-
1. 匿名 2017/01/10(火) 00:22:48
みなさんの名前の由来は何ですか。
私はバカでも書けるからと言う由来らしく、微妙な気持ちでいます(笑)+102
-6
-
2. 匿名 2017/01/10(火) 00:23:41
夏生まれだったから夏の花の名前をつけられた+88
-3
-
3. 匿名 2017/01/10(火) 00:23:48
恭子+62
-12
-
4. 匿名 2017/01/10(火) 00:24:13
母が花の名前を付けたいということで+32
-5
-
5. 匿名 2017/01/10(火) 00:24:17
画数で決めたって言われた+78
-4
-
6. 匿名 2017/01/10(火) 00:24:18
+38
-171
-
7. 匿名 2017/01/10(火) 00:24:24
3月生まれだから。
+16
-3
-
8. 匿名 2017/01/10(火) 00:24:29
美人の「美」+37
-11
-
9. 匿名 2017/01/10(火) 00:24:51
姉の名前に合わせただけらしいです!姉の名前は意味があるのに、私のは無いらしい。
姉 ゆみ 妹 あみ みたいな名前です。+76
-3
-
10. 匿名 2017/01/10(火) 00:25:14
山田花子じゃ無く良かった
華子+16
-17
-
11. 匿名 2017/01/10(火) 00:25:15
あっちゃんって呼びたかったかららしい(笑)
結果あずさって名前になったけど、気に入っています(*^^*)+42
-13
-
12. 匿名 2017/01/10(火) 00:26:24
洒落になってない…
+66
-162
-
13. 匿名 2017/01/10(火) 00:26:28
同姓同名の美人で秀才な人がいて、あやかって付けたそうな。
こんなの由来って言えないと思う。パクっただけ。
願いを込めて名付けられた人が羨ましい〜+14
-16
-
14. 匿名 2017/01/10(火) 00:26:35
>>11あなた大学生とかかしら+7
-19
-
15. 匿名 2017/01/10(火) 00:26:44
母親と、2人の祖母から一文字ずつ取って付けられた笑+35
-4
-
16. 匿名 2017/01/10(火) 00:26:45
GACKTが崩れた感じでガクットだって
+5
-16
-
17. 匿名 2017/01/10(火) 00:27:05
あや
ゆい
みさ
みたいな名前の三姉妹で、感じや響きは親の好み。
もう一つの意味は長女が障害があって当時歩けなかったから頭を繋げて「あゆみ」と早く歩けるように願いを込めたらしい。
+159
-11
-
18. 匿名 2017/01/10(火) 00:27:09
歴史上の超マニアックな人物から+6
-6
-
19. 匿名 2017/01/10(火) 00:27:24
産まれた瞬間から立派な眉毛だったらしく平仮名で「まゆ○」。アラフォーですが眉ペンを使ったことがありません。+31
-3
-
20. 匿名 2017/01/10(火) 00:27:32
>>6
えっ、本当にこんな名前の子がいるんだ…。子供が可哀想。+161
-6
-
21. 匿名 2017/01/10(火) 00:28:48 ID:YSpvXtwNpj
玲子です。「玲瓏(れいろう…翡翠の玉がぶつかって綺麗な音を鳴らす)」という意味から、美しく物言いも穏やかな子になるように、だそうです。+120
-12
-
22. 匿名 2017/01/10(火) 00:29:16
姓名判断(笑)
ちゃんとした由来のある人羨ましい。+21
-4
-
23. 匿名 2017/01/10(火) 00:29:29
「清かなり」って古語の意味が好きだったのと、さーやって呼びたかったから、清花(さやか)らしいです。+57
-6
-
24. 匿名 2017/01/10(火) 00:29:41
>>1さん
私なんてお父さんの好きだった人の名前だよ。聞かされた時、好きな人=お母さんじゃない名前ってどういう事?って思って傷付いた。
死ぬまで呼ばれる度に虐待って事?って思って泣いた+208
-11
-
25. 匿名 2017/01/10(火) 00:29:50
>>12ふりがなないと読めない笑+9
-3
-
26. 匿名 2017/01/10(火) 00:30:45
雪の日に生まれたから「ゆきこ」
漢字は当て字。
姉は秋に生まれたから「あきこ」
不満はない。+109
-5
-
27. 匿名 2017/01/10(火) 00:31:19
特に名前の由来っぽいのはないらしいのですが、父、母、兄の名前から一文字ずつ貰って今の名前になりました!
+6
-4
-
28. 匿名 2017/01/10(火) 00:31:20
現在46才ですが、生まれた当時、
TVでバンバン出てた大阪の占い師に手形と生年月日を持って行ったら、これしかあり得ない❗️とつけられたそうです。
朱里(あかり)+74
-6
-
29. 匿名 2017/01/10(火) 00:32:16
親が音楽が好きで、仕事もその関係なので響子♪+11
-6
-
30. 匿名 2017/01/10(火) 00:32:28
+26
-98
-
31. 匿名 2017/01/10(火) 00:34:47
母の妊娠中にちょっと大変な事があったので、それを踏まえて「○○なようになって」という由来だったはず。+8
-10
-
32. 匿名 2017/01/10(火) 00:34:50
千の恵みがありますようにという願いを込めて千恵子
千の恵みの実感はまだない(^_^;)
これからに期待!+91
-4
-
33. 匿名 2017/01/10(火) 00:36:07
大きい樹になってほしい。
簡単には折れない強い心を持って
でも、雨でも風でも頼りになる優しさ。
花が咲くような派手さはなくても
動物も昆虫も人も寄せることができれば
いつか立派に成長できる。
樹 。+30
-10
-
34. 匿名 2017/01/10(火) 00:36:38 ID:uWLPJqNZwt
太陽の光を受けてスクスクと育つ菜のような子
で南菜子です+46
-8
-
35. 匿名 2017/01/10(火) 00:37:10
藍
「藍は青より出でて藍より青し」から、親を越えるようにって。+89
-11
-
36. 匿名 2017/01/10(火) 00:37:58
>>30
しょうみっくって何なんだ‼︎
ふざけてる。+164
-3
-
37. 匿名 2017/01/10(火) 00:37:58
キラキラネームつける親の言う由来は、薄っぺらいよね(笑)
たとえば、キティちゃんみたいに、みんなから愛される子になってほしいからキティとか、世界で活躍する人になってほしいからミシェルとか(笑)
ていうか、本当に愛されてる人や本当に世界で活躍してる人って、普通の名前の人しかいないよね。
+82
-7
-
38. 匿名 2017/01/10(火) 00:38:11
>>30
何この名前??
アメリカでも珍しくて変わった名前の人は犯罪者になったり、事故に巻き込まれる確率が高いって統計出てるよね…。+102
-4
-
39. 匿名 2017/01/10(火) 00:38:22
知り合いで
姉 明菜
妹 聖子
っていた。お父さんの趣味かと思いきや、お母さんが好きだったらしい。+122
-5
-
40. 匿名 2017/01/10(火) 00:38:29
アラフォー。
古風な名前です。
高名な寺のお坊さんに決めてもらったらしい。
両親とも信心深くないのに。
母親は当時のキラキラネームを考えていたらしく小さい頃はその名前が良かったと
思ったけど、
今は年齢に合ってきて気に入っている。
+18
-4
-
41. 匿名 2017/01/10(火) 00:39:48
生まれたとき命が危ない状態だったらしくそれが続いたので生きてほしいっていう願いを込めて付けたみたいです。
希望+28
-4
-
42. 匿名 2017/01/10(火) 00:40:17
>>19
「まゆげ」ちゃん?
+26
-7
-
43. 匿名 2017/01/10(火) 00:40:51
美しい未来がありますように で 美来(みらい)+15
-7
-
44. 匿名 2017/01/10(火) 00:41:12
+54
-24
-
45. 匿名 2017/01/10(火) 00:41:30
由来聞いたら、神社の一番偉い神主がいくつか候補考えてくれたのを選んだって。親なんだから名前ちゃんと考えたらいいのにって子どもの頃思った。自分の子どもには考えて付けました。+12
-4
-
46. 匿名 2017/01/10(火) 00:41:42
母親と父親の名前一字ずつもらいました。+16
-8
-
47. 匿名 2017/01/10(火) 00:42:29
朱那(あやな)
朱→魔除けで悪いものを寄せ付けない。
那→前の字をより引き立たせてくれる。
後々自分でも調べたら朱は夏の代表的なものらしく、7月生まれなのでちょうど良かったなーとも思ってます笑。+46
-14
-
48. 匿名 2017/01/10(火) 00:42:41
呼びやすく読みやすく書きやすく簡単な名前、だそうです…。
確かに。画数の少ない漢字三文字で今では気に入っています。+11
-4
-
49. 匿名 2017/01/10(火) 00:43:20
幸せが実るようにと、幸穂(ゆきほ)です。+78
-4
-
50. 匿名 2017/01/10(火) 00:43:51
某アニメの美人ヒロインから。全く似てない…(笑)+8
-4
-
51. 匿名 2017/01/10(火) 00:44:35
舞い羽ばたくように…「舞」+22
-7
-
52. 匿名 2017/01/10(火) 00:44:42
父親が佳人が好きだったらしいけども。あと画数と言ってた
でもあまりにも四角い苗字と名前で柔軟性に欠けたんだろうと思っています
+6
-2
-
53. 匿名 2017/01/10(火) 00:46:45
おばあちゃんが扇千景さんが好きだったから千景(ちかげ)です
気に入っているけど、中々読んでもらえないし性別も分かりづらいから困る場面もある(笑)+55
-3
-
54. 匿名 2017/01/10(火) 00:47:24
あるスポーツから、とったそうです。+1
-3
-
55. 匿名 2017/01/10(火) 00:48:12
みんなの由来が素敵すぎる件。
個人的には>>21 玲瓏から玲子が勉強になった。
教養の深いご両親だね。+88
-6
-
56. 匿名 2017/01/10(火) 00:48:51
どの家に嫁いでも、愛されるように
どの名字になっても響きがよいように。
ちなみに、旧姓だと姓名判断の結果悪かったらしいのですが
「嫁ぐまでは俺が守る。嫁いでからは、越戸に守ってもらえるように」と父に言われて愛を感じました。
普段、愛称として名前プラスちんことつけられていても……(笑)
父の思い通り、主人にも愛され今の姓にもぴったりあった名前です。+17
-14
-
57. 匿名 2017/01/10(火) 00:49:06
恵まれて美しい
恵美。
美しいところなんね一つもないけどね(>_<)+14
-11
-
58. 匿名 2017/01/10(火) 00:49:21
誕生石から取って瑠璃です\(^o^)/+16
-7
-
59. 匿名 2017/01/10(火) 00:49:50
>>56
あらやだ誤字
越戸×
夫○+6
-6
-
60. 匿名 2017/01/10(火) 00:49:59
元祖君の名はの主人公、マチコが由来です
父がどうしても付けたかったみたいです
母は忠臣蔵の浅野内匠頭の奥さん、あぐりと付けたかったみたい
まちこも気に入ってはいないけどあぐりもちょっと…二人ともミーハー!+9
-3
-
61. 匿名 2017/01/10(火) 00:50:07
山口百恵が引退した年に生まれたから
愛(めぐみ)の予定が、
恵になった。
でも、恵でぴったりと言われる。+34
-6
-
62. 匿名 2017/01/10(火) 00:50:29
産まれた時にとても綺麗な青空だったらしく
さわやかな日だなーというところが発端。+8
-6
-
63. 匿名 2017/01/10(火) 00:50:36
偏見あるかもしれないけれど、母方の家系がいざという時代々霊能者的な人の助言貰ってるとこで、未熟児瀕死で産まれた私はその人がつけた名前でしか生きられないと言われた。(宗教ではないです)
予定は全然違う月だったから、元々は凄く派手系だったっぽい(笑)
ただこの子はきっと耳が良くなるし声が美しい女性になるよって意味合いもあったらしく、本当に耳がいいし声だけ褒められます。名前自体がそんな感じ。
+12
-6
-
64. 匿名 2017/01/10(火) 00:52:40
父が北の国からのファンで、純くんの初恋のれいちゃんが由来らしい…。
私の世代でもないし、ピンとこない。+6
-3
-
65. 匿名 2017/01/10(火) 00:53:14
つけようと思った名前が苗字とイマイチ合わなくて漢字を逆にして別の読み方にしただけ。
特に意味はないみたいだ+4
-4
-
66. 匿名 2017/01/10(火) 00:55:14
人の由来にマイナスつける人って……
羨ましさかならのか、なんなのか…+25
-14
-
67. 匿名 2017/01/10(火) 00:56:58
結婚とかお嫁さんの意味の名前。
彼氏はいるけどまだ独身のアラサーです。
親よごめん。+6
-6
-
68. 匿名 2017/01/10(火) 00:57:52
冬産まれだから、柊(しゅう)
妹は秋うまれだから、秋葉 (あきは)
ちなみに、愛犬は夏うまれなので、そのままナツw
いいと思いますとてもw+54
-5
-
69. 匿名 2017/01/10(火) 00:58:34
+3
-46
-
70. 匿名 2017/01/10(火) 01:00:21
お雛様産まれだから、桃香
明かりをつけましょう、ぼんぼりに〜
お花をあげましょう もものはな〜
↑ここの部分w
+41
-6
-
71. 匿名 2017/01/10(火) 01:00:27
苗字が三文字あるから名前は一文字にしたかった+春生まれ+漢字の意味が良かった+画数も良かった=咲(笑)
読みは普通にサキです!+10
-3
-
72. 匿名 2017/01/10(火) 01:01:21
>>68女でしゅうってカッコいい+69
-3
-
73. 匿名 2017/01/10(火) 01:01:46
生まれたとき命が危ない状態だったらしくそれが続いたので生きてほしいっていう願いを込めて付けたみたいです。
希望+4
-3
-
74. 匿名 2017/01/10(火) 01:03:06
あいりだけど、愛の里(あいのさと)
家族とかを大切にする、させるようにと
父が付けたみたいです
+16
-7
-
75. 匿名 2017/01/10(火) 01:03:16
クリスマスベイビーならぬ、クリスマスイブベイビー
だから、イブってつれられたって言ってた友達がいる
ちなみに私は、親が出会ったのが海だからという事と
産まれたのが、冬だったので
冬海(ふゆみ)です。
+13
-6
-
76. 匿名 2017/01/10(火) 01:05:18
ヒロには、愛ちゃん、夢ちゃん、幸くん、とつけてほしいですね。そうlove dream Happiness!
+12
-5
-
77. 匿名 2017/01/10(火) 01:07:28
>>72
えぇ!ありがとうございます。
小学生の頃からよくシュウマイって言われるので
あまり好んでなかったです(笑)
シュウマイつまらせたことがあって、それいらい食べられなくて(笑)+59
-4
-
78. 匿名 2017/01/10(火) 01:07:32
父の憧れの人の名前。おかげでシワシワネーム。
+10
-2
-
79. 匿名 2017/01/10(火) 01:07:39
母に聞いたときの回答
母『ミホって候補があったんだけど、近所の高木さんに「女の子が産まれたらミホって付けたい」って先に言われてねー
アヤって名前も候補にしてたんだけど、お父さんの友達の山田くんがアヤって先につけちゃったのよ
だから、ナオコって名前にした^_^』
私『???』+92
-4
-
80. 匿名 2017/01/10(火) 01:09:29
ちょっと珍しいような名前出してるひと大丈夫?すぐ検索されてヒットしちゃうよ。
私みたいなひとに。
姉妹の名前とかも気を付けて。
みつけちゃったから!安易に名前書いちゃだめよ+47
-10
-
81. 匿名 2017/01/10(火) 01:10:06
父の最後の字と母の最初の字をくっつけてりのになりました。
家族の名前でしりとりできます。+4
-3
-
82. 匿名 2017/01/10(火) 01:10:24
父が、自衛隊だったので
兄、陸人
私、海里
弟、海人 です。+14
-7
-
83. 匿名 2017/01/10(火) 01:11:12
>>80私もした+3
-3
-
84. 匿名 2017/01/10(火) 01:12:55
8月産まれだから。
「葉月」+35
-3
-
85. 匿名 2017/01/10(火) 01:16:46
生まれた日に庭のタチアオイが咲いたから葵です。+21
-3
-
86. 匿名 2017/01/10(火) 01:17:24
>>42
違います。
まゆみ や まゆこ でもありません。+0
-3
-
87. 匿名 2017/01/10(火) 01:18:01
源氏物語の登場人物からと生まれた月から薫とつけられました。+9
-2
-
88. 匿名 2017/01/10(火) 01:19:40
広くおおらかな心を持つように+3
-2
-
89. 匿名 2017/01/10(火) 01:19:55
平仮名でまどか。
角のない優しい子に。+25
-2
-
90. 匿名 2017/01/10(火) 01:20:15
愛し愛される美しい人
こんな由来他の所では恥ずかしくて言えないよ+7
-2
-
91. 匿名 2017/01/10(火) 01:20:46
年の離れた姉がこれが可愛いと決まった
小学生の時の由来聞いてきてって時困ったww
+3
-2
-
92. 匿名 2017/01/10(火) 01:22:43
姉はすごく考えられてつけられてるのに私の名前の由来はないって言われた
みんな名前の由来あっていいなぁ+7
-2
-
93. 匿名 2017/01/10(火) 01:23:06
神社に画数みてもらっていくつか出た中から決まりました+1
-1
-
94. 匿名 2017/01/10(火) 01:30:25
由来、ではないんですが私、次女だった為両親がっかりして名前考えるの放棄してお祖母ちゃんが名付けてくれました。
しかも出世届けぎりぎりまで両親放置してたとか、ひどい。
お祖母ちゃんのおかげでこの名前で生きていけるので色んな意味で感謝してます。
+31
-2
-
95. 匿名 2017/01/10(火) 01:32:17
時代劇のかわせみの女の人
おるいさんから来ました+2
-2
-
96. 匿名 2017/01/10(火) 01:40:29
母がつけたかった名前+母の名前から一文字
母のつけたかった名前は、先に生まれた従姉妹に命名され、諦めていたところ父が母から一文字とったとか。
でも、だいたい一回で読んでもらえないので、子供の頃は違う漢字が良かったと思っていました。+1
-3
-
97. 匿名 2017/01/10(火) 01:49:36
里織と書いてさおりです。
名付けたのは祖母。
なぜさおりと名付けたのか気になって聞いたら
『意味は自分で考えんばつまらんと!!』
と、なぜか怒られた。
さてはバアちゃん適当に付けたな!+37
-2
-
98. 匿名 2017/01/10(火) 01:51:22
>>3深キョン可愛いなー
顔がいつも違うけど…+5
-1
-
99. 匿名 2017/01/10(火) 02:09:17
お母さんの名前から一文字とお母さんの好きな漢字で苗字とのバランスを考えて付けたみたいです。
小学校の頃に自分の名前の由来を親に聞いてくる宿題?があったけど、由来がこんな感じだから聞かれた親も困っただろうな。まぁそれなりの答えを出してくれてましたが。+2
-2
-
100. 匿名 2017/01/10(火) 02:09:50
>>82
お父さんなぜ次男に空の字を使わなかった!w+36
-1
-
101. 匿名 2017/01/10(火) 02:13:20
唯一無二+4
-2
-
102. 匿名 2017/01/10(火) 02:14:39
>>77自信持っていいと思う!
シュウマイもうつまらないと思うから食べてみよ笑+21
-1
-
103. 匿名 2017/01/10(火) 02:17:00
>>17
3人でひとつの意味になるの素敵ですね!
私があゆみって名前なので、勝手に親近感わいて嬉しくなりました笑。
私は母がひらがなの名前なので私もひらがな。おかけで名簿などで探すのがカンタンです。
ひらがなだと字体が丸っこくて読みも柔らかい響きなので、穏やかな優しい子になってほしいとのこと。そのせいか穏やかを通り越して家族一ボンヤリしたどんくさい子に育ちました\(^o^)/
先日、習い事のミニ発表会で集まったらアラフォー・アラサー・高校生・小学生で合計6人もの「あゆみ」さんがいてびっくりした。字は違うけど。
流行り廃りのない名前だし、イマドキの子たちにもつけられてる名前なんだなぁって思ったら嬉しかったよ。気に入っている名前です(^^)+32
-3
-
104. 匿名 2017/01/10(火) 02:17:07
麻は真っ直ぐにスクスク育つから。麻子
しかし最近のニュース見てて麻という植物に大麻草のイメージが強くて微妙な気持ち。+31
-1
-
105. 匿名 2017/01/10(火) 02:19:20
真子です
姉が陽子
絶対石野真子陽子を連想させたとおもう。
あっちは姉が真子だけど+16
-2
-
106. 匿名 2017/01/10(火) 02:26:52
母が岡崎友紀さん(現在60代)という女優が好きだったから
そのまま友紀
ありふれた名だけど気に入っています+9
-2
-
107. 匿名 2017/01/10(火) 02:32:21
女の子だからかわいい名前にしようって付けたらしい。
兄の名前は親孝行な子供になりますようにってきちんとした意味が込められてるのにw+1
-2
-
108. 匿名 2017/01/10(火) 02:43:10
親になってから、子供に伝える名前の由来って後付けの事が多い事に気付いた。
周りも字面や響きを重視して決めてるかな。+8
-3
-
109. 匿名 2017/01/10(火) 02:50:32
>>79ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました+1
-3
-
110. 匿名 2017/01/10(火) 03:07:33
私は、名前なんてまだ考えてない程の早産だったようで
早く決めなきゃと焦りながら付けたのが「彩 さやか」だったようです…。
こうゆう読み方もするだね〜珍しいね〜で付けたとのことw
28年間、初対面で正確に読まれたことは一度もなかったけど
AKBの子が出てきたおかげか最近はそんなに驚かれなくなりましたw+29
-1
-
111. 匿名 2017/01/10(火) 03:56:32
私が産まれる1年前に亡くなった曾祖父がすごく母を可愛がったそうです。
私も守ってもらえるようにと、曾祖父の名前に関連づけた読みになりました。
漢字は見た目の美しさだけでなく賢い女性になるようにと、文が入っています。
立派な由来でおそれ多いけど、古すぎず新しすぎないちょうど良い名前で気に入ってます。+11
-1
-
112. 匿名 2017/01/10(火) 04:16:18
良い子になりますように、って願いでリョウコ+10
-1
-
113. 匿名 2017/01/10(火) 04:38:40
秋産まれだけどジャスミンの花の
漢字が入った名前です。
名前の響きから付けたらしいです。+23
-1
-
114. 匿名 2017/01/10(火) 05:20:19
まんまだから言えないけど、その通りの人にはなれてない。+1
-3
-
115. 匿名 2017/01/10(火) 05:37:20
兄が付けたそう
どうりで平仮名なわけだ+2
-2
-
116. 匿名 2017/01/10(火) 05:52:57
>>35
青は藍より出でて藍より青し
では??
+19
-2
-
117. 匿名 2017/01/10(火) 06:29:02
サザンの栞のテーマ
字は違うけど+6
-2
-
118. 匿名 2017/01/10(火) 06:44:00
武者小路実篤の小説のヒロインの名前より。
ちょっと古風だけど気に入ってます。+1
-2
-
119. 匿名 2017/01/10(火) 06:47:42
親に聞いたら由来はない、画数で決めたと言われました。
小学生の時、授業て名前の由来を絵に描く授業があったんですが、何も描けなくて悲しくなった。+5
-0
-
120. 匿名 2017/01/10(火) 06:59:49
宏美
歌手の岩崎宏美さんからとったようです。+2
-2
-
121. 匿名 2017/01/10(火) 07:01:37
親が2人とも外国人
(母がハーフ)
母の故郷の国花から来てる
名前もミドルネームも長いお花の名前....
+6
-2
-
122. 匿名 2017/01/10(火) 07:30:25
莉花(りか)
お姉ちゃんがりかちゃん人形が好きで
りかじゃなきゃ嫌!といわれ
仕方なくりかにしたそうです。
ちなみに感じの意味はわかりませんw+6
-3
-
123. 匿名 2017/01/10(火) 07:35:18
名前の由来ちゃんと書いたのにマイナスってなんなの??
+30
-2
-
124. 匿名 2017/01/10(火) 07:40:36
母が好きな漢字を組み合わせたんだそうな
もうちょっと意味のある名前にして欲しかった(笑)+2
-1
-
125. 匿名 2017/01/10(火) 08:08:40
友達がたくさんできるように。
なお、10人くらいしかいない。+15
-1
-
126. 匿名 2017/01/10(火) 08:09:52
谷崎潤一郎の「痴人の愛」から。
祖父母は反対したそうです。+7
-2
-
127. 匿名 2017/01/10(火) 08:12:14
>>56
のどかちゃん?+1
-1
-
128. 匿名 2017/01/10(火) 08:13:51
由香。
適当につけたって、親に言われた。+6
-2
-
129. 匿名 2017/01/10(火) 08:16:15
群馬の新成人の19歳の子が事故死した記事、死亡した子が普通の名前(○子)で
運転手が木村 鯛 だった。
亡くなった子の親御さんは、こんな名前の
バカ(鯛)と友達づきあいをさせたことを
悔やみそう…と思ってしまった。
+22
-6
-
130. 匿名 2017/01/10(火) 08:25:49
>>1
主さんと同じようなこと言われたよ。
ちなみにひらがなで⭕⭕子って名前。
だから、漢字の名前が羨ましかったなー。+1
-1
-
131. 匿名 2017/01/10(火) 09:16:35
>>117
知り合いにも、サザンの「栞のテーマ」から「栞」って名前をつけられた人がいます!
結構いるんですかね?
ちなみにお母さんがサザンファンみたいです。+7
-1
-
132. 匿名 2017/01/10(火) 09:20:46
8月は稲穂が出て開花する時期、なので美しい稲穂のように真っ直ぐ育ちますように、
という意味で美穂。+8
-0
-
133. 匿名 2017/01/10(火) 09:23:56
父親が読んでいた漫画の登場人物の名前からとったらしい…(汗)+6
-2
-
134. 匿名 2017/01/10(火) 09:25:54
明日香です
まだ性別がわからないのに、
「この子は明日香だ!」って感じたらしい。+8
-2
-
135. 匿名 2017/01/10(火) 10:06:21
童謡からつけたそうです。
当時三歳の姉がよく歌っていたそうで。
+3
-2
-
136. 匿名 2017/01/10(火) 10:13:35
一番候補は「じゅんこ」だったけど親戚に同じ名前がいたため断念して「ひろこ」になりました。
「○○子」って言う名前にこだわりがあったらしい。漢字は好きな俳優さんから一文字取ったって言ってたかな。
+2
-2
-
137. 匿名 2017/01/10(火) 10:22:21
>122
漢字はジャスミン(茉莉)の花だね
わたしも漢字は違うけど、リカちゃん
リカちゃん人形のおかげで老若男女問わず呼びやすい名前で気に入ってます
+6
-2
-
138. 匿名 2017/01/10(火) 10:23:01
>>122
漢字はジャスミン(茉莉)の花だね
わたしも漢字は違うけど、リカちゃん
リカちゃん人形のおかげで老若男女問わず呼びやすい名前で気に入ってます+1
-2
-
139. 匿名 2017/01/10(火) 10:27:45
豊かな国の王様って意味。名前も漢字も普通だけどね笑
今の名前でよかったと思う反面名前に込められた意味通り偉そうな性格になってて複雑。
子どもに付ける時はちゃんと考えたい。+2
-0
-
140. 匿名 2017/01/10(火) 10:29:09
母が祖父に言われて神主さんに付けてもらったそうです(∩・∀・)∩
今まで同じ名前の人に会ったことありません。
自分の名前は好きだけど、ぶった斬りネーム(・・;)+5
-0
-
141. 匿名 2017/01/10(火) 10:33:07
字は違うけど、大地真央さんにあやかっているそうです。+2
-1
-
142. 匿名 2017/01/10(火) 10:41:29
母が祖父に言われて神主さんに付けてもらったそうです(∩・∀・)∩
今まで同じ名前の人に会ったことありません。
自分の名前は好きだけど、ぶった斬りネーム(・・;)+2
-0
-
143. 匿名 2017/01/10(火) 11:07:55
母が小さい時から大事にしてた人形に名前付けてて、私が産まれた時にその名前にすると決めてたみたいです。+1
-0
-
144. 匿名 2017/01/10(火) 11:10:35
裕子
内田裕也のファンやから+0
-1
-
145. 匿名 2017/01/10(火) 11:59:04
両親の字をとって●美です(父も●美)
でも美●のがちょっとかわいい感じで
反対にしてほしかったと密かに思ってる+4
-1
-
146. 匿名 2017/01/10(火) 12:09:43
麻の葉のように丈夫に立派に育ちますようにだと。えっと…
大麻の麻
麻薬の麻
なんですが。
しかも麻の葉の麻です。って言っても通じない時が多いから。
最近じゃ麻婆豆腐の麻ですって言ってる。+8
-1
-
147. 匿名 2017/01/10(火) 12:12:07
>>104
あ〜一緒の人がいた。しかも私の麻はマって読むから。まんま大麻の麻です。+2
-1
-
148. 匿名 2017/01/10(火) 13:32:31
口に出すのも嫌 自分の名前が大キライです。
同じ理由で、同じ名前の子が、同じ理由で
自分の名前がキライって、気が合うわ。+2
-0
-
149. 匿名 2017/01/10(火) 14:42:16
自分の名前載せてマイナスだったらヘコむw+4
-0
-
150. 匿名 2017/01/10(火) 17:13:23
某老舗海老煎餅が好きだった親が海老煎餅の名前をつけました。そんな私は海老アレルギー 笑+7
-0
-
151. 匿名 2017/01/10(火) 18:24:38
「当時流行ってた。」だと。
父が母方祖父に伝えたら「ひらがなだと占い出来ないから。」って無理矢理漢字が押し込まれた。+2
-0
-
152. 匿名 2017/01/10(火) 18:42:44
暦の「八節」(立秋とか春分とか)にあたる日にうまれたのでその季節がつく名前です
生まれた日にちなんで、ってところは気に入ってるけど、
画数があまり良くないことを知って凹みました(^^;+3
-0
-
153. 匿名 2017/01/10(火) 18:54:44
平仮名でなぎさ。
当時、片平なぎさが流行ってたみたいで、
それでつけたみたい(((((゜゜;)
学生の頃は、同級生はみんな漢字の名前なのに、何で私ばかり平仮名なの?って嫌でしたが、今はすごく気に入ってます。+2
-0
-
154. 匿名 2017/01/10(火) 19:23:51
元旦の朝生まれで、今年最初の風が吹いた…みたいな由来だそうです!両親からも友達からもあだ名で呼ばれてるから下の名前にあんまり馴染みがないけど(笑)気に入ってます(^ ^)+2
-0
-
155. 匿名 2017/01/10(火) 19:24:49
父が八代亜紀が好きだったので
亜紀子と名付けられました。+2
-0
-
156. 匿名 2017/01/10(火) 19:46:32
>>6
うわぁ…かわいそうクソダサい+3
-0
-
157. 匿名 2017/01/10(火) 19:48:10
特に由来はないかな
父と母で別々に考えて、ダブった名前を付けられた
平仮名の名前です
+2
-0
-
158. 匿名 2017/01/10(火) 19:49:57
母曰く、オリンピックの平泳ぎの水泳選手からとったそうです。
別に将来オリンピックに出て欲しい願望ではなく名前が良ったからだと。+2
-0
-
159. 匿名 2017/01/10(火) 20:14:49
父親が
恵司で
恵+3
-0
-
160. 匿名 2017/01/10(火) 20:15:54
6つくらいあった中から
純子
父が藤純子(冨士純子)のファンだったとかで…+3
-0
-
161. 匿名 2017/01/10(火) 20:43:12
母がフィリピン人、キリスト教なので聖書の中の人物名です。漢字で書いて読ませるのではなくそのままカタカナで。手っ取り早くいろんな人に覚えてもらえて大変気に入ってます。+2
-0
-
162. 匿名 2017/01/10(火) 20:45:18
美しくおおらかに+2
-0
-
163. 匿名 2017/01/10(火) 21:06:10
女子プロレスラーの名前を、漢字もそのままもらいました。
父がファンだったそうな。
+1
-1
-
164. 匿名 2017/01/10(火) 21:09:32
茉莉花(マツリカ)という花の名前から
つけてくれました!
花言葉は 愛らしさ 優美 愛想の良い など
そんな風に成長したかはわからないけど
両親の想いが感じられて、
自分の名前がだいすきです!!!!!!
今高校3年生で、子供とかまだ考えられないけど
恵まれた時は子供の事をたくさん考えて
名前を付けたいなあって改めて思いました
すてきなトピっ+3
-2
-
165. 匿名 2017/01/10(火) 21:16:50
「いとしのエリー」です(T_T)
サザン好きな父親が命名。
カラオケで熱唱されると本当にウザい(笑)+3
-0
-
166. 匿名 2017/01/10(火) 21:25:47
母の同級生の名前をそのままつけられました(^^;
後は、菜の花のように明るい子になるように。と菜の字が入っています。+2
-0
-
167. 匿名 2017/01/10(火) 21:45:40
家族の中心になるように+2
-0
-
168. 匿名 2017/01/10(火) 22:01:26
>>111
私も同じです!一文字で文(あや)だけど。+1
-0
-
169. 匿名 2017/01/10(火) 22:30:29
父親が、元阪神の真弓さんのファンだったので、「真弓」
母親は、「五輪真弓の歌に感動したって言ってお父さんはつけたはず!」と、異論…。
どっちでも構わないけど、いい加減、名前で呼んで欲しい…。
父…「チビ!風呂入れ!」
母…「まみちゃん!ご飯!」
一度も「真弓」って呼ばれた事無くて、これじゃ、有名人と同じ名前付けた意味が無い…。+2
-0
-
170. 匿名 2017/01/10(火) 22:51:03
>>169
まゆみでまみちゃん
って可愛い~+2
-0
-
171. 匿名 2017/01/10(火) 22:55:27
お父さんの初恋の人の名前。母は花の名前をつけたかったらしい。私の名前はいつもクラスで2、3人いるどこにでもある名前。可愛い名前が良かった。+2
-1
-
172. 匿名 2017/01/10(火) 23:37:15
聖書に出てくる人物で、名前の由来がお姫様
昔の女優にも同じ名前がいる
妹の名前はもっと和風で百花繚乱の趣が由来らしい+2
-0
-
173. 匿名 2017/01/11(水) 00:00:06
青は藍より出でて藍より青し
親よりも飛躍する子になるように、という意味を込めて、藍の文字が使われているそうです。+2
-1
-
174. 匿名 2017/01/11(水) 00:21:51
お父さん、お母さんの名前から一文字ずつもらって今の名前。
離婚したけど。+4
-0
-
175. 匿名 2017/01/11(水) 00:49:25
3月9日生まれなので みく
誕生日覚えてもらいやすい!+2
-0
-
176. 匿名 2017/01/11(水) 18:59:12
姉が生まれて4年たっても子供ができず(そのうち1回流産してる)
欲しくて欲しくてやっと恵まれて生まれてきた子だからって理由なのに
1年後すぐに妹が生まれてあんまり可愛がってもらったことない
生まれてくると気に運使い果たしたかな…(笑+1
-0
-
177. 匿名 2017/01/11(水) 19:02:30
>>173
それで言うと 子が青で 親が藍じゃない?
藍から青が出きるんだから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する