-
1. 匿名 2017/01/13(金) 23:11:30
最近、結婚6年目で子どもが産まれました。
産前はとても夫婦仲が良く、結婚してからずっと新婚のようでした。
産前に教育方針や子育ての方針は沢山話し合ってきたつもりです。
しかしいざ産まれてみると、子育てについての考え方の違いでぶつかったり、私の育児ノイローゼを理解してくれなかったりで喧嘩が増え、いま夫婦仲は最悪です。
育児は手伝ってくれている方だと思いますが、中途半端に手伝ったり口出しして来たりして逆に迷惑に思ってしまいます(笑)
産後夫婦仲が悪くなった方は、その後どうですか?
改善した方は、何か努力したことや心掛けたことはありますか?+388
-9
-
2. 匿名 2017/01/13(金) 23:12:11
出産して1年経つけど、夫が気持ち悪くなった。+523
-18
-
3. 匿名 2017/01/13(金) 23:13:08
+189
-10
-
4. 匿名 2017/01/13(金) 23:13:15
主さん産後どれくらいですか?
ガルガル期かもしれないので、長い目で見たほうがいいですよ。
育児がんばって!+427
-12
-
5. 匿名 2017/01/13(金) 23:14:32
性欲が皆無になった。
でもセックスレスは申し訳ないから仕方なく応じてる。股開くからローション塗って入れてさっさと出して1秒でも速く終われって思う。+568
-28
-
6. 匿名 2017/01/13(金) 23:14:43
ちょいセックスレスがハイパーセックスレスへと進化しました。+636
-10
-
7. 匿名 2017/01/13(金) 23:14:45
仲悪いというか、行為が無理になりました。
+505
-10
-
8. 匿名 2017/01/13(金) 23:15:07
子供に対する温度差を感じる。
誕生日プレゼントや思い出作りのお出掛けを「どうせ覚えてないだろうし、お金の無駄」だと言われた。
それ以来、無理になった。お金あれば違ったかも。+526
-15
-
9. 匿名 2017/01/13(金) 23:15:33
産後は触られたくない‼
キスも気持ち悪い‼
今では良きパパ。ヨイショして協力して貰ってます。+396
-15
-
10. 匿名 2017/01/13(金) 23:15:57
こっちからすると出来てない、やっても1人だけ(うちは子供2人なので)なのが
旦那にとっちゃ凄く出来た、俺良い父親、妻の役に立ててる。だからね。笑
困るわほんと。笑
+305
-11
-
11. 匿名 2017/01/13(金) 23:16:38
私だけすまないと思いつつ、一方的に旦那に冷たくなりました。家事、仕事、育児に追われ気持ちにゆとりがなくなり夫に優しくなれません。
+425
-6
-
12. 匿名 2017/01/13(金) 23:17:16
産後すぐ、と今。
息子が思春期になったのですが、夫がしょっちゅうの夜のお誘いをかけてくるのが受け入れられない。そろそろ子供も何してるか勘づくよなーと。もちろん夫婦として大事なことは分かるけど、私が母親モードになっちゃってるもので…+416
-16
-
13. 匿名 2017/01/13(金) 23:17:21
育児に無関心な夫だと険悪になるよね。けれど、主の旦那さんは育児もちゃんとやっているようだから、主さんが歩み寄るのも大事だと思う。ガルガル期だから仕方ないかもしれないけれど、そこで我を通しすぎると、何もしない夫に変貌しちゃうよ。+186
-2
-
14. 匿名 2017/01/13(金) 23:17:24
なにからなにまでイラつきました。+297
-10
-
15. 匿名 2017/01/13(金) 23:17:53 ID:jvHlqeUj7P
妊娠してから現在産後1年1回もしてません。+440
-9
-
16. 匿名 2017/01/13(金) 23:18:28
中途半端に育児に関わられると迷惑、私も思ってたなあ…
でも、育児できる特権を独り占めしちゃダメだよ
ノイローゼになる時期もあるけど、それも含めて今しかない幸せな経験だから+173
-16
-
17. 匿名 2017/01/13(金) 23:18:31
口ばっか出して手伝おうとしないからイライラする
もう見るだけでイライラする時もある
+178
-6
-
18. 匿名 2017/01/13(金) 23:19:07
なった。
というか私がイライラすることが本当に増えた。
専業だし、家事は100歩譲ってやらなくていいから育児は手伝ってほしい。
いや、手伝えなくても愚痴聞いて褒めてくれ。
そしてほんのたまにでいいから1人の時間をくれ
。
これやれない旦那とうまくいくはずがない。+441
-13
-
19. 匿名 2017/01/13(金) 23:19:22
うちも6年目で子供が産まれました!産まれてすぐはなれない子育で喧嘩が多かったけど、子育てに慣れてくると減りました!今はそんな時期だなんだと思います!+144
-9
-
20. 匿名 2017/01/13(金) 23:20:04
1歳3ヶ月くらいまでスーパーミラクルに旦那に毎日ブチ切れしてた。もう壁を殴りつけようか、旦那を壁に埋め込むほど殴ろうかってくらいに。
1歳で仕事復帰して1歳3ヶ月くらいで余裕が出てきたのかそこまでむかつかなくなった。
諦めるとこと、任せるところとが区分出来てきたからかな。未だにこれだけはやってほしいけどやってくれてない所に関しては鋭いダーツを投げつけたくなるほどムカつくけど。+193
-10
-
21. 匿名 2017/01/13(金) 23:20:10
もう男として見れない。ラブシャッフルしたいわーw
マジでガチ!+192
-19
-
22. 匿名 2017/01/13(金) 23:20:16
我が家も仲良しだった。
子どもが産まれてからは、子どもは俺の生活のアクセサリーなんだろうなという事に気がついてスーッと冷めた。
親孝行の道具。
ご近所づきあいのネタ。
「まぁ、素敵なパパね」と言われたいが為の「外だけイクメン」
赤ちゃんの頃はまるで無視か、たまーに気がむいた時に相手をするペット状態。
