-
1. 匿名 2017/01/15(日) 11:02:12
私は失業手当を貰うため(倒産した)、手続きに行ってきました。
ですが次回は二時間の講習を受けるときいて既に嫌になっています…
みなさんのハローワーク経験談を聞きたいです(;;)!+253
-18
-
2. 匿名 2017/01/15(日) 11:03:52
待ち時間が長い、それだけで行きたくなくなる+350
-3
-
3. 匿名 2017/01/15(日) 11:03:57
>>1
じゃ失業手当を受けなきゃいいんじゃない? 強制じゃないよ。+497
-41
-
4. 匿名 2017/01/15(日) 11:04:04
ハローワークの求人はクソ+419
-20
-
5. 匿名 2017/01/15(日) 11:04:34
あるある。
結婚で会社やめてお金もらうのに通わされた。
仕事探してますってポーズだよね
面倒だし必要なのかな?+405
-22
-
6. 匿名 2017/01/15(日) 11:04:40
>>1
最近は女性専用講習あるよ。
ためになる。+141
-7
-
7. 匿名 2017/01/15(日) 11:04:47
行ったことあるけど、具体的に何を話せば…?
職業相談とか乗ってもらいましたよ。+100
-2
-
8. 匿名 2017/01/15(日) 11:04:51
行ったことあるよ
いつの間にかパソコンで検索できるシステムになってるね
まだアナログの時代に紹介してもらってパートで働いたことあるよ+207
-5
-
9. 匿名 2017/01/15(日) 11:05:09
雰囲気が苦手。+285
-2
-
10. 匿名 2017/01/15(日) 11:05:22
ハローワークの職員の上から目線+464
-29
-
11. 匿名 2017/01/15(日) 11:05:31
混んでる…。
しかもなんか負のオーラ感じる+640
-5
-
12. 匿名 2017/01/15(日) 11:05:33
保育園の仕事探しに行った
いところ紹介してもらえてよかったよ+125
-3
-
13. 匿名 2017/01/15(日) 11:05:33
ハロワの求人も当たり外れある。
友達は優良中小ひいたよ。+343
-2
-
14. 匿名 2017/01/15(日) 11:05:36
その講習受けないと仕組みがわからないよ。
今は、早めに就職できるとお祝い金でるし、あと前のお給料よりやすいところに決まると、支援金もでる。
ハロワが嫌だと求職活動はもっと辛いよ。+319
-5
-
15. 匿名 2017/01/15(日) 11:05:47
行ったことない人いるのかな??
(゚v゚。)+209
-14
-
16. 匿名 2017/01/15(日) 11:06:03
今ハローワークの求人もネットで見れるよね。
+199
-1
-
17. 匿名 2017/01/15(日) 11:06:04
ハローワークの求人も嘘が多いから気をつけなきゃ。
面接時によーく聞いた方がいい!+212
-2
-
18. 匿名 2017/01/15(日) 11:06:13
+93
-1
-
19. 匿名 2017/01/15(日) 11:06:48
回りの目を気にする+124
-5
-
20. 匿名 2017/01/15(日) 11:07:10
失業保険貰わない。それか、我慢するか。+160
-7
-
21. 匿名 2017/01/15(日) 11:07:10
行ってた!
まだ5分もパソコン使ってないのに係りの人に、
お時間相当過ぎてます!と急かされた。。
間違えたんだろうけど…+207
-6
-
22. 匿名 2017/01/15(日) 11:07:22
行ったことあるよ!
新卒で入った会社がブラックで心身共に病んで一年で退社。
その後、ハロワに行って仕事探し、就職が決まったので来年の春から働きはじめます。
相談員さんがすごく親切で親身になって考えてくださる方でした。
とても感謝しています!
+233
-5
-
23. 匿名 2017/01/15(日) 11:07:27
正社員復帰したいママ専用ハロワとかもありますよ。
履歴書のかきかたから、面接練習までしてくれます。あと、ライフスタイルの相談も。
ママ専用ハロワは混んでないし、内定出た方にもオススメ。社会復帰のリハビリに講習いってきます。+148
-1
-
24. 匿名 2017/01/15(日) 11:07:35
中卒だから行く勇気ない…恥ずかしい+21
-24
-
25. 匿名 2017/01/15(日) 11:07:35
めっちゃくちゃ暗い気持ちになる。空気がどんよりしてる。+231
-7
-
26. 匿名 2017/01/15(日) 11:07:56
本当におっさんが多い
あの年齢で無職は大変だろうな、といつも思ってた
あと自転車で来る人がやたら多い+231
-5
-
27. 匿名 2017/01/15(日) 11:08:07
知り合いいた時の気まずさ…。+105
-5
-
28. 匿名 2017/01/15(日) 11:08:09
失業手当をもらうために通った。行かないともらえないから、待ち時間とか雰囲気とか文句言ってる場合じゃない。+324
-1
-
29. 匿名 2017/01/15(日) 11:08:22
>>3
そんな意地悪な…
倒産したんだから失業手当ももらって就活しなきゃ生活していけないでしょ。
私も年末で会社都合で解雇されました。
転職活動をしたらたまたま運良くすぐ次が見つかり失業手当をもらうことはありませんでしたが、主さんのことは他人事ではありません。
就活頑張ってくださいね。
+139
-28
-
30. 匿名 2017/01/15(日) 11:08:41
午前中が混んでました。
お昼時に行って少し空いた時にゆっくり仕事探しましたよ(*^^*)
自分は3ヶ月以内に!と焦りましたが、とにかく応募者が多くても(資格者とか)出した方が良いです。
頑張ってください!+129
-2
-
31. 匿名 2017/01/15(日) 11:09:16
ハロワで知り合いにバッタリ会うと気まずい。
+46
-4
-
32. 匿名 2017/01/15(日) 11:09:21
経産婦がいくならマザーズハロワのがいいとおもう。
空気はかなり違うし、おなじ経産婦のママ職員が相談に乗ってくれますよ。+96
-2
-
33. 匿名 2017/01/15(日) 11:09:46
ハロワ職員の上から目線が腹立つ。所詮お役所仕事。
ハロワに来てる人たちもピンキリというか… 中には変な人も居るから気をつけて。
講習2時間や面談までの待ち時間が長いなど色々あるけど、それでも私は失業保険を受け取るために耐えた。それが時給だ、くらいの気持ちで。
パソコン検索をしていると多種多様な仕事があって、見てるだけでも発見がたくさんあって、それは良かったかなー。
この業種はこんなシフトなんだ…とか、こんな仕事を募集してるのか!とかこの業種の時給はこんなもんなのか〜とかね。次の職を考えるための社会勉強になります。+101
-11
-
34. 匿名 2017/01/15(日) 11:10:22
ハロワの職員、いい人も多いと思うけど、なかなか当たりに出会いません。
『選り好みしても仕事ないですよ?』
いや、選り好みしてませんが?
絶対潰れないところで勤務してる人には理解出来ないんでしょうね。
+261
-8
-
35. 匿名 2017/01/15(日) 11:10:42
普通のハロワはホントいろんな人来るからどんよりしたオーラ漂ってるけど、若者ハローワークは比較的雰囲気も明るくて利用しやすかったよ(´∀`)私の通ってたところでは+62
-1
-
36. 匿名 2017/01/15(日) 11:10:42
失業手当をもらうために我慢して講習を受けた。2時間は1度だけだよ+166
-1
-
37. 匿名 2017/01/15(日) 11:11:21
講習はただ椅子に座って話を聞くだけなのでそんなに嫌なものではないですよー+180
-0
-
38. 匿名 2017/01/15(日) 11:11:22
相談しに一度だけ行ったことがあります
仕事をやめたい、次にやりたい仕事も決まってる、でも今の仕事をやめてしまったら次働く時に「忍耐力がない奴だ」とイメージが悪くならないかって
とくに大丈夫らしいし、むしろ早めに転職した方がいい業種だって言われた
それ以来は行ってない
髪の毛を真っ赤に染めた若い女の子が待合室の椅子でぐでーっとしてたのを鮮明に覚えてる+58
-1
-
39. 匿名 2017/01/15(日) 11:11:40
お子さんいるなら、講習2時間受けるより、マザーズハロワいって相談する方がいいですよ。それも回数に入ります。
子供連れで相談okです。+66
-5
-
40. 匿名 2017/01/15(日) 11:12:11
Googleのサイトに出てくる求人とハローワークでの求人は違いますか?
