- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/01/16(月) 12:22:51
主さん、出産して、ある程度経ってから、
遠距離の旅行にスケジュールを変更できない?
私が妊婦のときは、一度だけ、日帰り旅行しましたよ!
出産してからは、7ヶ月児のとき、お盆で帰省がてら、東京〜石川まで二泊三日で旅行しましたよ。+4
-0
-
502. 匿名 2017/01/16(月) 12:23:55
ディズニーは近いから散歩がてらに行ってたよ(笑)
飽きずにブラブラちょうどいいからさ
もちろん主人も一緒に(何かあったら怖いから)+4
-0
-
503. 匿名 2017/01/16(月) 12:24:09
>>496
すみません。
何ヶ月ですか?+1
-1
-
504. 匿名 2017/01/16(月) 12:34:38
他の人が大丈夫だったとしても自分も無事に行けるとは限らないし身体大事にしてほしいな。
後悔するようなことになって欲しくないよ。
+5
-1
-
505. 匿名 2017/01/16(月) 12:45:35
なんで妬みになるの‥?(゚ω゚)
否定してる人は体の心配してるだけだし、旅行行くくらいで妬んだりしないよ。
私の両親も私の妊娠中は旅行我慢してたな。
その反動で私が3歳になってからはたくさん旅行した^_^
今も連休になると色々連れてってくれます+7
-5
-
506. 匿名 2017/01/16(月) 12:54:20
自己責任という人が多いですが、結局何かあった時は自分1人で後始末出来ないんだから、自己責任取れなくないですかw もし何かあった時、自分は動けないんだから周りの人に頼るしかないですよね。
赤ちゃんの生死がどうなっても自己責任という意味?+13
-2
-
507. 匿名 2017/01/16(月) 13:08:49
妊娠中にあんな人混み&メシマズなところに敢えて行こうとする人www理解出来ないwww+3
-1
-
508. 匿名 2017/01/16(月) 13:18:07
主さん、7月出産??
頑張ろうね(´∇`)
こまめに休憩して、宿泊先は必ず妊婦であることと
産婦人科チェックしておこう!
私も3.4月に近場の温泉行きます。+2
-3
-
509. 匿名 2017/01/16(月) 13:19:06
>>99
いやいや、ここの人たちは優しさで言ってるわけじゃないと思うよ?笑
それががるちゃん民。笑+7
-5
-
510. 匿名 2017/01/16(月) 13:32:39
私は三次救急で働いているので病院側は定員を超える救急患者を受け入れないことはわかっています
温泉が感染症リスクあることはこのトピ読んで初めて気付きました とてもためになります+4
-0
-
511. 匿名 2017/01/16(月) 14:01:21
行くなと言ってもトピ主はもう行くの前提だよね?
とりあえず近場で行き先決めて、病院ももしもの時受け入れ可能か調べて準備して、本当に行ってもOKか当日直感で決めればいいのでは?
ちょっとでも不安だったら辞めた方がいいよー
温泉は菌が多いから感染気をつけて!
+3
-0
-
512. 匿名 2017/01/16(月) 14:14:38
私は1人目も2人目も妊娠中温泉旅行に行きましたよ!2人とも経過良好だったし、施設のとても整った大きな病院からパンフレットでこの時期は旅行に行くならこの時期にって書いてあった、8ヶ月のときに行きましたよ!もちろん、そこには注意事項なども書いてありましたが。
私は旅行がそんなに危険なことなら、日頃行ってるスーパーとかの方がよほど危険なのでは?と思います。ものすごい勢いでレジに並ぶ人もいれば、荷台で突っ込んでくるような人もいるし。
自己責任かもしれませんが、私は行って良かったと思ってます!
母子手帳だけは忘れずに、近くの産院も一応調べておいて、足元に気をつければあとは楽しんで行ってきたらいいと思いますよ(o^^o)+6
-2
-
513. 匿名 2017/01/16(月) 14:37:06
>>470 仕方ないですよ。だってそもそも、トピ主さんは[妊娠中の旅行は行っていいか悪いか]を聞きたいのではなく、
[妊娠中どこに旅行行きましたか?]だもん。
外野が勝手にヒートアップしてるだけですよ( ´∀`)+6
-1
-
514. 匿名 2017/01/16(月) 14:59:36
産後はなかなか旅行出来ないって言うけど、赤ちゃんの事考えても、近場ならそれなりにいけるよ。そりゃ今までみたいには行かないけど。赤ちゃん対応の部屋を探して、私は息子が6カ月の時に温泉に行ったよ。 息子は部屋風呂にして、夫と交代で温泉に入りに行ったけど、のんびりして楽しかったよ。その時々の状況で行く場所や楽しみ方があると思うけど。
妊娠中も何かあっても、かかりつけの病院にかかれる近場で楽しめばいいと思います。近場なんてそうじゃないと宿泊することもないし、それはそれでいいですよ。妊娠中は何があるか分かりませんからね。今まで何の問題もなく順調だったのに臨月で胎児が突然死とかそういうのもありますから。そんなのは旅行とかは関係ないですけどね。自分は大丈夫なんて、ないですから。だからきつく言う方もいらっしゃるんだと思います。+2
-2
-
515. 匿名 2017/01/16(月) 15:32:31
有名ホテルのペア宿泊券一泊二食付きが当たり車でいきました。鹿児島から福岡。6か月だったかな。3人目のときは2泊3日のキャンプにも行ったわ。凄く元気だったけど咳で尿漏れしてた…ちょうどキムタクのこココミちゃんが生まれたときだった。
元気すぎて野球遊びしたり周りがビックリしてた。
今は逆で、体調すこぶる最悪+1
-1
-
516. 匿名 2017/01/16(月) 15:41:07
滑りやすいし温泉はおすすめしない。友達は尻餅ついて流産したよ。+7
-4
-
517. 匿名 2017/01/16(月) 16:01:53
反対派は妬み嫉み以外ありえないって意見が引くわ。
確かに頭ごなしに叩いてる人もいたけど、他人へ迷惑をかけないように体調に配慮をしてかかりつけの病院へ行ける距離がいいよって書いた人も沢山いたわけで。
都合の良い意見以外はシャットアウトしたいならネットしない方がいいよ。+12
-1
-
518. 匿名 2017/01/16(月) 16:04:42
なんで産休前の仕事や里帰り、引越しはいいのに旅行はダメなの?って人はもう1度皆のコメント読み返してみてください。
旅行がハードだから危険ってわけじゃなくてかかりつけ以外だと野良妊婦の様な扱いをされたり地元の人に迷惑がかかるからあまりに遠い旅行はやめた方がいいよって話です。+11
-3
-
519. 匿名 2017/01/16(月) 16:39:18
なんでこんなに自分の欲望しか考えられない妊婦が沢山いるんだろ。
自分勝手だし浅はかだし理解できない。
娯楽や息抜きを優先したせいで赤ちゃんが死んじゃったり早産になって障害が残った時のこと、想像できないのかな。
+9
-4
-
520. 匿名 2017/01/16(月) 17:57:03
マタ旅についてや、妊娠中の体についてわかりやすく書かれているので読んでみてください+2
-1
-
521. 匿名 2017/01/16(月) 18:13:41
赤ちゃんが心配とかw
普段散々他人の子供とかどうでもいいとか、まったく可愛くないとか言ってんのにこんな時だけ心配なんだ。+6
-5
-
522. 匿名 2017/01/16(月) 18:47:40
今7ヶ月だけど、お腹が出て、歩く速度もめちゃくちゃ遅いし行動もトロくなる。
旅行行きたかったけど、現実は行ける身体ではありません 泣+2
-0
-
523. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:43
>>521
あなたはガルちゃんは同じ意見の集まりで同じ人ばかり色んなトピでコメントしてると思ってるの?
このトピだけでも十人十色の意見があるし、少なくとも私はそんな事を書き込んだことはないよ。
ネットに毒されすぎてるよ・・・+2
-1
-
524. 匿名 2017/01/16(月) 19:47:56
>>523
お前もなw+0
-4
-
525. 匿名 2017/01/16(月) 20:17:00
お前もなって言っとけばまともに反論できなくても勝った気になれるやつーwww
+7
-2
-
526. 匿名 2017/01/16(月) 21:08:30
あ、行く前提の話ね。
何で妊娠してるのに旅行行きたい!なんて思うんだろうね?今までに一度くらい旅行してるでしょ?
完全にあなたの脳内 自分>赤ちゃん だよね。何が起こっても後悔しないでね。+6
-5
-
527. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:07
コウノドリって産婦人科の漫画に旅行中に陣痛が始まって旅行先で産んだ夫婦の話とかあるから読んでみると良いよ。+2
-2
-
528. 匿名 2017/01/16(月) 23:41:55
>>446
21なんでまだ妊娠する予定ないです(*_*)
妊娠したら趣味を楽しみます。
旦那が10個上でお金があるのを羨んで愚痴ったこともあるけど、それとは関係なく赤ちゃんのことまったく考えてない行動にはみんな呆れてました。
男の子達も自分が父親ならぜったいあんな事させないって言ってたので、妊娠中は安静にしてるのが当たり前だと思ってました。+0
-0
-
529. 匿名 2017/01/17(火) 00:32:59
>>469
>>467だけど、単純にできるだけ早く子どもが欲しかったから、入籍したら子作り解禁したよ。というのも、妊活してる周りからそんな簡単に妊娠するものじゃないよって聞いてて、一年くらいかかるのかなあと思ってたんだ。
質問されたから答えるけど、こんなことまで聞きたがられるのと、大雑把って言い方がなんかちょっといやだなー。良い言葉じゃないから、みんな聞かれても答えたくないと思う。+3
-3
-
530. 匿名 2017/01/17(火) 08:44:33
>>529さん
わたしも同じです!32歳ですが、まわりの先輩や同年代の友人の話を聞いていて、妊娠することってたとえ通院してても簡単じゃないんだ、じゃあ式が終わったら解禁しよう、と。別に大雑把なわけじゃないし、できる準備はしていたつもりです。
他のコメントみてて、野良妊婦とか、いやな言い方だなぁと思いました。。
+2
-2
-
531. 匿名 2017/01/17(火) 15:50:11
>>530
野良妊婦って言い方は悪いけど、経過も何も知らない土地への搬送は野良妊婦と同じくらい危ないって事は理解しておいて欲しいと思う。
旅行する妊婦が野良妊婦ってわけじゃないんだよ。
それレベルの治療しかできないんだよ。+2
-1
-
532. 匿名 2017/01/17(火) 19:28:00
>>530
妊娠する事が簡単じゃないってわかってるなら尚更リスクのある事は避けない?
不思議だわ。+1
-1
-
533. 匿名 2017/01/21(土) 02:10:17
1人目の時は、切迫流産で入院とかだったから
旅行は行かなかった。
2人目の時は、6ヵ月入る前位に近隣の温泉へ
行った。
上の子が夏休みだったので。私の両親と一緒に。
現在3人目妊娠中ですが、近場の温泉にいきたいなぁとは思ってます。
上の子達も、年離れてて頼りになります。
妊娠の経過や体調もみつつ、時間があれなですが+0
-0
-
534. 匿名 2017/01/21(土) 09:57:04
友人、春に出産なのに
フランス行っていて心配です。インスタにガンガン載せるし危機管理は大丈夫か+0
-0
-
535. 匿名 2017/01/25(水) 07:59:03
主さんと同じくらいに出産を控えています。
私の主治医の先生は、出血がなければどこでもどうぞ!と、いう先生です。
安定期とか安定期前とか、関係なく体調次第でどうぞ!と、言われました。
県内で一番人気の先生なので、信用してます。
まあ、みなさんにいうと怒られちゃいそうですが。
わたしも今週末に、同じ県内に温泉旅行にいってきます!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する