ガールズちゃんねる

節約に疲れた人

147コメント2017/01/23(月) 12:20

  • 1. 匿名 2017/01/13(金) 08:25:19 

    節約に疲れました
    今、物凄い浪費したい反動が出ています。
    しかし、子供が2人います。
    3人目を授かりたいと思い授かりましたが
    双子でした。
    より一層節約しなきゃと思う反面
    たまに節約疲れたなと思ってしまいます。
    同じような方はいらっしゃいませんか?

    +275

    -45

  • 2. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:13 

    1万円1枚持って友達と美味しいもの食べてショッピングして!!
    たまにはいいよ!
    頑張ってるんだから

    +442

    -9

  • 3. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:25 

    +40

    -1

  • 4. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:35 

    節約に疲れた人

    +326

    -3

  • 5. 匿名 2017/01/13(金) 08:27:44 

    わかります。節約すると、まず食生活から減額されるのですがスーパーの半額買いに夜行くのも少し恥ずかしいし…

    マンネリ化したメニューになるし…
    たまにごはん作りたくないって思っても外食は買い物1週間分くらいになるから…

    +350

    -4

  • 6. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:05  ID:zBdUQTs9eP 

    たまにはプチ贅沢したら?
    ほんのちょっと高いスイーツ食べたり
    フルーツ食べたりね

    +207

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:07 

    節約ばっかり気にしてると突然バッと贅沢してしまい罪悪感を感じる
    だいたいこのループ

    +317

    -5

  • 8. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:11 

    浪費の度合いによるんじゃない?
    たまにのご褒美贅沢ぐらいいいじゃない

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:14 

    スーパーで最近、半額シール貼らなくなってイライラする

    +205

    -8

  • 10. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:21 

    たまにはいいじゃん。子育て頑張ってるんでしょ、自分のためにも少しはお金使いなよ。

    +200

    -5

  • 11. 匿名 2017/01/13(金) 08:28:24 

    毎日もやしを使った料理・・・
    ネタがつきた。

    +137

    -2

  • 12. 匿名 2017/01/13(金) 08:29:24 

    欲しいものお金気にせず買いたい!
    私が節約しても、旦那が浪費してるので
    ほんと疲れる

    +248

    -2

  • 13. 匿名 2017/01/13(金) 08:29:37 

    節約もストレスになると続かないよね。
    私は週に一回買い物で発散し、月一でフェイシャルエステしてるよ。
    反動が出ないようにほどほどにね。

    +89

    -28

  • 14. 匿名 2017/01/13(金) 08:29:51 

    その少し使えるお金が無いのかも。
    それを使ってしまったら
    さらなる倹約をしなくてはいけない。
    とか

    +213

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/13(金) 08:30:07 

    外食しなくなった。
    行ってもサイゼかスシロー

    +120

    -5

  • 16. 匿名 2017/01/13(金) 08:31:04 

    節約すると、主役になって出てくるやつら

    もやし
    たまご
    半額の鶏むね肉

    …あきたー、

    +255

    -3

  • 17. 匿名 2017/01/13(金) 08:31:20 

    洗濯は1週間に1回。
    1人暮らしなのでなんとかなってる

    +22

    -28

  • 18. 匿名 2017/01/13(金) 08:32:06 

    主の所は子供4人なら
    一生節約生活しないと破産するよ
    教育費、自分達の老後資金、頑張って!

    +274

    -14

  • 19. 匿名 2017/01/13(金) 08:32:22 

    最近疲れてきた。大抵節約熱が上がって疲れてまた上がってのループ。
    疲れた時には少しお金使ってまた熱を上げてるよ。

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2017/01/13(金) 08:32:37 

    バイト先のまかないを多めに作ってもらって持って帰ってます。

    +41

    -12

  • 21. 匿名 2017/01/13(金) 08:33:01 

    そうそう節約って反動がでるよね
    棚とか押入れ整理したら
    くだらないものが沢山出てきて
    それを処分すれば少し心落ち着くかな?と思った
    節約っていうか必要なものを見極めるのが大事なんだよね
    わかってるんだけどね

    +150

    -2

  • 22. 匿名 2017/01/13(金) 08:35:09 

    >>16

    最近卵高くない?
    近所のスーパーで卵100円セールなくなって本気でツライ(泣

    +162

    -8

  • 23. 匿名 2017/01/13(金) 08:35:49 

    まず、その日その時間に安くなってる食材をゲット。その食材から料理を考える、のが理想なんだけど、実際は、
    今日は仕事疲れたから半額お総菜でいいや、
    で終わる(笑)
    ほんと、アレンジ少ない(笑)

    +101

    -2

  • 24. 匿名 2017/01/13(金) 08:38:39 

    家が欲しくて
    頑張って節約していて
    やっと良い物件があったのに
    先に申し込みされててダメだった…
    もう心が折れて
    我慢していたバッグ買っちゃいそう

    +180

    -5

  • 25. 匿名 2017/01/13(金) 08:39:43 

    いつ死ぬかわからないから散財で楽しい人生

    +101

    -1

  • 26. 匿名 2017/01/13(金) 08:40:11 

    買う品物によって行くスーパー変えてます。雨の日とか本当に面倒くさいけど。

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2017/01/13(金) 08:40:40 

    節約して自分はカツカツしてるのに、義実家帰省で10万近く飛んでいくから落ち込む
    何の為に普段我慢してるのか分からない

    +284

    -5

  • 28. 匿名 2017/01/13(金) 08:41:13 

    子供2人いる時、すでに節約生活なのに、なんで3人目を妊娠するようなことしたの?

    +247

    -47

  • 29. 匿名 2017/01/13(金) 08:41:31 

    >>24

    買っちゃえ。金はまた稼ごう。

    +58

    -2

  • 30. 匿名 2017/01/13(金) 08:41:53 

    >>1
    厳しいこというようだけど、節約しなきゃ子育てできないなら子供作るなよ。一人だけでしっかり育てたらよかったのに。

    +196

    -77

  • 31. 匿名 2017/01/13(金) 08:42:24 

    私も毎日毎日節約メニュー考えて
    少しでも安く済ませるように頑張ってるけど
    ストレス溜まりまくりです。

    今日、ヒトカラ行って発散してくる!
    フリータイム1000円。
    私のささやかな贅沢...(´;ω;`)

    +147

    -5

  • 32. 匿名 2017/01/13(金) 08:44:14 

    鶏むねが柔らかくなる!みたいな料理ばかり探すのはもう嫌なんだ!

    +236

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/13(金) 08:44:14 

    毎日もやし、納豆、豆腐、おから、コンニャク、鯖缶類を1.2年。
    体重落ちて痩せてしまいました。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/13(金) 08:44:14 

    いいじゃん。子ども授かりたくて授かったんだから。
    節約しなきゃってのは子どもをしっかり育てようっていう意思の表れだしさ。
    なんで妊娠した主が責められてるの

    +357

    -49

  • 35. 匿名 2017/01/13(金) 08:45:19 


    節約も何か目標があると頑張れるんだよね。
    例えば家を買うとか。
    お金がないから節約となると、ストレスも
    溜まるしね。
    主さんは子育ても頑張っているんだから、
    息抜きしてもいいと思うな。

    +101

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/13(金) 08:49:06 

    心の贅沢ができればいいんだよ!
    人と自分を比べるな!!

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2017/01/13(金) 08:49:08 

    >>22
    ほんとですか??
    近所のスーパーは週2回1人1パック98円です!子供も買えるので助かります。

    イトーヨーカドーも週1回やってるからたまごは困らないです。あきたけど…涙

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2017/01/13(金) 08:52:27 

    まともな人付き合いも出来ない

    +102

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/13(金) 08:54:51 

    せめて入学式とかイベントの前くらい、
    美容院行きたい

    +108

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/13(金) 08:54:54 

    たまの外食で息抜き~と思ってスシロー行くと旦那が山ほど食べてよけいストレスたまる。
    旦那、私、子供(小食な小2)で8千円くらいいく。

    浪費家の旦那のせいで日々節約してるのに、スシローでも浪費される。
    もうやだ。

    +247

    -4

  • 41. 匿名 2017/01/13(金) 08:54:59 

    暖房費を節約したいけど切ると寒すぎる
    床暖欲しけど一生無理だわ
    光熱費上がるばかりだし固定費が値上げは本当にキツイ

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2017/01/13(金) 08:55:04 

    >>34
    エゴだと思う。
    お金あったらもう一人欲しいなって言ってる人沢山いる。少子化対策って一人の人が何人も生むよりたくさんの人が産んだ方がいい。

    +49

    -24

  • 43. 匿名 2017/01/13(金) 08:56:47 

    >>40
    3人で八千円はすごいですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    我が家は子供と私の2人で行くと1500円いかないくらい、旦那も加わると3500円くらいです。
    3000円超えると高くて一瞬ヒヤッとしてしまう

    +171

    -6

  • 44. 匿名 2017/01/13(金) 08:58:09 

    >>40
    外食行く前何か食べさせる

    +122

    -3

  • 45. 匿名 2017/01/13(金) 08:59:25 

    恐怖と絶望

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2017/01/13(金) 09:01:16 

    お金ないのに何故三人目生んだの?貧乏な親で子供可哀想。 計画性は大事だよ。

    +44

    -35

  • 47. 匿名 2017/01/13(金) 09:03:45 

    エンゲージリングも売っちゃった…

    +21

    -5

  • 48. 匿名 2017/01/13(金) 09:03:53 

    お金のかからないストレス解消もあるよ。
    前提として、御主人から愛情を感じて暮らせている事が大切だけど。
    それがなくて、彼氏に逃げてしまい一家離散した人を知っている。
    心が満たされると、大抵の我慢は出来ちゃうモンなんだよね。

    +116

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/13(金) 09:04:38 

    >>1

    あなたみたいな人は節約に向いてないんだよ。
    だから、考え方かえて投資すればいい。

    私は資格にかけるお金は時間を最優先して、ガンガン使いました。
    結果、一人目産んだ後に復帰して2馬力で1000万超えです。

    いまは親元の近くでなくとも2馬力増えてますよ。

    +13

    -30

  • 50. 匿名 2017/01/13(金) 09:06:48 

    >>34
    良くないよ。しなくていい我慢を強いられるのは可哀想過ぎる。親のエゴで子供が迷惑する。

    +35

    -14

  • 51. 匿名 2017/01/13(金) 09:07:14 

    家族旅行行ったことない

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/13(金) 09:08:11 

    果物食べたい

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/13(金) 09:08:51 

    二人産んでさらに欲しい気持ちがあるなら、体力ある人なんだと思うよ。
    がるちゃんは専業前提だから3人以上子供うむと批判くるけど、>>1も正社員になりゃいい話。

    正社員正社員なら4人いけるわよ。

    +37

    -15

  • 54. 匿名 2017/01/13(金) 09:10:15 

    わかる!私も節約してると「ギャーー!」とよく爆発してた(笑)
    以前はイライラする事も多かったけど、1〜2ヶ月に1度分厚いステーキにしたりいくら丼にしたりメリハリをつけるようにしたらストレスがなくなったよ。その代わり普段の食事は豚肉少しの野菜炒めとか恥ずかしいくらい質素。
    外食もするけどチョコチョコとカフェに入ったりコンビニで買ったりの小さな散財はしないと心に決めてる。
    あと、節約生活のし過ぎか基本物欲がなくなってきてるんだけど、毎日コーヒーを飲む時に使うマグカップだけはお気に入りのもの(高かったぁ〜)を使ってます。

    +88

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/13(金) 09:12:23 

    明日 明後日は冷え込む
    買いだめしないと 材料は?
    そうだ カレーにしよう
    たまには お肉のステーキ食べたい
    ハンバーグでなくて

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/13(金) 09:14:26 


    節約は、結果がでるのに

    時間がかかるから 
    ストレスたまるのはわかります

    ここは、ガス抜きして普段我慢して

    いる分、コンビニスィーツなど
    食べて息抜きしてはどうでしょう?

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/13(金) 09:15:11 

    >>16
    栄養偏らない?
    育ち盛りの子がいる家は無理ね。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/13(金) 09:15:26 

    少子化なんだからどんどん産めばいいんだよー!
    人の家庭に説教するのは違うと思う

    +92

    -16

  • 59. 匿名 2017/01/13(金) 09:17:08 

    小さくて手の掛かる内は働きに出るの難しいんじゃないかな?お子さん達の年齢に差があって下の子の面倒をみてくれるなら少ない時間でもバイトくらいなら出来ると思うけど。
    節約に励むお母さんも大変だけど、一馬力のお父さんも大変だ。

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2017/01/13(金) 09:17:31 

    メルカリで不用品を売る。
    断捨離もできて一石二鳥!

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2017/01/13(金) 09:18:41 

    節約疲れるよねー。

    たまに雑誌とかで
    「楽しく楽して節約生活を満喫しています」
    とか見ると、
    「嘘つけっっ」
    と思ってしまう私も疲れているのか、、、

    たまにはご褒美もありではないでしょうか?

    +108

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/13(金) 09:19:00 

    貯金箱に100円貯めてたまにそれで美味しいもの食べたりしてはどう?

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/13(金) 09:19:51 

    PTAの時辛かった
    四国にうどん食べに行ったーとか、自分のノートパソコン買った、子を留学させるとか聞かされ、、

    +84

    -1

  • 64. 匿名 2017/01/13(金) 09:20:23 

    すごくわかります!
    節約しすぎて疲れてきました…
    お肉は胸肉ばかり、卵さえも高いですよね。

    手作りのお菓子とインスタントコーヒーでカフェ気分を味わってます。

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/13(金) 09:21:06 

    何かを我慢してるとどこかが我慢できなくなるらしいね
    私は買い物の度にこれはやめとこう、これは我慢ってなるべく無駄なものを買わないようにするけど
    買い物の頻度が高くて結局節約になってないんじゃないかと思う
    我慢するんじゃなくて効果的に取捨選択するといいんだろうけど・・・そこまで考える気力がない

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/13(金) 09:25:45 

    自分が医者行くの躊躇する

    +97

    -2

  • 67. 匿名 2017/01/13(金) 09:27:19 

    節約のためにセルフカットの道具買った。意外と上手く出来て満足。気が向いた時にちょこちょこ切れるし、何より美容院行くの苦手だったから一石二鳥〜ただ、ボブ以外の髪型が出来ない…

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/13(金) 09:27:47 

    >>64
    えらい!
    手作りお菓子は添加物を除けるし
    子供の体を作ってることを思えば、先の健康の為にも良いと思う
    もちろん自分にも!
    美味しいし、心の贅沢だ

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/13(金) 09:29:27 

    旦那が
    よし!一緒に頑張ろう!
    て言ってくれたらな…

    +70

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/13(金) 09:30:29 

    ママ友の「金遣い自慢」嫌だよね
    旅行とかディズニーとかね
    そんなのにいちいち反応しない強い心を持つんだ私!!!

    +90

    -7

  • 71. 匿名 2017/01/13(金) 09:32:01 

    旦那スシローで何食べてんの??w
    うち5人でも5千円とかなのに

    +52

    -12

  • 72. 匿名 2017/01/13(金) 09:35:37 

    まぁ旦那さんが使うよね。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/13(金) 09:37:37 

    ゴメン、>>40は店の選択を誤ってる気がする。

    そんな旦那持ちなら子供が小食でもバイキング行く方が良いよ。
    バイキングなら寿司置いてる所も多い。

    +85

    -2

  • 74. 匿名 2017/01/13(金) 09:40:04 

    >>30
    偉そうだな

    +16

    -4

  • 75. 匿名 2017/01/13(金) 09:42:48 

    自分で選んだ人生。一生節約生活、しょうがないと暮らしています。

    +57

    -3

  • 76. 匿名 2017/01/13(金) 09:44:03 

    たまに家族で外食するけどメニューは勝手に旦那に決められてしまい好きな物も頼めない。最低の値段のメニューで我慢しなきゃいけないとか辛い…。

    +21

    -3

  • 77. 匿名 2017/01/13(金) 09:44:06 

    ふたごちゃんが少し大きくなったら働けばいいじゃない。
    悲観することないよ。
    どうにかなる!じゃなくて、どうにかする!って気持ちでいたら、どうにかなっていくよ

    +94

    -2

  • 78. 匿名 2017/01/13(金) 09:48:35 

    3人くらい子どもがいるお家は、賑やかで幸せそうだなって思うことがある
    そのことを、ある種の贅沢ができているとすれば
    お金を節約するのは当然なのだ

    +103

    -2

  • 79. 匿名 2017/01/13(金) 09:49:40 

    一生かつかつな節約生活とか嫌だから3人も4人も授かりたいなんて思わなかった…

    +68

    -5

  • 80. 匿名 2017/01/13(金) 09:52:21 

    ペットを飼えるなんて、信じられないほど贅沢なこと

    +69

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/13(金) 09:54:10 

    不妊治療に何百万かけて子供授かれなくて、仕事も辞めて、節約生活の末に何も得るものが無かった私からしたら、トピ主さんの節約は将来の子供さんの為に意味があって、頑張りがいがある節約なので羨ましいです(o;ω;o)
    双子ちゃんを妊娠しながら、二人育児するのって、きっと普通以上に大変でらっしゃると思うので、たまには育児も家事も頑張ってる自分に少しくらいご褒美をあげてもいいのでは?
    外食したい!美容院行きたい!洋服も買いたい!…すべての煩悩を断ちきって、私は100g39円のチラシの胸肉を今から買いに行ってきまーす!( ^^)/

    +124

    -3

  • 82. 匿名 2017/01/13(金) 09:57:04 

    毎日食費とか削ってたらしんどいよね。

    通信費とか、カードの年会費とか無駄なもの払ってない?
    携帯代も今は格安があるから夫婦で合わせると大きく削減できるよ

    うちはそういうので少し余裕が生まれたよ。

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2017/01/13(金) 09:59:44 

    >>81
    そういうあなたの人生にも
    きっと何かそう生きる意味があるんだろうね
    素敵なことが帰ってくるよ

    +123

    -2

  • 84. 匿名 2017/01/13(金) 10:04:09 

    ここにいる人達皆で話したいわ
    でも集まる為の交通費とランチ代は
    誰もが渋る
    結果、集まれない

    +103

    -1

  • 85. 匿名 2017/01/13(金) 10:05:16 

    >>83
    優しいお言葉、元気が出ました!ありがとうございます(*´▽`*)

    +83

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/13(金) 10:05:30 

    自分の服とか病院とかが一番後回し
    歯医者行きたいな…
    可愛い靴下欲しいな…
    書いてて悲しくなってきた
    子供が幼稚園に行くまでは節約するしかない!

    +67

    -2

  • 87. 匿名 2017/01/13(金) 10:11:10 

    双子妊娠中おめでとうごさいます。
    何でも2つ要るからお金かかりますよね~
    うちも双子がいるので節約は必至です。
    私の場合は、切り詰めると疲れるので、いかにポイントをたくさんゲットしてお得に買い物するかに重点おいてます。
    一年に一回、貯まったポイントで贅沢するのを目標に頑張ってます。
    ゲーム感覚で楽しいです。

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2017/01/13(金) 10:15:24 

    >>46
    これにマイナスする人は貧乏子沢山なんでしょうね。

    +8

    -12

  • 89. 匿名 2017/01/13(金) 10:16:42 

    同士たちよ!
    全ては家族の笑顔の為と、日々頑張っておられるのだね…
    年度末が近づいてるし寒いしで下降気味だったけど、気力わいてきたよ!
    ありがとう!
     

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/13(金) 10:19:28 

    >>88
    あなたは心が貧乏ですね

    +18

    -5

  • 91. 匿名 2017/01/13(金) 10:21:59 

    時々友達と出かけた時なんかに爆発するわ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/13(金) 10:25:21 

    そんな時ですら、買うのはプチプラの化粧品…。
    持っているのと違う色とか買うと気分転換になって心が落ち着く。
    その程度で満足できる貧乏人です。

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/13(金) 10:35:12 

    主さん4人もすごいですね。うちは妹が3人子供いるけど本当子育てって大変そう。私は妊活中なので羨ましいです。
    私は日用品とかペット用品とかネットで買える物は楽天で買ってます。お買い物マラソンしてる時にまとめて買ってるとポイントが4千円分くらいもらえます。そのポイントで自分に服買ったりしてますよ。ポイントだと自分のご褒美に買っても罪悪感も減るのでは?

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/13(金) 10:51:17 

    主です。
    温かいお言葉頂けたみなさまありがとうございます。
    2人目までは無駄遣いはしない、でも学資も貯金もできる生活をしておりました。
    3人目は私が働けば学費など用意できると思い望みましたが、
    まさかの双子でした。


    プチ贅沢を何回しようかと思いましたが
    いつもその場で迷ってやめてしまいます。
    ちょっとのプチ贅沢勇気を出してやってみます。
    悪阻があり食べられる食材が限られて
    それがまたトマトやブロッコリーなどのちょっと値のはる食材で
    罪悪感にとらわれていたのもあると思います。

    +63

    -6

  • 95. 匿名 2017/01/13(金) 10:57:42 

    お金ないってよく言ってる人いるけど

    幼稚園児2人
    専業主婦
    新車のミニバンで毎週末お出かけ

    結構こんな感じの人いるよね。
    それだけで随分余裕があるなぁ~と思う。

    +91

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/13(金) 11:22:02 

    夫婦、幼児1人のママ友、家族で食費が月3万。
    どんな節約方法なのか聞いたら、野菜ほぼなし、果物ほぼなし、駄菓子時々、輸入冷凍食品と加工品だらけの食生活だった。

    今食べているものは未来への投資、育ち盛りの子どもにそりゃないわと思った。

    +51

    -1

  • 97. 匿名 2017/01/13(金) 11:24:35 

    何人か書いてるけど、こっちは頑張って節約してるのに旦那に浪費されるとほんとに腹立つよね。
    何度言っても身体洗うときはシャワーは出しっ放し、歯磨きするときは水出しっ放し。
    通販でポンポン欲しいものを買いまくる。
    まだ乗れるの新車を買おうとしている。
    子どもも産まれたしマイホームも計画してるのに、経済的な見通しが甘すぎるよー。
    そういう旦那にはどう言って聞かせればいいの〜!?
    節約の1番の敵は旦那だ。

    +81

    -4

  • 98. 匿名 2017/01/13(金) 11:32:40 

    男のケチは嫌だけど

    ちゃんとした経済観念を持ってほしい

    自分の給料なのになんでこんな無駄遣いをするのか

    私は息子にはきちんとお金の教育をさせようと思った

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/13(金) 11:41:08 

    >>58
    産むなら経済力と容姿と頭脳があればみんな認めるよ。
    それ以外は産むな。子供が迷惑する。暴言かもしれないけど本音は誰でもそうでしょう。

    +9

    -11

  • 100. 匿名 2017/01/13(金) 11:42:56 

    >>86
    当たり前でしょう。そんな事。

    +5

    -11

  • 101. 匿名 2017/01/13(金) 11:45:51 

    >>74
    そうかな?こっちは色々となんの手当もなく税金むしり取られてるんだから、それくらい言って
    いいでしょう?
    子供はちゃんと計画的に産んでください。

    +5

    -14

  • 102. 匿名 2017/01/13(金) 11:49:14 

    >>86
    歯医者は行きましょう!後で絶対後悔するよ!、と60歳の母が申しておりました。

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2017/01/13(金) 11:55:09 

    子供がいたら大なり小なり節約するのは当たり前だよね。ひとりっ子の家庭だってしてるはず。1さんは元から3人目を希望してたんだから、他人からとやかく言われるほど切迫した家計じゃないと思うけどな。

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2017/01/13(金) 12:03:46 

    娘達の学費がかかって仕方ない
    仕事と家事と忙しなく動いて1円単位でキリキリ節約…一体いつまで頑張り続けなきゃならないの
    娘達は節約に協力してくれず、電気やシャワー出しっぱなしつけっぱなし、休みはショッピングの送迎頼まれ、勿論スマホは買わされる。
    注意してもお願いしても、逆ギレされ旦那にチクられ私が悪者扱いされる。やってらんねぇ!!

    +85

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/13(金) 12:08:44 

    私立幼稚園高い。かれこれ入園金や制服で20万以上かかる。補助金はない。お金がある世帯だからってむしり取らたらなくなるわ!!年間○○○万の税金が負担でしかない。

    うちの家庭が、他の家族養ってるようなもんだわ!!

    思いっきり散財したいけど、それもまたできない。

    +4

    -14

  • 106. 匿名 2017/01/13(金) 12:19:13 

    >>16
    あげと豆腐、納豆も追加。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/01/13(金) 12:21:32 

    なぜそんなに貧乏なの?
    働いてください。

    +3

    -16

  • 108. 匿名 2017/01/13(金) 12:23:27 

    塵を積もらせるように大切に大切に貯めた貯金。
    これで少しは余裕が出来たかなと思った途端、家電が壊れたり急な冠婚葬祭などでやはり塵となり消えてくお金達…(ため息)

    +44

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/13(金) 12:29:35 

    >>95
    わかります!!
    うちなんて軽2台…

    二人目生まれてミニバン買っちゃう⁉って話になったけど、いやまだ軽でいける…と我慢した

    貯金頑張る!

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/13(金) 12:34:44 

    この前テレビに出てた節約主婦はワインコルクをライターで炙ってその焦げた部分で眉毛書いてたよ もちろんコルクは貰い物 正直眉ペンくらい買うわw
    その人ウォーターサーバーあったけど つきの水道代が4人家族で月1000円って ちゃんとトイレ流してる? ふとんのシーツ洗ってる?って心配しちゃうレベルで ここまではしたくないな〜って思ったわww

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/13(金) 12:36:34 

    よし!たまには奮発すっぞ!!
    と思って高い肉のパックを手に持つけど結局ビビりでランク落ちの肉を買っちゃう。
    確かに普段よりはいい肉なんだけど、やりきった感がなくて微妙にストレスたまる・・・(笑)
    化粧品でもそんな感じ。
    庶民な自分が嫌です。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/13(金) 12:36:44 

    スーパー行くのも疲れて、自分の献立も飽きて今ヨシケイ頼んでる
    凄くストレス減った
    また自分の献立で作る気になるまでやって、たまに利用していくつもり。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/13(金) 12:41:11 

    >>108
    すっごいわかる。
    その繰り返しでなかなか大台に乗らない。、
    車とか買うとてきめんだよね。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/13(金) 12:47:33 

    税金の時期がくる。
    本当に嫌!!

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/13(金) 12:50:43 

    >>113
    大台!結構貯めてるじゃあないですか!!

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2017/01/13(金) 13:34:53 

    大台ってやっぱり1000万とかですか?
    節約情報交換して頑張ってた友達が1000万貯まったから頭金にしてマイホーム購入・・・
    「お金ない」って貯金して使えないからないのか元からないのかで違うよね

    +36

    -1

  • 117. 匿名 2017/01/13(金) 13:52:20 

    貯金で1千万ある人は保険や何だかんだで1.5倍〜はあるはずだからね。うちにはまだまだ長い道のりだわ〜

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/13(金) 14:20:58 

    節約しても
    旦那が2日にいっぺん
    閉店間際のスーパーで
    半額の惣菜やらアルコール類を
    1万近く買って帰宅するから
    最近バカらしくなってきた

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/13(金) 14:30:58 

    >>32
    (`□´)柔らかいモモ肉の照り焼き食べたいんや~ガシガシの肉もう❗嫌や❗
    節約に疲れた人

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/13(金) 14:36:59 

    お金はないけど貯金はあるのか…なーんだ。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2017/01/13(金) 14:42:48 

    餅を細かく切って少しの油であげて塩かけると美味しいです。

    ホントはケーキのが食べたいけど。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/13(金) 14:59:52 

    節約する意味ってなんだろう?
    何か目標があるならいいけど単に貧乏で節約せざるを得ないなら悲しすぎる。
    やっぱり男は経済力だよね☆

    +31

    -2

  • 123. 匿名 2017/01/13(金) 15:12:45 

    >>122
    家もあるし将来に対する不安からだけど私はもう節約自体が趣味になりつつある。今月の食費⚪︎万で収まったー!達成感!みたいな。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/13(金) 15:15:54 

    正直3.4千万くらいの貯金じゃ安心はできない時代だから節約はやめられないな。

    +8

    -11

  • 125. 匿名 2017/01/13(金) 15:56:04 

    たまの息抜きで外食!と思っても家族の合計金額を計算し、
    予想以上の金額で安心できない。

    これが○日分の食費か・・・と思うと気が休まらない

    なんの為の外食か。
    せめて回転寿司くらいはお腹いっぱい食べたい。

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/13(金) 16:30:29 

    >>110
    この人いろんな番組でてるよね
    このコルクのやついつもやってて飽きたわwww
    節約方法も聞いたことあるのばっかでした。
    電話帳を天ぷら敷くのに使うとか。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/13(金) 16:45:25 

    私も主婦だけど節約って言葉嫌い。
    心が貧しくなる。ちまちま節約してるより働けるようになってから働いた方が何倍も良い。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/13(金) 16:50:04 

    最近はローソンのアイスカフェラテ150円が息抜き
    生乳感がすごくあって美味しいよー、晴れた日にベンチで音楽聞きながらフゥーってやるだけでだいぶストレスが減る!

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/13(金) 16:50:41 

    旦那は何をやってるの?

    何でそんな男と結婚したの?

    +10

    -6

  • 130. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:23 

    つらいのがさー

    節約して節約して子供の為の貯金やっと50万円貯めても、妹なんかは義実家が裕福だからポンと百万円お年玉貰えちゃうとこだよねー

    目の当たりにすると本当ヤル気うせる、、、

    +51

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/13(金) 17:21:23 

    何となくだけど1さんちはそんな貧乏じゃなさそう…

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:09 

    >>105
    公立幼稚園いかせりゃ良かったのに。
    月10000弱だよ。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2017/01/13(金) 17:26:08 

    これ見てΣ(・□・;)なった。。。

    世帯年収750万あっても子供二人いたら、焦らないといけないレベルだったとは!!
    節約に疲れた人

    +15

    -3

  • 134. 匿名 2017/01/13(金) 17:31:15 

    厳しいこというようだけど、子供四人育てるって、相当お金かかるよ?

    子供三人でも、世帯で1000~1200万は必要って言われてるくらいなのに。
    (都内だったらもっと必要。)

    主の家庭の場合、節約したくらいでは埋められないと思う。出産したら同居して、フルタイムで働くのがいいと思う。


    +12

    -3

  • 135. 匿名 2017/01/13(金) 17:34:58 

    >>133
    地域にもよるんだろうけど、うちは500で子供二人だけど家のローンも完済したし大学資金も順調にいけば1人700万は貯まる予定だよ。(がるちゃん基準はもっと高いけど)上ばっかり見ててもきりがないし塵も積もればだよ。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2017/01/13(金) 17:38:06 

    >>132
    うちは公立幼稚園ってないよ。こんな地域もあるよ。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/13(金) 17:53:03 

    >>135

    一般的な年収500に子供二人だと中学以降は家計が回らなくなる計算。あなたの家庭はローン完済してるから、住宅費がかからないから大丈夫だと思うよ。老後資金もためてる?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/13(金) 17:54:58 

    双子ちゃん妊娠おめでとう!
    月に一度でもケーキ屋で500円ぐらいのケーキ買ったりスタバでデカフェコーヒー飲んで甘いもの食べたりして息抜きして下さい。
    色々言う人はいるだろうけど家族がたくさんいるのは楽しいよ、前向きに程々に手を抜きながら頑張ってね!

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/13(金) 18:11:08 

    >>137
    長女小1長男年中の今現在で1300万老後資金として貯金はできています。長男が小学校に上がったら私も働く予定なので楽観視してましたが、中学になったらそんなに支出が増えるのですか⁈さらに財布の紐をしめねばですね。

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2017/01/13(金) 18:32:27 

    >>132
    公立幼稚園は年収低い人多そうだから、入れたくない人結構いると思う。

    あとあまりない上に定員少なかったりする。

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2017/01/13(金) 18:35:52 

    公立幼稚園も収入で保育料決まる仕組みじゃないの?
     
    高収入だと高くなるんじゃ…?

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/13(金) 18:45:36 

    節約には限度がると思う。
    まだお子さんが学費とかお金かからないうちに、収入増やせるようしとくのもいいかも。
    子供の手が離れたら、主さんが働けるよう勉強、下調べしとくとか。

    お母さんが頑張って勉強してると、その姿見てる子も協力してくれるよ。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/13(金) 20:41:56 

    バナナ買うのに悩んで、結局買わない。
    食べたいのに。
    終わりのない節約生活。
    ひねくれてくる。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/14(土) 00:20:27 

    双子ちゃんの妊娠おめでとう、
    体大切にしてね。

    子どもたちの学習保険だけはどんなにキツくても掛けといた方がいいよ、
    後々掛けといて良かった〜って時が必ずくるよを

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2017/01/14(土) 00:26:08 

    節約のために義父の産院で出産しなくちゃいけなくなりそう
    助成金以上の援助もしてもらえるかもしれないけど、凄く嫌だ
    でも、子供には大学まで行かせてあげたいから節約頑張る

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2017/01/14(土) 01:34:16 

    ずっと節約してたので、掃除機壊れてたの我慢して使ってたけど
    誕生日来たのでダイソン買った!

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/23(月) 12:20:11 

    節約してた反動でちょこちょこ買っちゃってる
    来月にヒッてなるパターンだこれ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード