-
1. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:07
あからさまに車が来ないのが分かっている時の赤信号、止まりますか?私は何となく止まっていますが周りの人は普通に歩いていますね。皆さんはどうされてますか?+74
-5
-
2. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:36
止まってしまいます+206
-12
-
3. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:48
自己責任で渡ります。+384
-25
-
4. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:49
渡ります+177
-22
-
5. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:52
時間なかったら 無視しちゃうかも+173
-13
-
6. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:57
誰もいなければ渡っちゃいます+207
-16
-
7. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:04
これねえ・・・う~ん・・・+9
-14
-
8. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:05
渡ります+84
-19
-
9. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:09
見通しの良い交差点だったら渡る。
急に車が出てくる可能性があるようなとこは渡らない。+181
-14
-
10. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:10
近くに子供がいない時は渡っちゃってます。+177
-18
-
11. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:16
止まりますね、赤だもん+135
-13
-
12. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:20
ものすごく短い距離なら渡る(笑)+98
-13
-
13. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:30
走ります。+10
-9
-
14. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:43
わたるよ!!!!!!
小学生とかが止まってたら一緒に止まって待つけどね!+183
-12
-
15. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:46
よく見てさっと渡ってしまいます。
でも、小さい子が見ていたらやらない。+133
-10
-
16. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:47
細い人目のあまり無い信号なら
渡ってしまう場合もあります。
ごめんなさい+8
-10
-
17. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:48
人がいると止まるけど一人だったら渡っちゃう
+9
-8
-
18. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:50
近くに子供がいたら止まりますが、子供がいなければ渡ります。+55
-13
-
19. 匿名 2017/01/13(金) 23:09:51
そこに私はいるの…+0
-6
-
20. 匿名 2017/01/13(金) 23:10:01
違法なの知ってるけど7:3で渡る。+14
-14
-
21. 匿名 2017/01/13(金) 23:10:21
田舎とか、見晴らしがよくて車が来ないことが確認できたら渡る。+40
-9
-
22. 匿名 2017/01/13(金) 23:10:36
左右確認して車来てなかったら渡る。
轢かれたら自己責任ということで+27
-16
-
23. 匿名 2017/01/13(金) 23:10:39
渡る。歩行者はキップないし。+4
-21
-
24. 匿名 2017/01/13(金) 23:10:57
赤信号にちょっと罪悪感で左右確認しながら控えめに渡ろうとした頃には青信号で恥ずかしい思いをしたことは幾度もある+8
-5
-
25. 匿名 2017/01/13(金) 23:10:58
止まる。
急いでる時は渡りたいけど小さい時からずっと止まってたからもう意地で。+67
-3
-
26. 匿名 2017/01/13(金) 23:11:03
渡る+5
-9
-
27. 匿名 2017/01/13(金) 23:11:42
渡ってみたり止まってみたり
その日の気分+36
-9
-
28. 匿名 2017/01/13(金) 23:11:54
赤信号、私が渡り始めるとみんな渡り始める+4
-12
-
29. 匿名 2017/01/13(金) 23:12:21
渡りません
私の心の中も赤信号よ+29
-4
-
30. 匿名 2017/01/13(金) 23:12:51
徒歩ならば、よく確認してから渡ります。+8
-9
-
31. 匿名 2017/01/13(金) 23:13:42
>>28
ヨッ!特攻隊+7
-5
-
32. 匿名 2017/01/13(金) 23:13:51
本当は渡りたくない。
けど「車来てないのに真面目に待ってる(笑)」みたいな視線が気になって渡ってしまう。自意識過剰すぎる?+26
-14
-
33. 匿名 2017/01/13(金) 23:14:01
同じく子供がいたら止まるけど、その子供たちもいつかは誰もいなければ渡っていいと気づくよね。。+5
-15
-
34. 匿名 2017/01/13(金) 23:14:12
田舎なので、
徒歩の際は渡りますが車の際は止まります。+5
-7
-
35. 匿名 2017/01/13(金) 23:18:01
深夜は渡ってる+5
-8
-
36. 匿名 2017/01/13(金) 23:18:09
短い信号なら渡るが、大歩道で渡れる人の神経が分からない。短い信号なら何かあっても走れるけど、長い信号だと怖すぎる+11
-7
-
37. 匿名 2017/01/13(金) 23:18:58
渡らない。
そのせいで万が一自転車とか自動車とかと事故った時のリスクを考えるとこわい。
でもたまに平然とスマホ見ながら渡る人がいて、危ないナァって思ってる+39
-1
-
38. 匿名 2017/01/13(金) 23:19:47
渡らない
+27
-1
-
39. 匿名 2017/01/13(金) 23:19:53
>>32
分かる気がする。止まる方が正しいのにその横を
なんのためらいもなく何人も渡って行くと
待ってる自分の方が恥ずかしくなる。+32
-7
-
40. 匿名 2017/01/13(金) 23:20:46
まだ一人なら自己責任だけど、子供つれたお母さんとかがわたってるの見るとどういうつもりなんだろうって思う。
事故って一人じゃ起こせないんだよ。ぶつかってしまった相手の人生もめちゃくちゃになるんだよー。+25
-4
-
41. 匿名 2017/01/13(金) 23:21:44
止まります。ルールを守ることは自分を守ります!+27
-3
-
42. 匿名 2017/01/13(金) 23:22:11
信号無視の通行人が後方から来た左折の車が横断歩道に入り込んで止まってきたのを迷惑そうに渡ってるとこ今朝見掛けた!
その時大丈夫と思っても分からないからね。
何かあったときは自己責任。+8
-0
-
43. 匿名 2017/01/13(金) 23:22:31
>>32
そんなの気にならない。
むしろ信号待つわずかな時間さえ待てない人達なんだと憐れんでるよ。自分で待つって決めたら待ってればいいんだよ。+43
-4
-
44. 匿名 2017/01/13(金) 23:23:18
ちょっと斜めに渡っちゃう
自己責任だけど^^;+6
-5
-
45. 匿名 2017/01/13(金) 23:23:42
見通しのいい道路で、周りに誰もいなければ渡っちゃう。
人がいたらとりあえず止まるけど、その人が渡ったら私も渡る。
子供がいたら絶対渡りません。+6
-4
-
46. 匿名 2017/01/13(金) 23:23:58
自己責任って言ってる人がちらほらいるけど、ひいてしまった人の気持ちは考えないわけ?運転者の不注意だからいいの?+30
-5
-
47. 匿名 2017/01/13(金) 23:24:48
>>19
幽霊でしょ+0
-0
-
48. 匿名 2017/01/13(金) 23:25:25
渡りません。
いくら急いでいてもそれくらいは大人として守るべきかと。
あと、ゴミのポイ捨てとかとタバコポイ捨てとかとする人、同じレベルに思うんですけど。+24
-9
-
49. 匿名 2017/01/13(金) 23:26:20
渡ろうかな、って一歩踏み出したら歩きスマホの人が渡ってしまって、何かに躓いて転んでた
横断歩道の向こうとこっちで顔見合わせ唖然とした事がある
+1
-0
-
50. 匿名 2017/01/13(金) 23:26:30
渡らないです
前に「世にも奇妙な物語」で、そういう悪い事(ポイ捨てなども)カウントされていて、死んだ後にどうなるかが決まる、みたいなの見てから、小さなルールも守ろうと思ったので。。+13
-4
-
51. 匿名 2017/01/13(金) 23:26:44
今まで信号がなかったところに信号ができて車がまったく来ないときは渡ってしまいます。+4
-7
-
52. 匿名 2017/01/13(金) 23:28:07
念のため後ろを振り返ってパトカーがいないことを確認して渡る。+2
-9
-
53. 匿名 2017/01/13(金) 23:28:22
3歩くらいで渡れる横断歩道に信号がついてることがあって明らかに車がこないときは渡る。あれはなんのための信号何だろう。+4
-6
-
54. 匿名 2017/01/13(金) 23:29:42
赤信号みんなで渡れば怖くない。
この言葉嫌い+21
-4
-
55. 匿名 2017/01/13(金) 23:29:45
うちの前の中央分離帯がある片道2車線位の道を、夜に黒い服着て横断歩道じゃない所を渡ろうとするじいさんばあさんが続出してめっちゃ怖い。
でもじいさんばあさんは赤信号は守るんだよね。
その渡り方のほうがよっぽど危ないと思うけど。+4
-1
-
56. 匿名 2017/01/13(金) 23:31:34
明らかに渡れるタイミングであっても、遠くに車が見えていれば渡らない。
全く見えてない状態であれば渡るかな。+3
-6
-
57. 匿名 2017/01/13(金) 23:32:16
自己責任で周り注意して渡っちゃいます。
ただ、近くに子供がいる場合は渡りません。教育上よくないと思うので。+1
-8
-
58. 匿名 2017/01/13(金) 23:33:00
車では絶対しないでね+10
-0
-
59. 匿名 2017/01/13(金) 23:33:59
子供がいたら渡りません教育によくないので。って、それなら大人のあなたもわたらずにいようよ笑
なにそれ。+21
-3
-
60. 匿名 2017/01/13(金) 23:34:51
全く車が来る気配なくて急いでいる時なら正直渡るけど
別に急いでなかったらやっぱり信号は守るかな
もしも事故に遭ったら「自分はきちんと信号守ってた」って主張したい
家族にも信号無視での事故で迷惑かけたくないし
あと、自分以外に子供が一緒に信号待ちしてたら
大人がルール守らないと、と思うのでその時ばかりは急いでても信号守る+1
-5
-
61. 匿名 2017/01/13(金) 23:34:58
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く。+12
-0
-
62. 匿名 2017/01/13(金) 23:36:25
家の近所にすごい狭い距離なのに信号がある場所がある!
「え、この距離いる?止まらなきゃ駄目なのかな…」っていつも思う
急いでる時は「ごめんなさい」って思いながら渡ります+3
-6
-
63. 匿名 2017/01/13(金) 23:45:13
前は止まってたけど、あまりにも待つ事が無意味な交通量のなさだったら、通る。+6
-9
-
64. 匿名 2017/01/13(金) 23:46:45
渡らないし、周りに渡る人もあまりいません。+8
-0
-
65. 匿名 2017/01/13(金) 23:47:33
昨日、信号無視で渡ってきたおばさんを轢くとこだった。
歩行者が怪我をするだろうけど、信号無視の歩行者の為に人身事故を起こしたことになるドライバーはたまったもんじゃない+24
-0
-
66. 匿名 2017/01/13(金) 23:48:22
田舎の国道は夜中人も車も一切ないから渡る
本当に一直線の道路で見晴らしがいいとこね
車ならしないよ、運転しないけど+2
-3
-
67. 匿名 2017/01/13(金) 23:54:50
えっ!!!!!
渡ってしまうという人が多くて
びっくりしました。
私はどんなに車が来ていなくても
赤なら絶対渡りません。
自分の子供たちに交通ルール守ってって
言う資格なんて無くなってしまう気がする。
車が来てなかったら赤でもOKとは
絶対に言えないし言わない。+18
-1
-
68. 匿名 2017/01/13(金) 23:59:55
どういう訳か、ポイ捨てと信号無視だけは絶対にしない…というより出来ないんだ
聖人でもないし、綺麗事を言うつもりも無いんだけどね
寧ろ自分でも不思議な位
+9
-0
-
69. 匿名 2017/01/14(土) 00:06:14
渡ってしまうかな〜
+4
-6
-
70. 匿名 2017/01/14(土) 00:06:44
車通りが無くて、見通しが良かったら渡っちゃうな〜〜
でもこの前、近くに親子がいるのに気付かず渡っちゃって、申し訳なかった。
子供小さかったから、多分、変に思ってた。+3
-7
-
71. 匿名 2017/01/14(土) 00:07:13
特別決めてない
その日次第+1
-7
-
72. 匿名 2017/01/14(土) 00:10:32
渡りません。
止まることで少し休憩にもなっていいかなって思ったりしてます+7
-0
-
73. 匿名 2017/01/14(土) 00:12:25
車側だと、
カーブを曲がったとこに人が歩いてたり、
本人は渡れると思ったのかも知れないけど、明らかにタイミングも歩く速度も遅くて、ブレーキ掛けさせられることもあるよね。
あれはなんとかして欲しい。+3
-0
-
74. 匿名 2017/01/14(土) 00:14:54
無視+2
-6
-
75. 匿名 2017/01/14(土) 00:16:34
>>55
私の近所でもあるあるだわw
時々、中央分離帯のとこにじいさんが立っててビビるw
微妙に田舎だと、車社会のせいか歩いてみると横断歩道が少なすぎて不便なのは分かるけどねぇ。+0
-0
-
76. 匿名 2017/01/14(土) 00:18:24
>>75
自分では渡り切れると思うんだろうね。
歩行者からは車が見えてるけど、車からは全く見えてなくてびっくりする。+2
-0
-
77. 匿名 2017/01/14(土) 00:20:07
わざわざ車の時は止まる!とか言ってる人いるけど、車と徒歩じゃ、話は大きく変わってくると思うんだけど…
さすがに車で無視する人はいないでしょうよ。+7
-2
-
78. 匿名 2017/01/14(土) 00:24:23
もともと交通量のめっちゃ少ない小さな交差点で見通し良くて車が全く来てなくて周りに子供がいなかったら渡る。
前方から親子連れが来てたりするとさすがに信号守らなきゃ、と思って止まるんだけど、あちらのお母さんが平気で信号無視してこっちが拍子抜けすることは多々ある。+2
-3
-
79. 匿名 2017/01/14(土) 00:35:58
実際、あの青信号通過できるな?どうかな?…って距離で、信号無視して前を横断していく歩行者や自転車がいて急ブレーキ踏んでひっかかることってないですか?前の家の近所に1カ所そういう交差点があって、自分が歩行者の時は絶対止まってました。+3
-0
-
80. 匿名 2017/01/14(土) 00:43:47
逆に、赤信号を渡りたくないから、よく知ってる道は絶妙なスピードで走ります。
ある信号で青になってすぐ渡ると必ず次の信号にひっかかるタイミングの道があり、その道を通る時は最初の信号が変わる前から左右をよく見て、変わったら猛スピードでダッシュするとギリギリ次の信号が変わる寸前に渡れます。元気がない時はわざと最初の信号をゆっくり渡ると、次の信号には必ずひっかかるけど、渡った後も牛歩戦術で進めば次の信号もあまり待たずに渡れます。
それにしてもあそこの2つの信号のタイミング設定した人って何考えてんだろう?
+1
-0
-
81. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:56
時間や場所次第+2
-3
-
82. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:27
止まります。
ルール守る事以外とりえがないのでw+6
-0
-
83. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:54
渡ったことある。
夜道で信号待ちも怖かったから。
+2
-1
-
84. 匿名 2017/01/14(土) 02:01:22
中学の時の担任に「あなたは車の通ってない赤信号をずっと渡らないタイプ」的なこと言われて、そんなことないっ!て反抗心から渡るタイプになった。+2
-5
-
85. 匿名 2017/01/14(土) 02:05:36
子供がいなかったら渡ります。子供の前ではできない。+2
-5
-
86. 匿名 2017/01/14(土) 02:23:54
渡らない。信号無視する癖をつけたくないっていうか…
「赤でも車が来てなければ渡っていい」って判断基準にしてると、いつか事故に遭うだろうと思ってる+8
-0
-
87. 匿名 2017/01/14(土) 02:26:50
基本は渡らない!
けど、私より後からやってきた自転車の子が赤なのにそのまま行って
死角から出てきた車とぶつかりそうになってたから
一応守った方がいいし、行く時はよく確認する!
+2
-2
-
88. 匿名 2017/01/14(土) 02:49:34
青だから安心と思ってる人が1番ひかれそうな気がする+2
-2
-
89. 匿名 2017/01/14(土) 03:17:40
ルールを破るのが嫌いなタイプなので、赤なら渡りません。
誰も見てなくても自分が見てます。渡っちゃったことに後でモヤモヤするよりのんびり待ちます。+4
-0
-
90. 匿名 2017/01/14(土) 03:31:22
つい渡る人はつい何かされても文句は言えない
+3
-0
-
91. 匿名 2017/01/14(土) 03:55:42
ドキドキしながら…急いで渡る
なんか罪を犯した気分になる(笑)+1
-3
-
92. 匿名 2017/01/14(土) 03:56:09
渡るに決まってんだろ当たり前だろバカ+3
-8
-
93. 匿名 2017/01/14(土) 04:23:25
渡ります!でも子供がいたら渡りませんよ!+3
-6
-
94. 匿名 2017/01/14(土) 04:39:00
先日、左右の停止線で各5台くらい車とまってるのに、赤信号を堂々と悪びれる様子もなく渡ってくババアの集団がいてビビった。(自分らが信号待ちの間楽しくおしゃべりしすぎて信号変わったのに気づかなかったらしい)
ババア最強。+0
-0
-
95. 匿名 2017/01/14(土) 04:59:24
近くに子どもがいたら渡らないが、
そうでなければ気分次第だったり臨機応変に。+0
-2
-
96. 匿名 2017/01/14(土) 06:57:16
絶対止まる。
子供が近くにいてもいなくても、子供の手本にならないことはしないようにしてる。+4
-0
-
97. 匿名 2017/01/14(土) 07:30:33
青→渡れ
黄色→渡れ
赤→気をつけて渡れ
大阪はこれだよね。危ない!+0
-2
-
98. 匿名 2017/01/14(土) 07:31:58
私も止まります。
自分は守らないのに子供には守りなさいってのは矛盾するから
子供連れて、乗せての無視は論外。+3
-0
-
99. 匿名 2017/01/14(土) 08:10:22
渡る人こんな多いんだ!
民度低いな
どこで警察が見てるかわかんないから止まった方がいいよ。+3
-1
-
100. 匿名 2017/01/14(土) 08:11:31
誰もいなければ渡ってしまいます。むしろ、全く車が来てないときよりも、とーおくに車が見えてるときに「この距離なら渡ってる間にここまで来ないだろ!」っていう時の方が、えいって渡りやすかったりします(^^;+0
-2
-
101. 匿名 2017/01/14(土) 08:33:21
横断歩道をちょっとだけ避けてわたります。+1
-2
-
102. 匿名 2017/01/14(土) 08:39:27
あからさま?+0
-0
-
103. 匿名 2017/01/14(土) 10:38:10
車が全然見えないなら渡りたくなる心理は分かるけど、遠目に車が来ているのが分かるのに、何故渡れるのだろう+1
-0
-
104. 匿名 2017/01/14(土) 12:34:59
渡るよ+0
-1
-
105. 匿名 2017/01/14(土) 12:46:07
>>53
うちの方もある
しかも片方商店街だから、業者の車以外通れないからほとんど車こない。
警察も違法取り締まりの時、絶対にそこに立ってる
信号守る人がいないから+0
-0
-
106. 匿名 2017/01/14(土) 13:41:49
止まる。
この前神戸行ったら
赤信号なのにフツーに
渡ってた。
住んでる友達いわく
それがフツーらしい。+1
-0
-
107. 匿名 2017/01/14(土) 14:53:57
車の通っていない交差点で何人か信号待ちで止まってたのに、自転車乗っていた人が信号無視して行きました。
次の交通量が交差点で赤信号になりその自転車が止まっていたので、「さっきも信号無視して渡ったから、ほら、さっさと渡れよ」と言ったことがある
相手はガン無視していましたが、少しスッキリしました+1
-1
-
108. 匿名 2017/01/14(土) 16:23:25
渡る人は、青になるまでの数分間をリスクに変えて何の得があるのだろうと思う。
ただの信号無視。交通ルール違反者。
轢いた人はルールを守ってたのに責められる。
本当に自己責任で渡ってるのなら、轢かれても助けを求めるなって思う。+1
-0
-
109. 匿名 2017/01/14(土) 18:48:34
たまに+0
-0
-
110. 匿名 2017/01/14(土) 19:04:59
車がどう見ても来なければ渡りますよ。
時間はお金で買えない。
時は金なり。
このただ待ってる無駄な時間分、信号機が払ってくれるの?+1
-0
-
111. 匿名 2017/01/18(水) 03:56:47
>>110
合理的で同感です。
でも自分が止まっていて、誰かが信号無視で渡るのを見ると、
ちょっとムッとする勝手な自分がいる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する