらいいるんだろうとも思う。
+52
-3
-
26. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:59
ずっと、
持っている方が
気持ちが悪い!+39
-1
-
28. 匿名 2017/01/15(日) 14:45:17
買い取った質屋がイニシャル消したりして売るんじゃない?
+2
-30
-
29. 匿名 2017/01/15(日) 14:45:34
離婚率高くない?+36
-1
-
30. 匿名 2017/01/15(日) 14:45:43
>>27
阿佐ヶ谷姉妹には申し訳ないけど通報した+54
-3
-
31. 匿名 2017/01/15(日) 14:45:49
離婚する人って、夜の営みはすでに行われてないの?
行われてない→プラス+69
-10
-
32. 匿名 2017/01/15(日) 14:46:12
いま、離婚調停中だけど、成立したらいの一番に売りに行くと決めてる。
たいした額にならないだろうけど、折半で買ったから捨てるのは悔しいし、手元には置いておきたくない‼
売ったお金で美味しいお肉とお酒買ってお祝いするって決めてる‼
物に替えたくないから、食料品として全部消費してサヨナラだよ+69
-0
-
33. 匿名 2017/01/15(日) 14:46:22
>>3
買う人は指輪として買うんじゃないと思うよ。
大概が金とかプラチナとか金属だろうから。+67
-1
-
34. 匿名 2017/01/15(日) 14:46:27
こんなに離婚してるのに、なんで独身が肩身狭い思いをするのか。+116
-2
-
35. 匿名 2017/01/15(日) 14:46:31
負の連鎖を生みたくないから、売らなかった。
自分が着けたいた指輪を他の誰かが着けているの想像するだけでゾッとする。
思いっきり振りかぶって、川に捨てた。+5
-14
-
36. 匿名 2017/01/15(日) 14:47:46
学歴や収入が高いほうが離婚しにくいと言われてるよね
そして同じレベルの人同士が付き合う
だから周りで離婚してる人がほとんどいないという人は
そこそこのレベルの生活をしてるんじゃないかな
+64
-9
-
37. 匿名 2017/01/15(日) 14:47:54
売ってそのお金もさっさと使う。それが一番だと思う。
元夫に返すのだけはしないなw+21
-1
-
38. 匿名 2017/01/15(日) 14:49:16
質屋の店先で婚約指輪っぽいのがいくつも売られてる
あれを買う人がいるんだろうかと思う
結婚指輪はさすがに地金として買い取りだろうね+24
-2
-
39. 匿名 2017/01/15(日) 14:49:46
そもそも指輪はいらない派だけど、やっぱり無くていいなと思った。+3
-1
-
40. 匿名 2017/01/15(日) 14:49:48
売ったよ~
そのまま普段食べないようなランチして、出来るだけ消えものに使った。+9
-1
-
41. 匿名 2017/01/15(日) 14:50:13
不幸を売って、そのお金で旅行+15
-2
-
42. 匿名 2017/01/15(日) 14:50:41
>>5
熔解して使えます(^^)+31
-0
-
43. 匿名 2017/01/15(日) 14:51:25
+70
-2
-
44. 匿名 2017/01/15(日) 14:51:48
離婚前の話だけど
知り合いはゴミ袋に捨てたら旦那が見つけて戻ってきたそうで。
つけてなかったけどね。+6
-0
-
45. 匿名 2017/01/15(日) 14:51:54
プラチナで売ったら七千円だった。今から思えば、買い叩かれた気もするけど、手元に1秒でも置いておきたくなかった。+56
-1
-
46. 匿名 2017/01/15(日) 14:53:09
>>21
溶かして再利用できる。+22
-0
-
47. 匿名 2017/01/15(日) 14:53:14
三組に一組も離婚してるの?
私の周り平和だわ。+58
-4
-
48. 匿名 2017/01/15(日) 14:53:38
離婚率の高さにビックリ+29
-2
-
49. 匿名 2017/01/15(日) 14:53:54
>>31馬鹿な質問だね
離婚するのにウッカリ妊娠したらどうするのさ
+12
-2
-
50. 匿名 2017/01/15(日) 14:54:12
それ、買いたくない!+5
-3
-
51. 匿名 2017/01/15(日) 14:54:44
指輪なんかのことより、ほとんどの人が養育費をもらえていないことの方が大問題だと思う。+27
-1
-
52. 匿名 2017/01/15(日) 14:56:05
これ、統計のマジックでしょ
1年間に婚姻届を提出したカップル数:離婚届を提出したカップル数=3:1 というだけで、
新婚さんを追跡調査したら1/3が離婚しました!という意味じゃないからね+37
-1
-
53. 匿名 2017/01/15(日) 14:56:37
>>31
知ってどうするの。あなた気持ち悪いね+1
-2
-
54. 匿名 2017/01/15(日) 14:58:25
>>34
そんな事なくない?
