ガールズちゃんねる

妊娠中の旅行

535コメント2017/01/25(水) 07:59

  • 1. 匿名 2017/01/15(日) 11:55:42 

    ただ今、妊娠3ヶ月で安定期に入った春頃に旦那と旅行に行きたいなと思っています。もちろん医師の了承が出たらの話ですが(^_^;)
    みなさんは妊娠中に旅行はされましたか?
    オススメの旅行先やこういう場所は止めといた方がいい、気をつけることなどご意見聞かせてください!

    ちなみに主は四国在中で国内旅行を検討中です(^^)
    妊娠中の旅行

    +159

    -332

  • 2. 匿名 2017/01/15(日) 11:56:28 

    好きにすればいいよ

    +674

    -25

  • 3. 匿名 2017/01/15(日) 11:56:38 

    やめたほうがいい
    赤ちゃんに何かあったら絶対に後悔するよ

    +532

    -184

  • 4. 匿名 2017/01/15(日) 11:56:38 

    温泉とか滑ると危ない場所はやめよう

    +578

    -32

  • 5. 匿名 2017/01/15(日) 11:57:14 

    あれ?
    この上のダイエットトピ、開けない
    みんなも?

    トピずれごめん

    +4

    -102

  • 6. 匿名 2017/01/15(日) 11:57:37 

    ドラマのコウノドリを見なさい

    +529

    -27

  • 7. 匿名 2017/01/15(日) 11:57:40 

    出産して落ち着いてから行けでは?
    何かあったら絶対に後悔しますよ

    +481

    -89

  • 8. 匿名 2017/01/15(日) 11:57:51 

    わたしは8ヶ月のときに銀山温泉に泊まりに行きました( ´ー`)

    おすすめです(*^^*)

    +83

    -160

  • 9. 匿名 2017/01/15(日) 11:58:23 

    安定期に近場の温泉に行った。
    でも妊娠前より疲れやすいし、のぼせやすいし、正直、家にいて美味しい物食べるか、産後にすれば良かった。

    +644

    -26

  • 10. 匿名 2017/01/15(日) 11:58:42 

    7ヶ月頃に熱海に行きましたよ(^-^)露天風呂付き客室ですごくゆっくり出来て楽しかったです!
    色んな意見があると思うけど私は行って良かったと思ってます。

    +708

    -76

  • 11. 匿名 2017/01/15(日) 11:58:53 

    何があっても自己責任のつもりで。

    でも、生まれたらしばらくは旅行は行きにくいし、子供基準の旅行になるから、どうぞ大人の旅行を楽しんでください。

    +814

    -16

  • 12. 匿名 2017/01/15(日) 11:58:57 

    安定期っていうのは、お腹の中の赤ちゃんの環境が安定したって意味で、流産の危険がないって意味じゃないと、コウノドリってドラマで言ってたよ。
    旅行先で何かあって後悔するのはお母さん。そのことは忘れないでほしい。

    +661

    -29

  • 13. 匿名 2017/01/15(日) 11:59:04 

    普段から長距離旅行や移動してるならいいと思うけど、慣れてないなら近場で済ますほうが良いよ

    安定期なんてないと思ったほうがいい

    +474

    -12

  • 14. 匿名 2017/01/15(日) 11:59:30 

    いくら国内だろうとも、県内からは出ない方がいいと思う

    +34

    -88

  • 15. 匿名 2017/01/15(日) 12:00:10 

    近場で隣県の温泉旅館に泊まりました♡あらかじめ宿に妊娠中であることを話すと、膝掛けやノンアルコール飲料など配慮してもらえてとてもあたたかい気持ちになりました!温泉もお部屋についていたので、誰に気兼ねすることもなくゆっくりできました。妊娠中の旅行は賛否両論あるけど、やっぱり生まれてしまうとなかなか行けなくなるし、体調が良いのであればじゅうぶん気を付けて満喫して頂きたいです!近くの病院など調べておいてね。

    +512

    -85

  • 16. 匿名 2017/01/15(日) 12:00:14 

    安定期に入ってつわりも落ち着いたので新婚旅行も兼ねて北海道行きましたよ!

    +42

    -70

  • 17. 匿名 2017/01/15(日) 12:00:16 

    以前、香港行った時ツアーの中の人で
    妊娠8ヶ月って人いてビックリした。

    +281

    -23

  • 18. 匿名 2017/01/15(日) 12:00:23 

    ヨーロッパツアーで新婚の妊婦さんいたなあ、なんでもガイドさんに聞いてて、ガイドさん常に気を使っててちょっと可哀想だった。
    個人的には飛行機とか大丈夫なんだとびっくりした、子宮膨張したりしないんだろうかとか。
    国内くらいなら全然いいんじゃないかなー?

    +341

    -31

  • 19. 匿名 2017/01/15(日) 12:00:48 

    出産してからは当分行けないから
    体調がいいなら行けばいいと思う

    +436

    -13

  • 20. 匿名 2017/01/15(日) 12:01:24 

    >>14

    県内でひとくくりにするのではなく、目的地への移動時間で考えるべきでは?
    地理的要素なんてその場所によりけりなんだし。

    +75

    -6

  • 21. 匿名 2017/01/15(日) 12:01:28 

    ここの人って、他人には冷たいよねw

    +443

    -74

  • 22. 匿名 2017/01/15(日) 12:01:48 

    自己責任ならいいのでは?
    私も普通にしてたよ、
    産まれたらゆっくりできないし
    過剰になりすぎるのもね

    +480

    -13

  • 23. 匿名 2017/01/15(日) 12:02:13 

    不妊様、小梨様がくるぞ~

    +50

    -100

  • 24. 匿名 2017/01/15(日) 12:02:44 

    >>17
    海外で何かあって搬送されたらウン千万も請求されるんじゃなかったっけ?妊婦さんも入れる海外旅行保険に入ってりゃ問題なかろうが。

    +264

    -5

  • 25. 匿名 2017/01/15(日) 12:03:01 

    8ヶ月になってすぐ、台湾に行きました。

    先生曰く、飛行機に乗ったくらいで駄目になるなら、家にいても駄目になるんだよ…と。

    もちろん自己責任ですし、家にいるのが一番でしょうけど。
    台湾の日本語が通じる病院を調べてから行きましたが…
    マイナスだろうなー。

    +61

    -173

  • 26. 匿名 2017/01/15(日) 12:03:07 

    私は行ったよ。国内で関東→九州へ二泊三日で旅行。5ヶ月位の頃かな。旦那と2人で過ごせるのも出産後は少なくなると思って。
    ただ今まで乗り物酔いなんてしたことなかったのに、飛行機で酔って初めてエチケット袋を使いそうになった…。自分だけの体じゃないし、どこでどう体調の変化が出るか想像つかないから、下調べや準備はいつも以上に必要だよ。

    +260

    -14

  • 27. 匿名 2017/01/15(日) 12:03:15 

    いつでも休憩出来るように車移動なら大丈夫だと思う。

    +159

    -5

  • 28. 匿名 2017/01/15(日) 12:03:20 

    安定期にお医者様のお墨付きをもらってハワイに行きましたよ。生まれてからなんてムリ笑

    +35

    -103

  • 29. 匿名 2017/01/15(日) 12:03:32 

    悪いことは言わないから妊娠中はやめときなよ。
    それくらい我慢できなかったら、子どもは可愛いけど、赤ちゃん産まれたら我慢我慢の連続で大変だよ。
    数年後に行けるじゃん。

    +80

    -114

  • 30. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:01 

    お医者さんに聞くって言ってるけど、聞かれてもどうしようもないですよね?
    何か問題があったとしてもお医者さんのせいにはできないし。

    +392

    -16

  • 31. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:04 

    県内のリゾートホテルにいきました。移動はほぼ車にして長時間は乗らないようにしました。

    +124

    -6

  • 32. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:17 

    旅行ではないのですが、妊娠中温泉入ったせいか水虫もらって、カンジタにもなってしまった。
    妊娠中は抵抗力落ちてて、色々感染しやすいから、温泉気を付けて下さーい

    +354

    -13

  • 33. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:20 

    先生はきっと自己責任って言いますよ

    安定期だからって毎日順調とは限らないので
    体調の良い時に、

    +264

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:38 

    私、北海道に住んでるんだけど、友達とか知り合いとかけっこう7、8ヶ月ごろにディズニー行ってるよ。
    私は妊娠したことないから、そのくらいになると飛行機乗ってディズニーでも大丈夫なんだーと思ってたけどどうなんだろうね。

    +57

    -50

  • 35. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:40 

    ハネムーンでハワイに行ったとき、お腹の大きな日本人何人も見たわ。
    馬鹿かと思った。

    +355

    -68

  • 36. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:49 

    何かあった時に後悔したくないので、旅行はしませんでした。
    出掛けるにも病院から30分以内で行ける場所にいました。
    夫婦でゆっくり旅行したい気持ちは凄くわかるし、子供が産まれたらしばらくは旅行に行けないけど、赤ちゃんの命を守れるのはお母さんだけだよ。

    +85

    -51

  • 37. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:54 

    ってか自己責任なんて主本人だって分かってるでしょ。それを踏まえた上で皆の話を聞きたいんじゃないの?なんか怒ってるような人がいてびびるわ(笑)

    +443

    -61

  • 38. 匿名 2017/01/15(日) 12:05:14 

    わざわざ妊娠中に行かなきゃダメなの?
    そりゃ産まれたらゆっくり旅行なんてできないけどさ。
    どうしても行きたいの?赤ちゃんの為に我慢しようとか思わないのかな。

    +65

    -157

  • 39. 匿名 2017/01/15(日) 12:05:21 

    近くの病院の場所とかを把握しておくと安心です(^^)

    あとは、電車よりも車で行ける場所が良いのではないでしょうか?
    四国良いですね〜〜
    わたしは高知のギリシャ風のホテルに行きましたよ!臨月の時だったから観光とかは控えてホテルを楽しもうと思ってホテルメインで選びました(o^^o)

    産まれたらバタバタしてしばらく旅行は無理だし今のうちですよ。楽しい旅行になりますように。

    +146

    -14

  • 40. 匿名 2017/01/15(日) 12:05:30 

    何が起きるかわからない、同行する訳でもないのに、旅行行っても大丈夫ですよなんて言う医師は信じられない。医師は良いとも悪いとも言えない。

    +91

    -23

  • 41. 匿名 2017/01/15(日) 12:05:38 

    >>29

    数年後っていうけど、数年も行けなくなるんですよ。
    だったらせめて近場で、体への負担が少ない場所ならいいんじゃないですか?

    +376

    -45

  • 42. 匿名 2017/01/15(日) 12:06:09 

    私は色々リスクがあったから医師から絶対NGだったし行ける気持ちにもならなかったけど、大丈夫なら近場でいいから行きたかったよ。
    何かあった時の母子手帳を忘れずにね〜。

    +161

    -5

  • 43. 匿名 2017/01/15(日) 12:06:11 

    日帰りだったらいいんじゃない?

    私は、4ヶ月のとき、東京から群馬に行きましたよ。

    あとは、都内でゆっくりしてました( *´꒳`*)੭⁾⁾

    +48

    -8

  • 44. 匿名 2017/01/15(日) 12:06:16 

    +16

    -4

  • 45. 匿名 2017/01/15(日) 12:06:21 

    特に問題がない妊婦さんなら、「医師の了承」とか別に無いと思う…。医師も聞かれても「自己責任で自分で考えてどうぞ…」、って感じだと思いますよ。
    仮に医師に「行ってきたらいいよ」と言われたとしても、イコール「医師が大丈夫と言ったから大丈夫なんだ!」とは思わないほうがいいですよ。
    行くなら、何かあったとき行ける病院を探しておくこと。

    +254

    -3

  • 46. 匿名 2017/01/15(日) 12:07:03 

    近くに駆け込めそうな病院があるか調べとく。

    +38

    -4

  • 47. 匿名 2017/01/15(日) 12:07:12 

    妊娠中なのに海外出張行くように言われた…勿論断ったけどありえないよね?!
    形式上あえて本人に断らせたのかもしれないけど。

    +248

    -8

  • 48. 匿名 2017/01/15(日) 12:07:26 

    私も旅行の予定が半年後にあって、妊娠したけど安定期だし...とキャンセルせずにいて、出発1ヶ月前にやっぱり不安になってキャンセルした

    そしたら、旅行に行ってた予定の日程に切迫早産になって入院した。

    そのまま旅行行ってたら...と思うとゾッとした

    +267

    -12

  • 49. 匿名 2017/01/15(日) 12:07:42 

    近くの県でちょっとグレードの高いホテルや旅館に泊まるのもありだと思う。交通費がかからない分。先生からOKが出るといいね。

    +127

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/15(日) 12:07:59 

    いま5ヶ月です!来月ハワイに行って、4月にシンガポールに行きます。楽しみ(^^)

    +27

    -84

  • 51. 匿名 2017/01/15(日) 12:08:03 

    よかったら私に会いに来てください

    +44

    -6

  • 52. 匿名 2017/01/15(日) 12:08:24 

    >>12
    うちの産婦人科の先生も、「安定期なんてもんはない。他人が大丈夫だったからと言って自分も大丈夫だとは限らない。次また子供が授かれるともわからない。行動には十分に注意しなさい。」って言ってた。

    +163

    -3

  • 53. 匿名 2017/01/15(日) 12:08:57 

    私は医師に安定期なんて無い!と言われました。
    実際にお腹の張りやすいタイプだったので、無理しなくて良かったと思ってます。

    これから我慢の連続ですが、それが親になる責任だと思って、生まれてから家族での旅行を楽しんで下さい!

    元気な赤ちゃん生まれますように♡

    +68

    -8

  • 54. 匿名 2017/01/15(日) 12:09:08 

    7ヶ月くらいのときあくまでも近場で一泊旅館に泊まりました(*^^*)
    妊娠中なのでお腹の膨らみがあり周りの人の目も気になると思うし貸切温泉があるところがオススメです♪
    赤ちゃんが産まれたらゆっくりできないので思い出作りにはいいと思います
    ただ本当に無理はしないでくださいね

    +64

    -9

  • 55. 匿名 2017/01/15(日) 12:09:21 

    自己責任だけど、車で行くこと、病院から長くても一時間以内で帰れる場所ならば気分転換にいいと思いますが、妊婦さんにはお腹が大きかったりして今までに比べたら自分の体が不安定なので滑りやすくなります。
    気分転換にもいいですし、子供が生まれてもいけないことはないですが、やはり子供優先で旅行先や宿泊先を選ばなければなりません。
    それでも旦那さんと行きたいのであれば、家族風呂や部屋に備え付けの温泉など旦那さんと一緒に入れるお風呂があるお宿なんかはいかがでしょうか?
    くれぐれも海外はやめてくださいね

    +48

    -3

  • 56. 匿名 2017/01/15(日) 12:10:16 

    こう言うのって具合悪くなった人と
    何でもなかった人とじゃ意見違って当たり前
    平行線

    +173

    -3

  • 57. 匿名 2017/01/15(日) 12:11:05 

    止めたけど、聞く耳持たずに安定期前に真冬のニューヨーク行って赤ちゃんダメにした人いるよ。下調べと妊娠のお勉強して判断してね。自己責任で自分の納得出来る判断してね。彼女は自分の行動が悪かったなんて微塵も思ってないから価値観って違うから。

    +96

    -9

  • 58. 匿名 2017/01/15(日) 12:11:08 

    >>28
    お墨付き?
    その医者も、何を根拠にお墨付きなんて…

    私の主治医は、大丈夫だとも言えないし、大丈夫じゃないとも言えないと言ってた。
    今日の健診では問題なくても、明日には問題が起きるかもしれないし、逆に何も起きないかもしれない。
    それは誰にもわからないって。

    +93

    -3

  • 59. 匿名 2017/01/15(日) 12:11:22 

    妊娠中期九州住みで、関西の義実家に帰るか悩んで先生に相談したら、

    「色んな意見があるけど、ディズニーランドの近くの産婦人科は他府県から旅行に来た妊婦が切迫早産で搬入される事が多い。これはデータにも出てる。
    そしてうちの県も先日他府県から旅行に来た妊娠中期の妊婦が早産になったとうちの病院に連絡が来たよ」

    と怖い話を色々聞かされ、帰ることをやめました。

    色々な意見があるとは思いますが、一つの参考にしてみてください。

    +108

    -4

  • 60. 匿名 2017/01/15(日) 12:12:34 

    私は、安定期に遠出するのは怖かったので、
    都内のちょっといいホテルに一泊しました!
    美味しいディナーを食べて、近くの劇場の舞台を観て、すごく楽しかったです。
    主さんも、身体に負担がかからない形で楽しい旅行になるといいですね(^O^)/

    +100

    -3

  • 61. 匿名 2017/01/15(日) 12:12:56 

    >>41
    普通はお互いの同意あって子ども作ったんだからそれくらい覚悟の上でしょ。

    +10

    -13

  • 62. 匿名 2017/01/15(日) 12:13:06 

    5ヶ月の時に姉の結婚式で九州から三重に行きました。
    せっかくだから伊勢神宮に行き、温泉旅館に泊まりましたが滑ったら怖いので温泉には入りませんでした。
    一応産科に相談して行きました。長距離の移動は負担がかかるということで飛行機で行きましたよ。

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2017/01/15(日) 12:13:30 

    自分だけなら自己責任で済むけどそれに巻き込まれるのは赤ちゃんだからね。何かあったら自己責任じゃ済まされない。
    脅すわけじゃないけど、慎重にね。

    +52

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/15(日) 12:13:53 

    >>21
    友達に同じこと相談されたら、ここと同じこと言いますけど?

    +25

    -6

  • 65. 匿名 2017/01/15(日) 12:13:59 

    主治医がよいといえば行ったらいいんじゃない?
    妊娠は病気じゃないんだから。
    何かあったときの対応はしっかり考えておいてね。

    +8

    -26

  • 66. 匿名 2017/01/15(日) 12:14:44 

    体調が良いなら十分に気を付けた上で行かれても良いと思います。それよりこんな所で他人の心無い意見なんて聞いてたらストレス溜まって体に悪いよ。

    +37

    -14

  • 67. 匿名 2017/01/15(日) 12:15:20 

    7ヶ月の時、東京から鬼怒川温泉に夫と出かけた。
    担当医に話したけど、食べ過ぎないように、温泉には入らないようにの注意があっただけ。

    ただホテルの人には妊娠中のことを話して、万が一のために近所の救急病院の場所だけ確認しといた。

    +13

    -5

  • 68. 匿名 2017/01/15(日) 12:16:01 

    安定期に入っても、乗り物の揺れでお腹が張ったり、子宮収縮おきたりするから、長時間の移動は心配だな。私はにお腹が張りやすく、飛行機や新幹線などはやめてました。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/15(日) 12:16:34 

    8ヶ月の時に隣県の温泉旅館に行きましたー。

    車で、1〜2時間くらいなら大丈夫だと思いますよ☆

    +17

    -15

  • 70. 匿名 2017/01/15(日) 12:16:50 

    1人目の時は若かったし妊娠8ヶ月で友達と京都に行って舞妓さんやった 笑
    良い思い出です

    +9

    -33

  • 71. 匿名 2017/01/15(日) 12:17:06 

    私も自己責任だと思って旅行行きました。なるべくインフルなど流行っている時は避け、旅行先に産婦人科があるか調べて。少しでも体調悪くなったら無理しないでください。

    +16

    -4

  • 72. 匿名 2017/01/15(日) 12:17:17 

    安定期に旅行に行って破水した。

    安定期に温泉に行ってバイキン入って破水した。

    友達を知っている。2人とも1500gいかない赤ちゃんを早産しています。

    +86

    -14

  • 73. 匿名 2017/01/15(日) 12:17:31  ID:SnVdidXmVK 

    私は神戸在住ですが、
    5ヶ月に入った頃に、湯布院別府に二泊三日で行きました!
    観光はあまりせず、露天風呂付き客室でゆっくりし、美味しいご飯を食べてとてもリフレッシュできました。
    つわりで数ヵ月間何も食べられなくて辛かったので、久しぶりに美味しいご飯を食べれてストレス発散にもなったし、
    私はもともと旅行大好きなんで行ってよかったと思ってます♪

    +41

    -10

  • 74. 匿名 2017/01/15(日) 12:17:38 

    温泉は泉質によるのかも知れないけど、妊婦禁止のとこあるよね。
    あと、マタニティフォトじゃないけど、他人の大きいお腹は見たくないから露天風呂付客室の方がいいな…

    +93

    -9

  • 75. 匿名 2017/01/15(日) 12:18:12 

    移動は車がいいよ。
    飛行機新幹線は短時間だろうと具合悪くなってもなかなかすぐには降りられないからね。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/15(日) 12:18:25 

    >>21
    いやいやw親身になってるから言ってるんだよ。どーでもよかったら言わないわ。
    トピ主は自己責任でも赤ちゃんに選択の自由はないんだし。

    +31

    -7

  • 77. 匿名 2017/01/15(日) 12:18:42 

    他人が「気をつけたら大丈夫だよ行ってきなよ。」と言って、万が一が起こったとしても誰も責任なんかとれないし、とってくれないからね。
    私には引き止めてる人の方が親身になってるように思える。

    +123

    -6

  • 78. 匿名 2017/01/15(日) 12:19:23 

    ヨーロッパ行く人もいるし、
    旅行行かない人もいる。
    私は法事で国内で飛行機乗りましたよ。

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2017/01/15(日) 12:19:34 

    一人目の時に色々動きまわり過ぎた。旅行ではないけど三時間かけて新幹線で実家に帰ったり、結構遠出もした。結果すぐに切迫早産で大量出血し入院三ヶ月しました。24週から37週の産むまで入院でしたよ。 今2人目5ヶ月で既に安定期迎えていますが暖かくして家で毎日ゆっくり過ごしてます。懲り懲りです。

    +53

    -2

  • 80. 匿名 2017/01/15(日) 12:19:53 

    旅行先の病院って言ってもすぐに診てくれるか分からないよ。妊婦さん超満員でベッド空いてないかも知れないし。行くなら近場がいいのでは?