切実+40
-1
-
41. 匿名 2017/01/15(日) 11:12:19
リストラに遭って長く通ってた時、だいぶ経つのに良い所見つからないし、通いすぎて心底嫌になってた。
でも職業相談の窓口で、すごくいい相談員さんに当たって、親身になって話しを聞いてくれるし、絶対に通る履歴書や職務経歴書の書き方や出し方のコツを教えてくれたり、笑わせてくれたり、すごく為になって気持ちが明るくなった。
今もたまに思い出しては、そのおじさん相談員の方に感謝してる。+154
-1
-
42. 匿名 2017/01/15(日) 11:12:28
行きました。
求職支援制度を使ってとある資格も取得して現在働いています。
求職支援の学校に行っている間、月に一度ハローワークへ行き、講習と面談をして10万円と交通費をいただきました。
ありがたい制度です。
+89
-2
-
43. 匿名 2017/01/15(日) 11:13:20
>>1
手当てほしいなら2時間くらい我慢しなよ。+223
-5
-
44. 匿名 2017/01/15(日) 11:14:02
結婚を機に辞めた時、行くつもり無かったけど母に誘われ(ちょうど母も同じ時期にパート辞めた)から行ったら60万くらい貰えた。少しめんどくさかったけど本当に行って良かったよ。+99
-3
-
45. 匿名 2017/01/15(日) 11:14:06
早く再就職すれば何回も行く必要がないよ!
あまり選り好みせず探せばいくらでもある。+58
-5
-
46. 匿名 2017/01/15(日) 11:14:58
市から仕事紹介しろって強制されてる会社が多いから実際は募集してなかっりするんですよってハロワの人が教えてくれた。
+75
-3
-
47. 匿名 2017/01/15(日) 11:15:03
失業保険の為に通った。ついでに仕事探しも。
待ち時間長いのが苦痛。+30
-3
-
48. 匿名 2017/01/15(日) 11:15:19
私転勤族で辞めたときは通勤不可だったのですぐに支給された
でも新聞の求人のほうがいいところに巡り会う
ただし長丁場で何度も応募しなきゃならないけど
+23
-3
-
49. 匿名 2017/01/15(日) 11:15:51
確かに行けば失業手当がもらえるけど、別にもらわなくていいなら行く必要ないんじゃない?
通わされるってあるけど、通えばもらえる、通わなければもらえない、これを自分で選んでるだけ。
何にもしなくてお金がもらえるなんて、ありえないでしょ?+166
-6
-
50. 匿名 2017/01/15(日) 11:16:00
ハロワの人も大半は期間嘱託。
逆に仕事相談をされた時はさすがに困った;+37
-2
-
51. 匿名 2017/01/15(日) 11:17:26
職員の人で対応の差ありすぎる。
暇そうな人から嫌みっぽい人いるし
感じのいい人もいます。+48
-0
-
52. 匿名 2017/01/15(日) 11:17:32
>>24
恥ずかしいと思うなら、通信でも高卒取れば?
通信で頑張ったことを評価してくれる人もいると思いますよ。+27
-0
-
53. 匿名 2017/01/15(日) 11:17:33
希望条件と全く違う職場を紹介される。
「事務を希望します」
「たまごやきの製造パートはいかがですか?」
「たまごやき(´-`)」
+158
-3
-
54. 匿名 2017/01/15(日) 11:17:34
結婚を機に辞めた時に、どこまでわがまま言っても大丈夫なのかな?て思って試しに
立ち仕事とか嫌なんですよね、あと接客もできれば。時間も9時〜で土日休みで…など言ってみたら意外と仕事あってビックリした。笑
働こうかなって思ったよ。+45
-9
-
55. 匿名 2017/01/15(日) 11:17:59
新卒ハロワなら行ったことある。
あたりまえだけど学生ばっかりで居づらい雰囲気もなかったし担当さんも良い人でいろいろ相談にも乗ってくれた。+36
-1
-
56. 匿名 2017/01/15(日) 11:19:26
確かに上からの職員もいるけど、本日に負のオーラが漂う場所だから、私はいつも『よくこんな雰囲気の職場で嫌にならないよなぁ』って感心します。
だって、自分はやりたいと思う仕事じゃないから。+59
-7
-
57. 匿名 2017/01/15(日) 11:20:12
ハロワで条件のいい事務職の求人あったから
アラフォーであまり事務職の経験ないけどお願いしますって言ったら鼻で笑われた
これ倍率高いんですよねー経験少ないし年齢的にも難しいでしょうねーと馬鹿にしたように言われたけど、ダメ元でお願いしますって応募させてもらったら採用された
企業の担当者の考え=ハロワ窓口担当者の考えじゃないからハロワの意見に惑わされ過ぎない方がいいよ+158
-1
-
58. 匿名 2017/01/15(日) 11:20:26
主さん、ハローワークで手続きしたり、講習が無意味だと思ってる?
失業手当を支給してもらうため、次の仕事を探すための情報を得るために必要なことだし、億劫がってる場合じゃないと思うのだけどなあ。
あ、もしかしたら、すぐに仕事を探さなければいけないほど生活に困ってないのかな。+100
-3
-
59. 匿名 2017/01/15(日) 11:20:58
>>51
事務的な人もいれば 上から目線な人親身になってくれる人 色々だよね。
良い人に当たればって思う。それに月曜日激混み。
ただハロワの仕事の受け方は 持ってきた書類と簡単な確認で通すだけだから
行ってみると 全然内容が違うとか年齢制限がっつり儲けてるとかある。
だから「そういうことがあった時は教えてください」って言われた。
一度行ってみるといい 社会勉強だと思ってさ。+30
-1
-
60. 匿名 2017/01/15(日) 11:21:06
>>56 です。
本日に→×
「本当に」でした。+9
-2
-
61. 匿名 2017/01/15(日) 11:22:39
窓口相談で、隣同士に個人情報ダダ漏れが心底イヤ、年齢が特に。声の通る職員だと待ってる間からあの人に当りませ様にって心の祈ってるよ+79
-2
-
62. 匿名 2017/01/15(日) 11:22:41
>>5
仕事探す気ない人は失業手当貰えないよ
+40
-1
-
63. 匿名 2017/01/15(日) 11:22:59
今のパートはハローワークで見つけました、ちゃんとした企業だし、求人通りだったのでよかったです。+62
-1
-
64. 匿名 2017/01/15(日) 11:23:08
今 通ってる~
初回が長いのは仕方ないよ 仕組みが分からないから ちゃんと説明してもらわないと困るんだしね
明日 2回目の手当てが入金される…でもお金よりも仕事だよ!+63
-0
-
65. 匿名 2017/01/15(日) 11:24:05
障害者の求人探し求めて行こうと思います。
障害者手帳(心臓疾患)も持ってます。
いい仕事は無いかもしれませんが、頑張ります。+60
-0
-
66. 匿名 2017/01/15(日) 11:24:09
人事にいるのでハローワークに求人出す仕事もしてますが、行政機関だけあって審査は厳しいです。
よく「ハローワークに出てる求人はブラックばかり」と聞きますが、噂が一人歩きしているように感じます。
ただ企業側としては採用にかかる費用が無料な反面、人材の質が低いと思われてるので求人条件や賃金は最低ラインで出します。
お金をかけて採る民間の転職サイトや人材紹介会社にはもっと高い条件と賃金を提示するのがセオリーなので、スキルや経験がある方はそういうサイトを利用された方が良いと思います+68
-3
-
67. 匿名 2017/01/15(日) 11:24:51
ちゃんと履歴書や職務経歴書を準備して、すぐに面接に行かれるようなきちんとした服装で行くと、それなりの対応をしてくれます。
それに、いやな職員さんに当たってしまった時も、自分がちゃんと準備しているので、自信を持って「他の職員さんにお願いします」(同年代の人の方が話しやすいので、とか、もう少し年配の方に相談にのっていただきたい、とか)って言いやすいです。
職員さんには正職員が少ないので、やる気のある人とない人がいるし、人間同士だから相性があるのは当然だから、自分の再就職のためにしっかり準備して、自己主張すべきときにはした方が良いと思います。
何にもしないでお金をもらって再就職も、っていうのは、ハッキリ言って、無理だと思います。+80
-3
-
68. 匿名 2017/01/15(日) 11:25:09
すぐに就職したらなんか
手当て貰えるんじゃなかった??+42
-0
-
69. 匿名 2017/01/15(日) 11:26:15
最近はハロワに通って求人検索しただけでは失業保険認定されないと聞いた。
応募をして働く意志表示しないとダメなんだってさ。
だから働く気もないのに応募だけして辞退する人が多いのかな〜と思う。+67
-1
-
70. 匿名 2017/01/15(日) 11:26:33
辞めた理由聞かれて人間関係って答えたらそのくらい我慢しなきゃって言われた。なにも知らないくせによくもまぁ。+91
-4
-
71. 匿名 2017/01/15(日) 11:26:35
新卒でちゃんと働いてきた人は行ったことすらないんだね…
短大卒業後もフラフラしてた自分なんて何回も行ったことあるよ
+53
-1
-
72. 匿名 2017/01/15(日) 11:27:01
>>68
確か、祝い金的なのあったよね。+26
-2
-
73. 匿名 2017/01/15(日) 11:27:01
>>3こいつ絶対性格悪いんだろうな〜+1
-16
-
74. 匿名 2017/01/15(日) 11:28:03
すごく親切で丁寧な対応してもらえて、おかげですんなり仕事が見つかりました。横柄なところもあるんですね。+16
-0
-
75. 匿名 2017/01/15(日) 11:28:12
気になる事務の求人あって相談したら(未経験でも可となってた)、担当してくれた女の人が、あなたは未経験だからたぶん無理じゃないかな、未経験なのにこの求人は高望みしすぎじゃないかなー?的なことを言われ、他の求人を紹介されたので、結局その日は何も応募せず帰った。
後日タウンワークにも同じ求人が出て、タウンワーク経由で応募したら最終面接まで進み、今はその会社で働いて1年ちょっとになります!