ただ、子どもが喋り出し、意思の疎通が出来るようになったら人が変わったように自他共に認める子煩悩パパに大変身。それからは昔ほど険悪では無くなりました。根にもってるけどね+284
-7
-
23. 匿名 2017/01/13(金) 23:20:25
こういうトピで私だけじゃないんだー!!良かったー!!仕方ないよねー!!ってなってたら、不幸に引きずり込まれるだけだよ。+168
-19
-
24. 匿名 2017/01/13(金) 23:21:00
+55
-4
-
25. 匿名 2017/01/13(金) 23:21:02
>>2
えらい!!私は数え切れないほど断り続けてレスです。夫も諦めた模様+55
-21
-
26. 匿名 2017/01/13(金) 23:21:43
産後喧嘩の毎日。旦那は育児家事手伝わない。子どものことも夜泣きしても知らんふり。殺意が湧く、なんでこんな男と結婚したんだろう。+280
-11
-
27. 匿名 2017/01/13(金) 23:21:50
ゆとりの無い生活になるから、セックスする気になれないんだよわたし達庶民は。
金持ち嫁なら当たり前にシッター雇えて一人の時間が持てるし、家計考えて食事作ることもないし掃除も外注できる。
+296
-5
-
28. 匿名 2017/01/13(金) 23:22:12
もう旦那とはイチャイチャしないと思う+212
-9
-
29. 匿名 2017/01/13(金) 23:22:24
産後直後→とんでもなくイライラした
産後半年→変わらず
産後一年後→最早復活できぬ事を悟る
産後三年後→普通にセックスレス
旦那が育児に協力的じゃないしうちは一人っ子でいいわ+225
-4
-
30. 匿名 2017/01/13(金) 23:22:49
結婚て悲しいね。+154
-10
-
31. 匿名 2017/01/13(金) 23:24:02
>>22
なんちゃってイクメンまじで腹立つ。育児のいいとこだけ楽しんでるのも腹立つ。てめーも叱れや!子供のお漏らし拭けクソボケが!!+251
-6
-
32. 匿名 2017/01/13(金) 23:24:42
私もなりましたよ。
でも今は平気です。
子育てにひと段落すると平気です。
レスもなくなりました。+89
-9
-
33. 匿名 2017/01/13(金) 23:24:57
旦那にしてみると産後妻が豹変してしまって取りつくシマがない、って状況なんだろうね。
>>1の家はまだ喧嘩してるだけマシに見える。
とりあえず子供は母親の持ち物じゃないから、夫を排除しないこと、自分の思い通りになって当然だと思わないことが重要なんじゃないの。+185
-8
-
34. 匿名 2017/01/13(金) 23:25:22
これが原因で心が離れてしまい、色々あって最終的に離婚しました。
子どもが大きくなって気持ちに余裕が出てきた今は、もっと夫を大事にしてあげられれば違ったのかもな、と思う。そんな余裕がなかったのだけれど。+193
-6
-
35. 匿名 2017/01/13(金) 23:26:25
産後、ダンナの事が気持ち悪くて仕方なくなった‼︎
ホルモンのせいだと思う。
今はほどほどに大丈夫
もうエッチはしなちけど。+140
-8
-
36. 匿名 2017/01/13(金) 23:27:12
ぶっちゃけ夫婦ふたりだけのほうが楽しかった。+200
-28
-
37. 匿名 2017/01/13(金) 23:27:16
産前は帰り遅いと浮気かなーとか心配してたけど、産後はまったく気にならないむしろ出張ありがたい、飲み会どぉぞになった。
育児に積極的じゃないし、もう諦めたから、せめて仕事だけは頑張ってお金かせいでねって感じです。+206
-9
-
38. 匿名 2017/01/13(金) 23:27:43
産後10ヶ月
月1でやりたくないけど応じてます
昔は週2くらいしてたんだけどな
今は受け付けない+84
-7
-
39. 匿名 2017/01/13(金) 23:27:45
うちは仲悪くはないけどレス。
上の子の時は向こうも「なんで?」って思ってたみたいだけど話し合ってなんとかお互いに妥協してた。
結果普通に出来るようになったのは子供が4歳くらいから。
今、下の子が2歳だけど当然レス。
でも今回は旦那も普通に受け止めてて求めてきたりしない。
完璧に家族になったのかな?+36
-7
-
40. 匿名 2017/01/13(金) 23:27:52
仲悪くはなってないと思うけど、産後1ヶ月で久しぶりにしたら痛すぎてそれ以降誘われないように、旦那が寝るまで家事したりテレビ見て時間潰したりしてる。
それでも誘われたことが2回だけあって、濡れないと濡れないとって考えすぎて余計に砂漠(笑)→痛すぎる→したくないのループ(笑)
最近痔もあってもうボロボロ(笑)+193
-4
-
41. 匿名 2017/01/13(金) 23:28:37
>>23
本当にそうです。
子供が成人しても夫婦生活は続きます、離婚しないかぎり。
ギクシャクした夫婦生活は辛いですよ。
私はそうだったので関係を改善しました。+62
-3
-
42. 匿名 2017/01/13(金) 23:29:44
うん、赤ちゃんはふわふわしてて一緒に寝ると気持ちいいけど、旦那はでかいし可愛くなくて一緒に寝たくないとか思ってました。+218
-4
-
43. 匿名 2017/01/13(金) 23:30:30
+63
-4
-
44. 匿名 2017/01/13(金) 23:30:47
お金次第。家にたくさんお金入れるなら育児に関わらなくて構わないし浮気も構わない。+141
-13
-
45. 匿名 2017/01/13(金) 23:32:40
既婚男性が外で浮気するのが理解できました。
+224
-10
-
46. 匿名 2017/01/13(金) 23:33:04
産後にレスになってしまうの私だけじゃないだと分かりちょっと安堵
元々そういう行為が好きでなかったのもあってか
なんとなくそういうことがしたくない
一年以上レスになっていて、主人には申し訳ない気持ちもあり悩んでます
義両親のことや赤ちゃんのことで喧嘩になり
出産前にくらべて気持ちが離れたかも?