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/15(日) 12:20:15 

    温泉入ってる時に妊婦さん来たことあって、なんかこちらまで緊張してしまった。
    もし転んだり何かあったら、救急車呼んだりその場で助けたりしないといけないから、どうしたらいいのかわからず手助けできなかったらどうしようと思った。

    +48

    -7

  • 82. 匿名 2017/01/15(日) 12:20:25 

    >>77

    親身になってるんじゃなく何かあったとき自分のせいにされたくないだけでしょ?

    +4

    -30

  • 83. 匿名 2017/01/15(日) 12:20:52 

    主は毒親になるな

    +19

    -35

  • 84. 匿名 2017/01/15(日) 12:20:51 

    5ヶ月の時にハワイ行きましたよ(^^)
    国内だったら全然大丈夫じゃないですか?

    +5

    -38

  • 85. 匿名 2017/01/15(日) 12:20:53 

    私、自宅の大阪から、
    実家の奈良に里帰りするつもりで、
    大阪でかかってた産院から紹介状書いてもらって
    準備してたんだけど、

    明日奈良に帰るという日に
    マンションのごみ捨て場で転んでしまい、
    それまでかかっていた大阪の産院に
    「もう紹介状書いてもらったんですが
    転んだので、今から行っていいですか。
    赤ちゃんの状態を見てもらえませんか」
    と電話して産院に向かったの。

    で、赤ちゃんは無事だったんだけど
    医師にはすごいめんどくさそうに対処されたし
    看護師さんには「もう、紹介状書いたんだから
    ウチには来ないでね!」
    と怒鳴られた。

    何かあったときのイレギュラー妊婦は
    本当に病院側に迷惑なんだな、と感じたので

    速攻で奈良に帰り、すぐ奈良の里帰り先の
    病院で手続きをして検診を受け
    すぐに産院に行ける距離にしか行かなかった。

    近場の温泉宿くらいがいいんじゃないでしょうか。

    +73

    -3

  • 86. 匿名 2017/01/15(日) 12:22:03 

    これはね、本当に自己責任。
    活動的にしてても
    なんもない人はなんもないし、
    気を使って生活してても、
    切迫になってしまう人もいる。

    +120

    -3

  • 87. 匿名 2017/01/15(日) 12:22:17 

    都内在住です。
    一人目の妊娠中は妊娠6ヶ月で伊豆、7ヶ月で箱根へ行きました。
    元々海外含め旅行好きで長期休みの度に何処かへ行っていましたが
    流石に海外は怖かったので近場の温泉でした。
    どちらもマタニティプランのある宿を取り、客室露天風呂付きの部屋にしました。
    何かあった時の為に旅先の病院も調べて行きました。

    二人目妊娠中の今、安定期に入ったらまずディズニーシーへ一泊で行く予定です。
    あとはまた近場の温泉に行きたいなぁ。
    上の子も楽しめて無理のないプランで楽しみたいです。

    産後はしばらく旅行は行けないので、体調が万全なら今のうちに楽しんでください♡
    ただ、くれぐれも無理はしないでくださいね。

    +28

    -43

  • 88. 匿名 2017/01/15(日) 12:22:26 

    >>50
    後悔するかもしれませんよ。
    私なら、怖くてできない。

    +19

    -3

  • 89. 匿名 2017/01/15(日) 12:22:33 

    >>80
    本当にこれ。
    地元のかかりつけの患者優先だから受け入れてくれる病院が少ないリスクもある。
    切迫早産、早産になってからじゃ遅い。。

    +72

    -1

  • 90. 匿名 2017/01/15(日) 12:22:56 

    沖縄とか観光地の病院が旅行中に体調悪くなった妊婦さんの駆け込みで、NICUやベッドが圧迫されてるって前記事になってたよ。
    離島や山奥だとただでさえ病院少ないし自己責任だけじゃ済まなくなる可能性も考えて旅行先選んでね。

    +59

    -3

  • 91. 匿名 2017/01/15(日) 12:23:20 

    産科の医師です
    医師から了承がでたら〜うんぬん〜
    と書かれていますが、医師からok,noの確たる判断は下せませんよ。
    あくまで自己判断、自己責任です。

    聞かれたら、それなりには応えますが。

    +131

    -2

  • 92. 匿名 2017/01/15(日) 12:23:23 

    病院で聞いたほうが確実だよ
    無理しない
    安定期だから安心しないこと

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/15(日) 12:23:30 

    >>87
    邪魔だわ

    +13

    -9

  • 94. 匿名 2017/01/15(日) 12:24:41 

    >>69
    大丈夫だと思うとか簡単に言うけどさ、
    胎盤の位置や子宮頸管の長さとか、人によって色々な危険がある場合があるから、車で1時間くらいなら大丈夫とかそういう問題ではない気がする。妊娠って人によって本当に様々だから。

    +83

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/15(日) 12:25:36 

    長距離移動は気をつけて、
    休憩挟みながらのほうがいいよ!

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2017/01/15(日) 12:25:56 

    >>83

    なんで毒親?
    何も関係なくないか?

    +22

    -14

  • 97. 匿名 2017/01/15(日) 12:26:31 

    国外は怖い。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/15(日) 12:27:29 

    妊娠初期にイタリアいった知り合いは、
    猛者だとおもった。

    +81

    -1

  • 99. 匿名 2017/01/15(日) 12:27:39 

    >>21
    冷たいかな?私は優しいと思うけどな?
    人の事なら逆にいくらでもハワイがいいとでも温泉がいいとでもなんとでも言えるけど赤ちゃんが心配って注意してる人も優しさだと思うよ?

    +53

    -5

  • 100. 匿名 2017/01/15(日) 12:28:45 

    自己責任で行きたかったら行けばいい!
    私は旅行が好きで産まれたらしばらく行けないなって思ったから安定期入ってから隣の県に温泉旅行行ったよ!ただここにもいるように否定派の人もいるし嫌な風に思われたら嫌だから客室露天風呂にした!
    子供産まれるとしばらく行けない出来ない事いっぱいだからやりたい事は自己責任でやった方がいいと思う。

    +14

    -5

  • 101. 匿名 2017/01/15(日) 12:28:56 

    妊娠中もバリバリ仕事して海外出張行ってた友人や、海外旅行行ってた先輩がいたけど、凄いタフだなと思った。

    +8

    -7

  • 102. 匿名 2017/01/15(日) 12:30:17 

    海外は保険入ってなければ高額の請求来るってこの前テレビで見た。数千万だったような・・ガクブル

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/15(日) 12:31:04 

    事後報告だから、遠距離で宿泊したけど大丈夫だったって言えることだと思う。

    後悔しないようにね。

    行くんだったら、近場の日帰りをオススメします。

    主さん、お腹の子を大切にしてくださいね( *´꒳`*)੭⁾⁾

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/15(日) 12:31:09 

    臨月でなく、体調がいいならいいと思います!

    私は車で2時間くらいのところへ行きました。
    子どもが生まれたらしばらく旅行なんてできないし、ゆっくりショッピングもできなくなるから行ってよかったです(^^)

    +9

    -7

  • 105. 匿名 2017/01/15(日) 12:31:12 

    くわばたの小原ってやっぱりすごいわ。臨月にハワイ行ってたよね。自分には信じられないことだ

    +103

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/15(日) 12:31:33 

    赤ちゃん産まれたらしばらく旅行は無理って分かってるからこそ、妊娠前にたくさん行ったけど。
    わざわざ妊娠中に赤ちゃんに何かあるかもしれないのに旅行に行くって選択肢はなかった。

    +92

    -2

  • 107. 匿名 2017/01/15(日) 12:31:54 

    何でこんな脅すようなコメントばかり笑
    心配してると見せかけて嫉妬に狂う小姑みたい笑
    生まれてからしばらくして落ち着いてから行けばいいとか何言ってんの。何年先の話?
    自己責任でとか何かあったら後悔するとか、トピ主はそれをきいてるんじゃないでしょ。全く質問の答えになってない。

    私は伊豆に行ったよー!源泉かけ流しの、家族風呂がある旅館でのんびりしました。
    上げ膳据え膳でとってものんびりできて、行ってよかったよー!

    +24

    -69

  • 108. 匿名 2017/01/15(日) 12:32:15 

    小姑だらけのガルちゃんで何故聞く

    +5

    -27

  • 109. 匿名 2017/01/15(日) 12:32:16 

    都内在住で、産休入ったあたりで箱根に一泊旅行に行きました。
    妊娠の経過は順調でお医者さんには報告済み。
    足を滑らせないよう気をつけて行ってきてくださいと言われただけで、美術館巡りしたり温泉にのんびり入ったら楽しく過ごせました。

    ただ、何かあった時は自己責任です。
    行くなら母子手帳は忘れずに。

    +33

    -5

  • 110. 匿名 2017/01/15(日) 12:32:18 

    近場ならいいかもしれないけど、ほんと自己責任だよね。
    私は妊娠生活そのものが疲れやすいし何もやりたくなかったので旅行に行く気なんかなかった(笑)
    産まれて半年くらいで隣県に一泊旅行には行ったよ

    +53

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/15(日) 12:32:20 

    1さんの体調のいい時なら近場でゆっくりできる所ならいいんじゃない?体調がいいなら家にこもりっきりもストレスたまるもんね。私は妊娠時海外に住んでいて6ヶ月の時に出産の為に日本に戻ってきたよ。ネット上の知らない人に勧める事はできないけど体調がよいなら飛行機だって平気だよ。

    +4

    -9

  • 112. 匿名 2017/01/15(日) 12:32:25 

    >>102

    妊婦に限らず、海外で病院にかかるとそうらしいですね。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/15(日) 12:32:36 

    みんな厳しい‥けど実際近場なら旅行したことある人多いでしょう?
    そりゃ自己責任だけど、状態安定していたら近場の国内旅行なら行ってもいいと思う。

    +24

    -13

  • 114. 匿名 2017/01/15(日) 12:33:13 

    ネットとかにはマタ旅のコツとか載ってるけど、お医者さんが推奨してるの何て無いよね?
    お医者さんのオーケーもらって、病院調べて…っていうのは、もともと冠婚葬祭や引越しなどのどうしても必要な場合の話だったんじゃないのかな?

    +52

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/15(日) 12:33:49 

    出産してから旅行や温泉にいけばいいって
    言う人は赤ちゃんがどれくらいになったら
    旅行や温泉に連れていくのですか?
    参考までに聞かせてください

    +8

    -13

  • 116. 匿名 2017/01/15(日) 12:34:37 

    >>58
    ネットのコメント鵜呑みにする人がまだいるんだw

    +2

    -13

  • 117. 匿名 2017/01/15(日) 12:34:47 

    妊娠7ヶ月のときに北海道に新婚旅行で行きました。
    ちゃんとお医者さんの許可を貰い、念のため張り止めも貰い、母子手帳、保険証も持参で。

    +7

    -30

  • 118. 匿名 2017/01/15(日) 12:34:52 

    知り合いだけど、臨月に何を思ったのか公園の池でボート漕いだらしい..しかも1人で。
    SNSに上げててビックリした。
    小柄だから公園の係員も気付かなかったんだろうか。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/15(日) 12:36:02 

    >>107
    脅してません。
    解釈が間違ってますよ?

    +45

    -3

  • 120. 匿名 2017/01/15(日) 12:37:51 

    悪い事言う人が居ようががるちゃんで質問した主の責任でしょ、自分がどの意見を汲み取るのか見極める力が必要。
    脅しとか言ってるけど心配して言ってくれてる人も沢山いると思うし、もしかしたら自分の実体験かもしれない。
    いろんな意見の人がいていいんじゃない?批判し合うのは筋違い、あくまで自分からの意見を主に教えてあげたらいいじゃん。

    +32

    -3

  • 121. 匿名 2017/01/15(日) 12:38:07 

    先月臨月で行こうと思ってたら
    行く前に産まれた!!
    知らない所で産むところでした!

    +10

    -20

  • 122. 匿名 2017/01/15(日) 12:39:11 

    幼稚園のママ友は旅行先で切迫早産になって病院に運ばれたんだけど、本人の赤ちゃんが可哀想なのは勿論だし、データのないかかりつけではない急患が入ったせいで感染症の検査からやらなければならなくなり医者の手が足りなくなり、その病院のかかりつけの妊婦さんの処置が後回しになったり待たせたり、そういう意味での迷惑もあるんだと注意されたって。

    +98

    -3

  • 123. 匿名 2017/01/15(日) 12:39:30 

    妊婦さんそんなに元気なら産休とるの予定日の直前でいいんじゃないの

    +15

    -10

  • 124. 匿名 2017/01/15(日) 12:40:09 

    日本国内ならいいんじゃない?
    母子手帳は忘れずに持ち歩いてね!
    生牡蠣とかは控えた方がいいよ!

    +10

    -9

  • 125. 匿名 2017/01/15(日) 12:40:27 

    赤ちゃんの事これっぽっちも考えてない人が多すぎてびっくりする。。。

    今は体調よくても旅行中にどうなるかわからないのに。。。
    もし県外で破水しちゃって産まれちゃったりしたらどうするの?
    自分は退院できても赤ちゃんは遠いところで一人で頑張るの?可哀想。

    +63

    -16

  • 126. 匿名 2017/01/15(日) 12:40:33 

    私は5ヶ月の時に熊本の旦那の実家に行きました。

    安定期だけど、スケジュールに無理がないようになるべくゆったりした旅行を計画してくださいね!
    お腹が張る事もあるし、乗り物酔いもキツくなります。
    横になれる場所があるといいなと思います。

    子どもが産まれるとなかなか旅行も行けないし、旦那さんともゆっくりできなくなりますもんね!
    楽しんできてください(^-^)

    +15

    -15

  • 127. 匿名 2017/01/15(日) 12:41:20 

    7ヶ月になる来月、家から2時間くらいで着く温泉旅館に一泊する予定です。
    温泉入って美味しいご飯食べる以外は旅館から出ずゆっくり過ごし、次の日もお昼食べたら早めに帰ります。
    ここで聞く事ではなく自分と相談して自分で責任持って決めた方が良いですよ!

    +15

    -15

  • 128. 匿名 2017/01/15(日) 12:41:25 

    >>107何年先の話?って、子どもを生むってそういうことじゃないの?

    +66

    -7

  • 129. 匿名 2017/01/15(日) 12:42:39 

    まぁ、贅沢するなって事ですよ。

    +1

    -25

  • 130. 匿名 2017/01/15(日) 12:44:11 

    自分が優先にしたいならそれでいいんじゃない?お腹のガキがどうなろうと知ったこっちゃないし。
    ただ何か会った時は迷惑なこと頭の隅に置いといて

    +30

    -10

  • 131. 匿名 2017/01/15(日) 12:45:31 

    私今現在切迫で初期からずーっと絶対安静で入院してるから、旅行に行きたいな♪って考えられるほど体調が安定している主が羨ましい。
    家にさえ、帰れないから。
    旅行に行けるなら無理のない範囲で行ってもいいんじゃないですか?
    臨月入ると、飛行機も医師の付き添い必要だったりするし。
    よく考えて、赤ちゃんに何かあった時に後悔するなら、やめとけばいいだけの話かなと思います。
    あくまでも自己責任ですよ〜。

    +43

    -2

  • 132. 匿名 2017/01/15(日) 12:45:50 

    >>74
    温泉で大きなお腹見たくないって、お前の裸も見たかねーよって話になるよ。笑
    てか見なきゃ良いじゃん性格悪いね。
    見たくなくても視界に入るとか言うんだろうけど温泉てそういうもんだから。

    +15

    -31

  • 133. 匿名 2017/01/15(日) 12:45:59 

    >>125まさにそうなった友人がいました。
    赤ちゃんは切迫早産で旅先で低体重で生まれてしまったから搬送不可能で、車で数時間かかる病院に入院。赤ちゃんかわいそうだし、通うのも大変そうだった。

    +54

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/15(日) 12:46:08 

    >>105
    臨月って飛行機乗ったらいけないんじゃなかったっけ?
    危ないから、とかじゃなく、航空の規制か何かで決まってたと思うんだけど、違ったかな…

    +51

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/15(日) 12:49:26 

    私はどこにも行かなかった。
    後悔したくないし、最初から最後までつわりがあったから行けなかった。
    家のお風呂でもほとんど湯船には入りませんでした。

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2017/01/15(日) 12:49:58 

    マイナス魔がいるぞー

    +3

    -13

  • 137. 匿名 2017/01/15(日) 12:50:01 

    >>122

    確かに自分が体調不安定な中長い待ち時間に耐えて妊婦検診に行ってたり、産後の処置だったり、そういう必死な時にいきなり急患が来てさらに待たされたら嫌だな。
    無責任な行動したわけじゃなくてちゃんとかかりつけの急患ならもちろん仕方ないけど。

    +78

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/15(日) 12:50:45 

    都内在住です。
    一人目の妊娠中は妊娠6ヶ月で伊豆、7ヶ月で箱根へ行きました。
    元々海外含め旅行好きで長期休みの度に何処かへ行っていましたが
    流石に海外は怖かったので近場の温泉でした。
    どちらもマタニティプランのある宿を取り、客室露天風呂付きの部屋にしました。
    何かあった時の為に旅先の病院も調べて行きました。

    二人目妊娠中の今、安定期に入ったらまずディズニーシーへ一泊で行く予定です。
    あとはまた近場の温泉に行きたいなぁ。
    上の子も楽しめて無理のないプランで楽しみたいです。

    産後はしばらく旅行は行けないので、体調が万全なら今のうちに楽しんでください♡
    ただ、くれぐれも無理はしないでくださいね。

    +6

    -41

  • 139. 匿名 2017/01/15(日) 12:50:52 

    海外ツアーで一人体調を崩した妊婦さんがいた、正直すごく記憶に残ってるし色々迷惑だった。命が掛かってるからこんなこと言うと罰当たりなのかもしれないけど。あの後どうなったのか知らないけど赤ちゃんも可哀想だなーと、ツアーの人たちみんな心配はしてたけど大金払って楽しみにしてた自分の旅行が左右されてるからいい気分では無いし、かといって2人もの命が掛かってるのに文句を言えるような場でも無いしで嫌な雰囲気だった。
    何か起きれば少なからず周りの人に迷惑がかかることも分かっていてほしい。

    +126

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/15(日) 12:51:03 

    私は行きました。妊娠6か7ヶ月くらいの時。車+電車移動で2時間くらいの所。旅行先で歩きすぎて、股関節が痛くなったので歩くのはほどほどに。

    私は経過も順調で、妊娠後も立ち仕事してて体力にも自信があったのですが、妊娠前よりは確実に体力消耗が早かった。

    +4

    -15

  • 141. 匿名 2017/01/15(日) 12:51:06 

    お医者さんの了承を得てって言ってるのにみな冷たいな。1さんだって旅行を予定していても体調が悪けりゃキャンセルするとか赤ちゃんは優先に考えるでしょ。海外旅行行きたいとかスキューバダイビングしたいとか言ってるわけじゃないんだし近場の旅行なら気分転換になっていいと思うよ。

    +19

    -36

  • 142. 匿名 2017/01/15(日) 12:51:29 

    インスタでグアムとかの海でビキニ着てでかいお腹出してるのアップしてる人いるけどキモイ

    +82

    -1

  • 143. 匿名 2017/01/15(日) 12:51:33 

    反対の意見を脅してると思うって…

    旅行に行くなら行くで、早産の可能性や受け入れてくれる病院の問題、身体への負担、マイナス面の可能性も頭に入れとくべきだと思う。
    そういう事を知った上で旅行に行くんだよね?
    脅してると感じるようならもっと赤ちゃんの事、自分の体の事、よく考えた方がいいと思う。

    +64

    -3

  • 144. 匿名 2017/01/15(日) 12:52:16 

    >>134
    知らないけど小原は行ってたよ。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2017/01/15(日) 12:52:17 

    >>106私もわざわざリスクかかえて旅行行きたくなかったから妊娠前にたくさん行った!
    だから、生まれたら何年も行けなくなる…なんて考えにならなかったな。

    +35

    -3

  • 146. 匿名 2017/01/15(日) 12:53:03 

    医者の妻なら大丈夫ですね。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2017/01/15(日) 12:55:28 

    冷たいなって言ってる人いるけど、むしろ心配してるコメントの方が多いから優しくないか?
    行っても全然大丈夫だよーとかの方が無責任な発言かと…
    だって妊娠中に安定期なんてないなんて言われてるんだし、自己責任でしかないじゃない。

    +89

    -7

  • 148. 匿名 2017/01/15(日) 12:56:03 

    さっき医者の妻ではなく本物の医者がきてたよ

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/15(日) 12:57:00 

    温泉なら客室露天風呂にしてください
    たまに妊婦さんいるけど、周りが気をつかうし滑らないかハラハラするので

    +40

    -4

  • 150. 匿名 2017/01/15(日) 12:57:14 

    >>102
    海外旅行に無保険で行く人なんている?数千円で空港でも手続きできるから入っておくといいよ。タイでお腹痛くなって病院にかかりましたがサインするだけだったと思います。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/15(日) 12:58:12 

    温泉は熱いし滑りやすいし、お刺身などの生ものも出るし、あんまりオススメしないけど。
    温泉地があるところはちょっと奥まった所だから、何かあった時は大変。
    去年温泉地が通行止になったことあったよね?

