ガールズちゃんねる

派遣社員の方!派遣先の会社の飲み会に参加しますか?

145コメント2017/02/03(金) 19:50

  • 1. 匿名 2017/01/10(火) 11:18:13 

    以前働いていた派遣先の飲み会を、片っ端から断っていたら長期契約にも関わらず、半年もしないうちに契約終了にされてしまいました。

    仕事が理由ではなく、飲み会に参加しなかった事が原因と言われました。

    派遣社員も飲み会に参加しないといけないのでしょうか?

    +25

    -86

  • 2. 匿名 2017/01/10(火) 11:19:15 

    声かけてもらえるのでよく行きます

    +156

    -12

  • 3. 匿名 2017/01/10(火) 11:19:45 

    わたしは参加してたよ
    飲み会嫌いじゃないので

    +147

    -10

  • 4. 匿名 2017/01/10(火) 11:19:51 

    行きたい時だけ行く。

    +175

    -6

  • 5. 匿名 2017/01/10(火) 11:20:00 

    派遣のひとり事務だから
    お声がかかればいきますよ

    +102

    -6

  • 6. 匿名 2017/01/10(火) 11:20:01 

    不当解雇

    +192

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/10(火) 11:20:28 

    派遣先すごく楽しいので喜んで参加しています。
    嫌な職場なら半分以上断ってるかも。

    +127

    -7

  • 8. 匿名 2017/01/10(火) 11:20:45 

    +86

    -6

  • 9. 匿名 2017/01/10(火) 11:20:53 

    +2

    -8

  • 10. 匿名 2017/01/10(火) 11:21:33 

    しぶしぶ行く
    でも一次会で理由つけて帰る

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2017/01/10(火) 11:21:44 

    行きたくない気持ちわかる
    でも、片っ端から断ってると扱いにくいとは思われるかもね
    まぁその職場は合わなかったんだよ

    +152

    -2

  • 12. 匿名 2017/01/10(火) 11:22:28 

    呼んでもらえて嬉しい
    社員だった会社ではお菓子外されたりしてたけど今の派遣先の人は優しいから

    +126

    -6

  • 13. 匿名 2017/01/10(火) 11:22:34 

    同じ画像3連チャン

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2017/01/10(火) 11:22:57 

    派遣社員の方!派遣先の会社の飲み会に参加しますか?

    +7

    -9

  • 15. 匿名 2017/01/10(火) 11:23:16 

    飲み会に参加しないという理由は社会的に見てあり得ないから、契約終了は違法だね。
    その派遣先がおかしかっただけだよ。

    +193

    -3

  • 16. 匿名 2017/01/10(火) 11:23:37 

    行きたくないけどたまには行かなきゃなと思いながら行く

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2017/01/10(火) 11:23:43 

    最初の派遣先の時は行かなきゃいけないのかなと行ったけど、グループに混ざるのが苦手で・・楽しいけど気を遣ってしんどかった

    それからは行かなくなったし、もう行く気もない 

    仲のいい人や同僚と少人数では行きます

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/10(火) 11:24:22 

    飲み会に参加しなかっただけで解雇されるんですか!?

    労基に言った方が良いと思いますよ。

    +161

    -4

  • 19. 匿名 2017/01/10(火) 11:25:15 

    歓送迎会、忘年会は行くようにしてる。

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2017/01/10(火) 11:25:44 

    強制的に参加させられていた。
    苦手な人もいるので、楽しくなかった。

    気の合う人は勝手に呑みに行くから、時間の無駄としか思えなかった。

    +54

    -2

  • 21. 匿名 2017/01/10(火) 11:26:17 

    これ会社によってものすごい差がるよね。
    正社員でも飲み会毎回欠席でも何の問題もない会社もあれば、
    バイトやパートなのに歓送迎、忘年会くらいは出ないとダメとか。

    これで昇給だの契約だの左右されるのきついけど、日本で働く以上は仕方ない事かもしれない。
    私は派遣で働いてたのに飲み会で嫌な思いして、
    転職して正社員になって、
    もっと嫌な思いするかと思ったら飲み会自体がほとんどなかった。

    合う職場はきっとあるから諦めないで~。

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2017/01/10(火) 11:26:56 

    普通呼ばれない

    +12

    -19

  • 23. 匿名 2017/01/10(火) 11:26:57 

    私は正社で行ってないけど解雇されるのかな。
    それでもいいけど。

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2017/01/10(火) 11:26:56 

    呼んでもらえて、行く人行かない人両方います。その後の上役の態度も変わらず良好。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2017/01/10(火) 11:27:08 

    >>1さんの行ってた派遣先、ウェーイな感じの人ばかりの職場だったんだろうな。
    私もそういうとこ無理。

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2017/01/10(火) 11:27:32 

    飲み会に参加しなかった、と言うのは建前。1が無能だったからじゃない。

    +94

    -18

  • 27. 匿名 2017/01/10(火) 11:27:49 

    もし、契約終了の理由が飲み会に参加しない事であれば
    労働基準監督署に通知しましょう

    +44

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/10(火) 11:28:11 

    合わなかっただけだ
    次行け

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2017/01/10(火) 11:28:24 

    >>18
    たぶん正式な理由は別のになってるよ

    +95

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/10(火) 11:31:02 

    飲み会って本当職場による。
    楽しいところは例え自腹でも参加したいって思えるけど
    つまらないところはただの生き地獄。
    奢りでも行きたくない

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2017/01/10(火) 11:31:42 

    飲み会不参加は建前で、仕事出来ないとか他の理由があるんだと思う

    +26

    -5

  • 32. 匿名 2017/01/10(火) 11:31:48 

    >>20
    そうなんだよね
    仲良い人同士で勝手にいってる

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/10(火) 11:33:21 

    >>26
    それか
    「この派遣無愛想だなー、挨拶もしないなー、仕事もそこまで出来ないし、皆の雑談にも冷笑して入ってこないし、輪が乱れるだよなー、飲み会も来ないしなー」の
    最後だけしか伝えてないとかね

    まあ1さんは他に合うところあると思う
    うちに来てる派遣さんなんか意地悪お局の下に就かされてるから
    「仕事中私語一切駄目!他の部署の社員と話すなんてもってのほか!社員のお土産だって渡さない!飲み会なんか誘わない!1日無言で黙々と働け!」みたいな
    いじめみたいなことされてるし

    +89

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/10(火) 11:34:08 

    私は嫌いじゃないから毎回参加していました。

    いろいろな方とお話が出来て良かったですよ。実際、仕事中には気がつかなかったけど、話しやすいし、コミュニケーションを取りやすいからと1年→3年に期間を延ばして貰えましたし。

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2017/01/10(火) 11:34:51 

    給料も立場も違うから声かけないでほしいんだけどね。
    行く時はお酒は飲まず「バスの時間があるので」と途中で帰ってる。

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/10(火) 11:35:39 

    予定がなければ入ってなければ行きますよ!
    翌日はちゃんと朝イチでお礼も言う。

    飲み会片っぱしから断るって、いくら業務外とは言え断り方がありますよね。
    主さんはきちんと理由も添えていたのかもしれないけど…
    自分が仕事出来ないの棚に上げて、すぐ不当解雇だ!労基に行くぞ!って人いたけど、同じ派遣から見てもロクデナシだなって思ってます。
    本当に苦痛に感じる人は営業マンにも伝えてる?

    +11

    -11

  • 37. 匿名 2017/01/10(火) 11:35:56 

    行きたくはない
    派遣社員の方!派遣先の会社の飲み会に参加しますか?

    +22

    -6

  • 38. 匿名 2017/01/10(火) 11:36:02 

    誘われたから飲み会参加したら
    端でこそこそ「誰が派遣まで呼んだの」と陰口叩かれたことある(T-T)
    日本社会本音と建前難しい…
    こっちだって参加しなきゃいけないだろなーと思ったから参加したのに(T-T)

    +117

    -3

  • 39. 匿名 2017/01/10(火) 11:36:48 

    飲み会やランチ会に誘われてよく参加してます。
    仕事中よりフランクな雰囲気で、職場の方の人柄もよくわかるし仲良くなると仕事もしやすくなるので。
    派遣でいつでも切られるからこそ、人間関係構築って大事だと思うんだけどな。
    主さんはなぜに片っ端から断ってたのでしょうか?

    +16

    -9

  • 40. 匿名 2017/01/10(火) 11:37:21 

    主のところはバリバリの体育系だね。
    わたしも昔そんな感じの零細企業でバイトしたことあるけど、コンパニオンみたいな扱いされるのが嫌で行かなくなったら陰口すごかったよ。
    バイトなのに自腹っていうのも辛かったし。
    飲み会にこないくらいで雰囲気悪くなる会社はそもそも全員仲良くないんだと思う。だって、仲良かったら〈参加できなくてかわいそう〉て思うはずだから。
    まぁ価値観が違ったということで諦めて転職するしかない。

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2017/01/10(火) 11:38:23 

    飲み会に参加した程度で派遣延長されるとも思えないけどね

    +59

    -2

  • 42. 匿名 2017/01/10(火) 11:39:38 

    誘ってくれるのも逆に気が引ける。行ったら行ったでアウェイ感満載だし。
    「本社の〇〇さんが~」とか派遣じゃ知り得ないことで盛り上がるからつまんない。誘われるのが謎。

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/10(火) 11:40:28 

    1さん珍しいね
    うちにくる派遣さんって
    全員人懐っこくて社交的な人が多いわ
    だから飲み会なんかも参加して
    かるく友人作ってる

    だからこそ色んな会社渡り歩けるんだろうなーとも思うし


    +12

    -17

  • 44. 匿名 2017/01/10(火) 11:41:13 

    >>41
    でも同じ仕事内容の派遣が二人いたら飲み会に積極的に参加する方を選んで更新するんじゃないかな
    よほど仕事ができるとかでない限り人間関係構築できないと痛い

    +41

    -5

  • 45. 匿名 2017/01/10(火) 11:42:08 

    その職場にもよるよね
    普段から思い切り線引きされてたら行きたくないのは
    仕方ない

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2017/01/10(火) 11:43:40 

    私は出たくない派だけど、派遣でも出たい人と、出たくない人に分かれるんだよね

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/10(火) 11:43:55 

    「今月お給料少なかったからすいません行けないです」って断ってるよ。

    +38

    -2

  • 48. 匿名 2017/01/10(火) 11:44:49 

    結構一気に4000円くらい吹っ飛ぶじゃない?それよりも習い事に参加したい

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/10(火) 11:45:11 

    >>41
    相手も人間だからね。
    あるよ。めちゃくちゃ関係あるよ。

    私も3ヶ月予定が、どんどん伸びてて今ではこちらから更新なしにすることは無いから、出来るだけ長く来てね!お願いしますねー!って言われてる。
    正社員&他支店とも仲良しだし、何故かお局に気に入られてるから、わざわざ他の派遣とるより延長した方が円滑に仕事が進む。

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2017/01/10(火) 11:45:46 

    私の場合は、門限がありますからとか言っているけれどもどんどん使いにくくなるんだろうな。何かと飲み会ってあるものだよね。2次会までは付き合わないけれども

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2017/01/10(火) 11:46:47 

    会社外での付き合いとかしたくなくて派遣やってるのに飲み会誘われるとか地獄だよね。

    一刻も早く家帰って家族のごはん作ったり洗濯したりしたいんですけどって思う。さすがに言えはしないけどさw

    +48

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/10(火) 11:47:39 

    好きな人って3次会まで参加していてどうしてあんなに飲み会が好きなんだろうと思って不思議でたまらない。んで、私はあまり飲み会好きじゃないんだよねってランチの時に話していたら、えー私は絶対に参加したいって言っててこういう人もいるんだなと思って驚いた。好きで出ていたのね、と思って

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/10(火) 11:48:05 

    歓送迎会とかは社員、直接雇用のパートは毎月500円の積み立てしてる親睦会費からだから飲み会はタダで、
    コッチは実費だから
    内容見てから決めます。
    ショボい居酒屋で5000円とか嫌だし

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/10(火) 11:48:06 

    飲み会程度で延長するの?
    と書いた者です。

    そうなんですね。多少は関係あるのか

    ...やだな。笑

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2017/01/10(火) 11:48:15 

    どんだけこの画像好きなの
    派遣社員の方!派遣先の会社の飲み会に参加しますか?

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/10(火) 11:48:54 

    >>51
    確かに

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/10(火) 11:48:58 

    >>27
    んなわけ無いじゃん。
    書面にそんな事書かない。
    主が嫌われてたんだよ。

    +8

    -7

  • 58. 匿名 2017/01/10(火) 11:49:24 

    最近は習い事でも1回からとかあるし、その時間とお金でそっちに参加したいと言うか。時々張り切られて高いお店とか予約されちゃうと「え?6円!」みたいな。内心ね。おいおいおいとか思っちゃって。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2017/01/10(火) 11:51:22 

    ぶっちゃけ派遣ってお付き合いとかあるから、主婦とかがいるパートのほうがお金が貯まるんだよね。主婦の人は「夫がいるからー」とか「介護があるからー」でスルー出来るしね。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/10(火) 11:51:35 

    もう辞めたけど、飲み会に行っていましたよ。
    上司が全て奢ってくれたので、一人暮らしには助かった(^^)

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2017/01/10(火) 11:51:40 

    >>58

    6000円だよね?6円なら行くわ!(笑)

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/10(火) 11:51:44 

    派遣先の正社員が、派遣社員の分を全て出してくれているので、出席しています
    正社員の女性の目が痛い・・・

    +14

    -10

  • 63. 匿名 2017/01/10(火) 11:52:28 

    派遣が沢山いるところだったら、もう派遣が入って来て出る度に出費が必要じゃん。時間だって長く拘束されるから、正直得なのかわからない事もある

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2017/01/10(火) 11:54:28 

    昔はお金を出してくれたらと思っていたけれども、それもそれで負担なんだよね。断りにくいと言うか。これだけやってくれているのに、みたいな。微妙な負担。だから忘年会新年会で2回くらいは参加させて貰ってもそれ以外は本当にオプションにして欲しいよね

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/10(火) 11:55:11 

    飲み会中に普段あまり話さない男性社員がフレンドリーに話してくれて助かるけど、その分正社員の女の目がこわい。
    気使って行った飲み会で逆に変なウワサ流された事あるから行きたくない!

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2017/01/10(火) 11:56:16 

    恐怖の飲み会のお誘いのメールなんだわ
    ブロックしたい

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/10(火) 11:58:27 

    正社員はそこがいるべき世界だから時間外でもどっぷり社員同士つるみたいだろうけどさ、
    派遣はちがうってことわかってほしいんだよなぁ・・

    +34

    -3

  • 68. 匿名 2017/01/10(火) 12:00:18 

    >>67
    そうなんだよね。でも色々な派遣もいるからじゃないかなと。なんで誘ってくれないんですかぁ~ってタイプもいるじゃない?色々と気を遣うのかもよ。なんか大人数のほうに合わせるようにしているけれどもひたすら負担でしかない

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/10(火) 12:00:53 

    美人なので行きません。
    男の人からの絡みがめんどくさいので

    +11

    -12

  • 70. 匿名 2017/01/10(火) 12:02:36 

    なんか動機が不純かも知れないけれども、ああいう飲み会が嫌で結婚したのもある。色々と参加しない言い訳が出来るじゃん

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/10(火) 12:04:16 

    ぶっちゃけ同じ派遣でもそんなに飲みが好きなら正社員を目指した方が良かったんじゃない?って人はいるよね

    +23

    -3

  • 72. 匿名 2017/01/10(火) 12:05:02 

    詳細です。

    部長からの誘いを断った辺りから干され始め、クビになりました。

    同じ仕事を教えてくれた社員さんからは、覚えるの早いし、もっと一緒に働いて欲しいと言われました。
    他の社員さんも部長に撤回してくれるよう言ってくれたそうなのですがダメだったようです。

    今となってはさっさと辞めてよかったと思ってます。
    非常に飲み会の多い会社で、片っ端から断ったとは言え、5、6回は強制的に飲み会に参加させられました。
    もちろん自腹です。

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/10(火) 12:05:36 

    >>71
    旦那転勤族とか色々理由はあるよね〜。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/10(火) 12:05:54 

    4千円ってさ、派遣にとってはもう午前中分なわけじゃない?正直キツイよね
    本来ならゆっくりと寝たり出来るのに。その時間で

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/10(火) 12:06:13 

    なるべく行きたくない。
    それに会社による。
    社員もほぼ参加しない会社あったよ。
    何日か候補あって参加出来る日に○するように回覧が回ってきたけど、社員の女の人達すべての日に全員×してた。
    自費だったらなおさら参加したくない。
    全員参加する会社は人間関係も良かったし、飲み会全てが会社負担で、いつも豪華なお店キレイでだった。

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/10(火) 12:08:24 

    でも正直派遣で主婦で来ていた人がいて、お仕事は出来るんだけれども、飲み会とか参加しまくっていて、すっごい社内で言われていたんだけれども、会社の独身男性と2対2で飲みに出たらしくって、そこで急性アルコール中毒になったとかで救急車で運ばれたとか・・。なんか頭がおかしくない?主婦だったら断れるわけじゃん。そこまでしなくってもって思うのね

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2017/01/10(火) 12:10:10 

    まあすごく好きな女性もいるから迷惑しているのもあるんだけれども、しつこく誘われるとセクハラっぽい感じはあるよね。こっちはボーナスとかないんだし。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/10(火) 12:10:22 

    よりによって自分が休みの日に飲み会・・

    乗り気でないのに、さらに夜にわざわざ電車乗ってまで行くのがしんどかったな

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/10(火) 12:10:32 

    >>72
    その部長おかしいね。
    今時、無理矢理飲み会に誘うなんてただのパワハラじゃん。
    行きたきゃ行くし、行きたくないのはそれなりの理由があるのにね。
    大手の会社の本社で人事の仕事してる時に支店の社員の飲み会強制のパワハラを訴える匿名の手紙が来たことあったよ。
    かなり強めの批判の手紙だった。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/10(火) 12:12:18 

    派遣は飲み会誘わないって会社は凄く良心的

    +40

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/10(火) 12:12:24 

    飲みにケーションとか、勝手にやってろよって思う

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/10(火) 12:12:51 

    >>80
    私はそう思ってる

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/10(火) 12:14:04 

    少人数の事務が一番ラクだったな。飲みとか一切なかった。他の社員も地味だったし

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/10(火) 12:16:07 

    もう本当に飲みにウンザリとしている時に、たまたま緊急のお仕事が入って来た時はマジで嬉しかった。残業は嫌だけどお金にはなるし、飲み会参加しなくっても良いし、飲み会の時にこうやって緊急性のあるお仕事が入らないかなーって思ったもん

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/10(火) 12:19:00 

    断るのは自由だけど断り方は大事だと思う。私そういうの無理なんでって態度でやってたら会社の人はいい気しないだろうからね。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/10(火) 12:20:38 

    家庭を理由に行かない

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/10(火) 12:21:40 

    >>85
    ウソも方便とは言うしね。円滑剤というか
    美人さんは大変そうだよね。あちこち引っ張られたりして。だからもう極力ノーメイクにしてる

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2017/01/10(火) 12:22:27 

    >>86
    大方そんな感じだよ。飲み会が嫌いな人って
    私もそうしてるもの。家庭の事情で~って感じ

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/10(火) 12:24:06 

    女一人事務員で一人だけ派遣です。
    当日に急にだと予定があったり気分がのらなかったりで不参加の時もありますが、基本的に参加してます!
    いつもご馳走してもらえるし、おいしいもの食べれるし!

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2017/01/10(火) 12:24:37 

    断るにも理由言うのがめんどくさい
    断ったら必ず、何で?って聞かれる
    行きたくないのが理由ですとはさすがに言えないし

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/10(火) 12:24:41 

    社員だって行きたくない派もいる、特に若い子
    隠れて文句言ってるよ笑
    でも、好きな人は本当に好きなんだよね

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/10(火) 12:27:11 

    社員さんとも仲良いから普通に行きますよー。中身を知っておけばお互いwin-winだし。そういうコミュニケーション取らない人ほど先に切られるよね。自業自得。

    +5

    -11

  • 93. 匿名 2017/01/10(火) 12:31:11 

    飲むのが好きだし、派遣の人は参加費を安くしてもらえるので行きます。

    +4

    -5

  • 94. 匿名 2017/01/10(火) 12:31:53 

    うちの会社にも絶対飲み会には来ない派遣さんいるけど、それでチーム内から不満なんて出たことないよ
    普段はとても仕事しっかりしてて早いし、人当たりもいいし、派遣じゃなくて正社員になってほしいくらいだね、って上司と話してる(既婚でご家庭あるからあえて派遣されてる方なので無理なのですが)

    飲み会に来ないから、が直接の原因じゃなく、普段の仕事振りやコミュニケーション力でこの人は継続して使えない、と判断されたのでは?

    よほどブラック企業じゃなきゃ、飲み会来ないくらいで派遣切りなんてしませんよ。
    採用に時間もお金もかけてるんだから。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/10(火) 12:32:55 

    お声もかからないので楽です!

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2017/01/10(火) 12:38:41 

    きっしょ

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2017/01/10(火) 12:39:11 

    >>76
    主婦でも変な会社は断れないよ。
    干される。
    そーいうところはたとえ子供が熱を出しても強制参加なんだよ

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2017/01/10(火) 12:39:49 

    45オーバーくらいのジジイが鬱陶しいの多い

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2017/01/10(火) 12:41:51 

    なんで派遣なのに、ボーナスも入らないのに、そこまで気を遣わないといけないのかと思う。そもそも派遣の良さってドライなところでしょう?

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/10(火) 12:45:39 

    行かない行かない。
    私の場合は他に社員のおっさんしかいないから特にね。
    おっさんはやたらと色々誘ってくるけど
    それが余計にイヤ(ーー;)

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/10(火) 12:47:36 

    >>99
    飲み会を気を遣う行事って考える人と楽しみと考える人は根本的な考えが違うよね
    それに、派遣でもそれなりに仕事ができれば簡単には切られないよ
    普通は

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/10(火) 12:50:43 

    できれば行きたくないよね。
    でも飲み会に行ったことで契約打ち切り阻止できたこともあった。
    わたし来月までなんですよーって飲み会で上司に言ったら「そうなの!?知らなかったよ!困るよ!」って本部に契約更新の手配してくれた。(なんで知らなかったのって思ったけど)

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2017/01/10(火) 12:51:50 

    >>101
    私も幸いにして切られた事はないんだけど、断ってもしつこくされるのは本当に嫌だなぁと思うよ。派遣だからそこまで付き合う義理はないだろ!とは言えないしね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/10(火) 12:52:39 

    年に2回くらいしかないから誘われれば行ってるかな。会費がつらい…

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/10(火) 12:53:15 

    >>104
    そういう会費のあるところは大抵ブラックだからすぐに辞めてる

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/10(火) 12:54:42 

    正直年末年始のも勝手にやっていて欲しいんだよね

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/10(火) 12:55:08 

    ついでに歓迎会もいらないから

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2017/01/10(火) 12:55:50 

    >>105
    そうなんだ、派遣先一応大手だし飲み会の会費制以外は超ホワイトだよ…まぁ飲み会は年に2回程度だしって思って我慢してる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/10(火) 12:57:00 

    派遣先の大手企業おじさま達ばかりの部署で可愛がって頂き、飲み会大好きなのでホイホイ付いて行ってたら、そこで他部署の若手社員と知り合い寿退社しました。

    今はぬくぬくと専業させてもらって子供にも恵まれ幸せです。
    派遣先で飲み会に積極的に行ってなければ今の生活は無かったとつくづく思う。

    +13

    -5

  • 110. 匿名 2017/01/10(火) 12:57:54 

    本当に派遣なのに飲み会参加だなんて、何のために派遣をやっているのかわけがわからなくなる

    +28

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/10(火) 12:59:17 

    社員登用の希望を密かに持ちながら飲み会に参加してる

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/10(火) 13:16:47 

    何回も誘われたからしぶしぶ行って「旦那が帰ってくるのでそろそろ・・・」って帰ろうとしたら「旦那さんだって大人なんだから1人でごはんくら食べれるでしょ~!」って言って返してくれないクソじじいがいた。まじむかついた。
    まじあいつら何なん?勝手にやってろよ

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/10(火) 14:12:55 

    >>99
    だから更新なしで他の派遣とるんでしょ。
    会社に応じて上手く立ち回れないドライな派遣は、その他大勢にカウントされるから派遣なら誰でも良いの。
    派遣がドライなら、企業もドライだよ。
    WinWinだね。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2017/01/10(火) 14:29:42 

    人間関係どうこうって言っても、業績下がれば真っ先に切られるの派遣じゃん。
    他の派遣の子が出てたら一緒に行くし、愛想良くはしてるつもりだけど、派遣先の人間関係なんて構築するだけ無駄って内心思ってる。

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2017/01/10(火) 15:33:18 

    切られたら労基に通報ってコメントあるけど、そんなの無駄だよ。派遣先に関係ないから。
    気を悪くさせたらチェンジ。派遣ってそういうもんでしょ。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2017/01/10(火) 16:01:53 


    ホテルに派遣されて仕事をしていたとき

    誘われることは、あったけど

    本業の仕事に支障がでるから

    断ってた

    派遣の仕事は単に

    バイトとしか考えていなかったから

    行ったからといってもワリカンなら

    バカらしくて行く気なんかおきん

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/10(火) 16:17:11 

    事務職で、繁忙期の数ヶ月だけ毎年派遣社員の方に来て頂いています。
    部署の方針としては、繁忙期を一緒に乗り切る仲間として飲み会のお声掛けはさせてもらっていますが私自身も飲み会は得意ではないので、強要はしていませんが、参加不参加は人それぞれな気がします。

    派遣社員の方に質問ですが、どちらにしても参加するつもりがない場合、

    最初から誘わないでほしい プラス

    断るつもりだけど、誘われることは悪い気はしないので誘ってくれてok マイナス

    +31

    -11

  • 118. 匿名 2017/01/10(火) 16:22:06 

    前の職場で派遣の時は参加して飲みながら社員に相談なんかしてた(社員が持ってくれた)、普段忙しくて聞けないことも真剣に答えてくれて参加するメリットあった。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/10(火) 16:30:56 

    男の契約社員の人で仲間の歓迎会や送別会ことわる人が打ち切られた。確かに普段から向上心なく挨拶などコミュニケーション取れない人でアンテナも張ってなかったので自分の位置も理解してなかった。
    参加して心象悪くなることははないし情報も得られることも有るので有利なのは間違いない。

    +8

    -4

  • 120. 匿名 2017/01/10(火) 17:10:17 

    実際飲み会に参加すると男女関係なく可愛がられるよ。
    飲み会に参加して、正社員の人たちと仲良くなってた何人かは正社員登用されてた。飲み会の場で素性や意外な特技とかをアピールできたりするし。
    仕事の場とはいえ人間だから、仲が良い人、どんな人かよくわかってる人と仕事をし続けたいってのはあると思う。

    +10

    -4

  • 121. 匿名 2017/01/10(火) 17:24:05 

    無理して参加する事ないけど出てる人の方が扱われ方が良いことは事実。建前では平等にしなくちゃいけないんだけど、ここで教科書みたいな正論いってもしょうがない。おかしいかも知れないけど事実。
    逆に熱心に参加してる人と、その時間家でテレビ見て寝てる人の扱いが同じだったらそれはそれで報われない話だし。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2017/01/10(火) 18:27:37 

    行かねーよ楽しくもない飲み会

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2017/01/10(火) 18:46:57 

    飲み会に参加したくないような会社で働き続けても辛いだけだよ!

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/10(火) 19:49:43 

    自分の歓迎会だけは行ったよ。
    あとは行ってない。
    気遣って、お金使って、時間使うのが嫌だから。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2017/01/10(火) 19:52:51 

    いじめられたりはしていないけど、社員の中に派遣1人で混じる気わかない。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2017/01/10(火) 20:12:54 

    楽しい職場のはうれしくて毎回行ってた
    嫌な職場のはしぶしぶたまーに行ってた

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/10(火) 20:29:04 

    給料に天と地ほど差があるのに、正社員と同額払うのきつすぎる。ほとんどお断りします。
    歓送迎会は礼儀だと思って行くよ。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/10(火) 21:08:42 

    昔行きました
    出席するのが当然だった感じ
    社員旅行も行きました
    行きたくなかったけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/10(火) 21:34:54 

    誘って頂けるので参加します。
    派遣先が超大手企業で、飲み会代は全て会社負担。場所が丸の内なだけあって、自費では行けないような美味しくて高いお店に連れて行ってもらえる。
    ただ、人間関係はかなりあっさりしているのと、ダラダラ飲みが好きじゃない人が多いためか、一次会が終わったらスパっと皆駅に向かいます(笑)

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/10(火) 22:18:28 

    歓迎会していただいたし、忘年会も普通に招かれてご馳走になったし、社の一員として接してくださるのは嬉しいので、喜んで参加しています。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2017/01/10(火) 22:40:15 

    最近まで派遣してた時は、ほどよい距離を作る目的で選んで行っていました。
    全く行かず距離ができてみんなと仕事しづらくなるのも嫌だけど、
    あくまで義務なので、2時間の作り笑いのためにお金使うのも苦痛。

    なので歓迎会と送別会(自分の+他人の)はマナーとして参加し、
    忘年会や部署全体の年度締、四半期締の飲み会は親交を深めるより
    ビジネス要素が強いので不参加にしていました。
    社員・派遣ともに数が多い大手だったせいか人間関係はさほど密でもなく、
    参加を強要されることはなかったです。

    会費は、派遣の場合社員より安くて毎度千円とかでした。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/11(水) 00:11:58 

    嫌いなので断る
    むしろこういうの嫌いだから
    派遣やってるようなもん。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/11(水) 00:34:54 

    派遣だから、ってわけじゃなく飲み会嫌いな私にとって、あんなもんはサービス残業。
    できれば行きたくないけど、全部は断り切れないからな。
    5回に1,2回は参加、愛想笑いを浮かべて酔っぱらいの戯れ言にテキトーに相槌打つことに従事する。
    経費で出るのでお金を払ったことはない、それが救い。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/11(水) 00:45:06 

    仕事できないから飲み会だけで人脈広げてるような無能な上司だと、断ると本当に仕事で嫌がらせしてくる。
    会社なんだからまず仕事でしっかりコミュニケーション取れればいいんじゃないの?と思う。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/11(水) 00:47:41 

    派遣の分も経費で出してくれるから(大手だからかな?)タダだし参加してる。
    毎回自腹だったら確かに考えるよね…
    今の派遣先は長く勤めてるから支店の歓送迎会はむしろ私が幹事で仕切ってる笑
    一人事務って重宝されるし居心地いいよー。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/11(水) 00:48:50 

    初日から早速、あー間違えたわ、ここ・・・と思ったのに、メールアカウントもらって一発目のメールが歓迎会の都合伺い。え・・・歓迎してくれなくてもいいよ?って思った。
    形式にこだわってるだけなのが見え見えでさ、やるもんだろ、やんなきゃいけないだろって。。
    歓迎会要らないから、続くかどうかもわからないのにさ。そう言いつつ、2年以上いるけど。
    何度ももう辞めてーなーと思ったけど、送別会とか挨拶とかもメンドーだし、辞めるためのエネルギーも別に要るから、仕事自体はまぁ好きだし、なんとなく続けてる。
    送別会は要りません、と言い放ちたいわ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/11(水) 03:36:04 

    100%断るのもと思うので、忘年会とか新年会などには参加させてもらってます。
    でもやっぱりお金もかかるし、通勤電車もすごく混む路線なので基本的には断ってます。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/11(水) 05:23:32 

    派遣女なんて正社員様の便器でしょう
    もっと社会勉強しないとニートまっしぐらですよ

    +1

    -9

  • 139. 匿名 2017/01/11(水) 06:31:10 

    人生楽しそうでいいなあ
    羨ましい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/11(水) 08:02:53 

    彼氏が勤続10年以上所属して
    正社員扱いの中

    私があとから入社したので
    彼氏が出る飲み会は私も強制参加です(´ー`)

    でもまぁ、彼氏が人間関係良好にしてたから
    私に恩恵ありまるので苦ではないです

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/11(水) 09:28:23 

    >>138
    正社員を経てからの派遣がほとんどだよー勘違いおバカちゃん。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2017/01/12(木) 08:22:12 

    長時間労働に嫌気が差して派遣に。
    飲み会だらけで会費が飛びまくっていた正社員時代より、派遣の方がお金が貯まる。
    もちろん今は会社の飲み会大嫌いです。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2017/01/15(日) 04:21:01 

    >>44 飲み会不参加=人間関係構築できない、は日本的ですね。
    評価されるのは仕事の成果であって、業務外の飲み会参加、ではないと思うのですが。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2017/01/21(土) 08:05:55 

    会社の正規の飲み会には誘われない。
    そんなものよね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:45 

    究極ですが仮に同じ能力の派遣の方が2人いて片方を採用する場合に飲み会に来る人or来ない人ではどちらを採用しますか?答えはわかりますよね
    金銭面、時間だけを考えるなら断ってもいいですが、それ以外に理由がなければ参加した方がいいと思います
    また、いくら仕事ができても飲み会に来ない=コミュニケーション能力が低いと考えている管理職が日本では多いのも事実ですし・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。