ガールズちゃんねる

実家が汚部屋の人

369コメント2017/01/29(日) 02:20

  • 1. 匿名 2017/01/15(日) 01:32:23 

    幼い頃から実家が汚部屋です。両親とも片付けられないためです。特に母がひどく、家中母のモノで溢れています。

    大人になり一人暮らしをして人の家に遊びに行くようになり、実家は相当の汚部屋だったんだと知りました。今は結婚して家を出ていますが、実家に行くと汚部屋でイライラし落ち着かず、ついつい片付けします。毎回大量のものを断捨離し、片付け掃除して帰るのですが、次回また来たときには元通りのカオスになっていて、怒りや悲しさややるせなさが入り混じった絶望的な気持ちになります。捨てられないくせに、来るたびに洋服や本や収納用品など、新しいものが家に増えています。もう疲れました。

    実家が汚部屋の人、どうしてますか?語り合いたいです。

    +668

    -6

  • 2. 匿名 2017/01/15(日) 01:33:20 

    実家が汚部屋の人

    +275

    -6

  • 3. 匿名 2017/01/15(日) 01:34:16 

    行く度イライラするので、滞在時間も短くなり、行く頻度も減ってきてます。

    +751

    -5

  • 4. 匿名 2017/01/15(日) 01:34:45 

    実家に帰らなければいい。

    汚い部屋に慣れてる両親にとっては、勝手に片付ける主が迷惑かもよ?

    +678

    -14

  • 5. 匿名 2017/01/15(日) 01:34:52 

    家族みんな掃除が嫌いみたいで物が溢れ返ってます。わたしも好きなわけじゃないですがさすがに耐えられないので今年の目標は家中を綺麗に片付けることです。放置されてるものはばんばん捨ててやります。

    +371

    -4

  • 6. 匿名 2017/01/15(日) 01:35:07 

    床の可視率を少しずつ上げるように片付ける。
    実家が汚部屋の人

    +347

    -5

  • 7. 匿名 2017/01/15(日) 01:35:48 

    >>4
    私も帰らないな。

    +233

    -4

  • 8. 匿名 2017/01/15(日) 01:36:31 

    言っても治らないの知ってるから余計に燃える!
    掃除、断捨離しまくる!

    今週末は晴れたので畳ふいて、茶香炉まで焚いたわ。

    時間がない時は水周りだけでも徹底的にやる。

    +257

    -10

  • 9. 匿名 2017/01/15(日) 01:37:01 

    はぁーん

    +8

    -29

  • 10. 匿名 2017/01/15(日) 01:37:35 

    実家はお母さんの家だもんね
    ほっとくしかないのでは?
    主さんもやってあげなくていいと思う。
    実家が汚部屋の人

    +452

    -6

  • 12. 匿名 2017/01/15(日) 01:38:44 

    実家帰るたび汚部屋って滅入るね。
    主さん優しすぎるよー。

    +417

    -3

  • 13. 匿名 2017/01/15(日) 01:39:30 

    実家を片付けたらGの亡骸が出てきたことあって、それ以来こわくて片付けてない。

    +242

    -5

  • 14. 匿名 2017/01/15(日) 01:39:36 

    私の実家もオベヤです

    +230

    -5

  • 15. 匿名 2017/01/15(日) 01:39:39 

    私の実家もゴミ屋敷のようだった。
    家を出るキッカケに業者を呼んで私の部屋のものは全部捨てた。
    一人暮らしの今、そこそこに片付けて人をいつでも呼べるくらいにはしてる。
    実家には帰らない。帰りたくなくなる。

    ご家族の性格がわからないけど
    汚部屋にするのは少なからず精神的に歪んでいたりしませんか?
    帰省するたびにあなたが片付けるのは気の毒に思います。何十年も汚部屋に慣れて片付けず
    物を買い足すご実家は多分なおらないと思う。
    お金をかけられるなら
    一度思い切って業者を頼むのが良い。

    +293

    -7

  • 16. 匿名 2017/01/15(日) 01:40:11 

    死んだ時に片付けしたくないから業者頼むお金は残しておいてねって言ったら片付け始めた

    +411

    -3

  • 17. 匿名 2017/01/15(日) 01:40:35 

    ルンバとかあっても、床面積が少ないから意味ないと思うくらい物がある

    +260

    -6

  • 18. 匿名 2017/01/15(日) 01:42:23 

    見て見ぬふり。

    +86

    -5

  • 19. 匿名 2017/01/15(日) 01:43:06 

    実家住みの頃は友達とか恥ずかしくて呼べやしなかった。綺麗にしてるお家が羨ましかった。
    結婚して実家を出た今は、家は常に綺麗にお客を呼べるぐらいにはしてる。
    遠いから実家にはあまり帰れないけど、帰る度に口出ししたくなるのを我慢してる。

    +373

    -4

  • 20. 匿名 2017/01/15(日) 01:43:33 

    主さん、私と全く同じ状況です。
    ただ一つ違うのは、私は離婚して、汚部屋に出戻りました…私がいくら片付けても、朝 仕事に行って、夜 帰ってくると、恥ずかしくなるほど、部屋も冷蔵庫内もメチャクチャです。

    +334

    -3

  • 21. 匿名 2017/01/15(日) 01:43:49 

    自分の部屋を必死で掃除したのに、ゴミ袋開けられて 短すぎる鉛筆とかルーズリーフの数枚とかボロボロの靴下とか取り出された時思った。うちん家は一生散らかったままだ、と。

    +447

    -6

  • 22. 匿名 2017/01/15(日) 01:44:53 

    こういうトピ先週あたりにもなかった?

    +12

    -31

  • 23. 匿名 2017/01/15(日) 01:47:10 

    昔付き合ってた方のお家へ遊びにいったとき、部屋が汚くてびっくりした。
    私の家は人の目に触れるところに物を置かないようにしてるんだけどそこら中に服が散らばっていて、物が山積みだった。
    端っこに埃もあったりしてもう早く帰りたかった。

    +227

    -8

  • 24. 匿名 2017/01/15(日) 01:47:58 

    うちは父の部屋だけ汚部屋
    そしてその物を人の部屋の収納まで使おうとする
    大喧嘩だよ、なんで人の部屋の収納使うんだよ!って
    そのくせ家が汚い汚い言うから謎
    うち誰が来ても綺麗だって感動して帰るレベルなんですけど
    汚いのはお前の部屋だろと

    +238

    -6

  • 25. 匿名 2017/01/15(日) 01:48:09 

    私もすぐ母親とケンカになる。
    実家に戻ったらゴミの山で、掃除して必要ない物はゴミ箱に捨てるんだけど
    そのたびにケンカになるから、もう諦めてゴミ屋敷で暮らしてる。

    プラスチックのトレーとか紙袋とか、柿を剥いた皮まで取ってあるんだもん。
    異常だよ!!!

    +397

    -3

  • 26. 匿名 2017/01/15(日) 01:51:06 

    汚部屋の人ってこれいるの?って聞くとそれはどこどこで買って~とか思い出を言ってこない?

    +338

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/15(日) 01:52:12 

    母ですが、
    自分が死んだ後、業者さんにお願いするお金は残しとくから、好きにさせてくれ
    と言われました。
    自分でも汚部屋だって意識があるみたいです。
    片付けて隙間が空くと、また何かしら詰めないと気がすまないそうです。

    +285

    -1

  • 28. 匿名 2017/01/15(日) 01:52:50 

    両親を洗脳する

    +7

    -12

  • 29. 匿名 2017/01/15(日) 01:53:53 

    汚部屋といってもまだレベル1くらいかもしれないけどうちの実家も汚い。
    キッチンのダイニングテーブル?には沢山の食べ物やら色々乗っかってるのにそこで夕飯食べてる。冷蔵庫グチャグチャ。義実家はいつも綺麗だから、実家出てから異常って気がついた。私も片付けは得意でないが、気をつけるようにしている。

    +294

    -5

  • 30. 匿名 2017/01/15(日) 01:55:09 

    実家が汚くて、私も子供の頃からコンプレックスだった。嫌で嫌で仕方なくて、実家を出た後はスッキリシンプルな部屋にすんでる。

    でも、実家の母が来ると殺風景だと嫌みを言われたり、離婚したときは「断捨離されちゃったんだね」とまで言われたよ。

    両親との関係は悪くないけど、絶対片付け手伝ってやらないんだって決めてる。

    +282

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/15(日) 01:55:24 

    子どもの頃から嫌だった。
    どうしてうちはいつも散らかってるのかと。
    反動でとても綺麗好きになりました。

    帰る度に片付けたり収納家具買ったりしたけど
    もう諦めました。
    所詮は親の家だし本人達が良いならもう、哀しいけど仕方ない。

    でも帰る頻度も滞在する時間も極端に減りました。
    子どもや夫にも恥ずかしいし、足が遠退きます。

    片付けるのにもお金かかるんだから
    そのぶんだけはお残してね、とは言ってある。
    笑ってるけど本気だよ。

    +263

    -2

  • 32. 匿名 2017/01/15(日) 01:55:51 

    学校へ行こうに応募してv6と片付けてもらう

    +8

    -26

  • 33. 匿名 2017/01/15(日) 01:56:10 

    私の実家も汚部屋です(>_<)

    母が亡くなり、父一人で暮らしていて、
    私が月一のペースで片付けと掃除にいってます。

    が、1ヶ月でなんでこんなに汚れるの?と呆れるくらい、汚いです。
    片付けと掃除で5・6時間はかかります…

    +191

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/15(日) 01:56:50 

    うちの実家もです!
    全部屋汚いのはもちろん、洗面所、風呂はカビだらけ!でもずっとそれが普通だと思ってた。産後実家でお世話になったけど早く自宅に帰りたくて予定より早く帰った。

    +245

    -5

  • 35. 匿名 2017/01/15(日) 01:57:20 

    近所の有名なゴミ屋敷のお婆さん、1日中自転車に乗って楽しそうにゴミ拾いまくってる。
    ミニマリストみたいに捨て去って快感な人もいるし、その人の性分なのだから仕方ないのでは?

    +134

    -7

  • 36. 匿名 2017/01/15(日) 01:57:22 

    うちも汚い。
    家隙間だらけだからお風呂で蟻の行列が大行進してたり壁にナメクジくっついてた。
    お塩かけて遊んでたけど今考えるとやばい。
    部屋にはゴキブリ、蜘蛛当たり前
    団子虫とワラジ虫も住み着いてた。

    +217

    -7

  • 37. 匿名 2017/01/15(日) 01:58:01 

    嫁ぎ先が汚部屋だった。片づけする為に嫁いだようなもの。
    出産して帰ったらまた汚部屋。産後すぐ掃除でした。

    +151

    -4

  • 38. 匿名 2017/01/15(日) 02:00:09 

    オベヤとか片付けられないシンドロームの人って
    空間恐怖症って聞いた事ある。
    高嶋あがささんって漫画家知ってますか?「汚屋敷母の娘」
    っていう実録漫画描いていてとても興味深い。
    こういう親、どうしたらいいのかな・・

    +128

    -5

  • 39. 匿名 2017/01/15(日) 02:00:34 

    私が使ってた部屋が妹の物置になってて、グチャグチャ。。

    +90

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/15(日) 02:01:35 

    精神的に不安定だと物理的に穴を埋めようとするので
    物に執着し捨てられずに増える一方ですよ

    +138

    -2

  • 41. 匿名 2017/01/15(日) 02:02:44 

    レベルがあるよね
    うちは家電製品捨てない
    流石に食べた弁当のゴミとかは捨てるけど
    エアコンとかも捨てないで物置にったりする
    馬鹿なんじゃないのって思う、てか馬鹿だよね

    +223

    -1

  • 42. 匿名 2017/01/15(日) 02:02:46 

    老化が進むと目が悪くなり動くのも億劫で
    見えない又は見て見ぬふりしてるから掃除しないパターンもあります

    +154

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/15(日) 02:03:54 

    一度お部屋で死にかけないと改善しない

    +69

    -8

  • 44. 匿名 2017/01/15(日) 02:07:20 

    彼氏が、うちの親に挨拶に来たいと言ってくれたが、あんな汚部屋通り越してゴミ屋敷になんてとても呼べない。
    とりあえず挨拶はどこか外のお店でやろうと思うけど、いずれは実家に招かないといけないと思うと本当に気が滅入る。

    +304

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/15(日) 02:08:52 

    >>42
    悩んでる人は親が若い時から片付けない人達だと思うよ
    年取ってからならそこまでひどくならない

    +142

    -10

  • 46. 匿名 2017/01/15(日) 02:09:36 

    私の実家はさすがに燃えるゴミ、プラスチックは捨てているみたいですが、
    その他のペットボトル、ビン、雑誌などは何年分ためているの?とおもう位、たまっています…

    掃除は全くしないので、特にトイレ、台所、台所のシンクはとにかく汚い!!

    私はハウスダストアレルギーなので、実家に行くとクシャミと鼻水が出まくりです。
    なので、ならべく実家には帰りたくない(;_;)

    +154

    -4

  • 47. 匿名 2017/01/15(日) 02:11:46 

    片付けられない訳じゃないと思うけど、電化製品とか捨てるの高すぎっていうのもあるかな。
    多分うちはそれ。
    ブラウン管のテレビとか、粗大ゴミで捨てたいものがありすぎる。
    それが全部なくなれば汚部屋にしない家族だと思ってる私含め。

    +72

    -7

  • 48. 匿名 2017/01/15(日) 02:12:46 

    母親が知的障害を含まないAS(積極奇異型)なので、
    ほっとくとゴミ屋敷に。定期的に問答無用でゴミ袋10袋分ぐらい捨ててる。
    それでも汚い。だいぶ良くなったけど。

    +100

    -3

  • 49. 匿名 2017/01/15(日) 02:13:55 

    実家の台所のマットの上に干からびたゴ○が落ちていた…
    しかも踏んづけたのか、ペッチャンコだった…

    干からびたゴ○にもビックリだけど、ペッチャンコって…
    なんでこれを拾って捨てようと思わないんだろ?


    マジで神経を疑うわ…

    +183

    -1

  • 50. 匿名 2017/01/15(日) 02:18:30 

    汚部屋はダンジョン
    あらゆるクリーチャーとトラップと財宝が眠るロマンの塊
    他人の家の御部屋を冒険してぇなぁ〜

    +62

    -8

  • 51. 匿名 2017/01/15(日) 02:28:25 

    母に片付けなよって言うと、大抵
    忙しい
    って返される。

    +149

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/15(日) 02:36:43 

    うちの実家もゴミ屋敷並み。
    私が結婚して家を出てから急加速。
    何度片付けてもすぐ元通りだし、言ってもムダなのでもう実家には行かない。
    もうすぐ出産だけど、当然里帰りなんかできるわけない。綺麗な実家うらやましいな。

    +142

    -3

  • 53. 匿名 2017/01/15(日) 02:46:45 

    猫飼っていた頃の習慣で、掃除機だけはこまめにかけていて、ゴミやほこりは無いけれど、物をいちいち床に置くのが嫌。
    新聞何日ぶんも床に置いてあって、気がすむまで眺めてから古紙回収用の袋に入れる。
    夏に帰った時、新聞を片付けようとしたら重なった隙間からGの赤ちゃんが出てきてゾッとした。



    +72

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/15(日) 02:47:21 

    私の実家も汚部屋です。
    小さい頃から汚部屋って理解してたから
    友達呼ぶのが恥ずかしくて嫌でした。

    妹も自分の旦那を
    実家に連れて行きたくないって言ってます。

    私は結婚はまだだけど
    今の彼氏と結婚ってなった時に
    実家に挨拶来てもらいたくないなぁ。

    +116

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/15(日) 02:50:03 

    うちは、お客さんや修理の業者さんなんかが来る度に、散らかったものを取り敢えず紙袋に突っ込んで空き部屋に放り込んで、片付けた気になってる。で、そんな紙袋が溜まりに溜まって、部屋がひとつ使えずにいる。紙袋の中身なんてガラクタのような物ばかりなんだから、片付けたら一部屋使えるようになるのにさ。

    +99

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/15(日) 02:50:57 

    家具の配置センスがなくて泣けてくる。
    デパートで高いの買うから捨てられないと、統一感のない家具がバラバラに配置されていて長年使っていないものもなんの意味もなく置かれている。おかげで家族で帰省しても伸び伸び座る場所もない。
    勝手に移動すると怒る。

    +96

    -2

  • 57. 匿名 2017/01/15(日) 02:51:01 

    明らかなゴミは捨てるけど、
    紙袋や必要ない領収書や手紙、古びて雑巾並のバスタオルとか、マットを半永久的に洗濯しないとか普通じゃない…黒ずんでるし他人が来たらドン引きされるレベル。

    はやくまた一人暮らししたい。
    貯金がんばろ。

    +102

    -3

  • 58. 匿名 2017/01/15(日) 02:52:27 

    汚いし父親のセンスの破壊力が、、
    変な置物やら絵やら玄関に飾るから宅配受け取るのすら恥ずかしい。
    絶対宅配員の人、やべえ家かもって思ってそう。

    +104

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/15(日) 02:53:03 

    なんで水周りすら綺麗にできないんだろね

    +109

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/15(日) 02:57:33 

    汚部屋の人ってめったに買い換えないくせに雑に扱わない?タオルは柔軟剤使わないし、リモコンはホコリまみれで蓋とか壊れてる。子供の頃からなんでうちは汚くなるんだろって疑問だった。単に不潔に雑にしてるんだよね。