    +21

    -3

  • 152. 匿名 2017/01/15(日) 12:58:34 

    8ヶ月で名古屋方面から軽井沢へ。途中電車でしんどかったり、旅行好きな旦那がバスで行くところを歩いて行く!とか言い出したりしんどかったですがゆったり過ごしり、レンタカー借りて観光名所、アウトレットを回りました。
    温泉は入らず部屋のお風呂で…。
    おかげで足腰強くなって安産だったと思いますけど、本当に先生から許可もらってから行ってください。

    +2

    -26

  • 153. 匿名 2017/01/15(日) 12:59:03 

    医者から許可が出たら…って許可する医者なんかいるかな?
    許可して赤ちゃんになんかあったら困るから大抵の医者は自己責任で行ってくださいって言うと思うよ。

    +59

    -4

  • 154. 匿名 2017/01/15(日) 12:59:44 

    >>147
    主さんだって体調が悪かったらとりやめると思うけど。

    +7

    -7

  • 155. 匿名 2017/01/15(日) 13:00:40 

    車で10時間でも大丈夫な場合もあるし、車で10分でも切迫早産になることもある。
    妊娠の状態は人それぞれなんだから誰にも大丈夫なんて言えないはずだよ。

    +54

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/15(日) 13:00:54 

    >>105
    でもわざわざ海外で出産する人もいるしな。

    +0

    -9

  • 157. 匿名 2017/01/15(日) 13:01:35 

    >>154体調良くて出かけて、旅先で体調悪くなったら大変だって話だから。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2017/01/15(日) 13:01:52 

    お腹の赤ちゃんも
    おかあさんとお父さんと一緒にお出かけいいね
    たのしんできてね。
    私はまだ妊娠もしてないんですけど、
    胎内記憶とか体内記憶の本好きで読んでいて☆

    +3

    -31

  • 159. 匿名 2017/01/15(日) 13:01:57 

    私、5ケ月の時年末年始に車で2時間の実家に帰ったけどめちゃくちゃ疲れたよ。
    移動だけで疲れてしまって。こればかりは個人差あるから何とも言えないよね。
    自己責任で体調良くて自信あるなら旅行楽しんだらいいと思うけど、自分次第でしかない。

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2017/01/15(日) 13:02:39 

    海外旅行の保険って妊娠してる状態じゃほとんど入れないんじゃない?
    もしあっても掛け金すごい事になると思う。

    +35

    -1

  • 161. 匿名 2017/01/15(日) 13:02:46 

    >>152
    途中電車でしんどかったのに、そのあとその発言する旦那さんありえない。

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/15(日) 13:02:57 

    >>156
    それとこれとは違う気がする…

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/15(日) 13:03:07 

    >>34
    ディズニーに行った妊婦さんで搬送される妊婦が多いんだよ。

    +55

    -3

  • 164. 匿名 2017/01/15(日) 13:03:39 

    >>154
    私そんな意味で言ってないんだけど?笑

    +6

    -3

  • 165. 匿名 2017/01/15(日) 13:05:30 

    私は電車で1時間以内。何があっても通ってる参加に搬送される圏内でお出かけしたよー。座ってゆったり聞くクラシックとかレストランとか。
    前に観光地行ったらどこも座れなくてかなりお腹張ったよ。近場だからよかったけど。

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2017/01/15(日) 13:05:35 

    遠くはさすがに心配だったから、県内の温泉に行ったよ。近場な分、普段泊まれない露天風呂付きの1番良い部屋に泊まって最高だった。主人と2人きりの旅行も最後だからいい思い出になったよ。
    くれぐれも無理はしないでくださいね。

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2017/01/15(日) 13:05:59 

    ここのトピはどんな人がコメントしてるの?

    出産経験あり+
    出産経験なし-

    +100

    -5

  • 168. 匿名 2017/01/15(日) 13:06:42 

    がるちゃんで心配してコメントしているようには思えない

    +6

    -12

  • 169. 匿名 2017/01/15(日) 13:07:31 

    >>167
    私は日常生活で切迫早産になった。
    その立場でコメントした。

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/15(日) 13:08:10 

    >>156
    海外で万が一妊婦さんに何かあった場合、保険が効かないから物凄くお金がかかるんだよね。
    コウノドリでやってたw

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2017/01/15(日) 13:08:46 

    他の方もお奨めしていましたが、近場のグレードの高いホテルの素敵なお部屋に泊まったり、素敵なディナーを楽しんだりが良いと思います。
    温泉旅行は数年後でも、子供が生まれてからでも行けますし、家族みんなでも楽しめるよ。
    産まれてからは、誰かに子供預けないと高いホテルでゆっくりディナーなんて無理だし、気が休まらないし、ましてや子供連れなんて到底無理になるから。

    +45

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/15(日) 13:10:29 

    >>168
    みんなはこんな事もあるよと言ってくれてるだけだと思うけどそこに心配してるかどうかなんて関係ないと思うけどなー

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2017/01/15(日) 13:14:58 

    「行ってよかった」っていうのはただの結果論だよ。たまたま何もなかっただけ。

    +67

    -4

  • 174. 匿名 2017/01/15(日) 13:19:11 

    全て自分達の責任なんだから行きたければどこでも行けばいいんじゃない?

    私はビビりだから普段の生活圏以外はよっぽどの理由が無ければ怖くて行けなかったけど。

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2017/01/15(日) 13:23:54 

    反対されながら、無理せずに行きまくりましたよ。温泉も滑らないように、ゆっくりゆっくり歩いて、すぐに上がること。移動時間を短くして休憩をとること。私は九州に住んでいるので熊本や大分や長崎や宮崎に行きましたが、行って良かったと思えるのは無事に産まれてきてくれたからだとは思います…(゜_゜;)ギリギリまで立ち仕事で働いていたので、旅行くらい余裕だった気がします。

    +11

    -11

  • 176. 匿名 2017/01/15(日) 13:25:39 

    >>37
    そりゃ子育てしにくい社会!もっと妊婦に配慮しろ!満員電車だろうとベビーカー乗せろ!とか私たちは普段犯罪者の如く責められてるのに、
    「自己責任だってわかってます〜旅行行くならどこですか〜?」なんて言われたらなんでこちらはビクビクしながら普段過ごしてるのにこんなにのんきなんだろうって血管切れそうになるよ
    自己責任だってわかってるって言ったって、もし目の前で妊婦さんに倒れられたら私は大事な仕事や用事があっても絶対助けるもの
    妊婦さんも子供も心配だから

    +12

    -15

  • 177. 匿名 2017/01/15(日) 13:27:07 

    調度行ってきたよ
    家から車で40分の温泉
    貸し切り露天風呂で滑らないように夫と気をつけながらゆっくりしてきました

    女医の友達は安定期にアメリカに行ってたけどそれは自分である程度対応できるしお金持ちだから現地で病院のお世話になっても支払える資金(若しくは保険)があるからだろうな

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/15(日) 13:28:41 

    私、どうしても飛行機のらなきゃ行けない事情があって飛行機のったんですけど、出血しました。。旅行なら産まれてからでもいいかもしれませんね!子供産まれて落ち着いてからでもいいかもしれませんね、後悔されないように旦那さんとも相談して決められたらいいと思います。

    +16

    -3

  • 179. 匿名 2017/01/15(日) 13:30:18 

    どうでもいいけど昔、温泉で妊婦と間違われて心配されました...痩せたいよ

    +31

    -4

  • 180. 匿名 2017/01/15(日) 13:30:32 

    逆に自分が大丈夫だったからって
    気安く行ってきなとか、この位なら大丈夫とかって言えるひとは>>1には優しいけど赤ちゃんのことなーんも心配してないと思うな。

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2017/01/15(日) 13:34:26 

    これビックリしたわ
    9ヶ月でハワイ

    +72

    -4

  • 182. 匿名 2017/01/15(日) 13:37:20 

    相談されたら心配するし、赤ちゃんの事を考えたら苦言を呈したくなるもの。
    それが迷惑ならもうトピ主に都合の良いコメントしかしないようにする。
    気にせず行っておいでーって。

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2017/01/15(日) 13:37:38 

    妊娠で海外旅行なんてする人本当にいるの?

    +31

    -2

  • 184. 匿名 2017/01/15(日) 13:37:47 

    >>181タフだなぁ〜

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/15(日) 13:40:32 

    母になるんだから、自業自得ではすまないんだよ

    何かあったら、旅行なんて行くから~、って言われるし、同行した夫だって親から責められるだろう。

    +27

    -2

  • 186. 匿名 2017/01/15(日) 13:40:46 

    無理のない旅行ならいいんじゃないかな。
    数日の旅行より上の子の面倒みながら妊娠されてるお母さんの方がよっぽど負担かかると思うんだけどな。
    もちろん何かあったときの病院は調べておいたほうがいいし、早産傾向がないか病院でチェックしてもらってくださいね!
    内診で子宮頸管の長さみてもらって。

    +11

    -9

  • 187. 匿名 2017/01/15(日) 13:41:37 

    >>181
    飛行機の中で陣痛始まるのって、こういう女なんだろうな
    腹出しちゃって。

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/15(日) 13:42:02 

    私の友達は妊娠してから飛行機で沖縄に旅行していたよ。新婚旅行を遅く行ったみたい。
    写真見せてもらったけど、つわりもあったから顔色悪くて笑顔がなかった。
    飛行機ではむくむしつわりで色々食べられないし、歩くのしんどかったと言っていた。
    私は二度出産したけど、二度目は切迫なったりで、旅行なんて頭になかったなー。
    タフな人でも妊娠中は過信しないほうがいいと思います!

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/15(日) 13:42:58 

    今6ヶ月だけど、買い物で1時間歩いただけでもお腹が張ったり、張りからくる痛みとかあるから旅行は絶対無理だろうな〜って感じだけど、長距離移動が必要な旅行に行ける人は妊娠中のつわりとか張りがほとんどない人なのかな?

    +14

    -2

  • 190. 匿名 2017/01/15(日) 13:43:42 

    私の病院は5-8か月なら旅行は行ってよし、行く前にご相談下さいだったよ。
    大きい総合病院でした。

    +5

    -10

  • 191. 匿名 2017/01/15(日) 13:44:06 

    あ~温泉行きたい!スーパー銭湯でもいい!
    足をピーンと伸ばしてお湯に浸かりたい。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2017/01/15(日) 13:47:10 

    >>186
    上の子育児中の母親の方が負担が大きいから旅行は大丈夫っていうのがよくわからない。
    上の子育児中みたいな負担が全くなくても切迫早産になる人もいるし、自分より負担が多い人が大丈夫だったら自分は大丈夫ってわけじゃないと思う。

    +13

    -2

  • 193. 匿名 2017/01/15(日) 13:48:13 

    若い人だったら行く人多いんじゃない?
    そんなイメージ
    さすがに初期、後期はまずいけど

    +4

    -5

  • 194. 匿名 2017/01/15(日) 13:50:14 

    >>192そうだよね。負担がなかったのに、体調良かったのに、それでも急変化することがあるから怖いんだよ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2017/01/15(日) 13:52:09 

    どんなに気を付けても切迫になる人はなるし、ならん人はならないし体調次第で決めればいいと思う。私はつわりが落ち着いてきたら沖縄に新婚旅行行く予定だよ。

    +5

    -7

  • 196. 匿名 2017/01/15(日) 13:53:56 

    ここの人たち怖っ!!!
    夫婦二人で最後の思い出作りたくて旅行に行きたいんだろうし、自己責任やら安定期はない!とか
    主さんだって分かってることだと思うけど?
    そんなに苛めるような言い方しなくていいのでは?

    +16

    -47

  • 197. 匿名 2017/01/15(日) 13:54:44 

    助産師です
    妊婦さんによく、先生にはオススメしないって言われたんですけど旅行ってやっぱりダメですかぁ?って聞かれます。
    医師がオススメしないのは当然であって、私達ももちろん大丈夫ですよーなんて言えません!
    どうしても旅行に行くのなら、何かあったとき私達は何もできないので自分でなんとかしなければならないこと、救急車呼べばいいやーくらいの軽い気持ちでは絶対行かないでくださいね、と伝えています。旅行先の病院スタッフや妊婦さんに大きな迷惑がかかること、またなんの情報もない病院での処置や出産は、赤ちゃんにとっても大きなストレスになることも忘れずに!
    友達が大丈夫だったから〜もいう人もいますが、出産は一人ひとり違います。忘れないでくださいね。

    +95

    -3

  • 198. 匿名 2017/01/15(日) 13:56:52 

    旅行先で切迫になったり出血したり大変な事態になった人の大半は、体調悪いのに無理して行ったわけじゃないと思う。
    体調良かったから取りやめずに出かけて、安定期で体調良かったはずなのに大変なことになっちゃったってことがほとんどだと思う。
    だから、今日大丈夫だから旅行中も大丈夫なはずなんて危険な考えだよ。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/15(日) 13:58:07 

    ここの人たち脅し過ぎ。

    もちろん体調次第だけど、安定期に車で1時間くらいのちょっといい旅館とかだったらよっぽど大丈夫でしょ。

    慎重になり過ぎてどこにも行かないなんて、旦那さんとの2人の時間がもったいなさすぎる。

    +17

    -50

  • 200. 匿名 2017/01/15(日) 13:59:16 

    >>196苛め?!危険があることを伝えている人たちが苛めをしてるって?
    大丈夫だよ~って無責任に言う人が優しくて良い人なの?

    +31

    -3

  • 201. 匿名 2017/01/15(日) 14:01:11 

    過剰になりすぎるのも良くないよー。こればかりは本人の性格によりそう。私はお腹があまり目立たないと時期に国内旅行に行きました。何の問題もなく楽しかったな。

    +30

    -16

  • 202. 匿名 2017/01/15(日) 14:02:34 

    >>199
    旦那さんとの二人の時間は、厳密に言えば妊娠前までだよ。
    赤ちゃんできたら、もう赤ちゃんのことも考えなければならない時間が始まってるわけだから夫婦二人だけの時間ではないと思う。

    +53

    -10

  • 203. 匿名 2017/01/15(日) 14:03:25 

    >>94
    揚げ足取りやめてー。

    +1

    -19

  • 204. 匿名 2017/01/15(日) 14:03:34 

    >>1
    妊娠中は何があるか分からないよ!
    私は安定期に出血して切迫流産、切迫早産で入院して大変でした。旅行先だったら娘は助からなかったかもしれないです。

    旅行行って後悔するより近場の高級レストランなどで非日常を楽しんだ方がいいと思うよ、本当に。

    +42

    -4

  • 205. 匿名 2017/01/15(日) 14:04:09 

    >>203揚げ足とりじゃなくて事実じゃないですか?

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2017/01/15(日) 14:06:23 

    >>176ちょっと怖いわ。

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2017/01/15(日) 14:08:35 

    少しくらい我慢できないの?ってなんで逆にそんな旅行すら行っちゃダメみたいに怒るかわからない、その言い方的に心配してるわけじゃないよね?笑
    子供できてからっていうけど子供できてからの旅行なんて子供中心だから休めないよ。
    一応最後の2人での思い出作りだから近場で無理しなければいいと思う。でも健康だからってずっと順調か限らないからね。私は健康だと思い込んでディズニー行っちゃった、でも一ヶ月後切迫で入院になったから本当無理は禁物!!