あの時、あの職員さんの言葉を間に受けなくて良かったと今は思う\(^o^)/+128
-2
-
76. 匿名 2017/01/15(日) 11:28:57
あるよ
でも嘘ばっかり書いてある
ハローワークは公営だから安心できるはずだ・・・
という人の心理に付け込んだ悪徳会社の巣窟です+31
-2
-
77. 匿名 2017/01/15(日) 11:30:20
相談員は本当に当たり外れあるよね!
でも昔に比べたら上目線もましになってる気がする+33
-1
-
78. 匿名 2017/01/15(日) 11:33:24
医療系の専門に行くことになったから給付金を聞きに来たら、13時からの方、この箱に入れてくださいって言うのが始まって、(多分それで順番が決まる)まるでバーゲンの商品を取り合うかのように我先にと皆書類を入れようとして怖かった。+10
-1
-
79. 匿名 2017/01/15(日) 11:33:24
職員も人による。明らかに馬鹿にしたように説明してくるオッサンもいれば、親身になって考えて一緒に探してくれる女性もいた。オッサンに当たってしまった時は様子見てさっさと帰った事もあった。+40
-0
-
80. 匿名 2017/01/15(日) 11:33:27
>>73
>>3さんは事実を言ってるだけだと思うけど。
失業手当が不要だ、支給の手続きが面倒だっていうのであれば、別にもらわなくてもいいわけで。+43
-1
-
81. 匿名 2017/01/15(日) 11:34:00
再就職活動のときに行きました
職歴やスキルの登録されるんだけど、こっちが推したいポイントと窓口の人の推したいポイントがずれててイヤになった
就職するのはこっちだし経験済みの職種のことはこっちが詳しいんだから意見をもっと聞いてほしいと思った+17
-1
-
82. 匿名 2017/01/15(日) 11:34:21
月1で講習会行くのって、予定が入ってて行けない場合はどうするんですか?+8
-1
-
83. 匿名 2017/01/15(日) 11:35:37
良い求人もあるよ
ブラックな所取り消されたり、指導が入るらしい+43
-1
-
84. 匿名 2017/01/15(日) 11:35:47
失業手当もらうために
世の中こんなに失業してる人たちがいるけど世の中変わらず回ってると思ったら無理に就職活動しなくていいか〜〜と楽になった 失業手当まるまるもらった 就職活動してますアピールめんどいけど
職員の当たり外れがでかい
今日はコイツか〜〜とだんだん分かるようになる
こっちが利用してやるという気持ちで通うといい
そろそろ働くかとそこから営業事務の求人もらって就職したけど、まぁ求人通りだった 2年経つけどほかの会社ももっとみればよかったなーと思ってる また辞めたい笑+32
-6
-
85. 匿名 2017/01/15(日) 11:36:14
主です。
二時間の講習中にトイレに行きたくなったり急用で帰るってことは出来るのでしょうか?
パニック障害があるため余計に不安なんです…+8
-35
-
86. 匿名 2017/01/15(日) 11:37:22
10年以上昔行ったことあるけど
講習会というか説明だよね。
失業保険の今後の流れを一通り説明される。
聞いても損はないと思うよ。
+46
-0
-
87. 匿名 2017/01/15(日) 11:37:47
給付金もらうためなんだから講習くらい受けないと。
以降の給付について話をきくだけだよ。
再就職が早く決まれば手当もらえるし、頑張れ(^^)
ハローワークには駐車場ほとんどないから車で行かない方がいいよ。+37
-2
-
88. 匿名 2017/01/15(日) 11:37:50
>>85
トイレは離席できると思うけど、二時間の間に急用で帰るの???+60
-0
-
89. 匿名 2017/01/15(日) 11:41:57
+52
-5
-
90. 匿名 2017/01/15(日) 11:43:05
>>67
逆だよー
正職員(公務員)の人はすぐ異動できるし、余程じゃないとクビにならないから適当
臨時の人は1年更新だから、更新して貰えるように必死なんだよ
+63
-1
-
91. 匿名 2017/01/15(日) 11:43:22
>>85
「すみません、トイレ」と言えば出られるだろうけど
パニックが不安なら誰かと一緒がいいかも。
お母さんと来てる人も結構いたよ。
(車じゃないと行けない場所なので乗せてきてもらったんだと思うけど)
ハローワークも地域でいろいろだから、何とも言えないなぁ。+34
-0
-
92. 匿名 2017/01/15(日) 11:43:44
いい職員もいますよ。
ある求人に応募しようと相談したら、おじいちゃん職員がその求人してる会社の系列であったトラブルや、こういう謳い文句の会社は実は○○だよ。と、親切に教えてくれました。
+43
-0
-
93. 匿名 2017/01/15(日) 11:44:48
3回失業した事あるので何回も行った事ありますw
再就職支援の手続きすると残りの日数×2=金額で
かなりもらえますよ!+10
-1
-
94. 匿名 2017/01/15(日) 11:45:27
>>61
そうそう。企業に面接の電話をしてもらってる時とか、声デカいよね。
「〇〇△子さん、39歳。事務を希望です。」って。
もう少し声小さくしてもらえんやろか。+86
-3
-
95. 匿名 2017/01/15(日) 11:46:21
ブラックばかり+4
-3
-
96. 匿名 2017/01/15(日) 11:46:54
>>85
トイレや体調不良なら大丈夫だと思う。
安心して。+15
-2
-
97. 匿名 2017/01/15(日) 11:48:24
>>85
急用ってなんだよ(笑)+33
-2
-
98. 匿名 2017/01/15(日) 11:49:07
最近はどうかな?出入り口で保険外交員のスカウトのおばちゃんが待ち構えている。+66
-0
-
99. 匿名 2017/01/15(日) 11:49:29
会社の社会保険担当なのでちょこちょこ行ってます
求職スペースってすごくどんよりしてるよね+8
-1
-
100. 匿名 2017/01/15(日) 11:50:34
>>1
2時間聞いてお金もらえるなら安いと思うけど?
