-
1. 匿名 2017/01/08(日) 21:52:00
特定の病気に関するトピはたまにたちますがどういう経緯でわかったのか気になりました。
ちょっと前に見つかったのが婦人科の病気で、おかしいなと思って最初に検査を受けたのが三年前なのでやっと病気がわかりました。
今はピルを飲んでいるのですが、多分その病気とは別の症状で胸が苦しかったりします。この前受けた血液検査はあまり良くない項目が出てもそれで終わりで病気などは見つかりません。
ですので、皆さんの病気がわかった経緯がとても気になります。よろしくお願いします。+68
-18
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 21:52:54
他人の事だけど
ガリガリの人見ると過食嘔吐だなって思う。+129
-56
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 21:53:00
彼氏+5
-18
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 21:53:08
日本語でおk+12
-29
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 21:53:31
10代後半の時
ご飯食べれないし異常にしんどくって血液検査→白血病
骨髄移植受けました。
+322
-4
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 21:54:00
乳癌
ここだと叩かれてるけど、北斗晶のブログと同じ症状だった。彼女のブログ見なかったら、医者行ってなかった。本当に感謝!+447
-4
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 21:54:31
採用されないトピから、
おめでとう!+35
-9
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 21:54:38
出典:www.tendan.com
+21
-7
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 21:54:41
不正出血して、血液検査して高プロラクチン血症だと分かりました。
今は数値も下がり落ち着いてます。
それからは基礎体温を休まず付けるようになりました。+110
-2
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 21:54:45
父が、便の出方がおかしくて病院に相談しに行ったら大腸がんだった。幸い初期でしたが。+187
-3
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 21:54:56
+12
-16
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 21:55:11
結婚して、普通に暮らしてるのに子供ができなくて
病院にかかったら子宮筋腫と内膜症が見つかりました。+141
-6
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 21:55:22
一人目出産後生理が2年来なくて、二人目を早く希望していたこともあって、産婦人科に検査に行ったら、子宮頸がん発覚したよ。
本当に偶然だけど、早く分かって良かった。+211
-4
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 21:56:11
朝起きて「あれ?おかしい」
トイレ行って「おかしい」って思ってから+23
-24
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 21:56:33
んー
生まれたときから分かってたけど、倒れるまで手術無理でした
その手術できる先生が当時はその人しか居なくて
+9
-28
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 21:56:40
>>2
若いのに前歯が全部差し歯で横から銀の冠が上下左右ずらりと並んでると過食嘔吐だってはっきりわかる+19
-50
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 21:57:17
知人二人、共に度々足の関節が痛いと感じていた所、一人は白血病、一人は多臓器ガンでした。+143
-8
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 21:57:20
子宮内膜炎
生理痛があまりにもひどくて、婦人科を受診して。
ピルを飲んで落ち着いたよ。
今はピルを辞めたけど、また再発してきたっぽい。+74
-3
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 21:59:24
私の友人だけど、すごくガリガリの子で周りの人からも、痩せてる・痩せすぎって言われていて、病院に行ったら拒食症と診断を受けたらしい。
本人は自覚が無かったみたい。+112
-8
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 21:59:39
生理痛と出血の多さでピルを処方してもらうために血液検査したら貧血が酷かった
貧血の自覚症状がなかったのでびっくりした+67
-5
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 22:00:13
生理じゃないのに排便時に便器が真っ赤に
痔だと思って病院にその日のうちに直行。
先生に検便をしてくれと言われ、
病院のトイレで踏ん張ったら便の代わりに
鮮血が出たw(マジで焦った)
大腸内視鏡検査進められ受けたら2個ポリープ発見!
ひとつは鬱血してて、1cm越え...
年齢30歳だったのにwww+174
-4
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 22:00:13
>>1
何でこんなにマイナス!?大病に至る前の、様々な症状って参考になると思うけど...+263
-4
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 22:00:20
妊娠出産
橋本病でした。+87
-2
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 22:01:49
とにかく毎日だるくて子供の送迎もヘルパーさんに頼んでた、何も食べれず一ヶ月で10㌔痩せた。
フラフラで病院行ったら肝臓が悪くなっていて、即入院。+197
-2
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 22:05:04
生理終わったのに今下腹部がずっと痛くて病院行こうと思ってた!
何かの病気じゃなかったらいいんだけど心配。
早く連休終わって欲しい。
トピずれごめんなさい。+138
-4
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 22:05:17
>>10
どうおかしかったんですか?+26
-4
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 22:06:05
パソコンを長時間使うと中指がしびれるようになりその感覚もだんだん短くなってきたので整形外科へ
腱鞘炎か会社へのストレスかと思ってたけど...
手根幹症候群でした。職業病恐るべし。
パソコンを長時間使う仕事が難しくなった。+96
-2
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 22:06:33
>>22
何だろね。
文章が読みづらいからかな+39
-2
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 22:06:55
年2回しか生理がこなく、激痛と貧血。
出血が多く10日以上生理が続くので病院行ったら痛み止めだけくれた
それから7年後市販の痛み止めが一切効かないので病院行ったら子宮内膜症だった。長年苦しんでたのはなんだったのか。現在治療中です+109
-3
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 22:07:53
体の違和感
やはり自分の体は自分が一番気付いていると思う
直ぐに病院に行くそこで何ともないと言われたら違う病院に行きましょう
違う病院で異常が発見されました
やはり自分の体の違和感は正しかったよ
+124
-2
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 22:08:20
普段お酒飲む人が、飲んでも美味しくないと感じたら体の不調を疑った方がいいみたい。
母の癌が見つかったときそうでした。+141
-4
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 22:08:43
セックス中の大量出血
何回か続いたので女医さんのいる婦人科へ…
当時聞いたことも無かったけど子宮けい癌の検査を一応受けておきましょう、と検査をすすめられ見事に引っ掛かっていました。
あの時、先生に検査をすすめられて無かったら今頃私この世に居なかったかも。
もう8年前の話です。
+162
-3
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 22:11:20
ふわふわ浮き上がりそうな感じ。
ぐるぐる回らないからめまいって気づかず
ネットで症状調べて病院行った。浮動性めまい。
デブなわたしが体重を感じなかったわ。+98
-3
-
34. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:32
元々お腹が弱い方でしたが、
仕事中1時間に10回お手洗いに行き、ずっと胃もたれみたいな状態が続き検査をしたところ難病指定されている潰瘍性大腸炎でした。
ちょうど安倍総理が辞めたニュースを見て大変だなと他人事のようにニュース見てたのに…まさか自分も……+147
-1
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 22:15:34
体重が37kgまで落ちて生理が止まった
そこまできてようやく拒食症だと自覚した+69
-4
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 22:17:53
>>2
摂食障害ならまだわかるけど何故過食嘔吐だと思うの?
こういう決めつけむかつく
+101
-10
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 22:18:09
>>21です
ちなみに大腸ポリープは出来ても特に痛みがなく、
内視鏡検査をしないと基本的にわかりません。
血便になる前に便秘の下痢の繰返しがあったので
そういう人は要注意だとおもいます。
ただ私の場合、便秘と下痢で病院の下痢止めしか
効かなかったので、通院はしていたものの
年齢的に若かったため、ストレス性の
過敏性腸症候群と間違えられ、
1年以上薬に頼るなと言われてきました。
血便になったら流石にただの痔だと思わずに
念のため、病院に行った方がいいと思います!+65
-1
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 22:18:22
歯並びが悪くなってきて
レントゲンとったら、親知らずが横に生えてきて埋まってた!親知らず抜いた。+73
-7
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 22:21:43
頻尿(特に気にせず1年ほど経過)
→食欲不振(おなかがすかない・食べ物が入ってこない感じで半年ほど経過)
→150センチ36キロになり下っ腹がぽっこり、何かある!?
→内科へ(先生に「そこは、子宮があるから婦人科行ってみなさい」)
→婦人科へ 15センチの子宮筋腫が見つかる
→1か月後、開腹手術(腹腔鏡では無理と言われて)・10日の入院
生理不順・生理痛・不正出血も無かったので、本当に驚きました。+83
-4
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 22:22:24
横にはえた親知らずを抜くために口腔外科への
紹介状をもらって総合病院に行ったら
逆の下の奥歯の親知らずが
神経の真横にあるのが発覚。
レントゲンだけじゃなく、
CTを撮ってから手術となりました。+32
-1
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 22:25:24
>>22
誰も答えてくれないから、病的にマイナスに過剰反応しなくて良いよ。+10
-5
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 22:29:28
久し振りに会った友達に言われ、専門病院へ行って診断されたバセドウ病。
その友達のお姉さんがバセドウ病で、もしかして疲れやすい?とか色黒くなってない?って言われ首が腫れてるのに気付いてくれ、専門病院じゃないと判り難いとも教えてくれた。
健康診断は毎年受けていたのに判らない病気らしい。本当は疲れていて会うの断ろうと思ってたけど、会って良かった。+193
-4
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 22:29:43
健康診断→大腸ポリープ
体のだるさ、円形脱毛症→甲状腺低下症+40
-2
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 22:30:12
不妊で生理もこなくなり「妊娠だ」と喜んでいたら、卵巣嚢腫だった。+89
-2
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:50
顔にプツプツと小さな脂肪の塊ができるようになった。
コレステロールが高かった。+56
-3
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:35
不正出血があって病院行ったら卵巣嚢腫だった。
MRI撮ったところ悪性ではなかったので経過観察して、数ヶ月後には正常に戻った。+14
-5
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 22:39:00
6年ほど前に風邪をひき 近くの個人経営の耳鼻咽喉科にて 自分が難病を持っている事を知りました。
でも 生活に差し支えないとの事。
その数年後、会社の健康診断で 肝臓の数値が異常値だと分かり すぐに病院に行きました。
その難病も関係している肝臓の病気でした。しかも 自己免疫疾患なので 一生治る事もないとの事。
今後は上手に付き合っていくしかないようですが、今まで 疲れやすかったり、貧血がひどい理由が分かり 少しだけホッとしました。+80
-5
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 22:42:58
月1回ペースで風邪を引くようになり、数ヶ月後には月2回。全部扁桃腺から。
この時点でおかしいなとは思ってたけど、病院行って貰った薬で治るしそんなに重く考えてなかった。
とうとう病院の薬でも治らず、(風邪じゃなかったので)40度の熱が10日も続き、関節付近にはアザみたいな発疹、陰部も切れてる感じで痛くて、口の中には口内炎だらけで痛すぎて喋れないし、飲まず食わずの状態。病院の先生もお手上げになり大学病院へ。
着き次第、即入院でその日から検査三昧、、、
難病指定の病気が見つかりました。
見つかったお陰で効果がある薬の投与でみるみるうちに回復して今は8年の付き合いですが落ち着いてます。
難病指定なだけあって、医師の中でも症状だけで分かる人もいれば風邪だと診断する医師も多いみたい。
医師を疑う訳じゃないけど、本人が一番分かるはずだからおかしいな?納得いかないな?と思ったら紹介状なしでも大きい病院に行った方がいいと身をもって知った。
だから、子供生んだのも大きい病院でその後も大きい病院にお世話になってる。+74
-4
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:02
何度も病院行って、薬のンでも良くならずまたおかしくなるの繰り返し。
最初の発病から1年以上たって、難病の病名判明したけど、未だにこの診断で合っているのかいつも不安。
+18
-2
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:09
乳がん。自覚症状は全くなかった。定期検診で発見された。
ひとつ言うと、妙に乳頭がかゆいことが長く続いていた。なにか分泌物がでていたのだろう。+41
-7
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 22:45:20
中学のときにクッシング病にかかったなぁ
今まで食が細かったのに、急に育ち盛りの男子みたいに食べるようになって
母が気になったみたいで仲の良い薬剤師さんに相談したら
こんな病気もあるよって教えてもらった
病院行って検査したら本当にクッシングでした+25
-3
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 22:49:09
だるい。とにかくダルくて人とまともに会えない。
すべての気力がもぎ取られた感じ。微熱が長期間続き、夜全く眠れなくなった。
たまたま首の腫れに気づいた人から検査を勧められ、バセドウがわかりました。
健康診断では何も出なかったし、会社内の病院施設でも何度も検査をお願いしてやっと対応してくれた(断られ続けたから)。
その後の健康診断はバセドウ診断が出た履歴だけを見て何年も腫れがとか言われうんざりし、
履歴を抹消したら急に言われなくなった。超適当だなと思った。
言いたいことは、自分の身は自分で頑張っで守って欲しいということです。+68
-2
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 22:52:02
>>17
うちのおばも、足が痛い→肺がんでした+33
-2
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 22:56:27
>>6
身内も北斗さんの件を見てガン検診行った結果乳ガン発見でした!
今は良い治療があるみたいで元気に仕事もしています+72
-2
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 23:02:05
謎の体重減少と異常な疲れでガンを疑い病院へ。
バセドウ病だった。
手のひら出してみてって言われて出したら、面白いくらいブルブル震えていて、自分の手なのにその瞬間まで気が付いていなかった。
2~3年薬を飲んで数値も落ち着き、薬もなくなり子供を産み、定期検査くらいで過ごして数年、公園遊びでいつもしんどくてしゃがんでいる私にママ友が絶対おかしいってと指摘してくれて病院に行ったら再発していたーー。
自分じゃ気が付かないんだよね不思議だよ。+85
-2
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 23:02:48
半年で8キロ痩せました。
さすがに心配になり内科へ。
そこの先生に、胃か甲状腺が原因かもしれないよと言われて血液検査したところ、甲状腺が原因とわかりました。
その後専門医に紹介状書いてもらいました。
5年たつ今も、紹介先の病院に通院中です。+41
-3
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 23:06:43
甲状腺(バセドウ)多いね!+94
-1
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 23:12:58
急に喉の下が膨らんできました。見た目で分かりやすい病気でしたが、なかなか原因が分からず心配してました。最終的に10万人に1人の奇病でした。手術であっという間にとられました笑+28
-7
-
59. 匿名 2017/01/08(日) 23:17:52
何か体がだるくて軽く吐き気みたいなのもあって
電車に乗ると1駅でも立ってるのが辛くて
何度も降りてベンチで休んだりしてた
食欲も落ちて体重も減り「これはヤバいかも」と思ってたら
お腹に激痛がきて母親に車で救急病院に連れて行ってもらって
精密検査したらかなり大きい胆石が見つかった
発作が起きて初めて病院行ったけど
それまでは体の不調という認識しかなかった
とにかくあんなに体がだるくなる事があるんだ、ってくらいだるかった
手術したら大きい石が数十個も見つかったよ
体がだるい、というのはやはり病気の一旦だと思った方がいいと思う+59
-1
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 23:18:58
手や手首が痛くて整形外科行ったら腱鞘炎と言われる
風邪引き内科に行って治らない手が痛いこと話したらリュウマチかもよと言われる
リュウマチ科がある病院に行き血液検査したら関節リュウマチだということが判明
腱鞘炎じゃなかった+43
-2
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 23:19:12
妊娠して病院行ったらエコーで卵巣嚢腫が見つかった。
5センチくらいだったから妊娠中から産後ずっと経過観察してて、産後1年くらい経った時に異常な頻尿と妊婦並みの下腹部ポッコリが気になって受診したら卵巣が16センチになって開腹手術した。
頻尿と下腹部ポッコリは子宮筋腫か卵巣嚢腫の症状に多いのかな。+39
-1
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 23:20:24
自覚症状ないけど人間ドックの結果をみて医師が喉をさわり
エコーとったら橋本病だと言われた
でも血液検査は正常範囲とかで薬なし
強い眠気や寒がり、体重増加などあるけど
育児疲れじゃないかとのこと
薬がもらえるくらいまで悪化してくれと思う 毎日だるい+42
-3
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 23:26:02
私もここ一年で体重が激増。
10キロ増えたのに、見た目がそこまで伴ってない。
でも臍の下の周りだけはポッコリ出てる。
無症状で筋腫だったという方がいるようなので不安です。+36
-3
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 23:28:06
産婦人科行った時に今月いっぱい500円なのでと受けた子宮頸がん検査でひっかかる
一年半後ガンになる確率が上がったので円錐切除の手術
二年たった今は今のところずっと異常なし+46
-2
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 23:30:56
頭痛がひどくて、頭痛薬を飲めば大体は治まるものの、吐き気や手指のしびれがあった。なんとなくMRIを撮ってみたら未破裂動脈瘤が見つかった。結局頭痛とは直接関係なかったけど。
3月に手術予定です。
実は父親がくも膜下出血をやってて(幸い後遺症もなく元気 )、やはり遺伝性もあるので、近い身内に既往がある人は脳ドックおすすめします。+46
-2
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 23:31:51
血圧高いなーと思ってたら腎不全。
血圧の薬飲んでて食欲無くなってきた頃には末期腎不全でした。
生体腎移植うけました。+50
-1
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 23:37:58
>>21
ポリープは癌になりやすいみたいだから早く発見されて良かったね!+24
-2
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 23:40:10
>>64
私も20歳くらいで頸癌になって手術したけど、
5年経った今でも定期検診は必ず受けてるからお医者さんが「もう大丈夫かも」て言われても必ず受けるようにしてね!+27
-2
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 23:42:35
なんか身体がだるくてこりゃ更年期かと普通の病院行ったら甲状腺の専門病院を薦められた
超有名な甲状腺の病院で検査したけどなんの病名も告げられず薬も出されず
ただ1年後もう一度検査しましょうねだけ言われて帰された
んで1年後同じ病院に行ったら1年前と別の先生が見てくれて
先生「今年も薬飲まなくてもOKですよ~症状は落ち着いてますので」
わたし「え?わたし何かの病気なんですか?」
先生「橋本病ですよ?去年のカルテにも書いてありますけど…定期的に検査に来てください」
おい去年の医者!病名ぐらい言えよ!
1年後言う事聞いて病院行かなかったらこのまま病名知らないでいるところだわ!!+90
-3
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 23:56:15
会社の健康診断の内科医問診で甲状腺の再検査をすすめられ、大きな病院で検査してもらったら腫瘍が見つかりました。
正直、健康診断の問診をバカにしてましたがなかなか侮れないなと。ホルモンや数値に異常はなく自覚症状は皆無でした。
幸い良性でしたが念のため摘出手術を受けました。
+17
-0
-
71. 匿名 2017/01/09(月) 00:12:16
生理がなくて、妊娠していないのに乳汁が出たから婦人科で検査。
高プロラクチン血症でした。
薬での治療だったけど、慣れるまで吐き気のする飲みにくい薬でした。
+21
-4
-
72. 匿名 2017/01/09(月) 00:19:19
既にお二人の方から病名の出ているバセドウ病です。
周囲の人に「目が大きいね」と言われるようになり、悪い気はせず、むしろ嬉しかったんです。
目が充血しやすくなっていたので、軽い気持ちで休日に眼科に行きました。
するとたくさんの検査をされ、最終的には医療センターを紹介されました。「バセドウ病かもしれません」と言われてもいまいちよく分からないまま。
医療センターでも様々な検査をした結果、やはりバセドウ病と判明しました。
ただ、私の場合はバセドウ病に見られる症状(めまい、動悸、疲れやすい、喉の腫れ、手の震え、体重減少等)は一切無く、発病して1年ですが、いまだに先生が首を傾げています。
MRIの結果や数値からして間違いは無いのですが。
でも、【目が出てる】という唯一の症状は私には辛いです。皆が大きくなったと言ってくれたのは要するに眼球が突出してきたからだったわけで、しかも右目だけが目立つので、人と目を合わせて話すのは怖くなりました。顔立ちもきつく変わってしまいました。
ちなみに、目の充血とバセドウ病は全く関係なかったです。
病気が発覚した事に関しては運が良かったと思うので、眼科に行って良かったと思っています。完治は無く、寛解のみの病気なので、長く付き合っていかなければなりません。
+23
-2
-
73. 匿名 2017/01/09(月) 00:21:01
インフルになった時様な全身のだるさと
関節の痛み、異常なほどの疲れ
ぶつけてもいないのに膝が腫れ上がったり
手を酷使してないのに腱鞘炎の様な痛み
あちこち移動する関節痛
若いからと言う理由でリウマチの検査もして貰えず、数年痛みと辛さに悩みました。
発症から3年目でやっと治療開始
今も痛みと戦って居ます。+30
-1
-
74. 匿名 2017/01/09(月) 00:31:55
2年前、卵巣チョコレート嚢胞で腹腔鏡手術しました。
病気が発覚したのは、早朝下腹部が激痛で寝ても立っても居られず、痛みに耐えられずに嘔吐したのがきっかけでした。
同棲してた当時の彼(現夫)が、あまりに私の様子がおかしかったので救急車を呼びました。
検査の結果、左の卵巣が直径7cmくらいにまで大きくなっていて、原因は月経時の血の塊でした。
卵巣がねじれたり、破裂する前に摘出しましょってことになりすぐ手術になりました。
結局、病気は上腹部、右の卵巣にも転移していて、およそ2時間半の手術で無事完治しました。
今はピルと定期検診で再発しないように気をつけています。+20
-2
-
75. 匿名 2017/01/09(月) 00:45:54
親元離れ学生生活送ってる時に毎日ダルくて熱っぽい。
医務室通いしたり、講義やゼミを早退しまくってた。
風邪だと思って医行ったけど良くならず。
ある時にふと見た家庭の医学でバセドー病の疑いが…!
まだあの時はパソコンもネットも普及してない時代だし、若さ故に医者もバセドー病の検査さえしなかったんだろうな。
改めて甲状腺の専門クリニックに行きました。
そこなドクターには、よく自分でわかりましたね、この若さでなるのは少し珍しいからって褒められたよ。+19
-3
-
76. 匿名 2017/01/09(月) 01:13:06
風邪がなかなか治らなくて1ヶ月くらい調子が悪く、やっと治ったら坂道を登る時に足の甲が痛むように。
体がだるく眠たくて、飲まなかったコーヒーを一日何度も飲む。毎日夕方ドリンク剤を飲まないと夕食が作れない…
そのうち手首や手足の指の付け根、関節も痛み出し、ひどい時はうめき声がでるほどの激痛。寝起きは手足がこわばりうまく動かせない、箸がうまく使えない…内科に行き熱を測ると37.5度。微熱は投薬開始までずーっと続きました。
2人目産後1年半、39歳でリウマチでした。+23
-0
-
77. 匿名 2017/01/09(月) 01:22:37
コンビニのおにぎり1個食べるのが1時間以上かかるようになり、目まいで倒れ
体重が38Kgまで落ちた
ウツ病でした+26
-1
-
78. 匿名 2017/01/09(月) 02:10:10
食生活は何の変化もないのに1ヶ月で20キロ体重が増え、歳のせいかと思いダイエットをするも太り続け、内科に行ったら過食症を疑われ心療内科へ。心療内科の先生が採血したところ過食症でも何でもなく難病指定の病気でした!+26
-0
-
79. 匿名 2017/01/09(月) 02:50:39
肩こり酷いな〜酷い時は真っ直ぐ歩けないくらいだったので整形外科受診したらopll難病だった。
まだ40代出来ないこと増えて迷惑かけてるところに右腕プルプルし始めてぶっ倒れ脳梗塞…仕事続けられるかな…+19
-0
-
80. 匿名 2017/01/09(月) 02:52:39
腎臓病
学校の尿検査でわかりました。
ステロイド治療をしたせいで顔がムーンフェイスになり思春期はからかわれ嫌な思いをしました。
完治しない病気なので疲れやすいです。+27
-1
-
81. 匿名 2017/01/09(月) 03:16:04
お風呂で身体洗っててシコリに気づき、病院に行ったら乳がんでした。
気にしてなかったけど、そういえば左右の胸の大きさも違かった。+27
-0
-
82. 匿名 2017/01/09(月) 06:32:48 ID:sVWujQsvgG
生理の初日から量が異常に増えてきて、下腹部が膨らんできて太ったのかなと思っていたら不正出血になり、婦人科で診察をしたら卵巣嚢腫で手術をしました。+14
-1
-
83. 匿名 2017/01/09(月) 06:58:22
異常な肩こり、からの頭痛、整体や鍼灸に何年もかかっていたら、そのうちに手から物を落とすようになった。
お茶わん落として割ったり、会社の受話器を落としたり…。ただのおっちょこちょい扱いされてたけど、さすがに変だと思い病院へ行ったら、まさかの難病指定の靭帯骨化症だった。
何年も前から発症していたみたい。
今は痺れもあり、大学病院へ通いながら進行具合をみています。+16
-2
-
84. 匿名 2017/01/09(月) 08:01:26
大量出血して意識不明で病院担ぎ込まれて、医者にヘラヘラしながら、あー何か出来てますねって言われて検査したら子宮がんでした
年齢的に若いしってことで子宮、卵巣、リンパ腺全摘出になり凄く泣きました
皆さん少しでも違和感あったら病院行って下さい(T_T)
+39
-1
-
85. 匿名 2017/01/09(月) 08:04:01
怠さが続く…なぜかふと感で産婦人科を受診する
→子宮内膜症チョコレート嚢胞
すでに10センチ即手術(1年後に再発)
心臓がズキーと時折痛む…実は胃潰瘍と、十二指腸だった。
便の色が黒いので上の方から出血かと胃カメラで判明。
心臓が悪いのかと思ってたら胃と十二指腸でした。+14
-1
-
86. 匿名 2017/01/09(月) 08:06:18
肺気胸
一ヶ月くらい胸が苦しくて空咳が出てたんだけど、風邪が長引いてると思ってほっといた。
なのでお風呂もずっと控えてシャワーな日が続いてたんだけど、ここは暖まるためにもお風呂だなと、湯船につかったときに肺が圧迫されて息ができなかった。
翌日更に息が苦しくなり病院へ。
レントゲン撮ったら片方の肺がぺしゃんこになってて即入院となりました。
+23
-0
-
87. 匿名 2017/01/09(月) 09:36:38
>>69
62ですが
私の医師もまったく橋本病を説明してくれない
県の中では有名な医師なのに!
それほど難しい病気じゃないからなのか?
1年に一回検査というけどどーなってるか説明がない
橋本病だけど発症してない?とかなんとか
まったく意味不明+5
-0
-
88. 匿名 2017/01/09(月) 13:13:46
大晦日から右下腹痛で、元旦我慢限界日付変わり自力で夜間診療。大腸憩室炎で今も入院中。早く受診しとけば良かったです、この病気はしばらく、いや、一生の お付き合いになるのかな。+6
-0
-
89. 匿名 2017/01/09(月) 14:30:16
とても興味深いトピです。
完治されてない方どうかお大事に
知り合いにバセドゥの人がいるのですがそんなに辛いものだと改めて分かりました。
もっと気遣ってあげたい…+16
-0
-
90. 匿名 2017/01/09(月) 14:34:36
目がかすんで視力も落ちた気がしたから子供の眼科受診の時についでに自分も診てもらう事に。
スマホの触りすぎかな〜位に思ってたのにまさかの脳腫瘍疑い。
すぐに紹介先の大学病院で検査→脳腫瘍確定。
腫瘍が視神経を圧迫、視野が欠損して両目の外側半分が見えてなかったらしい。
その後手術はしたけど全摘には至らず。
おまけに入院中に指定難病も発覚。
ここまで急展開すぎて本当にびっくりした。人生変わった。+21
-1
-
91. 匿名 2017/01/09(月) 15:32:57
湯船に浸り、ふくらはぎマッサージ。風呂上がりに息苦しく胸痛で救急搬送。
深部静脈血栓症、肺塞栓症、貧血、子宮筋腫(1.3kg)でした。
それまでは、息切れするな~(歳のせい?)、脚の痛み(筋肉痛?)、下っ腹ポッコリ(便秘?)。
晴天の霹靂でした。みなさまも気をつけてください。
+11
-0
-
92. 匿名 2017/01/09(月) 15:47:13
喉にずっとしこりがあって気になってました。
でも病院嫌いでずっといかなかったです。
当時の彼氏のおばあさんが喉のガンで亡くなっていたのですごく病院に行くことを勧められて、ちょうど子宮頸がんの検査に行かなきゃいけなかったので、ついでに消化器内科を受診。
しこりはなんともないが、甲状腺が目に見えて腫れてるのはおかしいということでエコー検査してバセドウ氏病だと判明しました。
当時20歳でブラック旅館勤めで仕事をすぐやめました。
なんでもっと早く病院にこなかったのかエコー検査の先生に怒られました。
その彼氏とはバセドウ氏病がわかった日に喧嘩別れしました。
今ではすごく感謝してます。病気を発見するために来てくれた天使だったのかな(笑)+9
-0
-
93. 匿名 2017/01/10(火) 00:44:02
自分の話ではないけどいいですか?
独居の父が、腰が痛いと言うので、私が付添って整形外科受診。幾つか検査をし、その先生は
「腰痛は加齢による骨の軽い変形で、たちの悪い物ではないので心配いりません。コルセットなどで治療しましょう。ただし、血液検査で炎症反応がかなり高い。軽い風邪程度ではこんな数値は出ません。すぐに内科受診してください」
と。
父はその数年前に患った大腸がんの経過観察で市内の総合病院に罹っていたので、そのままその病院へ。受付時間は5分超えていたのですが、受付の方の配慮で検査数値を先生に見せたら時間外扱いで診て頂けることになり、結果は肺炎でそのまま入院になりました。
+2
-0
-
94. 匿名 2017/01/10(火) 20:43:37
>>91すべてあてはまるんだけど+1
-0
-
95. 匿名 2017/01/10(火) 23:11:51
>>94
念のためにみてもらった方が良いかも知れないですね。+1
-0
-
96. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:49
仕事を休むほど生理痛が酷くて、それが何回も続いたので病院へ行ったのですが特に原因がわからず痛み止めを処方されました。
それでも、やっぱり生理痛が酷かったので専門のクリニックでみてもらったら五センチほどのチョコレート嚢胞あるとわかりました。
病院選びってとても大切だと実感しました。+2
-0
-
97. 匿名 2017/01/13(金) 14:10:33
生理が重くていつもより長くて
痣が前より出来やすくなってた
更に風邪もひいて完璧にダウン
血液検査したらヘモグロビンが5.2、血小板数が1万2千と異常値
特発性血小板減少症だった、3ヶ月で治ったけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する