    +13

    -29

  • 208. 匿名 2017/01/15(日) 14:10:38 

    体調がいいなら近場ならいいと思いますよ(^^;;
    ただ安定期でもいつ切迫になるかわからないです
    私はつわりが酷くてやっと安定期になって少し外に出られるってなったのに切迫ぎみになって安静にしてと言われました

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2017/01/15(日) 14:17:31 

    トピ主さんも自己責任なことくらいわかってるし、体調に不安があっても決行する!!なんて思ってないのでは?
    あくまでも結果論だけど、私は初めての妊娠中、夫と行った最後の2人きりの温泉旅行はいい思い出になってるよ。
    もし行くなら、本当に無理しないスケジュールで、何か不安があれば躊躇わずに即計画中止、引き返してくる気持ちでね。

    +12

    -4

  • 210. 匿名 2017/01/15(日) 14:21:17 

    ではここからは、否定コメントはナシにして
    旅行推奨トピにしましょう。旅行推奨派の皆さんどうぞコメントしてください。お邪魔しました。

    +14

    -16

  • 211. 匿名 2017/01/15(日) 14:21:35 

    >>202
    なるほど!
    「旦那と2人きりの時間を~」って言ってる人は、まだ家族にお腹の赤ちゃんがカウントされてないんだ。
    私は、「無事に赤ちゃんに会いたい」しか頭になかったから、なんでリスク(近場であろうと)をおかしてまで旅行したいんだろう?って不思議でしょうがなかった。
    なんか、疑問が解けた気がする。

    +74

    -15

  • 212. 匿名 2017/01/15(日) 14:24:20 

    >>176
    落ち着いて。
    誰も犯罪者みたいに責めてないから。
    ネットのデフォルメされた世界に毒されてるんじゃない?
    ネットばかり見ないで、現実世界に目を向けてね。
    あなた優しすぎるのか素直すぎるのかわからないけど、ネットには向いてないよ。

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2017/01/15(日) 14:25:00 

    主さんが旅行したいならしても良いと思う。
    周りがとやかく言うことではない、
    っても自己責任、無理しないように。

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2017/01/15(日) 14:27:23 

    旅行会社と航空会社に勤めたけど正直迷惑だったな
    「妊娠中です。気を使ってください」みたいにリクエストする人も多かった。
    なんでそこまでして行きたいのか。海外行く人もいるからね。そんなに思い出作りって大事かな?
    自分も子ども産んでるけど。
    もちろん面と向かっては言わないし、「いいね!思い出作って来てね〜!」て笑顔で送り出すけどね。

    +73

    -4

  • 215. 匿名 2017/01/15(日) 14:28:59 

    結婚してから散々旅行したから妊娠中は旅行したいと思わなかったけど、結婚直後に授かった子やできちゃった婚した子は旅行してたなぁ。
    二人の時間が少ないとそうなるのかな。

    +27

    -2

  • 216. 匿名 2017/01/15(日) 14:29:22 

    ディズニーから妊婦の搬送が年間どれだけあることか。
    迷惑でしょう。

    +72

    -1

  • 217. 匿名 2017/01/15(日) 14:30:49 

    人によると思います!
    私は割と初期の頃から毎月、1日だけ日帰りの遠出したりしてました。自家用車で。隣県の温泉に泊まったりもしましたがなんともなかったです。同時期に妊娠していた友達は普通に生活していても出血が何度もあったり、いつも気が抜けないと言っていたし、あとは自己責任で。

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2017/01/15(日) 14:39:58 

    ダメになるときはどこにいようとダメになる。
    私は安定期にたまたま車に2時間弱乗って義実家行った時に流れちゃったよ。

    車や遠出が原因ではなかった。

    何があるかわからないけど、2人で行く最後の旅行だし、楽しんで来な。
    母子手帳、保険証、近くの病院の確認してね。

    +8

    -15

  • 219. 匿名 2017/01/15(日) 14:40:25 

    >>197
    ホント、これが正論だと思う

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:52 

    周りにも迷惑・搬送先の産婦人科にも迷惑・同伴者にも迷惑・赤ちゃんが1番かわいそう。

    何かあったら大変だよ。
    出産して1年待てばどこでも行けるんだから、我慢しろよ。子連れが嫌なら産むな。

    +33

    -7

  • 221. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:25 

    主さんもここに書かれてることだけじゃなくて、
    自己判断も大事よ。
    最終的には自分で決めないと

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:48 

    みんな冷たいw
    私は徳島住みで妊娠7ヶ月のときに一泊で道後温泉に行きました!
    宿には妊娠していることを事前に伝え、食事の際のアルコールを他の飲み物に変えてもらいました。今は出産前に旅行する人も多いから宿側もいろいろ配慮してくれるよ。
    産後は暫くはゆっくり出来ないし、旦那さんと夫婦ふたりの時間を楽しんでね!
    くれぐれも体調には気をつけて、無理をしないように!

    +9

    -37

  • 223. 匿名 2017/01/15(日) 14:49:52 

    妊娠中に旅行に行く神経が分からない。
    流産と切迫早産を経験してるから、余計にそう思うんだと思う。

    +41

    -10

  • 224. 匿名 2017/01/15(日) 14:52:39 

    実際に友達が8ヶ月で同県内の温泉旅行に行くっていうからすごく心配した。大丈夫なの?病院探しといたほうがいいよって。
    そしたらもう旅行はしばらく行けないし近いし気分転換にもなるし大丈夫だよと半ば迷惑そうに言われてアッそうとなった。もはや心配なんぞしてもいい迷惑にしか思われないから損だよね。
    友達は旅行しばらく行けないと言ってた割に、その後生まれて半月の赤ちゃんを連れて直ぐに温泉旅行行ってたからまたびっくりしたw

    +33

    -4

  • 225. 匿名 2017/01/15(日) 14:55:04 

    まあ他人だから心配してもしゃーない、気をつけて行ってらっしゃい!

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2017/01/15(日) 14:55:29 

    >>196
    >>199

    ここでの反対コメントは嫌がらせでも妬みでも脅しでもないよ。
    つわりもない健康な妊婦でも突然切迫早産になったり出産時にトラブル起きたりするんだよ。
    私もその1人。
    遠出もしないで普通に生活してたのに子供も私も死にかける危険な状態になった。
    本当に産まれるまで何があるかわからないんだからってガチで心配してのコメントだよ。

    +30

    -5

  • 227. 匿名 2017/01/15(日) 14:58:03 

    旅行じゃないけど妊娠中にライブ行くみたいな人知り合いにいて引いた

    +21

    -3

  • 228. 匿名 2017/01/15(日) 15:01:23 

    関西在住です。
    出張ですが、妊娠初期~7か月にかけて東北北海道3回、九州3回、東京1回行きました。
    宿泊先では温泉も入りました。
    母子手帳を常に携行、行先付近の産科を調べておく、日程に余裕を持たせていつでも休めるようにしておく、ことに気を付けました。

    +6

    -22

  • 229. 匿名 2017/01/15(日) 15:04:02 

    友達や、ここの人達が大丈夫でも、あなたはダメかもしれないよ。
    妊娠・出産は本当に人それぞれ。

    +40

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/15(日) 15:07:34 

    赤ちゃんはね安定期入っても8ヶ月9ヶ月、臨月になってもお腹のなかで突然死しちゃう可能性があるんだよ
    私はそれを知って旅行を取りやめたよ

    +42

    -2

  • 231. 匿名 2017/01/15(日) 15:07:35 

    病院探しておいてもすぐ診てもらえるとは限らないし
    土日だと専門医もいない場合もあるしね。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2017/01/15(日) 15:19:36 

    海外旅行保険は妊婦でも入れますよ、ただ、妊娠にかかわる費用はのぞくっていう注意書きのあるものが、ほとんどです。つまり風邪とかけがなら保険がおりても、切迫早産とかだと自己負担になります。
    22週以降だと妊娠関係の費用を出してくれる保険は日本の会社にはなく、海外の保険であっても駐在員むけとか、全部外国語でのやりとりとか、高額だしハードル高いですよ。
    海外旅行保険はいれば大丈夫ー!って思って行ったら産科の費用は出せません、で数百万、数千万の請求とかありえますから、気をつけてくださいね。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2017/01/15(日) 15:19:52 

    結婚してすぐ授かった。
    元々新婚旅行はハワイの予定だったけど、当時のガルちゃんの妊婦の旅行トピみたら怖くなって、
    沖縄に変更したよ!
    確かに、ハワイはあり得なかった。。

    結果沖縄に行ってよかった(*^^*)すごくいい思い出ができた!何があるか分からないけど、何もなかったから行ってよかったって思えます。

    +6

    -18

  • 234. 匿名 2017/01/15(日) 15:22:43 

    何人かが言ってるディズニーのやつってこれね。あと沖縄の事も書いてあった。
    『2010年の話になるが、「日本周産期・新生児医学会」において、東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送について、同地から最寄りの救急医療施設である、順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科から発表があったという。演題は、「東京近郊の巨大テーマパークからの産科緊急症例についての検討」。

    その内容によると、2007年1月1日から2009年12月31日までの期間、同施設およびその周辺施設から同病院に緊急受診した患者数は、2007年:41人、2008年:23人、2009年:22人だったそうである。診断は切迫流産が一番多く40人(46.5%)、流産が18人(20.9%)、切迫早産およびその疑いが11人(12.8%)と続いた。過去3年間に総数86人もの方々が受診していたという。』
    『沖縄ではたった96床のNICUを内地から来た「マタ旅」妊婦の早産児が奪う「マタ旅」は妊婦と家族を不幸にする第一歩:沖縄の新生児医療はパンク寸前の最悪の状態にある。そうでなくても地域住民への医療資源が枯渇している沖縄に「マタ旅」妊婦が緊急搬送されて、NICUの運営を圧迫してるわけで、ないちゃーが沖縄の医療資源を「収奪」しているのだ。2010年6月11日付沖縄タイムスより』

    +46

    -0

  • 235. 匿名 2017/01/15(日) 15:23:16 

    >>105
    >>134
    臨月じゃなくたぶん9ヶ月前半の時 それでもすごい時期に海外旅行なんて…だけどね

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2017/01/15(日) 15:27:20 

    私は妊娠5ヵ月と7ヵ月の時に温泉旅行行きました。何事もなく楽しめました(^^)
    しかし、すべては自己責任です。
    医師に相談しても良いと言ってくれないと思いますよ!

    何かあったときのために救急病院は必ず探した方がいいです。

    +6

    -14

  • 237. 匿名 2017/01/15(日) 15:34:30 

    人によるし、産院によっても全然違うからね意見が。
    張りが少しでも感じる人は辞めといたほうが良いし、私が行ってる産院は「俺が大丈夫って言ったら妊婦でも何しても大丈夫」ってぐらい自信満々でゴッドハンドとも言われてる人だからドクターでも違うよね。
    近場に行って、何かあっても大丈夫なように母子手帳持ち歩くと良いかも。私はどこいくのも常に携帯してましたよ。感染症結果の紙も挟んでおけば良いし。

    +1

    -10

  • 238. 匿名 2017/01/15(日) 15:42:26 

    私は病院で12週過ぎたら赤ちゃんに背骨ができて安定するから、そしたら旅行全然行っていいよ!
    と言われました。
    なのでディズニー行きましたよ。

    もちろん乗り物は乗らずショーメインで楽しめました。
    自己責任なんて自分が一番わかってるんだから、わざわざ釘をさす事じゃないと思う。

    +5

    -24

  • 239. 匿名 2017/01/15(日) 15:43:07 

    ごめん。こういう妊娠中旅行に~とか言ってる脳タラリンな妊婦バカだなぁって思う。周りの迷惑とか考えないのかなって。言葉悪いけど、一人で便所で出産する位の自信があるなら行っても大丈夫なんじゃない?

    +41

    -16

  • 240. 匿名 2017/01/15(日) 15:46:34 

    >>239
    極論過ぎてばかうけ!

    +1

    -23

  • 241. 匿名 2017/01/15(日) 15:46:37 

    旅行なんて所詮は親の娯楽だよ。

    それで万が一の事があったりしたら、お腹の赤ちゃんは親の娯楽のために生を脅かされて、最悪命を奪われるの。

    後悔したり悲しんだりする資格は無いからね。

    それでも行きたいなら行けばいいと思うよ。

    +37

    -3

  • 242. 匿名 2017/01/15(日) 15:47:08 

    >>234
    沖縄の妊婦さんにとっては、とても迷惑なことなんだね

    +58

    -0

  • 243. 匿名 2017/01/15(日) 15:50:50 

    まわりが気使って迷惑するって話ね

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2017/01/15(日) 15:56:21 

    温泉に入ってゆったりしたいよ〜。゚(゚´ω`゚)゚。でも我慢我慢。
    どこでもドアがほしい。by妊娠4カ月

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2017/01/15(日) 16:00:34 

    旅行が原因で流産になるとかそういうことじゃなくて、妊娠中はいつでも何があるかわからないんだよ。何かあった時に、旅先で受け入れてくれる病院や保育器などの設備が整った施設がすぐに見つからなくてすぐに対処できなくて赤ちゃんが助からないってことになりかねない。
    受け入れ先が見つからない場合もあるんだから救急車が来たら安心じゃないからね。
    普段妊婦検診に通っていて感染症の検査等もあらかじめしてある病院に速やかに受診すれば助かる赤ちゃんも、旅先の状況次第で助からないかもしれない。

    +28

    -1

  • 246. 匿名 2017/01/15(日) 16:08:41 

    行き先を選べば安定期はいいんじゃないかな

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2017/01/15(日) 16:08:49 

    トピ主です。
    賛否両論、いろんな意見がありますよね。
    旅行はしたいけど、お腹の赤ちゃんを第1に考えて無理のない範囲で行けたらと思っています。
    体調が優れないときは旅行中止にするつもりです。




    +24

    -15

  • 248. 匿名 2017/01/15(日) 16:11:17 

    >>122
    医療従事者だけど、その話嘘くさい

    +3

    -21

  • 249. 匿名 2017/01/15(日) 16:12:49 

    妊娠7ヶ月の頃、関西から北陸へ旅行しました♬
    露天風呂が付いてるお部屋に泊まりましたよ(^^)
    さすがに国外は心配ですが、四国内ならそこまで敏感にならなくてもいいような…まぁもちろん車や電車が事故を起こすかもとか考えたら行けないですけどね(´°ω°`)
    宿泊先の近くに受け入れてくれそうな産院や病院があるかなどは調べてから行きました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

    無事に元気な赤ちゃん出産できるかどうかは、旅行したかしてないかには関係ないですよ!

    +3

    -19

  • 250. 匿名 2017/01/15(日) 16:14:41 

    >>245に書かれてるみたいに、受け入れ先が見つからなかった場合赤ちゃんが助からないかもしれないこと、ちゃんと考えた方がいい。
    みんな大丈夫だったし、私だって大丈夫に決まってるって勝手に安心しないほうがいい。
    出先で赤ちゃん亡くした人たちはみんな、亡くなるなんて思わずに、大丈夫だろうって思い込んで出掛けてるんだよ。

    +27

    -1

  • 251. 匿名 2017/01/15(日) 16:19:37 

    >>248
    122じゃないけど、周産期医療センターで働いていたけど、本当のことだよ。
    旅行者で切迫早産になって急に運ばれてきたら、飛び込み妊婦あつかいです。飛び込み妊婦はハイリスク扱いなので、小さな病院では受け入れてくれないことが多いです。
    たとえ他の病院で検査受けていても、全部検査しなおします。血液検査、感染症検査、エコーなどなど至急に出さなきゃいけないものも多いし、医師の手間がかかります。
    かかりつけの患者さんなら妊婦健診のデータがカルテにありますが、それがないですからね。いちからです。はっきりいって、迷惑ですよ。

    +65

    -4

  • 252. 匿名 2017/01/15(日) 16:20:51 

    旅行ってなると地方でしょ?地方の産院は年々減少傾向にあるし、総合病院の産科ですら産科医不足で一時期産科を閉めたところもある(今は確か再開してたと思う)。
    遠くても隣県くらいがいいんじゃないかな。四国でものんびりできるところいっぱいあるっしょ。

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2017/01/15(日) 16:27:35 

    関西在住です。

    旦那と共通の友人の結婚式に
    妊娠発覚後東京へ。
    夜行バスをやめて新幹線で。

    安定期に私の母の墓参りに
    岡山へ。新幹線で行き、
    ちょっと高い旅館(客室露天風呂付き)
    に泊まりました


    子供が泣いたら周りに迷惑掛かるので
    産後は一度も旅行とか遠出はしていません。
    妊娠中は元気な妊婦だったので
    行って良かったと思っています。
    産婦人科の先生や助産師さん、旦那様と
    話し合って、決めたら良いと思います
    妊婦って一人一人みんな違うけど
    妊婦の体調が一番大事ですよ^^

    +26

    -5

  • 254. 匿名 2017/01/15(日) 16:30:45 

    四国在住で伊勢に五ヶ月のときに行きましたよ~、滑ると危ないから客室付露天にしてマタニティプランで行ったので食べ物とか飲み物に気を遣ってくれて良かったよ。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2017/01/15(日) 16:31:28 

    子供産まれてからだと動きづらいものね。
    でも、今の時期はインフルエンザ流行ってるから人混みに行くときは気をつけてくださいね。

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2017/01/15(日) 16:35:04 

    上の子が小学生だったから、どこにもいかないのも可哀想だったし行ったよ。
    夫婦が楽しみたいだけなら、今はゆっくりしたほうがいいとは思うけど…

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2017/01/15(日) 16:40:07 

    主さんのためを思って厳しいことを書いてる人もいれば文章にトゲがある人いるよね(笑)

    体調がいいときに近場ならいいと思うけどな~。
    切迫早産や死産のこと書いてる人いるけど、旅行に行かなくてもそうなっていたかもしれない。
    申し訳ないけど、そうなる運命だったのかもしれない。
    旅行先での何らかが原因でそうなったなら本当に辛いことだし、後悔すると思う。

    こればっかりは分からないけど、主さんが決めること!

    私は関西に住んでて有馬温泉に行ってきましたよ~。のんびりできたし、旅行先で改めて旦那と赤ちゃんについて話もできたし。真面目な話からあ~だったらいいね、こ~なるといいね、など。
    赤ちゃんを授かったこと、これから産まれてくる楽しみを改めて感じれたから良かった。

    +25

    -20

  • 258. 匿名 2017/01/15(日) 16:42:39 

    >>233の「何かあるかもしれないけど何もなくて良かった」の沖縄旅行の話の後に>>234のマタ旅の早産児のせいで沖縄の産婦人科がパンク寸前って記事見るとこういう人のせいで現地の人が迷惑かかってんだなーとしみじみ思う。

    +57

    -5

  • 259. 匿名 2017/01/15(日) 16:45:52 

    赤ちゃん産まれたらしばらくは旅行は行けないし、安定期に行くのは別に良いと思う。けど、私なら四国内の旅行にするかなー。最低でも2、3時間で帰れるような距離で。

    +29

    -2

  • 260. 匿名 2017/01/15(日) 16:59:07 

    トピ主さんは安定期までまだ時間があるので、ガルちゃんだけじゃなくていろんなもので情報収集して担当医とよく相談して判断するんだよ。
    元気なお子さんが生まれますように。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2017/01/15(日) 17:02:19 

    妊娠中なにしたってリスクはついてくるからね
    温泉にせよ感染症が〜と言われる
    そういうのを把握した上で行くのなら良いんじゃないかな
    楽しい思い出作ってきてください

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2017/01/15(日) 17:07:45  ID:fTI9fx71DT 

    私は安定期に沖縄に行ってホテルでのんびりしました。

    飛行機より何より、初期に毎日通勤往復2時間満員電車座れない(時間ずらしても座れなかった)、8時間労働たまに残業ありの方が本当に本当にしんどかった。

    ここで否定してる人はみんな専業で家にいれる人なのかな?

    もちろんリスクあるし体調見ながらだけど、そこまで完全否定することなのかな、と思う。

    +22

    -27

  • 263. 匿名 2017/01/15(日) 17:14:46 

    家から1時間以内で行けるところ、あまり観光メインじゃなく部屋付き露天風呂の旅館やホテルでのんびりするくらいならどう?それなら普段と変わらないし。
    妊娠してたって1時間以内の車くらい里帰りする人なら乗るだろうし。

    +32

    -1

  • 264. 匿名 2017/01/15(日) 17:21:26 

    このトピは反対派の人が多いから、他で聞いてみるのもありだと思う。
    『旅行いくなんて信じられない』とか『責任とれないなら妊娠するな』とか過剰な反応の人がちらほらいるし。
    主さんがよく考えて決めたらいいよ。

    +16

    -16

  • 265. 匿名 2017/01/15(日) 17:23:38 

    安定期に入ってから、病気療養中の実父のお見舞いを兼ねて温泉に行きました。

    出産後は自分の時間はないので、体調に問題がなければ旅行に行くのもいいと思います。

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2017/01/15(日) 17:26:33 

    7ヶ月くらいの時に順調だったこともあり、冬に旅行を義父母が企画したので行きました。
    想定外の雪がチラつき道が大渋滞。高速だからずっと座りっぱなしだし、トイレもない上行列、1時間もかからない場所なのに5時間くらいかかりました。

    おまけに旅館の布団が今時羽毛じゃなく綿布団…寝苦しくてなかなか寝付けず、翌日お腹も張り気味になりそのまま自宅に帰りました。

    すごい辛かったので、それ以降絶対行かないし、人にもあまり勧めないです。
    きちんと無理のない計画立てた方がいいです。

    +28

    -1

  • 267. 匿名 2017/01/15(日) 17:34:03 

    自己判断・自己責任で決めるしかないよね。
    こればっかりは他人が大丈夫だったから主さんも大丈夫!とは言えない…。
    ただ、妊娠中(安定期以降)は自分が思ってる以上に疲れやすかったり、情緒不安定だったりもするから…当日キャンセルになることも踏まえて色々考えた方が良いかも。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2017/01/15(日) 17:45:10 

    >>262
    私は共働きだけど本当に近場の旅館でのんびりしたくらいだよ。
    沖縄やディズニー周辺の病院の問題も知ってたから自分だけの問題じゃないと思ってぐっと堪えた。

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2017/01/15(日) 17:45:20 

    沖縄在住なので安定期頃に海が見える近場のリゾートホテルに2泊ました。海を見ながらのんびりまったり。体重管理も気をつけていましたが、その日ばかりは美味しいものを頂き幸せな二泊三日でした。

    出産後は赤ちゃんの世話に明け暮れ、眠れない日々が続きます。主人との2人きりの最後のプチ旅行、私は行って良かったと思います。近場で無理なく行けるところがオススメだと思います。

    +12

    -5

  • 270. 匿名 2017/01/15(日) 17:46:19 

    妊娠初期です。
    何かあったら怖いから妊娠中に旅行に行くつもりはないのですが、義父母が安定期に旅行がてら東京から三重の義祖父母に会いに行ってやってくれと…。

    夫が出産後何年かして落ち着いてからじゃダメかとか交渉してくれてるけど、もし行かなきゃいけないとなると心配(/ _ ; )

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2017/01/15(日) 17:48:23  ID:9dCgtl2zta 

    近場でゆっくり出来る所が良いと思う。
    妊娠前と体力が違うから、遠出だと辛い。
    妊婦だと周りの目もあるから、客室に露天風呂がある方が良いかも。
    泉質によって滑りやすい湯もあるから注意して。炭酸泉とか硫黄泉とかは滑りやすい。風呂に入る時は夫に付き添ってもらったほうが良いよ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/01/15(日) 17:49:33 

    安定期で国内ならいいんじゃないかな?
    保険証や母子手帳は忘れずにね!