一時よりは改善したかな
喧嘩するときも言葉を選ぶようにしたり
諦めることを心掛けてます+30
-4
-
47. 匿名 2017/01/13(金) 23:33:49
>>43
ありがとうw
実は濡れなくて困って家にあったワセリン塗ったんだw
こういうものの力も借りてみるわw+88
-3
-
48. 匿名 2017/01/13(金) 23:33:52
24
やっぱり日本はレス大国なんですね。+30
-2
-
49. 匿名 2017/01/13(金) 23:34:49
産前は何されても優しく接してたけど、産後はそれが積み重なってか触れるのも触れられるのも嫌。
呼び方も変わったし(笑)
+90
-4
-
50. 匿名 2017/01/13(金) 23:35:29
>>23
旦那は子供だと思うことにした、とか、ATMだと割り切った、みたいな悟り系も同じだと思う。
自己満足や悟りに逃げ込んじゃうと、相手のことをちゃんと見なくなるし、関与する機会を奪うことになるし、個別の問題を話し合えなくなってますます溝が広がってしまう。
よその家庭に口を出す気はないけど、応報感情に負けてしまうようで、本当に母親が務まるのかは疑問。
正直これは女性によくある欠点だと思う。+41
-17
-
51. 匿名 2017/01/13(金) 23:35:51
旦那を好きだったころが懐かしい。
子供3歳。レス。2人目欲しい。
でも旦那としたくない。+78
-3
-
52. 匿名 2017/01/13(金) 23:36:38
ずーっとミルクの匂いのお肌ぷりぷりの
赤ちゃんといるから旦那が臭くて汚く不潔に見えちゃう
そういうのもレスの原因だろーな+145
-8
-
53. 匿名 2017/01/13(金) 23:37:43
浮気や不倫に走る旦那が多いわけだ+99
-10
-
54. 匿名 2017/01/13(金) 23:38:10
>>48
家事育児介護は嫁がやるってのが根強いからね。プラス今は嫁も働かなきゃ生活できない。そりゃーやる気も起きないでしょ。+82
-2
-
55. 匿名 2017/01/13(金) 23:38:29
産後、性欲はないけど全く誘ってこないのも腹が立った。でも産後1年半して一回だけ避妊しないでしたら、2人目妊娠。もうしないかも。
子供が出来るまでは毎週あったんだけどな。
やりたくないけど、誘われないと寂しいしワガママかな。+99
-14
-
56. 匿名 2017/01/13(金) 23:39:45
実は性交渉の拒否もあんまり続くと離婚原因になったり、拒んでたほうが有責になったりすることはある。
浮気や不倫は不法行為なので論外だけど、性交渉に応じることも少なくとも法律上は一定の範囲で義務とされている。+80
-4
-
57. 匿名 2017/01/13(金) 23:40:55
>>56
だから仕方なくやってる。自分から誘うことはない。+23
-2
-
58. 匿名 2017/01/13(金) 23:41:25
旦那 嫌い
旦那 イラつく
で何度検索したことか。
産後クライシスというものらしい、自分だけじゃないんだと知りました。
約半年で育児に慣れてきて、やっと前ほどイラつかなくなってきました+72
-4
-
59. 匿名 2017/01/13(金) 23:44:11
ここ数日、夫と硬直状態が続いていました。
夫が激務で赤ちゃん(7ヶ月)と触れ合う時間がなく、私がイライラしてました。
子育てが一段落ついた人が子育て真っ最中の人にエールを送るトピを見て、心が癒されたら夫に対する気持ちが変わりました。
赤ちゃんは哺乳瓶を嫌がり完母だし、母親を求めることが多く俺は無力だと夫はよく言っていました。
もしかしたら「育児を代わってあげられないから、せめて仕事は頑張って稼ごう」って考えてるのかもしれないって・・・
夫婦で顔を合わす時間も少ないですが、笑顔で過ごそうと思いました。
トピズレ失礼しました。+99
-8
-
60. 匿名 2017/01/13(金) 23:44:58
私も産後クライシスと思い込んでた
ホルモンのせい、ホルモンのせい。って
ある時ホルモンの血液検査して、ごく正常の結果がでてしまってもう言い訳が無くなった+122
-0
-
61. 匿名 2017/01/13(金) 23:45:25
妊娠後期、産後共に喧嘩しまくりで家具を壊しまくった黒歴史。
一年後の今は喧嘩も少ないし仲良しです。
+31
-4
-
62. 匿名 2017/01/13(金) 23:47:23
>>59
私の場合だけど同じ感じで旦那の激務に感謝していたら浮気だった。+88
-3
-
63. 匿名 2017/01/13(金) 23:53:51
うちも仲悪くなった。
でも、月1でエッチしてれば
それなりに仲良く出来るが
全然性欲がわかない。+23
-3
-
64. 匿名 2017/01/13(金) 23:54:09
25歳でレス。この先の人生でエッチないなんて、終わってる。+93
-1
-
65. 匿名 2017/01/13(金) 23:54:40
産後こそセックスした方がいいよ
ダルダルのお腹と血管浮いた胸、自分でも気持ち悪いって思うような体でも抱きしめてくれて嬉しかった
可愛いよ、痛くない?って初めてみたいに優しくされてすっごく癒されたし、愛されてるなぁって実感できた
性欲なくてもそこらへんの夫の優しさを感じられたら充分なんじゃないかな
私も濡れずにローション使いましたが、濡れなかったらどうしようという不安がなくなるだけでかなりリラックスできましたよ+107
-50
-
66. 匿名 2017/01/13(金) 23:55:01
>>62
59です。浮気はひどいですね!
一応、朝見送る時や夜中に仕事の愚痴を聞いているので、仕事のはずです(^^;)
器用なタイプじゃないので、嘘はつけないはずです。
この先はわからないですが。。。
子供のためにお金を稼いでくれれば、まずはいいかな!+14
-11
-
67. 匿名 2017/01/13(金) 23:57:19
>>16
ノイローゼは幸せどころか死にたかった。思い出したくもないし、本当につらかった。
確かに赤ちゃん時代はとても可愛くて大切で大切で、今となってはあの頃に戻って抱っこしたいと思うけど。
だからって、ノイローゼも含めて幸せとはとてもじゃないけど思えない、、+48
-0
-
68. 匿名 2017/01/13(金) 23:59:13
もし男女逆で子供産まれた後、旦那が冷たくなったり
触られたくないとか思われてたら悲しい+92
-1
-
69. 匿名 2017/01/14(土) 00:01:03
私も出産したらここの人たちみたいに旦那に冷めるのかなーと不安でしたが、全然!
相変わらず愛してるしスキンシップもするし行為も嫌だと思ったことない。
子育ても手伝うというより当たり前だけどお互い協力して息抜きさせてくれるし
旦那によるのかな?+34
-28
-
70. 匿名 2017/01/14(土) 00:01:54
産後1年8ヶ月経つけど妊娠期間入れたらもう2年半以上セックスレスです。それに同居で私ばかりがストレスだらけ。2人目欲しいのに、旦那に断られ虚しい。物欲も性欲も満たされず義両親に気を遣い続ける生活。もう愛もない。私人生こんなはずじゃなかったのにな…。+127
-1
-
71. 匿名 2017/01/14(土) 00:03:37
夫のことは好きだけどもうずっとお母ちゃんモードでいるので甘えたり出来ない!
