-
1. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:32
イギリスのドラマにはまってしまいました!!
(ダウントンアビーです)
イギリスに行った事ある方、住んだ事がある方、どんなところか教えてください!+185
-7
-
2. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:53
チャイニーズと馬鹿にされる+361
-39
-
3. 匿名 2017/01/09(月) 10:58:56
料理がマズイ+591
-49
-
4. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:18
暗いところ+327
-18
-
5. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:31
アイルランドと犬猿の仲+224
-4
-
6. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:34
+91
-2
-
7. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:37
とにかく料理がマズ過ぎ+413
-37
-
8. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:41
+43
-3
-
9. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:45
なぜか食文化が発展しない先進国+616
-18
-
10. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:49
年中曇ってる+468
-7
-
11. 匿名 2017/01/09(月) 10:59:57
+292
-5
-
12. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:07
フィッシュ&チップス+517
-3
-
13. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:12
マーマレードジャムは定番+176
-7
-
14. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:19
アメリカが人気なのに、イギリスが憧れられていると勘違いしている国+24
-129
-
15. 匿名 2017/01/09(月) 11:00:25
何故かアラブ系を良く見るようになった+247
-5
-
16. 匿名 2017/01/09(月) 11:01:21
ホント不味い
滞在中1番美味しかった物が、
ホテルの前にあったテイクアウトの中華料理。
+354
-22
-
17. 匿名 2017/01/09(月) 11:01:26
英語がスタッカート♪のよう。
アクセント独特。+352
-4
-
18. 匿名 2017/01/09(月) 11:01:37
湿っぽい
ご飯まずい
女の子が他のヨーロッパに比べて微妙
冬のホテル激寒+346
-22
-
19. 匿名 2017/01/09(月) 11:01:37
インド料理レベル高くておいしいよ+273
-4
-
20. 匿名 2017/01/09(月) 11:01:49
日本人やフランス人が行ったら、8割は美味しくない所+336
-9
-
21. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:01
料理がマズイってイメージが強い+274
-13
-
22. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:06
友人が嫁に行った
雨が多い、化粧品があまり種類がないとか言ってたな
ご飯はいわずもがな+350
-10
-
23. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:15
霧の街
歴史があるのでプライドが高い国+383
-6
-
24. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:21
「旅行に行くには良いけど、住む所ではない」って言われる所は世界中にいっぱいあるけど、イギリスに関しては「旅行でさえも薦めない」って言ってた友達がいます。
「このレベルのランチで3000円!?」ってことが続いて泣きそうになったって。+429
-18
-
25. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:26
日照率が低くていつもどんより曇ってて肌寒い
イメージ
+240
-8
-
26. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:30
男はハゲ&デブが多い(よくネタにされてる)+161
-7
-
27. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:34
人によってかなり訛りがある+118
-1
-
28. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:52
店員は総じて無愛想だが
スコーンと紅茶だけは美味しい+391
-4
-
29. 匿名 2017/01/09(月) 11:02:54
アデル+133
-1
-
30. 匿名 2017/01/09(月) 11:03:04
イギリスの大学に四年間通ってて、去年久しぶりに遊びに行ったら移民が増えすぎ!イスラム系がとにかく多い!!+422
-3
-
31. 匿名 2017/01/09(月) 11:03:07
かつての大英帝国にしがみついている。
中国にまでゴビを売ってしまい、尊厳がグラグラしてる国。+270
-6
-
32. 匿名 2017/01/09(月) 11:03:31
毎日傘を持ち歩く。
雨が多いです。+169
-23
-
33. 匿名 2017/01/09(月) 11:03:34
>>24
海外は外食の税金高いからね+45
-2
-
34. 匿名 2017/01/09(月) 11:03:38
+493
-2
-
35. 匿名 2017/01/09(月) 11:03:38
天気がすぐ変わる+102
-2
-
36. 匿名 2017/01/09(月) 11:04:15
イギリス男性のファッションてセンスは別として意識高そう
そしてごく一部にゴリゴリパンク+287
-9
-
37. 匿名 2017/01/09(月) 11:04:20
>>24
ほんとそれ
でもハリポタブームに助けられて観光客は減ってない
これからはわからないけどね
なんせ高いし+196
-2
-
38. 匿名 2017/01/09(月) 11:04:56
>>1
イギリスのドラマで面白いのって何ですか
?
イギリス映画やドラマは眠くなって最後まで見れた試しが無いので…+11
-36
-
39. 匿名 2017/01/09(月) 11:04:57
1週間旅行にいきました。雨のロンドンと言われるくらい常に雨か曇りが多かった。
たべものは、コンビニのサンドウィッチすらまずいから、ずっとクリスピードーナッツ食べてたよw
ただ、ロンドンタワーの近くの店のフィッシュ&チップス(2000円)は美味しくて高いものは美味しいんだって思ったw+259
-9
-
40. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:14
フィッシュアンドチップスはビネガーをかけて食べると美味しいよ
チップスはフレンチフライとは違って、まさにジャガイモを揚げたっつー感じ+180
-7
-
41. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:16
マイナスされるかも知れないけど、日本で言えば京都みたいなとこだと思う。
ロンドンの街の感じは京都っぽいし、英国の米国に対する目線は、京都が東京を見る目線に少し似ていると思う。
逆にアメリカって東京っぽい。
関西はヨーロッパにイメージが近い。
イギリスが京都なら、イタリアとかスペインのラテン系諸国は大阪って感じがする。
+395
-60
-
42. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:22
ご飯が美味しくないのは本当
食事が合わないのは辛かった
アジアはご飯がある、食事も大丈夫だったのに
+135
-8
-
43. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:29
以前アナザースカイで、クリス松村が何十年ぶりかで訪れて「ずっとイジメられてたので、イギリスを思い出そうとすると、どのシーンも真っ暗。イギリスに住んでたことに蓋をして生きてきた」って言ってた。
差別がひどかったって。+535
-3
-
44. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:41
+314
-5
-
45. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:41
日本はファーイースト
極東のアジア人と差別的
+216
-11
-
46. 匿名 2017/01/09(月) 11:05:48
>>1
インテリアが、ため息がでるほど素敵ですよね~✨✨✨✨+141
-7
-
47. 匿名 2017/01/09(月) 11:06:01
綺麗な町+261
-18
-
48. 匿名 2017/01/09(月) 11:06:37
ベッカムが浮かぶ+170
-8
-
49. 匿名 2017/01/09(月) 11:06:48
数少ないいい面をあげてみる
フラワーハンギングが綺麗
重厚感ある町並み
紅茶が美味しい
+335
-3
-
50. 匿名 2017/01/09(月) 11:06:52
アイルランドとの確執やスコットランドとの経緯が複雑過ぎて今だに解らない+173
-2
-
51. 匿名 2017/01/09(月) 11:06:58
菜々緒が愛してる国
+8
-92
-
52. 匿名 2017/01/09(月) 11:07:33
イギリス人は意外にインドのカレーとかケバブをよく食べる
イギリスではかなり美味しい食べ物の部類であると思う+190
-1
-
53. 匿名 2017/01/09(月) 11:08:21
メシが不味いと書き込もうと思ったら、既に複数いてワロタ+124
-8
-
54. 匿名 2017/01/09(月) 11:08:24
>>17
でも日本人にはイギリス英語の方が発音しやすいんだよね。+241
-3
-
55. 匿名 2017/01/09(月) 11:09:01
8年ほど前に初めての海外で行きました!食べ物はアレだけど、建物とか教会とかすごく綺麗で楽しかったよ!
あと、階段をスーツケース持って登っていたら男性が助けてくれて、welcome to London!って爽やかな笑顔で言われてトキめいてしまったww+362
-12
-
56. 匿名 2017/01/09(月) 11:09:04
ただ焼いた肉出されて、自分で味付けしてね、と調味料をお好みでかけるよ
びっくりした+141
-4
-
57. 匿名 2017/01/09(月) 11:09:23
ロンドン市内は変な臭いがする。
鼻の中が真っ黒に汚れる。
不味いと言われるイギリス料理だけど、意外とイケてた。どうしてもイギリス料理がダメだと言う人でも、近くにインド料理屋など多国籍な料理屋があるので生きて行ける。+194
-4
-
58. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:00
サッカー大好き、とりあえず夜はパブに行く+82
-0
-
59. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:16
ご飯が不味いと言われるけど、
それなりのお金を出せば美味しいものはちゃんも食べられますよ。
アフタヌーンティーなど焼き菓子はとっても美味しいです。+226
-2
-
60. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:25
売店のチキンサンドは食べてはいけない。
もし食べるなら飲み物を大量に用意、パッサパサ過ぎて口の中の水分全部持ってかれる。+90
-0
-
61. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:26
インド人やパキスタン人が多い
よくあるコーナーショップみたいな店はそっち系の人が経営してる+114
-0
-
62. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:34
毎日曇ってて全体がグレーだった+82
-1
-
63. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:39
最近だと、君の名は。が
イギリスでの邦画記録更新したて
ニュースになってた
評判も良いみたい
5つ星!『君の名は。』を英メディアが大絶賛 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp24日から公開が始まったイギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の3誌がそろって5つ星の最高評価を与えている。以下に各誌のレビューから一部を抜粋して紹介
+52
-14
-
64. 匿名 2017/01/09(月) 11:11:57
ブラックユーモア+72
-3
-
65. 匿名 2017/01/09(月) 11:12:04
アイスティーがない。水は貴重。カップケーキが可愛い。+239
-6
-
66. 匿名 2017/01/09(月) 11:12:22
男の顔が、みんなチャールズみたいな細長いハゲばかり。+120
-16
-
67. 匿名 2017/01/09(月) 11:13:21
階級社会で辛い人達がほとんど。生まれで人生が決まり貧困から抜け出せない。+257
-2
-
68. 匿名 2017/01/09(月) 11:13:33
料理がマズイというか
味がしない+73
-3
-
69. 匿名 2017/01/09(月) 11:13:45
ビートルズ信者にとっては聖地。
+225
-0
-
70. 匿名 2017/01/09(月) 11:14:15
食事は昔に比べればかなり美味しくなったよ
ある程度お金出せば美味しいものが食べられる
昔はお金だしてもまずい店ばかりでうんざりだったけど
ダウントン・アビーのロケ地のハイクレア城にも行ったよ
ドラマ見てる人ならおおーってなるよ
レンタカーしてハイクレアからコッツウォルズに行くとダウントン村のロケ地もあるよ+155
-3
-
71. 匿名 2017/01/09(月) 11:14:50
ドレスコードが日本より凄かった+116
-1
-
72. 匿名 2017/01/09(月) 11:16:56
ピーターラビットで有名な湖水地方は行ってみたい+154
-2
-
73. 匿名 2017/01/09(月) 11:17:28
ノッティングヒルにある家々はとってもカラフルで可愛い!+111
-1
-
74. 匿名 2017/01/09(月) 11:17:30
食器の洗い方が雑
洗剤が付いた食器を裏表一回程度漱いだだけで終わり
洗剤が残っててもお構いなし
たぶん9割がこんな感じだと思う+226
-3
-
75. 匿名 2017/01/09(月) 11:17:52
>>52
カレー インド発祥
ケバブ トルコ発祥
移民がいなかったら食べ物ほぼ全滅だと思うマジで(笑)+194
-3
-
76. 匿名 2017/01/09(月) 11:18:23
街並みが素敵。+98
-1
-
77. 匿名 2017/01/09(月) 11:18:25
カムデンで道をすれ違い際に、
フラットフェイス!!
と強い口調で言われた。
確かにアジアの顔はそうであろうけど、言ったあんたは民度がフラットで残念だと思った。+314
-2
-
78. 匿名 2017/01/09(月) 11:18:42
ワガママっていうヘンテコな日本料理屋さんが至る所にある。+97
-1
-
79. 匿名 2017/01/09(月) 11:19:05
>>43
差別するほうが100%悪いけど、クリス松村は日本人だけど微妙にハーフでおネエだからなかなか適応しにくい部分もあったのかも。でも差別するほうが悪いけど。+156
-12
-
80. 匿名 2017/01/09(月) 11:20:15
ハリポタ好きだからイギリスいってみたいけど
旅先のご飯も楽しみの一つだし・・・
未だに行く気にならない+79
-6
-
81. 匿名 2017/01/09(月) 11:20:40
マイナスかな、、、。学生時代に一ヶ月ウィンブルドンにホームステイしてその後何回かロンドンを旅行しましたが住みたいくらい好きな国。今は治安が心配ですが落ち着いてほしい+172
-6
-
82. 匿名 2017/01/09(月) 11:21:22
+210
-2
-
83. 匿名 2017/01/09(月) 11:21:27
産業革命で食文化が発達しなかったとかなんとか聞いたな
あと、この食事のインパクトは凄かった
鰻をこう調理するとは…+254
-2
-
84. 匿名 2017/01/09(月) 11:22:04
ロイヤルアッシャーダイアモンド!ロンドン塔でここのブランドの宝石を見て見て感動した。婚約指輪が貰えるとしたらココ!って思ってる。+65
-3
-
85. 匿名 2017/01/09(月) 11:22:12
イギリス旅したときに思ったことは
お洋服のお店は、シンプルでシックな大人なデザインの服が多い
靴はスニーカーよりも革靴が多い気がした
だから町歩いてる人は、みんなおしゃれで大人っぽく見える
さすが紳士の国と思ったよ
+199
-7
-
86. 匿名 2017/01/09(月) 11:22:46
ロンドン塔、霊感がある人は何か感じるらしいね+88
-2
-
87. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:11
フィッシュアンドチップスほど有名じゃないけど、パスティとかジャケットポテトは比較的安くて食べれない人はいないと思うからイギリス料理を試すのにおススメ+101
-0
-
88. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:28
>>69
アビーロードの横断歩道ではこのポーズで写真撮影する人が後をたたないけど、
ゼブラクロッシングになってるので白線がジグザグに引かれててジャケ写とは違った感じになっちゃうのが残念
歩行者優先横断歩道アリを示すものなので安全のためには必要なものなんだけどね
+42
-2
-
89. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:30
ベッカムみたいなイケメンは滅多にいない
黒人やアラブ系が多い
物価、家賃が高い
基本、イギリス人は有色人種が嫌いか興味ない
日本人に優しいイギリス人はアジア人マニアだったりする
最近は凶悪犯罪が多い。
でも建造物や公園はキレイだし、紳士的な人は多いし、私は好き。+219
-4
-
90. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:31
>>80
ユーロ圏で周遊にすればいいよ
飯ウマな国を最後にすることをオススメします+39
-1
-
91. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:32
ハロッズご広すぎてよくわからんだった。お土産に買ったお菓子が爆弾のように甘かった。+89
-2
-
92. 匿名 2017/01/09(月) 11:23:43
ネトゲやってると、日本人だと分かるととにかく差別用語で煽ってくるのがイギリス人だった。
日本に反感持ってる人種といえば、韓国人や中国人やオーストラリア人が有名だけどこれらの人達はそうでもない。+184
-6
-
93. 匿名 2017/01/09(月) 11:24:07
ロンドン塔で結構飛び降りてる人いるみたいよ
ホントか知らないけど+43
-2
-
94. 匿名 2017/01/09(月) 11:24:22
階級社会ということもあり、アジア人差別、アジア人蔑視が酷いのは確か。
そもそも、アパルトヘイトや白豪主義等の白人至上主義を世界中で行ってきたのがイギリス人だしね。+231
-2
-
95. 匿名 2017/01/09(月) 11:24:40
海外で食に困った時のマクドナルド、ハードロックカフェ笑+113
-2
-
96. 匿名 2017/01/09(月) 11:25:05
ロンドンのスタイリッシュで洗練された感じ。東京にもそういう場所あるけど背伸びした感がなく街に溶け込んでる。+59
-4
-
97. 匿名 2017/01/09(月) 11:25:45
大英博物館が無料と知らずに「どこでお金払うのー」と戸惑う。+167
-4
-
98. 匿名 2017/01/09(月) 11:26:41
驚くようなとこにリスやイタチがいる+102
-0
-
99. 匿名 2017/01/09(月) 11:26:41
>>83
鰻のゼリー寄せ?ですね。
この世のものとは思えないほどマズイ!
生臭いし、鰻はブヨブヨだし。
イギリス人の友達が日本で鰻重食べて、イギリスも焼けばいいのに!って感動してた。+213
-2
-
100. 匿名 2017/01/09(月) 11:28:02
食に執着がない国民性なの?大英博物館があるから一度行ってみたいけど、行ったことがある人に話を聞くとみんなご飯がまずいていうからそれが心配。+53
-2
-
101. 匿名 2017/01/09(月) 11:28:23
夏目漱石もイギリス留学でノイローゼ気味になり帰国してたね。+193
-3
-
102. 匿名 2017/01/09(月) 11:30:16
Bootsが沢山+56
-1
-
103. 匿名 2017/01/09(月) 11:30:37
>>92
中国人にネトゲで差別用語満載で罵倒されたことあるよワイ^^+41
-7
-
104. 匿名 2017/01/09(月) 11:31:56
>>43
クリス松村が幼少期に海外で受けた人種差別を告白「殴る蹴る」
クリスは、パリで起こった人種差別のニュースに触れてこの朝、「たいへんショックを受けました」とブログで書き出した。
私もそうされたな…昔・・・イエローモンキーって・・・。勉強で1番を捕って勝つという方法で、イジメた連中のプライドを崩し、学年も変わりある程度のイジメから私は逃れられました。
彼は小学生の時、父親の仕事の都合でイギリスにいたそうです。が、当時、イギリスにいる東洋人はめずらしかったらしく、かなり学校でいじめられたとのこと。
クリスは進学したボーディング・スクール(寄宿学校)でも「日本人というだけで、殴る蹴るのイジメに」遭ったという。+177
-0
-
105. 匿名 2017/01/09(月) 11:32:34
アッパーなところはそれに見合ったマナーを要求される
リッツはロビーでも日本で言うスマートカジュアル以上を望んでる
リッツでは、朝食や昼食、アフタヌーンティーでも、男性はジャケット着用が必須
日本ではお客様は神様でどんな客も同じ対応するのが当然的なところがあるけど、
イギリスは階級社会なので場にあった振る舞いが出来ない人は出ていってが通用する
+192
-2
-
106. 匿名 2017/01/09(月) 11:32:39
イギリスおいでよ
ゴメン成田撤退したけど(^_^)
今日は 女装では無いよ+77
-2
-
107. 匿名 2017/01/09(月) 11:32:49
+72
-48
-
108. 匿名 2017/01/09(月) 11:32:52
競馬場にドレスコードがある。ロイヤルアスコットは女性の帽子がとにかく凄い。+138
-4
-
109. 匿名 2017/01/09(月) 11:33:24
イケメンと美女が少ない+93
-12
-
110. 匿名 2017/01/09(月) 11:33:30
岡崎やオリンピック日本代表の開会式での扱いを見てると
日本には友好的な国では無いね(まあ元敵国だから仕方無いけど)+161
-0
-
111. 匿名 2017/01/09(月) 11:35:05
イギリス行った時に、道を歩いてたらバスに乗った高校生くらいの男子たちが窓開けて『ジャ●プ!』とか『イエローモ●キー!』って叫んできた。で、大笑い。
勿論そんな人ばかりではありませんが、実際ありますよね
でも、イギリスは好きです
冬、凄い寒いけど…
+175
-6
-
112. 匿名 2017/01/09(月) 11:36:34
大英博物館だったかな?
展示を眺めてたら学芸員の白人の中年男性に「日本人?」って話しかけられて、日本に行ったことがあるけど、素晴らしかった!満開の桜の下でボート乗ったんだ!という話をマシンガントークされたw
イギリス人にも色んな人がいるよ〜
でもやっぱり当たり前だけど英語できないとつらいかな
日本人みたいに英語わからないけどなんとかしよう、って感じじゃないから+225
-1
-
113. 匿名 2017/01/09(月) 11:37:04
イギリス保守党の元党首であったイアン・ダンカン・スミスの母方の曾祖母は日本人で、8分の1だけ日本人の血を引いている。
+97
-4
-
114. 匿名 2017/01/09(月) 11:38:14
映画で一気にイギリス・フランス・イタリアの刑事を見たが、フランスがイケメンでイギリス人残念な感じ…+31
-4
-
115. 匿名 2017/01/09(月) 11:38:48
>>100
お金を出せば美味しいところはたくさんあるよ。バッグパッカーには不向き。+88
-1
-
116. 匿名 2017/01/09(月) 11:38:59
町歩いててイギリスの女性は顔が小さくて美人さんが多いことにびっくりした
どうもアジア人とは骨格の作りが違うみたいだった+89
-13
-
117. 匿名 2017/01/09(月) 11:39:24
イングリッシュガーデンが綺麗でした。
ロンドンは、あちこちに公園があって緑も程よくあり、
そういうところ東京と似てるな、と感じました。
湖水地方も行ったけど、今度行ったらB&Bに泊まりたい+89
-3
-
118. 匿名 2017/01/09(月) 11:39:27
イギリスのみならず、世界の支配層は地球人ではないよ+58
-5
-
119. 匿名 2017/01/09(月) 11:39:55
北欧やドイツと並び、世界一名窯の多い国なのに
料理はてきとうで食器の洗い方も最悪な国+124
-2
-
120. 匿名 2017/01/09(月) 11:41:01
料理が美味しくないと言われるけど、別に悪くないと思う。
素材はいい。じゃがいもや乳製品なんて、日本で食べる何倍も美味しい。
調理方法が単調で、オーブンで焼くだけとか、塩胡椒で味付るだけが多いから
凝った調理法や味付けに慣れてる人は苦手なんだと思う。
私は色々味つけすぎて、野菜の元の味がわからないような料理は苦手だから
むしろオーブンで丸焼きにした野菜に、チーズ乗っけただけみたいなのは好き。+136
-8
-
121. 匿名 2017/01/09(月) 11:41:12
かつては世界の工場+36
-1
-
122. 匿名 2017/01/09(月) 11:43:41
>>110
イギリスが友好的な感情持ってる国なんてほぼ皆無じゃないの。アメリカやフランスにだって内心バカにしてるし。+184
-2
-
123. 匿名 2017/01/09(月) 11:44:24
最初中国人と警戒されてからの、日本人だと判明したときの対応の変化はガチだよ
表情が柔らかくなる+172
-4
-
124. 匿名 2017/01/09(月) 11:44:31
オーストラリアの先住民族を虐殺した歴史を持つ
法律で先住民族を殺してもいいと定められていた+130
-0
-
125. 匿名 2017/01/09(月) 11:44:35
>>69
行った!w
でも普通の道路だから、止まって写真撮るのはほぼ不可能w
優しい運転士はわざわざ止まってくれるけど現地の人は迷惑だよなーと思ったw+58
-1
-
126. 匿名 2017/01/09(月) 11:44:35
近衛兵はイケメンなイメージだけど違うのか+15
-0
-
127. 匿名 2017/01/09(月) 11:45:31
ヒースロー空港セキュリティ厳し過ぎ!
異動、異動+セキュリティチェック(長蛇の列)で飛行機乗り遅れたわ!+57
-0
-
128. 匿名 2017/01/09(月) 11:46:10
中華街のラーメン屋に入ったら
韓国人のお店で、1,000円のラーメン注文したら、日本のカップラーメンが出てきて
怒りを通り越して笑いながら食べた
インスタント食品が流行ってない国ではお客さん騙せてるんだなぁと思った+124
-3
-
129. 匿名 2017/01/09(月) 11:47:29
>>110
あれは酷かった+8
-0
-
130. 匿名 2017/01/09(月) 11:47:31
60年代までは、「NO BLACK NO DOGS NO IRISH」という看板がイギリスのあちこちの店先に置かれ、黒人、アイルランド人が犬同様の扱いをされ、あからさまな差別を受けていた。
そのため、60年代初頭にケネディがアメリカ大統領になったとき多くのイギリス人は、「アメリカという国はアイルランド人でも大統領になれる国なんだー(笑)」といって大いにバカにしたことも有名。
+84
-2
-
131. 匿名 2017/01/09(月) 11:50:14
ビートルズはアメリカの黒人差別が馬鹿馬鹿しいと反対してたみたい。+114
-0
-
132. 匿名 2017/01/09(月) 11:50:16
>>55
その程度でトキめくなんてやっぱり日本の女は白人男に弱いのね
日本人女は白人男にならすぐに股を開くっていうのもあながち間違ってないね+21
-36
-
133. 匿名 2017/01/09(月) 11:53:31
ご飯がまずすぎ。結局、マックが一番ましだった。
すごいお金を出せばおいしいものは食べられるらしいけど。
+30
-5
-
134. 匿名 2017/01/09(月) 11:53:41
白人男性に弱いって言うより、そういうスマートな親切さに弱い(慣れてないのでドキッとする)のでは。
55さんじゃないけど、自分も同じような経験して「こういうことができる大人はかっこいい、こういう風になろう」って意味でときめいたよ。+129
-3
-
135. 匿名 2017/01/09(月) 11:54:58
>>131
Black Bird+5
-2
-
136. 匿名 2017/01/09(月) 11:56:33
>>131
それはビートルズのメンバー自体がアイルランド系イギリス人で、自らがイギリスで黒人同様の差別を受ける環境で育ってきたからだと思うよ。
イギリスでのアイルランド系への差別は60年代頃まで酷かったから。+129
-2
-
137. 匿名 2017/01/09(月) 11:56:52
>>74
水が勿体ないからでしょ
オランダとかも洗剤はちゃんと流さないよ
でもそれは面倒臭いからじゃなくて水が制限されてるから
日本みたいに水が豊富じゃないから+110
-3
-
138. 匿名 2017/01/09(月) 11:58:54
ベッカム日本では大人気だったけど、イギリスでは生まれた身分(?)が低いから、スター扱いではないって聞いたことあるけど本当?+83
-11
-
139. 匿名 2017/01/09(月) 12:03:04
>>111
何で日本人ってわかったのかね
+22
-0
-
140. 匿名 2017/01/09(月) 12:03:33
味付けに無頓着な私でもマーマイトだけは何の苦行かと…。+21
-1
-
141. 匿名 2017/01/09(月) 12:06:31
イギリスで、ダシやスープをしっかり取った料理を
適正価格で出す料理屋さんやれば人気になるのかな??って思ったけど
水が豊富じゃないから、そういうのが出来ないんだろうね。+102
-0
-
142. 匿名 2017/01/09(月) 12:06:51
>>138
確かにベッカムはワーキングクラスの出身で話し方が馬鹿っぽいから何百億持っててもアッパークラスの人達からは受け入れて貰えない。
そもそもアッパークラスでタトゥー入れてる人いないし。
イギリスでは生まれたクラスは一生変わらない。+206
-1
-
143. 匿名 2017/01/09(月) 12:10:57
クリスみたいなハーフ顔でも差別されるんだね
+66
-3
-
144. 匿名 2017/01/09(月) 12:11:13
アーガイル柄のセーター着た紳士がゴルフしてそうなイメージ+28
-4
-
145. 匿名 2017/01/09(月) 12:12:23
田舎にいったら極端なデブばかりで普通の痩せ型がほとんどいなかった
訛りがひどい人とは中1レベルの会話もままならなかった+67
-0
-
146. 匿名 2017/01/09(月) 12:14:27
こんなにイメージ悪いとは…
私は好きです。街歩きしてるだけで楽しいです。日本と同じ皇室文化で衣装とかも素敵。食べ物も全部ひどいわけじゃないし、全体的にセンスがいい。+86
-10
-
147. 匿名 2017/01/09(月) 12:14:36
みんな料理まずいっていうよねー。
食べた人はどこで食事したのかな。
とりあえずレトルト食品・冷凍食品がすごく多い国だよね。
そして野菜は基本的に茹ですぎ。
茹でブロッコリーがフォークに刺せない。すくう、って感じ。
でも、私はホームスティしたところのホストマザーが作った料理は美味しかったよ!
もちろん何もかもが美味しかったってわけじゃないけど、基本的に美味しかった。
友達がステイしたホストマザーは料理が苦手だったらしく、温めたレトルト食品ばかりだったなーって人もいたけど。+97
-1
-
148. 匿名 2017/01/09(月) 12:15:35
飯が不味いってのはどこの国の人が食べても不味いと思うの?
それとも単に日本人の口に合わないだけ?+30
-2
-
149. 匿名 2017/01/09(月) 12:15:51
マクドナルドのオレンジジュースがつぶつぶオレンジだった。
本当か知らないけど、イギリスのマクドナルドのオレンジジュースって基本的に100%ストレートって聞いた。+51
-1
-
150. 匿名 2017/01/09(月) 12:16:24
>>143
それは日本人から見た場合であって、白人から見たら単なるアジア人にしか見えないだろうからね。+34
-0
-
151. 匿名 2017/01/09(月) 12:16:54
+66
-20
-
152. 匿名 2017/01/09(月) 12:17:30
すぐ差別が〜階級が〜って言い出す人いるけど、日本だって中韓や在日への差別や偏見が酷いのに、棚に上げすぎでしょ…+14
-111
-
153. 匿名 2017/01/09(月) 12:18:31
>>148
日本人以外の外国人からもイギリスの料理は評判が悪いのは確かだよ。
実際、美味しいイギリス料理ということで思いつくものなんて殆どないでしょw+100
-2
-
154. 匿名 2017/01/09(月) 12:19:00
>>140
私はマーマイトとともに、ブラックプディング(血のソーセージ)とハギス(スコットランドの料理)も苦行でしたよ。。。
でも、ジャケットポテトは美味しかった!ベイクドポテトだけど!
ちっちゃいビストロとかでお安い値段で巨大なジャケットポテト!
学生時代のゴチソウだった!(かけるものがカレーだったり、チリビーンズだったり多彩!)+42
-0
-
155. 匿名 2017/01/09(月) 12:20:15
>>152
いや、別に棚上げしていってるわけではなく、イギリスの実情として話しているだけのことでしょ。+96
-3
-
156. 匿名 2017/01/09(月) 12:20:55
道にゴミが沢山落ちてる
4年住んでた友達が言ってた+43
-0
-
157. 匿名 2017/01/09(月) 12:21:15
住んでます
恐ろしく永住者、ビザの取りにくい国
人種差別もひどい
ご飯も不味い
晴れる日なんて一年に10日くらい(言い過ぎか笑)
でも街並みは美しい
人々は品がある
嫌いになれない国
ただ留学や移住するなら、オーストラリアの方がベター
オーストラリアにも住んでいましたが、びっくりするくらい、イギリスからオーストラリアに移住する人が多かった
イギリスよりオーストラリアの方が住みやすい+172
-1
-
158. 匿名 2017/01/09(月) 12:21:50
イギリスの代表的料理はローストビーフ(チキン・ラム)、フィッシュアンドチップス位かな。。。
フィッシュアンドチップスて、お店によって味にもの凄い差があったなー。
日本でも最近よく見かけるようになったケバブもいっぱいあったけど、全く口に合わなかった。+29
-1
-
159. 匿名 2017/01/09(月) 12:22:44
名物キドニーパイ。牛の腎臓のミートソースが入ってる。旅先で失礼ないよう頑張って飲み込んだけど、ホテルに帰って顏が青くなってきて…(´ཀ`)
結構イギリス人は好きらしいよ。ほんとかな?+46
-1
-
160. 匿名 2017/01/09(月) 12:24:27
友人男性がイギリスに住んでいるが、料理不味い、女性の美人率低いそう。
そこは、何十年も前から変わって無いね。
+68
-1
-
161. 匿名 2017/01/09(月) 12:27:01
カレーがおいしいよ。あと中華。+29
-1
-
162. 匿名 2017/01/09(月) 12:28:52 ID:EqFgEAwLGu
>>152
韓国人と中国人は日本以外の国からも嫌われてる。
嫌われるには、それなりの理由があるから人種差別とは違う。
好かれたいなら努力しなよ。
出来ないなら永遠嫌われてなさい。+150
-7
-
163. 匿名 2017/01/09(月) 12:30:10
>>142
サッチャーでさえそうだよね。
保守党政治家では異色の地方中流階級出身で実力だったけど、学歴や経歴は申し分ないのにいつまでも「雑貨屋の娘」とか言われてた。
必死で訛りを直したけど、アッパークラスが話す英語(話者は人口の数パーセント)とは微妙に違うみたいで揶揄されたり。
今はそこまで差別的じゃないみたいだけど。+82
-0
-
164. 匿名 2017/01/09(月) 12:30:11
差別って言っても日本でもあるしね・・・
中韓はしょうがないとしても、東南アジア系の人見下してる日本人結構見かける
+27
-29
-
165. 匿名 2017/01/09(月) 12:30:40
イギリスはヨーロッパじゃないと思う。
ユーロじゃないし。+55
-5
-
166. 匿名 2017/01/09(月) 12:35:12
イングランド、名選手が多いプレミアリーグ+8
-1
-
167. 匿名 2017/01/09(月) 12:35:33
林望先生のイギリスに関するエッセイでルパーブなる食べ物に興味を持ったのですが食べた方どんな味がしましたか?+17
-0
-
168. 匿名 2017/01/09(月) 12:37:41
イギリス料理は基本的に味がない
くったくたに煮られて味の抜けた野菜(スープは捨てる)
焼きすぎってくらい焼いた固い肉
見た目を気にしない盛り付け
テーブルのうえに調味料が置いてあって、後は自分で好きに味付けしてねってスタイルらしい
イギリス言ったら朝食を3食食べろってくらい(朝食が一番まとも)
でも、紅茶とお菓子は美味しい
お菓子はすっごい甘いのも多いけどね+79
-1
-
169. 匿名 2017/01/09(月) 12:39:06
日本に来たイギリス人がHUBでフィッシュアンドチップスを食べて美味しさに感動したって話を聞いた(笑)+114
-3
-
170. 匿名 2017/01/09(月) 12:39:22
イギリス人の顔が一番好き。儚げな白人て感じ。あとはゴシックなファッション多い。+15
-17
-
171. 匿名 2017/01/09(月) 12:41:58
イギリスというかイギリス人とのハーフを何人か知ってるけど、みんな性格悪かったな
あとやたら日本嫌いが多かった
アジアの反日が韓国ならヨーロッパの反日はイギリスだと思う+61
-16
-
172. 匿名 2017/01/09(月) 12:43:26
ここには私みたいに10年住んでいた人の話はなさそうだけど。
マズい&差別だけの国とは思わないでね。それ以上に素晴らしいものを感じられる歴史の国ですよ。
しかも、ここって英国現在住の人はコメントできないだろうから、長くて数か月とか1-2年みたいな人ばっかりだと、しょせん短期間の異邦人としての感想しかないと思うわ。
あと、これっばかりは行く人の個性”性別、容姿、語学力、愛嬌、積極性”とたまたま旅先で運良く良いイギリス人に会えるかどうかの”運”の問題だから、ね。
差別されるのは嫌だけど、旅の思い出としてはアリだと思えないと外国はどこへも行けないよ。+70
-56
-
173. 匿名 2017/01/09(月) 12:45:06
確かに貴族階級出身のステラ・テナントやジョディ・キッドは長身で労働者階級出身のケイト・モスは背が低い+10
-11
-
174. 匿名 2017/01/09(月) 12:47:32
みなさま、書き込みありがとうございます!
住むのは大変そうですが、死ぬ前にはハイクレア城は見に行きたいなぁ!+52
-0
-
175. 匿名 2017/01/09(月) 12:47:42
アメリカほど先進、ポップじゃなくてフランスやイタリアのカトリック的なヨーロピアンさがなくて中間的なところが良い。
学術的、知的な感じ。+60
-1
-
176. 匿名 2017/01/09(月) 12:50:33
階級国家+45
-3
-
177. 匿名 2017/01/09(月) 12:51:06
あなたがアジア人で
本場英国にこだわらず、アフタヌーンティーを楽しみたいと思うなら
日本の各有名ホテルので、 味も接客も十分です!
白人社会の嫌な面も体験したわよat London
+113
-7
-
178. 匿名 2017/01/09(月) 12:52:12
>>171
イギリスは日本の終戦記念日には、大手メディアが世界の三悪人の一人として、日本の天皇陛下の写真を大々的に掲載していたぐらいだからね。+65
-3
-
179. 匿名 2017/01/09(月) 12:53:13
階級社会を今だに引き立っている国+76
-1
-
180. 匿名 2017/01/09(月) 12:54:28
>>177
セントレジスホテルは非常に残念でした+10
-0
-
181. 匿名 2017/01/09(月) 12:54:33
>>178
でも当時の日本は実際色んな国に迷惑かけてる訳だから悪人呼ばわりされてもしょうがないのでは?
+6
-68
-
182. 匿名 2017/01/09(月) 12:57:19
>>171
それらのハーフもアジア人の血が流れているということでイギリスにおいて様々な差別や蔑視を受けた経験がある人だからじゃね?そういう人は自分に流れているアジア人の血が憎く感じるものだろうから。
日本で生まれ育ったようなハーフの場合には、そういった経験はあまりないだけにそんな偏ったのはあまりいないと思うよ。+48
-3
-
183. 匿名 2017/01/09(月) 13:00:49
>>181
英国だけには言われたくねーわって感じ
+118
-2
-
184. 匿名 2017/01/09(月) 13:05:05
>>181
でも、英国が世界中でやってきたことを考えると英国が他国のことを偉そうに評価できる立場にないでしょ。
アパルトヘイト政策、白豪主義政策を行ったのも英国だし、中国にアヘン戦争という理不尽な戦争を仕掛け、負けた中国から香港を奪い占領したのも英国だし。+160
-3
-
185. 匿名 2017/01/09(月) 13:07:51
>>34
下手したらこれ1500~2000円だからね
博物館・美術館無料なのと、ロンドンの街中の綺麗さは良かった
まあ場所的に日本なら皇居近くだしそりゃ治安も良いだろうな+27
-4
-
186. 匿名 2017/01/09(月) 13:09:47
>>181だけど私イギリス人じゃないよ
一応日本人ですよ
+4
-30
-
187. 匿名 2017/01/09(月) 13:10:19
高校の修学旅行と、大人になってからの計2回行きました。
オシャレで綺麗な街!
私には食べ物も合っていて、食べるもの全部美味しかった!
やっぱり特に朝食が豪華で品数豊富で美味しいぃ〜。スクランブルエッグの概念が変わります!+27
-3
-
188. 匿名 2017/01/09(月) 13:10:42
こんな感じのパンクスが一番に浮かぶ+59
-5
-
189. 匿名 2017/01/09(月) 13:13:35
差別が酷いと聞いて今まで旅行先から外していたのですが、
一度は行ってみたいので今年行く予定です。
みなさんのコメント参考になります。+43
-0
-
190. 匿名 2017/01/09(月) 13:13:38
男友達が転勤でイギリスでは仕事しています。
先にもありましたが、物価が高い❗と言っていました。
マックが千円とか(^_^;)
でも、皆さん言っていますが料理があまり美味しくないので、しょっちゅうマック食べてるって言ってたなぁ(笑)+61
-1
-
191. 匿名 2017/01/09(月) 13:13:41
3月ごろ行ったけど
朝からどんよりな天気かと思いきや、昼にはぱーっと晴れたのが数日あって
思ってたより天気悪くないなと…
ロンドンだけの感想だけど
物価は日本より高い
特に地下鉄
パリもだけど、田舎の方が楽しそうだと思った+75
-0
-
192. 匿名 2017/01/09(月) 13:14:00
ユーモアセンスがあってジョークが上手いのでコメディ映画が面白い。音楽も良い。イギリスなまりが面白い。+30
-4
-
193. 匿名 2017/01/09(月) 13:15:30
料理がまずい!とかはなかった。普通に美味しかったし、ザ日本人な服装の人は人種差別あるって言ってたけど、そうでなければ人種差別もそこまで感じることはない気がします。
ロサンゼルスの方が人種差別はきつかった。+33
-5
-
194. 匿名 2017/01/09(月) 13:16:58
190です。
布袋&今井美樹夫婦をよく見かけるとも言っていました(笑)+23
-3
-
195. 匿名 2017/01/09(月) 13:17:06
>>9
これ本当に不思議。芸術や学問にあれだけこだわる国なのに、食文化だけ全く魅力的でないという…。
料理上手で料理が好きな人が家庭で作るごはんは美味しかったりしたけど、所謂「イギリス料理」みたいなものではなかったなぁ。+50
-1
-
196. 匿名 2017/01/09(月) 13:17:06
日本も差別しているってネット読む人間としてそこは否定しないけど、表立って本人にそれを表す割合が日本とは比べ物にならないくらいはっきりしていて多いんだよ。え?て笑っちゃうくらいの言葉平気で言ってくる。日本なら気狂いだから…とスルーされるような。でも身なりや仕草がしっかり品のある人が言うものだからびっくりなわけで。
イギリスだけでなくフランスも。+123
-1
-
197. 匿名 2017/01/09(月) 13:17:21
モンティパイソン、ジョンシュレンジャー、フランシスベーコン、チャップリン、ビートルズと優れた芸術家がいる。
例えばモンティパイソンは日本のお笑い番組に影響を与えていて、コント番組とかの元になってる。
+30
-1
-
198. 匿名 2017/01/09(月) 13:18:37
ザ クラウン ちょうど見終わったところ
おもしろかった
+1
-0
-
199. 匿名 2017/01/09(月) 13:18:46
みんな浅い知識しかないね。
海外の反応で日本に対する知識が無いのに知ったような口を聞く外国人に日本人が怒ってるけど、
似たようなものだよね。+15
-40
-
200. 匿名 2017/01/09(月) 13:19:12
>>193
ウェールズとかロスよりずっとひどいけど。+26
-1
-
201. 匿名 2017/01/09(月) 13:19:56
アフタヌーンティーが高い
街中は意外とコーヒーショップが多い
まあ日本も日本茶は自宅で飲むしな…+51
-0
-
202. 匿名 2017/01/09(月) 13:20:12
>>41
モレシャンさんは旦那にフランス人は大阪人だと言われたらしい+8
-0
-
203. 匿名 2017/01/09(月) 13:20:36
>>199
自分は深いと思うなら教えてあげようよ。高みの見物なら誰でもできるし、それならいちいちコメントで匂わすこともしないよね。+84
-2
-
204. 匿名 2017/01/09(月) 13:20:47
差別とか言ってるけど、良いところがほとんど無いとか差別なんだけどね。+5
-17
-
205. 匿名 2017/01/09(月) 13:21:08
>>203
だからモンティパイソンと書きましたよ。+4
-4
-
206. 匿名 2017/01/09(月) 13:23:32
>>204
?+17
-0
-
207. 匿名 2017/01/09(月) 13:24:00
+28
-2
-
208. 匿名 2017/01/09(月) 13:25:01
外食について。
イギリス料理はあまり..だけど、中華、スペイン、インド、イタリア、モロッコ、ギリシャ、レバノン料理などなど他国のレストランがたくさんあって、とってもおいしいですよ!!
おすすめは、日本ではなかなか食べられないモロッコ料理とレバノン料理です☆
物価が高いので、値段設定が高めなのが..(>_<)+62
-1
-
209. 匿名 2017/01/09(月) 13:25:47
晴れない、洗濯物が乾かない、基礎化粧品や化粧品の種類が少ない、冷凍食品ばかり、婚約指輪は意外と質素で小粒でもOKただデザインが少ない。
キャベツがかたい!+32
-2
-
210. 匿名 2017/01/09(月) 13:25:53
>>206
モンティパイソンをはじめとするコメディとかビートルズをはじめとする音楽とかフランシスベーコンをはじめとする絵画とか質の高い芸術があるにもかかわらず、良いところがないとレッテルを貼ってるでしょ。差別以外の何物でも無い。+9
-15
-
211. 匿名 2017/01/09(月) 13:28:29
>>171 イギリスのロックミュージシャンとか、日本嫌いが多いって噂、よく耳にしますよね。+38
-8
-
212. 匿名 2017/01/09(月) 13:29:18
フィッシュ&チップスをよく食べてました!
揚げた魚とフライドポテトのセットです。+22
-0
-
213. 匿名 2017/01/09(月) 13:29:58
良いところ
・舞台迫力ある。ベタだけどオペラ座の怪人良かった
・乳製品やスコーンが美味しい(量が多いからアフタヌーンティーより
クリームティーがいい)
・言うほど不味くないが、高いので日本みたいにワンコインで美味しいとか考えない方が…
・市場楽しい
・英語なのでなんとなくわかる
・地下鉄にエスカレーターが付いているのは稀なので健康に良い+62
-1
-
214. 匿名 2017/01/09(月) 13:30:04
>>32
英国人は傘は持たないので有名です
+63
-1
-
215. 匿名 2017/01/09(月) 13:31:28
そもそもなんだけど
なんでUKを日本はイギリスというの?
人によって
全体だったりイングランドだけさしてたりする+8
-8
-
216. 匿名 2017/01/09(月) 13:41:35
昨年友人に会いに、1人で1週間Londonに
行きました。
私としては東京育ちの人間なので、
ロンドンは親切な方々が多過ぎて
びっくりでした。
必死な中学レベルの英語で
リュックサックの鈍臭い私を見かけると
[何を買いたいの?][どこに行きたいの?]
と男女問わず助けてくれて、
GoogleMAPで目的地に辿り着けずに居ると
相手もわからない場所なのに
一緒に探して連れていってくれたり。
色々と世界を回りましたが
一番フランクで優しい印象をうけ、
いい思い出になりました。
東京人代表として、
私も外国人の旅行者には
優しく努めようと思いました(*´-`*)
+164
-3
-
217. 匿名 2017/01/09(月) 13:43:17
悪の枢軸+18
-7
-
218. 匿名 2017/01/09(月) 13:44:21
イギリスから現在一時帰国中です。ロンドンは白人でも東欧系(ルーマニアとか)の出稼ぎ労働者多いですよ。母国は貧しく、他の白人からは見下されているストレスからなのかアジア系を馬鹿にしてくる人が多いです。ロンドンで白人から人種差別的なことを言われたら、イギリス人ではなく東欧系の可能性も高いです。+148
-0
-
219. 匿名 2017/01/09(月) 13:44:39
>>196
日本ではさすがに黒人や他のアジア人に対して面と向かって侮蔑的な言葉をぶつけないものだけど、イギリスやフランスなどの欧米人は直線的にぶつけてくるし、あからさまな差別的な行為をするからねw
あれには本当に呆れるよ。+129
-1
-
220. 匿名 2017/01/09(月) 13:45:08
90年代後半に少しの間滞在してて、オリンピックの前後また数年ロンドンに住んだけど、明らかにロンドンの民度は下がったなあと思った。困っている人に手を貸したり、声をかける人が少なくなっていた。
ジョークの感覚は好き。この間「BBCは1日の終わりにGod save the queen(国歌)をかけるべきだ、という意見が寄せられたら、それではおかけしますと大真面目な顔でピストルズの方をかけたっていうエピソードがとってもイギリスらしくて好き。
個人的には、ドラマSharlock の描くロンドンはどんよりしていてジメッと汚いところも気取った層も庶民もみんな込みでリアルだと思う。+74
-1
-
221. 匿名 2017/01/09(月) 13:45:47
>>210
全てのコメントがそうじゃないし、そもそもトピックが良いところと縛りがあるわけじゃないのだから過剰な反発が不思議。
イギリスカルチャーが好きな気持ちからだとはわかるけど、良い部分悪い部分両方あるのはどの国も同じ。+47
-0
-
222. 匿名 2017/01/09(月) 13:46:45
>>199
そういってるおたくはイギリスの何をどれだけ知ってるとでもいうんだ??w
+27
-3
-
223. 匿名 2017/01/09(月) 13:47:56
レイシストが多い。白人至上主義の考えが未だに色濃い国。黒人とイギリス人のハーフの友達は小さい頃からの差別に耐えられずに15歳でアメリカに移住したよ。アメリカでも差別はあるけどイギリスに比べたら陰険さがないから気楽って言ってた。+101
-1
-
224. 匿名 2017/01/09(月) 13:48:15
>>215
新聞やTVなどニュースでイギリス呼びするから浸透しているのでは?そこまで疑問に思う部分じゃないけど。+12
-0
-
225. 匿名 2017/01/09(月) 13:48:49
イギリスをひとつの国だと思ってる人いそうだね。
違うからね。何国もあるからね!+35
-3
-
226. 匿名 2017/01/09(月) 13:49:19
+44
-7
-
227. 匿名 2017/01/09(月) 13:55:30
物価が高いのかポンド円が
悪いのか全てが高い+10
-1
-
228. 匿名 2017/01/09(月) 13:57:25
アビーロードのその横断歩道、イメージよりもこじんまりとしているよ。観光客がよく傍若無人に写真を撮っているので、車を運転する時は結構気を使うポイント。私もひかれそうになっている人見たことある。+27
-0
-
229. 匿名 2017/01/09(月) 13:59:20
おしゃれでカッコイイお兄さんは、だいたいゲイ。+74
-3
-
230. 匿名 2017/01/09(月) 14:00:20
・物価が高い
・マナーを守る人が多いので、日本人とは性格的に合いやすい(ホストマザーが日本人はちゃんとレッスンの時間守ってくれるし、礼儀正しいから好きだと言ってました)
・フレンドリーではないが、こちらから尋ねれば親切に教えてくれる。
・イギリス以外のヨーロッパの国々にも言えるけど、硬水なので髪も肌もガサガサになる。
・硬水だからか、紅茶がとても美味しい!紅茶=ミルクティー。レモンティーという概念はなかった気がします。
・ミュージカルやガーデンはおすすめ!
・美男美女が多く、特に冬はモノトーンでまとめる人が多かったです。反対にフランスはマダムが毛皮着たり、と華やかな服装でした。
・ポンド硬貨が重くてかさばる(^^;)
・子ども服がクラシカルなものからポップなものまで幅広くあって可愛い!
・ヒースロー空港の入国審査が厳しい。ステイ先の住所言えと言われました
・クイーンズイングリッシュを話す人はアメリカ英語が嫌い
・クイーンズイングリッシュを話すのはごく僅か。移民も多いし、ちょっと郊外に行くと訛ってて聞きづらい。Todayもオーストラリアのようにトュダイって発音する人もごろごろいる。+72
-1
-
231. 匿名 2017/01/09(月) 14:01:12
イギリスにいる中韓人による差別といじめが凄まじい
自分たちも差別で辛い思いもしたんだろうけど、その恨みを数倍にして後から来たアジア人やアラブ人や黒人に向ける
中国人にムカつくことされたからって同じアジア人の日本人がいじめられてたのには腹が立った
ロンドンなんか移民系でないイギリス人がだいぶ減っちゃったけど、観光客がきちんとした格好できちんとした態度を取っていれば、移民系でないイギリス人はちゃんと対応してくれる事が多いよ(愛想はないけど)+60
-4
-
232. 匿名 2017/01/09(月) 14:01:55
ほとんど質問無しのフランスと違って、イギリスは女一人で旅行に行くと質問攻めにあう。毎回入国の度にどきどきする。彼に会うとかではなく本当に旅行だけなら大丈夫だと思うけど。+22
-1
-
233. 匿名 2017/01/09(月) 14:03:54
十日間で五キロ痩せられる国(飯が不味すぎて+21
-11
-
234. 匿名 2017/01/09(月) 14:06:30
階級社会+26
-1
-
235. 匿名 2017/01/09(月) 14:16:26
もっとアジア人に差別的かと思っていたが、以外と優しい人たちが多かった。あと、当たり外れはあると思うけどそこまで料理がまずいとは思わなかった。おかげでイギリス旅行は素敵な思い出となった。長期間住めば印象はかなり変わるんだろうな。+70
-2
-
236. 匿名 2017/01/09(月) 14:20:51
オカルトが多い国
+23
-0
-
237. 匿名 2017/01/09(月) 14:25:47
EUよりまともな国民がいる国+0
-2
-
238. 匿名 2017/01/09(月) 14:35:18
献血マニアだった頃の記憶で
狂牛病の被害国、のイメージがある。
一時期、1日滞在歴あるだけでNGだったもん。
旅行に無縁な貧乏人の私には無関係だったけど、
他の海外渡航歴含めたらそりゃ、
血なんてさっぱり足りんわ…+9
-1
-
239. 匿名 2017/01/09(月) 14:50:31
基本的に店員さんはみんな親切だった
たぶん日本人はチップをはずむからだと思うけど
所々にあるレンタルサイクルで移動も楽しかったし、また行きたいな
ただマウンテンパーカーかレインコートは必須だわ+38
-1
-
240. 匿名 2017/01/09(月) 14:51:48
私はとても好きです。
天気が変わりやすいところも、緑や公園がたくさんあるところ、文化や芸術を重んじるところ、無機質でスタイリッシュなところや建物の色の使い方、美味しいパンに、イングリッシュティー。
出来合いの物を買うと高いけれど、野菜や果物は安いので自炊をすればそんなにお金もかからないはず。
妹が1年留学してて遊びに行ったけど、私も住みたいなぁ、と思った国でした。+44
-4
-
241. 匿名 2017/01/09(月) 14:54:09
食事がまずいのは、食にこだわるのはみっともないって文化のせい(特に貴族)で美味しい料理を研究して来なかったんじゃなかったっけ?
私は旅行中9割は当たりの店で美味しかったです。でもスパゲティは茹ですぎブヨブヨで激マズだった!+56
-0
-
242. 匿名 2017/01/09(月) 14:56:52
ハイドパークのリスでかかった!+17
-0
-
243. 匿名 2017/01/09(月) 14:57:23
2週間滞在しました。島国で移民が入りにくいから、パリやローマ、マドリッドに比べて、ロンドンはスリが少なく治安が良いと思いました(それでも一定数はいるけれど)あとは物価が高い、タバコが20本入り1800円で日本の4倍以上! 皆もらいタバコしてました。 食事も気にならなかった。カッテージパイが好きです。郊外は自然が綺麗だし、もっかい行ってみたい国です(住むとなれば別ですが)+24
-0
-
244. 匿名 2017/01/09(月) 15:00:17
>>153
シェパードパイ好きだよ。+14
-0
-
245. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:21
個人的にヒュー・グラントがイギリス人男性のイメージです。+55
-1
-
246. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:31
差別(ジャッ○とか、郵便局でちゃんと並んでたのに後ろに回れとか)もされたけど、
それ以上に親切な人も多かった。
料理は地方の朝食は最高でした。ジャガイモとか香りが良くて素材自体は良いんだと思う。
Bjork行き付けのカフェでちょっと奮発したランチをしたんだけどやっぱり塩気が無かった(笑)+21
-0
-
247. 匿名 2017/01/09(月) 15:09:54
食が発達しなかったのはキリスト教的な考え方で快楽や享楽を得ることが悪とされていたからと聞いたことがあります。美味しいを追及することは悦びを得ることだから好ましくないと。+20
-5
-
248. 匿名 2017/01/09(月) 15:11:37
イタリア、韓国と旅行したけど、
オリジナルより日本人向けにアレンジした
日本の飲食店の方がよほど美味しい。
海外旅行は料理重視には向かないと思う。+13
-4
-
249. 匿名 2017/01/09(月) 15:17:34
>>248
日本人の舌に合わせてあるからね。
だから海外の日本食で日本にはない変わった料理があるんだろうね。+9
-0
-
250. 匿名 2017/01/09(月) 15:19:28
日本が食文化世界一なのは言うまでもないでしょが。
ラーメンだって日本が1番! 中国行ってラーメンなんて食べる気にならない(笑)+54
-15
-
251. 匿名 2017/01/09(月) 15:19:50
イギリス何度も行ったけど、
マズイ店はマズイけど美味しい店は美味しいよ
最初に行ったは時美味しい店ばかりに当たったので
「日本人は舌が肥えてるからマズイって言うのかね?」
なんて言ってたら、次に行った時はまずかった
味がしないチョコレートがけシュークリームとかww
+54
-0
-
252. 匿名 2017/01/09(月) 15:19:57
イギリスのりんごが大好き。
パリパリ(シャキシャキよりも、もっと心地良い固さがある)とした食感で、酸味があって。+47
-0
-
253. 匿名 2017/01/09(月) 15:25:57
>>245
ヒューグラントみたいなハンサムいた?
彼は確かにイケメンだ。+31
-0
-
254. 匿名 2017/01/09(月) 15:30:07
女子に好きな食べ物聞くと「チョコレート」、男子に好きな食べ物聞くと「トースト」。+22
-0
-
255. 匿名 2017/01/09(月) 15:30:56
ブリジットジョーンズの日記で日本人のこと良く思ってないのが、分かった。+93
-0
-
256. 匿名 2017/01/09(月) 15:32:14
なんだかんだいっても世界中が自分の言葉を喋ろうと必死な姿を見てるのは快感。+21
-0
-
257. 匿名 2017/01/09(月) 15:34:11
イギリス人医師の嫁ですが。やっぱりこの国でも看護婦さんは男関係が派手です。+2
-23
-
258. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:25
>>23 もうロンドンは80年代から霧が出ないよ。+3
-3
-
259. 匿名 2017/01/09(月) 15:43:49
テニスの全英オープンとかで観客が拍手するんだけど拍手が凄く上品
テレビで見る時は拍手に注目して下さい+29
-1
-
260. 匿名 2017/01/09(月) 15:44:29
サッカーか音楽が好きじゃないと行ってもつまんないと思うよ。+2
-13
-
261. 匿名 2017/01/09(月) 15:46:24
去年行きましたが、ボンドストリート辺りを歩いてると、映画から出てきた様なシルクハットにピカピカのスーツとスティックを持ったジェントルマンが歩いてるからびっくりした。しかも目立とうってかんじはなく、これが日常ってかんじでさりげなく佇んでいた。+39
-1
-
262. 匿名 2017/01/09(月) 15:48:57
クリス松村は純粋な日本人らしいよ
今調べて知ってビックリした(笑)+54
-0
-
263. 匿名 2017/01/09(月) 15:50:03
>>260
美術、骨董品、舞台、自然、鉄道、建築など他にもいくらでも見どころはある+18
-2
-
264. 匿名 2017/01/09(月) 15:55:21
イギリスの電動カートが配達してくれるビン牛乳は世界一美味しいよ!朝玄関に取りに行く頃には上にクリームが溜まり始めてるの。+27
-2
-
265. 匿名 2017/01/09(月) 15:56:12
B&B ベッドと朝食付きのホテルが多い国+16
-2
-
266. 匿名 2017/01/09(月) 16:03:32
ゴーストが出る家が人気で高い。+14
-0
-
267. 匿名 2017/01/09(月) 16:05:15
あ、
思い出した
パブで周りは皆ラガー飲んでて
せっかく来たんだからとイギリスのビール(エール)頼んだけど、ぬるい!
2杯目からはラガーにしました
ビールはキンキンがいいです+28
-1
-
268. 匿名 2017/01/09(月) 16:06:39
紅茶が美味しそうなイメージ+19
-1
-
269. 匿名 2017/01/09(月) 16:07:16
日本のイオンみたいなショッピングモールにも階級ってのかな、例えばお金持ちが行くようなのやあまり所得がよろしくない人が行くようなとこがイギリスにはある。住み分けみたいなね。
あと人種差別ひどいイメージあるけど、うちの住んでた地域は穏やかな人が多かった
けどステイ先で食べたキドニーパイは食べる前から臭かった(笑)
あっ、牛の腎臓を使ったパイの事ね+57
-1
-
270. 匿名 2017/01/09(月) 16:14:15
てかここイギリスに行った事ある人のトピなのに行ったことなくてイメージで語ってる輩ばっかなんだけど
イメージだけで語ってんじゃねーよ
まぁ海外と交流を持った事がない超保守的排他的なガル民ですものねw
+16
-28
-
271. 匿名 2017/01/09(月) 16:19:35
ブリストルに少しだけ滞在していました。港町で神戸出身の私はホームシックにならなくて良かったです。ロンドンも良かったけどコッツウォルズ地方、ウィンザー城は景色が特に美しかった。
日本からのツアーで十分堪能できるので一度行ってみてください。
+47
-0
-
272. 匿名 2017/01/09(月) 16:29:50
ロンドンにはジャパンセンターがある
日本のスーパー並に日本の食べ物が買えて駐在時代のオアシスだった
ピカデリーサーカスのすぐそばなので、食べ物に困ったらぜひ行ってみて!
もちろん日本で買うより高いけど日本の味はホッとするよ
豆腐屋ジョニーを見つけたときは感動した!
+77
-1
-
273. 匿名 2017/01/09(月) 16:35:58
住んでました。
家賃高いです。家ももちろん高い。
特に古い家は価値があがります。新築マンションは人気ナシです。
食べ物は私は合いました。
パブランチ美味しいです。ケバブとインドもハズレないです。なんちゃって日本食屋はマズイので行かないで下さい。
紅茶も日本と水が違うから美味しい。日本で同じティーパック使っても味は同じにならないからお土産にしない方がいいかも。
基本質素です。何でもかんでも高いから。リサイクルショップ至る所にありみんなよく利用してます。
地下鉄初乗り400円?くらい。ロンドンは色んな人種居るから気楽に生活できた。が、デボンの田舎は気を使った。あからさまな差別はなかったけど、ちゃんと挨拶したり迷惑にならないように近所に気を使って暮らしてた。デボンはクリームティーが最高に美味しい。どのカフェにもあってしかもお手頃。ロンドンにはクリームティーだすカフェが少なくてクリームティーの為にデボンに残ろうかと思った程。
結局残らず日本にもどったけど。
あ、パスティもおいしい。マークスのポークパイも好き。マーマイトもハマると辞められない。
Twixとソルトアンドビネガーのクリスプも最高!
あ、食べ物ばかりだな、自分…
+72
-2
-
274. 匿名 2017/01/09(月) 16:36:23
>>43
あの容姿なら何処に行っても苛められてたと思う。
アジア圏ならお金持ちってことで多少は良い待遇だったかもね。+2
-6
-
275. 匿名 2017/01/09(月) 16:44:21
言葉づかいが汚い方がちらほらいるけど
渡英したことがある人でも、そうじゃない人でも
そんな言葉づかいする人にはイギリスの魅力は理解できないだろう+23
-2
-
276. 匿名 2017/01/09(月) 16:50:40
フルブレックファースト
+52
-0
-
277. 匿名 2017/01/09(月) 16:51:46
>>274
若い頃は凄いイケメンだったよ。とにかく女子からモテまくったが、本人は苦痛で仕方なかったと言ってた(笑) あ、イギリスの話ですが、街並みはオックスフォードが素晴らしかった、まさにハリポタの世界。自然はセブンシスターズと言う白亜の絶壁 ロンドンから近い。+11
-2
-
278. 匿名 2017/01/09(月) 16:55:17
学校でイギリスの歴史を学ぶ授業が必須科目だったんだけど、
イギリスで皿に泡を残すのは、昔伝染病が流行って不衛生な時代があったから、
泡がついている方が滅菌されて安全だからっていう考えからなんだと。
だから泡はすすぎ不足でなくて、わざと残してるのが今は習慣化してる。
それと、料理がまずいのは料理を重視していないからかも。
貧困時代が長かったイギリスでは、自分が持ち得る財産
(銀食器や豪華な皿など)を客人に見せるために
壁やテーブルなどにたくさん飾る風習が残ってる。
だから、ガーデニングを含めて装飾やインテリアには
取り出しやすさといった効率よりも見た目の美しさを求めており、
今でもかなり力を入れている。味は二の次だったのかも。
ちなみにハーブがこんだけ盛んなのは、
もともと病院に行くお金も無かったからハーブで治療してた名残り。
あと、食料や治療薬を買うお金もなかったので
自給するために庭で育てていたことも要因です。
長文失礼しました。+83
-1
-
279. 匿名 2017/01/09(月) 16:55:23
>>108
ファッションショーみたいだね笑
競馬場に帽子見に行くのも面白いかも(*^_^*)+19
-0
-
280. 匿名 2017/01/09(月) 17:08:13
>>177
何があったか聞いても良いですか?+4
-0
-
281. 匿名 2017/01/09(月) 17:09:46
主さんの好きなダウントンアビー、私も大好きです。
NHK の「猫のしっぽカエルの手」のベニシアさんはあのお城で育ったそうですよ。かくれんぼしても広すぎて誰も見つけてくれないって。+39
-1
-
282. 匿名 2017/01/09(月) 17:12:21
>>126
あれって色々あってスイス人が受け持ってるんじゃなかったっけ?間違ってたらごめん+1
-6
-
283. 匿名 2017/01/09(月) 17:15:41
イギリスの英語とアメリカの英語って良く聞くけど、どう違うんですかね?
方言とかではないんですかね?+16
-2
-
284. 匿名 2017/01/09(月) 17:33:40
>>283
発音、単語や言い回し、スペリング
例えば発音はカタカナにするのが難しいけど、
米国人はハーブ (herb) をアーブと発音する人もいる
すべての人がそうかは知らないけど
スペリングなら centre (英語) と center (米語)
言い回しなら anticlockwise (反時計回りの英語) と counterclockwise (米語) など
日本の英語教育では米語のほうがなじみがあるだろうけどね
+40
-2
-
285. 匿名 2017/01/09(月) 17:33:51
日本食と謳ってる店はだいたい韓国人経営。
中には店内のBGMがKpopの店も…笑
でも韓国人経営の日本料理屋は、かなーりアレンジされてることに目を瞑れば味は美味しい!
問題はイギリス人経営の日本料理屋!
イギリス人のホストシスターにおすすめされて行ったけど、本当にまずかった(°_°)(°_°)
Wagamamaってラーメン屋です(°_°)(°_°)+26
-1
-
286. 匿名 2017/01/09(月) 17:37:54
お国柄なのか、日本人と味覚が全く違う笑+13
-0
-
287. 匿名 2017/01/09(月) 17:38:02
>>282
それはバチカンの衛兵だよー+9
-0
-
288. 匿名 2017/01/09(月) 17:38:54
BEATLSの出身地としか浮かばなかった・・・
イギリスは料理が美味しくないと、ここで初めて知りました(汗)
色々と勉強になります。+7
-3
-
289. 匿名 2017/01/09(月) 17:41:41
前のコメでも仰っている方がいましたが、ストレートのアイスティーはない。とにかく甘い。
留学中、日本の冷たいお茶が大好きな私にはそれが耐えられなくなり、ついにジャパンセンターに駆け込んで高ーーいペットボトルのお茶を買ってしまいました。
でも久しぶりの冷たいお茶の味にすごく安心したな(*´ω`*)
もちろん温かい紅茶はとても美味しいですよ!+26
-1
-
290. 匿名 2017/01/09(月) 17:44:11
EU離脱は今どんな経過なんだろう
それ以降はあまり話題をきかないけど+22
-0
-
291. 匿名 2017/01/09(月) 17:47:32
>>92
確かにネトゲでだいたいスラング言ってきたり、邪魔してくる人の国籍はイギリスかアメリカが多かった。アジアはそうでもなかった
アメリカはまだ注意したり、諫めてくれる人もいるけどイギリス人が多いとこだと擁護されたことない。一緒になって煽ってくるからうざい…。
女って分かった途端に「女がここに来るな」って言われたことすらある
他の国の人が多いとこだと歓迎されることのが多かったから入った部屋が悪かったのかな?と最初は思ったけど違うっぽい
日本人を嫌う理由は分かんないけどネトゲに現実を持ち込むのは勘弁してほしいわ+47
-1
-
292. 匿名 2017/01/09(月) 17:50:00
>>282
それはイタリアの中にあるバチカン市国じゃない?
イギリスは王室師団の近衛兵が守ってたはず+6
-0
-
293. 匿名 2017/01/09(月) 17:56:59
天気と食事のせいかジメジメした人が多い
裏でネチネチ人に嫌がらせする人が多かった
+15
-8
-
294. 匿名 2017/01/09(月) 18:02:10
1週間ロンドン旅行したけどいい思い出しかないなぁ。
ご飯も美味しかったし親切で優しかった。
おしつけがましい接客はないけど、フリマとかでしばらくら見てると●個でいくらとか勝手に値引きしてくれたり。
また行きたいなぁ。+35
-3
-
295. 匿名 2017/01/09(月) 18:02:12
SuperDry極度乾燥(しなさい)っていう謎のブランドがあること
日本もめちゃくちゃな文章やありえない単語の英字Tシャツあるからあんまりどうこう言える立場ではないけど+45
-2
-
296. 匿名 2017/01/09(月) 18:04:33
切り裂きジャックやロンドン塔に出る幽霊は有名だよね+23
-3
-
297. 匿名 2017/01/09(月) 18:06:49
>>270
イギリスに行って住んでみればここの人の一部は絶対考え変わると思うね
イギリスに夢を抱いてる人も悪いイメージ持ってる人も海外に住めば
「私はあなたの生まれた国が嫌いだから〇〇人のあなたとは関わりませんw」
なんて言える状況は最初だけ。そんな態度取れば孤立するし、生きてけないよ+17
-4
-
298. 匿名 2017/01/09(月) 18:09:53
生活保護が日本よりすごい
このネットの記事見て驚いた生活保護大国イギリス!9人の子を持つ母親、年間646万円の生活保護を受給中。 | お金の学校money-academy.jp生活保護大国イギリス!9人の子を持つ母親、年間646万円の生活保護を受給中。 | お金の学校 お金の学校 > 海外の反応生活保護大国イギリス!9人の子を持つ母親、年間646万円の生活保護を受給中。海外の反応アンテナまとめ あんてな視覚文化研究会総合ア...
+28
-0
-
299. 匿名 2017/01/09(月) 18:11:26
芽キャベツ食わされる+20
-0
-
300. 匿名 2017/01/09(月) 18:11:29
イギリスに10年住んでたけど、イギリス人に意地悪くされたことはなかったな
知り合いがみんなアッパーミドルクラス以上だったせいかも知れないけど
年末年始に帰国しないときなど、クリスマスを一人ではかわいそうだと
実家に招いて数日間滞在させてくれた人もいた
+51
-4
-
301. 匿名 2017/01/09(月) 18:13:52
曇っている日が多い
都市部は物価高い
安物の紅茶でも美味しい(水が硬水だから)
+14
-2
-
302. 匿名 2017/01/09(月) 18:37:15
イギリス=ロンドンみたいなイメージばっかりされてるけど違うからね。
イングランド・スコットランド・北アイルランド・ウェールズを合わせてイギリスだからね。+48
-1
-
303. 匿名 2017/01/09(月) 18:51:18
4chでイギリスの人がこの画像貼って「なんで外国人はイギリス料理がまずいと思ってんの?」ってスレ立ててたけど「肉焼いてジャガイモ置いただけじゃん。」「なんか肉が木材みたい」「まずそう」っていろんな国の人にボロクソに書かれてて可哀想だったな
+50
-2
-
304. 匿名 2017/01/09(月) 18:59:27
>>41
イギリスが京都でイタリアは大阪?
イタリアはローマ帝国の本国。
イギリスはその属州。
歴史が全然違うよ。
+10
-7
-
305. 匿名 2017/01/09(月) 19:04:32
>>107
不敬でしょ
国は違えど
君主には敬意をはらうべきだよ+8
-2
-
306. 匿名 2017/01/09(月) 19:06:29
イスラム系=移民じゃないんですけど。
自分たちがチャイニーズって馬鹿にされたら嫌なくせに、なんでイスラム系、黒人は移民って一括りにするの?
クズなの?+10
-8
-
307. 匿名 2017/01/09(月) 19:12:39
街並みがとても素敵。ゴシックな雰囲気がどんより天気と相まって、いい意味でアンニュイな感じで切なくなった。ただ、散々出てるけれど、食べ物が高くてマズイ。+27
-1
-
308. 匿名 2017/01/09(月) 19:18:06
ファッションや女の子がダサい。
子供は可愛いが、成人した女性はイマイチパッとしない。
北欧やフランス人のが美人が多い。+41
-4
-
309. 匿名 2017/01/09(月) 19:21:08
でも、、ローラアシュレイや、バーバリーなど古き良き時代を思わせる上流階級の世界やお城は素晴らしい。
肉体労働者と、上流階級の差が激しい。
庶民はメチャ質素。
+65
-1
-
310. 匿名 2017/01/09(月) 19:23:01
個人的にイギリス男性はアメリカ男性に比べて
オシャレで痩せてる人が多かった印象。バース、ストーンヘンジ、ロンドン塔、テスコ、三越(笑)+21
-1
-
311. 匿名 2017/01/09(月) 19:27:45
景色が美しい+11
-0
-
312. 匿名 2017/01/09(月) 19:30:10
ロンドンに行ったけど、レストランのもスーパーのも、食べ物が特別まずいとは感じなかったなー。
街並みも歴史的建物も教会もイングリッシュガーデンもミュージカルも美術館も素晴らしいよ。観光地としてはとってもオススメ。
+40
-1
-
313. 匿名 2017/01/09(月) 19:33:59
ブライトンっていう街に留学してました。
スコーンと紅茶はすごくおいしかった。
フィッシュアンドチップスはおいしくない。
後、紳士的な国って言われているけど紳士的な人はあまりいないかもw+40
-1
-
314. 匿名 2017/01/09(月) 19:36:42
NY在住時、ロンドンに旅行に行ったら女の子が
みんなおしゃれで細くて驚いた。自分も汚い方に入っていてもっと驚いたw
田舎に行くと素朴だけどね。+14
-3
-
315. 匿名 2017/01/09(月) 19:46:34
一度は行ってみたいけれど、人種差別で嫌な思いをしたくないから躊躇してる。
日本人の中でもチンチクリンだから尚更不安。
以前、別の国に行く時に英国航空を使ったけど、クルー達は、仕事でなければ日本人なんかと関わりたくなさそうな態度だった。+54
-2
-
316. 匿名 2017/01/09(月) 20:15:55
あー、紅茶とスコーン食べたくなってきた!+22
-1
-
317. 匿名 2017/01/09(月) 20:16:55
イギリス人は
「イギリス大好き!」と熱烈にアピると、途端に優しく親切になる。
他の国よりその割合が高かった。+61
-1
-
318. 匿名 2017/01/09(月) 20:24:25
アメリカ人は煩くてイライラするらしい笑+7
-1
-
319. 匿名 2017/01/09(月) 20:26:15
喋る声が小さくて落ち着いてる人が多い+15
-0
-
320. 匿名 2017/01/09(月) 20:30:06
イギリス人が食に拘らない理由は、食べ物に執着する欲望ははしたないと言う考えがあるかららしい。
だから飾りつけや下準備をしてまで料理をしないんだとか。
冷凍食品が多いのもそう言う理由。
料理に時間をかけるのはナンセンスらしい。
それよりも、ゆっくりしたいんだって。+24
-0
-
321. 匿名 2017/01/09(月) 20:48:47
>>295
しかもあの店リージェンツストリートの超一等地になかった?
名だたるブランドショップに挟まれて日本語で、極度乾燥しなさい、って看板見たときはびっくりした(笑)+28
-0
-
322. 匿名 2017/01/09(月) 20:52:25
>>56
ポン酢持ち歩きたくなるね。+10
-1
-
323. 匿名 2017/01/09(月) 21:14:40
いまだに日本人嫌いが根強い
日本人だと分かったらドアを閉められるとこもある+13
-13
-
324. 匿名 2017/01/09(月) 21:15:11
サンドイッチと甘い物だけはやたらとおいしい+8
-5
-
325. 匿名 2017/01/09(月) 21:28:25
紅茶においしい種類がたくさんある+19
-0
-
326. 匿名 2017/01/09(月) 21:34:40
留学してたけど、学生の恰好が大学の名前が印字されたパーカー(購買で売ってるやつ)にジーンズとかで、女の子はすっぴんで素朴で驚いた記憶が
運が良かったのかえげつない人種差別は受けなかったけど、中国人ではなく日本人と分かったとたん態度を変えてくる人はいました
+40
-2
-
327. 匿名 2017/01/09(月) 21:36:08
確かに二人でレストランはいってフィッシュ&チップスとサラダと、スープで6000円近くてびっくりした!だいぶ前だから今はおいしくなってるのかな?
けどホテルのチーズはどれ食べても美味しかったよ~+11
-0
-
328. 匿名 2017/01/09(月) 21:42:18
10年前ブライトンという南の海沿いのところにホームステイさせてもらいました。
空港からタクシーでお家に向かう途中、羊たちが放牧されている田舎の田園風景に感動し、街の方に来たら、映画の世界に入り込んだかと感動するくらい建物やら全てが素敵でした!
ブライトンはイギリスの中では暖かい気候でリゾート地で、結構治安も良かったです。1人で歩いてても危ない思いしたことなかったです。
人々もとっても親切だし、バスとかでもきちんと列を守って並んでました。
私は日本では母親の作る和食中心の食事だったのが、ホストマザーが料理上手で、毎日パスタやサンドイッチやマッシュポテトとかデザートのケーキとかも新鮮な感じで全然飽きずに食べられました!
ゴミ箱を道端に出しておくと回収してくれるのが便利だと思いました。
不便なのはお湯が日本のように沢山使えないので、水質が合わずに髪がギシギシになって洗いにくいのに、急いでシャワーしないといけないところでした。あとお風呂も貸してもらえず(お風呂場が夫婦の寝室にくっついている?為)、お風呂入りたいから早く日本に帰りたいと思ったことあります(笑)
+35
-0
-
329. 匿名 2017/01/09(月) 21:52:24
日本人やアメリカ人は、自分が学歴高くなれば上の世界に入れるけれど、イギリス人は、先祖の階級をすごく意識している。
どんなに学歴が高くても、労働者階級に産まれたら、一生労働者階級の人間と言われる。
階級の溝が深い。
+78
-2
-
330. 匿名 2017/01/09(月) 21:55:39
郊外の芸能人景色は抜群にキレイ。
平原が多いから、どこまでも続く広大な牧場が素敵。
ただ、スイーツ以外の食べ物は本当にマズイ。
茹で過ぎた野菜。
固すぎる肉。
そんなものばかり。+14
-1
-
331. 匿名 2017/01/09(月) 21:57:04
どっかのチャンネルの人なら間違いなく
メシまずーーー!
って言いますよぜったいに+8
-1
-
332. 匿名 2017/01/09(月) 22:13:19
>>250
そういうの恥ずかしいから止めて
国が違えば味覚も違うのだから、どこが世界一なんて決められないよ+11
-5
-
333. 匿名 2017/01/09(月) 22:15:31
イギリスは移民が多すぎるから外国人に対して悪いイメージがあるんだと思う
ポーランド人が多いから、ポーランド人に対しての差別も多い+16
-2
-
334. 匿名 2017/01/09(月) 22:21:58
アジア人が嫌いというか外国人全般が嫌いなんだよ
イギリスも日本と同じ島国だからね
白人の移民が一番多いけど、見た目じゃ判断がしづらい、でもアジア人なら一発で判断出来るから
差別の対象になりやすいだけ
ルーマニア人とかポーランド人もイギリスでは差別されるって言ってるくらい+55
-2
-
335. 匿名 2017/01/09(月) 22:26:46
ポーランド人男性「もちろん。我々に向けられるヘイトが増大すると思う。既に4人の悪ガキに攻撃されたよ。フェンスの向こうから石を投げつけてきたんだ。もうここにも長くないられないから新しい場所を見つけた。そこも安全な場所とは言えないんだけどね。そこでも二回襲撃を受けたけど、まあここよりはマシかな。」
インタビュアー「ポーランドに帰りたい?」
ポーランド人男性「そうだね。帰りたいよ。イギリスはもうこりごりだ。」+17
-2
-
336. 匿名 2017/01/09(月) 22:29:45 ID:X9w2FB4bP1
子供が熱出して目の前で苦しんでるのに予約でいっぱいだからと断られる。
携帯会社に携帯壊されたけど、手伝ってあげただけだしって言われた。
日本人だからってわけじゃなく現地人でも同じ対応。
車を止めるときは前から!後ろから入れると馬鹿にされる
下味つける概念ないから無味のお肉を美味しいって食べてる
夏でもフリース着てる
旦那の実家あるから仕方なく毎年帰ってるけど行く度に嫌いになる。
どうせ飛行機代払うならハワイとか行きたい。
愚痴を失礼しました、、、+29
-3
-
337. 匿名 2017/01/09(月) 22:36:25
>>329
ワーキングクラスからのし上がりたければサッカー選手かロックスターになれって言ってたな~+46
-1
-
338. 匿名 2017/01/09(月) 22:39:28
薄暗くて寒かった思い出+8
-2
-
339. 匿名 2017/01/09(月) 22:44:52
>>302
イギリスをイングランドと呼ぶとすごく嫌な顔されるもんね
呼ぶときはUK+9
-1
-
340. 匿名 2017/01/09(月) 22:45:26
物価が高い。
無性にフィッシュアンドチップスが食べたくなる。
ポテチが美味しい。私はビネガー味にハマった。
サンドイッチが美味しい。
ライスプディングまた、食べたいな。
結構律儀な人が多いが、
イタリアやフランス、北欧の人のが
日本を知っている。
若者はアメリカナイズされてる。
量販店の服がダサダサ。
イングリッシュガーデンが、美しい。
お城や緑、貴族のと思われる館が美しい。
25年前、留学した時の感想です。+24
-1
-
341. 匿名 2017/01/09(月) 22:45:34
10年前当時流行っていたリバティーンズが好きだと言ったら、ホストマザーが私は嫌い!ってはっきり。
その代わり、イギリス人はみーんなロビーウィリアムズが大好きなのよ〜!って言ってました。
ほんとに?!(笑)+17
-2
-
342. 匿名 2017/01/09(月) 22:47:10
>>337
そういえばパブで出会った人とoasisの話をしたらヒーローだと言ってたわ
その人もやっぱり大金を掴むにはサッカー選手か音楽で有名にならなきゃみたいなこと言ってたと思う+27
-1
-
343. 匿名 2017/01/09(月) 22:48:56
外は雨だし寒いけど、部屋の中は暖房でぬくぬく。日本みたいに部屋の中まで寒!エアコンで乾燥して嫌だ!ってならなかった。
日本だとちょっとの雨でも傘さしちゃうけど、イギリス人は慣れてるから全然傘さしてなかった。+13
-1
-
344. 匿名 2017/01/09(月) 22:56:14
みんな歩きタバコしまくり。ベビーカーのママも。
タバコを吸ってると中東系の人にたかられる。+14
-2
-
345. 匿名 2017/01/09(月) 22:56:38
ワンダイレクションも、リアムとハリーとルイは生粋のイギリス人だけどゼインはイスラム系でナイルはアイルランド出身だから、二人に対して差別しまくってたファンもいるらしい。
ゼインは、テロリストは帰れみたいなこと書かれたり、ナイルはメンバーで写真撮る時にファンからどいてって言われたり、言われる前にどくようになったり。
でもリアム達は二人に差別なんてしなかったしそんなファンに対して怒ってた。
同じグループのメンバーなのに酷いと思った。
差別する人はどこにでもいるんだね。+66
-1
-
346. 匿名 2017/01/09(月) 23:19:10
イギリスの女性は、ラテン系の男性がセクシーだと言う人が多い。
+2
-2
-
347. 匿名 2017/01/09(月) 23:35:28
>>172
なんだこいつウゼー(笑)+5
-7
-
348. 匿名 2017/01/09(月) 23:37:58
>>55
階段とか男性がフツーにスーツケース持ってくれるよね。特に大袈裟に声をかけもせず、自然に。
良い意味でカルチャーショックでした。
アメリカでも男性が必ずドアを開けてくれたなあ。
黒人の若い男性がわざわざ戻ってきてドアを「押さえてなくてごめんね」と開けてくれた時も、びっくりした。
力の弱い人へのマナーは日本人男性も見習って欲しいね。私なんかにはいいからお婆ちゃんとか子供とか。
トピずれすんません。+34
-5
-
349. 匿名 2017/01/09(月) 23:41:28
コッツウォルズや湖水地方などの田舎は本当に癒される。
花の季節はお庭がキレイ。
黄色の藤みたいな花がキレイで忘れられない。
あー、また行きたいよー!+21
-1
-
350. 匿名 2017/01/09(月) 23:44:00
街路樹がデカイ
街が出来てからの歴史の長さを感じさせる+9
-1
-
351. 匿名 2017/01/09(月) 23:47:10
>>44
それはフランスで、イギリスはアメリカ好きそう。自由で大きいってイメージで。ヨーロッパでういてるからアメリカが友達。話し方で階級がバレるのが嫌だから、わざとアメリカ英語を使う若者がいるとか、売れたミュージシャンとか芸能人はアメリカに移住しがち。映画ではニューヨークに転勤だと栄転扱いしてた。+5
-3
-
352. 匿名 2017/01/09(月) 23:49:13
イギリスの公立高校に行ってたけど、アジア人差別ひどかった。
近所のお兄さんにレイプされそうになったんだけど、未遂で大丈夫だったけど、
あなたはアジア人だから仕方ないとか周りに言われた。
やっぱり日本人は日本に住むのが1番だと思った。+60
-4
-
353. 匿名 2017/01/09(月) 23:51:36
>>303
美味しそう。私はイギリス料理好きだ。
ミートパイにキドニーパイにトライフルとか。+4
-1
-
354. 匿名 2017/01/09(月) 23:52:28
>>352
ひどいですね!無事で良かったです。+56
-2
-
355. 匿名 2017/01/09(月) 23:55:59
イギリス住んでたけど、アジア人への差別蔑視が半端ないよ。
+35
-2
-
356. 匿名 2017/01/09(月) 23:57:55
>>171
だからイギリスハーフのマギーも日本人蔑視してたんだねwなるほどw+13
-8
-
357. 匿名 2017/01/09(月) 23:59:25
男性は頑固な人が多いらしいよ+7
-1
-
358. 匿名 2017/01/10(火) 00:00:46
>>356
マギーはカナダ人だよ+19
-1
-
359. 匿名 2017/01/10(火) 00:02:01
反日が多い。
国営BBCとか聞いてると、日本下げアンチニュースが多い!
中国寄りだからだと思う。+25
-3
-
360. 匿名 2017/01/10(火) 00:06:16
イギリス人に朝食を出されるとシリアルばっかりだった+10
-0
-
361. 匿名 2017/01/10(火) 00:06:40
シャーロックホームズやピーターラビットが好きなので一度は行ってみたい
でも物価が高くて料理がまずいのと差別があるのは嫌なのでアメリカの方が魅力を感じる+16
-4
-
362. 匿名 2017/01/10(火) 00:12:30
人種差別、個人的にはイギリスよりもフランス、ドイツの方が酷かった。
米国でガイドやってる友人も、差別に苦戦してる。+26
-2
-
363. 匿名 2017/01/10(火) 00:15:25
>>9
逆に、世界で一番最初に冷蔵輸送技術が発展してしまったから、あのようにあまり美味しくない食事が多いんだそうです
「長期間保存」ができるのを最優先した結果なのでしょう+6
-2
-
364. 匿名 2017/01/10(火) 00:17:08
歴史がクソ。
アヘン戦争が勃発したのもイギリスのせいだからね+27
-2
-
365. 匿名 2017/01/10(火) 00:18:15
イギリスに6年住んでました。
でもイギリス人あんまり好きじゃない。
確かに見た目は美しい人もいますが、それは日本だって同じこと。
イギリス人は反日というか日本人を心の底からバカにしてる人多いし、その割にイギリス人の6人に1人はなんらかの障害を持っています(とにかく障害率が高い、ちなみに日本は20人に1人の割合です)
そしてあまり知られていませんが、イギリス人はある一定数の割合で見た目が非常に醜い(と言っては失礼なんだけど)先天性の顔面や体に奇形を持つ人がいる。
普通の奇形ではなく、風土病というか、イギリス特有のものです。
その方たちを同じイギリス人である人々がこれまた馬鹿にする。
イギリス人は自分のことを棚に上げて、他人を馬鹿にするの好きな人種です。+64
-3
-
366. 匿名 2017/01/10(火) 00:18:21
>>348
私もされたことあるけど、昔の話じゃないですか?ここ数年はロンドナーより、移民や田舎の観光客の方が多くて、むしろ私が道聞かれたり乗り物の乗り方聞かれる有り様でした。
あれじゃ、ユーロから独立すれば移民を減らせると言われれば、独立に投票するわって感じ。+9
-1
-
367. 匿名 2017/01/10(火) 00:18:41
面倒くさい人が多い。女+10
-1
-
368. 匿名 2017/01/10(火) 00:19:35
割とどこの国からもあまり好かれていない+11
-2
-
369. 匿名 2017/01/10(火) 00:20:25
アメリカ以上に皮肉が大好き+29
-0
-
370. 匿名 2017/01/10(火) 00:24:55
エディンバラはとっても良いところ!
お酒が美味しい
ご飯も美味しい
自然が美しい
伝統文化が豊富
ただ年配の人は何喋ってるのかわからないくらい訛りが酷い+16
-1
-
371. 匿名 2017/01/10(火) 00:38:29
半年留学しました。
褒められた時に謙遜すると嫌がられます。
向こうだと褒める=話の切り出しみたいです。+17
-2
-
372. 匿名 2017/01/10(火) 00:43:40
物価が高い。
無性にフィッシュアンドチップスが食べたくなる。
ポテチが美味しい。私はビネガー味にハマった。
サンドイッチが美味しい。
ライスプディングまた、食べたいな。
結構律儀な人が多いが、
イタリアやフランス、北欧の人のが
日本を知っている。
若者はアメリカナイズされてる。
量販店の服がダサダサ。
イングリッシュガーデンが、美しい。
お城や緑、貴族のと思われる館が美しい。
25年前、留学した時の感想です。+5
-1
-
373. 匿名 2017/01/10(火) 00:43:45
島国なのにあれだけ移民が大量にいたら外国人嫌いになるのも無理ないと思う
ロンドンなんて4割が移民だからね
+17
-4
-
374. 匿名 2017/01/10(火) 00:45:48
階級意識みたいなのが高い?みたい…
日本にもかつては公侯伯子男の華族制度があったけれど、もし戦後この制度が続いていたら日本も差別的だったのかな?
あの人は凄い才能があるけれど、しょせん労働階級出身だしねぇ、みたいな+12
-0
-
375. 匿名 2017/01/10(火) 00:47:23
夏のイギリスは最高だよ☆清々しい空気で22時ぐらいまで明るくて観光してて気持ちが良い!ただ、ごはんはマズイから中華料理かベトナム料理がオススメかなm(_ _)m+11
-1
-
376. 匿名 2017/01/10(火) 00:47:26
昨年一週間旅行にいって、好きになって今年から大学院留学します。
差別は自分はされなかったですが、イスラム系の人が中国人に差別用語を言ってました。
現地の白人の人はむしろ親切な人が多く、不親切だなと思う人はロシアやイスラム系の移民?の人達でした。そういう人はコンビニとかで働いてるイメージです。
食べ物も私は好きです。味が塩だけの味とか単体の味しかしませんが、それになれると日本の出汁などをたくさん使った複雑な味が気持ち悪くなりました。
百聞は一見にしかず。
いいことも、悪いこともあると思いますが、実際に行ってみないと分からないなと思いました。
+12
-7
-
377. 匿名 2017/01/10(火) 00:48:45
>>172
そりゃそんなに長いこと住んでたらどこに住んだって住めば都になるでしょうよw
短期滞在でもいい気分でいられたり、よかったことがぽんぽん挙げられるのがいい国なんじゃない?
別にイギリスが悪い国なんて言ってないけどね。
長いこと住んでる自慢したいだけですね+12
-6
-
378. 匿名 2017/01/10(火) 00:49:36
旅行で何回か行った
日本人だからか、アジア系だからか、差別すごい。あと小雨では傘ささないでフード被ってた。+15
-0
-
379. 匿名 2017/01/10(火) 00:53:12
イギリスに限らず、外国人って雨降ってもあんまり傘差さないよね+24
-0
-
380. 匿名 2017/01/10(火) 00:56:47
極度乾燥しなさいの事が出てきて
吹きましたʬʬʬ
ほんもこれ私もオックスフォードで
目を疑ったのでʬʬʬ
しかもダニエル・ラドクリフやベッカムも着てるし
向こうでは流行ってるそうで……
更にこのNAVERにはやられましたʬʬʬ
【SuperDry 極度乾燥(しなさい)】が英国から逆上陸!間違った日本語が人気の秘密か - NAVER まとめmatome.naver.jp創業者が日本に来て「Superdry」と見て決めたこの会社は、英国で少しずつ人気に。日本にも近く上陸予定らしいです。だけど、日本語がダサすぎて、着る気がしないけ...
+22
-0
-
381. 匿名 2017/01/10(火) 01:03:21
>>377
172さんの意見が自慢だなんて失礼かと思います。
確かに差別はあります。
ロンドン中心部では、生粋のブリティッシュよりも移民が多いため、アジア人に対する偏見はありませんが、
田舎の白人社会地域では、まだまだアジア人全体に対しての偏見は残ってると思います。それは、私たち日本人が、中国人観光客に一定のイメージを持ってるのと同じだし、
アメリカだってカナダだってフランスだって
都市部は移民だらけ、田舎に行けば差別がありますので、イギリスだけの話ではないかと思います。
雨の日も多く、曇りの日も多いです。
けれども、晴れが一瞬でも見えた日には、家族みんなで、公共の散歩道をピクニックしたり、ナショナルトラストという国が保護しているガーデンや丘にいって自然を楽しんだりと、晴れの日が少ないからこその楽しみを謳歌している国民性です。そういったレジャーは無料のところが殆どです。
古き良きものを愛し、自然や伝統をすごく大切にするお国柄は、見習うところもあるかなと思います。
私も長年住んでましたので、いいところもお伝えしたくコメントしました。長文申し訳ないです。
+15
-8
-
382. 匿名 2017/01/10(火) 01:09:56
なんかここイギリスに住んでたって人めっちゃ多いね+39
-0
-
383. 匿名 2017/01/10(火) 01:12:34
駐在でポンド建でお給料もらっての生活だったら大アリです!
スーパーはオーガニックの美味しい食材がいっぱいだし、日本人の御用達レストランはすごく美味しい。
飛行機をバスのように使って、ヨーロッパ中旅行にも行きました。
今は情勢が悪いから行けない国も多いでしょうが。。。
イギリスはマズイって言う人多いけど、選べば日本よりもはるかにレベルは上ですよ。
たまたまかもしれないけど、私は人種差別にもあわず、第二の故郷って思えるくらい大好きです。
+18
-5
-
384. 匿名 2017/01/10(火) 01:12:46
ポーツマスに3ヶ月いました。
イギリスは年中天気が悪くて気温も低いから、果菜類の栽培に適さなくて食文化が育たなかったと言われているよね。
今現在も焼いた肉、豆、パンで大体の食事は終わり。
日本人からすれば毎日同じ物ばかり食べて飽きないのかと思うよ。
+14
-0
-
385. 匿名 2017/01/10(火) 01:15:43
常に戦争の勝者だったからやたら美化されているけど
この国の植民地侵略は本当にひどいよ。
オーストラリアの原住民やインド人にしたことは日本ドイツがしたことの比じゃないレベルの文化侵略だと思う。+44
-0
-
386. 匿名 2017/01/10(火) 01:16:40
>>382
たしかに。
旅行や留学で第一希望にあまりならなさそうな国だから
結構多くの人が行っていることに驚き。+8
-3
-
387. 匿名 2017/01/10(火) 01:19:00
>>385
オーストラリアの原爆実験だっけ?
あれすごくひどい話だよね。原住民が知らされてなくて放射能被害やったんだよね。
インドのは、搾取とかがひどかったってこと?
ガンジーぐらいしか覚えてなくて。
中国のアヘン漬けもひどかったよね。
いつかこの国をギャフンと誰か言わせて欲しい気もする。+24
-1
-
388. 匿名 2017/01/10(火) 01:21:00
>>383
他のコメントと真反対の意見で驚き。
イギリス行ってないから誰が正しいかはよくわからない。+3
-0
-
389. 匿名 2017/01/10(火) 01:23:06
>>80
そんな時のUSJ
+0
-1
-
390. 匿名 2017/01/10(火) 01:25:23
フイッシュ&チップス
ご飯不味い+3
-1
-
391. 匿名 2017/01/10(火) 01:25:32
>>352
10年前の話になるけど、私の知り合いでイギリスに留学した人も
高校でオレンジを投げられたらしい。
アジア人差別なんだって。+22
-0
-
392. 匿名 2017/01/10(火) 01:34:12
>>345
言われる前にどくなんて、なんか切ないし、その慎ましさがいじらくもある
ワンダイ興味なかったけど、ナイルって人は嫌いじゃないかも
初めて画像検索したけど、顔も可愛いね+9
-0
-
393. 匿名 2017/01/10(火) 01:35:40
>>110日英同盟
+0
-0
-
394. 匿名 2017/01/10(火) 01:43:57
トピを読むと
・やはり大概メシはまずい
・気候が悪い
・田舎の景色は美しい
・街並みと城も美しい
・イスラム系移民が急激に増えていた
・行くとほぼ差別を受ける
・他国への歴史がクズすぎ
・やや反日
・ホワイトカラーとブルーカラーの差が激しい
という感じみたいですね。+28
-0
-
395. 匿名 2017/01/10(火) 01:46:58
>>365
先天性の顔面に問題という部分がとても興味があります。
白人で醜いとなると、どのような感じなんでしょうか?+8
-0
-
396. 匿名 2017/01/10(火) 01:46:58
イギリス…1番行った回数が多い国。
行くと体調が必ず崩れる。
意地悪はされた事はない。
ご飯はまずい。
紅茶とスコーンは美味しい。
雨が降ったり止んだり。
電車に乗っていて右が嵐で左は快晴なんて事もある。
マックのトイレで注射を打っている人を初めて見た。
その人、後でマックの入り口でぶっ倒れてた。
ドランカーもなんか怖い。
日が長い。
下が絨毯のバスルームにイマイチ慣れない。
歴史物が沢山あるので楽しい。
フーリガンが大量にいる。
出来るだけ行きたくない。
でもアメリカよりは私には住みやすい。+13
-1
-
397. 匿名 2017/01/10(火) 01:48:17
イングランドプレミアリーグレスター所属ジェイミー・ヴァーディー
ジャップYOジャップ発言が暴露される
しかしイギリスではスーパースターである+15
-2
-
398. 匿名 2017/01/10(火) 01:49:20
ピザエクスプレスは美味しかった。けどピザってw+0
-0
-
399. 匿名 2017/01/10(火) 01:50:51
バースに行ったんだけど城の中の仄暗い水が出るところを見ていたらちょっと怖くなった。なんか寒気がするというか。+0
-0
-
400. 匿名 2017/01/10(火) 01:51:14
三枚舌外交忘れるなよ
片棒担いでるのになぜか叩かれないイメージ+11
-0
-
401. 匿名 2017/01/10(火) 01:53:19
イギリスで差別された人達が多いね
私は差別されたことなかったよ…
気づかなかったのかな(笑)+30
-1
-
402. 匿名 2017/01/10(火) 01:57:29
短い滞在のみ。いわゆる料理が美味しくない説は、半分が本当で半分が嘘。
トラディショナルで地元の食材を使っているレストランは美味。素朴な旨味に慣れる。マナーハウス付きのレストランはアタリが多い!滋味豊かなカモやマスなど。
あとは沿岸部で漁師おすすめのお店を地元で聞いて、苦手でないなら生牡蠣を。プレートでも激安。
美味しそうだと思うポイントは地元民が行く、そこそこ人がいる、食べてる人が楽しそうでお店に入ります。
あとは焼き菓子のお店が最高。バターにジャムにクロテッドクリーム。
最低なのは駅売りのサンドイッチ。三角の粘土か何か。+9
-0
-
403. 匿名 2017/01/10(火) 01:58:43
大手スーパーで売ってるマヨネーズですらまずい。
街並みはキレイじゃないけど趣があって絵になる。日本でいう昔ながらの下町みたいな。+6
-0
-
404. 匿名 2017/01/10(火) 02:00:39
パブの雰囲気がすごくよい!
治安はフランスよりはいいと思う。
街を歩いていると女性に優しい。
結構いい人が多い(私の付き合っている人たち)。+20
-1
-
405. 匿名 2017/01/10(火) 02:01:32
イギリスで差別してくるのは黒人が多いけど、親切な駅員さんは黒人だったし一概には言えない。
顔だけでチャイナ連呼は当たり前、気にせず優しい人もいるので、丁寧にお礼を言う。
色々言ってくる人は道端のハトと同じだと思って行くとラク。どの国もあるしね。+29
-0
-
406. 匿名 2017/01/10(火) 02:02:23
>>10
それ日本も同じw+1
-1
-
407. 匿名 2017/01/10(火) 02:05:28
>>24
イギリスは飯を求めるところじゃないよ。
文化や歴史を楽しむ場所。私は旅行行って良かったな。
人も親切だったよ。+18
-1
-
408. 匿名 2017/01/10(火) 02:14:06
コナンの映画のベーカー街の亡霊を思い出す+2
-1
-
409. 匿名 2017/01/10(火) 02:14:36
+27
-0
-
410. 匿名 2017/01/10(火) 02:17:41
>>386
語学留学はアメリカやオーストラリアは日本人が多いからあえて少ないイギリスを選ぶ人もいるよ。
知り合いに全く日本語を使わない人がいた。それぐらい英語を覚えるのに真剣。+20
-1
-
411. 匿名 2017/01/10(火) 02:20:45
ロンシャン率が高い!+4
-0
-
412. 匿名 2017/01/10(火) 02:23:37
>>104
イエローモンキーなんてイギリス人の使わない言葉を使ってる時点でかなり嘘入ってるね。+24
-1
-
413. 匿名 2017/01/10(火) 02:24:41
イギリス人でムカつく奴いた!金髪碧眼でも不細工でハゲそうで頭皮がベトベトで性格悪くて、喧嘩売ってきたから思わず言い返したら黙って去った笑+7
-2
-
414. 匿名 2017/01/10(火) 02:26:36
>>401 差別っていうか日本人の場合は肌の色による差別じゃなくて「英語が下手くそすぎて何言ってるのか分からなくてイライラ」ってのがほとんどだよ。+13
-6
-
415. 匿名 2017/01/10(火) 02:29:28
めちゃめちゃ物価が高いところ+10
-0
-
416. 匿名 2017/01/10(火) 02:40:53
語学留学中、ロンドンを歩いていたら何度か英語で道を聞かれた。ちなみに相手は日本人ではない。
なんでイギリス人に聞かずアジア人に尋ねるのか不思議だった。
皆さんも似たような経験ありますか?
+30
-0
-
417. 匿名 2017/01/10(火) 02:40:54
フィッシュ&チップスなんてここ30年魚の高騰で庶民のスナックじゃ無いよ。ボロいジーンズ履いた地元のパンク連中見なよ。ミートパイ&チップスとかソーセージ&チップスしか食べてないから。60年代は魚も安かったから労働者の食べ物だったけど。
+6
-1
-
418. 匿名 2017/01/10(火) 02:45:47
>>353
私もパイ系は好きです。
お菓子も美味しい。+5
-0
-
419. 匿名 2017/01/10(火) 02:47:27
旅行で数回行ったけど、
フォートナム&メイソンなど紅茶が美味しい
街並みがノスタルジックで美しい
道を尋ねたら丁寧に対応してくれる人や、地下鉄に乗る時にお先にどうぞと言ってくれる人もいる
嫌だったことは、ロンドン塔で並んでいたらジャップスと言われたり(観光地だからイギリス人ではないかも)
地下鉄ですれ違いざまに舌打ちされたりした
ロンドン塔の守衛のおじさんが、白人のおばさんと写真を撮るときは笑顔でフレンドリーだったのに、私の番になったらとても無愛想で怖かった+25
-0
-
420. 匿名 2017/01/10(火) 02:48:14
>>334
ちなみにアイルランド系イギリス人も差別されるよ。+6
-0
-
421. 匿名 2017/01/10(火) 03:10:46
>>328
私はブライトンのお隣のトーキーにホームステイした事あります。家で出る料理はそこそこ美味しかったです。温暖な港町でロケーションが素晴らしかった!人々はみんな優しくて幸い私は差別をされたりしませんでした。
愛国心が強くアメリカ英語を言うとすぐに直されました。サッカー→フットボールなど。
金髪の人が多く私はイケメン多かったなという印象です。ロンドンも行ったけど私は田舎の方が好きでした。湖水地方も行ってみたかったな。
+11
-0
-
422. 匿名 2017/01/10(火) 03:12:34
男と思われる嘘書き込みに大量プラスとか
バカじゃないの?+3
-4
-
423. 匿名 2017/01/10(火) 03:15:44
こっちではイギリスって身近な国みたいなイメージだけどイギリスから見ると日本って全然興味持たれてない印象。よく知らないって人多かった。
差別してくる人って日本は中国と同じようなイメージだと思ってるのかもね+27
-1
-
424. 匿名 2017/01/10(火) 03:51:54
今のイギリスにダウントンのカケラもないと思うよ…。
ヨーロッパ大好きだけどロンドンはどうもしっくりこない。。。
主さんもいつかヨーロッパ巡る旅してみて!
好きな所が沢山あると思うよ。+4
-0
-
425. 匿名 2017/01/10(火) 04:34:16
+8
-0
-
426. 匿名 2017/01/10(火) 04:47:18
>>373
でも、散々世界中の国を侵略し、植民地化してきたようなイギリスが自国における
移民問題をあれこれいうのも虫が良すぎると思うよ。
自分達は、軍事力等で世界中の国に強引に入り込み、その国の主権まで奪ってきたんだから。+23
-0
-
427. 匿名 2017/01/10(火) 04:54:21
そもそも、個人だけではなく、企業もかつては以下のような差別を受けていたのが実情だからね。
↓↓
■三越、英国一等地進出拒絶される 78年、背景に日本人差別が。
百貨店大手三越が1978年、欧州旗艦店としてロンドンの超一等地、ピカデリー街への進出を図った際、推進したヒース元英首相ら英政府のロビー活動にもかかわらず、計画場所の有名マンション「オールバニー」の住民に拒絶されたことが、英公文書館が30日公開した外交文書で分かった。
住民側は反対理由を明示しなかったが、英外務省極東課から同年5月12日付でコータッチ外務次官補(当時)に送られた文書などによると、三越の岡田茂社長(同)は「日本人に対する人種差別だ」と考えていた。日本がエコノミックアニマルとやゆされた時代の世論が反映している可能性もありそうだ。
政財界の著名人が多数住むオールバニーの建物の一角に当時、空きができ、このスペースのオーナーも三越出店には異論はなかった。
住民の1人で日本大使経験者のフレッド・ワーナー氏は住民側団体に「(英国の)ハロッズに相当する日本の最高級百貨店」「岡田氏は私の良い友人」と説得。74年まで英首相を務めたヒース氏も、同団体に手紙を書くと確約したという。
しかしロビー活動は結局実を結ばず、ロンドン三越はその後、やや離れた場所で79年
開業。三越の広報担当は「当時を知る者がいない。社史にも載っていない」として、
出店の経緯についてコメントしていない。+8
-0
-
428. 匿名 2017/01/10(火) 05:08:14
とにかく物価が高い
旅行のついでに電車で立ち寄ったけどユーロ使えないし凄くお金がかかった
あとポンド硬貨絵柄が似てるからどれも一緒に見えて紛らわしくて会計のとき慣れるまでもたもたしてしまった
+7
-1
-
429. 匿名 2017/01/10(火) 05:15:30
ロンドン橋はただの大きな橋だった
歌のイメージでもっと凄いものを想像してたから「なんだ、普通の橋じゃん」って感じだった
夜景は川沿いの街灯がきれいだったから良かったかな+10
-0
-
430. 匿名 2017/01/10(火) 07:09:01
エライ嫌われようだね(^^;悪口ばっかり。+9
-0
-
431. 匿名 2017/01/10(火) 07:10:03
イギリス、行きたいと思わいないし興味も無いわ。
フランスに住んだことあるけど、近隣国周辺で、お互い皮肉っている。
結局、自分の国が一番みたいなね。
どこも同じだよね。
御多分に漏れず、私は日本が一番良いわ。
+12
-9
-
432. 匿名 2017/01/10(火) 07:15:19
街並みがキレイ‼︎田舎はもちろん、都会でもお花をあちこちに飾ってて美しい‼︎
ひったくりが少なく、恐らくヨーロッパの中でも安全かと。
美術館、博物館の絵画、宝石は見惚れる程美しい。
毎年行きたくなる程大好きな国のうちの一つです。+23
-1
-
433. 匿名 2017/01/10(火) 08:00:21
>>421
私もホームステイ先で出された料理は美味しかったよ。外で食べるイギリス料理もパイ系はまあまあだと思うし。
グルメの旦那もイギリス出張に行った時に言われてるほど不味くはないと行ってた。まあ、ほとんどホテルで食べてたらしいけど。
場所にもよるのかもね。+8
-1
-
434. 匿名 2017/01/10(火) 08:40:14
色々ヨーロッパ各地の人と仕事したけど、本当にイギリス人は偉そうで難儀した。イギリスにいる日本人スタッフも20年は在住していたけど、伝えたいことは半分威嚇しながら話さないと聞いてはもらえないと嘆いていた。私も必要な書類が一部ないからすぐ送ってほしいと頼んだら「どうせお前がなくしたんだろ」と返事が…。+9
-1
-
435. 匿名 2017/01/10(火) 08:40:36
イギリスの料理がマズイって言ってる人はイギリス行ったことない人でしょ笑
何十年前のイメージ引きずってるのかな?
普通においしいよ!パブのお料理もローストビーフもフィッシュアンドチップスもアフタヌーンティーも!
スーパーのデリは安くてフレッシュな野菜が沢山とれるし。
EU全体的に物価高いけどイギリスは特に高いかも。
おじいちゃんがおしゃれな人が多い♪あと朝から酒飲んでる。
最近インド人がめっちゃ増えた。
+20
-1
-
436. 匿名 2017/01/10(火) 08:48:13
音楽、サブカル好きな人には雰囲気だけでも楽しめると思う。マックとかのファーストフードのセットが2000円近くしてビックリした。+7
-0
-
437. 匿名 2017/01/10(火) 09:04:20
ホストマザーは日本とかつて保護区だった香港をごっちゃにしてて噛み合わなかった。それから日本を極東呼ばわりするのは時代遅れだと思う。いつまでイギリス中心の世界地図で考えてンだ。+11
-0
-
438. 匿名 2017/01/10(火) 09:08:58
美男美女大国
旅行行ったら通りすぎるイギリス人がイケメンばかりで浮わついた+1
-9
-
439. 匿名 2017/01/10(火) 09:09:46
弟がオーストラリアに大学の短期留学で行ってホストファミリーの人には大変良くしてもらったけど降車時バスの運転手にFuckin Japと叫ばれて心が折れたそうだよ。弟は体格がごついけど心は繊細だからディスらないで!+13
-0
-
440. 匿名 2017/01/10(火) 09:24:35
食べ物、美味しいよ。パブフードとか。
チップスほかほか、サンドイッチもボリューミーでおいしかったよ。超地方都市、DerbyのFlower Potというパブ。
インド料理は激ウマよ。Waterloo の近くのギリシャ・トルコ料理も美味しかった。Liverpool street station近くのCanterlope, だったかな?白身魚も美味しかったよ。ハーブきいてて。Barbican Centreのレストランのニースサラダも美味しかった。
人種差別的なことも経験しなかったしなー。普通にイギリス人から道順聞かれたりもした。一回変な人からつけられたことあるくらい。あと、ジプシースリ軍団に狙われたことある。何も取られなかったけど。+8
-1
-
441. 匿名 2017/01/10(火) 09:37:03
ロンドンは意外と治安良いけど一歩外出れば何が起きるかわからない+2
-0
-
442. 匿名 2017/01/10(火) 09:54:08
とにかく料理が不味い+1
-4
-
443. 匿名 2017/01/10(火) 10:23:10
>>429
タワーブリッジと混同している人も結構いますよね。この辺りの橋は個性豊かでどれも好きです。が、ミレニアムブリッジは渡るたびに揺れていて怖い。+1
-0
-
444. 匿名 2017/01/10(火) 10:56:13
>>416
私もあります!ロンドン旅行中(中学生の娘といるところ)の 地下鉄の発車待ち時。
この電車は ○○へ行きますか?って聞かれました!他にたくさんイギリス人?いたのに なぜ日本人の私に??と思いました。どう見ても観光客にしか見えないはずなのに 笑+10
-0
-
445. 匿名 2017/01/10(火) 11:27:31
イギリスに短期留学してたけど、すれ違う若者たちに馬鹿にされながらニーハオ言われることが多い。たまに笑顔でこんにちはって言ってくれる人もいたけどチャイニーズ扱いされるからムカついた。
ホームステイ先の家族に中国人とインド人のお店には絶対行ってはダメよと言われた。あいつらどこでも迷惑かけて生きてるのね。
スイーツは美味しかったけど全体的に値段は高いしご飯美味しくない。+8
-0
-
446. 匿名 2017/01/10(火) 11:37:40
現地に溶け込もうとして全身黒でスタイリッシュなつもりでいたけど、金髪だから映えるのであって黒髪ずんぐりの私は気味悪がられました。+7
-0
-
447. 匿名 2017/01/10(火) 11:44:09
ダウントンアビーみたいなイメージで行くとがっかりするよ。現実はシンディローパーみたいなのが大半。+4
-1
-
448. 匿名 2017/01/10(火) 12:27:27
+1
-4
-
449. 匿名 2017/01/10(火) 14:47:59
>>172
私はアラ還で1960年代のビートルズが現役だった時代から親の転勤で12年住みました。あんまり情報が古いので今のイギリスとは比べられないのですが、比較的ヨーロッパより差別はマイルドな国かなとは思いますよ。差別だ差別だって言うのは多くが肌の色ではなくて「まともに英語でコミュニケーションが取れない外国人に対するイライラ」なのが多いです。あとは住宅地に住めば、隣人をお茶に招くのにカードをくれて、ガーデニングや政治の話をしながら外国人の間違った英語を一字一句直してくれるお節介夫人のような方も大勢いらっしゃいました。ただ今では信じられませんがロンドンの町中に「アイルランド人は帰れ!」みたいなスプレー書きがありました。町中の家が石炭焚いてて鳥が食べないほどの濃霧が発生しましたし。+11
-0
-
450. 匿名 2017/01/10(火) 14:59:24
>>412
私はイギリス7年、アメリカに2年住んで、それぞれの国の人間から侮辱は受けたし、それが元で喧嘩になったこともあるけど
イエローモンキー
イエローキャブ
ジャップ
なんてのは聞いたこと無いな。
だいたいジャップはアメリカでは普通に子供でも使う省略語で、地図にもJap.って書いてあるし、日本人を侮辱するときには使わないし。
英語が下手くそで状況を理解できない日本人が「差別されたー」って勝手に作ってる気がする。
+9
-3
-
451. 匿名 2017/01/10(火) 15:56:32
>>449
ビートルズが現役時代に同じ国に住んでたってファンとしては羨ましすぎる。+4
-0
-
452. 匿名 2017/01/10(火) 16:00:43
国王の息子の奥さんのトップレス写真が新聞に載る国。
普通は、写真を取られそうなところで裸にならない。
まだ、「ビキニ姿で子供や夫と水遊び。子供を産んでも抜群のスタイルに惚れ惚れ」
・・・だったらわかるけどね。
今日のTVでキャサリン妃は遅刻の理由を「旦那が髪のセットに手間取って・・・」って
馬鹿にしたような言い方をしたらしいよ。
+4
-0
-
453. 匿名 2017/01/10(火) 16:03:33
中国人扱いされて怒ってる人が多いけどそれだけ絶対数が多い(つまりイギリス在住の東アジア人は大多数が中国系)んだから、肌や髪の色で間違えられるのは仕方ないんじゃない?どうしても嫌なら髪を金髪に近い茶髪にして日本人だとはっきり分かるファッションをすればいいと思う。
私も中国人に間違えられたけど仕方ないなとしか思わなかったわ。+7
-1
-
454. 匿名 2017/01/10(火) 18:42:06
ロンドンに住んでました。
イギリスは食べ物がまずいといわれてるけど、食べる場所と値段による。値段が高くて人気のレストランはおいしい。地元の人に人気があるところもおいしい。元植民地インドの料理もおすすめ。けど家庭料理(おふくろの味)が一番おいしいと思う。
私は人種差別はされたことない。イギリスは人種よりも階級の差が激しい国だと思う。
階級社会のため、話し方やマナーやものごしで育ちを見て相手の対応が変わるので、(英語の)話し方が下品な人には対応が悪くなる。
アメリカ英語だと嫌な顔をされる。
イギリス人はどしゃぶりじゃないと傘ささない。
イケメンにはゲイが多い。
ロンドンはナイトライフが盛ん。クラブや演劇やライブなど+8
-0
-
455. 匿名 2017/01/10(火) 19:17:14
>>92
チート、初心者狩り、その他卑怯なプレイをするのが中国、韓国に多くて
何人だ?と聞かれたら「アイムザパニーズww」って世界中のサーバーで嘘
付いてるのもあるしな。日本人相手にも片言で「ニホンジンデス」って言うし。+0
-0
-
456. 匿名 2017/01/10(火) 19:43:32
私もイギリスに行った事があって言われてるほど不味くないなと思ったけど、イギリス料理の画像を見ると全体的に彩りが茶色。
日本料理やフランス料理は見た目も優れてるから評価されてるんだと改めて感じる。+0
-0
-
457. 匿名 2017/01/10(火) 21:45:07
イギリスの食材について
ベーコン。全体的に厚切りで中火を通した程度では日本人には馴染まないが、クリスプにすると美味しく、日本のスーパーで売ってる大手ハム会社のインチキベーコンよりはマシ。とりあえず日本のベーコンのような鍋にラードも溜まらないインチキ合成品ではなく本物のベーコンを食べてるので日本人に不味いという資格はないと思う。
肉。イギリスのみならずヨーロッパでは肉屋に行くと牛肉がどの部位も茶色いのにビックリする。日本の牛肉がなぜバラ色なのか非常に考えさせられる。イギリスの熟成方法が悪いのか日本がヤバい添加物でバラ色にしてるのか。
キュウリ。日本の感覚でいうとヘチマに近いサイズ。非常にジューシーで美味しいが、中身が多いため皮の味を楽しむ人には歩留まりが悪い。
ソーセージ。イギリス人以外は絶対に食べないほど不味いので有名。茹でてもプチッと割れずにフニャフニャしている。これは大麦などの穀物でソーセージを増量しているからである。ソーセージのみならずハギスなどもイギリス人はやたらと挽き肉料理に穀類を混ぜたがる。
牛乳。世界で最も美味しいと言っても過言ではない。ただし電動カートで配達してくれるもの。決して乳脂肪分が高くはないが、超低温殺菌のため、放置すると上にクリームがたまる逸品。一方スーパーで売ってるガロンものは言われれば美味しい程度でそこまでではない。
チーズ。一応世界に誇るチェダーチーズという逸品があるがやや苦味が強い事もあり日本人にはファンが多くはない。ただし安い。マーケットに行けば1ポンド(450g)が1ポンド(145円)ほどで手に入る。ただしチーズ文化に関してはヨーロッパでは低レベルな方である。
パン。日本でいうイギリスパンは無い。基本的にローフブレッドの消費がほとんどであるが、10cm四方ほどの小さなローフであり、アメリカのパン文化と極めて似ている。ただしトーストをするとそれなりに美味しく、薄いながらもどっしりした歯応えがある。イギリス人は日本のカリッフワッモチッなどトーストではないと思ってる。たまにバゲットそっくりなものをバゲットと称して売っているが、フランス人と同じ水に同じ粉を使ってどうしたらここまで不味く焼けるのかと不思議になる程である。
+4
-0
-
458. 匿名 2017/01/10(火) 22:09:14
大学の交換留学で一年、その後何回か旅行に行ったことがある。
前の方にも書かれてたけど、私も現地人に何度も道聞かれたことあるし、時間も聞かれたことある。別に差別とかスリとかではなく、普通に聞いてきたよ。
現地の人から差別されたのは、若者に「ニーハオ」って言われたくらいかなー。私が留学してたところは田舎だけど、現地の人とかは愛想はないけど、意外と普通に接してくれた。
ロンドンを旅行したときに泊まったホテルにあるレストランの店員の態度が差別的で最悪だったことがあったんだけど、あれはたぶんヨーロッパ系の移民だと思う。ロンドンのガイドさんに聞いたんだけど、ロンドンのホテルとかレストランで働く人のほとんどは移民らしい。
+6
-0
-
459. 匿名 2017/01/10(火) 22:35:09
中国人が嫌われてて間違えられて差別されるなら間違えられないようにすればいいんじゃないかな?
海外の人も野暮ったくて声が大きいのは中国人、清潔感があっておしゃれで礼儀正しい人は日本人と見分けてる人も多いみたいだよ。
フランス人が語る「中国人と日本人を見分ける方法」=米華字紙 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp中国人と日本人を身体的な特徴だけで見分けるのは簡単ではない。しかし米国の華字メディアの多維新聞はこのほど、フランス人が「中国人と日本人を見分ける方法」について紹介している。この見分け方は中国人にとって...
どんぐりこ - 海外の反応 海外「簡単にわかる!」日本人、中国人、韓国人の見分け方を海外が大論争dng65.comどんぐりこ - 海外の反応 海外「簡単にわかる!」日本人、中国人、韓国人の見分け方を海外が大論争どんぐりこ - 海外の反応とっても気になる海外の反応をご紹介Twitter RSS ABOUT 海外の反応アンテナ ヤクテナ 日本視覚文化研究会 まとめBlogアンテナ海外「簡単にわ...
+1
-1
-
460. 匿名 2017/01/10(火) 22:38:13
イギリスに住んでたけど、中国人と間違われたりニーハオっていわれたのは差別じゃないと思う。
イギリスには19世紀から中国人の移民がイギリスにいて、特にロンドンは中国移民が昔から多いよ。だからロンドンにチャイナタウンがあるでしょ。
欧州人はよっぽど日本マニアじゃないかぎり、日本・中国・韓国の顔を見分けられない人がほとんど。
+4
-1
-
461. 匿名 2017/01/10(火) 22:48:15
中国人に間違えられるのが嫌なら東アジア以外の外国はどこも行けないんじゃない?
私もインドでは韓国人に間違えられそうになりイギリスでは中国人に間違えられた。けどしょうがないよ。
通りすがりじゃなければはっきり否定すればいいわけだし。+2
-1
-
462. 匿名 2017/01/10(火) 22:52:32
みんなが差別って言ってるのはちょっと違うと思う。それってイギリス人が同じことされたらRude(無礼)っていう状況だよ。私はなんでも差別だ!って叫ぶ近隣の国にウンザリしてるから。+6
-1
-
463. 匿名 2017/01/10(火) 23:22:55
>>462
言ってる意味がわからない。どういうこと?+1
-3
-
464. 匿名 2017/01/11(水) 01:09:08
日露戦争で日本が勝った時、日本の同盟国だったイギリスは、喜ぶどころかロンドンの街はシーンと静まり返ってお通夜状態だったそうです。
同盟国とはいえ極東の黄色い猿が、同じ白人の国に勝ったのが相当ショックだったそうです。+4
-0
-
465. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:13
>>423
それ、単なる無教養ですよ。
インテリは当然解っています。+0
-1
-
466. 匿名 2017/01/11(水) 14:11:44
妹がロンドンに住んでました。私も二週間くらい遊びに行きましたが、色がカラフル。すごく色彩感覚がいい国。パリに比べると人も優しく、過ごしやすかったです。
+3
-1
-
467. 匿名 2017/01/11(水) 22:13:37
>>463 例えばイギリス人がフランスというかパリに週末旅行に行くじゃない?やっぱりひどいサービス受けて怒ったり、下手くそなフランス語でなんとかやりくりするも、順番を飛ばされて憤慨するわけよ。でもそれを差別とは言わない。その代わりに「カエルどもはRudeだ」って怒るのよ。差別ってのはなんかイメージ的には「施しを求める人間が優勢な人間から仲間外れにされる」事でしょう?イギリス人は、フランス人に劣等感なんて無いから自分達が差別されたとは言わない。その代わり侮辱されたって言うだけ。+3
-1
-
468. 匿名 2017/02/05(日) 02:12:50
>>14
アメリカ人はイギリス尊敬しているイメージある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する