てか2時間の講習聞くのが嫌とかこの後の就活難しくない?
2時間じゃ終わらないでしょ。+34
-1
-
101. 匿名 2017/01/15(日) 11:50:40
>>85
帰ったらまた受けなきゃいけないと思う
席外すのはオッケーじゃない?
+9
-0
-
102. 匿名 2017/01/15(日) 11:51:12
>>85
私が行った時は各自トイレは行きたくなったら行って下さいって最初に言われたので安心しました。+18
-0
-
103. 匿名 2017/01/15(日) 11:53:20
ハロワより、その前に張り付いてる、生保レディになりませんかって勧誘がウザい。+86
-0
-
104. 匿名 2017/01/15(日) 11:53:29
こう言う所でも運だと思う。
相談員が誰に当たるか、希望の求人あった時に
たまたま行くかとか。人気の所だと出てから1日で
締切とかもあるしね+3
-0
-
105. 匿名 2017/01/15(日) 11:53:46
つまらないけどそれで失業保険が貰えるんだから、仕事と割り切ろう。
倒産なら初回の講習のみで貰えるし、
翌月は二回ハローワークで検索機から印刷したら貰えるから2ヶ月くらいはゆっくりして仕事探してね。
3ヶ月くらい経つと、面接時にこいつ今まで何してなんだ?って思われるからさ。
2月に倒産した先輩より。+22
-2
-
106. 匿名 2017/01/15(日) 11:56:01
ハローワークなら安心だと思って働いた会社が最悪だった。
若年性トライヤル雇用(未経験でも採用してくれる代わりに企業が労働局からお金が支給される)で行ったけれど給料が月10万以下だし、直属の上司にセクハラされるしでとっとと辞めた。
+33
-1
-
107. 匿名 2017/01/15(日) 11:56:09
開発では無いけど、IT系の職場だったから次もIT系の職場探してると言った。
でも、相談員が年配の人ばかりで職種の説明しても伝わらなかったσ(^_^;)
言い方変えたのだけど、説明難しい…。+10
-1
-
108. 匿名 2017/01/15(日) 11:57:31
ハロワの求人はブラックって聞くから、
良いなぁと思う求人も応募できない。
ハロワの求人+その求人のホームページ見て良ければ応募すれば良いのかな?+10
-7
-
109. 匿名 2017/01/15(日) 11:58:23
今通ってるけど、窓口の人も色々だよ
合わなかったらさっさと帰って来れば良いし、上司に苦情言ってもいいと思う
相談なんだから、100%言いなりにならなくたっていいんだよ
ただ、教えてもらってる姿勢は大切だけどね
+28
-1
-
110. 匿名 2017/01/15(日) 11:58:25
自分も話聞くだけでうんざりしてたけど、実際は簡単
仕事決まってるならあれだけど、そうじゃないなら住民税やら所得税が一気に請求来るから払うときキツいと思う
手順としては
最初の講習で二時間話を聞く
次にその時に貰った書類を書いて、別日に提出して説明を受ける
基本的にやることはハローワーク行ってパソコンで適当に自分で仕事検索(するふりでもOK)して、帰り際に就職活動しましたという証明の為にハンコくださいと言って貰うだけ
これを数ヵ月内に2~3個ハンコ貰うだけ
たったこれだけで何十万も受けられるんだからやらないと損だよ
タダで貰うのはおかしいとか勘違いしてる人いるけど、じゃあ何の為に毎月給料から雇用保険引かれてると思ってるの?
失業保険は生活保護みたいにタダで貰ってるものじゃないよ+89
-5
-
111. 匿名 2017/01/15(日) 12:01:07
倒産だったら、講習後1週間以内に今までの給料の80%が
家で寝ていても振り込まれるというのに
色んな人がいるものだな
2か月前に、ハロワで紹介受けて、数社に履歴書送りまくってたけど
急募求人が一番連絡来るの遅かった。参考までに+18
-0
-
112. 匿名 2017/01/15(日) 12:02:58
>>106
苦情言わなかったの?
+1
-0
-
113. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:01
>>105
インターネットの求人応募2回のが楽だよw+4
-0
-
114. 匿名 2017/01/15(日) 12:04:38
>>69
パソコンで仕事検索しただけで一度も直接職員に相談した事無いけど普通に貰えたよ
役所ははっきり言ってそこまで真剣に仕事してないと思う
+5
-6
-
115. 匿名 2017/01/15(日) 12:05:20
みなさんありがとうございます。
説明会はやっぱり混んでましたか?+3
-1
-
116. 匿名 2017/01/15(日) 12:05:29
>>108
応募するだけなら良いけど、カラ求人も多いのでよく読んだ方が良い
詐欺とか高齢者騙すような業態の会社で営業募集!は怪しいよ+7
-1
-
117. 匿名 2017/01/15(日) 12:07:33
>>69
ネット応募でも認められるから、ハロワの変な検索システム並ぶよりも
ネットのサイトにいくつか登録して応募した方が合否早くて良いよ。
最初の方なら逆に、ゆっくり考えたいから落ちそうな求人に応募するw+5
-0
-
118. 匿名 2017/01/15(日) 12:08:28
派遣から紹介され時給安いから断った会社が、時給下げの条件上げで技術職のパート(ボーナスも無し)を募集してた。どんだけえげつないんだか・・+4
-2
-
119. 匿名 2017/01/15(日) 12:08:38
失業手当をもらいに行ってました。
すごい人の数だし、こんなに無職の人いるのか!とびっくりしました。中には働き盛りの中年の方もいたり、なんか切なくなる!+40
-1
-
120. 匿名 2017/01/15(日) 12:10:18
ハローワークって、あのどんよりした雰囲気とコンビニ行くの?
って感じのよれよれの服装かパジャマで身だしなみ?何それみたいな
いかにも幸薄そうな人が多いから、通ってた時はすぐ帰るようにしてたわ
確実に運気下がる+59
-5
-
121. 匿名 2017/01/15(日) 12:11:33
>>119
変かもしれないけど私は自分だけじゃないんだと思って逆にやる気出たよ
+11
-1
-
122. 匿名 2017/01/15(日) 12:11:50
ハロワの前で保険のおばちゃんが張ってて、営業の仕事の勧誘してた。ってことは保険の仕事ってそんだけ大変なのかも。+44
-1
-
123. 匿名 2017/01/15(日) 12:12:58
ちなみに、再就職した後に貰えるお金は返還義務ないので
貰ってすぐ会社辞めても問題なしwさらに、前職より下がると
申請で下がった金額保証されるよ+7
-0
-
124. 匿名 2017/01/15(日) 12:13:01
>>115
私の地域では、混んでるけど座れないほどではなかったよ。
後方の出入り口に近い席を確保できれば、それほど苦痛ではないんじゃないかい?+5
-0
-
125. 匿名 2017/01/15(日) 12:14:16
ハロワから出ると保険のセールスレディ(?)の勧誘あるよね。うざいわ+16
-0
-
126. 匿名 2017/01/15(日) 12:15:20
>>120
わかるー。
私の住んでるとこのハロワも駅近の大きなビルに入ってるから、立派なビジネスマンとヨレヨレの求職者でエレベーターの中がカオス。+15
-0
-
127. 匿名 2017/01/15(日) 12:18:19
>>85
頻度にもよるけど、そう急用が入るのであれば、再就職自体大変だね…+8
-1
-
128. 匿名 2017/01/15(日) 12:23:08
社会人から看護学生になって、職業訓練給付金をもらうために2ヶ月に一回通っています。
田舎だからか、求職者の人はスウェットだったり、だらしない格好だったりであんまり綺麗にしてる人がいない。+8
-1
-
129. 匿名 2017/01/15(日) 12:24:22
トピ主、2時間の講習が嫌って、2時間の講習受けて、ちょっとパソコンで仕事探すだけで失業保険もらえるんだよ?
働いて稼ぐと考えたら安いもんだと思うけど。
倒産ならすぐにもらえるし。+46
-0
-
130. 匿名 2017/01/15(日) 12:26:03
入り口に保険のおばちゃんいるよねー
会社いって話聞くだけで交通費2000円くれるっていうから、一回行ったことあるよw
交通費っていってもその場から車で連れていってくれたし、帰りも家の近くまで送ってくれたから、ただ2000円もらって帰ってきただけ。
一応、支社長とも話したけど、帰ったあと一回くらい「どうですか?」ってメールはきたけど、断ったらすんなり引いてくれてしつこく勧誘もされなかったし、ただお小遣いもらって終わっただけw+16
-1
-
131. 匿名 2017/01/15(日) 12:27:47
負のオーラがすごい。
そのせいか職員たちもどんよりしている。+11
-1
-
132. 匿名 2017/01/15(日) 12:30:04
>>65
障害者枠の方が普通なら入れないような大企業の求人があったりするよ+16
-1
-
133. 匿名 2017/01/15(日) 12:30:44
面倒くさがって行かなかった人知ってるけど、市役所から税金の請求が来て20万くらい払わされて後悔したって言ってたよ
+9
-0
-
134. 匿名 2017/01/15(日) 12:34:11
ない+1
-0
-
135. 匿名 2017/01/15(日) 12:40:28
ハローワークで今の職場見つけて就職。
入社して10年、いい会社を紹介してもらえて
ラッキーだった(((o(*゚▽゚*)o)))+51
-2
-
136. 匿名 2017/01/15(日) 12:42:25
異常に威圧的な人がいる。+7
-0
-
137. 匿名 2017/01/15(日) 12:43:47
26歳中卒ニートです。説教されそうで怖くていけません。+20
-3
-
138. 匿名 2017/01/15(日) 12:44:47
>>90さん
>>67です。
正職員で、他人の就職にはまったく興味ありません的な対応な人もいますし、すごく親身になって相談に乗ってくれる人もいます。
正職員じゃない人ですごく親切にアドバイスしてくれる人もいるし、オバサンなんだから、適当なパートでいいでしょという対応の人もいます。
正職員は1割か2割しかいないし、クレームが入ると大変なので、ちゃんとしている人もたくさんいますよ。
私は、いい人に当たったら、次に行った時も「○○さんにお願いしたいのですが」と頼んでみることにしています。
そうすれば、同じ話を何度もしなくて済みます。
+3
-1
-
139. 匿名 2017/01/15(日) 12:46:53
会社に連絡する時に大きな声で電話番号を言うのをやめて欲しい。+19
-0
-
140. 匿名 2017/01/15(日) 12:49:46
>>137さん
説教されたら、「おっしゃっていることは重々承知しております。本日は中卒でニートの私が就職するためにはどうしたらいいか、具体的なアドバイスをいただきたたいと思って参りました。自分でもいろいろ考えて調べましたが、詳しい方にご相談したいのです」と言ってやれ!
行く前に、自分でもいろいろ考えておく必要はあるけど、がんばってね!+43
-0
-
141. 匿名 2017/01/15(日) 12:53:28
仕事検索PC、タッチパネル式で楽そうだけど、私は文字入力可能なPCに慣れてたから入力は数字のみでの詳細設定が面倒。職種は決まってるし週1発行の職業別一覧には載らないし、窓口相談で条件言って一覧印刷して貰った中から選んでいた。
後々、文字入力の出来る検索PCが有るから、そのPCを貸してと受付に言うと貸してくれ絞り込みは楽になったが、台数限定でほぼ空いてないから結局窓口で一覧出して貰うハメに+1
-1
-
142. 匿名 2017/01/15(日) 12:58:23
私も通っていた時期がありましたが、あれはあれで 良い社会勉強だと思いました。
主さん パニックをお持ちとありましたが、本当に簡単なので 無理しない程度で 通われてはいかがでしょうか?
私が通ってて思ったのは ハロワの 絶対安泰な相談員の人の態度。あくびをしたり ボケーっとしてる人がいて なんなら 私がそのポジションに入って仕事したいわ!と思ってました。
そして 大きな声で個人情報を話すし、無駄に偉そうな態度。あぁ 安泰な人はああなるんだと そんな意味でも勉強になりました。+21
-0
-
143. 匿名 2017/01/15(日) 13:05:34
実家が立ち退きで少しだけ引っ越して、番地だけが変わったから免許証の裏側に変更が書かれていた。
面談か何か忘れたけど免許証出して確認されてた時、私が最初に申込書に書いた番地と、免許証の表に書いてある番地が違ったため、そのおっさんはニヤニヤして「326ね〜ふ〜ん?」と、「お前何かはぐらかそうとして番地適当に言っただろ?」と言わんばかりの顔で見てきました。
私が「いや…裏に書いてあるんですけど…」と言うと、急に慌てだした。
そういう身元をごまかす人がたまにいるんだろーなーって思ったけど、ほんとムカついた。
引っ越しや結婚で変更事項が裏に書かれている人なんて山ほどいるのに。+25
-1
-
144. 匿名 2017/01/15(日) 13:06:56
地元の友達の母親が隣の市のハローワークで
働いています。私もパソコン口座の職業訓練を
申し込む時にお世話になりました。
誰とはもちろん言わなかったですけど
私以外にもハローワークに顔見知りの人とか
何人も来ている(た)そうです。
まだまだ日本は不景気ですね。
+17
-0
-
145. 匿名 2017/01/15(日) 13:10:24
いかにも「無職です」って格好していくと、ハローワーク前に居るキャッチセールスだか保険屋さんだか分からない人に捕まるから要注意。
「ちょっとお時間良いですか~^^」って用件中々言ってこない。
無職っぽい格好はしない方が自分のモチベーション維持にも良いよ。+19
-1
-
146. 匿名 2017/01/15(日) 13:13:49
ハロワの職員さん親切だった
ハロワ出たところで、あらゆる保険屋の
保険外交員のおばちゃんが
一緒に保険やらない?
って勧誘してる。+3
-0
-
147. 匿名 2017/01/15(日) 13:24:35
職場で誰か退職するとハローワーク経由や
求人広告でパートさんを募集します。
普段は東京の営業所にいる営業担当者が
都合をつけて面接にお店に来ます。
一週間以内に連絡がない場合は不採用で
履歴書を自宅に返送する会社です。
それは面接で説明しているはずですが
面接から3週間経過した人のハローワークから
採用結果はどうなったのかと電話がありました。
面接をした営業担当者は営業所にいますので
すぐに連絡をして折り返し担当者よりそちらに
お電話するように伝えますと説明したのに、
「急いでもらえますか?こちらも困るんですよ」
と冷たい口調で言われたあげくガチャ切り。
営業担当者か本人かハローワークの勘違いか
わかりませんが腹立たしかったです。
+3
-0
-
148. 匿名 2017/01/15(日) 13:25:13
自分のお父さんみたいな年齢の方がチラホラいて、何だか切なくなりました…。+10
-0
-
149. 匿名 2017/01/15(日) 13:28:38
2回行ったことあります。
でもハローワークの求人てお給料安いとこばっかりなので2回とも自分で探しました。
再就職手当を申請して30万と50万貰いましたよ。
貰えるまでに2か月近くかかりますけどね。+8
-0
-
150. 匿名 2017/01/15(日) 13:31:50
ハローワークの紹介で再就職したところ、求人票の内容と実際の待遇が違ってるパターンが多い。
求人票に嘘の条件提示するの辞めてほしい。+15
-1
-
151. 匿名 2017/01/15(日) 13:34:57
昨年11月に退社したんだけど、退社する前からハローワークで次の職を探してたんだけど、なかなかいいのもなく(私自身もおばさんだし、スキルもないし)
無職のまま年越ししてしまい、今に至る。
平日は ほぼ毎日ハローワークに通ってるので、職員に顔と名前覚えられてて「またこいつ来てるよ」といった感じの眼差しが辛い。
+16
-2
-
152. 匿名 2017/01/15(日) 13:35:44
ハローワークに行って、職業訓練校に入りましたら、40代の世代が多すぎて驚きました。
新聞などで氷河期世代を助けないと手遅れになると言われているのを見ていたので、この光景をみたら本当に大変なんだろうと思った。+24
-0
-
153. 匿名 2017/01/15(日) 13:36:32
転職をしたいと考えていた時にハロワへ。
10代後半~20代の若い子や若い人も
30~40代の働き盛りといった年齢層の人も
50~60代の就職には厳しそうな人まで
年齢性別に関係なくたくさんいてビックリ。
パソコンで検索する人は皆真剣な表情だし
相談員さんと笑いながら話をする人もいれば
真面目に話をする人も。
座っている人は疲れたような表情をしたり
無表情だったり明るそうな表情だったり。
ビシッとスーツ姿の人もいればスカートや
ジーンズやパジャマ姿みたいな人も。
初めてのハロワだったので雰囲気や他人が
気になってしまいチラチラ観察してしまった。
結局その時だけしか行かず転職はしなかった。
+8
-1
-
154. 匿名 2017/01/15(日) 13:38:17
行ったことある。
私は免許はAT限定しか持ってなかったのに限定不可と記載された求人を勧められた。無理じゃないですか?と言ったけど、女だし事務だから平気!みたいなこと言われて受けた。そしたら「なんで限定不可って書いてあるのに応募したの」って言われて落ちた。+28
-3
-
155. 匿名 2017/01/15(日) 13:40:14
その人の特性を見て求人を探すってよりも条件が良さそうな求人をとりあえず紹介するって感じだった。玉砕覚悟で行ってこい!って感じ+3
-1
-
156. 匿名 2017/01/15(日) 13:49:05
ハローワークでやってる職業訓練のパソコン教室ではなく
一般のパソコン教室に行って資格取って
書類提出でもお金は戻ってくるよ。
私は20万最初に自費で払って、実質は2~3万くらいだったと思う。
同じ建物やってるハロワの講習見たけど(ガラス張りなので見える)
狭い教室で椅子の隙間もないくらいギチギチだった。
超初心者と一緒のペースだし、拘束時間が長いから
余裕があるなら他の教室行った方がいい。
+2
-1
-
157. 匿名 2017/01/15(日) 13:50:25
11月に出産で10月で仕事やめたから、先週その説明受けに行ってきたよー!