    知人は生まれて1カ月の赤ちゃん連れてハワイ行ったらしく流石にそれはドン引きしたな( ;´Д`)
    長距離は産前後共自業自得だから本人の勝手だけど同情はできないな

    +10

    -6

  • 273. 匿名 2017/01/15(日) 18:00:39 

    体調が良ければ、四国内でキャンセル覚悟で行ったらいいんじゃないかな?
    私は5か月以降、トイレが近くなって長時間の乗り物が苦痛だったので片道1時間半くらいの範囲で日帰りでグルメ楽しんでました。
    ミシュランガイドに載ってるようなお店に行ったりして楽しかったですよ。

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2017/01/15(日) 18:06:03 

    7ヶ月の頃に関西から有馬温泉行きました。
    ゆっくり出来てとても良かったです。
    義弟嫁はいつかわかりませんが、四国からディズニー行ってました。
    7ヶ月の今、ハイリスク妊婦だそうです。
    原因はわかりませんが、何かあった時に後悔しないように過ごそうと義弟嫁を見て思いました。

    +10

    -3

  • 275. 匿名 2017/01/15(日) 18:13:56 

    うちの両親はじめての子ども授かった時に、安定期だからって旅行行って結果的に流産したよ。
    すごい子どもに申し訳なかったって今でも言ってる。
    姉たちが妊娠した時も、無理はダメって口うるさく注意してた。

    +41

    -2

  • 276. 匿名 2017/01/15(日) 18:14:05 

    ほかの方も書いてるけど、
    安定期=大丈夫
    って意味ではないよ。
    旅行したいなら行けばいいけど、後悔しないようにね。

    妊娠記念とかで、マタニティ○○って最近聞くけど、広告代理店等に踊らされないようにね。なにかあっても誰も責任取れないし、赤ちゃんかわいそうだよ。

    心配しすぎもよくないけど、わたしは行かない。

    +32

    -1

  • 277. 匿名 2017/01/15(日) 18:22:45 

    何かあったら自己責任だし、あの時旅行行かなければ…って後悔してもしきれないと思うよ。
    それでも行きたいなら海外は避けて近場がいいんじゃないかな?
    それと大浴場は入らないで露天風呂客室に泊まってそれに入ったらいいんじゃないかな?
    マタニティープランで禁煙フロアとかひざ掛け、チェックイン早めにできるしチェックアウトも遅い時間にしてもらえるプランあるから、それをうまく利用すればいいんじゃない?

    夫婦水入らずでいられるのも最後だし、思い出作るくらいはね♪
    何もかも我慢してると余計ストレスだしさ。

    母子手帳と病院の下調べは忘れずにね!!

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2017/01/15(日) 18:51:52 

    三次救急の産科で働いてます。
    実際に妊娠中に旅行やライブに行って切迫や破水で搬送されてくる人がいます。『まさか自分がこうなるとは思わなかった』と皆さん言います。ほとんどの方は何事もなく旅行されるのかもしれませんが、よく考えて決めて下さい。行くとしても自己対処できる準備をしておいて下さい。

    +35

    -2

  • 279. 匿名 2017/01/15(日) 18:57:02 

    自己責任だと思います。
    妊娠前に海外へ新婚旅行を予約してたのですが、妊娠発覚。やはりお腹の中の赤ちゃんが大切なので近くの宿に泊まりゆっくりしました。海外よりも日本はご飯が美味しいし衛生的だし安全ですね。
    宿の近くに、病院あるか確認し保険証と母子手帳を持って旅行に行きました(´∀`*)
    今は子供が産まれて7ヶ月。中々ゆっくり外食や遠出も当たり前ですけどできず。
    旦那と2人きりで過ごす貴重な時間、凄く幸せでした。今は今で楽しいのですがね(o^^o)

    +4

    -6

  • 280. 匿名 2017/01/15(日) 18:57:09 

    旅行といえるかわからないけど、飛行機で1時間の距離にある親戚の家に遊びに行ったよ。
    妊娠5ヶ月に入ったときに、4歳児連れて。
    予定は詰めず、今日は〇〇に行こう、△△には行けたら行こう、くらいのゆったり旅行です。
    普段仕事でバタバタ動いてるから、旅行は全然楽だった。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2017/01/15(日) 19:00:43 

    妊娠中に旅行行く人ってお花畑な人が多い気がする。自分は大丈夫!とか何の根拠もなく考えてるし。
    産科に勤めてるけど、本当に赤ちゃんの事考えてる人は医師に旅行行って良いか聞かない。聞いてくる人は大体がお花畑なんだろうなって人ばっかり

    +34

    -12

  • 282. 匿名 2017/01/15(日) 19:10:32 

    近くの病院調べておいてね…って産婦人科勤務経験のものにとっては大迷惑だしその考え危険。
    今産婦人科医不足で病院はもういっぱいいっぱいで、出産予約している人看るだけで精一杯。
    そんな所に経過もよく分からない、妊婦さん来られても迷惑。そこで出産する人にしわ寄せが行きます。
    それに、最近はお産できる病院が減り、その病院で出産予定ある人しか受け入れない病院多くなってる。
    特に週末、お盆、夜間は断られる可能性が高くなる。
    雑誌ではマタタビとか言ってるけど、やめるべき。妊娠前に旅行はして、妊娠したらかかりつけの病院から2-3時間以内の場所に身を置くべきだね。

    +34

    -1

  • 283. 匿名 2017/01/15(日) 19:12:31 

    旅先の病院はきっちりチェックしてから行くのが吉。
    でも当日の自分の調子を見て、無理な決行はしない。

    +1

    -7

  • 284. 匿名 2017/01/15(日) 19:13:49 

    >>279
    自己責任じゃないよ。かかりつけでもない病院に飛び込みで受診されても、その病院は大迷惑です。他の妊婦さんにしわ寄せいきます。他の人に責任押し付ける行為。

    +31

    -0

  • 285. 匿名 2017/01/15(日) 19:18:14 

    >>282
    ほんとそう。
    自己責任ていうなら、なにかあってもその旅行地域の病院には頼らないでほしいですね。
    かかりつけにすぐ受診できず、手遅れになったとしても仕方ないと思えるなら行っても良いと思いますよ。
    真面目にかかりつけにかかってる地元妊婦さんにしわ寄せがいったら、それはもう自己責任だけではすまないです。

    +26

    -3

  • 286. 匿名 2017/01/15(日) 19:19:57 

    安定期なんて概念があるのは日本だけだよ。何かあって後悔するなら我慢したら。

    +21

    -2

  • 287. 匿名 2017/01/15(日) 19:22:11 

    都内在住で6ヶ月でディズニーランド、7ヶ月で伊豆の温泉に行きました。
    ディズニーでは主人とのんびり散歩したり、雰囲気を楽しむ程度で夕方には帰宅していました。
    伊豆はマタニティプランで露天風呂付きの客室にしました。
    賛否両論ありますが、私は子供が生まれる前に主人と2人での旅行が嬉しかったです!

    +5

    -16

  • 288. 匿名 2017/01/15(日) 19:34:51 

    悪阻が終わって安定期に入って、気分が良かったのは2週間だけ、あとは動悸、息ぎれで凄くしんどくて旅行なんて行く元気もなかったから、ちょっと良いホテルにディナーに行ったよ!


    気分の良い時に旅行に行けるとは限らないので、体調が悪かったらキャンセル料気にせずにキャンセル出来るなら行けばいいと思う!


    妊娠中は安定期になっても、毎日体調が良いとは限らないし、いきなり体調崩すこともあるから気をつけて!

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2017/01/15(日) 19:35:19 

    ハワイに行ってる妊婦さんたまに見るけど、どんな保険入ってるんだろ?私7ヶ月のとき仕事でアメリカ行かなきゃいけなくて、国内の保険会社だと妊婦もカバーしてくれるのほとんどないって言われてアメリカの短期保険入らされたよ。確か数年前にカナダ人妊婦がハワイで早産になって1億円請求されて新聞に「ミリオンダラーベビー」って書かれたニュースあったよね。

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2017/01/15(日) 19:37:38 

    受け入れる病院スタッフは子どものことを考えると旅行に行く母親の気持ちがわかりません。
    年末年始も旅行に来て破水してドクターヘリまで飛ばした妊婦もいましたよ。

    +23

    -2

  • 291. 匿名 2017/01/15(日) 19:39:07 

    みんな厳し〜!!
    もちろん、赤ちゃん、体調、病院、宿泊先の事は十分考慮した上で全然行って来たらいいと思う!

    +7

    -24

  • 292. 匿名 2017/01/15(日) 19:52:55 

    切迫流産・切迫早産で臨月前の里帰りについて医師と相談した。
    飛行機は気圧変化が激しいから妊娠何週目とか関係なく普通の妊婦でもお腹が張りやすくなる(子宮伸縮で産気づく可能性あり)からオススメはしない。と言われたよ。

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2017/01/15(日) 19:54:22 

    医者はオッケーなんて出さないよ!
    あくまでも自己責任!!

    そんな私は、上の子供妊娠中に2ヶ月位のとき、沖縄。4ヶ月のとき、冬の北海道にも行った。
    二人目妊娠中には2ヶ月のときハワイ。臨月で国内温泉旅行も。
    ちなみに産まれた後、生後2ヶ月で温泉旅行、5ヶ月
    でハワイ、8ヶ月で沖縄にも行った!
    つわりは軽い方だったけど、沖縄でも北海道でも目当ての店の前まで行くと、気持ち悪くなったりして、食べたいもの食べられなかったのがショックだった!
    本当は沖縄じゃなくて、ベトナムを予約していたけど、さすがに衛生状態が気になりキャンセル。ハワイは妊婦さん結構いて、飛行機で隣の席の人も妊婦だった。でも一人目妊娠中なら心配でハワイもキャンセルしたかも。
    誰も安全とも言えないし、行かなくても後悔するかもしれないから、本当に自己責任だよね。

    +2

    -29

  • 294. 匿名 2017/01/15(日) 19:56:49 

    行きたいなら行けばいい。
    ただし、自己責任ね!!!!

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2017/01/15(日) 19:58:25 

    体調がよければ自己責任でよいと思います。ただ、妊婦は血が止まりにくいらしいので事故とかに遭うと後悔すると思います…。まぁ普通に生活していても事故に遭う可能性もあるし、考え方次第かな。
    私の場合、都会に行って風疹にかかりました。人混みは気をつけてくださいね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2017/01/15(日) 20:01:39 

    反対派多いねー
    私は7ヶ月の誰が見ても妊婦って時に東京から金沢に2泊で行ったよ
    移動は飛行機
    直前の検診で医師に診てもらって、全然大丈夫とお墨付きもらった
    疲れるから休みながらも1日中歩き回ってナマモノも食べまくった
    自己責任と割り切って行きましたが、国内だし大きな街だし安心してました
    臨月近くなるともう歩けないし、一番体調が良い時に行ったなって思う
    自己責任で楽しんで行ってきて♪( ´▽`)
    あ、ホテルはのびのび眠れる大きめのベッドがいいよ!
    旦那とダブルベッドは狭すぎて苦しくて眠れたもんじゃなかったから

    +3

    -24

  • 297. 匿名 2017/01/15(日) 20:11:27 

    >>60
    それいいですね!自分は都内なのでなんならタクシーで行ってもいいし気分転換になるし。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2017/01/15(日) 20:12:49 

    >>293
    うわ。。。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2017/01/15(日) 20:26:28 

    色々言う人いるけど、国内ならいいんじゃない?
    里帰り出産で臨月前に飛行機乗る妊婦さんたくさんいるよ。
    産後落ち着いてから、とか言うけど、落ち着くのって10年後ぐらいじゃない?笑
    小さい子連れてのんびり旅行なんてできないよ!

    +5

    -10

  • 300. 匿名 2017/01/15(日) 20:27:42 

    夫が産婦人科医で、妊娠中あれこれ制約があり、本当に窮屈でした。好きなもの食べて、好きな時に旅行に行く人が羨ましくて仕方なかった。でも、実際、ディズニーランド近くの産科は本当に迷惑してるらしいです。

    +27

    -1

  • 301. 匿名 2017/01/15(日) 20:32:03 

    去年結婚したんですが、式はしていない為旦那の親戚への挨拶がまだで、今年の正月親戚一同が集まる場へ挨拶も含めて行くつもりだったのが妊娠判明して行けなくなってしまいました。
    安定期に入った頃にまた親戚の集まりがあるのですが飛行機を使わなければいけない場所なので、行っていいのかどうか迷っています。
    産後は産後で子供が小さいうちは飛行機なんて乗せれないだろうし、かといって挨拶を先延ばしにするのも気が引けます。。

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2017/01/15(日) 20:32:15 

    >>281
    仕事向いてないよ

    +2

    -19

  • 303. 匿名 2017/01/15(日) 20:35:16 

    旅行先の病院は調べましたって、ただネットで場所とか探しただけで、緊急時の為にアポイントとったとか、連絡いれてるんじゃないですよね?
    もしその産科が当日手一杯で受け入れがなかったらどうしてたんでしょうね?

    +27

    -7

  • 304. 匿名 2017/01/15(日) 20:35:18 

    ここで聞くより、ママスタで聞いた方がいいと思う。
    子持ち多いからリアルなアドバイス聞ける

    +2

    -11

  • 305. 匿名 2017/01/15(日) 20:37:50 

    姑チャンネルで聞いてもね。。w

    +4

    -12

  • 306. 匿名 2017/01/15(日) 20:38:53 

    6ヶ月で温泉、7ヶ月でディズニーへ行きました。
    体調はいつ変わるか分からないので、予約はギリギリにしました。
    安定期の旅行をおすすめはできませんが、何かあったとしても旅行のせいだと思わない、絶対に無理はしないと決めているなら行ってもよいかと思うのですが…。旅行に行くことで、何か起こるわけではないと納得してれば不安はありませんよ。家にいてもトラブルは起きるかもしれないし、無理さえしなければ、そんな気持ちにはならないと思います。
    もちろん、何かあった時のために、病院を調べたりすぐに地元に帰れるような距離の旅行にしたり、十分に気をつけて企画しましたよ。

    +6

    -17

  • 307. 匿名 2017/01/15(日) 20:42:11 

    旅行会社や宿泊施設はお金を落としてくれるからマタニティープランとか作ってウェルカムなんだろうけど、緊急時の対処までカバーしてくれない。尻拭いは地元の病院。。

    +41

    -1

  • 308. 匿名 2017/01/15(日) 20:44:14 

    先生に聞いても自己責任ってなると思うよ

    安定期に入ったし、2人で最後の旅行を…って考えて温泉旅館を予約してたけど
    旅行に行く一週間前で入院することになってナシになった
    その時の主治医は「妊娠中に旅行なんてとんでもない!産まれてからゆっくり行って下さい」ってタイプで先生でこんなにも変わるのかと思ったよ

    特にたいしたトラブルもない妊婦さんだとそこまで思わないだろうけど
    安定期なんてないものだと思った方が良いというのは事実だなぁって思ったよ

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2017/01/15(日) 20:48:53 

    ここでは、かかりつけ以外の妊婦の緊急処置も医者と看護師の仕事のうち!!って考えの人も一定数いてらっしゃるからね。
    実際に産科で働いてる皆さんからすると自分の娯楽の為に子供と自分を危険に晒しといて、かつ地元の妊婦に迷惑をかけるだけと思うんだけど。

    +32

    -1

  • 310. 匿名 2017/01/15(日) 20:50:43 

    >>304
    DQN子持ちが多いから賛成してくれると思うよ!!

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2017/01/15(日) 20:56:13 

    何も妊娠中に行かなくても…出産後ではダメなのですか
    我慢できないのですか

    +28

    -6

  • 312. 匿名 2017/01/15(日) 21:01:13 

    >>299
    里帰り出産は地元の病院予約してるけど旅行中の搬送は野良妊婦と同じだよ。
    これだけ自己責任で済まない、そこに住んでる妊婦さんにも迷惑かけるって書いてあるのに全然気にしないんだね。

    そんなに旅行したいなら妊娠前に済ませとくべき。

    +28

    -4

  • 313. 匿名 2017/01/15(日) 21:05:33 

    >>291
    事後報告で簡単に物事を言わない方が
    イイですよ?

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2017/01/15(日) 21:08:28 

    友達がデキ婚でお腹大きいまま新婚旅行で沖縄に行ってました。今しか行けないしって言ってたけど、赤ちゃんに何かあったらとか考えないんだろうか、、、

    +12

    -5

  • 315. 匿名 2017/01/15(日) 21:10:04 

    8ヶ月くらいだとお腹も大きいけど、会社の人は階段を結構早く上り下りしてたし、うちの姉はグアム旅行に行ってました。
    普段全然問題なければいいんでないですか?
    夫婦だけの旅行は最後になるし。
    いい思い出を作って来てください!

    +5

    -15

  • 316. 匿名 2017/01/15(日) 21:11:36 

    >>158
    フワフワしちゃってるよ、大丈夫?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2017/01/15(日) 21:14:27 

    5ヶ月のときに近場の温泉に行きました!
    露天風呂付き客室でほとんど旅館でゆっくりと過ごしました。これが最後だと思って普段は泊まらないような高めのところに泊まっていい思い出になったなー
    マタニティプランがある旅館もあるし体調良ければ良いんじゃないかな。

    +7

    -4

  • 318. 匿名 2017/01/15(日) 21:15:04 

    昨日産婦人科の先生の講義があって参加してきた。今マタ旅とか雑誌で妊婦旅行を促す記事が多いけど、オススメできないし控えて下さいってお話されてました。金儲けの為に妊婦旅行を流行らせているんだろうけど危ないよね。
    どうしても行きたいって人は行ったら良いと思うけど、お医者さん的にはナシだそうです。

    +42

    -2

  • 319. 匿名 2017/01/15(日) 21:15:30 

    いま上の子1歳で2人目妊娠初期です。
    旅行というか帰省だけど、安定期に入ったら関東から九州に行く予定です。
    旦那の祖父母が高齢なので亡くなる前にひ孫に合わせてあげたいとのことで…
    本当は行きたくないけど上記のことを言われると辛い(;_;)

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2017/01/15(日) 21:27:08 

    安定期なんてないからねー。安定期だから大丈夫!とか言ってる妊婦さんは知識なさ過ぎて驚く

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2017/01/15(日) 21:28:56 

    こんなデータもあります。
    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1例・切迫早産1例: 天漢日乗
    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1例・切迫早産1例: 天漢日乗app.m-cocolog.jp

    東京ディズニーリゾートからの妊婦救急搬送 「マタ旅」は妊婦とその家族を不幸にする第一歩→2007〜2009年の3年間で順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科で飛び込み出産1例、命に関わる常位胎盤早期剥離1例、子宮外妊娠1例、流産が18例、入院加療が必要な切迫流産が1...

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2017/01/15(日) 21:30:05 

    主さん妊娠おめでとうございます!私は九州在住・昨年秋に出産した新米ママです(*^^*) 私はゴールデンウィーク中、妊娠7ヶ月の頃に車で二時間弱ほどの温泉地に主人と1泊旅行に行きました。一日目はホテル内でのんびり&美味しい料理を沢山食べました。二日目は帰路の途中、湯布院に寄り道をして二時間ほど散策しました。体調が悪ければ当日キャンセルも覚悟でホテル予約しましたが、私はラッキーなことに何事もなく楽しく過ごすことができました。ただ、温泉は大浴場には入らず貸し切り湯にして長風呂はしませんでした。産休前で仕事と家事に追われ、妊娠中で気持ちもデリケートになってたので、家から離れてのんびりできてすごく幸せでした。普段は外では手を繋いでくれない主人とも『妊娠中でゆっくりしか歩けないから手を繋ぎたい!』と言って繋いだりして(笑) 全ては自己責任ですし、お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけなので無理は禁物ですが、もし旅行に行かれるなら出産前の夫婦水入らずの時間を楽しく過ごされてくださいね♪

    +7

    -15

  • 323. 匿名 2017/01/15(日) 21:30:58 

    6ヶ月で沖縄にクリスマスに2泊でいきましたよ!
    スケジュールもゆっくり目、
    いつもよりいいホテルにして、
    夕方にはホテルに戻ってゆっくり過ごしました。
    もちろん医師にも相談しましたよ。
    順調だったので、休憩を多めに入れれば問題なしとのことでした。
    念の為、現地の産婦人科もチェックしました。

    体調が悪くなることもなく、私は行ってよかったかな!
    旦那と2人、最後の旅行でいい思い出です!

    けど、何があるかはわからないのでやはり自己責任ですね!

    +6

    -15

  • 324. 匿名 2017/01/15(日) 21:35:11 

    県内の車でいけるところで、露天風呂つきの宿に泊まりにいきました。

    車で1時間とか2時間くらいならいいのでは?
    往復すると、疲れちゃうので泊まりでゆっくりがいいと思う。
    国内で近場、病院もあるところ。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2017/01/15(日) 21:38:33 

    2回出産したけど、2回とも旅行に行こうなんて微塵も思わなかったなぁ。
    もし旅先で何かあったらどうしようって気持ちの方が大きかった。
    妊娠中って本当に疲れるし、いつも通りになんて動けない。

    だけどトピ主さんが行きたいなら行ったら良いと思いますよ。
    他の方も仰られてますが自己責任だと思います。

    +11

    -3

  • 326. 匿名 2017/01/15(日) 21:40:56 

    妊娠前から予約してたからハワイに行ったよ。
    初海外だし、初妊娠で緊張したけど、今のところ大丈夫。
    産まれるまでは何があっても自己責任だけどね!

    +1

    -20

  • 327. 匿名 2017/01/15(日) 21:40:59 

    >>314
    できちゃった婚だからね、何かあってもまた作ればいいやって感覚なのでは?
    結婚生活送ってて待望の妊娠 ていう夫婦よりも軽い気持ちで考えてしまいがち。
    私の周辺では、だけど。

    +9

    -3

  • 328. 匿名 2017/01/15(日) 21:46:06 

    >>326
    嫌みや煽りじゃなく普通に疑問なんだけど、
    何月にハワイだからそれまで避妊しようとか夫婦で話さないの?
    我が家は挙式、新婚旅行が終わってから1年弱2人で過ごしたのちまた海外旅行、で帰国したあたりから避妊解除しようって進行管理しました。
    みんなわりと大雑把なのかな?

    +30

    -3

  • 329. 匿名 2017/01/15(日) 21:48:41 

    妊娠が分かってすぐに118歳未満お断りの温泉に行きました。
    一年前に流産したので親には反対されましたが、妊娠初期は気をつけていても流産する時はするので。
    結果、双子だったので安定期はなく旅行どころか外出もままならなかったので行ってよかったです。

    +1

    -19

  • 330. 匿名 2017/01/15(日) 22:00:01 

    >>329
    色々と信じられない

    +18

    -1

  • 331. 匿名 2017/01/15(日) 22:01:10 

    赤ちゃんに何かあったらと考えるんだろうけど、赤ちゃん同様、自分も死ぬことだってあるんだよ?


    子宮破裂したり、前置胎盤とかで出血することだってありえるよ?


    そんな時にかかりつけが遠くて、土地勘もないところにそれでも行くの?

    +19

    -2

  • 332. 匿名 2017/01/15(日) 22:03:33 

    とりあえずこのトピで観光地の近くの大きな病院の産婦人科は大変なんだな〜と勉強になりました。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2017/01/15(日) 22:27:32 

    主のために言うなら、やめるにこしたことはない。
    でも主の人生だし主が決めればいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2017/01/15(日) 22:28:09 

    妊婦に厳しいBBAばっかり笑

    +12

    -22

  • 335. 匿名 2017/01/15(日) 22:30:15 

    姑みたいな意見がいっぱいでワロタ

    +11

    -20

  • 336. 匿名 2017/01/15(日) 22:31:17 

    主さん、もし温泉行くならマタニティプランがある旅館がいいよ

    +1

    -12

  • 337. 匿名 2017/01/15(日) 22:32:16 

    自己責任って言っても何かあったら、旅行先の産科救急に駆け込むんでしょ?
    全然自分で責任とれてないじゃん。
    もし流産しても、旅行のせいじゃない、たまたま運が悪かっただけって片付けるんだろうな。
    軽い自己責任だね。

    +32

    -3

  • 338. 匿名 2017/01/15(日) 22:33:34 

    うちの先生は
    「いいよ、行ってらっしゃい。
    リラックスしておいで」
    と言ってくれました。

    妊娠中って、産後が未知すぎて
    「もう旅行に行けないかも!!!」
    って妙に焦っちゃいますよね。
    実際は生まれてから行けるんだけどさ。

    でも生まれたら生まれたで
    「こんな赤ちゃん連れてきて可哀想」
    とか言われるし
    主の後悔のないようにすればいい。

    +7

    -10

  • 339. 匿名 2017/01/15(日) 22:40:46 

    常識外れな行動とる人には医者も冷たいよ
    何かあった時に他人を巻き込むことになるからよく考えて行動した方がいいね

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2017/01/15(日) 22:42:13 

    国内で近場なら大丈夫◡̈
    産まれてから行けばっていうけど産まれてからの方がなかなか行けない。
    温泉は菌が入ったりするからやめた方がいいかな。
    どこ行くにも気を付けて下さいね(*´ω`*)

    +5

    -4

  • 341. 匿名 2017/01/15(日) 22:48:49 

    行きましたよ~
    安定期に入ってから先生の許可を得て!
    昔は温泉やホテルの大浴場などは雑菌がどうのこうの言われてたけど、今はそれで赤ちゃんがどうにかなることはほとんどありません、リラックス効果もあるので楽しんできて、と言われましたよ

    +2

    -11

  • 342. 匿名 2017/01/15(日) 22:49:51 

    医師は許可出さないよ。責任取れないから。
    ご自分の判断でどうぞって言われる。
    切迫気味とか張りやすい人はやめたほうがいい。
    私は国内も海外も行けたけど。

    +8

    -3

  • 343. 匿名 2017/01/15(日) 22:54:23 

    旅行とは違いますが3人目を妊娠中の時、里帰りを予定していて検診を受けていた病院での検診も終わり、もう実家に帰らないといけなかったのにも関わらず、上の子の幼稚園の行事を理由になかなか帰らずにいました。
    ある日少し出血してしまって、検診を受けていた病院に行ったら「まだ里帰りされてなかったんですか⁈何かあったらどうしますか?救急車呼んだってどこも受け入れてくれないですよ⁈それこそお産難民になりますよ!」ときつーく助産師さんに叱られました。
    自分では臨月でも無いし、元気な妊婦だしと軽く考えてた事すごく反省しました。
    本当に妊娠中って何があるかわからない、という事だけは忘れたらダメだと思います。

    +14

    -1

  • 344. 匿名 2017/01/15(日) 22:58:29 

    行ってきていいよなんていう医者が実在するんだね。でも何かあっても先生のせいにはできないよね。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2017/01/15(日) 22:59:39 

    >>334
    ろくにわかってもないくせに、
    難癖つけるのやめてもらえませんか?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2017/01/15(日) 23:00:39 

    煽りコメントはスルーしよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/01/15(日) 23:07:52 

    自己責任自己責任っていうけどさ
    私は自己責任だけじゃないと思うんだけど…
    すでに1人の命の責任だけを負う身体じゃないわけで。

    どんだけの人に迷惑と心配かけるか。


    +19

    -0

  • 348. 匿名 2017/01/15(日) 23:12:18 

    ずっと切迫でほぼ寝たきりだったので、
    8ヶ月の時に許可もらって温泉に行きました!
    今思えば危ないし、本当に何もなくてよかったけど
    次は絶対にしない!
    自己判断だけど、心配です。

    +2

    -8

  • 349. 匿名 2017/01/15(日) 23:13:29 

    知り合いの女の人、結婚11年目の35で出産したけど毎週末、旅行に行ってたよ。
    おまけに、外食三昧だし生肉とか凄い食べてたし。
    とても、妊婦とは思えないほどだった。

    子供生まれて2ヶ月だけど、子供が生まれる前からそういう生活だから赤ちゃん連れて旅行に行ってるよ。
    何か自分の娯楽ばかりだなぁと思ってしまう。

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2017/01/15(日) 23:14:03 

    くれぐれも自己責任で。
    旅行先の産婦人科のスタッフと通院してる妊産婦さんに迷惑かけないようにしてくださいね。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2017/01/15(日) 23:24:10 

    くれぐれも自己責任で。
    旅行先の産婦人科のスタッフと通院してる妊産婦さんに迷惑かけないようにしてくださいね。

    +12

    -11

  • 352. 匿名 2017/01/15(日) 23:28:40 

    7ヶ月の時に一泊旅行に行く予定です。
    観光するわけでもなく、車で1時間程度の場所ですがのんびり美味しいものを食べてきます。
    主人は最後の恋人旅行だね。と 言ってくれて今から楽しみです。

    +16

    -8

  • 353. 匿名 2017/01/15(日) 23:29:57 

    妊娠中に旅行に行こうって元気ですよね
    遠出や混雑してるところですら不安になってしまうし、突然体調不良になった時はやっぱりかかりつけ医のとこがいいし。
    実家以外で泊まりは進んでしたくないな

    +10

    -5

  • 354. 匿名 2017/01/15(日) 23:30:41 

    8ヶ月で一泊の旅行、車で行きました
    微妙な時期なので行きたくないって何度も言ったのに
    姑が新婚の小姑の為の記念の旅行だからって
    許してくれませんでした

    もう本当にしんどかった

    途中でお腹が張って車から降りれませんでした
    こんな時期の旅行は出先で何があっても不思議じゃないし
    やめた方がいいと思います

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2017/01/15(日) 23:30:56 

    体調なんて人それぞれなのに、自分の経験談を書いて自分も大丈夫だったから大丈夫って言う人は無責任だよね。
    お決まり文句のように自己責任ですけどね!って…

    +26

    -2

  • 356. 匿名 2017/01/15(日) 23:39:40 

    関東在住だけど、5ヶ月の時に京都や広島や別府温泉、8ヶ月の時に秋保温泉と蔵王温泉、9ヶ月で伊東温泉に旅行へ行きました!
    温泉大好きなので温泉つかってリラックス出来たし旅行して良かったです。

    +8

    -11

  • 357. 匿名 2017/01/15(日) 23:44:17 

    私も妊娠発覚後に今のうちだと思って
    韓国
    金沢
    石垣島
    別府
    に旅行しました。
    今はもう8ヶ月なので近所のスーパーに行くのもつらい。
    行っておいて良かったと思いますよ。

    +4

    -22

  • 358. 匿名 2017/01/15(日) 23:51:11 

    私ももうすぐ安定期ですが、先生から今のうちに旅行に行ったり、楽しんで。と言われたので早速予約しました。3人目の出産なので、2人きりの甘い想い出…なんていう素敵なものではなく 、これからまたしばらく新生児に掛かりっきりになってしまうので上の子達中心で、沢山我儘を叶えてあげよう!という旅行です。人生、妊娠中の旅行に限らず何でも自己責任だし、自分の人生ですから。ご自身の後悔の無いように過ごされてください。

    +11

    -16

  • 359. 匿名 2017/01/15(日) 23:54:24 

    >>>247
    体調が優れない時って…
    お腹の中の事、すぐに分かるの?見えないんだよ?
    赤ちゃんの体調は?母親の体調良くても赤ちゃんの体調悪くても行くんだ?

    私はやめた方が良いと思うけど、主がそれでも旅行に行きたいなら、どーぞ。
    ただし、周りに迷惑かけないでね。
    搬送先の病院には、かかりつけの患者さんがいる事お忘れなく。

    +9

    -4

  • 360. 匿名 2017/01/16(月) 00:00:17 

    マタニティプランで旅行に行きました‼キャンセルがギリギリまで出来たこととか、生物を避けてもらえたり、お部屋に露天風呂がついていたり、と至れり尽くせりで良かったですよ。
    マタニティプランで検索してみてください。
    家から近い所なら、1泊くらいいと思います。

    安定期に入ったら、なるべく早めに行けるといいですね。あまり後期になるとお腹も重たいし、体重がどんどん増えて食べる量を制限したりするので(^_^;)

    +11

    -4

  • 361. 匿名 2017/01/16(月) 00:02:38 

    足場悪いところに行くわけでもないだろうけど、一番怖いのが感染症だと思う。
    妊娠中は免疫力が落ちやすいのは知ってるよね?
    旅の疲れから始まって、せっかく出された刺身も危険な菌があるし、温泉やスパもいろんな菌の温床だよ。普通の体の人でも水虫やらカンジダ、酷いと性病も移ったりしてそこから流産にも繋がる。
    赤ちゃんに何かあって、恨まれないようにね。

    +7

    -3

  • 362. 匿名 2017/01/16(月) 00:03:50 

    産院が新宿区で、家が東京都下なんだけど
    新宿の高級ホテルでディナー付きで一泊して、都庁から夜景見たり、マタニティエステのお店行ったりってやった。
    何かあっても自宅より産院が近いから、安心してリラックスできたよ!

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2017/01/16(月) 00:08:43 

    ディズニーor沖縄行きました!
    病院のチェックはしました!ってこれだけ観光地の病床の圧迫の事書かれてるのによく「ちゃんと気を付けてました」って感じで書けるね。
    私は何回もその記事目にした事あるけど調べてて少しも目にしなかったのかな?
    特に病院が少ない沖縄なんて大問題になってるのに。

    +21

    -5

  • 364. 匿名 2017/01/16(月) 00:11:52 

    初産だと、赤ちゃんの命の重みがピンと来ないというか、新婚二人きりの最後の旅行など楽しいことを考えちゃう気持ちも、よーく分かります。

    それでも、赤ちゃんの体を第一に考えてほしい
    妊娠中にお腹が張ったり苦しいなーと思うときは、中にいる赤ちゃんにも苦しい環境になってるんだよ

    誰しも幼い子供の虐待には心を痛めるけど
    妊婦さんが疲れるようなことを、する・させるのも、胎児を虐待してるようなもの
    妊婦さん本人も周りの人も、もっと敏感になってほしいです。

    私の従姉妹も安定期に海外に行って、そこから超早産→子供は聴力を持たずに産まれてきた。
    ここでは自己責任と言われるけど、何かあれば傷を負うのは赤ちゃんの人生。自己責任では済まされない。

    今はお腹の赤ちゃんと母体が楽に過ごすことだけを考えて、元気で可愛い赤ちゃんを産んでください

    +13

    -5

  • 365. 匿名 2017/01/16(月) 00:12:27 

    こういうトピ見てると何も知らない人が多くて怖くなる。。親になるんだから自分の欲求より赤ちゃんを第一に優先してほしい。
    実際、旅行先で無理して流産や死産している人がいる現実を忘れないで。こういうのはテレビでは放送されませんが本当にありますよ!

    +26

    -5

  • 366. 匿名 2017/01/16(月) 00:14:54 

    安易に旅行や遠出を助長させる素人書き込みほど信用できないものはない。

    +13

    -4

  • 367. 匿名 2017/01/16(月) 00:20:46 

    デキ婚の子がせめてハネムーンだけでも行きたい!と妊娠中にヨーロッパに行ったんだけど、生まれた子に障害があった。旅行に行かなければ、安静にしてれば…と後悔してたよ。その子は結局亡くなってしまったし。

    +9

    -14

  • 368. 匿名 2017/01/16(月) 00:24:06 

    主もうコメントできないね
    フルボッコじゃん
    このトピ見て考え直して欲しいわ

    +10

    -7

  • 369. 匿名 2017/01/16(月) 00:32:08 

    ハワイでお腹大きい人何人も見た!みたいなコメントありましたが。

    それ、旅行じゃ無いかもしれません。

    アメリカ国籍を取るために、ハワイで出産する人たちがいるんですよ!
    私の友人もハワイ出産でした。
    250万くらいでハワイで出産しアメリカ国籍取れますからね。

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2017/01/16(月) 00:35:07 

    ディズニーから1番近い病院、順天堂だっけ?
    そこの産科、ディズニーから運ばれてくる妊婦が多いってネットで昔見たな。
    とにかく無理は禁物。

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2017/01/16(月) 00:36:47 

    >>368
    私は主の気持ちも分かるから責めないよ
    でも何かあれば赤ちゃんが可哀想なことになるからね
    見知らぬ相手だけど本当に心から心配してるし、分かってほしいと願ってる

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2017/01/16(月) 00:40:42 

    マタニティープランですから安心です!!
    ってそこじゃねーよ笑
    緊急事態に旅行会社やホテルは責任もって対応してくれるんかい?
    もし遠方に長期入院になったらだれが世話しにくるの?お世話やお見舞いの人の宿泊費もかかるんだよ?

    +28

    -2

  • 373. 匿名 2017/01/16(月) 00:46:41 

    流産経験者からしたら信じられない。
    旅行できるなんてある意味何も知らずに幸せだね。

    明け方に突然の腹痛から大出血して意識朦朧のなか救急車を呼ぶか、かかりつけ病院まで耐えるか…。
    私もまさか自分が、と思ってました。

    妊娠した時点で夫婦二人の旅行じゃない。
    赤ちゃんを一人の人間としてカウントしてほしい。

    +18

    -7

  • 374. 匿名 2017/01/16(月) 00:48:15 

    なぜ赤ちゃんの心配よりも自分の目先の欲求を満たすために旅行に行こうとするのか。
    なぜ旅行くらい我慢出来ないのか。
    「しばらく旅行行けなくなるから」って慌てて行くくらいなら、妊娠前に思う存分行っとけ。

    +19

    -4

  • 375. 匿名 2017/01/16(月) 00:51:10 

    >>372
    それも、そこじゃねーよと思うけどね
    迷惑かけても無事に赤ちゃんが産まれてくれたらまだ、良いほうだよ
    助からなかったり障害を持って産まれてくる
    可能性だってあるんだから、自己責任で済まされるわけがない

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2017/01/16(月) 00:57:16 

    不思議なんだけど、妊娠前まで常識があって、マタタビなんてものには言語道断!と切って捨ててた女友達が、妊娠すると変わるんだよね。
    明らかに目つきが変わってフワフワしてて。大きなお腹かかえて旅行行くって聞いて目が点になってしまった。
    妊娠ホルモンが関係あるのかな?

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2017/01/16(月) 00:59:13 

    初産の人は特に気をつけた方がいいと思う。
    切迫になりやすいとか、体質あるから。
    初産じゃ、自分の妊娠中の体質まだ分からない。もし切迫になりやすい体質だったら、取り返しつかないことになるよ。
    たくさん動いても大丈夫な人もいれば、普段通りでもダメな人もいる。体質に左右されるとこあると思うから、旅行行くなら本当自己責任で。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2017/01/16(月) 01:00:26 

    >>365
    子供を産んでから子育て支援センターなどで
    他のお母さんたちと話すと、流産や死産の経験してる人、いっぱい居るんだよね
    主は滅多にないとおもってるかもしれないけど、お産を経験してない人には言わないだけで
    で、結構あることだから。
    赤ちゃんを無事に出産するのって本当に大変なことなんだよ

    +8

    -4

  • 379. 匿名 2017/01/16(月) 01:29:32 

    私も妊娠中です。
    私の通う病院の先生達は、旅行も温泉も飛行機も大丈夫ですから妊婦期間を楽しんでねって言ってますよ。ただ疲れやすいからゆっくりペースのスケジュールでね、と。
    ここでは否定的な書き込み多いですが…気をつけて行けば大丈夫じゃないでしょうか(^^)

    +6

    -10

  • 380. 匿名 2017/01/16(月) 01:38:34 

    私の友達、

    妊娠8ヶ月で、アメリカ行って、胎盤剥離で急遽出産。
    未熟児でNICUに2ヶ月入院になった。
    母体も危うい状態に。


    これいくらかかったと思います?