+27
-2
-
72. 匿名 2017/01/14(土) 00:04:37
私も産後はひどかったなぁ。今は子どもも手がかからなくなって旦那にも優しくできてる。やっぱり幼稚園とか保育園に入れる前は、とんでもないストレスがお母さんにはかかってるんだよ。私は子どもが寝たらとにかく自分のやりたいことやりたかった。自分の睡眠時間も確保したかったし、ゆっくりコーヒー飲んでチョコ食べたり、そういう当たり前のことが、子どもが起きてたらできないんだから。
少しだけ気持ちに余裕があるときに、旦那さんにも労りの言葉をかけるだけで数年後の夫婦関係も全然違ってくると思う。+90
-2
-
73. 匿名 2017/01/14(土) 00:06:31
夫は子育てに協力的で優しくて真面目で大好きなんですが、どーも夫に性欲が湧きません。可愛い小4の息子に変な気がおきないように、夫にもおきません。夫はスキンシップ控えめで不満そうですが、大好きなのに無理なんです…。でも嫌われたくないので、マジで女版バイアグラとか無いのかなーと思っています。+34
-0
-
74. 匿名 2017/01/14(土) 00:11:21
産後、旦那&義両親が生理的に無理になった。
においが、もうダメ。気持ち悪い。
触られるだけでゾクッと鳥肌立つ。+51
-6
-
75. 匿名 2017/01/14(土) 00:12:57
結婚して2ヶ月で妊娠し、+1
-2
-
76. 匿名 2017/01/14(土) 00:14:47
>>22
理解力なくてごめん。
夫側の気持ちを書いた男の人のコメントなの?
+6
-12
-
77. 匿名 2017/01/14(土) 00:18:47
子供の事でイライラする事が増えた。それで離婚しかけた。+8
-0
-
78. 匿名 2017/01/14(土) 00:21:03
>>76
子どもが産まれてからは、(旦那にとって)子どもは俺の生活のアクセサリーなんだろうなという事に(私が)気がついてスーッと冷めた。
という意味の奥さん視点のコメントだと思うよ+49
-1
-
79. 匿名 2017/01/14(土) 00:21:45
初めての子育てでキャパオーバーしてるだけで、慣れると落ち着くと思いますよ。夫婦だけの生活の頃と比べて落ち込む必要もないと思いますよ(^^)+16
-3
-
80. 匿名 2017/01/14(土) 00:22:07
お風呂入れるだけで「俺イクメンじゃん?」みたいにされても。
+83
-3
-
81. 匿名 2017/01/14(土) 00:25:09
逆に全然!仲良いです♡
ってゆー事例を聞きたいです(>人<;)+13
-8
-
82. 匿名 2017/01/14(土) 00:25:13
産後、赤ちゃんに対してイライラすることはなく本当に穏やかに過ごせてたのに旦那が帰って来ると心がガサガサし出すのが自分でもわかるくらいだった。
私は出産直前まで正社員で仕事してたんだけど、たぶん産休に入る=休みで家にいるから楽じゃん?みたいな発想なんだと思う。旦那は。
でもこっちは慣れない授乳、原因不明の軟便、夜泣き…幸せを感じつつもヘトヘトなんだよね。
通常の家事と育児で目一杯。
夜の相手なんて、ボサボサの頭、ムダ毛の処理もままならない身体で応じる勇気ないわ…私は。
「もっと旦那さんのこと褒めて伸ばさなきゃ」って外野の声も散々聞いたけど、正直言ってなんで大の大人の男をいちいち褒めなきゃなんないわけ?
トイレ行ってる間ちょっと見ててね、って頼んだのに我が子をソファから転落させといて逆ギレしたこときっと一生忘れないわ。
+187
-4
-
83. 匿名 2017/01/14(土) 00:30:10
>>80
風呂入れてタオルで拭いてやって、パジャマ着せるとこまで出来たら褒めてあげるけど…ね。
だいたい風呂入れるだけで俺ってイクメンと勘違いするね。+94
-2
-
84. 匿名 2017/01/14(土) 00:30:19
稼ぎのいい旦那だったけど
私が努力できなかってので
そのまま離婚となりました・・・
今は貧乏シングルしてます⤵︎⤵︎⤵︎+15
-3
-
85. 匿名 2017/01/14(土) 00:30:49
私は旦那より赤ちゃんにイライラしてしまうんだけどおかしいのかな。病院で薬もらってます。+17
-8
-
86. 匿名 2017/01/14(土) 00:31:29
産後10カ月。仕事も産後すぐ復帰してまだ夜中の授乳して...私は体丈夫だったのにずっと風邪ひいてるしボロボロ。自分でもよくまぁ10カ月もこんな事やってるわと感心する状況。でも夫の事は変わらず大好き!な私ってかなりのレアケース?夫は家事育児全て率先してしてくれます。だから か?+15
-9
-
87. 匿名 2017/01/14(土) 00:32:57
産後旦那が毎回誘ってきます。
全く欲もないし、子供が隣に寝ているので
辛いです。
拗ねてうるさいし目が合うとゾワっとします。
あきらかに前より好きではありません。
+71
-2
-
88. 匿名 2017/01/14(土) 00:34:27
子どもを寝かしつけてる間に旦那が酔っ払って帰ってきて、廊下で寝てるよ
ほっといていいよね+151
-0
-
89. 匿名 2017/01/14(土) 00:36:11
女より母親モードです。+23
-2
-
90. 匿名 2017/01/14(土) 00:40:57
え、でも育児手伝わなかったらそれはそれで気に入らないんでしょ?
まじめんどくせー笑
ちょっとでも手伝ってくれたんだから感謝してほめるべき。何か変えたいなら自分が変わるべきだよ。+12
-26
-
91. 匿名 2017/01/14(土) 00:42:22
病気で卵巣を片方摘出したんだけど、旦那バカだからマ○コがなくなったと思ってる
めんどくさいからそうゆうことにしてる(笑)
お腹切って手術してなぜマ○コがなくなるって考えになるのか不思議すぎる+179
-0
-
92. 匿名 2017/01/14(土) 00:43:54
>>82
ばかだね。褒めるのなんて簡単なことなんだから褒めてあげればいいじゃん。
そしたらもっとやるようになって結果自分も楽になるんだし。
女の人って、目先のことしか考えられない人多いのなんでだろう。+2
-30
-
93. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:17
数えると3年?くらいレスです。
別に嫌いとかないけど本当に性欲なくなったし面倒だし夜くらい1人の時間を大切にしたい+26
-2
-
94. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:57
私は逆に旦那側のレス。女として見てもらえないのが悲しい。同じ人が少ないから私が変わってるのかな…+65
-2
-
95. 匿名 2017/01/14(土) 00:46:56
レスって辛いよ…+25
-3
-
96. 匿名 2017/01/14(土) 00:47:31
子ども産んだら母になるから女になれない。女の部分を子どもに見られたくないって思っちゃう。子どもが9ヶ月くらいの時にいちゃいちゃしながら夜のお誘いしてきて本当に嫌だった。子どもが寝てる隣でなんて絶対できない。+62
-4
-
97. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:19
私も産後主人に興味がなくなりした。
皆さんは旦那さんと産前の仲のようになろうと努力しますか?
私はしようと思うんですが出来なくて悩んでます。
+33
-1
-
98. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:25
旦那はよく手伝ってくれてるんだけど、中途半端。私がしてほしいこととずれてる。私の言うこと全然聞いてない、覚えてない。俺頑張ってるアピールがうざい。
1歳すぎたあたりから毎日ケンカ。
毎日泣いてた。
たくさんケンカして気づいたのは、私が旦那に何よりも求めているのは、私の話をちゃんと聞いてほしいということ。私を認めてほしいということ。
家事育児手伝うよりも、私の話をちゃんと聞いてほしい!と言ったら、よくお互いのことを話するようになったし、徐々にだけど私のやってほしいことも分かってくれるようになって1歳7ヶ月の今ではケンカもほとんどなくなりました!
育児中は孤独感じることが多いし、会話ってほんと大事だと思う。
それと、男の人に察して!は通用しないので、具体的にこうしてほしいと伝えてみるのがいいかも。+51
-2
-
99. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:53
仕事疲れてるからって
土日はずっと寝てる
起きても動画見てる
育児に口出すくせに泣いたらすぐパス
給料低くATMにもならないが
課金もやめない
子供が寝たらゆっくりしたいのに
ベタベタくっついてきて週1.2で
誘ってくる断ると超絶不機嫌になるから
しぶしぶ付き合ってる
言いたいことは山ほどあるけど
喧嘩になるのも嫌なので黙ってる
自分見る目なかったと諦めた
浮気してきてほしい。+45
-1
-
100. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:01
わたしも結婚6年目の今年出産して、産後八ヶ月です。もともと夫婦仲はあまりよくなかったけど、子供が生まれてさらに険悪に。もちろんレスで、離婚はしないと思うけど、今後の人生で性欲とか出てきたらどうしようと思う。男はいいよね、風俗あるし。ほんと夫容認の愛人でも作りたいわ。あちらも作っていいから。+30
-1
-
101. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:03
>>91
すみません、爆笑wwwww
御主人可愛いなwwww+33
-1
-
102. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:52
上から目線アドバイスうざー。
そーゆーの求めてないんで。+23
-7
-
103. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:15
>>102
図星で逆ギレ、頭悪い女の典型すぎてウケるww+8
-23
-
104. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:37
産前は仲良かったけど、産後は私が冷めてる。性欲も無くなったし、旦那に対してイライラすることが増えた。育児には積極的だけど、的はずれな事されることが多い。言っても自分がやりたいようにやるみたいな感じだから、なんだかなー。+38
-1
-
105. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:51
そういうのが分かってたから選択子ナシにした
+22
-12
-
106. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:01
私は子どもが二人いるのですが、下の子が5才くらい(上の子9才)になった時、育児が急激に楽になり(子ども二人で留守番ができる、子ども二人だけでお風呂に入れるなど)夫婦仲も徐々に改善しました。産後約10年間レスでしたけど、月1~2くらいに復活しました。
あくまでも私の場合ですけど、育児が楽になってテレビで見る俳優さんにときめいたり、恋愛正雪読んできゅんとしたりして、徐々にそういう気持ちを思い出しました。
新婚時代のようにラブラブかと言われると、そこまでではないですが、だいぶマシになったのではないかと思います。
子どもが生まれたばかりの頃は喧嘩もすごく多かったです。私もフルタイムで働いていたので、家事は分担していたのですが、ダンナがやらない家事があることにすごく苛立っていました。
それは、お互い得意分野の家事だけをやることになって今は喧嘩していません。
料理は私が毎日するけど、洗い物は一切しないみたいな・・・
夫婦の形や歩みは様々だと思いますが、我が家の場合でした。
+34
-0
-
107. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:40
>>106
10年のレスからどんなきっかけですか?
気まずくありませんでしたか?
なんかタブー感?どううち破ったのかなと。。+23
-0
-
108. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:39
>>65
夫側の拒否のセックスレスからすると、うらやましくて妬ましいですね。
ゼリー使ったとか気持ち悪っ。+4
-25
-
109. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:44
>>107
なんか、あまり気まずくなかったんですよね、不思議と。多少アルコールが入って、いい気分だったのもあるかもしれませんが。
昔の彼氏みたいな感覚に陥ったのかも?+23
-1
-
110. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:06
産後1年経ったくらいからあの横にいるだけでザワザワするくらい拒否反応おこしてたのが嘘みたいになくなった。
前みたいに恋人っぽいのはもう無理だけど、普通には夫婦できるようにはなったなー。+15
-3
-
111. 匿名 2017/01/14(土) 02:08:42
一ヶ月検診で夫婦生活OKが出た途端に求められました。それまでの間にも早くヤりたいみたいなことばかり言ってたし、あんたの頭の中それだけかよ?
正直全くやる気なかったけど、断ると拗ねたり怒ったりめんどくさいので、仕方なく応じました。
ほんとはそんなんするより早く寝たくてしょうがなかった…。
+49
-5
-
112. 匿名 2017/01/14(土) 02:13:24
産後、性欲はないけど全く誘ってこないのも腹が立った。でも産後1年半して一回だけ避妊しないでしたら、2人目妊娠。もうしないかも。
子供が出来るまでは毎週あったんだけどな。
やりたくないけど、誘われないと寂しいしワガママかな。+11
-10
-
113. 匿名 2017/01/14(土) 03:06:38
>>106
我が家のことかと思うくらい同じです!
うちは完全レス歴6年でした。
それまでは夫婦仲最悪だったけど、レスが解消されてからはぐんぐん良くなりました。
何年も離婚したいって考えてたのに信じられないくらい。
+19
-2
-
114. 匿名 2017/01/14(土) 03:35:24
私の夫も一ヶ月検診過ぎてからもう大丈夫だよね?と頻繁に誘ってくるようになった
一回仕方なく応じたけど痛過ぎて涙出たよ
。蹴り飛ばしたくなった。
でも終わらないとまたしつこいし
終わったら終わったで3日後位にまた言い出してきて、おいおいまたかよ、、って。
旦那も辛いと思うけど、私も辛いです。
+43
-1
-
115. 匿名 2017/01/14(土) 03:36:42
>>52
うん。あんたの肌もけっこう汚いよ?そのシワなんとかしてください。+4
-14
-
116. 匿名 2017/01/14(土) 03:41:10
>>59
少なくとも夫が激務ならあなたも感謝と優しさを持つ努力しないとね。
家に帰ってきてるのに何もしない、とかとはまったく違うでしょ。外で働くことの大変さもたまには思い出してみては?+13
-9
-
117. 匿名 2017/01/14(土) 05:14:09
産後こそ、旦那のありがたみを感じる。旦那と子供、自分より大切だし大好きです。+10
-12
-
118. 匿名 2017/01/14(土) 05:30:45
友達からの教訓です。
旦那のことは○○だと思え!
レベル1 子供
レベル2 ペット
レベル3 置物
+10
-12
-
119. 匿名 2017/01/14(土) 05:36:34
旦那が実家離れ出来ず月一で必ず行き、それ以外にも1人でちょこちょこ帰ってます。実家愛が強過ぎてほんとイライラする。それでいずれ同居とかいわれてるけど、絶対無理!+27
-6
-
120. 匿名 2017/01/14(土) 05:36:36
日本人男性のセックスの誘い方が下手くそなのか??+11
-7
-
121. 匿名 2017/01/14(土) 05:43:28
産後に母乳の出を良くする代わりに赤ん坊以外への攻撃性が増して性欲をなくすホルモン、プロラクチンがドバドバ出るので仕方ない。
このホルモンによって今いる赤ん坊を育てる事に集中させ、次の子供がすぐ生まれるのを防ぐ意味もある。
卒乳する頃には旦那への嫌悪感や攻撃性も和らぐはず。
欧米だと産後セックスレスになりにくいのは旦那の育児への貢献度だけではなく、完全母乳で育てていない割合が多いせいとも言われてる。
因みに男は射精した後に大量にプロラクチンが出るので、急激に冷めて賢者タイムとなるのはこのホルモンのせい。
妊娠中に、プロラクチンのせいで女は男の言う賢者タイム状態で性欲がなくなり、触られるのも面倒くさくなる事を予め教えておくと良いかも。
産後の女性の性欲がなくなるのはホルモンのせい!postpartum-sexless.info産後の女性の体では、授乳に関わる「プロラクチン」や「オキシトシン」といったホルモンが多く分泌されます。これらのホルモンには、赤ちゃんの育児に集中させるために性欲を抑える作用があり、それが産後セックスレスの一因になっていることがあります。
+56
-2
-
122. 匿名 2017/01/14(土) 05:43:43
>>53
だね
文句ばっか言ってる人の旦那さん
浮気必至
そんだけ嫌いなら浮気されても文句言えないよ+10
-9
-
123. 匿名 2017/01/14(土) 05:46:23
>>121
なるほどー!+34
-0
-
124. 匿名 2017/01/14(土) 06:25:57
変わらずラブラブですがやっぱり子供が出来ると言い合いは増えましたね…
話し合いも大事だし気遣いも大事ですよ◡̈
ぶつかり合うだけではなく話をまとめないと悪化する一方ですしね(´°ω°`)+5
-2
-
125. 匿名 2017/01/14(土) 07:05:58
旦那ないがしろにしすぎて講談社編集者妻みたいにならないようにねー+6
-6
-
126. 匿名 2017/01/14(土) 07:21:47
>>65
羨ましすぎて涙出た…
私なんて、産後の初sexの時、傷口の恐怖と痛さで、痛いとか怖いとか口に出してたら、うるせーな!ガバガバでやる気でねーよ!って言われてしまい号泣した
一生忘れることのできない台詞だし、かわいい自分たちの子どもを出産を経てなったのとなのに本当に傷ついた
数年経った今でもたまに思い出してはうわー!!ってなる+125
-2
-
127. 匿名 2017/01/14(土) 07:38:35
>>105
高みの見物ご苦労様。
+6
-3
-
128. 匿名 2017/01/14(土) 07:51:11
>>65
世の中、そういう旦那ばかりではありません。+8
-0
-
129. 匿名 2017/01/14(土) 07:58:39
>>50
みんなここで、その時の感情を吐露しているだけで、そこまでの夫婦の時間を時系列で説明してるわけじゃない。
子供だ、ATMだと割り切るまで、夫と話し合ったり、話そうとしたりしたかもしれない。
夫が話し合いに応じなかったり、応じたふりをして結局夫婦仲の改善に一切協力しないとか、その結果割り切るしかなくなる場合もあるよ。
みんなが何も行動せずにあきらめてるものだと決めつけないで。+38
-0
-
130. 匿名 2017/01/14(土) 08:21:03
産後育休中はとにかくムカついた。いなくていいと思ったりしましたが、仕事復帰してから言わなくても家事をやるようになり、今は子どもが一歳を過ぎ、反応が返ってくるのが可愛いのか育児もやります。
仕事復帰してからの方が関係は良好です。+10
-1
-
131. 匿名 2017/01/14(土) 08:51:42
二人目妊娠中に風俗行ってるのが決定的になり問い詰めたら「浮気でもあるまいし」と。
それまでもお金の使い方とかで不信感あったけど、もう無理。本当に無理。夜の相手は断らずしてたのに。気持ち悪いしかない。+43
-2
-
132. 匿名 2017/01/14(土) 08:54:53
子ども二人いて家事育児仕事しても「お前はなにもやっていない、責任のない仕事のくせに忙しぶるな」と何かにつけて言われる。嫌いになりました。+33
-0
-
133. 匿名 2017/01/14(土) 08:58:27
>>56さん
旦那が風俗行ってるので性交を拒否したい、これはOKですか?
+20
-0
-
134. 匿名 2017/01/14(土) 08:59:39
元々、気性の荒い私でしたが、産後、子供以外(特に身近にいる旦那)に対し、イライラ。
旦那の飲み会、出張、旅行、本当に嬉しい。
子供と二人で過ごすことが楽しいし幸せ。
浮気...まったく気になりません。+17
-1
-
135. 匿名 2017/01/14(土) 09:27:52
>>126>>131>>132
子供がいるから踏みとどまってるようなものの、人によっては離婚してもおかしくない案件+16
-0
-
136. 匿名 2017/01/14(土) 09:40:29
旦那を拒否ってるやつが中出ししてくれってしつこいんだけど・・・+1
-4
-
137. 匿名 2017/01/14(土) 10:09:54
>>126
てめーのちんこが小さいんじゃと言ってやれ+35
-1
-
138. 匿名 2017/01/14(土) 10:10:34
>>126
しんじらんないっ!!サイテー!+50
-0
-
139. 匿名 2017/01/14(土) 10:15:42
友達運よく籍入れてなくて、産まれたら、男いらなくなって、一回しか会わせてないで別れてた笑
その後もしつこく実家に来てたみたいだけど、シカト笑+5
-12
-
140. 匿名 2017/01/14(土) 10:41:00
女性の欠点とか言うけど、旦那を子供とか、ATMと思わないと自分が病気になっちゃうよ。
女は家事育児PTA仕事で休みが無いのに手伝わない、文句言う旦那の相手、教育までしてられません。
疲れた時は無理せず寝込んで旦那に心配させたり自分も楽になれる様に仕向けてます。
うちはそれでも、家族仲良く楽しく暮らしてますよ。
+26
-1
-
141. 匿名 2017/01/14(土) 10:45:52
トピずれですみません。
私はかなりの寂しがりやで主人にとって一番でないと不安になってしまいます。
子供を産めば自然と母性が目覚めるものですか?
子供に振り回されるという気持ちになって結果として家庭崩壊など考えてしまいます。
自分は子供を産む資格が無い気がして怖いです。
+12
-1
-
142. 匿名 2017/01/14(土) 10:57:10
止めてと言っても無理やりやろうとしてくる。
先日は私が必死に抵抗したところ、パジャマが破れんばかりにズボンを引きずり下ろしてきた。
こんな人物と結婚した自分が情けなく、行為中はまったくの無でした。+47
-1
-
143. 匿名 2017/01/14(土) 11:42:31
主さんと同じような感じでした。
まるで私の事を書いてるのかと思うくらい(笑)
結婚しても長いこと子供が出来なかったから、ずっと新婚みたいでした。
子供が産まれた後に、あまりの大変さに私がイライラして喧嘩するようになりました。
今子供が12歳になりましたが、あの頃が嘘のように仲良くなりました。
子育てが大変じゃなくなってきたら少しずつもとの関係に戻ることができました。
もともとが仲良しだったから相性が合ってる人だったというのもあると思います。
早まって離婚しなくてほんとうに良かったと思います。+15
-1
-
144. 匿名 2017/01/14(土) 14:23:09
セックスレスうんぬんではなく、どちらも余裕がないから人間として本質がでるのかなと私は思う
子供が生まれて全ての生活ががらりと変わる女と、特別変わらない男。
もっとわかってほしい、協力できなくても労ってほしいと思うのに、夫は自分のことで手いっぱい、仕事をする自分が一番大変だという上から目線
夫婦のときはまだ何とかなったことが子供賀できると、女は逃げ場がないから…
自分でも嫌だけどヒステリックぎみになるし、男もそれを受け止める器がないやつは意固地になってく。
そしてどちらも余裕がなくなってまたか。って出来事がふえてく。つらくて何度もぶつかるし、そんな醜い自分にも自己嫌悪
そうこうした生活をおくっていると、男女うんぬんはもちろん考えられないし、ことあるごとに別れたほうが楽なんじゃないか、こんな夫必要なのかって思って、段々夫婦が義務でしかなくなってくる。
いまはある程度諦めて、ダメだとおもったら仕方ないとおもってます。結婚七年目、子供3歳です+32
-1
-
145. 匿名 2017/01/14(土) 14:26:21
子供産んでから人が変わったようにイライライライライライライライライライライライラな私(笑)
子供は1歳になったけど、この1年は夫婦仲最悪だった。
喧嘩しすぎて旦那が浮気に走って、更に最悪に。
でも最近はあんまりイライラしないよう、うまくやってるつもり。というのは離婚しても金銭的に厳しいから。旦那は私が優しくなった元に戻ったと思ってると思う。
そんな簡単に戻るか。子育てしない夜泣きは舌打ち自分のことは何一つしない。
子供の為ならイライラしてないフリぐらい屁でもない。本当は大嫌いだったとしても。+22
-1
-
146. 匿名 2017/01/14(土) 14:58:10
子育てしないのに2人目欲しいって言われるのがムカつく
じゃあちょっとは夜泣き起きろよ+18
-1
-
147. 匿名 2017/01/14(土) 15:04:40
レスですとか触られたくないってドヤしてるけど
後々浮気されて離婚になりかねないよ
ガル民が叩くシンママになっちゃうね+6
-9
-
148. 匿名 2017/01/14(土) 15:51:24
結婚した時点で息子が一人居る状態だよね。そこに子供が出来て、ひとりっ子でも実際は二人の子持ちみたいな感じになるのかもしれない。
しかも性欲処理までしてやらないといけないんだから、イライラ位で治めて居るだけでも凄いと思うわ。
しかも身体は出産で軽く見ても全治半年って言われてる位ダメージくらってる状態でしょ?
出産後の女性の生活が厳し過ぎるんだわ。+25
-2
-
149. 匿名 2017/01/14(土) 16:14:42
産後直後〜半年程、
近くに来られるだけで申し訳ないが
気持ち悪かったです。
半年過ぎて自分の体調も回復し、
育児もペースが掴めてくると旦那に対する
気持ち悪さはなくなりました。
かなり、ホルモンバランス崩れてたんだろうと。+7
-0
-
150. 匿名 2017/01/14(土) 16:33:01
産後6ヶ月の時に浮気されて
それから鬱病になった
そして 離婚
子供さえいなければ
離婚にならなかったのに!って言われた
セックスもお弁当もご飯も断ったことなんてないのに。
未だに働けずに貯金と双方からの慰謝料1400万で子供と二人で静かに暮らしてる。
+25
-1
-
151. 匿名 2017/01/14(土) 18:00:07
ただいま二人目妊娠中です。
二人目産んだあとも産後クライシスに
なりますか?
一人目の時は産後半年ぐらいまで
夫と喧嘩が絶えず、離婚まで突きつけ
られました。
産後半年からは私のホルモンバランスも
整って育児にも慣れたのか
また夫との仲も元に戻りましたが、
もし二人目を産んでまた
イライラすることがあれば、
今度こそ離婚と言われており不安です。
夫には産後のホルモンバランスも
何度も説明しましたが、理解はありません。+8
-2
-
152. 匿名 2017/01/14(土) 18:02:07
やっぱそうなるんだ‥
私の彼はバツイチだから、結婚熱望してるけど子供は‥て感じなんです。過去のトラウマからかな(T_T)
+3
-3
-
153. 匿名 2017/01/14(土) 18:22:35
産後7ヵ月です。
約1年レスです。
夫からまったく誘いがなくさみしいです。
このままレスになりそう。。+7
-1
-
154. 匿名 2017/01/14(土) 18:39:26
>>120
てか欧米は赤ちゃんのうちから親と別室で1人で寝かせて夜泣き放置だもん。
日本は母子同室で寝る習慣があるからレスになるのも無理ないよ。+7
-2
-
155. 匿名 2017/01/14(土) 19:11:48
子供産んでもなお、元嫁の肩持たれた瞬間あぁもうだめだなって何かがプツンと切れた+19
-0
-
156. 匿名 2017/01/14(土) 19:32:03
セックスレスから若い子と浮気され別居中
旦那が大きな子供みたいで幼稚に感じられるようになったし、旦那は旦那でもう私を女には見れないらしい
息子、馬鹿な両親で本当ごめんね+23
-0
-
157. 匿名 2017/01/14(土) 20:46:24
産後セックスレスになる人、性欲がなくなるってより旦那が嫌になるのかな?
たとえば旦那以外に浮気したり、他の男ならセックスしたい?+11
-2
-
158. 匿名 2017/01/14(土) 21:40:25
157
セックスする隙があれば寝たいのが本音
産後は睡眠不足だからとにかく寝たい。+12
-0
-
159. 匿名 2017/01/14(土) 23:03:44
だから1人目産んですぐ離婚の
率が高い!+11
-0
-
160. 匿名 2017/01/14(土) 23:31:00
我が家も産後は憎しみ合いのみでした。ちょっとした事でも喧嘩を始める関係で離婚話も3回以上していました。
子供が4歳になった時、とあるセミナーに付き合いでイヤイヤついていき、そこで「子供の心は夫婦関係が影響します。愛情は夫に7割、子供に3割かけるようにしましょう」と言われた。そうは言ってもねぇーっと思いながら夫にその話をし、冗談で「これからはそうするわー」と言ったら最初は「子供かわいそ」と笑いながらもその日から夫婦関係が良好になりました。
おそらく夫は私が夫婦関係の修復を諦めてない、努力しようとしていると思って、私の見方を変えたのではないかと思います。「自分が変われば相手も変わる」自分の態度を改めるって
プライドも邪魔するし簡単でもないですが、夫婦関係改善したいと正直に話した上で行動に表せば変わるかもしれませんね。+13
-1
-
161. 匿名 2017/01/15(日) 00:03:07
>>94
私もだよ。
おっぱいもまだあげてるし、その気がおきないって言われた。
おっぱい終わって、その気になったら再開できるかも。
って…なんかちょっと悲しい。+3
-0
-
162. 匿名 2017/01/15(日) 00:11:31
子供へは無償の愛だけど、旦那は違う。
だけど、自分も子供と同じ土俵だと勘違いしている男は、子供と同じように無償の愛を求めてくる。
んなわけないでしょ。愛情の度合いが違います。
自分のことは自分で今までやってきたんでしょ?なぜ嫁が当然やってくれると思うのか、図々しすぎる\(^-^)/
+12
-1
-
163. 匿名 2017/01/15(日) 07:26:29
もっと私の体と心に敬意を払って欲しい。
ベビー布団のシーツ交換するために四つん這いになったら、ヘラヘラ笑いながら後からチンコ挿す真似してきたり、赤ちゃんを抱っこしてたら、両手が塞がっているのをいいことに、下腹部を強く叩いたりつねったりする。
少ない貴重な睡眠時に、いきなり布団に入ってきて乱暴に胸をわし掴みにされる。
赤ちゃんを起こしたくなくて、私が大きい動作で抵抗しないのを知っているから。
命懸けで赤ちゃん産んで、慣れない育児を必死になってやって、家事もこなしているのに、そのうえ痴漢とまで戦わなきゃいけないの?
安らげるはずの家庭で全く安らげない。
旦那は上記の行為をイチャイチャや愛情だと思っているが、私はそうは思えない。
ムードもなく、私の許可もなく触る行為は痴漢だよ。
旦那に愛情はあるけど、こういう扱いで体触られるのは心底不愉快。
何より情けないのは、何度この気持ちを説明しても、旦那は気にも留めず同じことを繰り返すこと。
怒っても、悪戯が見つかった子供のように含み笑いをして悪びれもしない。
泣いて逃げて抵抗すると、今度は旦那が性生活の少なさを責め立てる。
産後にセックスしたくないのは、育児が忙しいからでも、赤ちゃをん抱っこしすぎて腰痛になったからでもない。
+19
-1
-
164. 匿名 2017/01/15(日) 11:30:58
>>151
旦那様どうなのそれ。
子育てって一緒にやってくものだし、家族なんだから助け合うって気持ちを大切にできないかなー
なんだかまたイライラしてきたら離婚だ!なんてふざけんなよって話じゃない?
例えば旦那様の休日に数時間、カフェに1人で行かせてくれるとかそれだけでも心のバランス整うし、エレベーターをつかわない、エスカレーターや階段をつかえる事だけでも新鮮だし、そうゆう積み重ねでイライラも減ったりすることをあなたの旦那様に伝えたいわ!!
労りの気持ちも持たずにイライラしたら離婚だとか言う感覚なの?ならそうなっても仕方ないねー。とかバッサリ言ってみたら?
+6
-0
-
165. 匿名 2017/01/17(火) 19:25:53
>>151
女の人のイライラ?イライラする女の人?が無条件で無理っていう男の人たまにいますよね。そういうタイプなのかな?+0
-0
-
166. 匿名 2017/01/18(水) 22:56:11
こども産まれたらその子が誰よりも大切でその子の人生が何よりも大事で親として責任も果たしたい。
そうなってくると、父親として頼りなく物足りなく感じている。勝手な感情だけど冷めてきてるんだよなぁ。+1
-1
-
167. 匿名 2017/01/18(水) 23:03:37
すみません。166の続きです。
こどもの為にも夫婦仲は良いにこしたことはない。なんとか尊敬したいし気持ちを取り戻したいけど、一度よぎった考えや気持ちから脱出できずにいて自己嫌悪です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する