わかりやすかったから、行って良かった!
まだすぐには働く予定なかったけど、話聞いてたら、仕事に対するやる気が出てきた笑+9
-3
-
158. 匿名 2017/01/15(日) 13:52:11
時給掲載されている会社を紹介され、採用後最初の給料日で出来高払いと聞かされて貰った金額三万円。一ヶ月フルタイムで!?詐欺かよ!とハロワに駆け込んで文句付けたわ。
結局、その就業はカウントしない形になって新しい所に入れたけどね。
ホントいい加減な求人もあるから気を付けないと。+13
-1
-
159. 匿名 2017/01/15(日) 13:55:34
>>63
私もハロワで紹介してもらった所で働いてます。
9時から17時まで勤務。残業なし。
相談員さんも良い方でしたよ。
+14
-1
-
160. 匿名 2017/01/15(日) 13:57:15
>>1失業保険をもらいに行くのに、すごくみじめな気持になるよね。
「次を見つける意欲がある人のためのものですから」みたいなこと何度もいわれた。
就職についてはただの電話取次業務しかしない。疑問の質問をしても、解決はしないただの取次。+8
-0
-
161. 匿名 2017/01/15(日) 14:01:23
失業手当貰うのに
仕事の面接受けた印貰わないといけない
みたいなのがあって
うわー無理だよ…とか思ってたら
ただパソコンで求人テキトーにさがして
面接せずとも「パソコンでさがしたよ印」程度で良かったらしい。+20
-0
-
162. 匿名 2017/01/15(日) 14:11:42
公務員試験に落ちたとき仕事探しに行きました。pcであれこれ見たんだけど中々納得できるものがなくて、やっぱり公務員になりたいっていう思いが強くなって今からでも間に合う公務員試験受けました。そこから合格をいただいて今働いてます。
あのとき自分の気持ち再確認出来たからこそ今の仕事につけたと思ってます。職員の方には感謝してます。+7
-0
-
163. 匿名 2017/01/15(日) 14:12:20
就職支援企業にある求人より数は少ないけど
ブラック企業の求人率はハロワの方が少ない
私もハロワで仕事決めたけど、残業が月10時間なのに実際は20時間だった+1
-3
-
164. 匿名 2017/01/15(日) 14:12:47
ハローワーク、いま求人は介護の仕事ばっかり。
自分は仕事辞めたので失業手当もらいにいって手続きでずっと待ってたんだけど、カウンターにきた求職者たちは「介護の仕事ならありますけどやりませんか?」って次々に職員から言われてたよ。
+7
-0
-
165. 匿名 2017/01/15(日) 14:14:06
認定日はハロワの駐車場が満車になる+10
-0
-
166. 匿名 2017/01/15(日) 14:16:03
勤めていた外資系企業の日本撤退により失業し、ハロワでお世話になりました。
次も外資と思ってたのでその専門エージェント経由で求職してて、ハロワで仕事探す気は毛頭なかったんだけど、失業保険受給のため3ヶ月間月1回くらい定期的に行きました。独特の淀んだ空気が重く、特に求人検索パソコンのところはネガティブなオーラが充満してて、正直言って嫌でした。
でも、あの負のオーラは必要悪なのかも。居心地悪いからこそ、早く仕事見つけてここから脱出したい、って気持ちになりますから。+28
-1
-
167. 匿名 2017/01/15(日) 14:21:18
職員が聞こえるぐらいの声で求職者のことを話してるのが聞こえて嫌だった。
人を見て笑ってるの不愉快だった。+9
-0
-
168. 匿名 2017/01/15(日) 14:27:21
氷河期世代なので学生の頃から普通にハロワ通いしました今までの仕事は全部ハロワで決めてます
決まるとハロワ卒業!という気分です+6
-0
-
169. 匿名 2017/01/15(日) 14:34:27
行ったことのない人っているのか…?
新卒入社で辞めなかった人かな。
何度もお世話になってます。
とても暗い雰囲気で、
赤ちゃん連れの女性や切羽つまった表情の
方々沢山見ました。
シビアな雰囲気で、早く就職決めたくなる。+16
-1
-
170. 匿名 2017/01/15(日) 14:36:27
去年転職決めた時通ってました!
確かに人が混む時はあるけど、私の所は田舎だから皆さんとっても丁寧に対応してくださいましたよ^ ^+2
-0
-
171. 匿名 2017/01/15(日) 15:00:08
その場所によってゆるさがちがうのかな?
一緒に辞めた友達と別々のハロワ行ってたんだけど、私の方は失業手当もらうのに色々な講習受けたりすごくめんどうで 結局失業手当は全額もらわなかった。
友達の方は、ハロワの職員さんと話したり相談しただけで簡単に失業手当受け取れたみたいで全額受け取ってたんだけど…。+4
-0
-
172. 匿名 2017/01/15(日) 15:11:57
>>161
それ、人によるんだよねー。プレッシャーガンガン掛けておきながらとか優しくない。
ハロワの検索機よね。面接・応募したいと思うものが見つけられないから窓口に持っていけないのにさ。積極性がないとかなんとかフザくんなおもう。失業保険貰うためにいくけど、求職は別でやるかんじ。なのに実績見せないと愚痴愚痴いわれる。+3
-0
-
173. 匿名 2017/01/15(日) 15:24:24
何回か転職したけど、毎回転職エージェントや派遣会社(紹介予定派遣)で探した。
ハローワークは手当の手続きに行くだけで、あそこで仕事を探したいとはどうしても思えない。+15
-0
-
174. 匿名 2017/01/15(日) 15:40:54
>>110
今は地域にもよるけど
求人検索しただけでは求職活動とは
みなされません
一社でも面接受けるなり、求職訓練(ハローワークで行われている無料の授業)を受ける
これで求職活動になります
ただ、検索した程度で求職活動とは
おかしな話ですよねヽ( ̄д ̄;)ノ=+12
-5
-
175. 匿名 2017/01/15(日) 15:42:30
私が体壊して退職したのが悪いんだけど、初回講習会にベビーカーに乗せた赤ん坊連れてきてる女性がいて大事な話なのに鳴き声で遮られてイライラしたな。今後も出くわすと思うと憂鬱。+9
-0
-
176. 匿名 2017/01/15(日) 16:10:08
あの使えない検索機でずーーっと調べ物してるような人って
パソコン使えそうにないよね。家にも無さそう。
ハロワのPC講座も初心者向けとかびっくりする内容w+6
-0
-
177. 匿名 2017/01/15(日) 16:25:31
相談に行ったら介護はどうですか?って奨められました。+3
-1
-
178. 匿名 2017/01/15(日) 16:26:39
これだけ求職者がいるのに人材不足で移民を受け入れしていくなんて馬鹿げてるよね+38
-1
-
179. 匿名 2017/01/15(日) 16:27:18
行ったら資格がないから貴方は清掃の仕事しか雇ってくれないですよと言われたからハローワーク頼らず自分で就職しました。資格なしで。+30
-0
-
180. 匿名 2017/01/15(日) 16:30:03
>>176
ハロワの検索機は使い辛いが
ネットに載ってない求人も載ってるし
ネットのは会社名や会社の住所が伏せてあることもあるから
それはそれでまたアレだわw+10
-0
-
181. 匿名 2017/01/15(日) 16:39:26
>>8
いつの時代よ⁉+0
-0
-
182. 匿名 2017/01/15(日) 16:43:52
結婚に伴って遠方に引越ししたから、ハロワ通いました。
でも前職と同じような仕事見つかんなくて、失業保険もらいながらポリテク(職業訓練)も行った。
事務系の資格を取れるだけ取って、ポリテク経由で就職も決まりました。
ハロワの職員は割と親身になってくれる人が多く、幸い変な人には当たらなかった。+6
-0
-
183. 匿名 2017/01/15(日) 16:51:58
>>178
やッすい給料で働く、「単純労働」とは分類されないものだけどね。
きっついとこだよ。介護とか実際。+6
-0
-
184. 匿名 2017/01/15(日) 17:36:38
>>138
私、元臨時職員なんです
人減らしでクビになった立場ですがこれが現実です
+7
-0
-
185. 匿名 2017/01/15(日) 17:47:41
求人票は 結構 最大限で 良いことしか書いてないから はいってから 違うんだけどがある
ハローワークの上から目線は 相変わらずだし
+8
-0
-
186. 匿名 2017/01/15(日) 17:48:39
公務員は犯罪犯さない限りクビになりません。
パートはクレームがあったら更新はされません+16
-1
-
187. 匿名 2017/01/15(日) 18:11:16 ID:1bFG1TsdMS
会社に解雇されるまではずっと年金や税金を真面目に納めて来たのに失業保険はすんなりもらえないのって何でだろ?生活保護をうけてる人が形だけの職探しに来てたりもするけど(そういう規則らしい)税金も納めずに国から手当をもらっている人たちと立場は一緒と言うのもね・・・+29
-0
-
188. 匿名 2017/01/15(日) 18:13:10
お昼休みに窓口完全に締めるのありえないと思った。
交代制にして対応しろよ、って感じ。
ザ・お役所仕事。+27
-2
-
189. 匿名 2017/01/15(日) 18:15:23
前の仕事辞めて1年になります(笑)今は職業訓練に通っていてもうすぐ修了します。新卒で就職してそのまま定年だとハロワくることもないですよね。私何回行ってるんだ…。+6
-0
-
190. 匿名 2017/01/15(日) 18:53:25
行ったことあるどころか、働いてました。4年間も。
+2
-0
-
191. 匿名 2017/01/15(日) 19:01:23
>>67の言ってることが正しいです。(私も職業相談員の経験者)
服装は別にスーツとかじゃなくてもいいから清潔でDQN風味じゃなくて、言葉遣いもきちんとしててコミュ取れて、「感じのいい人だな」って思ったら、一般には公開してない良い条件の求人を「これどうですか?」って勧めたりしてました。
好条件の事務仕事とかは、応募が殺到するので、求人を出す会社も「窓口でよさそうな人にだけ紹介状出して」って言ってくるし。
ハロワの相談員の求人が出たら、窓口でスカウトしてましたよ、「求人出るので、応募しませんか?」って。もちろんハロワのは一般にも公開だから他にも応募してくる人いますけど。
+7
-3
-
192. 匿名 2017/01/15(日) 19:04:22
>>187
失業保険は、「失業」という保険事故に対する給付だから。
税金や年金と関係ないし。+2
-0
-
193. 匿名 2017/01/15(日) 19:48:14
>>191
67さんはほぼ合ってるんですが、正規職員はそこまで親身にはなってないですよ。
何故なら臨時職員さんに仕事させるのが、正規職員の仕事だからです。
クビにならないのも事実ですよ。
公務員は聖人君子じゃないんです。
+9
-0
-
194. 匿名 2017/01/15(日) 20:04:39
ハロワで、転職活動の面接練習したよ!
無事、大企業に受かった!そのあと、担当の人から電話がきたから、受かったこと言ったら、めっちゃ喜んでた。
それにしても、ハロワは、負のオーラがすごかった。+13
-0
-
195. 匿名 2017/01/15(日) 20:15:36
感じ良くしてると、良さげな求人を出してくれますよ
就職が決まると、担当者の成績としてカウントされるから+8
-0
-
196. 匿名 2017/01/15(日) 21:13:33
>>195
成績の為に隠し玉持ってるって事?
公務員ってそう言うのないと思ってたから意外
+5
-0
-
197. 匿名 2017/01/15(日) 21:34:24
雰囲気がほんとに悪い。
負のオーラがすごい。私も含め。+6
-0
-
198. 匿名 2017/01/15(日) 21:42:11
学生以外なら、行ったことがない人の方が少ない気が…+2
-2
-
199. 匿名 2017/01/15(日) 21:46:33
>>174
私の地域のハローワークも今は求人パソコン検索だけじゃ求職実績にはなりません。地域差なく一律にしてほしいですね。+7
-0
-
200. 匿名 2017/01/15(日) 22:07:16
今失業保険貰ってるけど
早く抜け出したい。
職員の対応は悪いし
セミナーに行ってグループディスカッションみたいなのやったけど、まともな人いない。
自慢話ばかりの老人に自信満ち溢れてる不潔な元営業マン…優しそうな元事務職の女性をボロボロに言ってた。
相手のいいところを褒めましょうと言っているのにディスりばっか。前の会社と合わなかったってお前が悪いだろと思った。
赤ちゃん抱えながらくるお母さん見ると大変だろうなあと心が痛くなる。
+10
-1
-
201. 匿名 2017/01/15(日) 22:15:33
みんな勘違いしてるようだけどハロワの相談員さんってほとんど臨時職員だよ。
任期きれたら相談員さんも求職しなきゃいけない。
ちょっと前に問題になったよね、、、+13
-1
-
202. 匿名 2017/01/15(日) 22:21:42
ハローワークから紹介され、職業訓練に通う為、明後日面接です!!
子供は託児所に無料で預けられ尚且つ資格も取れ、お金も当たります!
緊張しますが頑張ります。+6
-0
-
203. 匿名 2017/01/15(日) 22:37:00
いちいち本人確認のためとか言って窓口に行くたんびに、氏名と生年月日を名乗らせるのはなんなの?
ちゃんと番号札もってるからその番号で確認すればよいのに、もう少し配慮してほしいわ+9
-1
-
204. 匿名 2017/01/15(日) 23:10:59 ID:diPbKCpzeE
ハロワは失業手当を貰う場所と心得てるよ。
ハロワ=失業手当を貰う場所
仕事探し=民間のエージェントで
民間のエージェントの方が企業の紹介数が圧倒的に違う。
ハロワのようなバカな職員はさほどいない。
ハロワだと給与の交渉はしてくれないけど、エージェントを利用すれば、交渉してくれる。
民間のエージェントは紹介料で成り立ってるからね。
ハロワは紹介料ないから、とてもテキトーじゃない?
+7
-1
-
205. 匿名 2017/01/15(日) 23:13:48
失礼な男性相談員に一般事務希望と伝えたら「女性の場合離婚されたとき一般事務より経理の経験があった方が将来的に有利ですが」と言われた。
20代前半結婚すらまだしていない私に向かって言う言葉かと耳を疑った。+8
-5
-
206. 匿名 2017/01/15(日) 23:36:03
私が行ったところはパソコン検索だけじゃハンコ貰えなかったよ。
窓口相談月2回が必須だった。
嫌な職員がほとんどだったから相談するの嫌で相談することもないときにも行かなきゃいけなくて、とにかく苦痛だった。+18
-0
-
207. 匿名 2017/01/15(日) 23:44:25
就職が全然ダメな年だったのでお世話になった。学生時代に唯一頑張ったTOEICのスコアを「この点数は初めてみますね。。。」と驚かれたけどそれでも就職には大してためにはならなかった。
親身になって仕事探してくれたし、仕事も無事見つかって手当みたいなお金もでてそれで旅行に行かせていただきました。感謝です。
+3
-0
-
208. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:11
高卒でハローワークで今の職場を見つけました!!
親が仕事見つけろってうるさくて毎日くらいハローワーク通ってたのもあったけど担当の人と他の人も熱心に対応してくれた!!今でもとても感謝してます(^^)+7
-0
-
209. 匿名 2017/01/16(月) 00:08:35
ハロワの求人の方が求人サイトより
条件悪いのに、書類が通らない。
求人サイトは面接で落とされるけど
書類はほぼ通るのに。
まあ面接で落とされるなら
書類で落としてくれた方がいいけどさ+5
-0
-
210. 匿名 2017/01/16(月) 00:51:57
ハローワークの紹介で就職したがめでたくブラック企業でお局のばばあと直属の上司(おじさん)にいじめられて精神的におかしくなって3ヶ月で辞めた+3
-0
-
211. 匿名 2017/01/16(月) 01:01:21
近々行く予定だよ。内職の求人探そうかと。+1
-2
-
212. 匿名 2017/01/16(月) 01:29:47
失業保険もらうために通い中。
駐車場が狭くてよく待ち渋滞してる。ハロワのHPには公共交通機関での来所にご協力を、とあるけどうちからだとバス・地下鉄4回乗り継いで1時間くらいかかる。車だと20分弱の距離なのに。
もうちょっとアクセスの良いとこに作ってほしい。+2
-0
-
213. 匿名 2017/01/16(月) 01:55:04
ちょっとトピずれ失敬。
ハロワのトイレ入ったら、
トイレットペーパーを持ち帰らないでください。多発しています。
みたいな張り紙があって、生活困ってる人いっぱいいるんだなって思いました。。。+8
-0
-
214. 匿名 2017/01/16(月) 03:01:07
>>160
求人担当だったころ、募集側としてハロワに行った者だけど、求職される方からの質問に対して、ハロワの担当の方が取次だけって当たり前。
むしろ、募集側当事者じゃないと正確に答えられないと思うのに、ハロワの方に勝手に答えてもらったら困ります。
+2
-0
-
215. 匿名 2017/01/16(月) 05:40:45
私も失業保険貰うのに
2時間の講習を月二回、と言われて嫌になったわ。数年前はパソコンで仕事探してるフリしてれば貰えたらしい。
新婚旅行のお小遣いって念じて我慢したけど(笑)
母親もしばらく勤めてたパートの失業保険貰うのにハロワに行ったんだけど、30分程度のビデオを見るだけで支給されたと言ってた。
地域によって違うのかな?+2
-1
-
216. 匿名 2017/01/16(月) 06:18:16
職場のパワハラ、モラハラで病み、休職ののちに退職、ハロワに行ける状態でない場合の手続きを知らず(というか、会社から来た案内の封筒も開ける気にならなかった)
ようやくハロワに行く事ができた時には手遅れで
そこそこの金額だった失業手当てをもらい損ねました。
自分が悪いんだけど、それを知って、ハロワで泣いてしまった。
ハロワの求人で行った所(2ヶ所)は、ろくでもない所でした。
今は朝刊チラシの求人で見つけた所で働いています。+0
-3
-
217. 匿名 2017/01/16(月) 06:31:36
職業相談って何を話すの?
私はいつもパソコンで検索して受付に行き、番号札もらって順番待ちして、自分の番になったらただ面接のお願いの電話をしてもらうだけだから…
たまに長々と話してる人がいるけど何を話してるんだろう?+1
-0
-
218. 匿名 2017/01/16(月) 06:40:49
以前面接に行ったところ、
結婚して何年目か?
子供は?
あなたの血液型は?
実家の家族構成は?
実家の家族の血液型は?
とか、そんなのばっかり聞いてくる所があって気持ち悪かった。
子供に関しての質問はまだ分かるけど、実家の家族の事そんなに聞いてどうするの?
採用されなきゃ今後会う事もないだろうって人にペラペラそんな話したくないよ。
ムカついて面接の帰りにその足でハロワに行き、その事を愚痴ったら「そういうのは採用不採用に関係ないから答えなくていいんですよ」って言われたけど…。
だったら企業側にそういう質問はしちゃいけないって指導したら?
実際は面接の場で答えられませんってなかなか言えないよ。+6
-2
-
219. 匿名 2017/01/16(月) 08:48:07
仕事やるより短いじゃん。お金もらえるんだから我慢すべき+2
-0
-
220. 匿名 2017/01/16(月) 10:14:19
つい4ヶ月ほど前まで、通いつめてましたよー
都内、新宿と池袋でしたが、
腹立つ対応される方などは特に居ませんでしたね
2時間の講習は皆さん仰られている通り、1度だけのことですし、
そもそも失業手当の仕組みなんてご存知ない方がほとんどだと思うので、
何も講習がない方が不安だと思いますよ+5
-0
-
221. 匿名 2017/01/16(月) 10:46:34
ハロワの求人票は嘘が多くて大変だったよ
最初の会社は休日も違う賞与もなし残業代もなし…求人票と同じところがひとつもない。
面接決まったところは共産党献金投票が必要らしく、平和について9条はどうかとか、求人票に共産党員募集って書けばいいのに 身上調査入ったらまずいんじゃないかって会社
ハロワに文句言ったら「いや〜うち載せるだけなんで」
正規職員に文句言っても同様で偉い課長さんにも言ったら、逆ギレされたよ
失業手当だけ配ってますって要旨のこと言ってた
文句あるなら有料のサイトで探してねって
呆れたわ ちなみに新宿+6
-2
-
222. 匿名 2017/01/16(月) 10:51:40
ハロワ職員は失業手当について調べて来てね そう言うの全部知ってるの前提でと言ってて、
手当が貰えなかった男性が「そんなの知らなかった。どうすればいい」と食ってかかってたけど「あなたがいけないんです」って態度を取って男性がますます怒っていた。
福祉も自己責任。受付は非常勤。ハロワは講習行ってお金もらうだけの所と割り切って行って来てください。+3
-0
-
223. 匿名 2017/01/16(月) 14:15:02
>>221
「載せてるだけなんで」そんなこと言う?「注意しておきます」「確認しておきます」じゃない?w
+1
-0
-
224. 匿名 2017/01/16(月) 14:16:24
>>218
おててひいてーママのそばを離れないでね。+0
-0
-
225. 匿名 2017/01/16(月) 16:33:48
>>223
かなり激怒して(そう言うところに入社履歴があると、親族の今後に響く事があります)
どうしてですか?なぜこういう企業を何の案内もなく掲載するんですか?と言ったら、言い訳を言ってきたの。
で、載せてるだけなんでって言葉を出してきたよ。前後に私も「チェックはされてないんですか?」という感じに少し誘導はしたけれども。
ハロワ職員舐めたらいかんよ。適当だよ。人間だし。
確認します注意しますを言わせないように、時間置かずどんどん上の人間取り次いで貰ったからね。
本音はこれだよ。+6
-0
-
226. 匿名 2017/01/16(月) 19:16:33
>>222
仕事しようとするなら、自分に必要な情報を調べるくらいできないと本人が困るんじゃない?
それに、調べれば分かるようなことまで説明してたら、他の人をもっと待たせて迷惑かかるよね?
言い方はあると思うけど、その男の人の方が迷惑だなー
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する