    +122

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/15(日) 02:59:40 

    玄関、階段、出窓、ダイニングテーブルは物置きと化してるし、水回りなんか最悪。挨拶で旦那連れていくときが一番イヤだった。旦那の実家は実家でボロいけど、掃除は行き届いてるんだよね。旦那は何も言わないけど、ほんと恥ずかしい。もうすぐ出産で里帰りするけど、地元の友達なんて呼べない、恥ずかしくて。 里帰りっていっても同じ市内だから旦那も土日は自分の子見に来るだろうなー憂うつ。なんで恥ずかしいって思わないんだろ。

    ここ仲間がいてうれしいです。

    +147

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/15(日) 03:00:20 

    子供のころ、子供部屋を散らかしてたら散々片付けろって母親に言われてたけど、自分のこと棚に上げてよくそんなこと言えたな?って、大人になった今なら思う。

    +139

    -3

  • 63. 匿名 2017/01/15(日) 03:01:40 

    実家の車を買い替えた時に、担当営業が偶然私の同級生だった。
    実家にパンフレット持って説明に来た時にリビングにゴッチャゴチャに飾ってあった私の結婚式の写真を見つけて、もしかして◯◯ちゃんの家ですか?!とびっくりしたらしい。
    そこそこクラスの人気者だったのに
    友達を自宅に招いた事はなかった。
    あんな汚いリビング見られて恥ずかしかった…

    +135

    -5

  • 64. 匿名 2017/01/15(日) 03:06:56 

    散らかってはいないけど、その場限りで片付けたんだなって収納がすぐわかるw
    特にキッチンの鍋とかの片付けが下手な親です
    収納じゃなくて積むw そこらへんに積んでいく
    広いのが台無しなんだよね
    物が多いのは共通してると思うお部屋宅は

    その反動か私は生活感のない部屋です

    +73

    -3

  • 65. 匿名 2017/01/15(日) 03:09:02 

    母がADHDです。
    ADHDで片付けられないなら業者わや呼ぶしかないそうです。
    でも、ADHDではなくADHDのような両親に育てられ、ADHDとは違い片付け方が分からないタイプの人もいるんだそうです。
    特徴は、ケアレスミスをしないや、片付けられない以外のADHDの症状がないことだそうです。

    +70

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/15(日) 03:09:49 

    今は汚部屋な実家を出て
    一人暮らししています。
    実家が汚部屋だからこそ
    今の自分の家はシンプルで綺麗な空間と
    清潔感を心がけています。

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/15(日) 03:12:46 

    うちの実家も汚いです。子供の頃、友達を家に呼べませんでた。

    ・トイレがいつも汚れている
    ・台所や冷蔵庫にタレとかこぼれててもそのまま
    ・布団は敷きっぱなし
    ・洋服はタンスの前に置かれ雪崩になってる
    ・ふすまが汚れたらテキトーな白い紙を貼ってごまかす
    ・壁に傷ができたらテキトーにガムテープでごまかす
    ・食器は洗われておらず、飲み物が飲みたくてもコップがない

    母親に家が汚くてヤダって言うと、だれも掃除する人がいないからしょうがないでしょ!って逆ギレされてました。母はときどきパートをすることはありましたが、基本主婦。私もときどき手伝ったりしてましたが、母が全くやらないので焼け石に水でした。ちなみに、編み物など自分の好きなことには時間とお金を十分に割いてました。

    家が汚かったので父も兄たちも常にイライラしていて、ケンカの絶えない家でした。

    反面教師で私はキレイ好きだし、コンプレックスがあるため、完璧に掃除しないと人を呼べないです。

    うちの母は他にもおかしいところがたくさんあるのですが、これだけでも毒親と言えますよね?言えるならプラスをお願いします。(自分じゃ客観的に判断できないのでお手数ですがお願いします)

    +322

    -4

  • 68. 匿名 2017/01/15(日) 03:13:06 

    汚部屋とはまた違うかもしれませんが、広くないのに物凄く家具が多く囲まれてるようで落ち着きません。家具を活用出来ている訳ではないので、地震とかも心配だし、もうすぐ子供も産まれるからいずれ遊びに来させたいし、少しずつでも一緒に片付けていこうと今度話そうと思ってます。

    +67

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/15(日) 03:20:31 

    私の父はゴミ屋敷予備軍です。
    生活空間は侵されないように母がせきとめてるけど、屋根裏と車庫の中はガラクタまみれで車もしまえないし、明らかに使わないだろってものも何故かもらってくる。アイスクリーム屋の看板とか絶対使わないだろーおい。
    母が先に死んだら…と思うと恐ろしいです。
    片付けるのは残される子供たちなんだからどうにかしてほしいですよね。

    +87

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/15(日) 03:21:38 

    何回言ってもリビングにハンガーラックを置くのをやめてくれない。
    どうみても何年もラックを有効利用しているようには思えない。着なくなった服がかかってるだけ。
    置く場所がないわけじゃない。
    実家に帰った時に片付けを手伝う雰囲気で移動しようとすると「勝手に触らないで!」と言われる。
    年とともにますます頑固になる。

    +122

    -2

  • 71. 匿名 2017/01/15(日) 03:24:58 

    台所のテーブルの上、何もなく、したいんだけど
    とにかく片付けても片付けても、次の日にはメガネやら広告やら食べかけの物やらで溢れる
    何なんだ、あの元に戻さない人たちは

    +129

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/15(日) 03:25:48 

    遠くに嫁いだので数年に一度しか実家の親は来ないのだけど、来るたびに「頑張って綺麗にしてくれたのね」という。
    帰るまで何度も綺麗ね、片付いてるねと感心している。
    いやいや、違います。
    普通に綺麗にしているだけです。

    +98

    -2

  • 73. 匿名 2017/01/15(日) 03:27:13 

    うちは冷蔵庫がヤバイ
    パートで働く母が期限間際の物を買ったりもらったりで、扉をあけると何かしら降ってくる
    ぎゅうぎゅうにヨーグルトやら納豆やら豆腐が詰め込まれてて、大概期限は切れている
    期限切れの豆腐なんて食べられないから捨てると、戻って来てたりする…

    +95

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/15(日) 03:32:28 

    金だけはあるみたいでドデカイ家建てたのに、超汚ねー。掃除できないのに無駄に広いから余計に目立つ…髪の毛ホコリ犬の毛が足の裏に付くから恥ずかしいし、子供の時は古くても綺麗な家に本気で憧れた。

    犬は溺愛してるのでそこだけはよかった。

    +75

    -6

  • 75. 匿名 2017/01/15(日) 03:33:58 

    場所だけとる1度も使わないゴミを、捨てないの?って聞くとシカトされる。
    何考えてんの。理解できなすぎる。

    +73

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/15(日) 03:35:27 

    1さんのところはまだ良い方じゃない?
    ひどくなると捨てさせてくれないしあんまり言うと怒ったりして厄介なんだよね
    片付けは自分でさせるのがいいって聞いたけどそうそう上手くいかない

    +96

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/15(日) 03:37:16 

    片付かないのに妙な知識だけは仕入れてきて
    冷蔵庫なんかに名言やら一日30品目なんて目標だけはしっかり貼り紙してある…

    +96

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/15(日) 03:42:40 

    捨てていいよとやんわり子供の頃の工作まだ飾ってあったりして
    あまりにボロボロでさすがにもう良いだろって感じで、少しずつ捨ててもらってる。
    目の前で捨ててもらわないと
    半年後も一年後も全く同じ場所でそのまんま。

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/15(日) 04:03:24 

    もちろん実家に行くたびに片づけたり、買い物行って無駄なもの買おうとするたびストップかけたりしてるんだけど、コソコソ買い込んでるみたい。

    先日すごく綺麗な時があってホッとしつつタオル出そうと押入れ開けたら雪崩のように物が落ちてきた。母は「てへ♡」みたいな顔してた。
    「ババアのテヘペロなんて可愛くねーんだよーーー!」と言いそうになっちゃった。グッと我慢…

    +94

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/15(日) 04:07:19 

    片付けられるだけいいよ
    うちなんかばあさんが収集癖あるんだけど片付けようとするとじいさんがキレるからね
    自分たちのいるスペースは確保してるけど、居間とかトイレとか共有スペースもひどいから人呼べない

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/15(日) 04:11:44 

    母が亡くなってから少し綺麗になっていたけどなんかさみしく感じました

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2017/01/15(日) 04:14:11 

    私の実家も汚部屋です。。
    小学生の頃から私も家の掃除はやってましたが、すぐに元通り。繰り返すうちに諦めました。
    母が片付けられない・捨てられない性格のようで…

    私が実家を出て空いた部屋は、現在物置き兼洗濯物干し部屋と化してます。
    まだ一人暮らしなので、押入れに思い出の品を置かせてもらっていたのですが、その物の上に関係なく色んな物を押し込まれぐちゃぐちゃになっていました。
    そのため、いつも帰省したときは落ち込みます。

    実家が汚い方って、案外居るものなんですね。

    +86

    -2

  • 83. 匿名 2017/01/15(日) 04:21:22 

    服をちゃんとしまうとこにかけずにあっちこっちにかけてる。ゴミもその辺あちこちにある。冷蔵庫なんて開けるの怖すぎる。賞味期限切れてるの冷やして入りきらない物はテーブルとかに散乱してるし、
    本当だらしないんだと思う。
    そのくせ旅館やホテルに泊まったら使ったタオルまでキチンと畳んでる。できるなら家でもそうしてよ泣

    +93

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/15(日) 04:23:59 

    離婚した父親もろくな人じゃなかったけど片付いてない家に帰るのは嫌だったろうなと、そこだけは同情する。

    +55

    -2

  • 85. 匿名 2017/01/15(日) 04:25:23 

    ああ、わかるーーーーー!
    紙袋とかバカみたいにたくさんとってあって埃かぶってるのに、捨てると怒る……
    帰省すると、ものや収納棚が増えてる……お菓子やお茶など賞味期限が切れてる……

    捨てると怒るので、今回帰省の際は泡ハイターとか緑マジックリンとかもって帰って台所を夕飯の片付けしながら掃除してやったわ。
    風呂場も水垢取ってつかってないシャンプーやボトルなんか捨ててやったさ。
    このレベルだと、掃除してくれてありがとうだったわ。
    掃除は許すが、捨てるは怒られる…………
    はあ…………

    +96

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/15(日) 04:29:00 

    本当に物が捨てられないみたいでゴミ屋敷。どこに何があるかわからない。
    元の場所に戻さないからだよ。何回言ってもなおらない。
    実家が汚部屋って人呼べないしコンプレックスだった。

    +74

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/15(日) 04:30:41 

    冷蔵庫あけると、臭い暗い……
    カラシとか何本もつかいかけのがあったり、消臭のやつが何個もあったり、食べれない量を生協で買ったり、冷凍庫に至ってはぎゅうぎゅうで何でも冷凍…………
    冷蔵庫ごと買い換えしたいレベル…………

    +75

    -3

  • 88. 匿名 2017/01/15(日) 04:32:41 

    市役所の月報がリビングの一等地みたいな良い場所に延々積み重なっているんだけど
    なんの意味があるんだろう…
    今度実家に帰ったら捨てるよう言ってみる

    +62

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/15(日) 04:36:27 

    家にあるもの把握してないから次から次に買ってくるんだよね。洗顔と歯磨き粉が各10個ずつ位あったよ。物もすぐ貰ってくるし。人がいらない物はゴミなのに( ´Д`)貧乏性なのかな。

    +81

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/15(日) 04:36:46 

    衣類を脱ぎっぱなしにする場所と
    灰皿、ライターを置く場所と
    新聞読み散らかす場所が同じで
    いつか火事になるんじゃないかと心配で仕方ない
    たまにカーペットを焦がすらしく
    怒られたくないからカーペット買い替えてあって結局私や兄弟に怒られる

    +50

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/15(日) 04:39:47 

    キッチンの収納棚が開かずの扉状態。
    賞味期限切れのレトルトや缶詰が入ってると思う。
    収納も収納の役割してない。ゴミ箱じゃないんだよ。なんでわからないのかな。

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/15(日) 04:42:28 

    マンションなんだけど、ガスメーターのとこにも物詰め込んでて、お隣さんに私が注意されて恥ずかしかった!

    +70

    -2

  • 93. 匿名 2017/01/15(日) 04:44:12 

    知恵が足りないんだな、と我が親ながら悲しくなる

    +66

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/15(日) 04:46:28 

    片付けると怒るんだよね…これはまだ使える!って
    ゴミの中からマトモなものを(でもどう見てもゴミ)つまんで怒られる
    そんなにゴミゴミ言うなら掃除してよとか言われるけど
    ゴミとそうでないものの基準がわからない…なので不在時に勝手に捨ててる。
    しばらく文句言われるけど結局使ってないものなのでやがて静かになる。

    +75

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/15(日) 04:48:35 

    >>69
    アイスクリーム屋の看板笑ってしまった

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/15(日) 04:50:01 

    家族が6人いるのに、わたし以外誰も掃除しない。
    気持ち悪くないのかなぁ、
    あーーーーーー、毎日ストレス

    +79

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/15(日) 04:56:13 

    物を片付けられない、捨てられないのは痴呆の始まりだってみたよ?て言ったら少し片付けてた。痴呆とは思われたくないみたい。

    +78

    -2

  • 98. 匿名 2017/01/15(日) 04:59:26 

    発達障害かな、うちの親

    +74

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/15(日) 05:54:47 

    皆さん、ご結婚される際は旦那様や旦那の家族を実家に招きましたか?
    私は結婚の話が進んでましたが、汚い家を見られたくなく、家に招かず外で食事しようという話にしましたが、彼氏や彼氏の親はそれを、不審に思っており結婚の話が進みません。散らかってる家のせいで結婚の話が無くなるなんて辛いです。
    もちろん私一人で掃除も試みましたが…涙

    +95

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/15(日) 05:54:59 

    主さんの気持ち本当に分かります!!
    うちは子供が産まれて初孫なのに帰省しても片付けされてないし、むしろ私が大断捨離してる。
    爪楊枝とか危ないものも出しっ放しで、危ないからしまってと言っても翌日には同じ位置に。

    主人にも申し訳ないし、冷蔵庫も詰め込みすぎなのともったいない精神があり過ぎて、匂いまで酸っぱくて
    子供がいるので余計、手料理さえも食べられないと思い始めて、何度言っても直らないし、むしろ私に帰ってきてくれたら家が片付くと言ってるほど、頼りにしてるみたいなので笑

    風邪で辛くて子供と帰省中も洗い物も山盛りで結局私が片付けてるし、孫のゴハン作ってくれても食べないから私が作ったりで、その親孝行してないとか言われ、、
    だからもうすぐに電車で帰りました。

    使わない方が勿体無いし、食べ物は旬で食べない方が勿体無いのに、なぜ分からないのか。。

    もう親と距離とってます。自分の家に着いた瞬間、凄く幸せで安心感でいっぱいになりました!
    もう帰りたくないです

    +48

    -2

  • 101. 匿名 2017/01/15(日) 06:04:06 

    うちもです。だから滅多に帰らない(年1正月)。出産時の里帰りもしなかった。

    臭いし汚い。でも両親は気付いてないしなにも言えない、、、

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/15(日) 06:04:40 

    マイナスだろうけどザ・団地が嫌い。
    実家がオンボロ団地で恥ずかしかった。
    ドアに憧れた。襖しかない。
    お風呂とトイレも換気扇が無く小窓が設置してあるだけ、オナラの音とか小窓から外に漏れてたと思う。
    子供ながらにウチは貧乏で汚い家だってわかってた。
    だから友達は家に招かないし団地に住んでる事がバレる事も嫌だった

    +72

    -3

  • 103. 匿名 2017/01/15(日) 06:08:31 

    でも結構実家が汚部屋の人って多いんだね。

    違う意味でほっとした。

    +127

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/15(日) 06:12:22 

    うちの父親もなんでも拾ってくる奴。鬱病だけどゴミ拾いの時だけは、はりきってた。
    道に落ちてるパリパリになったエロ本拾ってくるしキモかった。

    +64

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/15(日) 06:13:43 

    ここ見てたらうちのがマシに思えてきた

    +49

    -4

  • 106. 匿名 2017/01/15(日) 06:26:05 

    汚いから帰らないと言ってマジで帰ってない

    +56

    -1

  • 107. 匿名 2017/01/15(日) 06:26:14 

    汚部屋度レベル1くらいの実家。
    足元にゴミが落ちたまま、ほこりまみれ、皿の洗い方も乱雑で汚れや脂がとれてない、トイレ掃除年に数回などなど
    掃除が嫌いな母親なのでもう諦めてます。
    床に食べ物も落ちてることが多く(母が食べるとなぜかこぼす)Gやネズミと共存した生活でした。
    でも2か月に1回「やるぞーオー!」とか言いながら軽く掃除してます。と言っても次の日には汚くなってます。

    +51

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/15(日) 06:34:26 

    うわーこんなに仲間がいたなんて!
    住んでるマンションは一等地なんですが、
    超汚いです。親戚さえ呼べない。
    私も先日掃除頑張りましたが、ゴミの日の前日が勝負!
    母は昔の人だから良く言えば物を大事にするんだけど…
    ゴミ袋から捨てた箱だの汚いタオル、巾着袋なんかを引っ張り出しちゃう。
    食パンが入ってた袋も大事にとっておくし、もうイライラするー!!