    1億超えです。

    子供は一人っ子決定。
    夫婦共働きでがむしゃらに働いても、
    マイホームは夢。

    絶対海外旅行はしない。

    +32

    -4

  • 381. 匿名 2017/01/16(月) 01:39:30 

    妊娠中とても体調良かったので主治医に相談てヨーロッパ2週間ほど行きました。
    ヨーロッパに着いてからはのんびりブラブラしたり列車で何都市か巡り楽しかったですよ。産んでから落ち着くのなんて20年ほどかかりますからね。
    子供が6歳の頃1週間くらいフランス行ってみましたが楽しかったけどのんびりは無理でした…。

    +4

    -12

  • 382. 匿名 2017/01/16(月) 01:47:07 

    >>381

    ヨーロッパ行くなら、子供置いていけばよかったのに。祖父母に任せて。

    ヨーロッパに旅行にきてる外国人、皆そうしてましたよ。

    小さな子供とヨーロッパなんて、落ち着けないの、当たり前ですよ…

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2017/01/16(月) 01:48:27 

    子供産まれたら本当に旅行大変ですよ。
    小さい頃はオムツ交換の場所確保、子供用メニューがあるレストラン、ホテルもできれば和室、、、どこに行くにも下調が大変。
    大きくなってくると幼稚園や学校があるので、夏休みなどの高くて混む時しか旅行行けない。
    子供が独立する頃は自分がもう若くない。

    だから、産まれる前に行ってもいいじゃん。もちろん体調管理しっかりした上で。


    +12

    -10

  • 384. 匿名 2017/01/16(月) 01:51:20 

    妊娠7ヶ月の時に旦那の強い希望で、30分以内に病院がある場所しか行かないのを条件に、北海道に1週間の新婚旅行に行きました。旅行会社が宿泊先に事前に妊婦だって伝えてくれてたおかげで、色々サービスして貰ってお姫様気分でしたよ。
    旦那が新婚旅行行きたいって言い出した時は『この人バカなのかな?』って正直思ったけど、フルタイムでバリバリ立ち仕事してるんだから大丈夫だよ、って説得されて…結果、とっても良い思い出になりました。
    でも結果オーライなだけで、何かあったら旦那を責めただろうし、凄い凄い後悔してただろうな…

    +0

    -16

  • 385. 匿名 2017/01/16(月) 01:54:41 

    >>380

    保険入らないで海外旅行行った友人が悪い。
    普通の海外旅行保険は妊娠は対象外なの知らなかったのかな?少し高くなるけど専門のに入らないとか信じられない。

    +22

    -1

  • 386. 匿名 2017/01/16(月) 01:55:25 

    自己責任で行くならいいんじゃないですか?
    必死に叩いてて怖いよ。
    どうせ子供が生まれてからも旅行は赤ちゃん迷惑!とか叩くんでしょ。
    ガルちゃんて結婚式とか人が幸せな事とか楽しい事とかすぐ叩くよね

    +10

    -12

  • 387. 匿名 2017/01/16(月) 01:58:30 

    マイナスつくと思いますが、私は妊娠6ヶ月の頃、海外に行きました。妊娠中でも入れる旅行保険があったので、加入しました。5ヶ月頃から体調も安定し、お腹もそんなに出ていなかったので、ゆったりプランでリフレッシュできて良かったです。
    国内旅行後切迫になった人もいれば、どこも行かなくてなくても入院する人もいます。仕事のストレスが関係する人もいますし、途中まではとても順調だったのに突然悪化する人もいます。
    ここでも色々な意見が出ていますが、ご自身の体調と相談して決められるのが一番かと。たくさん動いても大丈夫な人もいれば、安静じゃなきゃいけない人もいます。あと、周り(友人)には旅行に行くことはあまり言わないほうがいいと思います。

    +6

    -6

  • 388. 匿名 2017/01/16(月) 02:07:49 

    都内で起こる救急搬送たらい回しは、ほぼ野良妊婦です。遠出した先で病院のツテがないと大変ですよ。
    関係者より

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2017/01/16(月) 02:40:00 

    >>385

    妊婦でも入れる保険ができたのは最近。
    私の友人はもっと昔の話。

    ちなみに妊婦でも入れる保険あるけど、
    未熟児や異常分娩には対応してないやつばっかだから。

    妊婦保険あれば大丈夫!
    なわけでもないよ。

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2017/01/16(月) 02:42:47 

    海外で切迫早産ならいいけど、そのまま赤ちゃん出てきたらどーなるの?
    もちろん未熟児だよね。すぐ退院なんかできないし、専門ケアいるよね。
    母体には保険あるけど、新生児にもその保険適用するの?
    そして、その滞在費は?

    誰か教えて。

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2017/01/16(月) 02:48:45 


    看護師です。

    ずいぶん昔ハワイからの帰りの飛行機で、医者か看護師いませんか?の機内放送が。
    案内されたのが日本人のカップルで、女性が涙目で妊娠3ヶ月なんですがお腹が張るんですって言ってきた。
    キツキツのスリムのジーンズ履いてるし、そりゃ苦しいでしょ、びっくりしました。
    飛行機はただでさえ気圧の関係でお腹が張るんですよ、妊婦さんならもっとゆったりした服装にして下さいねと有無を言わさずジッパーをおろしました。
    パーサーに彼女は妊娠中でナーバスになってるから、ビジネスが空いてたらビジネスでゆっくりさせてあげてと言ったら、その後二人でビジネスに移動してました。
    旅行するなとは言わないけど、最低限のリスクは考えて、覚悟の上で行って下さい。
    それから、妊娠中は外国の飛行機じゃなく、言葉が通じる日系を利用して下さいね。

    +29

    -0

  • 392. 匿名 2017/01/16(月) 02:52:08 

    AIU
    旅行期間が31日まで。
    妊娠早期(22週未満)の異常(流産や子宮外妊娠など)を原因とした治療に対して、追加保険料なしで、通常の疾病治療と同じ扱いで保険金をお支払いします。

    23週こえたら、妊婦は普通の保険にしか入れないよ。風邪とか胃腸炎なら大丈夫だけど、妊娠に関する異常には一切適用されない。つまり、出産しようものなり自腹。

    アメリカやその国がしつる妊婦保険に加入しないと、早産とかには対応できなあたみたい。

    皆、妊婦保険入ってる入ってるって言ってるけど、どの保険入ってるの?

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2017/01/16(月) 02:57:23 

    安定期まで止められるのでは?

    安定期には東京から大阪まで
    新幹線で行きました

    それも産婦人科の先生には
    渋られたけど

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2017/01/16(月) 03:11:24 

    妊娠9ヶ月ですけど飛行機のって沖縄行きますよ~!
    飛行機乗っちゃ行けないギリギリですがσ(^_^;)?

    +1

    -18

  • 395. 匿名 2017/01/16(月) 03:31:21 

    妊娠8週目で旅行に行って旅行先で流産した馬鹿な友達を思い出した。
    染色体異常だったから旅行が原因じゃないど、本当に馬鹿だと思った。
    連れてった友達は保育士だし 最悪。


    安定期に入ったとしても切迫早産の可能性もあるからやめた方が良いと思います。

    +6

    -6

  • 396. 匿名 2017/01/16(月) 03:39:51 

    え、国内なら普通じゃない?近くに産科ある病院あれば大丈夫でしょ。

    +3

    -13

  • 397. 匿名 2017/01/16(月) 03:46:00 

    >>15 あらかじめ妊娠してると伝えた?どんだけお花畑なんだよ。宿としては一応言われたから気遣いするけど、「妊婦」イコール特別扱いしろという感じなんですけど。だから妊婦様〜って思われるんでしょうが。

    +18

    -1

  • 398. 匿名 2017/01/16(月) 03:47:30 

    子供を危険にさらす行為はやめた方がいいのでは‥?

    まあ、人それぞれ考えが違うからね‥

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2017/01/16(月) 03:52:05 

    旅行先の宿の人たちも何かあったら大変だから
    かなり気を遣うだろうな。

    宿で流産したら他のお客に迷惑掛かるし、宿に因縁つけて訴えられたら大変だもんね。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2017/01/16(月) 04:21:34 

    やっと5ヶ月

    旅行

    行かない事にしよう。怖過ぎ

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2017/01/16(月) 04:24:51 

    兄嫁が、妊娠初期にハワイ旅行に行きましたが、その後生まれた子が口唇口蓋裂とわかり完全に塞ぎ込んでしまいました。もちろん周囲の人は誰も兄嫁が原因だという人はいないし、こればっかりはしょうがないと慰めてましたが「(二人目妊娠だし)一人目でだいたい分かってるし大丈夫。妊娠初期からビビってたらなんにも出来ない」と言いながら、確かにえらく適当な生活をしていたのは事実で、本人が自分を責めてしまうのも無理はない、と言った感じでかける言葉がありませんでした。
    生まれた子は手術受けて綺麗な顔になり、兄嫁も落ち着きましたが、今の心中はどうなのか私にはわかりません。

    +9

    -25

  • 402. 匿名 2017/01/16(月) 05:18:17 

    ここで必死に自分とかの経験書いたりしても行く人は行くんだよ。
    海外は危ないと思うけど国内なら自己責任で好きにすればいいんじゃないですか

    +25

    -0

  • 403. 匿名 2017/01/16(月) 05:42:18 

    ここで書き込んでいる人は、みんな地元なんですか?夫が転勤族で、臨月直前に引っ越します。上の子の学校もあるので一緒にそこで引っ越しです。年末年始は3時間程度離れた実家にも帰省しました。みんなずっと家にいる環境ではないのでは。
    旅行叩きも分かりますが、色々な事情があります。

    +13

    -13

  • 404. 匿名 2017/01/16(月) 05:52:06 

    安定期で長距離なら一度先生に相談したほうがいい。あたしは安定期に近くの温泉に1泊でいきましたよ〜。そして、万が一の事も考えて旅館の方にも妊娠中ってことも伝えました。近くで車で行ったから 旅費もほぼゼロだから、その分グレードのいいお部屋&お部屋に温泉付き&料理もグレードのいいやつにしました

    +6

    -7

  • 405. 匿名 2017/01/16(月) 06:15:51 

    割と何でも大丈夫だよ、心配ないよ、と言ってくれる主治医だったけど、7カ月くらいのときに順調でトラブルもなかったのに、車で2時間くらいの温泉に行きたいと行ったら止めた方がいいよと言われた。
    それくらい危険なことなんだなと思ったよ。
    何かあったときに主治医にかかれる距離なら大丈夫だとは思うけどね。

    +19

    -1

  • 406. 匿名 2017/01/16(月) 06:20:52 

    あえて妊娠中に旅行に行く意味は?
    いや、行きたい人は行っていいと思うけど
    あえて行く意味はなんなのかと思う
    旅行先で急に受診したくなっても
    受けてもらえない場合もあるから
    2時間以内で戻ってこられる場所を
    オススメします

    +13

    -8

  • 407. 匿名 2017/01/16(月) 06:32:13 

    >>403
    引越しの移動は仕方ないよー
    近しい人の不幸とかやむを得ない事情があるなら
    仕方ない時もあるよね
    でも単なる帰省の為の移動はしないなあ
    妊娠7ヶ月くらいの時義母がお盆に来るかと聞いてきたけど
    断ったよ
    普通に聞かれてびっくりしたもん

    +19

    -2

  • 408. 匿名 2017/01/16(月) 06:36:25 

    自分の欲を満たすための不必要な旅行は我慢した方がいいと思うけどね。旅行も我慢できないならなんで妊娠したの?って思う。安定期なんて日本の言葉なだけで安心安全なわけじゃないし

    +9

    -12

  • 409. 匿名 2017/01/16(月) 06:43:02 

    >>403
    叩いたるとは思わないけど。聞かれたから、心配だと言ってるだけじゃない。

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2017/01/16(月) 07:19:45 

    妊娠8ヶ月くらいのときに隣の市にある宿泊施設に行ったかな。何かあっても病院も遠くないし、近くだから移動も疲れなかったし、出産前にのんびりお風呂に入って美味しいもの食べれてよかったよ。

    少し近場で探してみたらどうかな?出血したり、お腹張ったりしたらせっかく旅行に来たのにって思うし、そうなるととにかく赤ちゃんのことが気になるし、普段より疲れやすいし、近場で、泊まりでのんびりしに行く位がいいよ。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2017/01/16(月) 07:20:04 

    産休はいってすぐ友人数名と、東京横浜方面で観光で2泊しました。季節も良かったから体調も崩すことなく楽しめました。出産したら友達と旅行はしばらくいけないので

    +4

    -7

  • 412. 匿名 2017/01/16(月) 07:26:12 

    人って自分が痛い思いしないと何言っても変わらない所あるんだよ。
    痛い思いしないのが一番いいでしょうけど、医療従事者含めこれだけのひとが危険を唱えているのだから少しくらい耳に入れてもいいのでは。

    +8

    -4

  • 413. 匿名 2017/01/16(月) 07:27:04 

    京都在住です。
    安定期に徳島と三重と和歌山に行きました。
    三重ではマタニティプランで宿泊しました!それ以外にも実家が奈良と大阪なので帰っていましたよ。暫くは旦那様との2人の時間が取れなくなるので、美味しいものいっぱい食べて無理のない程度に色々楽しまれたらいいと思います(*˙︶˙*)ノ゙

    +5

    -12

  • 414. 匿名 2017/01/16(月) 07:45:17 

    >>403
    引越しや里帰りと旅行は違うよ。
    ただ叩いてるんじゃなくて旅行先の病院や妊婦さんにも迷惑がかかるから厳しいことを書いてる人が多いんだよ。

    +17

    -2

  • 415. 匿名 2017/01/16(月) 07:50:32 

    車で2〜3時間くらいの距離であまりバリバリ観光はせずにのんびり宿で過ごすような旅ならそう目くじら立てる程でもないと思うわ
    要はちゃんと自分の身体をいたわるプランが組めているかどうかじゃないかな

    +20

    -1

  • 416. 匿名 2017/01/16(月) 07:53:21 

    >>415
    私もそう思う。
    ただ遠出とか海外、観光地は自己責任で済まないから厳しいことを言いたくなる。
    そもそも赤ちゃんがいるのに何かあっても自己責任ってのがおかしいしね。
    自分1人の体じゃないって自覚がない人が多すぎる。

    +13

    -3

  • 417. 匿名 2017/01/16(月) 07:56:03 

    私はいいと思うけどなぁ。
    旅行に行く妊婦さんもたくさんいると思うよ。
    もちろん自己責任だけど…
    走らないようにだけしないとね。

    +21

    -8

  • 418. 匿名 2017/01/16(月) 07:57:39 

    私はつわりなし、張ったこともなしだったので妊娠中旅行3回行けましたよ~
    もちろん主治医にも相談の上です!

    経過が順調であり、主治医からオッケー貰えれば近場ならいいと思います。

    +8

    -10

  • 419. 匿名 2017/01/16(月) 08:02:24 

    ディズニーめっちゃ叩かれてますね…
    近場に住んでて散歩がてら行ってる人もいるっていうのに。みんながみんな『ディズニー=遠方から』って考えて叩きすぎ。
    私も6ヶ月でディズニー行ったけど、自宅から電車ですぐだし、かかりつけの産科も近いし、アトラクションもほとんど乗らずにゆったりしていた。
    いろんな環境の人がいるのに、叩き過ぎな気がします。

    妊娠中くらい旅行我慢しろとか、近場で医師から了解もらってたらいいじゃない。
    妊活始めた時点でまともに旅行の計画すら立てられないし、みんなそんなに近場すら全くどこにも行かないの?
    ほんとガルちゃんて妊婦さんとか幸せな話にキツく言ってくる人多すぎだと思う。

    +14

    -25

  • 420. 匿名 2017/01/16(月) 08:09:43 

    よっぽどのハイリスク妊婦以外は主治医の先生に相談したところで自己責任としか言われないんじゃないの?
    私も一泊で近場に温泉旅行行くときに一応聞いたけど、ダメって言ったところで行くでしょ(笑)って感じだったし、体調に配慮してのんびり行くにはいいんじゃない?

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2017/01/16(月) 08:11:55 

    トピ主が>>247で結論出してる以上、批判はもういいのでは?

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2017/01/16(月) 08:13:36 

    >>417
    ディズニーの近くの産科の記事読んでもそう思うの?沖縄の産科の記事読んでも?私は近場ならいいと思うよ。何かあってもかかってる産科に診てもらう前提ならね。そうじゃないならいくら自己責任でも大人としても親としても無責任過ぎると思うな。

    +8

    -3

  • 423. 匿名 2017/01/16(月) 08:16:52 

    私も妊娠6ヶ月頃に夫と、7ヶ月頃に友人と温泉に行きました。
    産後はなかなかゆっくりできないので、行っておいてよかったと思っています。
    病院の先生には、あまり歩きすぎないこと、滑るので気をつけること、を言われました。
    移動は車を考えていましたが、普段より酔いやすいだろうから、近場ですが新幹線の方がオススメと言われ、そうしました。
    こじんまりとした観光地にいって、ゆっくりできて、私はとても楽しかったですよ〜!
    くれぐれも無理せず、楽しい思い出ができるといいですね!!

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2017/01/16(月) 08:21:48 

    ここで、近場ならいいのかもって言ってる人にマイナス付ける人って、妊娠中、育児中は旅行にも行かずに職場やスーパーと病院と家だけにしろって言ってんのかねぇ? 妊婦は旅行するなと?別に医者の許可と自己責任なら良くね?

    +17

    -1

  • 425. 匿名 2017/01/16(月) 08:27:52 

    妊婦や幸せな人叩きが多いね(笑)あくまで「医師と相談してから」ならいいじゃん。出産したら育児に追われて忙しくなるし 余裕もなくなる。自己責任だし、免疫力が落ちてるから〜とか言うと 外に一歩も出れなくなるよねぇ?だって、外はインフルやらノロやら流行ってるんだし。そこまでして妊婦を家に閉じこめときたいって考えの人多いって異常だよ。

    +17

    -6

  • 426. 匿名 2017/01/16(月) 08:29:28 

    >>403
    やむを得ない移動と、自分の好きで行く旅行は違うでしょ

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2017/01/16(月) 08:35:27 

    私は行ったよ、8ヶ月くらいの時。
    こまめに休憩をとれるように自家用車で。現地の病院も軽く調べて行ったよ。
    ちょっと語弊がある言い方かも知れないけど、子供に振り回されない最後の旅行だよ。
    もしも何かあったらってリスクを考えておくのは大切だけど、縛られすぎることもないと思う。

    +12

    -1

  • 428. 匿名 2017/01/16(月) 08:45:10 

    旅行か大好きで、日帰りで遠出をしょっちゅうしてたけど、3人の妊娠中はどこへも行かなかった!絶対後悔したくないもん。。

    +3

    -5

  • 429. 匿名 2017/01/16(月) 08:47:53 

    医師と相談してって言うけど、快く行って大丈夫ですよっていう医師なんているの?

    私はどこの医師も助産師も、できれば行って欲しくないけどって言いかたされたけどなー。

    +14

    -4

  • 430. 匿名 2017/01/16(月) 08:50:55 

    旅行先の階段ですっ転んでおおごとになった人いたなー。赤ちゃん小さく生まれたから一歳過ぎた今でも呼吸器つけて入院中。

    別の人は旅行先で胎動かないことに気づいて、数日後の検診で死産してたとか。。

    こういうの身近にいるから、私はいかない

    +8

    -3

  • 431. 匿名 2017/01/16(月) 08:58:03 

    長時間移動中急に体調が変わるとかリスクはありそう
    健康安全を考えるなら控えるべきだとは思う、どうしても行くなら計画は念入りに!

    このご時世、個人の趣味もあるとは思うけど
    他に安全で楽しめることだってたくさんあると思うんだけどなー

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2017/01/16(月) 09:08:05 

    妊娠中、温泉旅行したり、ディズニー行ったり妊婦の自覚あるの?ってくらい遊んでる子いたなー。
    出産後、生後8ヶ月で沖縄旅行も行ってた。
    楽しそうだけど自分が中心なんだなーて呆れた。

    私は妊娠中趣味を楽しもうと思う。

    +2

    -13

  • 433. 匿名 2017/01/16(月) 09:17:14 

    別にいいんじゃないですか?
    私は温泉は危ないと思ったので宮島へ行きましたよ

    旦那のサポートがあったから行けたのかも

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2017/01/16(月) 09:17:42 

    妊娠6ヶ月の時に沖縄に行ったよ!飛行機とかは全然大丈夫だったけど、11月でまだ暑くて歩き回る方が大変だった。行って後悔は全くしていないけど、行くなら産んで落ち着いてからの方が良いよ!

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2017/01/16(月) 09:17:48 

    妊娠に気付く前に予約した九州旅行はキャンセルした。飛行機を予定してたからキャンセル代2人で合計6万近くしたけど、ちょうど行く予定だった日に微量の出血があって行かなくてよかったなぁと思った。結果論だけど

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2017/01/16(月) 09:18:26 

    海外はオススメしない

    行ってる子いたけど何かあったとき日本みたいにすぐに病院に行けないから

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2017/01/16(月) 09:21:20 

    妊娠中に行くのは諦めたので出産してから母に預けて旅行へ行った

    +1

    -5

  • 438. 匿名 2017/01/16(月) 09:21:50 

    旅行自体は体調が良いならいいんじゃない?と思うけど、車移動の場合は注意した方がいいと思う
    安定期くらいの赤ちゃんはつかまるものがないしまだ小さいからくるくるしやすくて、
    そのせいでへその緒が巻きつくことが少なくないって産婦人科の院長先生が言ってた
    先生が担当した臍帯絡巻になった人の多くは営業職とかで車に長時間乗るママだったって

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2017/01/16(月) 09:22:21 

    主さんも色んなことを承知の上で旅行を考えてトピ立てたんだと思う。
    旅行したい!と思った時点でネットで調べてるだろうからリスクも分かってるはず。
    そこまで考えがまわらないのかな?反対派の人たちは…。

    +6

    -4

  • 440. 匿名 2017/01/16(月) 09:22:36 

    ここの人たちは妬み嫉みが酷いから、先生の許可ぎ出たら休養を取りながら旅行する分には構わないと思います。
    もちろん行く先の病院はチェックしといてね。

    子供が生まれたらなかなか旅行は難しいですし、夫婦で最後の旅行(年取った頃また行けるだろうけど…)楽しんできたら良いと思います(*´ω`*)

    +6

    -7

  • 441. 匿名 2017/01/16(月) 09:24:22 

    反対反対!!

    妊娠中なのに旅行?!バカじゃないの?赤ちゃんのこと大事に考えなさい!!
    妊娠中の旅行

    +2

    -12

  • 442. 匿名 2017/01/16(月) 09:30:52 

    旅行大好きです!
    妊娠初期はつわりでずっと引きこもりだったけど、つわりが治まってからは体調が良ければお出かけしてたな~。
    長距離の旅行はしなかったけど車で2~3時間で行ける場所に行ってましたよ。
    リフレッシュするのも大切!
    ただ、その方法が旅行か旅行じゃないかの違い。
    人それぞれ。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2017/01/16(月) 09:33:39 

    行くなら医師に相談、泊まり先に伝える、旅行先の産科のチェックを忘れずにね。
    後悔しないように、妊娠前の数倍準備してください。

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2017/01/16(月) 09:38:46 

    主さん!
    440さんの言うとおり妬み嫉みの人だらけなので気にしない方がいいよ!
    お医者さんや旦那さんと相談して決めたらいいよ。

    無理せず旅行楽しんできてくださいね(^_^)
    赤ちゃん産まれたら嬉しいけど、外食すら中々行けなくなるから二人の時間を満喫できるのは今だけです!

    +7

    -8

  • 445. 匿名 2017/01/16(月) 09:39:21 

    >>441
    じゃー何年もどこにも行かなねぇ!頭ごなしに反対反対ってバカみたい(笑)飛行機や車で長距離や体調不良、赤ちゃんの発育不良やらなら反対だけど。赤ちゃんの事大事に考えてると母親のストレスも赤ちゃんへ影響あること知らないんですか!?

    +5

    -5

  • 446. 匿名 2017/01/16(月) 09:40:19 

    >>432
    友人をここで晒して貶めて、
    自分は趣味を楽しみます(о´∀`о)キャハ

    じゃないよ。
    性格悪すぎてひくわ。

    友人の方がのびのび良い子育てするかもよ?
    自分の了見でしか物事を見れないなんて視界狭すぎ、

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2017/01/16(月) 09:44:17 

    妊娠6ヶ月くらいに城崎温泉行きました。
    美味しい但馬牛ステーキ食べて温泉は伸ばせない程度に入って、後は足湯巡って、花火堪能して、

    今子供は4歳です。
    今でも良い思い出です。(*´ω`*)

    流石に2人目妊娠中は上の子連れてってのが辛かったので行ってませんがw

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2017/01/16(月) 10:06:19  ID:PpZzCh7EPe 

    8ヶ月で1回9ヶ月で1回 行きました‼︎8ヶ月の時は片道2時間程の場所で9ヶ月の時は同県内へ。
    2回とも温泉には入らず部屋で済ませました‼︎私はなんの異常も無かったですが、常に何かあっても動ける同県内がいいと思います。普段の生活でも何かある時はある‼︎生まれてから‼︎と言えば、もう少し大きくなってからにしてら⁇と言われる……いつ行っても言われますよね。なので、通ってる病院へ行ける距離で楽しむのがいいかな⁇と思いますよ‼︎いつも通りお腹の心配しながら気をつけて美味しいもの食べてください‼︎無理しないように赤ちゃん生まれるまで旦那さんと楽しんで下さい♡

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2017/01/16(月) 10:13:02 

    国内で過ごしやすい気候ならいいと思う。
    ただ安定期でも温泉とかのぼせやすいし
    あんまり楽しめないかも。
    私も銭湯でめまいして危なかった。
    意外と疲れやすいし気をつけてね。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2017/01/16(月) 10:15:56 

    友達が安定期過ぎて落ち着いた頃に海外行きたいとか行ってたけど、友達数人で止めたよ。
    切迫早産で30週で産まれてたから止めて本当に良かった…

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2017/01/16(月) 10:16:16 

    >>401
    なにこれ。まるで兄嫁の責任みたいな書き方。
    口唇口蓋裂は先天性なんじゃないの?ハワイ行ったからなったんじゃないよね?適当な生活してようがしてなかろうがなるときはなるんだよ。こんなのにプラスがついてるなんて。

    +37

    -2

  • 452. 匿名 2017/01/16(月) 10:20:46 

    近隣県の温泉とかでも、山奥だったらいざという時こわいと思います。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2017/01/16(月) 10:21:35 

    >>419 そうか!ディズニーといえば遠出って意識なんだ!
    関東人がUSJ行くって言ってる妊婦を引き止めてるって感じなんですかね。

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2017/01/16(月) 10:27:00 

    主さんを思って心配してコメントしてるのに対して嫉妬とか僻みとか言ってる人って…

    +24

    -8

  • 455. 匿名 2017/01/16(月) 10:28:30 

    確かに、産まれる前に夫と最後に2人きりで旅行したい!という気持ちは分かるけど、場合によっては産まれるまでつわりがあったり安静にしてなきゃいけないこともあるからね…
    その時の体調によって自己責任で、念のため医師にも聞いた上で行った方がいいかな。
    近場で子連れじゃ泊まれないような、ちょっと高級な旅館でのんびり過ごすのもいいと思う。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2017/01/16(月) 10:30:01 

    >>401
    結局、兄嫁が悪いって書きたいの?
    適当に暮らしていたことを叩きたいの?
    自分じゃない人の事例をここで挙げてこういう書き方をするってどうなのかな?

    +15

    -3

  • 457. 匿名 2017/01/16(月) 10:31:40 

    もし赤ちゃんに何かあった場合に、もしあの時旅行してなければ…って後悔しないのであれば自己責任で行って来たら良いと思う。

    +9

    -2

  • 458. 匿名 2017/01/16(月) 10:33:08 

    医師は妊娠中の遠出には賛成できないよね。
    自分も妊娠中に家の事で遠出しなくちゃいけなくなったことがあったけど、いつもとは違う生活になるからお腹が張ってる時間が長くて少し心配になったな。
    どこか遠くに行くとしたら、もしもの時のために必ず旦那さんか親御さんが一緒で行き先の病院をいくつか調べて行くことをお勧めします。

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2017/01/16(月) 10:41:01 

    >>401え、あんた最低やな。
    これにプラスが多いのも信じられない。
    口唇口蓋裂についてきちんとご存知?

    お母さんの行動次第でなるような病気じゃないですよ。
    病名出してまで兄嫁陥れるとか、こんな小姑で嫁さん可哀想。

    +28

    -3

  • 460. 匿名 2017/01/16(月) 10:43:17 

    私は現在8カ月の妊婦ですが、妊娠4カ月の後半で切迫流産の診断をうけ、そのまま現在に至るまで仕事を休んで自宅安静してます。
    自宅安静って言ってもたいしたことないだろうと思って家事は普通にこなしていたら7カ月後半で出血して、すごく後悔しました。

    でも助産師の友人は妊娠8カ月の時にTDLに行ってました。
    ちなみに私も県外の友人の結婚式出席のため自己責任で新幹線で片道4時間の場所まで行きましたが、ものすごく疲れましたし、お腹の張りがすごかったです。

    妊娠中は温泉やプールに入るのは感染の恐れがあるし、生魚も食中毒の危険や、赤ちゃんへの影響もあるので控えたほうがいいとされてるし、行ける場所も限られてくると思います。

    私も旅行したいですが、主人には『今1番大事なのはなにかを考えよう』って言われました。

    それぞれの夫婦の考えがあると思うので、人の経験談などを参考に、行くか行かないか、場所や日付を考えたらいいかなと思います

    +15

    -1

  • 461. 匿名 2017/01/16(月) 10:44:08 

    5ヶ月で沖縄行きました。
    担当医は経過も順調だし、リフレッシュしてきて下さいって。
    もちろん自己責任だけど。
    疲れやすい事は間違いないけど、産後は思いのほか余裕ないし行ってよかった!

    +4

    -9

  • 462. 匿名 2017/01/16(月) 10:45:58 

    医者は基本反対すると思う。
    何かあったら責任取れないからね。

    だから、自己責任なんだよ。それでも良ければ行けば良い。旅行中は何があるか分からないからね。

    ちなみに私は行きました。
    広島から姫路城見て、綺麗だなーって思ったあの気持ちやお腹を庇いながら乗せられて散策、旦那の優しさ、
    良い思い出ですよ(^ ^)

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2017/01/16(月) 10:46:52 

    >>419
    あんたバカじゃないの?

    ここ旅行のトピなんですけど。
    近場への散策のトピじゃない。

    そんな近隣だという設定ですらないからね。

    +13

    -3

  • 464. 匿名 2017/01/16(月) 10:47:21 

    飛行機長時間はちょっと怖いよね。

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2017/01/16(月) 10:48:20 

    >>453
    え、このトピの旅行ってどの程度の距離なんでしょう。
    私的に日帰りで行けるなら旅行とは言わないんだけど。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2017/01/16(月) 10:52:15 

    なんでもかんでも嫉妬に結びつける人って、本人が相当嫉妬深いからそういう発想になるんでしょうね。普通はそうは思わない。

    +6

    -2

  • 467. 匿名 2017/01/16(月) 11:00:12 

    私も安定期に国内旅行に行ったよ。結婚してすぐに妊娠して、もともと予定してた新婚旅行に行けてなかったから。何事もなく無事だったけど、運が良かっただけだかもしれない。やっぱり妊娠中はいつもと違って疲れやすいしね。当時、周りや身内はすごく反対してたし、それも当然と思う。次妊娠したら、もう絶対行かない。自分だけは大丈夫、って思い込みは怖い。母親としての自覚が薄かったと、反省してる。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2017/01/16(月) 11:12:25 

    わたしも安定期入って旅行行きたいなーと思ったけど、やっぱり何かあると心配だ。
    知らない土地で出血とかあったらと思うと怖い。
    心配な気持ちが少しでもあるならやめといた方がいいかも。
    あとは病院の先生に相談。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2017/01/16(月) 11:13:24 

    >>467さんに
    まさに、>>328の問いの答えを聞きたいです。
    避妊しようとか話し合わなかったの?

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2017/01/16(月) 11:14:46 

    >>247
    まだ行く気かよ!
    こんなに反対意見やあなたを心配するコメがたくさんあるのに、賛成意見しか見えてないのかな?

    +7

    -2

  • 471. 匿名 2017/01/16(月) 11:20:14 

    都区内在住、ディズニーまで電車で30分強。
    6ヶ月のころ平日のシーをお散歩感覚でゆるく楽しんで夕方にはミラコスタのお部屋に移動。
    ちょっといいお部屋にしたからホテル内ですごくゆっくりできてよかったです。
    都区内の人ならディズニーホテルや都心の高級ホテルに宿泊がおすすめ。

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2017/01/16(月) 11:24:26 

    迷惑かけない確率が90%なら別にいい
    それ以上ならやめとけ

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2017/01/16(月) 11:26:45 

    落ち着きのない妊婦だな~と思う
    私なら不安だから行かない

    +9

    -2

  • 474. 匿名 2017/01/16(月) 11:35:40 

    自己責任とわかってて主は旅行計画してるんだよね?だったら気をつけるコトなんて転ばないようにねくらいしか言えない。あとは運だよ?

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2017/01/16(月) 11:35:48 

    賛成派はさ、自分が大丈夫だったからおすすめしてるんだよね
    自己責任とか都合のいい言葉だと思うよ
    所詮は他人だから無責任に楽しんでね~なんて言えるだけ

    +10

    -2

  • 476. 匿名 2017/01/16(月) 11:36:05 

    自我をとことん通すワガママな妊婦は私の周りにはいなかったから良かった

    +5

    -3

  • 477. 匿名 2017/01/16(月) 11:37:13 

    とりあえず主が相当なお花畑である事はわかった

    +6

    -5

  • 478. 匿名 2017/01/16(月) 11:39:39 

    あくまで自己責任なので、病院の先生も行っていいって言ってて、自分も行きたいのなら、行けばいいでしょう。
    旅行はダメで、産休とるためのハードワークは否定されないのっておかしいと思う。毎日激務で仕事続けてる人のほうが、よっぽど体に悪い気が…。
    主もこんな否定されるなんて思ってなかったでしょうね。

    +9

    -3

  • 479. 匿名 2017/01/16(月) 11:42:44 

    主さん、妊娠おめでとうございます(*^^*)
    安定期過ぎるとお腹が大きくなってきて張ったり、疲れやすくなったり、週数によっても体調の変化が人それぞれ違うと思います。
    ご本人が元気でもお腹の赤ちゃんには負担になっている事も‥。
    ご自分の体調とご主人とよーく相談して下さいね。
    無理のないマタニティライフをご夫婦で楽しんで下さい♩
    元気な赤ちゃんが産まれますように(*^^*)

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2017/01/16(月) 11:46:08 

    この時間帯は旅行反対のふりして荒らしたい人だらけ
    心ないことしか書けない人は心歪んでる

    +3

    -6

  • 481. 匿名 2017/01/16(月) 11:48:00 

    >>477
    ただお花畑って言いたいだけでしょ?
    誰からも相手にされない暇人だね~(笑)

    +3

    -6

  • 482. 匿名 2017/01/16(月) 11:49:05 

    私の知人は8ヶ月くらいでハワイ。
    というか、海外で出産するためその時期に。
    体調どうだったかは分からないけど…

    +0

    -4

  • 483. 匿名 2017/01/16(月) 11:51:33 

    私が出産前管理入院でしばらく大部屋に居た時、隣のベッドに妊娠20週くらいで切迫、出血が止まらないという人が入りました。聞くと車で数時間の温泉に行き体調が悪くなり、山奥なのでまともな病院がなくて途中の病院もはしごしつつ戻ってきたとか。
    体調や経過が良好で思い出作りたい気持ちも分かりますが、絶対近場がいいと思いますよ。無理しないでね。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2017/01/16(月) 11:51:45 

    もうさ、行っても行かなくてもよくない?身内じゃないんだし。親に止められても行く人は行くよ。
    自分の考えで行動してください!
    賛成派は自分が行って良かったし、問題が起きなかったんでしょ。その経験を話しているのに、それに対してマイナスすごいの怖いんだけど。

    +6

    -4

  • 485. 匿名 2017/01/16(月) 11:53:58 

    悪阻が臨月まで続いたので旅行どころか外食にも行けませんでした…
    でも体調が良かったとしても行かなかったと思う。
    何があるかわからないから知らない土地は不安だし、普段から乗り物酔いして移動が苦手なので。
    そういうのがなかったら近場の温泉くらい行ってのんびりしたかったな

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2017/01/16(月) 11:54:51 

    私は毎日2時間弱(バス30分、電車30分乗り換え20分、徒歩20分)往復通勤してるので
    それを考えると近場旅行なんて余裕だなぁ。

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2017/01/16(月) 11:56:54 

    >>470
    心配?もちろん主のことを思って心配してる人もいるけど、こんだけ意地悪ばあさんの書き込みだらけじゃ~ね(笑)

    +3

    -5

  • 488. 匿名 2017/01/16(月) 12:01:17 

    もうさ、主さんここ覗かない方がいいよ。
    胎教に悪いわ。

    +9

    -2

  • 489. 匿名 2017/01/16(月) 12:07:55 

    >>488
    不細工なベビーが産まれるよね
    あ、手遅れか(笑)

    +1

    -8

  • 490. 匿名 2017/01/16(月) 12:08:06 

    >>453
    ね、〇〇行きました!ってコメントに対して自分ちから遠いからって叩く人本当バカ。その人の家からはとても近いかもしれないのに。
    ちなみにうちはディズニーまで車で10分、ディズニーから産院まで車で5分ですが、それでもディズニーは行こうと思いません。テンション上がって周りが見えなくなってる人が多いのでぶつかられたら怖いし、、パレード等の人混みでどんなウイルスもらうかわからないので。

    +3

    -5

  • 491. 匿名 2017/01/16(月) 12:10:26 

    自分だけが困るならいいんだけど、周りの関係ない人達(旅行者や店)に迷惑かけるならダメでしょ?
    独りでその場で産めるならいいんじゃないの?

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2017/01/16(月) 12:12:15 

    >>491
    店員側としては他人のグロなんて見たくない

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2017/01/16(月) 12:12:17 

    妊娠中にディズニー行って楽しいのかしら。
    乗り物乗れないし勿体なくない??

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2017/01/16(月) 12:15:14 

    >>493
    夢の国の雰囲気が胎教にいいんだよ!
    いざとなれば、夢の住人が救急車手配してくれるし、安心だもーん!

    +3

    -10

  • 495. 匿名 2017/01/16(月) 12:17:34 

    >>494
    通報しました

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2017/01/16(月) 12:18:56 

    妊婦が旅行しちゃダメなんて法律ないし、いいじゃん!
    来週からアメリカ10日間いってきま~す(笑)

    +7

    -4

  • 497. 匿名 2017/01/16(月) 12:20:34 

    >>489
    そういうあなたは、もっとひどい顔されてるんでしょう。心もね!
    手遅れの前に人生終わってる(笑)

    +1

    -4

  • 498. 匿名 2017/01/16(月) 12:20:39 

    人が大丈夫でも、自分がどうなるかわからないのが妊娠。

    旅行はやめたけど、妊娠八ヶ月でお泊まりディズニーでミラコスタ泊まったよ。シェフミッキー行って、シーでダッフィーと写真撮ったり、ダラダラお散歩したりして、あとはお部屋からショー見たり。車で30分で着いたし、疲れたらホテル戻ればいいし、特に問題なく過ごせた。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2017/01/16(月) 12:20:47 

    >>495
    通報しました

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2017/01/16(月) 12:21:55 

    >>497
    ブーメランだよ

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード