-
1. 匿名 2017/01/11(水) 12:22:47
同社が男性に提供した入退室記録によると、14年1月16日~2月15日の残業は「過労死ライン」の2倍の約160時間だったが、男性は上司の求めで59時間半と過少申告していたという。男性は会見で「上司に『(2月以外は)40時間未満にしろ。毎月39時間だと不自然だから、ばらばらの数字にしろ』と言われ、32~37時間半と記載した」と主張していた。
↓
三菱電機元社員を労災認定 「心配をかけおわび」三菱電機がコメント (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp社員に違法な長時間労働をさせた疑いで書類送検された三菱電機は11日、以下のコメント文を公表した。
「当社として真摯に受け止めており、関係者の皆様にご心配をおかけしたことをおわび申し上げます。当時、情報技術総合研究所では労働時間を客観的に把握するシステムを導入しておりませんでしたが、現在、全ての事業所においてシステム導入を完了し、客観的把握時間と従業員の自己申告時間を照合して労働時間を管理するとともに、管理者や従業員に対する教育や指導を実施しています。改めて適切な労働時間管理を徹底してまいります。今後、検察の調査に協力してまいります」
+10
-65
-
2. 匿名 2017/01/11(水) 12:24:43
ブラック+258
-6
-
3. 匿名 2017/01/11(水) 12:24:59
ブラックかよ+201
-9
-
4. 匿名 2017/01/11(水) 12:25:14
普通レベル+47
-51
-
5. 匿名 2017/01/11(水) 12:25:26
過労死ラインの2倍?!
信じられんブラック+299
-7
-
6. 匿名 2017/01/11(水) 12:25:39
大手でホワイトな所なんて滅多にないのが現実+403
-8
-
7. 匿名 2017/01/11(水) 12:25:39
三菱も真っ黒やなぁ。+197
-7
-
8. 匿名 2017/01/11(水) 12:25:59
三菱もかよ…
しかもバレるから○時間以内に書き換えろとか、完全な隠蔽やん+349
-5
-
9. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:10
過労死ライン!?怖すぎ+134
-4
-
10. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:13
おわびよりもアワビ食いたい+4
-31
-
11. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:18
31歳は新入社員じゃ無いよ。ある程度経験あるでしょ?大人なんだから上司と交渉するのも年の功。+23
-103
-
12. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:31
家電の研究職だったら、三菱はまだマシな方。+167
-8
-
13. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:46
他にもどんどん出てくるぞー。+121
-2
-
14. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:55
過労死ラインの2倍ってありえない+126
-6
-
15. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:56
三菱も朝鮮系だよね+10
-68
-
16. 匿名 2017/01/11(水) 12:27:08
うちの近所にあるわ。こういうとこって寮に住んでる人多いよね
そして寮付きの仕事は大抵ブラックだし+195
-6
-
17. 匿名 2017/01/11(水) 12:27:13
30で引き抜き転職組なら普通じゃない?+95
-17
-
18. 匿名 2017/01/11(水) 12:27:16
何でそんなに働かなきゃいけないの?!+84
-3
-
19. 匿名 2017/01/11(水) 12:27:22
殿様企業と言われてる三菱にしては珍しい。+27
-4
-
20. 匿名 2017/01/11(水) 12:27:32
こんな大きな企業がまだこんなことしてるんだ・・・+71
-3
-
21. 匿名 2017/01/11(水) 12:28:28
こんなん氷山の一角。
色んな企業が「うちはまだバレてないか?」って怯えているよ。+247
-1
-
22. 匿名 2017/01/11(水) 12:28:59
サービス残業なくなれ!+115
-2
-
23. 匿名 2017/01/11(水) 12:29:21
さすが三菱だな。やることきたねー。+16
-20
-
24. 匿名 2017/01/11(水) 12:29:30
てかブラックじゃない日本の企業なんて100%中数%くらいなもんだよ
安倍さんが残業を推進してたくらいだしこれからも改善する気はさらさらないだろうねー+192
-5
-
25. 匿名 2017/01/11(水) 12:30:53
心配をかけおわび
ここがまず違う。+193
-3
-
26. 匿名 2017/01/11(水) 12:30:54
企業を擁護するわけじゃないけど、超勤管理はどこも似たようなもんだよ。
残業時間や休日出勤の調整(削減)なんてザラ。
勤怠管理やってる人間がリークしないだけ。
+116
-8
-
27. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:00
労働条件もChange for the Betterしろよ+107
-4
-
28. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:46
残業時間のごまかしはどこでもやっています。
大手だろうが中小だろうが関係なし。+111
-2
-
29. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:51
多分、トヨタとかもアウトだよ
トヨタOBの
某旅館経営者がテレビで
「毎日午前3時まで働いて会社の駐車場に止めた車で寝泊まりしてた」って
満面の笑顔で言ってて引いた
日本の大企業はほぼ全部アウト+227
-3
-
30. 匿名 2017/01/11(水) 12:32:04
メーカーのエンジニアなんて、よっぽど労組が強くなきゃこんなもん。三菱だけじゃないよ。+152
-1
-
31. 匿名 2017/01/11(水) 12:32:23
三菱電機は体育会系のオラオラ体質がものすごいらしいよ。+16
-37
-
32. 匿名 2017/01/11(水) 12:32:27
これいわゆる「潰し」ってやつだよ。情報持って転職させて情報手に入れたら追い込んでやめさせる。優秀じゃないのにベッドハンティングされる人は大体こうなる。+63
-18
-
33. 匿名 2017/01/11(水) 12:32:28
こんなレベルじゃ
日本中に溢れてるじゃんw+100
-3
-
34. 匿名 2017/01/11(水) 12:33:11
>>31
院卒でしょう。+13
-5
-
35. 匿名 2017/01/11(水) 12:33:24
申し訳ないけど、無能な人ほどこういうこと騒ぐんだよな
会社に不可欠な能力持ってる人は、こんなこと言ってられない+26
-36
-
36. 匿名 2017/01/11(水) 12:34:10
三菱は安倍と繋がり深いからそこまで追求しないよ。
謎の力で火消しが起こる。+10
-18
-
37. 匿名 2017/01/11(水) 12:34:28
仕事の量減らないのに残業するなって通知が来る
どうせぇっちゅーんじゃ
これとか電通の事件の後、上司が残業時間にピリピリしてる
残業時間だけに目くじらたてずに仕事の量にも目を配って欲しいんだけど+145
-1
-
38. 匿名 2017/01/11(水) 12:34:47
大手はなんだかんだブラックだよね。
社員もせっかく入った大手会社やめられないし…みたいなとこを逆手にとってやらせちゃうんだろうなぁ。+24
-5
-
39. 匿名 2017/01/11(水) 12:34:51
>>15
バカ丸出し。可哀想。+25
-2
-
40. 匿名 2017/01/11(水) 12:36:03
>>11
年齢関係無く、入社して1年以内なら新入社員でしょ。資格あるキャリア社員としての採用なら普通だよ。
あなた働いた事無いでしょwww+81
-6
-
41. 匿名 2017/01/11(水) 12:36:15
三菱鉛筆に飛び火しないことを祈る。+16
-4
-
42. 匿名 2017/01/11(水) 12:36:21
心配をかけ…心配なんかしてないよ迷惑してるんだよみんな+37
-4
-
43. 匿名 2017/01/11(水) 12:37:00
私この会社で働いてたことあるから内部少しわかるけど、かなりホワイトな方だと思うよ。
メンタルおかしくて長年休んでて休職中に家族で頻繁に海外旅行行くような人でも
組合に守られて絶対首にならなかったもん。
この人新入社員って言っても中途入社で30過ぎてるんでしょ?
本人の能力的な問題も大きい気がする。+178
-28
-
44. 匿名 2017/01/11(水) 12:37:45
>>41それな
前なんかあったよねw+2
-1
-
45. 匿名 2017/01/11(水) 12:38:02
>>15
小学生の社会科の教科書からやり直しておいで+10
-1
-
46. 匿名 2017/01/11(水) 12:38:23
今更?!
三菱電機がブラックなのは有名だと思ってた。+19
-26
-
47. 匿名 2017/01/11(水) 12:38:33
日本三大財閥
三菱財閥、三井財閥、住友財閥
三菱電機株式会社は、1921年1月15日、三菱造船(後の三菱重工業)より分離独立するかたちで設立され、三菱財閥の流れを汲む三菱グループに属する。+11
-3
-
48. 匿名 2017/01/11(水) 12:39:02
心配かけ…ではなくて
ご迷惑かけて申し訳ありませんと謝りましょう+45
-5
-
49. 匿名 2017/01/11(水) 12:39:36
三菱がオラオラ?
サークルの先輩ココ何人か入ったけど、営業ならともかく研究職なんて逆に大人しいよ。
ちなみに今回は、潰しじゃないだろ。こんな若手でそこまでの技術なんてないよ。
反対にこの人がやめるまで代わりに仕事しなきゃいけなかった同僚が、体力的に潰れるパターン。+85
-7
-
50. 匿名 2017/01/11(水) 12:39:37
>>15
恥ずかしいから外で言っちゃダメだよ+12
-3
-
51. 匿名 2017/01/11(水) 12:39:54
三菱電機のスライド携帯電話は時代を先取りしすぎた。+53
-3
-
52. 匿名 2017/01/11(水) 12:40:24
大手なんてどこもそんなもんじゃないの
定時に帰れて有給もバッチリとれる!とか逆に中小の地元優良企業みたいな感じのところの方が多いんじゃないかな?
その代り、保障や給与が大手より劣ってしまう。どっちを選ぶかだと思う。+52
-3
-
53. 匿名 2017/01/11(水) 12:41:17
三菱グループってポコポコニュースに出てくるね
この前は三菱自動車がなんか謝罪してなかった?+6
-10
-
54. 匿名 2017/01/11(水) 12:41:43
朝鮮系の電通とちがって、右翼企業だから安倍ちゃんが守ってくれるでしょ。
+7
-6
-
55. 匿名 2017/01/11(水) 12:42:53
ここで働いてた、もう辞めて独立したけど
いい人が多いけど、とにかく一人一人に与えられる仕事量が多すぎて残業せざるを得ない
新入社員のころはそれが自分が出来がが悪いからだと思い込んで文句も言わずずっと残業してたな
良い上司が多いからこそやらなきゃやらなきゃと思ってしまう
辛かったな+92
-3
-
56. 匿名 2017/01/11(水) 12:42:57
>>15
うん?何でもかんでもお隣の国のせいにしちゃダメだよー+4
-3
-
57. 匿名 2017/01/11(水) 12:43:31
この会社は年功序列が厳しいと聞いた。+13
-1
-
58. 匿名 2017/01/11(水) 12:43:35
>>43
働いてたことあるwwwwww
どうせ事務系派遣だろ…
この人中途で開発だから能力あっても
それを超える仕事量だったんでしょ。
残業した分給与払ってくれてれば問題なかったのに、過少申告させて80h以上サビ残させたらそりゃブチ切れるでしょ。+21
-23
-
59. 匿名 2017/01/11(水) 12:43:53
うちの旦那は帰宅毎日朝2時で、タクシー帰りだよ?
いわゆる会社員ですが、
体壊さないか心配。。+27
-4
-
60. 匿名 2017/01/11(水) 12:44:45
日本の体質からしてブラックなんだよね
毎日深夜まで残業=頑張っている
定時で帰宅=やる気ないのか
だもんね+45
-2
-
61. 匿名 2017/01/11(水) 12:45:17
うちの旦那は三菱電機のエンジニアだよ
とにかく仕事量は多いみたいで帰りも遅い
でも、研究職みたいなもんだから仕方ないと思う
主人の友達で他の企業でエンジニアしてる人よりはホワイトなほうだと思うけどな…+92
-4
-
62. 匿名 2017/01/11(水) 12:45:27
『入社1年目の社員に』ってとこ、要る?
残業時間の揉み消しなんて何年働いていようがダメだと思うんだけど。
まず仕事量を減らすか人を増やさないとね。
+25
-1
-
63. 匿名 2017/01/11(水) 12:46:29
古い企業だから体質改善しないのだろうね。
三菱自動車だって何回も問題起こして最後はグループにすら見放されてたからね。
こういう企業は落ちるとこまでいかないと気づかないのかも。+4
-5
-
64. 匿名 2017/01/11(水) 12:46:51
研究職だけどこういう破壊王みたいな人が来ると職場おかしくなる。研究なんてしないで独りでひたすら労基に出すための書類笑いながら作ってるサイコパスな人のせいで外部の人が度々査察に来て仕事にならなくなった。+56
-9
-
65. 匿名 2017/01/11(水) 12:47:19
長時間労働させちゃってる☝️+6
-2
-
66. 匿名 2017/01/11(水) 12:47:22
勤務地にもよると思う
大船は研究色濃いから缶詰め状態だよ+9
-2
-
67. 匿名 2017/01/11(水) 12:47:46
残業代払ってればなんともなかった話。
2,3時間のサビ残ならまだしも、倍以上残業させて残業代支払わないのはアウトでしょ。+64
-1
-
68. 匿名 2017/01/11(水) 12:48:07
あちこちブラック会社ばっかりだね+9
-3
-
69. 匿名 2017/01/11(水) 12:48:13
だいたい大手はブラックだよね。
表に出てないだけ。+8
-3
-
70. 匿名 2017/01/11(水) 12:48:19
>>62
電通問題と一緒に盛り上げたいのがわかるね。
ただ今回は自殺してないからそこまで行かないと思う。それでも精神疾患になるほど働かせているからそこ突っ込みそうだけど。+9
-2
-
71. 匿名 2017/01/11(水) 12:48:26
うちの旦那三菱電機です。全然改善されてないですよ。部署によりますが残業140時間くらいです。
残業代は100時間までしか出ないです。
お給料いいですが精神的にやられる人が多いです。+48
-10
-
72. 匿名 2017/01/11(水) 12:49:41
エンジニアとか研究者って変人多いよね
給料多くても変人多くて大変そう
うちは三菱電機でも工場勤務だから楽チンだよ+11
-13
-
73. 匿名 2017/01/11(水) 12:49:53
残業減らすって言われても仕事が終らないから無理…+6
-1
-
74. 匿名 2017/01/11(水) 12:50:03
同じ勤務状況の人は他にもいたはずだよね。
その人達は鬱にならなかったのはなぜなんだろうね。
なぜこの人だけ鬱になったんだろうね。
「企業は残業を減らせ」言うのは簡単だけど、
その体制が整うまで、
どうしたら誰も鬱にならない様に出来るのか考えないといけないね。+27
-5
-
75. 匿名 2017/01/11(水) 12:50:34
てか病院とかって暗黙の了解でスルーなのかしら?
医者とかの残業って1日5時間とか下手したら10時間とか、、。完全にサービス残業だけど。
うちも密告しようかな。+15
-1
-
76. 匿名 2017/01/11(水) 12:50:39
>>66
大船って奇人変人があつまるんだよね+4
-6
-
77. 匿名 2017/01/11(水) 12:51:02
三菱電機と三菱自動車は別会社だよー+34
-1
-
78. 匿名 2017/01/11(水) 12:51:06
+4
-1
-
79. 匿名 2017/01/11(水) 12:51:10
うちの旦那もこの会社の技術職
三菱電機なんて他の電機会社に比べたらぬるま湯って言われてたんだけど……+76
-4
-
80. 匿名 2017/01/11(水) 12:52:45
>>72
うちも〜
時間きっかり自転車で帰ってきまーす
会社のサイレンが聞こえて20分後には家にかえってくる
夜勤手当もあるし、夜中一人の日なんてパラダイスだよ+8
-6
-
81. 匿名 2017/01/11(水) 12:52:49
>>67
残業代払う払わないじゃなく、法令上の労使協定以上の残業をさせたら違反だから。+8
-1
-
82. 匿名 2017/01/11(水) 12:52:49
過労死ラインとかあるのか。私も先月は残業120時間やったわ。超えてるな。+7
-2
-
83. 匿名 2017/01/11(水) 12:53:40
>>76
せめて秀才と言ってあげて+2
-1
-
84. 匿名 2017/01/11(水) 12:54:14
いやいやそんなことあんたに言われなくても開発の人たくさん知ってるしW
メンタル弱い人って勤怠悪いひとも多かったな。
午前中は遅刻もしくは有給とって会社来なかったりするくせに残業はしっかりつけようとしたり。
能力も個人差が激しかったから一概にこの上司だけが悪いとは思えない。+18
-9
-
85. 匿名 2017/01/11(水) 12:54:18
夫が開発で働いてる
確かに残業多い、人が足りない
でも休みあるし残業代も出てる、福利厚生がかなり充実してるから、と諦めてる部分もある
転職しても今よりいい待遇のところってなかなか難しいんだろなあとも
病んで辞める人も多い
+65
-2
-
86. 匿名 2017/01/11(水) 12:54:30
三菱電機いい企業だよ
私は感謝してる+39
-15
-
87. 匿名 2017/01/11(水) 12:54:39
旦那が本店勤務の銀行員だけど仕事しすぎてホワイトアウト(ストレスに耐えきれなくて脳が目を見えなくさせる)になっても仕事したいから書類読んでって言われてドン引きしたよ。+9
-4
-
88. 匿名 2017/01/11(水) 12:55:09
160時間働かせて、うち100時間はサビ残ってやばすぎ!
研究職だけど、残業100時間超えたときに血尿出たよ…+6
-3
-
89. 匿名 2017/01/11(水) 12:55:18
入社一年目で、自分の能力棚に上げて労基にリークしたのか?
うちの会社にも労基にリークする!って平気で言う人いるけど本当に迷惑。
+30
-9
-
90. 匿名 2017/01/11(水) 12:56:24
「やるね!三菱!」+7
-1
-
91. 匿名 2017/01/11(水) 12:56:34
>>1
関係者の皆様にご心配をおかけしたことをおわび申しあげます。
心配じゃなくて迷惑をかけてるって事が分かってないようだね+6
-3
-
92. 匿名 2017/01/11(水) 12:58:11
この手の技術系社員を増やそうとすると、一人頭一千万くらいはみなきゃならない。
中途採用も、理系ならではなのか変わった人材が多くて、全く使えない場合もある。
それなのに他社と競合して、できるだけ安くそしてしっかりしたデータや結果を出さないと、受注できない。
だから、儲かってる部署でも人材と予算を揃えるのは至難の技。
人を増やせばいい、残業なくせと言うかもしれないけど、理系はコストがかかるから、中々そうもいかないんだよね。+10
-1
-
93. 匿名 2017/01/11(水) 13:00:05
>>72
研究職の人は高卒現場のバカと一緒に働かなくて楽チン!って思ってるよ。+9
-7
-
94. 匿名 2017/01/11(水) 13:00:07
うちの旦那もここの会社に勤続うん十年ですが、残業100時間超えるなんて聞いたことないです。
事務系だからかな?
ただ管理職なので責任が重くて精神的に大変みたいですが。
うちの場合は労働時間や給料などから見たらどう見てもホワイトです。
自分も働いてたので分かりますが、雰囲気は概ね緩くて穏やかな人が多いので
この会社でメンタルやられる人は本人にも問題ある人が多いです。+60
-15
-
95. 匿名 2017/01/11(水) 13:00:27
こういうことがあると、コネのない中途採用がますます敬遠されることになるね。
勿論法に違反してる企業が一番悪いけど。+2
-2
-
96. 匿名 2017/01/11(水) 13:00:39
知り合いの院卒の人がここで研究職についてる。会社で仕事しながら、大学とも学生合同で研究して定期的に学会もあるって言ってた。めっちゃ大変そうだったけど理系の人からしたら普通なの?+7
-2
-
97. 匿名 2017/01/11(水) 13:02:18
>>96 研究職なら、普通だよ。+7
-1
-
98. 匿名 2017/01/11(水) 13:02:52
三菱の関連会社で働いてました。
会社がブラックというか特定の役職者が頭おかしい。その人が異動になったら平和が戻った。+25
-1
-
99. 匿名 2017/01/11(水) 13:03:31
>>24
その数パーとやらは恐らく日本にある外資系企業だろうね+2
-1
-
100. 匿名 2017/01/11(水) 13:03:50
だいたい大手はブラックだよね。
表に出てないだけ。+10
-1
-
101. 匿名 2017/01/11(水) 13:04:39
ガル民にこんなたくさん研究者の嫁がいるはずがない。+5
-15
-
102. 匿名 2017/01/11(水) 13:05:31
>>96
いたって普通だよ。
学生は学生で、自分の研究しながら企業との共同研究のサンプル作りながら論文書いて、学会用の資料作ってる。
学生の頃からこんなんだから、忙しいけどそれが普通になってる。
+6
-1
-
103. 匿名 2017/01/11(水) 13:05:52
みんな、私たち真の国民の使命を見失わないで! 私たちの使命は一億即活躍だよ!!
日本が勢いをとりもどすのを、
富裕層の方々の手に果実を、安倍ちゃんと愛国自民の先生たちの手に誇りと自尊心をとりもどしていただく安倍ちゃんの政策を阻止しようと、反日ブサヨミンス共が必死に工作中というのが普通の国民の共通認識よ!!
たとえ長時間勤務で残業代をもらえなくとも、安倍ちゃんと愛国自民のために働き、ミンスサゲ活動にも励む私たちは真の国民として認められる。愛国認定を受けられる。
安倍ちゃんと愛国自民の利益を護ることは、私たち愛国サポート民に与えられた誇りある使命よ!!+3
-11
-
104. 匿名 2017/01/11(水) 13:06:24
>>96
理系で卒業後も学んだことに携わってる企業に就職してるならそういうのは普通だよ。
理系というか医療職も働きながら学会に出たりしてるからね+9
-1
-
105. 匿名 2017/01/11(水) 13:06:26
昔損害保険会社で働いてた時に上司から「今月の残業これでいいよね?ハンコ押しておいて」って言われて見たらたまに1時間くらいの残業してほぼ定時に帰ってる事になってた。
日付変わるまで毎日働いていたんですけどね。
+15
-1
-
106. 匿名 2017/01/11(水) 13:08:49
三菱企業で働いてるけど、凄いホワイト会社だよ。残業代はきちんとでるし、有休もしっかり消化させてくれる。だからこの記事には驚いた。+42
-14
-
107. 匿名 2017/01/11(水) 13:08:49
家族が三菱電機だけど
めっちゃホワイトだよ!?
ピンポイントで何かあったとしか思えないけど、
そんなことが起こらないシステムを構築しないとね。
これを機に会社はもっと良くなると思う。
+40
-16
-
108. 匿名 2017/01/11(水) 13:09:02
昔は私も月120時間は普通にやってた。そのうち2/3はサビ残だったな。+3
-1
-
109. 匿名 2017/01/11(水) 13:15:47
ってか大企業だからこうやって問題になるだけでもマシだとおもう。
小さい会社なら問題にならずに…ってことたくさんある+53
-0
-
110. 匿名 2017/01/11(水) 13:16:20
愛国三菱を叩き、日本を安倍ちゃん自民を叩いているやつらは反日ブサヨミンスなんだね、反日ブサヨミンス認定されたくて仕方がないんだね。
いま私たち本当の日本人がすべきことは、日本に巣食う反日ツナテョンブサヨパヨクミンスをしっかり駆除すること。
日本をサゲて安倍ちゃんの誇りと自尊心を傷つけ、反日反自民認定の烙印を押されることではないはずよ。
愛国心と保守政権への忠誠心を誇りとする真の日本人たちは、日本をサゲる反日トピからすみやかに退出し、反日ブサヨミンス叩きに専念しています。+3
-10
-
111. 匿名 2017/01/11(水) 13:16:40
+7
-1
-
112. 匿名 2017/01/11(水) 13:17:24
>>35
転職スキルもなく訴える労力すらない社畜の方こそ無能だと思うんだけど+5
-7
-
113. 匿名 2017/01/11(水) 13:18:36
なんかさっきから変なのわいてない?+21
-3
-
114. 匿名 2017/01/11(水) 13:22:43
>>112
いやいや、三菱電機の人は社畜だったとしても有能な人の方が大部分を占めてるとおもうけど…(^_^;)
+22
-3
-
115. 匿名 2017/01/11(水) 13:24:22
>>24
こういう大手企業(特に電機関係)の組合は、民進党の支持母体
大手企業の違法残業を野放しにしておく組合も民進党も自民党政権と対して変わらないと思う+5
-0
-
116. 匿名 2017/01/11(水) 13:24:55
私は残業で稼いできた。好きな事をするために。きちんと残業代を払ってくれる会社だから。
でも自殺した誰かさんのせいで労基がうるさくなり残業が出来なくなって月の給与が10万以上下がる事に。
お金を払わないから悪いんだよ、この会社も。
本当いい迷惑。かなり迷惑。+11
-12
-
117. 匿名 2017/01/11(水) 13:31:47
この人1年しか働いてないんだね。
しかも2年休職して解雇の撤回求めてるって、三菱はしっかりした会社だから解雇撤回してもらえるんだろうけどさ・・・なんかなぁ。
ご本人も復職できたとしても気まずくないのかね。+62
-4
-
118. 匿名 2017/01/11(水) 13:38:00
これもう活動家でしょ。入り込まれたらずっと嫌がらせされ続けてお金毟られるやつ。+21
-2
-
119. 匿名 2017/01/11(水) 13:38:45
>>29
車も買わされるんでしょ?
もうローン用紙に記入してあってサインするだけなんだって
+2
-3
-
120. 匿名 2017/01/11(水) 13:40:44
落ちてよかったのかも。
+3
-1
-
121. 匿名 2017/01/11(水) 13:41:31
三菱系なんてかなりのホワイトでしょ…
業務も多いけど、給料だっていいし。
土地柄的に三菱系勤めてる人多いんだけど、周りの三菱系勤めてるお父さんたち、定年までに1000万は貰ってる人ばっかだよ(T-T)+57
-5
-
122. 匿名 2017/01/11(水) 13:49:48
電通のやつとは全然違う気がする。。+31
-3
-
123. 匿名 2017/01/11(水) 13:52:19
社員の保証をきちんとしてるのが三菱電機
転職は考えられない+16
-5
-
124. 匿名 2017/01/11(水) 13:52:57
定年まで大切にしてもらえるホワイトなイメージ+20
-3
-
125. 匿名 2017/01/11(水) 13:54:25
一年目なんて言っちゃなんだけど本人次第+19
-2
-
126. 匿名 2017/01/11(水) 13:54:38
層化のメインバンクが三菱銀行らしくって
草加と密接な関係があるって聞いたよ。
パソナ(社長がガチ信者)とも蜜月関係だったしね。
サンリオ、ディズニーランド、ローソン…+3
-1
-
127. 匿名 2017/01/11(水) 14:00:15
>>53
不祥事多すぎで
今は日産自動車の傘下にすぎない+2
-1
-
128. 匿名 2017/01/11(水) 14:01:09
働くのは大変だけど精神的に追い込むのは違うと思う
違法労働は誰も救われないから早く良い変化が起こってほしい
+6
-0
-
129. 匿名 2017/01/11(水) 14:02:09
>>54
とんでもない!
そうかそうか〜ってタメ息が出ますよ。+1
-0
-
130. 匿名 2017/01/11(水) 14:02:34
この記事のは上司に問題ありでしょ。それを容認してたさらに上の人がいるなら経営からしっかり見直して欲しいけど。
でも最近、ブラック企業の基準が低くなってない?
前は残業しても全く残業代すら貰えず、挙句給料もバイト並み、みたいなのをブラックってよく言ってたけど…
福利厚生もしっかりしてて、給料もそれなりに貰えるとこでも、ワークライフバランスが取れない企業をブラックって呼ぶ様に変わったの?+10
-6
-
131. 匿名 2017/01/11(水) 14:05:49
知り合いが何人かいるけど、鎌倉市内にある三菱電機は本当にブラック。
激務過ぎて技術職が続々とメンタル壊して辞めていってるらしい。
近所の心療内科勤務の知人も三菱電機の人がいっぱい来てるって言ってた。+15
-14
-
132. 匿名 2017/01/11(水) 14:05:50
三菱電機はやく潰れろ+5
-20
-
133. 匿名 2017/01/11(水) 14:06:34
>>15
少し当たり+1
-2
-
134. 匿名 2017/01/11(水) 14:10:41
鎌電ね+6
-4
-
135. 匿名 2017/01/11(水) 14:12:23
うちの旦那も毎月130時間は残業してるけど、上司に40時間までしか書くなって言われてる。この場合も労基に言えばどうにかなるものですか?+23
-0
-
136. 匿名 2017/01/11(水) 14:13:00
いい加減労働時間に拘るの止めた方が
労使双方にとって良い気がする。
もっと違う指針を互いに検討すべき。+14
-2
-
137. 匿名 2017/01/11(水) 14:16:55
奥様方、旦那さんの出社時刻と帰宅時刻ちゃんと付けといた方がいいですよ
もしもに備えて
残業してても勤怠上してない事になってたりすると、過労で倒れても知らんぷりされる事もあるからね+6
-0
-
138. 匿名 2017/01/11(水) 14:17:03
仕事を覚えるまではある程度は仕方なかろう。+6
-4
-
139. 匿名 2017/01/11(水) 14:21:01
うちの夫、三菱電機の管理職だけど今総務がすごくうるさいから、部下の残業時間とか有給消化とか物凄く気を遣ってるよ。
時間外労働をさせるなんてもってのほかって感じ。
定時退社が決められてる日も守るように年々うるさくなってるみたいだし。
自分は休めないけど、部下には必ず有給消化させるって感じで。
同じ会社でも情報総研は違ったのかな?+31
-7
-
140. 匿名 2017/01/11(水) 14:23:35
うちの社もとにかく労働時間うるさくなったよ
そのくせ人いないから現場が悲鳴あげてる実情
もうどうしたらいいのよ
労働時間厳守は大事だけど、それ以外にもやることあるんですわと偉い人にいってやりたい+6
-1
-
141. 匿名 2017/01/11(水) 14:27:38
>>138
ある程度の度を超えてます。
そういうブラックをやってるから
三菱自を日産ゴーンに取られてしまったのでは?+2
-6
-
142. 匿名 2017/01/11(水) 14:28:17
中途採用とか使えない人に限って自分が仕事できないの棚に上げてブラックだとか言うよね
会社潰れてもなんとも思わないからリークするんだろうし
+16
-5
-
143. 匿名 2017/01/11(水) 14:30:30
>>141
三菱電機ねw+8
-2
-
144. 匿名 2017/01/11(水) 14:32:38
>>135
言うと社内の人に煙たがられますよ
状況を細かく言うからどの部の誰が言ってるか絞られる+5
-0
-
145. 匿名 2017/01/11(水) 14:35:05
労働組合と会社って繋がってるよね
労働組合に出向した社員は帰ってきた後出世するもん+5
-0
-
146. 匿名 2017/01/11(水) 14:35:59
頑張って入った大企業で人生削って過労死とか、本末転倒もいいとこ。
大企業に入れるということは、それなりに優秀な人たちで、それまでに費やした努力や教育費、何より優秀な人材を無駄にしないで活かせる体制じゃないと。
きっと、大企業であればあるほど皆必死にしがみついて安定したレールから外れたくなくて自分を犠牲にしてしまうんだと思う。+0
-7
-
147. 匿名 2017/01/11(水) 14:37:45
>>64
同意
仕事できない(しない)なら辞めてくれればいいのに+6
-1
-
148. 匿名 2017/01/11(水) 14:47:38
>>143
系列でしょう?うちは大丈夫とタカをくくって
こんなこと続けてるとサムスン辺りに乗っ取られますよ?+1
-7
-
149. 匿名 2017/01/11(水) 15:06:46
中国企業に何年か前に買収されてたよね。だから余計にブラックなのかな。+0
-9
-
150. 匿名 2017/01/11(水) 15:12:51
>>149
は?!何言ってんの?!+7
-0
-
151. 匿名 2017/01/11(水) 15:15:41
私、まさに三菱電機の半導体部門で働いてたわ。企業体質としては、ぬるま湯でマジで三菱電機ほど楽な環境ないと思うよ。特に1年目ともなれば。全国の半導体部署の人たち知ってるけどこんな働かせるなんて聞いたことない、見たことない。上司とこの社員との個人的な問題があったと思うけど。勿論第問題だけど。+48
-2
-
152. 匿名 2017/01/11(水) 15:49:41
夫働いてましたが三菱は神奈川だけじゃなく他の事業所もブラックですよ。転職しました。+5
-17
-
153. 匿名 2017/01/11(水) 16:08:36
>>152
本当に元電機の人?
電機の人だったら神奈川の事業所とかいう言い方しないよ。
製作所とか研究所って言うんじゃない?+30
-2
-
154. 匿名 2017/01/11(水) 16:19:38
105
確かに。私の彼も毎月ハンを押したように残業は20時間。それも月初と月中、月末に2時間程度。毎日21時過ぎまで働いててもね。その時は「そんなもんなんだ」としか思っていなかったようで。+1
-1
-
155. 匿名 2017/01/11(水) 16:43:53
月100時間ていうと平均して毎日5時間くらいの残業しているってことになる?6時に終わったら11時まで?私普通にそれやっていたな。営業だからしかたないかなと思ってたし。繁忙期は当たり前だったかも。閑散期は早く帰れるから、まぁ仕方ないかッて思ってたけど、それでブラック企業だと思ったことはないな。その分給料も残業代ももらってたし。+6
-0
-
156. 匿名 2017/01/11(水) 16:44:07
家族がここで働いてるけどホワイトなイメージ。
何か休み多いし、その割に給料いいし。
定時退社徹底日とかあって、その日はマジで残業できないって言ってた。
精神的にも経済的にも余裕あって良いなーと思ってたんだけど、部署によるのかな?
+25
-4
-
157. 匿名 2017/01/11(水) 16:53:46
>>153
働いていたのは私ではなく夫です。
今、働いている方でしょうか?仕事内容は少ししか聞いていなかったのに認識不足で書いてしまってすみませんでした。いい上司もいたようで、今も感謝しているようですが体ぼろぼろです。今、幸せなのでいいんですがCMも商品もロゴも見たくないです。+5
-5
-
158. 匿名 2017/01/11(水) 18:03:02
う+0
-0
-
160. 匿名 2017/01/11(水) 19:03:21
>>72
>>80
研究職や技術職を、ただのライン工程者と一緒にしないでwww+18
-0
-
161. 匿名 2017/01/11(水) 19:06:00
>>159
ありがとうございます。元従業員でこの会社のホワイトさを知っているので、このような実情なんだろうなとは想像はできました。
元々メンタル弱い人が組合に言ったもん勝ちみたいな例を何件か見てきたので、そんなことだろうと思ったら正にそんな感じですね。
会社に再雇用を求めてる時点でなめきってますよね。
+18
-4
-
162. 匿名 2017/01/11(水) 19:40:38
>>159
真偽はともかく、こんなとこでベラベラ喋って大丈夫なの?+22
-1
-
163. 匿名 2017/01/11(水) 19:49:24
この会社でかなり前に働いてたけど、技術職と企画部は残業多かった
あと、半導体や車関係はとても大変だったと記憶してる+2
-1
-
164. 匿名 2017/01/11(水) 19:50:20
>>162 私も別口から聞いた。報道されないだけで、ある程度の社内では周知の事実だから、大丈夫だよ。+12
-3
-
165. 匿名 2017/01/11(水) 19:54:31
主人が三菱電機に勤めてます。ちなみに現場です。
中小勤めの私から見たらかなりホワイトだと思います。
サービス残業なんてありえないし、月に決められた上限以上は絶対残業できません。
残業や休日出勤の手当てはとても厚いです。
仕事できない、性格に難がある人も、組合が強いのでクビになりません。
+12
-5
-
166. 匿名 2017/01/11(水) 20:07:52
ラインとかの現場と総合職のエンジニアの残業が違うのは当たり前じゃん…
現場は残業できないだろうけど、開発はじゃんじゃんやってるでしょ。+16
-1
-
167. 匿名 2017/01/11(水) 20:13:42
ししゃ
○し
せいさくしょ
○でん
事業部はあれども事業所なんてあったっけ?+7
-0
-
168. 匿名 2017/01/11(水) 20:17:49
>>166
えっ?!鎌倉の開発って思いきりホワイトカラーなんじゃないの?
それこそ工場のラインのブルーカラーとは全然違うでしょ?訳わかんない。+3
-0
-
169. 匿名 2017/01/11(水) 20:20:44
自称三菱電機勤めの人とかそれを夫に持つ人の書き込みのせいで全く信用できないw
さすが財閥ー
バイト雇うなんてすごいなー+5
-16
-
170. 匿名 2017/01/11(水) 20:24:02
ごくほんの一分の職種や部門の人はハイパー残業だったかもしれないけど、それを部門や製作所全体と言われるのは違うのでは+7
-0
-
171. 匿名 2017/01/11(水) 20:27:54
>>169
三菱電機は三万人従業員がいるからそこで働いてる人や家族がここにいても全然おかしくないよ。+31
-0
-
172. 匿名 2017/01/11(水) 20:42:09
>>169
いやいや本当に元従業員だったから書き込んでるだけですよ。
バイト代貰えるもんなら貰いたいw+12
-0
-
173. 匿名 2017/01/11(水) 20:42:37
その中のバカが書き込んでるって事?
普通の感覚だったら社内の情報をこんな便所に書き込まないと思うけど。
そんなバカがいるんだから、残業代ピンハネもするだろうなぁ。+4
-8
-
174. 匿名 2017/01/11(水) 21:56:58
私の会社も是非書類送検してください。+4
-0
-
175. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:36
大手でブラックだと中小とかもう地獄以外の何者でもないな
新人って仕事遅いから周りのスピードに追いつくまで無駄に残業増えるんだよな
本来残業しない配分にして残務は周りが手伝って定時に帰れるようにするのが理想だけど
慢性的な人手不足で自分達の仕事片付けるのにも必死だからさ+1
-0
-
176. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:20
うちは、残業申請書書かされ、業務多忙だと
ノーと言われる。ゆえに、月100時間残業しようと
0時間。ブラックサービス業
こないだ、労働基準監督署が、入ってた。
やれやれー!バカックス+1
-0
-
177. 匿名 2017/01/11(水) 23:36:09
本社で働いてます。( ・´ー・`)ドヤァ
って言ってる人大丈夫?本当ならコンプライアンス緩すぎ。誰が書き込んだか調査されるよ?
三菱は自動車といい、緩いね。。
その危機感のなさだと経営者足元すくわれるよ+9
-12
-
178. 匿名 2017/01/11(水) 23:36:36
女性の多様な働きかた推進()でいよいよ男性の仕事まで削られて…
給料も払われなくなるし日本は確実に落ち目だろうな…+3
-1
-
179. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:13
>>177
何それ脅し?笑えるww+8
-0
-
180. 匿名 2017/01/12(木) 00:02:03
三菱も凋落が始まったね…。
今の時代は10年先もどうなるかわからないから、
大丈夫とあぐらをかいてたらすぐリストラされるよ。+3
-6
-
181. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:19
バイトの皆さんお疲れ様でした。【三菱電機元社員を労災認定】「高橋まつりさんと紙一重だった」 上司からは「お前の研究者生命を終わらせるのは簡単だ」「俺が死ねと言ったら死ぬのか」 休み月2日、食事のど通らず、手が震えた - 産経ニュースwww.sankei.com「高橋まつりさんと自分は紙一重だったと思う。ものすごい量の残業を強いられたとき、どこに相談していいか分からなかった。泣き寝入りしている人はたくさんいる」。厚生労…
+5
-2
-
182. 匿名 2017/01/12(木) 00:36:42
ホワイトなのは家電だけか。+1
-1
-
183. 匿名 2017/01/12(木) 00:38:28
憎いね、三菱♪+2
-0
-
184. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:35
>>31
あっそれ、よくある朝鮮企業に多いパターンだね、和民とか。+0
-0
-
185. 匿名 2017/01/12(木) 02:01:58
ワタミとかメス入らないのはなんでー+2
-0
-
186. 匿名 2017/01/12(木) 05:06:58
ア◯◯ス電気だって似たようなんもんだろうに+1
-0
-
187. 匿名 2017/01/12(木) 05:47:06
この会社じゃないけど、電機の開発で働いてる人のはなしだと、若手で会社の研究棟に住んでるみたいな強者もいるらしい。
勤怠管理どうしてるんだろう?
長時間労働だけでなく、この事例では上司の言葉で相当追い詰められたみたいね。+7
-0
-
188. 匿名 2017/01/12(木) 09:03:33
中途採用かな。
中途採用って、自分の実力を過大にアピールして、即戦力として採用されているのに、実際は…ってこと多いよね。
中途採用にメンタルがめちゃくちゃ多い。
メンタル既往隠してくることもあるので、要注意!+4
-2
-
189. 匿名 2017/01/12(木) 10:26:01
三菱電機、実家から歩いて15分。総合職で勤めてる友達何人かいるけど、確かにホワイトなイメージ。おっとりしてる男の子ばっか。
でもこればっかりはいい上司にあたるかどうかもあるから、一概に訴えた人がおかしいとはいえないよ。+7
-0
-
190. 匿名 2017/01/12(木) 12:48:29
私が以前勤めてた会社も超絶ブラックだったなー。
入社当時はタイムカードなんて無かったし、残業代がつくのは会議をしたときに1時間とか。
残業は当たり前、残業するのは能力が無いからという雰囲気。
私は新卒で入社して「これが社会、これが働くという事」だと思っていたけど、
ある時、違う部署の女の子が労働基準監督署に訴えたのをきっかけに、ようやくタイムカードが導入されました。
がしかし、上からの圧力はありますよね。
暗黙の了解で18時や19時くらいにはタイムカードを押して、それからまた仕事をする・・・。
朝5時に出社した社員が、朝5時に帰る社員とすれ違う・・・みたいな。
朝5時に帰った社員は3時間後にはもう既に会社にいたり。
三菱電機とは取引先だったので知り合いもいたけど、うちの会社の担当者はもちろん忙しそうだったけど、出来る方だったと思うのでそんな雰囲気はあんまり感じなかったなぁ。
こっちがいろいろ無理を言って頑張ってもらっていたので・・・。
+2
-0
-
191. 匿名 2017/01/12(木) 16:18:01
彼氏が三菱電機勤務ですが、彼氏のいる事業所は超ホワイト。
研究開発職は、三菱電機に限らずどこのメーカーも忙しいと思う。
部署によるよね+4
-0
-
192. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:58
ニュースで見たけどこの人、研修論文でつまずいてたんだね。
自分の研修論文書くので残業目一杯つけるようじゃ上司も気の毒だわ。
本人に能力が無さ過ぎたんだろうけど、こういう人材を研究所に配属させた三菱電機も問題だね。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
労使協定で定めた上限を超える違法な長時間残業を入社1年目の男性社員(31)にさせていたとして、厚生労働省神奈川労働局は11日、法人としての三菱電機と当時の上司を労働基準法違反(長時間労働)容疑で横浜地検に書類送検した。男性は適応障害で昨年11月に労災認定されている。広告大手の電通に続き、大企業が入社間もない社員に違法な長時間労働を強いている実態が浮かんだ。 書類送検容疑は、神奈川県鎌倉市大船5の同社情報技術総合研究所で医療用半導体レーザーの研究開発などを担当した男性(2013年4月入社)に14年1月以降、それまでの倍以上の月100時間を超える時間外労働をさせたとしている。 男性は14