    +85

    -2

  • 109. 匿名 2017/01/15(日) 06:36:22 

    うちの実家もとても汚い
    「台所の引き出しにネズミが巣を作ったみたいで引き出し開けたら子ネズミがいたの」って笑顔で話された時はリアクションに困った…

    +94

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/15(日) 06:37:46 

    死ぬまで治らないことは確実
    ウチは夫も汚部屋男なのだが
    この間、コップの底のヨゴレ(見つけていたけど忙しくて後回しにしてた)を
    夫に指摘され、
    本気で離婚考えたわ・・・今も考えている

    +46

    -2

  • 111. 匿名 2017/01/15(日) 06:38:09 

    自分の投稿かと思うぐらい一緒でビックリした。
    勝手には片付けないけどね。
    自分の家は綺麗にしてて子供達が散らかすと最後はちゃんと片付けさせるし、遊び途中でも触ってないおもちゃは片付けてしまう。
    でも実家は広告を細かく破って散らかして遊んだりとか、凄くのびのびやらせてくれるから実家行くと子供達喜ぶ。自分の家だとわーってなってしまうから、汗
    そういう面では有難いし、寛大な心もちたいな。

    +39

    -6

  • 112. 匿名 2017/01/15(日) 06:40:37 

    何が驚くって、掃除しようとしたら普通の道具じゃ歯が立たないこと!
    こびりついて硬くなってて・・・
    金属のヘラでもなきゃ無理なんよ
    一瞬、死ね!って思ってしまった

    +75

    -3

  • 113. 匿名 2017/01/15(日) 06:44:00 

    実家汚部屋です。
    結婚したら狭くても綺麗にするんだーなんて思ってたけど、大きな間違いだった。
    いつのまにか汚部屋に!
    親が物を捨てない人だったから、それを見てた自分も捨てられない人になってたみたい、コンマリさん助けてー

    +71

    -3

  • 114. 匿名 2017/01/15(日) 06:44:54 

    >>99
    招いてません。
    幸い、夫の実家と私の実家は飛行機の距離。義両親は観光も兼ねて来たがってましたが、夫に頼んでやんわり断ってもらいました。
    夫は私の故郷に来ましたが、実家には寄りませんでした。私が断固拒否したためです。夫には親と不仲なこと、汚家であることは伝えているので、察してくれました。今後も実家に行くつもりはありません。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/15(日) 06:49:04 

    物のない時代に育った親がいるとなかなか難しいね
    10日かけてもう片っ端から捨てた!
    母が溜め込む人だったので入院中に徹底的に父に協力してもらったのでなんとか終えた

    一人では無理だよ

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/15(日) 06:53:19 

    >>34
    全く一緒!
    私は髪の毛が目に見えるところに落ちてるのが許せないんだけど、母は気にしない。だから洗面台とか髪の毛だらけ。
    見付ける度にティッシュで取ってたけど、ある日急に(ここ無理。帰ろう)って思って2週間で里帰り終了しました。

    +50

    -1

  • 117. 匿名 2017/01/15(日) 06:56:00 

    >>115
    同感です、親が居ると邪魔ばかりするし、
    なんと私が掃除モードに入ってる時は外出もしないで見張ってるんですよ…
    ゴチャゴチャうるさいからついには耳栓しました 笑

    +37

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/15(日) 06:56:33 

    もう何年も帰ってません。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/15(日) 07:04:01 

    汚部屋&猫屋敷で困っています。
    猫5匹位いるけど、しつけしてないから臭くてひどい。
    その上、物が散乱だし。
    こんな家、どこにもないんじゃないかと思うくらい恥ずかしいやら何とも言えない気持ちです。
    ほとんど帰っていません。

    +40

    -2

  • 120. 匿名 2017/01/15(日) 07:05:40 

    なんてタイムリーなトピ!
    皆さんのコメント見てちょっとホッとしました。

    我が家も汚部屋(汚家)です。一軒家、二階建てですが一階は和室、ダイニング、リビングが再起不能な状態で物と埃で機能していません。和室は10年くらい見てません(笑)なので二階で食事してます。毎回毎回二階に運ぶので手間が掛かります。子供の頃から汚かったのですが、家庭訪問がある頃は片付けてたのでまだマシでした…。母親は専業主婦ですが片付けようとはしません。日常の洗濯や料理、ゴミ出しで精一杯だとアピールしますが、どう見ても休んでいる時間が多い。料理は半分はお惣菜ですし、「夜ご飯のこと何も考えてないー、何もしてない」と平気で言う人です。片付けて欲しいと言うと、他のことが出来ない!洗濯出来ない、ご飯がなくてもいいか、協力しろ!と言います。他のご家族もそうなのでしょうか?何故、同時進行で出来ないのでしょうか。水回りやトイレの掃除は休日に私がやっていますが、平日は仕事して休日は掃除して、夜は私が買ってきたお惣菜を機嫌よく食べてる母を見ると腹が立ちます。また代わりに片付けしようとすると怒るのでもう諦めてます。数年前に風呂が壊れ、汚家なので業者が呼べず、シャワーで過ごしていましたがついにお湯が出なくなりました…。今日は雪が降るほどの寒さです…近くに銭湯もありません。どうなるのでしょうか( ;∀;)

    +104

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/15(日) 07:06:10 

    >>97
    いい方法だけど、片付けられないのは昔からだから…
    言ってもダメだったよ…

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2017/01/15(日) 07:10:51 

    掃除ができないが料理上手な母。食事に呼んでくれるの助かるんだけど、湯のみが茶渋で真っ茶色。子供たちは文句も言えず、おとなしく飲んでる。綺麗な茶碗しか見た事なかったから最初カルチャーショックだったみたい。
    煮物とか持たしてくれるんだけど、入れ物の鍋やタッパも汚い。ハイター漬けまくったり、磨きまくったりしてピカピカにして返すのに気づきもしない。

    あーあ…

    +66

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/15(日) 07:12:22 

    汚部屋の上トイレも汚い(~_~;)
    少し前から母が節約の為と言って大以外は水を流さなくなりました。
    あっという間に便器が茶色に。
    紙はゴミ箱に捨ててます。
    認知症の初期なのではと思い心配してます。

    +83

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/15(日) 07:12:40 

    私は実家(古くて猫が居て汚い)義実家(綺麗な一軒家だがものが多く狭い)ダブルパンチです…
    みんなが冬休みや夏休みに実家に帰省してきた♡なんて夢のまた夢…喘息の子供連れて帰れない

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/15(日) 07:21:34 

    汚部屋の基準がわからないけど…
    とりあえず私の家よりは汚いかな笑
    物が多いってのもあるけど、たまに行くとソファーの下とか角とかからホコリの塊が出てくる。見つけちゃったらそのままにしておけず私が掃除するw
    母はまとめてやるタイプ?なのかな。たまに一気に掃除してる時はあるけどね。実家の家の中
    歩く時はスリッパ履いてる。靴下黒っぽくなるから…

    +23

    -3

  • 126. 匿名 2017/01/15(日) 07:25:39 

    茶渋って普通に洗っててもちゃんと落ちるのに
    どうして付くんだろうね?
    親の家に行くたび疑問

    +50

    -4

  • 127. 匿名 2017/01/15(日) 07:27:48 

    >>123
    認知症はまず嗅覚からやられることが多いので
    焦げ付いた鍋とか出てきたら疑ったほうがいいかも
    臭いにおいがわからないんだそう

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2017/01/15(日) 07:28:11 

    うちも汚い。しかも怖い事に子供時代は家ってそういう物だと思ってた。肉眼で確認出来る埃・ごみだらけだけど掃除機しない。冷蔵庫の中はベッタベタのゴッチャゴチャ。 Gの巣窟で、実家なんて怖くて泊まれない。実家で作られたご飯なんて怖くて食べられない。
    母は自覚がなく、むしろきれい好きだと勘違いしてるから、もうどっかおかしいと思う。

    ちなみに恐らくここの皆さんも同じでは?と思うのが、実家は車の中も汚い。用途済みの駐車券が山ののうに車内に散らばってる。ティッシュのごみも散らばってる。けれど片付けない。もう、ある意味ごみ収集車。

    私も片付けは上手なわけではないけど、本当に気をつけてる。絶対あんな家にはしない!!

    +66

    -1

  • 129. 匿名 2017/01/15(日) 07:28:57 

    茶渋云々でマイナスした人は落ちないの?
    スポンジの硬い部分でゴシゴシやったら落ちるよ

    +20

    -5

  • 130. 匿名 2017/01/15(日) 07:32:11 

    >>127
    そうなんですか?!臭覚?
    実は去年の夏辺り家中異臭がして、私がおかしいと言ってたら、母は全く分からないと言うんですよ、その後に腐った野菜を見つけたんです。
    ありがとうございます、一度病院に連れて行きます!

    +56

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/15(日) 07:34:25 

    母が片付けできないと本当に悲惨だよね
    冷蔵庫は賞味期限切れのものだらけカビの生えたパンですら焼いたら食べれると捨てたら激怒する母
    片付けできないから汚れる所にマットを置いてマットが真っ黒になってるけど洗わないから常にべたべた
    いつも腐ったような何か異臭がする
    足の踏み場はもちろんない
    母が死んだらお金もってないから私が片付けなきゃいけないのかな…

    +45

    -2

  • 132. 匿名 2017/01/15(日) 07:42:44 

    母は父と離婚した辺りから汚部屋になりました

    物や服はそこら中に積み重なり、飲んだものやゴミ屑は床の角やテーブルに置きっ放しで本当に片付けないです

    私や妹が片付けようとすると、何が何処にあるか分からなくなるから勝手にかたづけるな!自分でやる‼︎と大激怒するが、一向にかたづける気配はないです
    もちろん冷蔵庫の中も物が沢山で悪臭

    壁紙は所々剥がれてカビが付き、押し入れは猫2匹の爪研ぎほうだい、割れてヒビの入った姿鏡や窓ガラスをガムテープで補修して何年も使っている
    他にも沢山あり書ききれません

    昔は毎日掃除機かけて拭き掃除もしていて本当に本当に綺麗な家だったのに、汚部屋なってからは性格までも自分勝手で人の悪口や不平不満ばかり言う人に変わってしまった
    これは何かの病気なのでしょうか?






    +66

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/15(日) 07:48:14 

    母が生きてた頃は家全体が片付いてた。それでも掃除機とかはあんまりかけてるの見たことないけど。

    けど、母がいなくなって父だけになったら家が物で溢れかえってる…勝手に片付けようもんなら「そこに置いてるのに勝手に移動しないで!」っておこられるから断捨離も出来ない。ゴミ拾ったり洗濯物そのままにする感じでは無いけど、新聞紙とか紙系の何かがいつもそこら中にあって捨てたい…

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/15(日) 07:48:34 

    実家がゴミ屋敷なのが嫌なら娘のあなたが片付けたら良い。
    ・・・とか言っちゃう人はわかってないなぁ、と思う。

    汚実家の場合、母親が所謂『片付けられない女』のパターンが多いと思うんだけど、
    『片付けられない女』って、ただ片付けられないだけでなく
    『絶対捨てない女』な上に『どんどん買っちゃう女』だったりして
    「私、片付けられないから、代わりに片付けてくれてありがとう♪」
    とはならない人が多いんですよ。

    壊れてる物、使えない物、腐った物を捨ててもキ○ガイみたいに怒り狂う母親と
    戦いながら何時間もかけて実家の掃除をして、続きをしようと翌週実家に行くと
    また物が増えてるし、「あれがなくなった、これがなくなった」と疑いを掛けられる。
    それでも洗い物・コンロ掃除・人と猫のトイレ掃除等の通常掃除からスタートして
    物で溢れた所を少しづつキレイにして行くんだけど、スペースが出来るとまたそこに
    物を置きだす・・・もうイタチゴッコでした。
    ある日、近所の人が
    「娘が来ては全部捨ててしまうってお母さんが泣いてたよ。
    親でしょ?生んで育てて貰ったんでしょ?親を泣かすなんて!」
    と私の家にまで怒鳴り込んで来た時に心が折れて
    親も実家も捨てました。

    +157

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/15(日) 07:56:38 

    義実家が汚部屋です。
    物が溢れてる。洗濯物とかもリビングの片隅の椅子に積んであって子どもが何かこぼしたりしたらタオルとかそこからいつも出される。
    タンス目の前にあるのに。
    物が溢れてるのは100歩譲って許すとしても、ネズミの糞や虫の死骸はまじ勘弁!
    廊下がヤバすぎる。
    その反動か旦那はめちゃくちゃ綺麗好きだから始めびっくりしたわ。

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2017/01/15(日) 07:57:21 

    >>134
    おかあさんはもしかしたら寂しいんでは?
    うちも父が他界してから徐々に母の収集癖が酷くなりましたよ。
    よく物で寂しさを補ってるとかいいますよね?
    親を捨てるなんて言わないで、後悔する時がくるかもしれませんよ。

    +11

    -30

  • 137. 匿名 2017/01/15(日) 07:57:57 

    足の踏み場ない
    子供は連れてきたくない
    旦那も連れていったことない

    ハサミがなぜか机にたくさん置いてあって
    なんで?ってきくとすぐ
    無くなるかららしい
    たまにみつかって集合してる…

    冷蔵庫はの中はゴミ?ってかんじ


    +28

    -1

  • 138. 匿名 2017/01/15(日) 07:58:15 

    隣の弟の部屋が超汚部屋。
    タバコの空箱、漫画、服、買い物袋と凄い‼
    タバコの空箱なんて、捨てるだけなのにビニールと箱と分別が面倒だからだって。
    そういう奴に限って物をよく買ってくる。
    そしてリビングに置こうとするから、部屋に放り投げてやる。
    片付けれないなら、物を増やすな。

    +41

    -1

  • 139. 匿名 2017/01/15(日) 07:58:33 

    東北の田舎で、昔はかなりお金があったみたい。今は両親ともに会社員の普通の家庭だけど。蔵があって、そこに大量の日本人形とか着物とか、何代前のかわからないものが、、10年前に祖父、8年前に祖母が亡くなって、あの蔵はもう何年も誰も入ってない。絶対やばいことになってる。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2017/01/15(日) 08:00:44 

    「このままだと産んだ後里帰りしないよ!」って言ったら「きれいにしたよ」って連絡あったから帰省した。全然変わってなかった。
    臨月のデカい腹ゆすりながら、重たいもの動かしたり掃除してたら、具合悪くなって倒れちゃった。あの時はやばかった。

    もう泣いたね。

    +96

    -1

  • 141. 匿名 2017/01/15(日) 08:02:28 

    私は実家にいる時はたまに片付けてあげてたよ
    自分の部屋以外汚部屋だったから

    でもすぐ元どおりだからね
    私がものを減らしても減らしても
    どんどん増えるから意味ない
    家族全員の意識改革しないと無理

    今は私の部屋、妹が使ってるけど足の踏み場ないよ

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2017/01/15(日) 08:05:13 

    埃はその辺にごろごろ。トイレに至ってはブルーレット?が謎に壁にベトートついてて掃除した形跡ない。
    台所は買い置きがぐちゃぐちゃに置いてあって、ガスコンロは年季の入った中華屋って感じ。
    服なんてその辺に置くからハンガーだけ切ってるハンガーラックに全てかけて置いておいたら、片付けすぎて困ると言われました。
    灰皿もこんもりで、子供が手に届くところにおいても平気な人たち

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/15(日) 08:05:16 

    結婚して2年目ですが旦那を実家に招き入れたことなし。恥ずかしすぎて。
    私も帰るとイライラするし落ち着かないので足が遠のいています。
    不潔なので子どもも連れて帰りたくありません。

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2017/01/15(日) 08:06:47 

    私の実家も汚部屋です。
    年末年始に実家に帰ったとき、出来る限り掃除しました。
    汚い家が嫌なら帰らなければ良い、と言う人はいるけど、子供三人とも実家を出て、普段は父母で二人暮らしをしているので、帰省すると両親が喜んでいるのが分かります。
    汚いから帰省しないは、私の中では選択肢にないです。
    両親は部屋を綺麗にするやり方が分からないんだ、と割り切り、親孝行の意味も込めて帰省する時に掃除するようにしています。

    +31

    -8

  • 145. 匿名 2017/01/15(日) 08:07:55 

    私が子どもの頃からそうで、片付けても片付けても1週間もすれば 散らかり放題になるのが繰り返されるのと、たまに 片付けてあげようとすると理不尽に怒り出すので、諦めている。

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/15(日) 08:10:13 

    何ていうか、自分が暮らしている家なのに家事や掃除に無関心過ぎて腹が立つ。うちの実家は父親、母親、妹(31)がいますが、母親以外家事しません。母親も掃除苦手で床にクイックルワイパーくらいしかやらないのでそれ以外最悪に不潔です(特に水廻り)
    でも母親だって働いているので家事の責任は全員で分担するべきなのに、何もやらない。いい年した大人が自分の身の回りのこと一切やらず他人にやってもらって当たり前みたいな感覚は間近で見ると本当にキモいです。何となく言動も幼く子供みたい。こんな家で育ったことが情けなくなる。

    +60

    -1

  • 147. 匿名 2017/01/15(日) 08:11:15 

    我が家(私たち夫婦で建てた家)は子供がいるから一時的に物で溢れるんだけど、それを母が汚いっていうのが腹立つ。

    実家はどこに何があるかは把握されてるんだけど、何もかもが埃かぶってて汚い。テレビ台の土台部分も真っ白。猫の毛もひどくて体調悪くなるためマスクしないと私と子供たちは入れない。
    食器洗いも溜めないし、お風呂も毎日入るし洗濯も溜めずにさっと回す人なのにどうして他の部分は抜け落ちてるんだろ。。。

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2017/01/15(日) 08:15:42 

    うちの実家は潔癖に近いくらい綺麗にしてたけど、親が年取ってきてから何となく雑然とするようになってきた。
    やっぱり処分するのも体力ないと難しくなってくるんだなぁ~と思う

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/15(日) 08:18:07 

    母は父と離婚した辺りから汚部屋になりました

    物や服はそこら中に積み重なり、飲んだものやゴミ屑は床の角やテーブルに置きっ放しで本当に片付けないです

    私や妹が片付けようとすると、何が何処にあるか分からなくなるから勝手にかたづけるな!自分でやる‼︎と大激怒するが、一向にかたづける気配はないです
    もちろん冷蔵庫の中も物が沢山で悪臭

    壁紙は所々剥がれてカビが付き、押し入れは猫2匹の爪研ぎほうだい、割れてヒビの入った姿鏡や窓ガラスをガムテープで補修して何年も使っている
    他にも沢山あり書ききれません

    昔は毎日掃除機かけて拭き掃除もしていて本当に本当に綺麗な家だったのに、汚部屋なってからは性格までも自分勝手で人の悪口や不平不満ばかり言う人に変わってしまった
    これは何かの病気なのでしょうか?






    +16

    -1

  • 150. 匿名 2017/01/15(日) 08:20:01 

    トイレとか水回りがカビだらけ
    妹2人も住んでるのに誰も掃除しない

    旦那を招待したことない
    来週出産予定だけど里帰りしない

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2017/01/15(日) 08:24:06 

    実家に帰って、トイレが真っ黒だったときは、目眩がしました。
    掃除しましたが、いくら掃除しても、完全にきれいになることはありませんでした。

    +28

    -2

  • 152. 匿名 2017/01/15(日) 08:24:28 

    田舎だから部屋数は多いけど、もう一生着ないであろう服や読まない本、その他諸々のゴミが詰め込まれた部屋とか要るか?と思ってしまう。
    おかげで広い家に対する憧れが全くなくなった。2LDKくらいの自分の管理が行き届く範囲の広さで、お気に入りの物だけに囲まれてコンパクトに暮らしたい。

    +75

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/15(日) 08:26:59 

    >>102
    いや、分かるよ。

    うちも実家が団地だったんだけど、住み始めた当初は築5年位だったから綺麗だったし私も幼児だったから全く気にならなかったけど、15歳位の時は家がボロくなり始めてキツかったなぁ…。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2017/01/15(日) 08:28:44 

    私も結婚して子供もいて6年になりますが、一度も帰ってません。
    里帰りなんて持ってのほかで、里帰りされてる方が羨ましかったです。
    絶縁した訳じゃないので、孫に会わせるときは来て貰っています。
    一時期掃除しようとしましたが、治らないのでキッパリ帰らなければ良いと思います。

    ただ旦那の実家が整理整頓と掃除がされていて、ふと自分の実家が恥ずかしくなる時があります。
    旦那を実家に招待したこともありません。
    人生損してる気にはなります。

    両親が亡くなったら片付け怖いです。
    業者なしでは絶対無理レベルです。

    +73

    -1

  • 155. 匿名 2017/01/15(日) 08:32:58 

    実家の母も片付けられない人で
    モノがなかなか捨てられない!

    特にキッチンがひどい!!
    汚いと衛生的にどうよ?
    って思うことがあって片付けても
    次に行ったときは元通り・・・

    高齢なので考えて欲しい。
    親が死んだ時を考えると・・・
    もう、ぞっとするよ!

    なので我が家はシンプルライフを
    つねに目指している。



    +47

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/15(日) 08:35:51 

    母がセミリタイアして掃除したというので、一歳の娘を連れて帰ったら、埃だらけ、カビだらけ。母に汚いと苦情を言ったら、え、これで?という反応で、ひいた。
    滞在中から娘に熱と咳の症状があり、ほんとうに可哀想なことをしたと、連れ帰ったことを後悔した。

    +54

    -2

  • 157. 匿名 2017/01/15(日) 08:37:28 

    前は親孝行だと思って片付けてましたが、何度やっても戻るってことは親は片付いていない今の状態がベストなんだと思うようになりました。
    実際私が片付けていた時は知らんぷりだった姉が自分に子供が生まれてから気になるようになったのか私にも実家にもっと帰って片付けろと言ってきますが母は私に姉の事を愚痴ってきます。
    同居ではないので親の家は親の好きなようにすればいいと思っています。
    お金はかかるけど親が死んだら家ごとたて壊せばいいと思っています。

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2017/01/15(日) 08:43:14 

    >>6みたいなお部屋に住みたい
    ちょっとぐらい大きな一軒家よりも豪華な感じする

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2017/01/15(日) 08:44:01 

    汚い部屋が嫌なら、うちの父親見たく見境なく捨てる人はどうなんだろう。今でいうミニマリストだから、要る要らないなんてかまわないよ。きれい好きもいきすぎはまわりの人にとっては迷惑する。

    +20

    -5

  • 160. 匿名 2017/01/15(日) 08:47:11 

    ここには仲間がいっぱい。
    里帰りしたかった。
    たまには実家に泊まったりしたかった。

    仲が悪い訳じゃないのに実家に帰れないもどかしさ。

    +67

    -1

  • 161. 匿名 2017/01/15(日) 08:47:22 

    うちも汚部屋。

    ネズミが出るようになって、仏壇のお供え物もかじられるようになった。
    なのでお供えは御線香あげたら即回収というルールが。

    その前にネズミの対策考えようよと思った。

    +64

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/15(日) 08:51:10 

    子供を産んで実家に帰った時、赤ちゃんを寝かすのに出した布団からピョンピョンと跳ねるものが。
    ノミだった。
    子供はずっと抱っこしていた。

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/15(日) 09:02:21  ID:XCajRQtHA7 

    勿体ないが口癖で
    既に流行遅れの平野ノラしか着れない肩パッドのスーツなどもまた着たらいいといってる
    捨てられない症候群の母
    整理整頓しても絶対数が多すぎるから収納スペースがない!
    だから捨てるようにしたら拾ってきてまた押し入れにいれようとしているから困った

    毎日会社に行くときに少しずつ持って出て
    リサイクルショップに持ち込んだり
    ごみの日に黙って出してなんとか洋服はクリアしたけど母の私物は未だかなりある

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2017/01/15(日) 09:06:16 

    うちの実家も汚部屋。
    それが嫌で1人目は里帰りしなかったけど、今2人目妊娠中。さすがに上の子の面倒見てくれる人が必要なので、帰ろうかと思ってるけど‥。

    あのダイニングデーブルの物だらけ、冷蔵庫の中詰め込みすぎで真っ暗、ごちゃごちゃのキッチン‥見てるだけで疲れるんだよね。

    +64

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/15(日) 09:08:01 

    >>99
    実家が汚いって彼に伝えたほうが良いんじゃない?結婚するならそのぐらい隠せず言えるでしょ。言えない、隠したいって思ってるならその結婚うまくいかないからしないほうがいいよ。

    +16

    -10

  • 166. 匿名 2017/01/15(日) 09:09:38 

    私も母が原因の汚部屋です。
    何も考えずに馬鹿みたいに大量に買ってくるから、家が物で溢れかえってるし、お金も余裕がないみたい。
    部屋の四隅ならまだしも、壁という壁全ての端に物が積み上がってて壁と床の境目が見えるところがない。

    父や私が片付けようって言っても、その度に拗ねて拒否。勝手に片付けようとすれば怒る…賞味期限が8年前に切れてる缶詰捨てようとしただけなんだけどね。多分、どこかおかしいんだと思う。

    +72

    -0

  • 167. 匿名 2017/01/15(日) 09:11:17 

    実家が汚く育ちました。

    物心ついた頃から祖母が痴呆症で、今みたいにヘルパーがいなかったし、老人ホームに入れるお金もなかったので、家族で介護していました。母は家を片付ける暇と気力がなかったみたいです。祖母を家族で看取り、娘2人が家を出て、父も定年を迎えた頃から実家が綺麗になりました。

    時間と気持ちに余裕が出てきたんでしょう。

    今私が子育てとフルタイム勤務で汚部屋になってます。

    +34

    -2

  • 168. 匿名 2017/01/15(日) 09:13:27 

    食卓の上が物置状態
    キッチンが賞味期限きれの物で溢れかえってる
    未開封の靴やタグのついたままの服や袋に入ったままの食器類がたくさんある
    母がお買い物中毒…やめてほしい

    +36

    -1

  • 169. 匿名 2017/01/15(日) 09:15:17 

    トイレの蓋を下ろさない…
    トイレのスリッパ履かない(マットがあるからいいと思ってるみたい)

    +11

    -6

  • 170. 匿名 2017/01/15(日) 09:23:37 

    ハウスダストやばい

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/15(日) 09:28:42 

    母が捨てられない人。空箱やカゴなどあると、なにか入れるからと置いておく。そして箱やカゴバカリが山積み。靴下やインナー買ってあげても古いものが穴いていても捨てない。景品でもらう細かなものも捨てない。
    そして私らが実家に帰った時に、ほらこれ着なさい、とかこれあるよ、とためてあるものを誇らしげに出す。
    時間がないから(自営)片付けられないとか、祖母の介護で大変とかいうけど、それをもう10年言ってる。それならと私が片付けると怒る、お母さんへの嫌味かと泣く。
    料理していてもゴミを片付けながらや、タッパーをうまくつかうことができない。おおきな鍋に少し残ってもそのまま台におく。お更に少しキャベツが残ってもそのまま置く。
    片付けや段取り良くすることへ欠如してるんだと思う。

    +36

    -2

  • 172. 匿名 2017/01/15(日) 09:30:38 

    実家のベランダに粗大ゴミを置く両親
    わたしも粗大ゴミは一旦ベランダへ、と思っていたら
    うちの旦那がそれをすごく嫌がった、
    当時はわからなかったけど今は分かる。 ベランダに粗大ゴミをおいてはいけない。

    +52

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/15(日) 09:33:10 

    >>79
    言えば良かったのに

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2017/01/15(日) 09:33:26 

    汚いと言うより物が捨てられない 収納下手 買い物好きな義母がいる旦那の実家
    五年前に亡くなった義父の葬儀屋さんが用意した仮のボール紙の祭壇が仏壇の横に物置としてまだ置いてある

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2017/01/15(日) 09:41:15 

    >>166
    171ですが全く同じです。すごくわかります

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/15(日) 09:52:05 

    皆さん、実家が汚部屋なのは要注意。ご両親がなくなった時に遺品整理含めて掃除するのは皆さんですよ。私の場合、義実家が汚部屋で義父がなくなり毎週末3ヶ月間掃除に行ってますが終わらない…。なるべく部屋は綺麗にしておいた方が将来の為にもなります!

    +55

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/15(日) 10:01:28 

    もうごみ屋敷だよ

    お婆ちゃんが呆けて死んでから酷くなった
    娘の私から見ても、ああ多分きっと面倒くさくてお姑さんがいたから仕方なく掃除してたんだろうなって
    いらないものは捨てろと言っても捨てるものが無い!と逆ギレする

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/15(日) 10:01:42 

    上には上がいるんだろうけどうちの実家もなかなかだと思うな。あそこで暮らしてたとは…
    ウチがまだわりと新築でキレイにしてるってのもあるけど、実家行くと色々気になりすぎる。
    犬の毛の束とかその辺落ちてるし、物が多いんだろうね、その辺に物置いてあるし。冷蔵庫や冷凍庫は常にいっぱい。食器もたまにこれ洗ったのかな?みたいなんあるし。収納するとこわりとあるはずなんだけど機能してない。全部捨ててやりたいわw
    父はもう諦めてんのか何も言わないし…
    母料理は上手なんだけどな〜

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2017/01/15(日) 10:02:29 

    実家が汚いとこまるのは子供である私であることは重々承知。でも片付けられない人って妙なプライドあって自分が片付けられない人だと周り、特に身内に言われると逆ギレするんだよね。物を捨てないことをいいことと思ってるし。
    実母ながら悲しくなる

    +54

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/15(日) 10:02:56 

    賞味期限が何年も前に切れたもの捨てられないとか、異常な拘りだよね。まあうちの母は発達障がいなんだとは思います。

    +40

    -2

  • 181. 匿名 2017/01/15(日) 10:05:21 

    うちも汚屋敷です……しかも春から頼らならいといけない状況になってしまい里帰り予定
    新生児をあの汚い環境に連れて帰りたくない……!
    出産までの間猛掃除します!

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2017/01/15(日) 10:09:40 

    ペットボトルの水を箱買する→段ボール箱を捨てない→レシートやDM、何年も前の医療明細や、古くなった服などいれる→本人は片付けてると思う→段ボール箱が山積み

    これ、何年も前の医療明細、薬の注意書きだからいらないよね?ときくと、いや、また見るかもしれない、と捨てない。DMもまた見る、の繰り返し。

    性格もウジウジですごく被害者意識強いかも。お金もやりくり下手だなと思う。

    +47

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/15(日) 10:16:37 

    アパートからマンションに家族で引越ししてから汚部屋になった

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2017/01/15(日) 10:20:25 

    産後の手伝いに来てくれたときは、何も言ってないのにキッチンやお風呂などの水周りまでピカピカにして帰ってくれた母。
    なぜ自分の家ではそうできないのだろう…ガビガビしすぎて手がつけられないのか?

    +50

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/15(日) 10:21:26 

    結構多いんですね…
    私の実家もです。本当ずっとコンプレックスだった。一人暮らしするようになって、綺麗にしてて気持ちいいです。
    彼氏をいつか連れて行くのかと思うと…2ヶ月くらい掛けて徹底的に掃除しなくては。
    なんで掃除しないのか、不思議ですよね。うちなんて猫いるのに掃除機あんまりかけないから、階段とか毛と埃がフワフワしてる。水周りも汚くて、本当帰りたくない。

    +35

    -1

  • 186. 匿名 2017/01/15(日) 10:36:01 

    >>67うちと全く一緒だ(笑)
    うちの母も専業主婦なのに汚部屋です。掃除は嫌い料理は好きと開き直ってるけど、きったないキッチンで料理なんかしないで欲しい。それだけで食欲が失せる。はぁぁ、汚い部屋でお茶飲んでおいしいかな?昼寝してる暇があれば掃除しろよと思います

    +32

    -2

  • 187. 匿名 2017/01/15(日) 10:39:31 

    自分が結婚て出てからひどくなった

    あまりに見かねて大掃除を姉妹でしたら、激怒され、あんたは嫁に出た人間だから勝手に家の物を片付けたりするなみたいに言われへこんだ。

    あれから二度と片付けたりしなくなった。実家がどんどんひどくなっていく悲しさ。

    嫌な話、親が亡くなったら片付けるのは私ら兄弟、姉妹。恥ずかしい事に業者に頼むレベルです。

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/15(日) 10:58:48 

    生まれてからずっと親が家を汚家にしていた人たちは子供たちの部屋もやはり汚部屋でしたか?
    それとも子供部屋だけは自分達で掃除していて綺麗でしたか?

    片付け方を知っていたので綺麗 ➕
    汚部屋が当たり前だったので汚い ➖

    +12

    -25

  • 189. 匿名 2017/01/15(日) 11:18:44 

    >>164
    私も二人目妊娠中。来週生まれる予定。

    実家はダイニングテーブルの上も下もゴミや食器やトースター、コーヒーメーカーなんかと埃で使えないし、ソファーは乾いた洗濯物置き場。
    猫が我が物顔でそこらを行来していて、ツメも研ぎ放題。冷蔵庫はパンパンですえたにおいがする。そんな実家。

    今回の出産は母が私の家に手伝いに来ている。食事の支度以外は家事の役にたたないけど、上の子の面倒は見てもらう事が出来る。

    夫には汚家の話はしてあって、一度招いているので家事労働の足しにはならないことを理解してもらった。
    現に、母は今テレビの前で寝ている。広告で箱を折ったりクロスワードパズルをしたりと暇そう。掃除はしない。
    汚ないおうちで専業主婦って、こんな風にずっと暮らしてたんだなぁ。

    +50

    -1

  • 190. 匿名 2017/01/15(日) 11:22:59 

    賞味期限が何年も前に切れたもの捨てられないとか、異常な拘りだよね。まあうちの母は発達障がいなんだとは思います。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/15(日) 11:26:42 

    >189 164です。大変ですね‥。猫つらいですね。
    うちは汚いけど、動物はいないです。
    うちの夫の実家は物が多くて汚いらしく、うちの実家見ても別に反応ないんですが、妹の旦那さんは驚きを隠せなかったよう。
    冷蔵庫とか何か恐ろしいものが出てきそうで怖いよ‥

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2017/01/15(日) 11:27:41 

    片付け出来ない人ってなんで100均好きなんだろ?

    +33

    -2

  • 193. 匿名 2017/01/15(日) 11:30:27 

    私の実家も物だらけです。田舎なので部屋数はかなりあるのに、どの部屋も玄関も物で溢れてて片付いてる部屋が一つもありません。人がいらなくなったソファとかいくつも貰ってきて、全部物置になっています。実家に帰るとイライラします。

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2017/01/15(日) 11:40:21 

    ずっと実家が汚くて、私もずっと部屋が汚くて掃除も整理整頓も苦手です。
    旦那はそんな私と知ってて結婚してくれました。
    今もやっぱり気を抜けばすぐに部屋は散らかるし、整理整頓は相変わらず苦手だけど、意識して片付けるようにはしています。
    実家は相変わらず汚い。
    結婚してからこんなに汚かったんだなって、再確認しました。

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2017/01/15(日) 11:50:46 

    うちの母は色々ひどい。
    部屋汚い。
    食器をいつまでも洗わない。だから、こびりついてがびがび。茶渋つきまくり。ガラスくもりまくり。
    水周り、お風呂場、トイレを掃除してるの見た事ない。
    布団干さない。
    洗濯物も溜め込む。
    日用品をよく切らす。で、当然買い置きなんてないから使えなくて困る。
    料理下手くそ。
    その他諸々だけど、こんな専業主婦のくせに私に色々と言ってくるのが許せん!!