寧ろ離婚調停の友達から羨ましがられてるよ+1
-1
-
55. 匿名 2017/01/15(日) 14:58:56
>>51
養育費を払えるような稼ぎがあって安定した職業についてる旦那だと
簡単に離婚しないというのも原因だと思う
稼ぎがろくにない上に人格がクソだと一緒にいるメリットゼロで離婚する人が多そう
+19
-0
-
56. 匿名 2017/01/15(日) 14:59:10 ID:XCajRQtHA7
使わない貴金属売れるもの
+5
-0
-
57. 匿名 2017/01/15(日) 14:59:19
私は橋の上から投げ捨てた 笑+10
-0
-
58. 匿名 2017/01/15(日) 14:59:44
>>31
知り合いだけど、離婚決めて成立するまで数ヶ月、どうか生理がきますようにって毎月祈ってるって言ってたよ。
信じられなかったけど。+19
-0
-
59. 匿名 2017/01/15(日) 15:01:36
>>31
不仲なのに無責任に中出しして
生まれてくる子供にかわいそうな想いさせる気かい?+11
-0
-
60. 匿名 2017/01/15(日) 15:01:47
売るってどこに持ってくの?
リサイクルショップ?それとも専門店あるの?
婚約指輪、未だに持っててどうしようと思ってた
ダイヤとプラチナのやつ
田舎なんで近場には古本やら古着のリサイクルショップしかない…+5
-0
-
61. 匿名 2017/01/15(日) 15:02:12
そもそも
結婚指輪じたい買わなかった
私装飾品が好きじゃなかったし…
同じ人いるかもしれないから、指輪で既婚者か判断してはダメよ+18
-0
-
62. 匿名 2017/01/15(日) 15:02:35
貴金属は捨てたら勿体無い。
結婚指輪のままならほぼ売れないし、溶かして他のリサイクル貴金属と混ぜて市場に出回るだけだよ。+8
-0
-
63. 匿名 2017/01/15(日) 15:03:20
2年前に離婚して持ってたんだけどどっか行っちゃったわ。どっちにしろ元旦那から貰った訳じゃなくて一緒に買ったものだし安物だから売れないだろうからどーでもいいや+6
-0
-
64. 匿名 2017/01/15(日) 15:05:09
+3
-12
-
65. 匿名 2017/01/15(日) 15:06:38
>>60
宅配買取を行ってるところもあるよ
金かプラチナなら売れると思うので問い合わせてみては
査定は無料のところがほとんどだと思うし
+4
-0
-
66. 匿名 2017/01/15(日) 15:06:46
3組に1組というか…
2016年に結婚したのが300組だとして離婚したのが100組。だから3組に1組って言われてるけど…
既存?夫婦がたくさんいる訳だから正確な数字じゃないよね。+24
-2
-
67. 匿名 2017/01/15(日) 15:06:50
私は泣きながら土に埋めました。+2
-1
-
68. 匿名 2017/01/15(日) 15:07:20
>>21
石と貴金属は分けて、金やプラチナは溶かすからイニシャルなんて関係なしだよ。確か地金は重さ、〔1gいくら〕で買ってくれるよ。+22
-0
-
69. 匿名 2017/01/15(日) 15:07:39
プラチナは貴重な資源だからリサイクルしてね+17
-0
-
70. 匿名 2017/01/15(日) 15:08:45
3 さん。溶かしていろんなものに加工すんじゃない?買い取りも金のgとかで買い取るし。+5
-0
-
71. 匿名 2017/01/15(日) 15:10:29
>>66
3組に1組は言い過ぎかもしれないけど
昔より離婚する人が増えたのは確かだと思う+15
-4
-
72. 匿名 2017/01/15(日) 15:11:42
一部がバツ2、バツ3と数を稼ぐから
一度も離婚しない割合はもっと増えるね
+31
-2
-
73. 匿名 2017/01/15(日) 15:14:59
離婚して何も考えずに私が持っていたら
1か月くらい経った後、
相手から電話がかかってきて
「指輪返して」と言われた。
+21
-0
-
74. 匿名 2017/01/15(日) 15:16:39
>>73
せこい
離婚して正解だね…+36
-0
-
75. 匿名 2017/01/15(日) 15:17:38
いくらで売れるのかな
前ページで7000円てコメあったけどそんな安いの?+2
-0
-
76. 匿名 2017/01/15(日) 15:19:12
偽装離婚もいるからね!+15
-0
-
77. 匿名 2017/01/15(日) 15:21:43
大阪の道頓堀川の川底を清掃している人が、
ときどき指輪が引っかかる、と言ってたなぁ。+16
-0
-
78. 匿名 2017/01/15(日) 15:22:26
芸能人のコメントで
「一度は結婚してみたいです」ってやつ
結婚舐めんなと言いたい
薄っぺらい人間性+16
-7
-
79. 匿名 2017/01/15(日) 15:24:23
>>75
7000円のコメント出した者です。
私は、買い叩かれたと思うのよ。溶かすからデザインとか関係なくて、グラムによるんじゃないかと。
元がいくらだったかは覚えてないや。+10
-0
-
80. 匿名 2017/01/15(日) 15:26:11
>>71
言いすぎじゃないみたいよ。
田舎は離婚が本当に多いみたい。+10
-5
-
81. 匿名 2017/01/15(日) 15:29:10
>>80
出来婚も多そうだね+8
-1
-
82. 匿名 2017/01/15(日) 15:31:19
株式会社リングオフって。笑
離婚市場に進出してる会社なの?笑+3
-0
-
83. 匿名 2017/01/15(日) 15:31:52
離婚が決まりました。
2年前にカルティエで購入し、高価だし大事にしたかったのでお出かけの時だけしていました。こんなことになるなら普段からしておけばよかった…
やはり大半の方が売るのですね。指輪自体とても気に入っているので売るのが勿体なくて…リメイクされた方いらっしゃいますか?+11
-1
-
84. 匿名 2017/01/15(日) 15:38:34
いったいどこの地域で3組に1組も離婚してるの?
うちの地元、そんなに離婚してないけど?+18
-1
-
85. 匿名 2017/01/15(日) 15:39:51
>>3
プラチナとかなら、グラムで金額つくし溶かして再利用でしょ?たしか。だから売れる。+7
-0
-
86. 匿名 2017/01/15(日) 15:46:51
3分の1は盛り過ぎではないかね?私の住む地区の子供会(小1から小6)での母子家庭率は5分の1ぐらいだわよ。ただし再婚する人の率も高い。+9
-1
-
87. 匿名 2017/01/15(日) 15:54:13
子どもができる前に離婚する人、熟年離婚も入れたら1/3だと思う+9
-0
-
88. 匿名 2017/01/15(日) 16:01:16
昔買ったプラチナだと高く売れるよね+5
-0
-
89. 匿名 2017/01/15(日) 16:02:41
ダンナのはサイズが大きいから
かなりの値段になるなー(*`艸´)+8
-0
-
90. 匿名 2017/01/15(日) 16:30:30
離婚率びっくり!
そんなに夫婦間にトラブルがあるのかい〜+7
-0
-
91. 匿名 2017/01/15(日) 16:31:14
>>84
DQNみたいに早いうちに子供作って勢いで結婚してその勢いのまま別れる奴らじゃない?+9
-1
-
92. 匿名 2017/01/15(日) 16:35:22
ケジメとして旦那さんに返すもんだと思ってましたが…+4
-2
-
93. 匿名 2017/01/15(日) 16:40:38
>>3
気にしない人は気にしないよ。クリスマス後になるとネットオークションとかフリマで新品のアクセサリーやらが大量出品されるけど買う人いっぱいいるからね。+3
-0
-
94. 匿名 2017/01/15(日) 16:42:28
婚約指環は返した。結婚指環は二人で買ったから自分のは売った。
もしかして、結婚指環って男性が買うものなの?+4
-0
-
95. 匿名 2017/01/15(日) 16:46:33
旦那のも回収してまとめて売ればいい、
金やプラチナなら値段つきますよ。
開き直ってデザイン変えてもらって自分用にする手もあり。何万何十万円もするものだからね。+4
-0
-
96. 匿名 2017/01/15(日) 17:02:27
>>3
多分溶かして、リサイクルするんだと思う。+2
-0
-
97. 匿名 2017/01/15(日) 17:12:15
>>83
確かに気に入ってると売るのももったいないかもしれないけど、その指輪を見るたびに旦那のこと思い出しそうだし厄払いとして売って、そのお金で別の指輪買って見たら?+3
-0
-
98. 匿名 2017/01/15(日) 17:13:14
離婚率そんなに高いかなーと思ったけど、自分の兄弟といとこ合わせて12人のうち4人未婚、5人初婚継続中、2人バツイチ、1人再婚。
9組の婚姻があって3組の離婚だからその通りの比率だった。+6
-1
-
99. 匿名 2017/01/15(日) 17:27:17
売れるんだね。ビックリ。
私の場合、ポーンてゴミ箱に投げ捨てたw+5
-0
-
100. 匿名 2017/01/15(日) 17:30:15
中学の同級生200人中20代で結婚した人が半分。そのうち結婚10年無事に過ぎたのが5人程。離婚して再婚するのと、初婚が35過ぎの晩婚が今ピーク。
自分も含めて、離婚し過ぎだよって思う。
ちなみに、高校の同級生女子はほとんど未婚。東京の学校の人らは全員独身。良い遺伝子程残らないものなのかな。
+2
-1
-
101. 匿名 2017/01/15(日) 17:36:30
>>51
要求してももらえない人と、要求しない人、いろんな人がいるよ。
児童扶養手当の増額要求も大事だけど、一人親本人の意識も大切。
妊娠、出産で豹変してDVになった夫から逃げるので精一杯の人もある割合いることが無視されてる現実もあるし。+4
-0
-
102. 匿名 2017/01/15(日) 17:44:09
私、宝石店でイニシャル消して、リサイクルショップに売った。+2
-0
-
103. 匿名 2017/01/15(日) 17:48:56
ティファニーのお気に入りだったけど、リフォームしました。こんな高価な指輪は自分では買わないし〜+5
-0
-
104. 匿名 2017/01/15(日) 17:55:19
3組に1組!?
実感よりだいぶ多いな。
+2
-2
-
105. 匿名 2017/01/15(日) 18:14:30
>>45
私もプラチナだったから8千位だった。
ゴールドだったらもうちょい高かったのに…+2
-0
-
106. 匿名 2017/01/15(日) 18:23:59
返せって言われたから置いてきた。+1
-0
-
107. 匿名 2017/01/15(日) 18:36:55
実際の離婚率って18%くらいだよ
調べれば分かるけど
+7
-0
-
108. 匿名 2017/01/15(日) 19:33:38
売った!
プラチナ2つで45000円位だったから、高く売れたほうかな〜+1
-1
-
109. 匿名 2017/01/15(日) 20:23:46
3組に1組はさすがにないと思うけど年取るたびに離婚する人増えてきた
1年に2組はいる+1
-0
-
110. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:49
いったい誰が離婚した人の結婚指輪を買うのか…+3
-0
-
111. 匿名 2017/01/15(日) 21:00:56
ハリーウィンストンとかのブランドものの結婚指輪は、中古でも新品仕上げにして売ってるね
自分の結婚指輪と同じ型のものが中古で売られてた
誰が飼うんだろう?+1
-0
-
112. 匿名 2017/01/15(日) 21:47:52
私も売ったよ!20万くらいで買ったのに2万だったけど…
婚約指輪は返しちゃったからそれも返さずに売れば良かった~+4
-0
-
113. 匿名 2017/01/15(日) 22:18:15
売りました
たしか購入時は13万くらいだった
売った時は2万5千くらい
ああ虚しい(T ^ T)
+3
-0
-
114. 匿名 2017/01/15(日) 23:06:22
粉砕する動画をYoutube にあげてyoutuberになる道もある+5
-0
-
115. 匿名 2017/01/15(日) 23:37:37
ジルコニウムやタンタルも売れますか?+0
-0
-
116. 匿名 2017/01/16(月) 04:14:15
同級生達の離婚が急に重なった時期があったな…。
そういう年齢みたいなのもあるのかな。+1
-0
-
117. 匿名 2017/01/16(月) 07:56:06
賢い男は結婚しない+5
-0
-
118. 匿名 2017/01/16(月) 09:45:41
裏に刻印してあるだろうに
それでも売れるの?+0
-0
-
119. 匿名 2017/01/16(月) 11:18:24
2016年における日本国内の離婚件数(推計)は21万7000件で、前年の22万6215件よりやや減少。
一方、婚姻件数(推計)は62万1000件で、こちらも前年の63万5156件を若干減少していることから、やはりデータ上では約3件に1件以上が離婚という事実は確かなようです。
馬鹿じゃないの小学館。
年に10組が結婚して、うち金婚式の夫婦3組が離婚したら
「離婚率3割!」かよ。+0
-0
-
120. 匿名 2017/01/16(月) 11:20:30
あんたたちさ、こんな小学館の馬鹿な記事に騙されないでよ。
なんでその年の新婚数とその年すべての離婚数から計算してんのよ。
女は数字に弱い馬鹿だって思われてるのと同じだよ。+0
-0
-
121. 匿名 2017/01/16(月) 14:50:46
取り敢えず元夫のは売った。
55000円ぐらいだった。
自分のは本当に困ったときに売るつもりで保管してある。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する