    トピずれすみません、実家を思い出したらむかむかしてきて…。あそこは寛ぐ場所ではない。ましてや帰る場所ではない。
    実家で泊まってきた( ´ ▽ ` )ノなんていう人が心底羨ましい。

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/15(日) 11:56:28 

    もう無理なんじゃないの?
    自分が家出たならよほどの事がない限り戻らなくてもいいと思うよ。
    言い方悪いけど、死ぬまで治らないと思うよ。
    だからそんなイタチごっこみたいな事を何度もして主さんの貴重な時間を無駄にすることないんじゃないかな…
    こっちが一生懸命やってあげても何とも思わないから繰り返すんだよ。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/15(日) 11:56:58 

    お菓子の包みのリボンや箱、新聞の広告、新聞の切り抜き、DM、領収書、プリンのカップ、空のペットボトル、緩衝材、デパートの紙袋、実家はこんなものばかりで足の踏み場がありません。
    悲しい、捨てようとすると怒るし。

    +39

    -0

  • 198. 匿名 2017/01/15(日) 12:03:51 

    汚い‥許せない‥と思ってたんだけど、もうイライラしても仕方ないから諦めたよ。実家とはいえ、所詮もう他人の家だしね。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/15(日) 12:07:31 

    うちもそうです。
    頑張って片付け⇄オベヤ
    の繰り返しで、片付けるのはやめました。
    片付けてスペースができたら
    また何か買ったり、ためこんだり…
    片付けるだけ無駄どころか
    片付けるだけ大損でした。

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2017/01/15(日) 12:16:40 

    片付け出来ない人ってなんで100均好きなんだろ?

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2017/01/15(日) 12:17:44 

    片付け、掃除が出来ない、清潔を保てない。これはなんなんでしょうか?わたしも帰省の度、アレルギー出しながら大掃除です。実家に入ると、ホコリとかでくしゃみ出ます(笑)

    亡くなった母も汚部屋だった。他3人も汚部屋。自分が実家を出ると確実に汚屋敷になることがわかっていて、凄く迷ったけど結婚の為実家を出た。

    なぜ最低限の掃除しないのだろう?洗濯しようにも洗濯機がドロドロで洗濯出来ない。タオルを見ると雑巾より汚いレベル。
    指摘しても変わらない。

    断捨離して、スッキリするけど、次に帰省すると一緒。
    お仲間が居て、共感。

    今でも、凄く悩んでいる(笑)

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2017/01/15(日) 12:45:07 

    このトピのおかげで無性に掃除をしたくなった。
    別に汚部屋ではないけど、最近ちょっと掃除をサボり気味だったから背中押してくれて有難う。
    ちなみにうちの実家は汚部屋ではないけど、私を嫌ってる継母がいるので実家には何年も帰ってないです。
    家族仲が良いのは羨ましいけど、仲が良いのに実家に帰れない(帰りたくない)のも切ないですね…。

    トピズレ失礼しました。

    +45

    -0

  • 203. 匿名 2017/01/15(日) 12:46:07 

    実家にいる時からそうだったけど、わたしが家を出てから物の増え方が加速してより一層汚部屋になってる。
    父の会社関係の方々から何かと送られてくる贈り物やら、母が良くお買い物するお店から何かと送られてくる贈り物、
    父の本や書類、母の雑誌、
    お菓子とかカップ麺とか、
    水やお茶のペットボトルが入った段ボール、
    これらがリビングダイニングに積み上げられてる。
    そして父と母の寝室にはそんなに物は置かれてない。
    父と母の衣装部屋には服がたくさん。
    もう一部屋は母の新しい服やら靴やらバッグやらで溢れてる。
    そしてそして元わたしの部屋にはまだわたしの物も少し置いてあるけど、この間帰ったら母の大好き通販で買ったものが多々置かれてた。
    とにかく物が多すぎるけど手のつけようがない。
    業者呼んで整理して貰おうか真剣に考えてる。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2017/01/15(日) 13:00:40 

    主です。
    みなさん、ありがとうございます。
    こんなにお仲間がいるとは、嬉しい反面、切なくなりますね‥

    断捨離すると書きましたが、あくまでも母がいるときだけです。勝手にするとキレて大変なことになります。昔はいる時でさえ少しでも触ったら怒るレベルだったので、少しは成長したのか、単に年老いただけなのか‥

    汚部屋エピソード追加します。

    まず、玄関、靴箱、リビング、洗面所、キッチン、和室、出窓、ピアノの上、父の部屋と寝室まで、全て母が散らかしています。庭も、裏庭の倉庫も‥。子どもが使ってた10畳ほどの部屋を今は母が使っているにも関わらず、です。

    数年前にキッチンをリフォームして、たくさんの収納を作り、食洗機もつけたのに、収納はほぼ空っぽで、表にたくさんのものがごちゃごちゃ置いていて、収納の扉をあけられません。食洗機はゴキブリがわいたとかで使われてません。その話を聞いた時、もう末期だと思いました。

    巨大な冷蔵庫がすでにあるのに、同じサイズをなぜかあと一つ買い足していました。粉ものを冷蔵庫で保存しないといけないのよと言ってたのですが、開けたら2つとも粉もの以外の生鮮食品でぐちゃぐちゃ。見かねて断捨離すると(許可をもらって)、腐った食品、賞味期限切れの食品、黒カビが生えた食品の山。

    料理は得意な母ですが、こんな不潔な冷蔵庫内の食材使って料理してるなんて、もう食べるのも気持ち悪いです

    靴箱もすでに大きい備え付けのがあるのに、2つ買い足していました。母用に、です。それが廊下にまで進出してます

    そして、ものを捨てられません。バスタオルやフェイスタオルも水垢や黒カビ生えてても捨てない。何十年前の着れない服やバッグ。私達子どものベビー服や靴。欠けたお皿。割り箸、プラのスプーン、お寿司の醤油、コンビニ弁当などの容器、お歳暮の箱や缶など、訳の分からないものまで取ってます。

    皿にいたっては、大皿だけでもざっと30枚はありました。とにかく、一つのアイテムにつき、ものを増やしすぎて、捨てない。減らそうとすると、全部使ってるのよと言い訳します

    他にも、私が元彼にもらったバッグや財布などを捨てたのに、まだ使えるからと何度も拾って来ます。こっちは忘れたい過去だから捨てているのに、実家に変えるたびに元彼のことを思い出します。本当に人を馬鹿にしてます

    家のものも断捨離しても、ゴミ袋に入れただけだとそこから拾ってきます。ごみ捨てまで見届けないとダメなのでしょうね

    もので散らかってるせいで、掃除ももちろんのこと行き届いてません。

    すべての部屋の窓枠や雨戸にはホコリやカビや汚れ。エアコンは黒カビ。洗面所やお風呂場やトイレは水垢やカビ、床にものがおいてあるせいで、ホコリも隅々に。

    水場が特にひどいです。水場って1番健康に関わるところなのに

    キッチンも冷蔵庫だけじゃなく、窓枠にずらーっと調味料や訳の分からん箱が並んでいる。床も半分ほどものをおいている。冷蔵庫の外やキッチンの中に、メモした紙がごちゃごちゃ貼ってある。
    もう、この空間にいると、それだけで発狂しそうです。

    片付けずにはいられません。本当は故郷の友人にも会いたいし、ショッピングもしたいけど、実家の片付けに追われてそれどころではない

    母はADHDか何かだと思い、病院に行こうと言っても聞きません。

    長文になってすみません!

    +102

    -1

  • 205. 匿名 2017/01/15(日) 13:10:06 

    あるあるばかりで驚いた
    ここの人たちの親って、間違いなく発達障害だよね?

    +57

    -0

  • 206. 匿名 2017/01/15(日) 13:18:40 

    汚部屋の実家ってこれ必ず出て来ない?

    ・お菓子の空き箱、空き缶大量しかも各部屋に3個以上発掘
    ・もう出ないペンやらゴミが大量に引き出しに入ってる
    ・衝動買いしたものがいろんな場所にある箱も取っておく

    年末大掃除行ったら喧嘩になって、それ以来行くの止めた

    +58

    -0

  • 207. 匿名 2017/01/15(日) 13:21:04 

    小銭があるから無駄使いして、貧乏みたいな感じだよね。

    ゴミ袋も、まだ入るとか言って次の週に出すから虫が沸く

    +31

    -0

  • 208. 匿名 2017/01/15(日) 13:25:57 

    >>47
    不法投棄しないからまだいいよ
    山に捨てたりする人よくいるから

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2017/01/15(日) 13:30:48 

    自分もトピ主さんと似たようなものです。数年間にわたって悩んできましたが、結局両親が生きている間はどうしようもないと諦め、亡くなったあとに業者に頼むしかないと思っています。
    諦めた最大の理由はそこに住んでいる当の2人が汚部屋であることに全く困っていないからです。
    仮に片付けたとしても感謝されない、喧嘩になる、また散らかるの無限ループです。
    少なくとも自分の住んでいるところだけは綺麗に快適にしたらいいと思うようになりました。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2017/01/15(日) 13:32:29 

    >>159
    どんな感じかもっと詳しく知りたいです
    なんでも勝手に捨てられちゃうの?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/15(日) 13:32:35 

    私の実家も昔か汚屋敷状態で、アレルギー持ちだから年末年始以外は最低限帰りたくない。
    ただ、実家にいる弟もアレルギー性鼻炎が酷くていつも鼻詰まってるから可哀想だなぁと思う。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2017/01/15(日) 13:34:16 

    昔の方はね、物を捨てるのが罰当たりといわれてるからだよ
    勿体無いと習っているからだよ
    むかしは貧しくて買えなかったけど、今は買える、でも捨てれないんだよ

    メルカリ族も捨てれないよね
    ゴミがお金になると考えるんだから

    +12

    -6

  • 213. 匿名 2017/01/15(日) 13:36:19 

    >>47
    不法投棄しないからまだいいよ
    山に捨てたりする人よくいるから

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/01/15(日) 13:37:52 

    汚部屋の住人は「物を大切に」の定義を履き違えている。
    長年使わずに管理不行き届きでどこに何があるかわからない状態でも、捨てさえしなければ大事にしていると思っている。捨てる=もったいない=悪の思考回路している。
    また、場所と時間に対するコストをゼロ視している。費用対効果をわかっていない。
    だから貧乏な人に汚部屋は多い。うちの両親が典型。

    +57

    -0

  • 215. 匿名 2017/01/15(日) 13:46:59 

    とにかく台所がやばい
    味噌も腐って虫沸わいてたし、醤油にコバエ入ってるしほうれん草は腐って黒くなってた…

    ナメクジがトラップのように床を這ってるし
    勘弁してくれ笑

    +39

    -0

  • 216. 匿名 2017/01/15(日) 13:47:37 

    >>214
    ほんとそれ。ゴミ屋敷に住んでいる人に金持ちはいないって言われてるよね

    +34

    -0

  • 217. 匿名 2017/01/15(日) 14:20:03 

    実家が汚い。キッチンにある床下収納、廊下にある収納も物が積まれ扉が開かない。将来それらを開けるのは私ら子供なんだろうな どんな状態になっているんだろう 怖すぎる
    最近そんなことを思うようになった

    そう言えば、掃除機もその廊下に収めてあったはず掃除機、、かけてないんだろう 悲しい

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2017/01/15(日) 14:22:18 

    キッチンの床の一角に物を山積みにしてて、その中から腐った野菜とか出てきて、床傷んでた!
    片付けもどこかに突っ込めばいいと思ってる。押入れもギュウギュウで閉まりきれてないし。
    なんでこんなにだらしないのか悲しくなる。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2017/01/15(日) 14:30:54 

    うちも父親と離婚してから片付けが出来なくなった。ってゆうかしなくなった?父親がうるさいから片付けてたんだと思う。「うるさい人がいなくなってラクだ」とまで言ってたし。
    新しく家を買って引っ越したら物も少なくなって全部新しくなって綺麗でいい感じだったのに1年ぐらいでまた物で溢れ出して汚部屋に!
    家具や家電、収納棚とか私が買ったのに汚く扱われて収納棚もゴミ箱状態で悲しいです。

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2017/01/15(日) 14:31:50 

    共感の嵐です。読んでて苦しい。
    結婚して家を出てから、一度も実家に泊まった事はありません。
    新聞や古着など物が溢れかえり、床は一切見えない。階段も片側半分は物が積んである。
    10畳くらいの部屋が2つ、物が積み上げられて潰れてる。同じくらいのスペースに、私は家賃13万も払ってるのに。。。
    ダイニングテーブルにアリの行列、あちこちにGが這い回り、母のバッグにも出入りしているが何の対処もしない。こっそりゴキキャップなど置くと、薬品は体に悪いと怒る。
    椅子は5つあるが、かろうじて座れるのは2つだけ。座ってもバッグは抱えたまま。
    トイレも物置状態で、まっすぐ座れない。
    せっかく設置したエレベーターの前も中も物置状態。
    壊れた掃除機や電子レンジが埋もれている。
    片付けようとするとキレる。病気だと思う。
    ノイローゼになりそうで、もう諦めて放置してる。
    この先もっと老いても、介護するスペースすらない。まともな会話も出来ないし脱力感しかない。

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2017/01/15(日) 14:33:55 

    何故か紛失物が多い

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/15(日) 14:51:17 

    汚部屋の親って、子供に対しての虐待を結果的にしていると思う。

    育児放棄やネグレクトみたいなのの一種というか。

    不衛生な生活を子に強いて、片付けという生活基本を教える義務も放棄し、友達を呼べない思いを子がしてるのに無頓着で、子が大人になっても結婚挨拶や里帰り出産や帰省が恥ずかしくてできない目に合わせている。それらを耐えて片付けを請け負うと子が申し出ても拒否する。親としての自覚に欠けているのに全く気づいていない。
    脳の障害だと思う。うちの親。

    子に優しく育児も頑張り働き者の親だけど、汚部屋だけは、実害だらけで救いようのない、そして一生の痛恨の欠点です。

    +64

    -1

  • 223. 匿名 2017/01/15(日) 14:55:27 

    汚部屋の人ってケチが多くないですか?
    うちの親は不用品や壊れて修理する当てもない家電も何でも後生大事に溜め込むの。
    古新聞古雑誌は家のだけでなく勤務先のまで持ち帰えって来て、トイレットペーパーと交換する。
    しかし一度に全部を交換に出さず、常に2〜3束をキープ。いつ古紙の価格が上がって高く売れるかもしれないからって…。
    カビのはえた衣類もいつか使うからと捨てない。しかし、いつでも使えるようにと洗って綺麗に保管する気はない。
    洗濯すると服が傷むからと何日も洗濯しなくて臭う。トイレの小は水道代節約のため一度では流さない。
    賞味期限間近の見切り品を片っ端から買い占めて冷蔵庫に押し込めて、食べきれなくて賞味期限切れがぎっしり。賞味期限切れたのを無理に食べて、却ってムダ。
    味噌や醤油なども賞味期限過ぎたストックが沢山あるのに、特売日になると買い込む。
    安い物を他人に買われるのがイヤみたい。
    病気だと思う。人に対しても独りよがりで、ケチって礼を欠いたり平気でしてる。

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2017/01/15(日) 14:56:20 

    >>214
    ほんとソレ。
    うちの母親も要するにケチなんだけど、安いと飛びついていらんものまで買う。
    ただのものは使わなくても何でも貰って捨てない。
    一円や二円をケチるのに家のあちこち小銭放置してまくっている。
    物が増えたら処分じゃなく収納買ってきてまた貯める。

    口癖は「金がない。」

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2017/01/15(日) 15:01:36 

    うちも汚いよ、いらないものを山積みにしたりさイライラするね
    掃除の概念が無いのか馬鹿なのか
    きたねー布で拭いて、掃除の意味ないだろって
    洗剤を使わないから、コップも曇って
    頭おかしいのかと本気で喧嘩になる。
    服も床に平気で置くし、だから汚れんだよって

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2017/01/15(日) 15:06:33 

    歳とったら片付けできない人はもう治らないと思う。
    家もだけど、なんか物の扱いが雑だし次に使う人のことを考えない。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2017/01/15(日) 15:09:32 

    実家が汚部屋だったんだけど親が死んだ後、ニートの姉がそのまま引き継いで生活してる。この前、その事を話し合おうとしたら同居してる祖母が姉をかばい私が悪者になって話し合いが出来ずに終わった。

    +40

    -0

  • 228. 匿名 2017/01/15(日) 15:10:41 

    死ぬまえに断捨離だけはしといてほしい。
    片付けるのやだ。汚いから。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2017/01/15(日) 15:16:50 

    わかる。断捨離したい気持ちを抑えてる。
    田舎の古くでかい実家。農家。今は祖父母、父母の、4人。
    母はよく拭き掃除はしてるし、洗濯物の干し方とか畳み方はすっごく綺麗。それだけがこだわり。
    洗濯物を二階のタンスにまでしまわない。台所は使いかけの野菜や調味料がテーブルにあり、物で溢れかえってる。スポンジも汚い。台所や広い玄関は野菜で溢れかえっている。
    昔親戚が集まった座敷、12畳四面もあるのですが、全て今は物置。布団部屋もあり、もう使わない布団の山。
    トイレはまだ汲み取り式。祖父母のために和式に洋式便座を被せた。こないだそれに座ったら冷たかった。゚(゚´ω`゚)゚。農家で忙しいのはわかるが、県職員サラリーマン家庭の夫に対してすごく恥ずかしい。時間に余裕があるっぽい専業主婦の義母がめちゃかたづけている。だからちなみに夫は片付けできない。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/15(日) 15:22:38 

    親のせいにしたい訳じゃないけど、
    自分も嫁ぐまでは汚部屋だった。
    たまに帰省したときにちょこちょこ片付けてきたけど、
    子どもが生まれたためなかなか遠い実家に帰る機会もなく、
    子どもがある程度大きくなるまでは片付けに行くのが難しい。
    母はものを捨てられないタイプの人で、
    私の小さい頃からあるおもちゃやぬいぐるみなどは捨ててもらって構わないんだけど、
    「お母さんあんたのぬいぐるみ可哀想で捨てられないからね!」と宣言されている。
    自分にもものを捨てられない気質が染み付いているので、
    子どもの頃からあるものを捨てると「せっかく母に買って貰ったのに捨てたら母が哀しむかな」
    「母との思い出も捨ててしまうようで可哀想」と思ってしまい、なかなか踏み切れない。
    他のかたも書いているように、両親が他界してから業者にお願いするしかないかなと思っている。

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2017/01/15(日) 15:29:49 

    年老いた親が片付け掃除ができないのはなんとか納得するとして…いい年こいた姉、兄も住んでるのに汚い。掃除しない。いつまでも子供気分。
    自分が食べた食器すら片付けない。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/15(日) 15:30:40 

    実家汚部屋です。
    実家に帰ってきたら、足の踏み場もなくすべてがボロボロで親がついに体調を崩し
    このままでは病気にもよくないのではと泣く泣く私が全てを片付け工具などを持ち出して修理しています。

    汚部屋整理はマンションで二年、一軒家だと4年はかかると想定するくらいで良いと思います。
    一切片づけられない両親なので徹底的に使っていないもの、複数あるもの、色あせてるものは捨ててます。
    建築士なのに汚部屋住まいなんて恥ずかしいだろ。。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2017/01/15(日) 15:31:39 

    汚屋敷の家って、冷蔵庫の中まで汚くて

    食品貰うの躊躇する。
    まな板も茶色く変色した上でバームクーヘン切られて
    まな板味のバウム気持ち悪くてこっそり吐いてうがいした

    在庫管理が出来ないせいか同じもの何回も買う
    お茶も小汚い急須で出されるのでお茶パック持参

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2017/01/15(日) 15:35:20 

    衛生の概念が違いすぎて行くと体調悪くなる
    賞味期限も読めない程目が悪くて、掃除しても気付かない

    掃除すると逆切れ、いるものを捨てた!って言い張って揉める

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2017/01/15(日) 15:38:47 

    ご実家が綺麗な方が心底羨ましい。

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2017/01/15(日) 15:49:11 

    うちの親は汚屋敷な上に金銭感覚までおかしい。
    臨月に100万の借金申し込まれました(笑)
    汚屋敷な人ってお金の管理も下手じゃないですか?

    +44

    -0

  • 237. 匿名 2017/01/15(日) 15:49:27 

    収納は8割くらいを目安にといいますが
    汚実家は収納5割くらいまで物を減らさないとあっという間に原状復帰される。
    現在収納200%くらいから120%にまでおとしこみました。
    収納スペースはギュウギュウだけど大分収納棚に収まっている状態。
    これを5割近くまで下げたい。どうせ両親は片づけられないんだから。
    トピ主様、皆様一緒に頑張りましょうね、泣

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2017/01/15(日) 15:51:42 

    賞味期限切れになった食品、腐らせた野菜、買っても使わずにほったらかしにして、結局ガラクタの山に埋もれてしまっている物たち。これらのものに費やしたお金で、余裕で新車1台は買えると思う。

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2017/01/15(日) 15:56:03 

    結婚して家を出ても思い出してイライラするので書かせてください

    ほとんど皆さんの書いてある通りです
    プラス母親が炬燵に鼻くそつけまくる
    ごはん用のフォークがなくてフルーツ用の小さいフォークを出してくるなど旦那がいるのにしてる…
    70代のお母さんがいるご家庭に聞きたいです 昔の人だからってこんな事ありますか?やっぱり脳の病気ですか?


    +16

    -1

  • 240. 匿名 2017/01/15(日) 16:04:26 

    >>222
    分かります。独身一人暮らしなら汚部屋に住もうがご自由にって感じですが、結婚して子供を作ったなら子供が育つ生活環境を整えるのも、子供が将来自立するために家事を教えるのも親の義務ですよね。
    何となく人に言われたから結婚してみんなが子供作ってるからうちも作って…て感じで何の主体性もなくダラダラと子育てされた思い出しかなくてイライラします…

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2017/01/15(日) 16:05:37 

    >>51
    わかる!
    うちも「片づけないと」というと
    ゴロゴロしながら「忙しいのよ!」って怒る。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2017/01/15(日) 16:07:32 

    ウチの実家もすごいよ。
    実家にいる頃は私一人で片付け頑張ってたけど、一人暮らし始めてからは帰るたび実家がどんどん荒んできてもう人が生活する空間じゃない。
    外では時々親に会うけど実家にはもう5〜6年入ってない。
    親が死んだら私が費用だして業者に頼むことになるんだろうな…。
    不潔な環境で育ったからか免疫力は自信あるよ‼︎

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2017/01/15(日) 16:12:09 

    >>240
    あなたのコメントに100プラス押したい!
    家は姉が基準なので一番下は付録か何かだと勘違いしてたと思う
    親になる器ではないと思った

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2017/01/15(日) 16:15:03 

    >>44家も実家が洋服とか物で溢れてて結婚のあいさつもよそで集まって、結婚後も旦那実家には行くけど私の実家には狭いから来なくていいよと旦那を招いたことがないよ。結婚してもう6年経つけどこれからも招く事は無いんだろうな…

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2017/01/15(日) 16:21:13 

    うちの母親もそう。私が辛抱切らして捨てるとゴミ袋からあさって拾う、整理するためにBOXとかカゴ買ってもそれを捨てる、だからやめた。産廃に出す費用を置いといてと言ってる。あとプレゼントなどの物もあげない。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2017/01/15(日) 16:21:30 

    主です
    みなさんのコメント読んで共感しすぎて泣けてきました。みなさんも、本当に苦労されましたね。

    ここ読んでると、親を反面教師に自分の家はシンプルにしてる方と、親に似て汚部屋化してる方いますね

    私はもれなく、結婚するまでは後者でした。でも結婚後、綺麗好きな旦那と喧嘩が増えてきて、ある日、自分の母と全く同じ言い訳してる自分に気づき、恐ろしくなりました

    これは、負の連鎖だ、と

    それから、全力で片付け本を読みまくり、努力し、今はふつうのレベルになれたと思います

    また、自身のADHDを疑い精神科にもかかりカウンセリングや検査受けましたが、ぎりぎりのラインで健常者でした。たぶん、母親は間違いなく発達障害だと思ってます

    弟は親を反面教師にしたのか、唯一家族の中で片付けられますが、フリーターで借金してしまっています。

    私は結婚前は派遣でワープアでした。見る目なく、男運も最悪でした。性格もマイナス思考です。実家が汚かったのでそれを負い目にしていたので、自信持てず、コソコソと生きてきました。友達には○ちゃんちはいつも散らかってると笑われました。大人になった今も自信なく不安定です

    人生うまくいかないことや性格形成を全て実家のせいにはしたくないけど、多少は関係あるような気がします。

    常に落ち着かなく集中できない、喧嘩の絶えない実家でしたから‥

    私の周りでポジティブだったり、良い職業についていたり、夢を叶えたり、順風満帆な友人たちは、実家がもれなく綺麗で家庭円満でした。逆に派遣やネガティブな友人の実家や一人暮らしの家は汚い人多いです

    汚部屋と人生の幸福度って、ある程度関係ありませんか?

    ここにいる実家が汚部屋の人で、性格が明るく安定している人、良いところで働けている人、お金持ちの人、人生順風満帆な人、いますか?

    +45

    -0

  • 247. 匿名 2017/01/15(日) 16:33:33 

    旦那実家が汚部屋だった
    一人暮らしなのに食器棚だけ4つ
    ご飯食べる場所なのに食卓にはものがいっぱい
    部屋中使わないものだらけ
    使いきってもないのに
    通販のものがたくさん
    中には未開封で段ボールがほこりだらけ
    何度私が片付けましょうかと言ったことか
    子供も私も咳がでるから
    いい加減片付けてくれ

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2017/01/15(日) 16:39:37 

    こっちは一生懸命片づけてるのに
    余計なことして!って怒られる(>_<)
    だからもう諦めました

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2017/01/15(日) 16:40:39 

    昔は来客がある時、
    子供の私が必死で掃除していた。

    でも、すぐに汚す母。

    虚しさだけが残った子供時代。

    しかし、おかげで掃除は上手になり、
    結婚後は家も綺麗に片付いており、
    夫に感謝されています。

    母を責めるわけにもいかず、
    これで良かったのだと、
    自分に言い聞かせています。




    +13

    -0

  • 250. 匿名 2017/01/15(日) 16:41:34 

    いくら物がなかった時代育ちでも理解できないのは

    お菓子の空き箱を絶対捨てない、何か入れたくなるみたい
    何か入ってるなと思って見るけど中身全部ゴミw

    捨てると切れて激怒、あのボール箱どこ行った!
    ここまでゴミで切られ悲しくなって帰って来たよ

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/15(日) 16:44:31 

    私の関わってるお金もちのお年寄りの皆さんはほとんどが片付け上手
    蛇口とかもピカピカに磨かれているよ
    それに無駄遣いはしない、ケチって言ってもいいくらい
    見習おうと思ってる

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2017/01/15(日) 16:45:07 

    >>204
    主、本当に辛いですね…
    お母さんADHDか、そうじゃなくても何がしかの疾患かと思わずにいられない内容でした。

    主が元気に毎日生きられるのを祈ります。

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2017/01/15(日) 16:45:19 

    ガル民の親世代特有なのかな?
    うちは60代前半の夫婦
    この問題、ドラマ化してほしいね

    +53

    -0

  • 254. 匿名 2017/01/15(日) 16:48:21 

    うちの主人の実家が酷いです。
    子供連れて帰りたくなくなります(>_<)

    結婚前に帰省して紹介してもらったとき
    あまりの酷さに、この人とはない!!と思ったのに、周り(私の家族)から主人は良い人だからと説得されて結婚しました…
    やっぱり帰省するのはいまだに躊躇います。
    できるならホテルに泊まりたい!けど今更言えない…

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:00 

    父が亡くなって母は一人暮らし
    昔は掃除道具を持参してせっせと片づけたりもしたけど全く感謝されないどころか、
    「あんたの家は新築だからまだ綺麗なだけ」「何十年もここに住んできて汚れが溜まるのは仕方ない」「お母さんを攻撃してばかり、もうほっといて」と

    母が亡くなったら遺産で業者にすべて捨てて貰うつもり
    真剣に考えてもこっちの神経がやられるだけなんだもん

    +33

    -0

  • 256. 匿名 2017/01/15(日) 17:02:16 

    >>22
    ひらがなが苦手なのかな?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2017/01/15(日) 17:03:47 

    共感できる話ばかりで…(´;ω;`)
    産後は里帰りしない(というよりできない)と会社の人に話したら、絶対里帰りしたほうがいいよ!想像以上に産後って大変なんだよ!って説得されたけど…
    帰れる家なら帰ってるわ‼︎あんな汚い家に新生児連れて帰れるか‼︎
    普通の家で育った人には理解できないんだよ…

    +58

    -1

  • 258. 匿名 2017/01/15(日) 17:11:49 

    祖母が汚部屋住人です。一階に祖母二階に私の家族五人が住んでおり一階はすべて祖母が占領しています。掃除をしようとすると近所の人に意地悪されていると言いふらす為やたらと手が出せません

    1日一つずつコッソリ捨てていますがこの間は12年前に賞味期限の過ぎたお菓子が出てきてぞっとしました

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2017/01/15(日) 17:22:32 

    最近片付けや断捨離本多いけど、社会現象なのかな?

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2017/01/15(日) 17:26:04 

    >>254
    観光したいとか言って主要な駅にホテル取れたらいいのにね

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2017/01/15(日) 17:35:06 

    私の実家もヤバいです。
    掃除はするみたいだけど、片付けないので、実家に帰っても寝る場所がない。
    年末年始に思い切って色々捨ててやりました。私が勝手にやるとキレるので、一つ一つ「これは今年一回でも使った?」と聞いて、使ってない物は容赦なく捨てました‼︎
    私や兄が子どもの頃の物も沢山出てきて、びっくりしました。
    少しはマシになったけど、キープ出来るのかどうか…

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2017/01/15(日) 17:42:31 

    主人の実家が凄いです

    義母の趣味が美味しいもののお取り寄せなので食品が入ってたダンボール箱、発泡スチロール箱、保冷バッグ、保冷剤、同封されてくるカタログが台所に山になってる
    文字通り山になってるから窓を塞ぎ昼間でも暗く、勝手口が開かなくて、玄関回って勝手口のとこに出なきゃゴミも捨てられない

    掃除は床をたまーにクイックルするだけだから、テレビや家具に埃が溜まってて、行くとアレルギー出ます
    くしゃみばかりしてると、風邪引いてるの?と言われるけど、あんたのせいだよと腸煮えくり返る

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2017/01/15(日) 17:47:08 

    >>231

    ダンナ実家のとこがそうです
    行き遅れた義姉がいるんだけど
    ぜーんぜん動かないから
    ゴミの中に埋まって生活してる
    片づけさせてもくれないし、子がアレルギーもちで私たちも行けないから、ホテルに泊まらなきゃならなくて金かかる

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2017/01/15(日) 17:54:40 

    >>257
    めっちゃわかります。
    母が捨てない人
    父が買う人
    里帰りしたかったけど汚すぎて実家は
    無理。
    赤ちゃん産まれた時くらい掃除して欲しい


    結婚してからは、綺麗にしてるので快適です。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2017/01/15(日) 17:55:03 

    義実家に盆暮れに泊まりに行かなきゃならないのに、寝る場所がない
    アウトドア家族だから、寝袋だって人数分持っていけるのにそれを広げるスペースすら無い

    家は田舎で5LDKもあるのに何故?っていうくらい全ての部屋が物に占領されてる
    掃除なんて当然しないから、息苦しくて喘息の自分には拷問
    最近はホテルに泊まって外で食事して解散
    旅費もかかってるのに全て自分たちで払ってるから何だかなーって思う

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2017/01/15(日) 17:57:16 

    >>251
    同意。
    私の見たお金持ちも、汚い人はいなかったな。ハイキャリアであればあるほど部屋が綺麗なんだよね

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2017/01/15(日) 17:58:27 

    実家を片すのって難しいよね
    こっちは善意でやってても
    母親にしてみたら主婦として否定された気分になるらしい
    自分の方がベテランなわけだし、ゴミ屋敷でもプライドだけは一人前でさ(-_-#)

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2017/01/15(日) 18:00:38 

    >>252
    優しい言葉、ありがとうございます(;_;)めげずにがんばっていきます

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2017/01/15(日) 18:10:27 

    義実家が汚部屋というか物がめちゃくちゃ多い
    特に義母は物が捨てられない
    大量の着ない服がタンス、クロゼットに入り切らず壁にもずらりと引っ掛けてある
    着回している服と下着数着を机の上に置きそこからローテーション
    犬の尿の匂いが染み込み色も落ちたボロボロのカーペットは使わないからと筒状にして立て掛けてるが、高かったからと決して捨てない
    食器棚やタンスの上はもれなく物が置いてある

    義父は不要品は処分するが整頓しない
    出したら出しっぱなし
    私が掃除してできる範囲で整頓しても翌日にはぐっちゃぐちゃ

    同居してるけどもう嫌だ…遺品整理か今から憂鬱

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2017/01/15(日) 18:11:36 

    うちの実家は物が溢れかえってて、座るとこもないぐらい
    自分が子供の時はそこまでじゃなかったのに
    旦那や子供を気軽に連れていけない(T-T)

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2017/01/15(日) 18:19:13 

    うちの実家もなかなかのお部屋…
    足の踏み場がないとか、そこまでではなく、居間とかトイレは週に1.2度は掃除機で掃除はしているみたいだけど、洗面所、お風呂、台所が汚い。
    猫がいて、台所の床や、コンロの隣でおしっこしたりするのでペットシーツがしいてある。
    食べ物あるところに糞尿ってやばいよね…

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2017/01/15(日) 18:26:44 

    >>73
    納豆、豆腐、ヨーグルトは賞味期限切れても
    お腹壊しません。私はね。^_^

    +3

    -8

  • 273. 匿名 2017/01/15(日) 18:29:40 

    汚部屋って、貧乏病なのかな?
    上の人も書いてるように、お金持ちで育ちのよい家庭で汚部屋はない気がする。
    必然的に子供はより良く育ち、次世代もハイスペックな家庭を作れてる。
    逆に汚部屋育ちは、反動で綺麗好きか、同類で汚部屋二世か。自力で家庭を超えねばならない。乗り超えても汚部屋貧乏実家は一生そのまま。実家訪問のたびに苦労がつきまとう。

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2017/01/15(日) 18:48:20 

    >>134
    ほんとこれ。片付けしても悪者にされる!こっちまで精神病みそう。絶縁しようかな

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2017/01/15(日) 18:50:23 

    私は実家というか、姉の部屋が汚部屋です。
    片付けろと言っても、いつも今度片付けないです。それに物を捨てれないし。
    かと言って、私が、代わりに片付けもさせてくれないです。
    なので、部屋にも近寄りたくないです。
    そんな姉にイライラします。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2017/01/15(日) 18:57:32 

    うちの彼氏の実家がそうです!
    ゴミなどはゴミ箱に入ってますが、そのほかは基本出しっぱなし。
    犬猫が放し飼いでいるので、遊びに行くのがつらいです。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2017/01/15(日) 19:09:29 

    コンマリさんにたのんだら解決するかな?まじで頼みたい

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2017/01/15(日) 19:19:47 

    >>10
    アフターぴったり過ぎてカビが心配。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2017/01/15(日) 19:35:15 

    渡鬼の昔の岡倉家みたいな実家が理想。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2017/01/15(日) 19:45:25 

    >>273
    そうだと思う。汚部屋に生まれた子どもと、整った家に生まれた子ども。きっと後々大きな違い出そうだよね。生まれた場所である程度の運命決まるってあながち嘘じゃない。汚部屋に生まれた子どもは、ハンディが多すぎるね

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2017/01/15(日) 19:58:58 

    実家がゴミ屋敷だったので里帰りできず、子供は実家に入ったことすらない。
    両親が老いてからこの家をどうしていくかが常に頭にあったが、父が亡くなり借金が残り、自己破産のため実家がなくなった。

    家を取り壊す前に室内を片付けてくれた業者さん、さぞ驚いただろうなぁ…ごめんなさい

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2017/01/15(日) 20:02:25 

    >>260
    ありがとうございます(^_^)

    そうすると義母も付いて来そうな勢いです(;゚ロ゚)

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2017/01/15(日) 20:09:34 

    同じことで悩んでいたのでビックリしました!うちは汚部屋どころかゴミ屋敷です。
    このことで何度も母親と喧嘩しました。
    ただ、私も整理整頓が苦手なため主さんのように片付けできません。。。
    部屋はいくつかあるのに全てゴミ屋敷のようになり、私が結婚してからは母親は私の部屋で生活しています。
    私の部屋もゴミ屋敷になるのは時間の問題です。
    業者を呼ぶお金もないし、本当に悩んでいます。ちなみに勝手に物を捨てると激怒されます。普通の家に産まれたかった…

    +32

    -0

  • 284. 匿名 2017/01/15(日) 20:32:43 

    私の実家も汚いし物だらけ!日帰りしかしなくなった、ゆっくり実家でなんて夢の話だよ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2017/01/15(日) 20:51:55 

    汚部屋の方が多くて少し安心しました。

    うちの母は要らないものは捨てずに、見えないところへ隠すタイプです。
    小さいころから部屋が汚くて、いつでも人を呼べる家が羨ましかったです。

    年中部屋の臭いが気になって、自分や服が臭いんじゃないかと思ってしまいます。

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2017/01/15(日) 20:56:01 

    >>273
    私も同意見です 因みにガッツリ遺伝したの上、体弱いし心病む始末
    結婚してなんとか抜け出せたので人並みに片付け頑張ってます
    結婚前は自分だけ掃除はしていたので抜け出せたのはそのご褒美だど思います^_^

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2017/01/15(日) 21:13:26 

    >>124

    同じです!
    どっちの実家も汚部屋でアレルギーの自分と子どもは辛いです
    咳してると、全く弱いわねぇとか言われる…
    自分の家では元気なのに(+_+)

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2017/01/15(日) 21:29:30 

    うちの家はごみ屋敷です。母が粗大ごみの日に捨ててある服や家具を譲り受けては、そのまま使うことなく放置。毎月の明細やら整理できず山積み。壊れた家電や使わない家電が捨てられずほこりまみれ。たくさん服があるのにタンスに入りきらず、ハンガーラックがへし折れるほど服がかかってる。特に市場にいくのが好きで、野菜をてんこ盛り買ってきては腐らす始末。買ってきたものを積み上げるから、つぶれた野菜が腐って虫がわくし、においがすごい。
    マスクして手袋してなんとか掃除するけど、何で捨てるんだと怒鳴り散らされる。
    あげくに、まだ使えるとごみからあさって元に戻される。だれも家に呼べないし、結婚もできないかも。うんざり。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2017/01/15(日) 21:31:57 

    28歳独身です 仲間がいっぱいで嬉しい泣
    実家には2年帰ってません。お盆休みや正月に周りから実家には帰るの?という質問にすごくイライラします。あんなゴミの塊のような家に帰りたくないので帰りません、とも言えないしいつも返答に困ります。ピカピカの家までとは言わないけど気軽に帰れる実家がある人たちがとても羨ましいです。私には実家がないのと一緒です。両親とは外で会う分には普通に話しますがもう家出て随分経つしそれぞれでいいかなと。前は何十袋もゴミ出してキレイにしてたけど意味ないなと思い死ぬまでほっとこうと思います。死んだ時にまとめて業者呼んで片付けた方がお金も時間も節約になるし無駄にイライラしなくて済むし。唯一救いなのが一軒家ではなくマンションなのでゴミ溜めるスペースも限界があるし、業者にかかる費用も片付けた後にマンション売ればプラスになるので。マンション自体はかなり価値高いので売り払ってお金たんまり貰います。普通は両親に長生きしてほしいと思うのかもしれないけど、私は結婚する時に相手を実家に招待したくないし、妊娠や出産や子育てをする時も実家になんて帰りたくないし頼れないし、離婚したとしても実家には2度と帰りたくないです。だから実家なんてただのお荷物でしかない。両親が死んだら泣くかもしれないけど、これでやっとこのゴミ屋敷をキレイにできるんだ、マンション売り払えるんだ、と長くつっかえてたものが全てスッキリするんだろうなと思います。
    自分が親になったら子どもがいつでも気軽に帰ってこられる空間に結婚しても遊びに来たいと思う空間にしてあげたいな、と思います。

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2017/01/15(日) 21:42:48 

    実家の母親は手作りの漬け物なんかを友達にあげてる
    ネスカフェの古い空き瓶とかにぎゅーっと詰めて

    あの汚台所で母親の食器洗いのクオリティで洗浄された瓶…
    いつか食中毒起きるんじゃないかとハラハラしてるし
    貰う友達も災難だよなー

    +20

    -0

  • 291. 匿名 2017/01/15(日) 21:48:12 

    実家でラップ貸してと言ったらどこにあるか分からず、なかなか出てこなかった

    シンク上の開き戸開けたらドサーッと物が落ちてくるから針金で空かないようにロックしある
    そんなに物あるのにラップ1つサッと出せないなんて驚愕した

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2017/01/15(日) 21:51:43 

    母に汚いと文句言ったら掃除したよ!とドヤ顔で言うから見ると
    普通に犬の毛やデカい埃、髪の毛、紙屑落ちてて脱力した
    本人は綺麗好きだと思ってるらしくたち悪い

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2017/01/15(日) 21:52:15 

    義理の実家が汚部屋。
    帰省後に必ず私は体調を崩す。
    主人は結婚して私との生活に慣れてきて、実家が汚部屋だとようやく気がついた。
    ついには主人までも帰省後、体調を崩すようになった。
    子供達は汚部屋は気にならないようで、遊びに行きたいと言うけど、正直もうあまり行きたくない。
    子育て論とか色々と説教する前に部屋を片付けろ!!って言いたくなるけど、自分の親じゃないからグッと堪えてる。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2017/01/15(日) 21:56:03 

    あぁ~、すごくすごく分かる・・・( ;o; )
    私も同じで、小さい頃から汚い家がコンプレックスでした。
    じーちゃん(母方の)が生きてた頃はすっごい片付いてた!マメな人だったから・・・
    じーちゃんが亡くなってからはまぁ汚い汚い。
    子供心にはずかしくて友達呼べなかった。
    トイレも洗面所も玄関も全て汚い、雑然としてるた。
    それから新しく家を建て直ししたから、これで綺麗になる!と思ったのも束の間、キッチンなんてあっという間に汚くなりました。
    ほかの箇所も。

    そんな私はじーちゃん似。
    私の子供は片付けられない。
    見事に隔世遺伝しとる。。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2017/01/15(日) 22:06:45 

    汚部屋親たち、一度片付けの学校行かせて躾直してもらいたいね。片付けするたびに母がヒステリー起こし、大喧嘩になる。疲れたよ。こっちは、片付けが行き届いていないからわざわざしてるのに、感謝どころかキレる。もうつかれた。死ねって思っちゃうことある。関わるだけ損かも

    もーついてけない

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2017/01/15(日) 22:16:10 

    廊下にもう20年は変えてねえんじゃねえかって思える絨毯が未だに敷かれてる。
    マジで洗濯した所すら見たことないから
    今度実家帰った時はせめてあの絨毯だけは
    買い替えてやらねば…
    勿体ないけど

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2017/01/15(日) 22:30:01 

    基本的にきれいずきで口うるさい母親なんだけど、変なところがそのままになってることがある。
    ほかはきれいなのに納戸の裏はホコリだらけとか。
    毎日手でさわるのにいやじゃないのかと。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2017/01/15(日) 22:30:26 

    ふつうの家庭の人見てたら教えて!
    片付け子どもがしたら、普通はほめられるのかな?怒られたことしかないんだけど

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2017/01/15(日) 22:34:08 

    >>298
    片付けたら怒られるということ?
    それはない
    勝手に捨てたらそれはまずいだろうけど

    片付けてほめられることはあるけど基本的に何も言わない
    片付いてないと口うるさく言ってくるからうっとうしい

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2017/01/15(日) 22:43:29 

    もう何年もまともに帰ってないけど、片付けも出来ないくせに猫を多動飼いしてるから、とにかく汚い。
    うんこはそこら中に転がってるし、おしっこはソファーにかけるし。
    そして、水周りはどこもカビだらけ。
    まな板も黄ばみまくり。
    洗濯物には猫の毛がギッシリ!
    整理整頓がされてないのは当たり前なんだけど、うんちとかおしっことか、家中舞ってる猫の毛、ほこり、カビ。
    耐えられない。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2017/01/15(日) 22:45:41 

    母親が、醤油とか家に5本あるのに安くなってるとさらに5本買うような人
    一人暮らしだから当然使い切れず
    持って行きなさいって渡されるんだけど賞味期限1年とか過ぎてる
    新しいほうくれたんだけど(^。^;)
    母から食べ物貰うと賞味期限見る癖がついてしまった
    我が母ながら頭悪すぎと思ってる

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2017/01/15(日) 22:49:43 

    実家のトイレがあまりに汚く
    こっそり掃除しようとしたら
    どんなに探しても洗剤すら無かった
    母親に言うと自分で掃除するから!と言い張り、次回行っても変わらず汚いまま

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2017/01/15(日) 22:50:06 

    里帰り出産しなかった。汚部屋に近寄りたくなくて。
    両親ともに見なりも汚らしい。
    上場企業の父親なのになぜなのだろう。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2017/01/15(日) 22:51:02 

    ここ見てると母親世代ADHDだらけだな

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2017/01/15(日) 22:51:36 

    うちの母はとにかくガサツで片付けられない人。
    使用済のナプキンをクルクルってせずに平気で洗面所のゴミ箱に捨てたり…
    本当気持ち悪かった。

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2017/01/15(日) 22:51:59 

    結婚するとき実家見られるの恥で
    結納はレストランでしたよ。
    結婚前に家に一回もあげたことなかった。
    破棄されるの怖くて

    +29

    -0

  • 307. 匿名 2017/01/15(日) 22:56:48 

    私もスゴい汚部屋で育ちました。
    大人になり両親が離婚しましたが、してからはそれぞれの家にかえります。父の家はまだきれいで物がなく子連れでとまりますが、母の家はやっぱり物があふれ返り散らかり放題でいまだにおばあちゃんが来て片付けます。私も泊まると子供の為に片付けたくなります。

    それにしても…きちんと見て育つものですね、ほぼ同じ環境で育ったみなさんほとんどが、逆の片付けないと気がすまない人間になるなんて…
    よんでてビックリしました(笑)
    ちなみに私も部屋は汚いと全然ダメです‼

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2017/01/15(日) 22:57:06 

    母が60歳超えてからゴミ屋敷化が加速。
    テレビの埃は5ミリくらいの厚みあるし、目が見えてないんじゃないかと思うくらい。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2017/01/15(日) 22:59:49 

    3年ぶりに実家に行ったら、洗面所にヘドロたまってて使用不可って言われた。築15年の家だよ?なんでこんなことになるのか。私がパイプユニッシュ買いに行って掃除した。

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2017/01/15(日) 23:04:00 

    ものがないと寂しいのかな?
    片付けない上に強情だったら、最終的にみはなされて孤独なるしかないのにね

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2017/01/15(日) 23:04:37 

    >>299
    片付けって物を元の位置に戻すという行為だと思うんだけど、出しっぱなしが当たり前の我が家では、片付けると怒るんだよね
    悲しくなる

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2017/01/15(日) 23:06:19 

    実家は小金持ちだから、母は買い物依存。しかも安物大量買い。ダウンのコートだけで10着以上持っててそれぞれの部屋に落ちてる。。。
    もちろんコート以外もいろいろ落ちてて、足の踏み場がない。よって掃除機をかけない。埃だらけで鳥肌がたつ。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2017/01/15(日) 23:08:58 

    実家の台所のガスコンロ周辺にゴミが山積み。火事になるから台所だけでも片付けてって言っても怒鳴られるだけ。悲しいよ。

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2017/01/15(日) 23:10:23 

    実家に行って帰宅したら、着ていた服は全部洗濯する。埃だらけになっていると思うから。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2017/01/15(日) 23:12:31 

    妊娠中につわりで寝たきりになり、汚実家に帰省していた。
    母はせっせと面倒をみてくれた。
    体調が回復した頃、冷蔵庫を開けてみたら、腐って水と化した野菜が入っていた。
    この冷蔵庫で料理をしてくれていたのかと思うと...

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2017/01/15(日) 23:14:35 

    >>304
    そう言う人が集まってるだけだと思う
    きちんとしてる家庭も沢山ある
    だから余計ヘコむんだけどさ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2017/01/15(日) 23:18:42 

    >>316
    へこむよね
    一体全体数の何%が汚部屋なんだろ
    実感としては5%くらいと思うんだけど

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2017/01/15(日) 23:20:38 

    久しぶりにプラスばかり押しちゃうトピでした。

    うちも汚家。モノももちろん溢れてるけど、まず家具が多過ぎ!隣の人が要らなくなったという大きい革のソファをもらってきたけど、せいぜい12畳くらいのリビングダイニングに何で2つもソファが要るのよ!とりあえずもったいないともらってくるけど、どこにどう置くか、サイズが合うか、そもそも必要かとか、全然考えてなーい!

    両親のこと大好きだし、ダンナも良くしてくれるから気軽に遊びに行きたいのに、くつろげるスペースがなくて居心地が悪い実家です(TT)

    ダンナが「まぁしゃーないよ」って笑ってくれるのだけが救い。

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2017/01/15(日) 23:21:40 

    嫁の実家に行って腰が抜けるほどびっくりした 足の踏み場もないくらい。。。けもの道ができていた・嫁も片づけができない。

    +12

    -3

  • 320. 匿名 2017/01/15(日) 23:24:31 

    このトピ見てると、片付けたくなってくる

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2017/01/15(日) 23:24:47 

    捨てたら怒られます。困ってるー!!
    今だに花嫁道具とか言います。確かに物はいいけど、、そして、趣味の悪い家具をもらってきたりします。はぁ、、、

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2017/01/15(日) 23:25:58 

    実家ではないんですが…
    叔父夫婦の家が壊滅的に汚部屋です。
    叔母が全く片付けられない人で
    キッチンなんか、どこで料理するの?って感じ
    食器棚の引き出しを閉じてあるのを見た事ないし
    その、開いたままの引き出しの上に
    フライパンが乗ってた時にはさすがに
    神経疑った。
    そして、何より叔母ががめつい!!!
    うちの母が亡くなった時に形見分けした時
    あれもコレもって色んなもの持って行きました。
    ほぼ捨てるような衣類とかまで...
    捨てないのに、欲しがるのは共通かな?

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2017/01/15(日) 23:26:13 

    >>319
    私の夫!?って一瞬思ったわ笑
    嫁もある意味実家の被害者だから、気長く片付け教えてあげたら喜ぶよ

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2017/01/15(日) 23:28:45 

    質問です!

    お部屋の両親は子どものアドバイスや注意におこりませんか?

    怒る ➕
    怒らない ➖


    私の母は、掃除しようとしたら怒ります。
    だけど何もしなくてめ不機嫌になります。
    子どもから注意されるのが大嫌いみたいです。

    +29

    -2

  • 325. 匿名 2017/01/15(日) 23:30:56 

    319
    嫁の実家って、男入ってくんな!

    +14

    -4

  • 326. 匿名 2017/01/15(日) 23:44:19 

    主です
    みなさん、色んなコメントありがとうございました!私だけじゃなかったと思え、元気がでました。まだまた戦いは続きそうですが、お互い頑張りましょう(`・ω・´)ゞ諦めるのも一つの手ですね…

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2017/01/16(月) 00:01:57 

    ゴミ屋敷なのはわかっていましたが、去年買った100均の正月飾りを、今年買うのがもったいないからと頑なに処分しない親を見ていると、どうしたもんかな~と、絶望的な気分になります。はあ、、

    +21

    -1

  • 328. 匿名 2017/01/16(月) 00:15:47 

    >>298
    補足するけど、明らかにごみなら、捨ててもちろん怒られない
    食べた後の容器とか空き缶とか

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2017/01/16(月) 00:16:05 

    いつも喧嘩になるので諦めた
    遺品の整理業者の費用は200万くれるというけど足りるよね?

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2017/01/16(月) 00:21:10 

    子どものころ、トイレに血が落ちてることがよくあって
    自分に生理が来て母のそれだとわかった
    トイレ出る前に汚してないか確認しないかなぁ普通
    そんな調子なんだよな掃除も
    言っても無駄だと気づくまで長年やり合って
    すっかり嫌いになってしまった

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2017/01/16(月) 00:25:27 

    ダイニングテーブルって半分くらい物が乗ってるのが普通だと思って育ったから
    友達の家で、何も乗ってないテーブルの全面を布巾で拭くのを見てビックリしたなー

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2017/01/16(月) 00:26:20 

    同じような悩みの方がいてなんだか嬉しいです。
    私の実家も汚部屋で、学生の頃は友達や彼氏を家に呼べず、悲しかったです。
    たまに友達の家にいくとキチンと整理されたリビングでお菓子出てきたり…ほんとに羨ましかった!
    食卓の上は食事が置けないくらいチラシやらDMで溢れてるし、掃除も全然しないしし、私がやっても、勝手に捨てないで!って怒られるし…
    大学で実家を出て、今結婚しましたが、実家に行くのは数年に一回あるかないかです。想像するだけで、昔過ごした時の嫌な思い出がトラウマになっていて、帰省を躊躇してしまいます。

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2017/01/16(月) 00:29:35 

    せめて水周りは綺麗にしよう・・・って掃除頑張ってるんだけど
    どうしても母が汚すペースに勝てない。
    小麦粉や生米撒き散らして乾麺の欠片が落ちてて
    野菜の皮やクズや刺身のパック(ツマだけ残ってる)のが置いてあって
    包丁もまな板も汚れっぱなし。調味料もこぼれたまま、食材も出しっぱなし
    使いっぱなしで痛んだものも放置・・・使った皿も鍋も水につけ置きすらなし
    夜に片付けて寝て、朝に起きてきたらこれ。毎回これ。
    もういや!!!

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2017/01/16(月) 00:32:48 

    掃除機かけないから、実家にいる時は埃まみれで咳が止まらなかった
    一人暮らしして病院で検査してもらったら、ハウスダストアレルギーで気管支炎になってた。
    今は実家にはほとんど寄り付かないから、喉の調子もいい。
    またあの咳の発作が起こると思うと、怖くて実家行けない

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2017/01/16(月) 00:33:41 

    実家にはコンビニでもらう割り箸スプーンは使っても捨てていない物が沢山あります。帰郷するたび捨てて帰る。あと冷蔵庫はいつもギュウギュウなのでゴミの日に一緒に整理します。テーブルの上もたいがい物で溢れかえってるけど最近は物が減ってキレイを心掛けているみたいです。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2017/01/16(月) 00:34:45 

    うちは片付けたりきれいにしてるけど、殺虫剤好きで困る
    家の中に一匹でもいるとゆるせないらしい
    食事の前にはまわりに散布
    こたつをめくると、殺虫剤のにおいがぷ~ん
    その部屋にいると体調がわるくなる
    そう言ったら、私がいる間はまかなかったけど、あれでは母親の体がおかしくなる
    変な湿疹がでるようになったというので、すぐにぴんときた
    湿疹はわるいものを体外に出す働きだから
    そのことも言ったと思うけど伝わってる気がしない
    ためを思って言ってるのに不機嫌になり攻撃してくる
    虫なんかより殺虫剤の毒のほうがよっぽど問題なのに

    冷蔵庫の上には殺虫剤がきれいに並べてあったのでさすがに可笑しかった

    潔癖も行き過ぎると問題があるという話

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2017/01/16(月) 00:35:27 

    我が家はゴミ類無いけど、本当に物が多すぎる。
    バケツが20個とかリビング2つ部屋6つなのにソファセットが4台とかコタツが5台とか。
    そしてあげようか?とよく聞かれる。
    人にあげるのは良いけど捨てるのは嫌らしい。
    本当私が小さな頃からだからあまり考えた事無かったけど家の3分の2は物置状態。
    でも誰にも迷惑かけてないから、注意すると私は罪悪感を感じてストレスになるので傍観してます。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2017/01/16(月) 00:43:06 

    >>324
    うちは怒りませんがとてもションボリしてしまうのでもう言わないと決めました…
    怒ってケンカ出来たら弾みで捨ててやったぜ!と言えるのですがゴメンね嫌な思いをさせて私はダメな親だね...とされては何もできません。
    ひょっとしたら、それが手なのかもしれませんがそうだったら狡猾で太刀打できませんね(笑)

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2017/01/16(月) 00:48:21 

    皆さん親の年齢は、いくつくらい?
    私は、70代半ばです。
    ものを、大事に!と育てられた時代も関係あるのかな?

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2017/01/16(月) 00:57:10 

    実家が汚くて結婚挨拶できなくて婚期のがすんじゃないかと不安がある

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2017/01/16(月) 00:58:27 

    両親ともに物集めたがりで、母は化粧品のサンプルとか割引券とか応募券無駄に取ってる。もう期限切れてるのに気付かない。取っておくことで満足するタイプ。
    あと服と靴の山、、
    父は雑貨屋とかリサイクルショップ大好きで、くだらんオモチャ(録音再生機能のしゃべる鳥とか)や使いもしない健康器具とかとにかく興味があるものをホイホイ買ってくる!
    稼ぎはいいはずなのに、生活感丸出しのゴチャゴチャした実家…その金で業者さんに頼もうよって何回も提案したT^T
    もう自分たちじゃ手に負えないほどの不要な物の多さにイライラだか情けないだか、泣けてくるし落ち着かない、、
    去年娘が生まれて実家によく連れてくけど、歩くようになったら怪我しそうで正直もう来たくない!
    はやく取り壊して新しい家建てたい!!!

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2017/01/16(月) 01:00:25 

    たくさん仲間がいて嬉しいです

    うちは、商売してて家と店が繋がってます。忙しいのは分かるけど、全く片付けしませんね(;_;)

    家具が多過ぎる、水回りが不潔、冷蔵庫の中がグチャグチャ、食卓は食事出来るレベルにない…とホントに酷いです
    そして、人から要らなくなった物を貰ってリビングに置いてる。ゴミなのに

    帰省の度に片付けてましたが、だんだんと足が遠退きました…

    私も仕事しているし、両親の仕事は業者に頼むしかないかなと諦めてます

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2017/01/16(月) 01:03:26 

    まわりくどいけど

    実家の母親にもらう
    もって帰る
    処分する

    こうしたら?
    売れる物はどんどん売ったらいいし

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2017/01/16(月) 01:25:34 

    すみません、親側から質問させてください
    少し毛羽立ったセーターとか外には着ていけないのに捨てられないんです、、
    やはり捨てないと、ダメですよね…
    教えて、捨てる方法を

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2017/01/16(月) 01:30:30 

    使ってない鍋、やかん、盆等いっぱいあります。リサイクルってそんなにお金もらえますか?大した金額じゃないなら捨てた方がマシですよね?

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2017/01/16(月) 01:32:48 

    実家にはコンビニでもらう割り箸スプーンは使っても捨てていない物が沢山あります。帰郷するたび捨てて帰る。あと冷蔵庫はいつもギュウギュウなのでゴミの日に一緒に整理します。テーブルの上もたいがい物で溢れかえってるけど最近は物が減ってキレイを心掛けているみたいです。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/01/16(月) 01:35:24 

    >>44
    うちもそれで悩んでいます。彼は勿論、ご両親を呼ばずに済む方法ってないのかなぁ。出来たら家が同じレベルの人と結婚したい。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2017/01/16(月) 01:47:10 

    >>344
    実家の片づけしまっくってます。

    難があるのが毛玉だけでデザインが気に入ってるなら私は逆に捨てないかもしれないです。
    家電量販店に行くと安い毛玉クリーナーがありますから購入しそれでセーターを綺麗にして部屋着にし着倒します。
    数か月でも一年でもしばらくして満足したら捨てます。

    デザインが気に入らない、穴が開いている、なんとしても捨てたい場合はビニール袋に入れて庭に置いておきます。
    どうしても決心がつかなくても半年くらいたつと流石に諦めがつきます。

    熟考して捨てるので今まで後悔したことはありません。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/01/16(月) 05:23:23 

    床がベタベタ。
    スリッパはいつも薄黒い。
    タバコを吸う時窓を開けて吸わないので壁紙は真っ黒で蜘蛛の巣が所々にある。
    お風呂はカビはあるし、とにかく生ゴミ臭がすごい...
    ホコリ汚れは当たり前。
    何故か冷蔵庫や扉の取っ手がベタベタ...
    とても友達なんか呼べる状態じゃない(><)

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2017/01/16(月) 05:29:29 

    あと、キッチンの使っていない扉にゴキブリの巣がありました...
    掃除したけど本当にトラウマです。
    あーーーー。ストレス。
    片付けたら怒るし...
    綺麗な友人の家に遊びに行って
    自分の家に帰るとかなり気が滅入ります。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2017/01/16(月) 08:34:09 

    母は教師で働きながらの家事育児は大変だったと思うけど、小学生になって友達を呼べないくらい汚い家だって気付いて辛かったです。
    大学の時に付き合ってた彼に実家に行きたいって言われたときもなんとかごまかして先延ばししてたら別れてしまったし。
    私は大学から一人暮らしして都内で就職して結婚してマイホーム買って自分の暮らし自体は順調ですが、子どもを連れて汚い実家に帰りたくないと思ってしまうのが負い目であり悩みです。母のことは大好きなんですが。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2017/01/16(月) 08:47:01 

    >>100
    前半は現在進行形なのに、後半には距離とってますという筋の通らない文章。
    もうこれから親と距離置きます、ならまだ分かるけど、その他にも文章の流れがおかしい。
    片付けられない人って頭の整理が出来ないらしいけど、この人も整理整頓が下手そう。

    +1

    -7

  • 353. 匿名 2017/01/16(月) 09:44:18 

    母が亡くなり父が一人暮らしになって汚部屋になりました。
    私がちょくちょく帰って片付けてたけど、精神的に疲れてしまって段々実家に寄り付かなくなりました。
    汚い家って光も入らず空気も暗くて、気が滅入るんですよね…。
    その父も亡くなり、ゴミ屋敷になった実家を今片付けています。
    片付けながら、「私が月に一度でも来て片付けてあげてれば、こんな汚い家で最期を迎える事もなかったのかな…」と悔やんでいます。
    まだ少しでも自分で手出し出来るレベルなら、たまにでも片付けてあげると、自分の為にものちのち良いかもしれません。
    私は片付けてあげなかった事を後悔してるので。
    長文失礼しました。

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2017/01/16(月) 09:55:29 

    皆さんのコメントを読んで総じて感じるのは、実家が汚いのって子供には罪ないのに、それを負い目に感じてしまうのが辛い。
    良かれと思って片付けてあげようとすると「自分でやるから!」「触らないで!」と怒鳴られる。
    友達や彼を実家に呼べない。
    里帰り出産出来ない。
    子供やペットを連れて帰れない。
    不利な事だらけです。
    実家が綺麗な人、普通に子供を連れて帰れる人が羨ましい。
    母親が綺麗好きな人って、それだけで相当恵まれてますよね!

    +35

    -0

  • 355. 匿名 2017/01/16(月) 10:57:15 

    >>186
    専業主婦で汚部屋は本物だよね。うちの母は今パートで忙しいからできないって言ってるけど、専業主婦時代にも汚かった

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2017/01/16(月) 11:48:27 

    うちの実家も汚部屋といか汚家…
    さいわい夫の実家は綺麗好きで今は幸せです

    殆どに共感して+しました
    里帰りはなし
    第二子の時も上の子は夫の実家で預かってもらいました

    正月も外食しました
    私たち家族が行くと片付けてる来ると慌ててリビング行きましたが
    玄関に傘が50本くらいあって、靴が20足くらいでてて棚にも靴箱が積み重なって埃かぶって廊下の幅半分に更に靴箱おいて、その上にも埃…
    玄関の靴箱の中身も多分いっぱいで、こんな部屋によく招こうと思うなとこちらから外食にしようと申し出ました
    ダイニングテーブルには空のペットボトルがたくさんあって洗って沸かした水道水いれてるらしいです…野菜ジュースのペットボトルとかにも
    持ち歩いたりもしてて、たまにカビはえてます
    子供に勝手に飲ませてたことあってキレました
    なくなった祖母の服や荷物も全て祖母が生活してた時と同じようにあります
    ただ、うちに来るとコートかけたり少しの汚れも汚ない!とか言うのでイラッとします
    よく言えるな…と

    私も恥ずかしながら結婚するまで掃除機を毎日かけるの知りませんでした…
    夫の感覚に合わせないとと思いつつ、母のような言い訳してる自分に腹立ちます

    大変かもしれないけど、片付けられるなら亡くなってからで良いと思ってます

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2017/01/16(月) 12:55:06 

    子供の頃、アニメとかで、普通に友達を家に呼んでテスト勉強したりしてるのを見るとめちゃくちゃうらやましかった。
    私の家は汚すぎて呼べるわけないし、そもそも狭くて自分の部屋がなかった。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2017/01/16(月) 13:11:21 

    少なからず汚屋敷遺伝子を受け継いでる私と姉。
    姉も実家の母に片付けろと文句言うけれど、姉の家もなかなかのもんだった。
    しかもお金ないとか言って掃除機もなく、「毛玉取りで掃除してる。結構良いよ〜〜」と…
    さすがに理解不能だった。笑

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2017/01/16(月) 14:58:30 

    私が家を空けた19歳~現在33歳。
    どんどん酷い事になってる。
    まだ祖母が一緒だからもし祖母の部屋が空くような時期が来たら一軒家が潰れると思う。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2017/01/16(月) 18:00:52 

    >>348
    ありがとう!!!
    少しずつ試してみます、庭に置けば諦めて
    捨てますよね、笑
    いろいろ教えてくださって助かりました。
    光が見えました!(^ ^)

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:30 

    皆様のコメントに大変共感しています。
    現在出産のために里帰り中で、ストレスが溜まってて胎児に絶対悪影響だ!って思い少しずつ掃除しながら過ごしています。
    価値観が違うのでお互いに理解できないですよね。私はアラサーのいい歳ですが、親に強い口調で怒ってしまうと立場が逆転したみたいで嫌すぎます。
    ここを見て、自分だけの悩みでないことが知れて、気が楽になりかなり救われています。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2017/01/16(月) 23:37:01 

    おそらくビンボー症なんだと思いますが
    親も自分もなかなか捨てられない。実家の片付けしてるつもりが持って帰って自分家が荷物だらけ?!本末転倒です。反省してます

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2017/01/17(火) 08:42:00 

    よそのお宅にお邪魔する仕事をしています。
    新築のとっても綺麗な家でも
    中に入れば玄関から「あ、汚部屋だな」って
    わかりますね。
    靴が何人家族??ってくらい出してあるし
    大抵、冬でも花火とか散乱してます。
    あるお宅では多分お風呂??が
    荷物で埋まってガラスの扉から溢れる様が
    透けて見えてました。
    お風呂どうしてるんだろ?
    廊下も獣道でした。

    先日お邪魔したお金の有りそうなお宅も
    玄関にはブランドコレクションを飾る
    コレクション棚が有ってお金持ち感満載ですが
    玄関は靴が散乱リビングは物が直置き(笑)
    雑然と落ち着かない
    調度品なんかは高級そうなのに…
    勿体無い(>人<;)

    賃貸暮らしの私は一軒家羨ましいですが
    自分で片付けられる調度良い間取りかも
    これでいいんだなと思っています。

    私の母も片付けられない人なので
    母の部屋は物がたくさんで入るとイライラします。







    +8

    -0

  • 364. 匿名 2017/01/17(火) 12:57:59 

    >>363
    お金持ちで部屋が汚い人っているんだ!?お金持ちなら、外注して業者に片付け依頼すればいいのにね。私が見てきたお金持ちや家柄の良い人たちやハイスペな人たちは、みんな家片付いてたよ〜 

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2017/01/17(火) 13:39:21 

    >>364そこのお金持ちは成り上がり系
    だと思います。
    その方の実家も豪邸ですが
    (ほぼ同時期に家を建ててます)
    やっぱり玄関には靴が散乱、ダンボールが積まれ
    螺旋階段には洗濯物らしき衣類がかかってます。
    もちろんブランド物は無造作に直置きです(笑)
    片付け下手な人がお金持ちになったんでしょうね

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2017/01/17(火) 13:51:29 

    ここにいる方の親で、病院行って投薬やカウンセリング受けてる方いますか?そういうのって、効果あるんでしょうか?

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2017/01/18(水) 13:38:28 

    親じゃなくて祖母が汚屋敷
    冷蔵庫や台所は酸っぱい臭いがして、床もテーブルもこぼした汁でメタメタベタベタ。
    料理に使って余った生肉や溶き卵なども調理台に放置、夕飯を食べたら鍋も皿も箸も全て食卓に出したまま就寝。
    服もその辺に抜け殻みたいに脱ぎ散らかしてる。
    母と叔母は掃除したり注意したりすると喧嘩になるけど、孫の私には甘々なので喧嘩にはならず、掃除は私の役目になってしまってる…
    ここの人たちのお母さんも、やっぱり娘には注意されたくないタイプなのかな

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2017/01/18(水) 16:00:42 

    >>366
    体調が悪くて片づけられないのなら、改善する可能性はありますが
    ゴミを片づけたらキレるタイプは、散らかすのが悪いことだと思ってないのでそもそも病院なんて行かないです。家族ですら心を開かないのでカウンセリングも無理。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2017/01/29(日) 02:20:11 

    汚部屋過ぎて体調が悪くなる。本当に。
    片付けたら片付けたで「触るな!」って
    怒鳴られる。
    どこも一緒なんですね...
    今日なんて飲みかけのコーヒーカップの
    中に数本のタバコを入れてキッチンに
    置いてありました。
    本気で気が狂いそうです。
    臭い、汚い、床も冷蔵庫も、ドアノブもベッタベタ。
    掃除しても掃除してもすぐ汚くなります。
    そして、物凄い悪臭がします。
    喚起したいのに喚起しようと窓をあけたら
    「さむい!あけるな!」と怒鳴られます。
    どうしようもなくて泣けてきます。
    上の方も書かれてた様にお母さんが綺麗好きなだけで本当に恵まれてますよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード