ガールズちゃんねる

70年代生まれが昔を懐かしむトピ

3619コメント2017/01/21(土) 20:04

  • 3001. 匿名 2017/01/09(月) 14:34:24 

    78年生まれです
    初めて自分のおこづかいで買ったカセットです
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +16

    -0

  • 3002. 匿名 2017/01/09(月) 14:34:51 

    >>981
    看護士になられているはずですよ。
    この方チェッカーズのファンでフミヤがサインを持ってお見舞いに行ったという話を聞いて当時羨ましかったのを覚えてるなぁ。

    +11

    -0

  • 3003. 匿名 2017/01/09(月) 14:35:09 

    少女漫画はときめきトゥナイト、星の瞳のシルエットが子供時代でしょ

    +35

    -0

  • 3004. 匿名 2017/01/09(月) 14:35:24 

    オイルパニック!

    小3はじめての携帯ゲーム。

    +4

    -0

  • 3005. 匿名 2017/01/09(月) 14:35:32 

    >>2995
    GSっていったら
    ガソリンスタンドにしか思えない
    71年だけど

    +9

    -1

  • 3006. 匿名 2017/01/09(月) 14:36:19 

    がんばれ!! ロボコン
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +49

    -0

  • 3007. 匿名 2017/01/09(月) 14:36:22 

    工藤静香のような前髪

    +19

    -0

  • 3008. 匿名 2017/01/09(月) 14:36:22 

    70年代は昭和40年と50年代に別れるから話が分からない時がある。
    50年代はバブルの時子供だったから環境も違う。
    このトピたてた人、40年代かな?

    +21

    -0

  • 3009. 匿名 2017/01/09(月) 14:37:05 

    小学生の頃、たしか毎週水曜日にやってた野生の王国って番組のオープニングが怖かった。

    ご飯を残すと、親に、アフリカの子供と交換するって言われて、泣きながらレバーを食べてた。

    +18

    -0

  • 3010. 匿名 2017/01/09(月) 14:37:22 

    >>3005
    やっぱり60年代はが紛れてるね。

    +3

    -4

  • 3011. 匿名 2017/01/09(月) 14:37:36 

    >>2871
    ん~ ひょうたん鬼?とか。校庭に線を引いてやってた鬼ごっこ。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +7

    -0

  • 3012. 匿名 2017/01/09(月) 14:39:06 

    チケット取りは電話だった

    +39

    -0

  • 3013. 匿名 2017/01/09(月) 14:39:30 

    >>2798
    なんで?

    +1

    -0

  • 3014. 匿名 2017/01/09(月) 14:39:51 

    ゲームは1日一時間

    +5

    -0

  • 3015. 匿名 2017/01/09(月) 14:40:03 

    洋服屋で I ,MARIOってあったよね。よく買っていたわ。
    あと、ティーン向け?の KAGAMIとか。

    +10

    -0

  • 3016. 匿名 2017/01/09(月) 14:40:13 

    >>2737
    歌の前奏間奏で吹かしてたジュリー、最強。
    歌詞始まって、くわえてた煙草プッて吹き捨てんのつべで見てびっくりよ。
    消防法上どうだったんだ。

    +8

    -0

  • 3017. 匿名 2017/01/09(月) 14:40:46 

    70年前半はビーバップハイスクール(リーゼント、ロングスカート、湘南爆風族)
    70年後半はろくでなしブルース(茶髪、超ミニ、ハイスクール落書き)

    +7

    -0

  • 3018. 匿名 2017/01/09(月) 14:41:02 

    >>3012
    ガチの光GENJIファンとかは夜中からぴあに大行列作ってたよ
    私も並んでたw

    +11

    -0

  • 3019. 匿名 2017/01/09(月) 14:41:17 

    うる星やつらのラムちゃん。~だっちゃ?だっけ?違うかな

    +13

    -0

  • 3020. 匿名 2017/01/09(月) 14:41:35 

    >>2974
    72年だけどわからないよ。

    +8

    -0

  • 3021. 匿名 2017/01/09(月) 14:41:52 

    ここからDSまで進化したのね
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +69

    -0

  • 3022. 匿名 2017/01/09(月) 14:42:19 

    洋服といえばスーパーラバーズといしだ壱成。

    +10

    -0

  • 3023. 匿名 2017/01/09(月) 14:42:28 

    >>3010
    クラッシックに詳しかったら19世紀生まれなのか?

    +7

    -2

  • 3024. 匿名 2017/01/09(月) 14:42:33 

    >>2995
    70年代後半です

    グループサウンズ?は、親世代ですよね。
    ちなみに親はもうすぐ70代
    。・゚・(ノ∀`)・゚・。おばーちゃんねるwwwwww

    60年代トピ承認して貰えない<(`^´)>

    +11

    -3

  • 3025. 匿名 2017/01/09(月) 14:44:15 

    同い年の安室ちゃんが、今も活躍していることが誇り!
    ポンキッキーズの頃から可愛かった。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +26

    -0

  • 3026. 匿名 2017/01/09(月) 14:44:30 

    >>3006
    ええ!脚のクオリティこんなんだったの⁉︎

    +9

    -0

  • 3027. 匿名 2017/01/09(月) 14:44:50 

    75年生まれだけど、1学年4クラスで44人だった
    2つ上のいとこは6クラスあって、何でこんなに違うんだろーって思ったのを思い出したよ

    +19

    -0

  • 3028. 匿名 2017/01/09(月) 14:45:27 

    >>2611
    似てるのかもしれないけど本物を知らないww

    +4

    -0

  • 3029. 匿名 2017/01/09(月) 14:45:33 

    お笑いスター誕生

    +4

    -0

  • 3030. 匿名 2017/01/09(月) 14:45:45 

    タイムボカンシリーズが大好きでした

    +16

    -0

  • 3031. 匿名 2017/01/09(月) 14:45:55 

    50年代~70年代のガールズwは、
    ここで仲良く共存かな・・・?

    採用してもらえなかったら、管理人が80年代なんだろうな~~~(ーωー)
    ババアだから一緒だろって事?
    微妙に違うんだけどな。50年代から70年代だと30年間もあるしね

    +6

    -0

  • 3032. 匿名 2017/01/09(月) 14:46:35 

    花のあすか組
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +32

    -0

  • 3033. 匿名 2017/01/09(月) 14:46:36 

    >>3002
    ちょっと前だけど、ガルちゃんで何のトピか忘れたけど御巣鷹山の件でフミヤが叩かれててファンがちゃんと擁護ってか説明してて優しいなぁって思った。何十年も経ってるのにね。ファンに今も愛されてるんだなぁって思ったよ。

    +10

    -0

  • 3034. 匿名 2017/01/09(月) 14:46:52 

    高校の頃の男子この漫画読んでた子多かった
    こういう女子もいた かなり怖かった

    +7

    -0

  • 3035. 匿名 2017/01/09(月) 14:47:07 

    今50歳から聖子ちゃん、マッチ世代
    45からチャッカーズ、少年隊、キョンキョン
    41から光GENJI、中山美穂、工藤静香、南野陽子
    38からSMAP、牧瀬里穂、観月ありさ、宮沢りえ

    +17

    -0

  • 3036. 匿名 2017/01/09(月) 14:47:10 

    >>137
    「馬上から失礼します」だよね?

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2017/01/09(月) 14:48:07 

    オバケのQ太郎の主題歌というと、
    70年生まれの私は「あのねQ太郎はねー♬」
    だけど、兄がいるので「QQQ、オバケのQ!」も全然違和感ないわ。

    +11

    -0

  • 3038. 匿名 2017/01/09(月) 14:48:14 

    >>3027
    73年産まれです
    中学時代は人数多すぎて教室が足りずトッカンで建てたプレハブ校舎でしたw

    +36

    -0

  • 3039. 匿名 2017/01/09(月) 14:48:17 

    >>3025
    なつかしー!
    走る雲を追いかけて~♪
    こんな歌詞だったかな?(^∀^;)

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2017/01/09(月) 14:49:07 

    >>3031
    それかババちゃんトピだね
    まだあるよ

    +2

    -0

  • 3041. 匿名 2017/01/09(月) 14:50:04 

    >>3
    今の高校生もまたルーズソックス履いてるみたいだよ!

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2017/01/09(月) 14:50:29 

    >>2999
    ここを見ると、矢追幸宏さん、渡辺浩行さんあたりかな?
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開く新しい記事イラクリ・ガリバシヴィリ(1982年6月28日 - )は、ジョージアの政治家、実業家。2013年から2015年までジョージア首相を務めた。2012年に実業家時代の盟友ビジナ・イヴァニシヴィリとともに政界入りし、イヴァニシヴィリ政権...

    スケバン刑事II_少女鉄仮面伝説

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2017/01/09(月) 14:50:30 

    香取慎吾が小学生だったことが社会現象になった。

    +16

    -1

  • 3044. 匿名 2017/01/09(月) 14:51:42 

    光ゲンジのプロマイドを祭りの出店で買ったりしてた。中身が見えないのでかぶったりしたら友達と交換してたなぁ。あと透明の下敷きの間にアイドルの切り抜きいれたり。すぐ落ちるのが難点。

    +6

    -0

  • 3045. 匿名 2017/01/09(月) 14:51:45 

    >>3038
    私も同じ生まれで、高校の卒業式に
    親が全員体育館に入れなかった記憶があります。
    (卒業生で満員)

    +5

    -0

  • 3046. 匿名 2017/01/09(月) 14:52:50 

    ハリウッドランチマーケット
    ヒステリックグラマー
    原宿が人気 服にいくらでも金かけた
    ブランドも系統も腐る程あった 

    アパレル全盛時代
    今は何でもプチプラ

    +18

    -0

  • 3047. 匿名 2017/01/09(月) 14:53:24 

    >>3037
    76年生まれですけど、Q太郎はクエ〜っしょん、クエ〜っしょん君は誰?クエ〜っしょんクエ〜っしょん僕オバQでしたよ。

    +16

    -0

  • 3048. 匿名 2017/01/09(月) 14:53:38 

    >>3038
    プレハブはうちの中学だけかと勝手に思ってた

    受験の時に最も狭き門と言われてた時代だったな

    +12

    -0

  • 3049. 匿名 2017/01/09(月) 14:54:08 

    >>3024
    グループサウンズは親世代だけど私も知ってる!オンタイムじゃ無いけど、テレビでよくやってたよ、懐かしのなんとかで。72年です。

    +8

    -0

  • 3050. 匿名 2017/01/09(月) 14:54:28 

    昔は子供が背伸びしたり、大人っぽいのが良しとされた時代だったもんね。
    よくも悪くも子供に媚びてない感じで、大人の文化中心になってたから、子供でも大人の歌や文化おぼえてしまぅてるんだよね。
    だから、いつの間にか昔のプロ野球選手とか関取の名前覚えてしまってる。笑
    今は、逆で子供のカルチャーに大人が合わせてる感あるよね。

    +17

    -0

  • 3051. 匿名 2017/01/09(月) 14:54:41 

    >>3037
    もうそれ、50歳トピじゃん!

    +7

    -0

  • 3052. 匿名 2017/01/09(月) 14:55:00 

    >>2974
    その漫画、1968年(昭和43年)発表みたいだよ…
    1960年生まれの人でも8歳。
    流石にキツいのでは( ̄▽ ̄;)
    Cafe Tsumire / 私的少女漫画史大風呂敷1965〜1969年
    Cafe Tsumire / 私的少女漫画史大風呂敷1965〜1969年cafe-tsumire.com

    Cafe Tsumire / 私的少女漫画史大風呂敷1965〜1969年印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |HOMEComicCircleTV LifeHAGETAKAetc.WorksBlog Comic LifePrivate History谷ゆき子Paper Doll昭和ノート堂 私的少女漫画史大風呂敷1965〜1969年北海道のド田舎に住んで...

    +5

    -0

  • 3053. 匿名 2017/01/09(月) 14:55:22 

    >>1304
    おお!衝撃の母校の花火中継!

    +1

    -0

  • 3054. 匿名 2017/01/09(月) 14:55:55 

    高校生の時にDiorの紫っぽい口紅流行ってた

    +61

    -0

  • 3055. 匿名 2017/01/09(月) 14:56:11 

    >>3052 良く調べたね〜〜!

    +3

    -1

  • 3056. 匿名 2017/01/09(月) 14:56:16 

    最初に好きになったアイドルは斉藤由貴。10歳ぐらいの時かな?

    +4

    -0

  • 3057. 匿名 2017/01/09(月) 14:56:31 

    ピンクハウス

    +13

    -0

  • 3058. 匿名 2017/01/09(月) 14:58:00 

    生放送しかない時代じゃないんだし、今はつべもあるんだし。グループサウンズちょっと知ってるくらいじゃ世代はわかんないよ

    +3

    -2

  • 3059. 匿名 2017/01/09(月) 14:58:04 

    >>3037
    最近やらないけど、昔の懐かしアニメ特集みたいなの、2時間枠とかでよく放送してたよね!
    松本明子とか出てた。
    またやればいいのに。

    +9

    -0

  • 3060. 匿名 2017/01/09(月) 14:58:14 

    >>3052
    て、なるとガルちゃんとんだババァが参加してるんだ。
    60歳前後でガルちゃんか…アラフォーでガルちゃん捨てる私も私だけどそれは嫌だな。

    +2

    -10

  • 3061. 匿名 2017/01/09(月) 14:58:40 

    猿岩石の有吉w

    +10

    -0

  • 3062. 匿名 2017/01/09(月) 14:58:44 


    リボンの騎士!
    ふしぎなメルモ!

     ♪メルモちゃん メルモちゃん 

      メルモちゃん が持ってる

      あーかいキャンディ あ~おいキャンディ

      知っっ てる~ かい? ♪







    +21

    -2

  • 3063. 匿名 2017/01/09(月) 14:58:55 

    >>3055
    作者の名前で検索したら出てきたw

    +4

    -0

  • 3064. 匿名 2017/01/09(月) 14:58:58 

    >>3054
    ディオール475だっけ?
    サンローラン19も流行ってたよね。
    短大生の時持ってた

    +21

    -0

  • 3065. 匿名 2017/01/09(月) 14:59:04 

    >>3047
    70年生まれだけど分からない・・・NO・・・!

    +4

    -0

  • 3066. 匿名 2017/01/09(月) 14:59:14 

    >>3050
    君の名は。がその最たるもの。

    +6

    -0

  • 3067. 匿名 2017/01/09(月) 14:59:34 

    ファミコン→ゲームウォッチ→ゲームボーイ→スーパーファミコン→プレステその他家庭用ゲームバブルはじける

    ダイヤルを回して字を選んで印字する、タイプライター的なピンク色した女の子のおもちゃ
    →ワープロ→パソコン→スマホ ネットバブルずっと続く

    +5

    -0

  • 3068. 匿名 2017/01/09(月) 15:02:40 

    化粧品と歌手のコラボが多かった。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +29

    -0

  • 3069. 匿名 2017/01/09(月) 15:02:59 

    どーも 話が噛み合わない…?

    +4

    -0

  • 3070. 匿名 2017/01/09(月) 15:03:05 

    とんねるずと同世代じゃなく、見てた世代だよね
    バブルの後世代
    ジュリーはとんねるずより上の親と同世代

    +16

    -0

  • 3071. 匿名 2017/01/09(月) 15:03:07 

    ババチャン見てきたけど、更年期を語りあうトピみたいになってて 私の求めてるものとちょっと違った。

    +8

    -0

  • 3072. 匿名 2017/01/09(月) 15:03:12 

    >>3049
    そりゃ知ってるよ、でも自分たちの生きた世代じゃないでしょう?

    +3

    -1

  • 3073. 匿名 2017/01/09(月) 15:04:43 

    >>3065
    70年生まれだからわかんないいんじゃない?70年代後半は知ってるはず!

    +5

    -0

  • 3074. 匿名 2017/01/09(月) 15:04:53 

    がるちゃんここまで世代幅広いとは知らなかった………
    親子以上だね

    +7

    -2

  • 3075. 匿名 2017/01/09(月) 15:05:23 

    >>3054
    昔は国産ブランドより高かったんだよねー。
    70年生まれだけど、海外旅行する知人に品番指定で買ってきてもらう子がいた。私はそこまでやるほど化粧に興味ないから頼まなかったけど。

    +6

    -0

  • 3076. 匿名 2017/01/09(月) 15:05:40 

    >>3069
    それかガルちゃん

    +2

    -0

  • 3077. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:00 

    70年代生まれだったら体罰教師多くなかった?
    部活の時によく殴られたわ
    水分もまともに補給させてもらえなかった

    +47

    -0

  • 3078. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:07 

    スラダン幽白でしょ

    +5

    -0

  • 3079. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:14 

    >>2081
    私もCHA-CHAが好きで西尾くんファンでした!
    『空色の気持ち』持ってますよ♪

    +5

    -0

  • 3080. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:23 

    多分、
    Qちゃん誰もが見てたわけじゃないから、ね
    エスパーマミは可愛くて見てたよ

    +5

    -0

  • 3081. 匿名 2017/01/09(月) 15:06:45 

    >>3070
    だよね、とんねるずと同世代かねるとん出れた年齢の人は今50オバーでしょ?
    私たちは子供の時みてた。

    +13

    -0

  • 3082. 匿名 2017/01/09(月) 15:07:12 

    70年代後半は
    嫌と言うほど水分補給しろと言われてた

    +3

    -2

  • 3083. 匿名 2017/01/09(月) 15:07:23 

    オバQの「クエスチョンクエスチョン♪」は85年放映らしいから、
    70年生まれの人はもう子供向けのアニメは見ていなかったでしょう。
    「あのねQ太郎はね♪」は71年放映らしいので、再放送で見れば
    それがお馴染みになるでしょう。
    兄姉がいれば彼らのレコードを聴くことで昔の曲も覚えるでしょう。
    オバQひとつ取ってもそんなものですよ。

    +14

    -1

  • 3084. 匿名 2017/01/09(月) 15:07:44 

    >>3074
    がるちゃんで70年代が一番多いんじゃないかね?
    ベビーブーム世代だから

    +21

    -0

  • 3085. 匿名 2017/01/09(月) 15:08:07 

    >>2153

    セシルチョコ もね!!

    +3

    -1

  • 3086. 匿名 2017/01/09(月) 15:09:46 

    海外旅行は母親が好きで、家族放置してよく行ってたな~ 景気が良かった時代なんだよね
    田舎者の母親は全てが楽しくて仕方なかったみたい 60代後半

    +6

    -0

  • 3087. 匿名 2017/01/09(月) 15:10:45 

    >>3085
    セシルチョコって何(´・ω・`)?

    +6

    -0

  • 3088. 匿名 2017/01/09(月) 15:10:54 

    >>2727
    ダウンタウンかウッチャンナンチャンか、でした。

    +9

    -0

  • 3089. 匿名 2017/01/09(月) 15:11:50 

    >>3083
    まだ6才だったから記憶にないのかも

    +1

    -0

  • 3090. 匿名 2017/01/09(月) 15:13:07 

    >>3055
    作者の名前で検索したら出てきたw

    +1

    -0

  • 3091. 匿名 2017/01/09(月) 15:13:48 

    >>3054
    当時付き合ってた彼氏と電話してて、この口紅をくれるって言うから「どんな色?」って聞いたら「えーっと、青と紺しましまでー」
    そうじゃなくて口紅の色だって。
    懐かしい思い出。

    +5

    -1

  • 3092. 匿名 2017/01/09(月) 15:14:31 

    >>3074
    え、まえから知ってたよ
    先祖代々の血が途絶えてどうのこうのみたいなお説教してる人多いしww
    おばあちゃんもいると思う
    今時の70代はLINEも使いこなせるし

    +8

    -0

  • 3093. 匿名 2017/01/09(月) 15:15:10 

    >>8
    平野ノラ逆にキライな人いなくない?笑

    +10

    -1

  • 3094. 匿名 2017/01/09(月) 15:16:09 

    72年生まれですが、子供の数が多すぎたようで…
    小学校では教室足りずプレハブ教室。
    中学では運動場は入りきれないで、陸上競技場にて運動会。
    高校、大学は入試の倍率が上がった。
    ガルちゃんも70年代前半生まれが一番多そう…

    +23

    -1

  • 3095. 匿名 2017/01/09(月) 15:16:22 

    兄姉がいるかいないかで記憶してる範囲も全然違うと思うよ。
    私は73年生まれだけど少し離れた兄がいて、彼のレコードを共有して
    聴きまくったし、チャンネル権も兄にあったから昔のアニメにも音楽にも
    多少詳しいわ。
    ビージーフォーの物まねだって、うちら世代で音楽に興味がない人には
    ビージーズもスタイリスティックスだって「?」だと思うし。

    ちなみにあの物まねは裏声出してるだけで似てないと思うw
    でもハッチポッチステーションは評価する。

    +5

    -0

  • 3096. 匿名 2017/01/09(月) 15:17:47 

    ま、アイドルで言えばジュリーよりはマッチトシちゃん世代。で、チェッカーズと光GENJIと初期SMAP。

    +20

    -0

  • 3097. 匿名 2017/01/09(月) 15:18:21 

    バンドブーム、イカ天

    +7

    -0

  • 3098. 匿名 2017/01/09(月) 15:18:26 

    >>2726
    不思議な島のフローネだったかな?
    ♪潮風を~頬にうけ
    裸足で~かけてく~♪
    OPが大好きでよく口ずさんでいました。(^-^)
    オーストラリアに行く途中で船が難破して、孤島でサバイバル生活をする話の記憶が。
    ハウス提供のアニメでは、あれが一番好きだった。

    +37

    -0

  • 3099. 匿名 2017/01/09(月) 15:18:40 

    マクドナルドとロッテリアが、サンキューセットとかサンパチセットなどと競ってた。
    ポテトはロッテリアの方が塩気があって好きだったなー。

    +17

    -0

  • 3100. 匿名 2017/01/09(月) 15:18:40 

    田舎の中学生だったんだけど、原宿にあるたけしや山田邦子・所ジョージ・ジャニーズのタレントショップに遊びに行ったな
    友達がスカウトされてタレントは誰がいるのか聞いたら、しのざき美香と野々村真とか言われてがっかりしてた記憶がある

    +9

    -0

  • 3101. 匿名 2017/01/09(月) 15:18:46 

    レコードは流石になかったな
    1メートルぐらいのでーっかいカセットプレイヤー??だったよ
    90年代でまたレコード流行ったけど
    クラブとかそれ系の人だけだった

    小学生で8センチCDと、高校生くらいでMDやLD(レーザーディスク)とかいうのがあったね
    アニメの欲しかったけど4~5万もして高くて買えなかった思い出( ;ω:、)

    +2

    -0

  • 3102. 匿名 2017/01/09(月) 15:19:08 

    >>3060
    あんたたぶん60過ぎてもやってるよw
    ハタチの子だって40過ぎてガルちゃんなんて嫌だと思ってるんだから。

    +6

    -0

  • 3103. 匿名 2017/01/09(月) 15:19:50 

    1970年生まれと1979年生まれでも違うよね。
    1970年生まれは大人になってバブルをギリギリ経験してるかな。

    +18

    -0

  • 3104. 匿名 2017/01/09(月) 15:20:33 

    >>606
    ホタテまん!
    近所のダイエーに来たよ!

    +2

    -0

  • 3105. 匿名 2017/01/09(月) 15:20:40 

    >>3083
    何回もやってるから、世代で分かれるよね。
    ゲゲゲの鬼太郎とかも。
    ドラえもんは長かったけど、声が変わったことで世代交代ってかんじかな。

    +8

    -0

  • 3106. 匿名 2017/01/09(月) 15:21:54 

    >>3103
    72年産まれは高校生の時にバブルだった
    高校生の時にダブル浅野とか影響されてた

    +16

    -0

  • 3107. 匿名 2017/01/09(月) 15:21:55 

    ここまではナシ!!!
    ドイツが東と西に分かれたこと、旧東ドイツであるベルリンはさらに分かれて東西に分けベルリンの壁が生まれた。YouTubeで'60年代を中心とした動画を見てると「そこまでドイツを東西に分けるだけじゃなくて、ベルリンに壁なんて作ることないのに」と思います、今思うと腹立たしい。さらにベルリンは町だからなおさら。'60年代を生きた旧東ドイツ国民やベルリン住民はよほど辛い時代を過ごしたんだな、と切ない。

    私が教えます、東ドイツをドイツ語にすると
    DDR
    D=Deutsche
    D=Demokratische
    R=Republik

    東ドイツの正式名称はドイツ民主共和国です。
    すみません長々と。

    +6

    -2

  • 3108. 匿名 2017/01/09(月) 15:22:31 

    >>3097
    私たちの世代だと、『夏祭り』って云ったらホワイトベリーじゃなくてジッタリンジンだよね

    +69

    -1

  • 3109. 匿名 2017/01/09(月) 15:25:58 

    ジュリーは私の母が好きだよ。60代後半だけど。私は72年だけど興味ないかな。

    +5

    -0

  • 3110. 匿名 2017/01/09(月) 15:27:02 

    >>3094
    そうですね
    私の兄姉世代です
    私が生まれた
    78年は午年なので出生数が低いです
    丙午ではないけど↑

    +1

    -0

  • 3111. 匿名 2017/01/09(月) 15:27:05 

    プチセブンのモデルさんだと、ちょっと年上のたまちゃんに憧れてた。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +17

    -0

  • 3112. 匿名 2017/01/09(月) 15:27:11 

    昭和天皇崩御の時には、早朝に母親に叩き起こされたわ。

    +1

    -0

  • 3113. 匿名 2017/01/09(月) 15:27:22 

    ウォンビーロンっ♪も、倖田來未エグザイルじゃなくて、バブルガムだしねww

    +34

    -0

  • 3114. 匿名 2017/01/09(月) 15:27:51 

    78年生まれです。
    ジャニーズってかっこいいお兄さんてイメージだったけど、嵐ぐらい?から年下か…って複雑な気持ちになった。

    +12

    -0

  • 3115. 匿名 2017/01/09(月) 15:27:56 

    中学の時に開襟シャツ着ていったら先生に怒られたっけ
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +26

    -0

  • 3116. 匿名 2017/01/09(月) 15:28:51 

    76年生まれです。
    トピの最初の方にジュリアナとかGOLDとかマハラジャとか楽しかった
    的なコメ書かれてるんだけど中学生ぐらいだったからよく知らない。
    テレビで見てそういう時代があったことは知ってる。

    +26

    -0

  • 3117. 匿名 2017/01/09(月) 15:29:06 

    小原光代は今どうしてる?

    +3

    -0

  • 3118. 匿名 2017/01/09(月) 15:29:33 

    いいなーバブル。
    もう一度来ないかな、何の恩恵も受けてないし小学生でダブル浅野のドラマ見て楽しそうだな~って見てた
    ダメだ。もう一度来たとしてももうおばちゃんだ。初老に片足突っ込んでる安室ちゃん世代(T^T)

    +15

    -0

  • 3119. 匿名 2017/01/09(月) 15:29:55 

    山一証券倒産、社員は悪くありません

    +15

    -0

  • 3120. 匿名 2017/01/09(月) 15:30:17 

    チューチュートレインもエグザイルじゃないしね

    +37

    -0

  • 3121. 匿名 2017/01/09(月) 15:30:30 

    40歳から初老らしいね

    +7

    -0

  • 3122. 匿名 2017/01/09(月) 15:30:33 

    >>2959
    マッハ文朱じゃないの?

    +2

    -0

  • 3123. 匿名 2017/01/09(月) 15:31:12 

    よく親と一緒に買い物に行って
    スーパーで買って貰ってた
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +29

    -0

  • 3124. 匿名 2017/01/09(月) 15:31:33 

    >>3120
    ZOOでしょ‼
    HIROさんは元祖

    +15

    -0

  • 3125. 匿名 2017/01/09(月) 15:31:52 

    >>3113
    Choo Choo TRAINもZooだもんね

    +25

    -0

  • 3126. 匿名 2017/01/09(月) 15:32:06 

    いちご新聞

    サンリオのキャラ意外に
    お菓子の作り方のページが好きだった
    とにかくイラストが優しく可愛い
    赤毛のアンの世界みたいな

    あちこち地方のお土産ショップにも
    可愛いイラストの、しおり、絵はがき
    メルヘンな感じの…詩も載ってたり
    最近は見ないな

    漫画、作者みつはしちかこ
    チッチとサリー
    小学生の頃、叔母さんに大量にもらってハマった

    赤毛のアン
    アニメも、本も、ハマりまくった

    赤毛のアン、トムソーヤの冒険、南の島のブローネとか
    小学生時代の日曜日の夜は
    世界名作劇場シリーズ見てた記憶

    +21

    -0

  • 3127. 匿名 2017/01/09(月) 15:32:26 

    当時ヤンキーの女の人が着ていた、お水風?のアルファベット2文字が書いてある洋服のメーカー覚えている人います??

    +2

    -0

  • 3128. 匿名 2017/01/09(月) 15:32:35 

    50代が多いんだよガルちゃん
    このトピ的に多く見積もって35歳〜49歳が該当者
    だけど大量にいるバブル世代の50代が書き込むからなんかズレる

    +17

    -1

  • 3129. 匿名 2017/01/09(月) 15:32:57 

    >>3116
    ジュリアナ、マハラジャ世代は60年代産まれじゃない?
    もしかしたらギリギリ70年産まれもいるかもしれないけど

    +7

    -0

  • 3130. 匿名 2017/01/09(月) 15:33:07 

    >>3106
    同じ72年生まれ。
    渋カジとか流行ったよね。
    フレッドペリーのポロシャツ、ラルフの靴下、ハンティングのバッグ、紺ブレ、レイビームス、、懐かしい。

    +18

    -0

  • 3131. 匿名 2017/01/09(月) 15:34:03 

    サイト名をおば、おじちゃんねるに変えれば良いのにね。

    +3

    -1

  • 3132. 匿名 2017/01/09(月) 15:34:48 

    zooの
    Choo Choo TRAIN
    かっこよかったな~
    流行ったの高3くらいだった

    +7

    -0

  • 3133. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:09 

    >>3124
    HIROさん…ww

    +2

    -2

  • 3134. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:13 

    >>3101
    70年半ば生まれだけど、小学生くらいまで普通にレコードあったよ。
    シングルは45回転、アルバムは33回転とか
    シングルは真ん中の穴が大きいから、プレイヤーの方に嵌めるパーツがあったりして。
    松田聖子の青い珊瑚礁のレコードもってたもん。
    MDは就職してから出た

    +15

    -1

  • 3135. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:23 

    >>3126
    ちいさな恋の物語、最近完結したよね。

    +5

    -0

  • 3136. 匿名 2017/01/09(月) 15:35:34 

    暗黒の就職氷河期第1世代

    +18

    -0

  • 3137. 匿名 2017/01/09(月) 15:36:22 

    >>3129
    ジュリアナくらいだったら飯島愛(72年生まれ)が高校の時に出入りしてたとか言ってたから70年代前半の人でも利用してたかも知れないね
    飯島愛は不良だったけど

    +12

    -0

  • 3138. 匿名 2017/01/09(月) 15:36:40 

    >>3106  1972.4.2-1973.4.1生まれ

    高1 1988年 抱きしめたい 放送 W浅野絶頂期幕開け

    高2 1989年 昭和天皇崩御 平成始まる 吉川・布袋のcomplexデビュー

    高3 1990年 チューチュートレイン 卒業するころにバブル崩壊

    +13

    -0

  • 3139. 匿名 2017/01/09(月) 15:38:17 

    >>3087

    グリコから発売されてたのよ

    コーヒー味にハマってたな、中学のころ。

    +2

    -0

  • 3140. 匿名 2017/01/09(月) 15:39:19 

    一番人気は誰だったっけ?
    私は三浦理恵子が好きだった。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +10

    -0

  • 3141. 匿名 2017/01/09(月) 15:39:56 

    >>3116
    77年です。そうですよね、私もです。
    普通の子供は知らない。

    でも後で聞いた話ですが、
    北区の女子校を外部受験して出ていった同級生は中1なのにそのディスコ?に、行ってたそうです笑工藤静香が好きだったませてた子。グレて、ヤンキーになったみたい
    新宿のぼったくりバーでサクラしてた事もあるらしい。テレクラのティッシュも小学生に配ってたし、変な時代でした。

    +8

    -0

  • 3142. 匿名 2017/01/09(月) 15:39:58 

    >>3126
    サンリオのうさぎの
    マロンクリームちゃん
    メルヘンメルヘンでかわいかったよね

    +6

    -0

  • 3143. 匿名 2017/01/09(月) 15:40:05 

    70年代前半しか解らないかなぁ?ケーキ屋けんちゃん・カレー屋けんちゃんのケンちゃんシリーズ
    明治製菓の提供で
    健一役だった人は慶應病院の医者になってるとかなんとか

    +19

    -0

  • 3144. 匿名 2017/01/09(月) 15:40:44 

    >>3108

    そうそう、ジッタリンジン。奈良の大和郡山出身だよね。
    バンドブーム終わりかけで人気出た。

    +13

    -0

  • 3145. 匿名 2017/01/09(月) 15:40:58 

    >>2026
    私もそれ見てました!そしてその女性と結婚、離婚。

    +5

    -0

  • 3146. 匿名 2017/01/09(月) 15:41:19 

    >>3127
    アンドレルチアーノかなぁ??

    +8

    -0

  • 3147. 匿名 2017/01/09(月) 15:41:21 

    >>3130
    79年の早生れですけど流行りが同じです(*´▽`*)
    渋カジ、フェミ男ですよねー

    +9

    -0

  • 3148. 匿名 2017/01/09(月) 15:41:41 

    50歳代の姐さん方は
    ちびまる子ちゃん/さくらももこ
    の世代でしょ?

    ちびまる子ちゃん/さくらももこ
    と同世代の人ってトピ作ったら
    盛り上がりそう

    +7

    -3

  • 3149. 匿名 2017/01/09(月) 15:41:43 

    101回目のプロポーズとか、ママハハヴギとかパパはニュースキャスターとかまた観たいなー。

    +12

    -0

  • 3150. 匿名 2017/01/09(月) 15:42:06 

    >>3140
    中学のころ男子は瀬能あづさが人気だったよ

    +4

    -0

  • 3151. 匿名 2017/01/09(月) 15:42:06 

    >>3125

    ボーカルはサツキさん。

    +3

    -0

  • 3152. 匿名 2017/01/09(月) 15:43:10 

    パー券を売りさばく子がいたコギャル世代です。
    なり切れなかったけどw
    スチャダラパーやACE OF BASEで踊った!

    +15

    -0

  • 3153. 匿名 2017/01/09(月) 15:43:27 

    >>3133
    HIROさんHIROさんw
    小6の時、JRskiskiのパンフ見てドレッドのカッコイイお兄さん!って好きだったんですよ!(笑)
    o(*゚∀゚*)o

    +3

    -1

  • 3154. 匿名 2017/01/09(月) 15:43:47 

    >>3140
    みんなブスだなぁ…
    今の時代ならAKB48のメイク衣装で可愛いくなるのかな

    キムタクが三浦理恵子が好きってうわさあった
    工藤静香ぽい人が本当に好きよねって思った

    +10

    -0

  • 3155. 匿名 2017/01/09(月) 15:44:46 

    >>3138

    あ、昭和天皇崩御は、高1の冬休み終わりかけのころだった。
    ごめんなさい。

    +13

    -0

  • 3156. 匿名 2017/01/09(月) 15:45:27 

    Do family
    初めて東京行ったとき、原宿の本店に行った。
    今から25年前w
    この写真は本店じゃないけど。
    当時は美術館みたいのもあった。
    今もあるのかなあ。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +34

    -0

  • 3157. 匿名 2017/01/09(月) 15:45:41 

    >>3152
    私立校の闇!
    中1の入学式の日、担任にいきなりパー券の売人になるなとか注意されて、まだ小学校でたてのお子さまには意味が分からなかったWWW

    +10

    -0

  • 3158. 匿名 2017/01/09(月) 15:45:53 

    小1で買ってもらった机がピンポンパンデスクだった。真っ正面にガチャピンのボードが入ってる。高さが変えられるから六年生まで使ってた。
    回る椅子に乱暴に座ってると椅子の中心から黒い粉が出てくる

    +4

    -0

  • 3159. 匿名 2017/01/09(月) 15:46:54 

    お似合いすぎて結婚するかと思ってた
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +30

    -1

  • 3160. 匿名 2017/01/09(月) 15:47:13 

    >>3156
    DoFamily好きだったー

    +18

    -0

  • 3161. 匿名 2017/01/09(月) 15:47:53 

    >>3138
    中居正広
    木村拓哉
    谷原章介
    細川茂樹
    の学年ですわね

    +9

    -1

  • 3162. 匿名 2017/01/09(月) 15:47:58 

    >>3136

    アイドル界も暗黒時代だったね。
    おニャン子がおわって、その下の私たちの世代の女性アイドルさんは大変だったよね。
    COCOもそんなに爆発的な人気じゃなかったし、バンドブームもあってアイドルはさっぱりだった。

    +21

    -0

  • 3163. 匿名 2017/01/09(月) 15:48:15 

    >>3147
    えー!そうなの!びっくり。
    渋カジって長い流行だったんだね〜!

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2017/01/09(月) 15:48:33 

    うん、72年生まれの私が高校卒業のとき、平成3年だったから、多分昭和天皇が亡くなったの高校1年だわ。
    貴重な昭和64年生まれの子と、前仕事してた。

    +15

    -0

  • 3165. 匿名 2017/01/09(月) 15:49:45 

    学生時代はcancan、vivi, Rayよりもmcsister派でした

    +25

    -0

  • 3166. 匿名 2017/01/09(月) 15:49:54 

    >>3162
    同い年だった坂上香織はいなくなったな…。
    俺の妹急上昇

    +6

    -0

  • 3167. 匿名 2017/01/09(月) 15:49:56 

    >>3148
    43歳だけど、ちびまる子ちゃん世代だよ
    りぼんで連載してたし

    +10

    -3

  • 3168. 匿名 2017/01/09(月) 15:50:07 

    >>3111
    私もたまちゃん好きだった~
    笑った顔が特にかわいくて
    その後芸能界ではブレイクしなかった残念

    +5

    -0

  • 3169. 匿名 2017/01/09(月) 15:51:11 

    >>3161

    細川さんは71年ですよ。

    藤木直人も72年ですね。

    +8

    -0

  • 3170. 匿名 2017/01/09(月) 15:51:16 

    幼稚園の頃かな
    思い出のドラマは刑事犬カール
    まさかあのお姉さんが竹中直人の奥さんになるなんて

    大場久美子のコメットさんも見てた記憶があるな

    +10

    -1

  • 3171. 匿名 2017/01/09(月) 15:52:04 

    76年生まれ
    コギャルブーム入りたかった
    ガリ勉して大学入った途端アムラー現象ルーズソックスとか流行りだして
    それまでは女子大生ブームだったのに…

    +10

    -0

  • 3172. 匿名 2017/01/09(月) 15:52:36 

    >>3123

    このモデルさんよく出てたなあ。
    奥貫薫さんもね。

    +5

    -0

  • 3173. 匿名 2017/01/09(月) 15:52:47 

    まだネットが無い時代は、コンサートとかのチケット発売日は直接お店に並んだよね。
    チケットセゾンとか。
    買えた時の安堵感といったら…(笑)

    +22

    -0

  • 3174. 匿名 2017/01/09(月) 15:53:05 

    >>3159
    まさか女がとんだビッチで男がビッグマウスだったとは夢にも思わなかったよね

    +9

    -3

  • 3175. 匿名 2017/01/09(月) 15:53:15 

    >>3140

    三浦はダントツにきれいやな。
    異論はないね?

    +3

    -5

  • 3176. 匿名 2017/01/09(月) 15:53:42 

    女子ながら週刊少年ジャンプ買ってました。当時黄金期でほとんどの連載漫画がアニメ化されてたよ。

    北斗の拳、キン肉マン、ドラゴンボール、男塾、聖闘士星矢、奇面組など。

    ちなみに41歳、1975年生まれです。

    +16

    -0

  • 3177. 匿名 2017/01/09(月) 15:55:14 

    >>2181
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +21

    -0

  • 3178. 匿名 2017/01/09(月) 15:55:55 

    73年生まれ
    幼稚園で芸能人はキャンデーズ、ピンクレディー
    アニメはキャンディキャンディ
    小3~4で、アニメ、ドクタースランプアラレちゃん
    ガンダム、北斗の拳
    小学生高学年で、松田聖子、としちゃんやマッチ、チェッカーズ
    中学生、おニャン子クラブ、バンドブーム、少年隊
    中3→光ゲンジデビュー


    +14

    -0

  • 3179. 匿名 2017/01/09(月) 15:56:44 

    >>3178ごめんなさい早生まれなので
    72年生まれの学年の、73年生まれです

    +5

    -0

  • 3180. 匿名 2017/01/09(月) 15:56:57 

    >>3167
    >>3148はまるこちゃん=さくらももことリアルで同じ世代だと言いたかったんじゃないかな?
    まるこちゃん=さくらももこは50代だから

    +6

    -0

  • 3181. 匿名 2017/01/09(月) 15:57:49 

    70年代生まれって、えらい古い話を・・・って一瞬思ったけど
    よく考えたら自分も70年代生まれだった
    73年生まれです、まだボケてないよ

    学校帰りに前髪にカーラーまいて、ケープ振りかけてました
    (朝もするんだけど、帰る頃にはくたびれてくる)
    短大行って、赤い口紅にピンクのマニュキア、ちょっとしたブランド物を持っていくのが普通だった
    どこの水商売?って感じだけど、バブルの残り香でまだ浮かれてたんだろうな~

    +18

    -0

  • 3182. 匿名 2017/01/09(月) 15:58:28 

    >>3165
    MCsister好きな子はオシャレだったな

    まだ読モがない時代で、街角スナップに写りたくて表参道行ってる子が沢山いたw載ると学校で皆で騒いで見てた。ギャル系の雑誌でも。
    ○○が今月のMCsister載ったよーとか、○○先輩がfineに載ってるから売店行こう!とか学校の本屋で読んでた

    +9

    -0

  • 3183. 匿名 2017/01/09(月) 15:58:39 

    >>3167
    さくらももこと同世代でしょってことだと思うよ

    秀樹、百恵、キャンディーズに
    まるちゃんキャーキャー言ってたじゃん

    +5

    -0

  • 3184. 匿名 2017/01/09(月) 15:59:39 

    >>3134
    80年代中盤以後からCDが普及するまでは、普通にレコードだったよね。

    最初に買ってもらったレコード(幼稚園)
    ピンクレディの渚のシンドバット

    最初に買ったCD (中学2年)
    ボンジョビのリビングオンアプレイヤー

    だった。by72年産まれ

    +9

    -0

  • 3185. 匿名 2017/01/09(月) 15:59:43 

    ラミパスラミパスルルルルル

    テクマクマヤコンテクマクマヤコン

    +5

    -1

  • 3186. 匿名 2017/01/09(月) 15:59:48 

    10歳違うと、
    さすがにギャップはあるよね……

    +13

    -0

  • 3187. 匿名 2017/01/09(月) 16:00:44 

    いやいや70年代は
    ピンプルパンプル パムポップン!だよ
    (o≧▽゜)o

    +10

    -1

  • 3188. 匿名 2017/01/09(月) 16:01:51 

    近所のお姉さん。聖子ちゃんカットで制服のスカートは床すれすれの長さ、ぺちゃんこにした学生鞄に「近藤真彦命」ってステッカー貼って、ヤンキーの彼氏のバイク二人乗りしてた。実はちょっとかっこいいと思ってました…

    +9

    -0

  • 3189. 匿名 2017/01/09(月) 16:03:04 

    三年生か四年生のとき、学校でみんなで、わーいえむしーえー、ってやったの覚えてるよ。70年生まれ。

    +5

    -0

  • 3190. 匿名 2017/01/09(月) 16:03:27 

    >>2843
    私これで、どきんちょねむりんの持ってた!!

    +2

    -0

  • 3191. 匿名 2017/01/09(月) 16:03:31 

    >>3169
    映画、花よりだんご
    谷原章介→道明寺
    藤木直人→花沢ルイ
    内田有紀→ヒロイン
    曲→TRF(出演もしてる)

    こっちの72年生まれ組の映画のほうが
    色々な意味で面白ろすぎるww

    +10

    -0

  • 3192. 匿名 2017/01/09(月) 16:03:56 

    暗い気持ちにさせてごめんね
    コンクリ事件の被害者の女子高生が確か同い年だったんだよなぁ・・・
    72年か73年生じゃなかったかな
    すごく怖かったのを覚えてる

    +6

    -0

  • 3193. 匿名 2017/01/09(月) 16:04:10 

    少年隊のヒガシは、幼心に王子様に見えた。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +16

    -1

  • 3194. 匿名 2017/01/09(月) 16:04:48 

    紙の着せ替え人形あったよね!

    +16

    -0

  • 3195. 匿名 2017/01/09(月) 16:04:54 

    >>3182
    Fineも読んでたよ
    丘サーファーだったのかも(笑)

    +7

    -0

  • 3196. 匿名 2017/01/09(月) 16:05:46 

    黄金の犬とか炎の犬で出てくる犬笛が欲しかった。
    主題歌はサンセットメモリーだったかな。

    +4

    -0

  • 3197. 匿名 2017/01/09(月) 16:06:09 

    >>3166
    八重歯の可愛い子だったのに歯を矯正したらいきなり脱いでしまった女優さんね。覚えてる

    +4

    -0

  • 3198. 匿名 2017/01/09(月) 16:06:23 

    >>3171
    そうそうそう!( ≧∀≦)
    そのたった 1年 が大きいんですよね
    私はルーズ元年ですごいショボいルーズというか、ほとんど白ソックスだった。
    学校出たら、ちょっとだけくしゅくしゅッとさせて中途半端で。卒業したら、超ルーズとか流行って、一度穿きたかったな~。

    +6

    -0

  • 3199. 匿名 2017/01/09(月) 16:06:57 

    セブンイレブンは7時から23時まで
    今では考えられないw

    +6

    -0

  • 3200. 匿名 2017/01/09(月) 16:07:01 

    大人びて綺麗な先輩は、雑誌に読者モデルとして出ていた中高時代。
    すごく綺麗な人なのに、雑誌に載るとそれほどでもないので、芸能人て凄いんだなって思ってた。

    +6

    -0

  • 3201. 匿名 2017/01/09(月) 16:07:22 

    >>3180
    なるほど!
    お優しい解説ありがとう(T_T)

    +3

    -0

  • 3202. 匿名 2017/01/09(月) 16:07:59 

    CCガールズ青田典子さんキレかったわ
    でもこの人達がっつりバブル世代のような気がする

    +14

    -2

  • 3203. 匿名 2017/01/09(月) 16:08:27 

    りぼん読者だったから、さくらももこはデビュー前から知ってた。もうひといき賞(上から3~4番目の賞)「さくらくん、がんばれ」とか言われてて。それが今や巨匠だね…

    +19

    -0

  • 3204. 匿名 2017/01/09(月) 16:08:31 

    キャミソールが流行った。
    夏休みはキャミ一枚に、ニップレスだけ
    よく、あんな格好で外出てたな
    でも中高生の若い子はみんなそんなだった。
    バカだな。よく無事で家に帰ってたよ。

    +17

    -1

  • 3205. 匿名 2017/01/09(月) 16:08:53 

    >>108
    さすがの猿飛

    マコちゃんいじめた!が合言葉で神風の術だよね!
    懐かしい!!

    スキトキメキトキス

    +10

    -0

  • 3206. 匿名 2017/01/09(月) 16:09:07 

    >>3180
    ちびまる子=さくらももこ
    アニメに山本リンダとか出てくるね
    まるちゃんの姉が、西城秀樹loveなんだよねw

    +8

    -0

  • 3207. 匿名 2017/01/09(月) 16:09:28 

    >>3202
    この中でセーラー服通りに出てた女優さんいるよね?

    +10

    -0

  • 3208. 匿名 2017/01/09(月) 16:09:57 

    >>3189
    えっー古い!産まれてたけど、赤ちゃんだもん。
    78年生まれ。その話は昭和40年代生まれで盛り上がって!

    +0

    -20

  • 3209. 匿名 2017/01/09(月) 16:10:42 

    ウーパールーパー

    +4

    -0

  • 3210. 匿名 2017/01/09(月) 16:11:06 

    噂の刑事 トミーとマツ が好きだった

    +9

    -1

  • 3211. 匿名 2017/01/09(月) 16:11:37 

    これ、覚えてる?
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +38

    -1

  • 3212. 匿名 2017/01/09(月) 16:12:13 

    可愛い名刺作る機械があって作ってくばったな。

    +13

    -0

  • 3213. 匿名 2017/01/09(月) 16:13:01 

    既出だと思うけど、昔は本屋さんのコミックや雑誌類がほとんど
    カバーされていない状態で売られていたよね。
    小学生の時、友達と遊ぶ約束もなく暇だな~って時は、
    自転車で5分位の本屋へ行って、マンガとか立ち読みしていたわ。
    周りも同じ様にしばらく立ち読みしている子供や若者だらけ。
    それが当たり前の時代って感じだった。

    +14

    -0

  • 3214. 匿名 2017/01/09(月) 16:13:34 

    中学校の運動会では、ユニコーンの『大迷惑』がかかった。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +20

    -0

  • 3215. 匿名 2017/01/09(月) 16:14:08 

    >>3203
    バブル世代の勝者だよね
    小学生だったけど、さるのこしかけとか読んだわ
    結局バブル世代を見て育ってきたんだよね私達は

    +11

    -0

  • 3216. 匿名 2017/01/09(月) 16:14:17 

    >>3208
    同じ78年生まれだけどこういう自己中女大嫌い
    何勝手に仕切ってんの

    +29

    -2

  • 3217. 匿名 2017/01/09(月) 16:14:41 

    >>3207
    藤原理恵さんですね。
    アニメの声優もされてたことありました。
    すごく棒読みでした。
    CCガールズに入ってた時はびっくりした。

    +8

    -0

  • 3218. 匿名 2017/01/09(月) 16:15:26 

    おませな72年ですが、中3の頃年上の人達にDISCO連れてってもらってた。だから60年代後半の人達と話が合う。当時家を抜け出して出てくる子結構居た。東亜会館とかラスカラ知ってる人居る?

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2017/01/09(月) 16:15:32 

    平和な流れだったのに、ここでも前半と後半で争わなくていいじゃない。

    +27

    -1

  • 3220. 匿名 2017/01/09(月) 16:15:36 

    >>3208さんも、今の10~20代の子から見たら、昭和40年代生まれとほとんど変わらないのでは?

    +14

    -0

  • 3221. 匿名 2017/01/09(月) 16:16:38 

    >>3208
    70年代トピだからいいんだよ。昭和トピじゃないんだから

    +23

    -0

  • 3222. 匿名 2017/01/09(月) 16:17:05 

    >>3208
    78年生まれ限定であなたがトピたてたら?

    +19

    -0

  • 3223. 匿名 2017/01/09(月) 16:17:48 

    吉川ひなのちゃんや土屋アンナはモデル時代はカリスマでした。

    +9

    -0

  • 3224. 匿名 2017/01/09(月) 16:17:50 

    >>3211
    幼稚園の頃おばあちゃんの家にあったw

    +3

    -0

  • 3225. 匿名 2017/01/09(月) 16:18:16 

    >>3219
    同じ70年代の話題を自分が知らないからって追い出そうとする性格の悪さに驚いた。
    知らない話だなーって思ったらスルーすればいいのにね。

    +22

    -1

  • 3226. 匿名 2017/01/09(月) 16:18:30 

    ニキビができたら クレアラシル
    さもなければビフナイト
    洗顔フォームには はいミルクやページワンを使っていた
    今の中学生、高校生って肌きれいだよね

    +33

    -0

  • 3227. 匿名 2017/01/09(月) 16:18:33 

    >>3208
    74年生まれだけど、保育園、小学校の運動会で
    曲が流れてたり、子供会でわいえむしーえー踊った気がする

    +11

    -1

  • 3228. 匿名 2017/01/09(月) 16:18:37 

    平野ノラのネタ分かるんだけど
    バースもクロマティもフローレンスジョイナーも知ってるんだけど
    その時代小学校だったんだよね

    +28

    -0

  • 3229. 匿名 2017/01/09(月) 16:19:09 

    誰かわざと50年代ギャグらしきもの
    書き込んでる人いるwww

    +3

    -0

  • 3230. 匿名 2017/01/09(月) 16:19:31 

    >>3215
    ダウンタウン、とんねるず、チェッカーズ、BOOWYみーんなバブル世代
    やっぱりあの時代は子供の目からみても華やかだった

    +25

    -0

  • 3231. 匿名 2017/01/09(月) 16:19:44 

    >>3202 若い頃はみんな綺麗
    花柄ビキニ流行ったね

    +7

    -0

  • 3232. 匿名 2017/01/09(月) 16:20:12 

    忘れられない3大衝撃
    ・VIPチョコレート
    ・スーパーマイルドシャンプー
    ・ウィスパー

    +29

    -1

  • 3233. 匿名 2017/01/09(月) 16:20:57 

    小室の裏で、渋谷系や、インディーズが流行ったころ。曽我部恵一やコーネリアスがいいともに出たりミッシェルやメジャーデビュー前のバンプがチケット即完売だった。
    洋楽だとオアシス、ブラー、レディへやアップルズ、ゴリラズ、

    HIROMIXとかxガール、エイプ、なんか1番楽しかった、90年代後半から2000年ごろ
    79年生まれです!

    +14

    -0

  • 3234. 匿名 2017/01/09(月) 16:20:57 

    >>2358

    これ!!!
    私も持ってた!!!

    +22

    -1

  • 3235. 匿名 2017/01/09(月) 16:21:42 

    パーマかけてもカラーリングしても
    枝毛って出来なくなった

    中高生の時、パーマかけたりストパーしたら必ず枝毛になってた。
    劇的に薬剤の品質が良くなったのかな?

    +24

    -0

  • 3236. 匿名 2017/01/09(月) 16:22:41 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +52

    -0

  • 3237. 匿名 2017/01/09(月) 16:23:16 

    >>3161
    細川君は1971年生まれ、学年一個上だよ〜

    +3

    -0

  • 3238. 匿名 2017/01/09(月) 16:24:03 

    思春期はお世話になった
    何とも言えない匂いだよね
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +26

    -0

  • 3239. 匿名 2017/01/09(月) 16:24:08 

    泣かないで枝〜毛〜♪

    て何のCM曲だっけ?

    +7

    -0

  • 3240. 匿名 2017/01/09(月) 16:24:13 

    >>3233
    72年生まれだけど小山田圭吾はコーネリアスよりフリッパーズギターの印象が強いです

    +9

    -0

  • 3241. 匿名 2017/01/09(月) 16:24:44 

    安いのはパカッ!と別れて壊れる
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +36

    -1

  • 3242. 匿名 2017/01/09(月) 16:24:49 

    キューティー、ジッパー系も流行ったね
    清水あさみ

    +5

    -0

  • 3243. 匿名 2017/01/09(月) 16:24:55 

    観月ありさが口笛をふくCMは衝撃だった。
    小鹿とかバンビみたいで可愛かった。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +17

    -0

  • 3244. 匿名 2017/01/09(月) 16:25:01 

    >>3130
    アリゲーターズ
    幹久
    後輩は蔵人

    +3

    -0

  • 3245. 匿名 2017/01/09(月) 16:25:09 

    >>3166
    懐かしい。
    フックンが女装して、マネージャーするんだよね。
    お父さんが左とん平さん。

    +4

    -0

  • 3246. 匿名 2017/01/09(月) 16:26:05 

    >>3225
    でも30代と60代は さすがに違うよね

    +2

    -2

  • 3247. 匿名 2017/01/09(月) 16:26:27 

    >>3212
    ゲーセンにあったやつ?
    懐かしい

    +0

    -0

  • 3248. 匿名 2017/01/09(月) 16:26:32 

    アニメ
    とんがり帽子のメモル

    漫画りぼん萩岩睦美の
    銀曜日のおとぎ話
    のパクリ??ってびっくりしていた
    銀曜日のおとぎ話の優しい絵、世界
    ヒタキのリルフィーに乗ったり
    リルフィーとケンカしてるポーをアニメ化してほしかった
    ステアは今でも理想の人…

    +10

    -0

  • 3249. 匿名 2017/01/09(月) 16:26:36 

    早見優がCMしてた「恋コロンシャンプー」の香り(特に緑の)が大好きだった。もう一度販売してくれないかな~。

    +16

    -0

  • 3250. 匿名 2017/01/09(月) 16:26:53 

    72年生まれ前後がこんなに人口多いと老後が心配。確実に年金支給年齢引き上げ、医療費値上げ確実だね。

    +12

    -0

  • 3251. 匿名 2017/01/09(月) 16:27:38 

    古いネタ書いてる人、
    正直に 最後に年齢書いてみて!

    聞いたこともないコメントだらけなんだけど
    さすがに ここまで来るとトピずれだよ

    +4

    -17

  • 3252. 匿名 2017/01/09(月) 16:27:50 

    パンクロック好きだったなー。
    がなり系の爆音ミュージック作るバンドがたまに作るバラードがめちゃくちゃ良かったりする。

    +7

    -0

  • 3253. 匿名 2017/01/09(月) 16:28:14 

    私72年生まれだから、アムロちゃんてスゴく年下のような気がしてたから、アムロちゃんと同じ年ですっていうことは、多分見てきた世界が違うのよく分かる。
    でも、無理やりアムラーしてたよ。
    まだ、20代前半だったし。
    してたっていっても、厚底ブーツくらいねね。

    +18

    -0

  • 3254. 匿名 2017/01/09(月) 16:28:33 

    >>3191

    こっちのほうが、井上真央版より正統派。
    藤木も谷原も超絶イケメンだったよ。
    内田有紀ちゃんもイケメンw

    +8

    -2

  • 3255. 匿名 2017/01/09(月) 16:28:33 

    >>3219
    違うよ!50代が入ってるからだよ!

    +3

    -13

  • 3256. 匿名 2017/01/09(月) 16:28:37 

    マイナスの数で、
    お婆ちゃんの人数わかるからね(笑)

    +1

    -11

  • 3257. 匿名 2017/01/09(月) 16:29:07 

    トシちゃん(田原俊彦)は特殊学級だったという、都市伝説がなかった?

    +1

    -2

  • 3258. 匿名 2017/01/09(月) 16:29:38 

    70年うまれだからイマイチ話題がずれてるような…

    +1

    -6

  • 3259. 匿名 2017/01/09(月) 16:30:22 

    >>3255
    そうそう、
    素直に年代違うけど、って一言添えてくれたらわかるけど成りすますから話が噛み合わないんだよ
    スルーすればいいのにって自分勝手!笑

    さすがバブル世代って言われるよ

    +7

    -12

  • 3260. 匿名 2017/01/09(月) 16:30:35 

    あゆも長瀬も歳上

    +3

    -9

  • 3261. 匿名 2017/01/09(月) 16:30:49 

    三色ふりかけとかあったよね
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +46

    -0

  • 3262. 匿名 2017/01/09(月) 16:31:26 

    なんか荒らしきてる?
    てか追い出しコメした人がみんなに突っ込まれて発狂してるだけか。
    いい大人なのに恥ずかしい奴だなー。

    +17

    -1

  • 3263. 匿名 2017/01/09(月) 16:32:03 

    >>3234

    2358です。そう!これです!懐かしい!画像有り難うございます!

    +5

    -0

  • 3264. 匿名 2017/01/09(月) 16:32:04 

    分からないネタはスルーすればいいんじゃないの?
    73年生まれだけど、特に分からないネタはないよ?
    分からいことが多ければ80年代トピに行けばいいのに。

    +28

    -1

  • 3265. 匿名 2017/01/09(月) 16:32:44 

    70年代生まれは
    ヒミツのアッコちゃん
    クリーミーマミ

    70年代後半生まれ~80年代生まれ
    セーラームーン

    …かな?


    +16

    -2

  • 3266. 匿名 2017/01/09(月) 16:32:51 

    70年代はおねーさんだけど仲間だね
    79年はもうポケモン世代なのかな?

    ポケモンアニメ始まった時はもう中高生だったから、ゲームも全然やったことないんだよな

    +12

    -1

  • 3267. 匿名 2017/01/09(月) 16:32:51 

    >>3259
    スルーすればいいのにって書いた私は79年生まれです。
    あなたもう出てってくれない?
    すごい浮いてるしうざい。

    +13

    -2

  • 3268. 匿名 2017/01/09(月) 16:33:19 

    >>3264
    ほんとにそう思う。そんな私も1973年生まれ

    +13

    -0

  • 3269. 匿名 2017/01/09(月) 16:33:27 

    >>3193

    顔ちいせえな、ヒガシ。

    +3

    -1

  • 3270. 匿名 2017/01/09(月) 16:33:36 

    エイプ懐かしい
    今色んな事やってんのね。キティコラボもあった
    ニゴーはもうやってないんんだよね
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +12

    -2

  • 3271. 匿名 2017/01/09(月) 16:33:38 

    >>3250 私も今コメしようと思ったw
    72年多いね〜
    年金あてにならないから現金持ってないと。。

    +11

    -1

  • 3272. 匿名 2017/01/09(月) 16:34:00 

    >>3267
    コメントしてるの
    一人じゃないんですけどwwおかーさまwww

    +1

    -14

  • 3273. 匿名 2017/01/09(月) 16:34:49 

    >>3259
    80年代トピに行ってババア扱いされて追い出されてくれば?w

    +16

    -2

  • 3274. 匿名 2017/01/09(月) 16:34:53 

    ホントにパチンって撃てなかったっけ?
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +31

    -1

  • 3275. 匿名 2017/01/09(月) 16:35:24 

    75年生まれ41歳
    関西だけかもしれないんだけど
    Bar,Isn't Itっていうクラブみたいなとこがあって、知ってる人いるかな?
    500円で入れて身分証提示して手の甲にスタンプ押されて
    大学時代遊び呆けててよく通ってた
    その頃、仕事なかった阿部寛が来てたよ

    +14

    -1

  • 3276. 匿名 2017/01/09(月) 16:35:36 

    >>3258
    70年産まれは団塊ジュニアから外れるし、高卒、短大卒なら最後のバブル経験者じゃない?
    ジュリアナで有名になった荒木師匠も70年産まれだし

    +14

    -1

  • 3277. 匿名 2017/01/09(月) 16:35:48 

    >>3272
    あーやっぱり荒らしか。
    おばさんでもないおっさんかこいつ。
    うぜえから消えろ。
    通報押しとくわ爺さん。

    +7

    -3

  • 3278. 匿名 2017/01/09(月) 16:36:35 

    >>3266
    81年ですが、ポケモン世代ではないですね
    セーラームーンが小学生でした
    ポケモンは85年くらいの子からかな
    数年で全く変わりますよね

    +7

    -4

  • 3279. 匿名 2017/01/09(月) 16:36:37 

    >>3273
    そんなお婆様方みたいな
    恥知らず じゃないですからw

    +1

    -9

  • 3280. 匿名 2017/01/09(月) 16:36:40 

    金八先生part3に覚えてる人いる?
    V6の長野とかSMAPの森、浅野忠信、天まで届けの四郎が出てた
    桜中学じゃなくて松ヶ崎中学。1クールしかやらなかった幻の金八
    当時リアルで中学3年B組だったから思い入れがあるんだよね
    きっと生徒達も70年代前半だったと思う

    +7

    -1

  • 3281. 匿名 2017/01/09(月) 16:37:04 

    >>3207

    藤原理恵さん。

    ちなみに痛快!OL通りには沢口靖子の弟役で高橋良明が出てた。

    +9

    -1

  • 3282. 匿名 2017/01/09(月) 16:37:06 

    SMAPと共に成長した世代だよね
    70年代生まれは

    +23

    -4

  • 3283. 匿名 2017/01/09(月) 16:37:41 

    分からない分からないと言ってる人は、世代が違うのではなくて
    思い出が少ないか雑学不足な人なのでは?
    ど真ん中でなくても、前後5年位のムーブメントは分かるでしょ?

    +22

    -1

  • 3284. 匿名 2017/01/09(月) 16:38:12 

    なんでわざわざ年代違うトピ来て、我が物顔で
    70年代は出てって、ここは50年代が乗っ取ったわ‼って(笑)
    ニュースでやってた赤軍ってやつか

    +7

    -3

  • 3285. 匿名 2017/01/09(月) 16:38:34 

    >>3280

    おぼえてますよ。
    萩原聖人も出てなかったかい?
    浅野忠信のデビュー作でもある。
    食育がテーマだったような。

    +7

    -0

  • 3286. 匿名 2017/01/09(月) 16:39:01 

    香取慎吾さんより年下です

    +8

    -3

  • 3287. 匿名 2017/01/09(月) 16:39:12 

    >>3239
    VO5

    +10

    -0

  • 3288. 匿名 2017/01/09(月) 16:39:13 

    分からないネタはスルーじゃ駄目なの?

    +10

    -1

  • 3289. 匿名 2017/01/09(月) 16:39:29 

    ランキング乗るとやってくるいつものジジイきてるみたいだから、荒らしコメには通報押してスルーしよ〜

    +10

    -1

  • 3290. 匿名 2017/01/09(月) 16:40:51 

    とにかく70年代生まれじゃない人は迷惑
    不満なら管理人さんに聞いて下さい

    +8

    -3

  • 3291. 匿名 2017/01/09(月) 16:40:56 

    74年生まれ
    小学生の時に、まいっちんぐマチコ先生
    っていうアニメやってたよね?!
    毎回マチコ先生の、おっぱいがポロン
    今じゃ、ありえないよね。当時PTAからクレームあったのかな?

    +30

    -0

  • 3292. 匿名 2017/01/09(月) 16:41:20 

    >>3211

    平和鳥ですよね。
    商品名についてはかなり後になって知りました。
    昔、眼鏡屋さんや薬屋さんのショーウインドに飾られていて
    こっくりこっくりと、水を飲んでいた^_^

    +3

    -1

  • 3293. 匿名 2017/01/09(月) 16:42:09 

    お婆さんネタはみんなで
    【通報】押しましょう~ヽ( ・∀・)ノ

    これにマイナス押す人は
    トピ違いの人です

    +9

    -3

  • 3294. 匿名 2017/01/09(月) 16:42:17 

    あのー、ガルちゃんの常識、
    スルー&通報
    で、乗りきってこー

    +12

    -1

  • 3295. 匿名 2017/01/09(月) 16:42:24 

    >>3275
    渋谷にも無かったっけ?

    +3

    -1

  • 3296. 匿名 2017/01/09(月) 16:42:56 

    国鉄からJRへ変れば変わるもんですなあ

    +16

    -0

  • 3297. 匿名 2017/01/09(月) 16:43:30 

    タイトルに沿わない
    トピずれは駄目だよね

    +2

    -0

  • 3298. 匿名 2017/01/09(月) 16:43:45 

    少年隊とシブがき隊ってそんなに売れてなかったよね。

    +6

    -6

  • 3299. 匿名 2017/01/09(月) 16:44:45 

    >>3181
    >学校帰りに前髪にカーラーまいて、ケープ振りかけてました

    女子高で皆工藤静香みたいに前髪立たせるためにシューシュー振りかけるもんだから教室がケープ臭かったw

    +15

    -0

  • 3300. 匿名 2017/01/09(月) 16:45:04 

    60年代の人通報しました。
    こちらは大丈夫ですが、早く出ていかないとブロックされて他のトピにも書き込み出来なくなりますよ?

    +6

    -4

  • 3301. 匿名 2017/01/09(月) 16:45:55 

    子供の頃は原っぱや公園でよく遊んでいて、友達とこれ作ってたなぁ〜

    +56

    -0

  • 3302. 匿名 2017/01/09(月) 16:46:03 

    ネタでわかるね年代が 笑

    +5

    -0

  • 3303. 匿名 2017/01/09(月) 16:46:35 

    中学生の頃は『ファッション通信』を観てウキウキしてた。
    ゴージャスなスーパーモデルに憧れてたので、次世代モデルとしてケイト・モスが出てきた時は受け入れられなくて、ケイトファンの同級生とちょっと口論になったw

    +20

    -0

  • 3304. 匿名 2017/01/09(月) 16:46:39 

    もうすぐこのトピは
    前日トピに落ちてしまうよ

    次は80年代生まれトピか
    60年代トピを作ればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 3305. 匿名 2017/01/09(月) 16:46:49 

    これまだ出てないかもw

    ズバッと参上!ズバッと解決! 人呼んでさすらいのヒーロー! 快傑ズバァァァァット! !!
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +8

    -2

  • 3306. 匿名 2017/01/09(月) 16:46:55 

    ケープで前髪固めて、ボングーでストレートブローwww

    +9

    -0

  • 3307. 匿名 2017/01/09(月) 16:47:38 

    >>9
    モンチッチのコメありがとうモン。
    今はさらに可愛くなってベージュもいるよ。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +17

    -0

  • 3308. 匿名 2017/01/09(月) 16:47:49 

    80年代はあるよ
    荒らしはそっちに行って81年あたりを煽っておいで

    +10

    -0

  • 3309. 匿名 2017/01/09(月) 16:47:58 

    >>3291
    マチコ先生はわからないけど、ともだちん○ー!が挨拶だったおぼっちゃま君はPTAからクレーム大量にあったらしい。
    でも昔のTV業界超強気だったから、やっぱクレームきたwwwてネタで済ましてその後も堂々と放送してた。
    今じゃ考えられないね。

    +17

    -0

  • 3310. 匿名 2017/01/09(月) 16:49:01 

    >>3303
    見てた
    ファッション通信
    アサナン見てファッション通信だったかな

    +11

    -0

  • 3311. 匿名 2017/01/09(月) 16:49:09 

    おちないくん
    知らない?手がマジックテープになってて繋げられるんだけど…
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +20

    -0

  • 3312. 匿名 2017/01/09(月) 16:49:09 

    もう、みんな!
    あらしや、年代違いは無視して70年代生まれババア同士仲良く楽しみましょ!

    +25

    -0

  • 3313. 匿名 2017/01/09(月) 16:49:26 

    間違えた

    アサヤン

    +7

    -0

  • 3314. 匿名 2017/01/09(月) 16:49:39 

    >>3276
    荒木師匠って70年生まれだったの?!
    もっと姉さんだと思ってたら3歳しか変わらなかったかw

    +17

    -1

  • 3315. 匿名 2017/01/09(月) 16:50:12 

    70年生まれだけど、聖子ちゃんカットには間に合わなかったなぁ。
    小学生だったから。
    でも中学に入ったらくるくるドライヤーで横の髪の毛流してたわ。
    目指してたのはタカミーでしたw

    +17

    -0

  • 3316. 匿名 2017/01/09(月) 16:51:00 

    >>3305
    これは70年代前半しか分からないかなぁ
    懐かしい!

    +6

    -1

  • 3317. 匿名 2017/01/09(月) 16:51:31 

    最近人気の加藤諒くんを見ると、『おぼっちゃまくん』を思い出す。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +26

    -0

  • 3318. 匿名 2017/01/09(月) 16:52:25 

    >>3311
    これ持ってたわ!
    色んな色があったよね。
    私は確か紫だわ。

    +3

    -0

  • 3319. 匿名 2017/01/09(月) 16:52:34 

    >>3309
    おぼっちゃまくん下品だったねw
    ハイスクール鬼面組とか
    キン肉マン、アラレちゃんとかもかなり下品だったよね
    ドラえもんだって、しずかちゃんのお風呂シーン
    頻繁にあったw

    +21

    -0

  • 3320. 匿名 2017/01/09(月) 16:52:43 

    500円札の記憶がある人は70年代でも前半の人かな?
    私は79年生まれだけど、お金を使える年齢になった記憶でも500円玉しかないです。

    +12

    -0

  • 3321. 匿名 2017/01/09(月) 16:52:45 

    76年生まれ
    渋谷系か流行る少し前に20代でいたかった。
    オリーブも、ピチカートもフリッパーズもリアルタイムで体感したかった。
    その時は中学生だったから、憧れのまま気付けば小室ファミリー全盛だった。

    +18

    -0

  • 3322. 匿名 2017/01/09(月) 16:52:55 

    79年生まれです。
    ムツゴロウさん、世界ビックリ人間?、(森くんがやってた)ツヨシしっかりしなさい!とか見てたな~。

    +13

    -0

  • 3323. 匿名 2017/01/09(月) 16:53:05 

    >>3316
    ごめん、72年産まれだけど知らない

    +4

    -2

  • 3324. 匿名 2017/01/09(月) 16:53:15 

    吉田栄作が大好きだった。「もう誰も愛さない」は衝撃だった。

    +29

    -0

  • 3325. 匿名 2017/01/09(月) 16:53:20 

    >>3307
    「セキグチ」ってCMのキャッチがちょっと怖かったわw

    +3

    -0

  • 3326. 匿名 2017/01/09(月) 16:53:50 

    リカちゃんに電話とかした記憶があるんだけど・・・

    +31

    -0

  • 3327. 匿名 2017/01/09(月) 16:54:00 

    >>3317
    実写版のおぼっちゃまくんに決定

    +12

    -0

  • 3328. 匿名 2017/01/09(月) 16:54:05 

    >>3318
    そうそう!私も紫と黄色持ってたよ!

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2017/01/09(月) 16:54:05 

    >>3323
    兄弟いる?私は兄が見てたから見てたよ。

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2017/01/09(月) 16:54:27 

    >>3323
    知らなきゃスルーしなよw

    +8

    -1

  • 3331. 匿名 2017/01/09(月) 16:54:54 

    最近、ブラーやニルヴァーナやオアシス、昔のユニコーン、ブルーハーツがCMに使われてると、作ってる人達が同年代なのねと思う

    +18

    -0

  • 3332. 匿名 2017/01/09(月) 16:55:08 

    >>3275
    行った!
    アメ村の中だっけ?

    74年 42歳

    +4

    -0

  • 3333. 匿名 2017/01/09(月) 16:55:13 

    >>248
    実家にピンクの灰皿まだあるよ。

    居間のサイドボードにウイスキー達と飾られてる。
    実家はまだまだ昭和の風貌。

    +3

    -0

  • 3334. 匿名 2017/01/09(月) 16:56:03 

    フリッパーズは予備校ブギの主題歌やってた。
    あの歌、名曲。

    +19

    -0

  • 3335. 匿名 2017/01/09(月) 16:56:04 

    >>3320
    500円硬貨が出たのは1982年じゃなかったかな?
    79年生まれならお金ナニソレな状態だね。

    +9

    -0

  • 3336. 匿名 2017/01/09(月) 16:56:56 

    みんな!
    ラ・ムーは目撃したよね!?
    愛は心の、仕事よ
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +55

    -0

  • 3337. 匿名 2017/01/09(月) 16:57:09 

    飯島愛も72年生まれだよね

    +9

    -0

  • 3338. 匿名 2017/01/09(月) 16:57:33 

    >>3326
    もしもし?わたしリカよ。お電話ありがと~う。

    ハイジの声だったかな、リカちゃん。

    +25

    -0

  • 3339. 匿名 2017/01/09(月) 16:57:33 

    チュチュンがチュンって
    なんだっけー誰だっけ?

    +10

    -0

  • 3340. 匿名 2017/01/09(月) 16:58:06 

    >>3128 Σ(Д゚;/)/
    50代が多いのがるちゃん?‼!

    +4

    -0

  • 3341. 匿名 2017/01/09(月) 16:58:24 

    でも、このトピ好きだなぁ
    70年代でもこれだけのジェネレーションギャップがあるもんね

    昭和40年代トピを立てたらごろっと話題が変わるんだろうか?
    自分は70年代では前半だけど昭和40年代では後半だからなぁ
    でも、40年代前半の話題でもなんとかついていけそうな気がするな

    +18

    -0

  • 3342. 匿名 2017/01/09(月) 16:59:00 

    >>3319
    そうそう、昔のアニメってかなり自由だったよね〜w
    パタリロなんてゲイカップルがメインだしw
    しずかちゃんのお風呂シーン今は水着着用してるんだよね?
    混浴風呂じゃないんだから…。

    +20

    -0

  • 3343. 匿名 2017/01/09(月) 16:59:25 

    飯島愛とはるな愛は年ごまかしてたけど、年下じゃない感ハンパなかった。
    ていうわたしも72年生まれ

    +13

    -0

  • 3344. 匿名 2017/01/09(月) 16:59:26 

    >>3337
    飯島愛は中卒で家出して社会に出たから60年代の人とつるんでたんじゃない?

    +9

    -0

  • 3345. 匿名 2017/01/09(月) 16:59:41 

    >>3339
    伊東四朗の電線マン?

    +13

    -0

  • 3346. 匿名 2017/01/09(月) 17:01:29 

    70年代前半生まれの人の子供の頃の話はかみ合わないみたいだね。
    私、テレビ番組の記憶は3歳からだけど物心つくのが遅い人もいるみたいだし。
    共有できる人もいるんだから、分からないネタならスルーすれば?

    +6

    -1

  • 3347. 匿名 2017/01/09(月) 17:02:17 

    >>3336
    なつかしい(笑)

    +1

    -0

  • 3348. 匿名 2017/01/09(月) 17:02:19 

    私も72年だけど妹が79年なんだよね。だから知ってるやつも結構あるよ

    +8

    -0

  • 3349. 匿名 2017/01/09(月) 17:02:20 

    >>3341
    そっちの方が違和感ないと思うわ。72年生まれ。

    +5

    -2

  • 3350. 匿名 2017/01/09(月) 17:03:36 

    ババチャンpart3
    トピックが、たってますよ

    アラフォー以上らしいので
    のぞいてみては?

    +3

    -0

  • 3351. 匿名 2017/01/09(月) 17:03:46 

    >>3344そうそう。だからなんかバブリーな雰囲気だったよね

    +5

    -0

  • 3352. 匿名 2017/01/09(月) 17:04:37 

    ババちゃんトピか、
    50代~60代トピ申請どうぞ

    +2

    -3

  • 3353. 匿名 2017/01/09(月) 17:04:38 

    >>3340
    多いと思う。ババちゃんのぞいたけど、更年期の話題でいっぱいだったし、異常なジュリー推しは50後半の方々じゃないかと。どの年代もそれなりに
    いるってことだよね。

    +13

    -0

  • 3354. 匿名 2017/01/09(月) 17:05:23 

    じゅーり自体知らないや(´~`)

    +2

    -3

  • 3355. 匿名 2017/01/09(月) 17:05:30 

    78年生まれでついてこれないなら、いちいち噛み付いて荒らすより80年代トピの方が話しが合うんじゃない?

    +15

    -1

  • 3356. 匿名 2017/01/09(月) 17:06:43 

    >>3285
    萩原出てた
    石黒賢とか室井滋とかも教師役でいたね

    +2

    -0

  • 3357. 匿名 2017/01/09(月) 17:07:23 

    >>3350

    間違えた part7だった

    +2

    -0

  • 3358. 匿名 2017/01/09(月) 17:07:41 

    >>3355
    そっちだと自分が年下にBBA扱いされるから嫌なんじゃない?
    ここだと自分が年上のおばさまにマウント取れるから居心地いいんだよ。
    ただのストレス発散してる性悪おばさんだと思う。

    +20

    -1

  • 3359. 匿名 2017/01/09(月) 17:08:31 

    >>3345 おおお!電線マン!! ありがとうスッキリした

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2017/01/09(月) 17:08:33 

    70年代なのに
    80年代行くわけないじゃん
    ルール違反だよ(^ω^)

    +1

    -6

  • 3361. 匿名 2017/01/09(月) 17:08:51 

    71~74生まれがベビーブーム世代だっけ?
    全てが損な世代

    +19

    -0

  • 3362. 匿名 2017/01/09(月) 17:09:10 

    >>3353
    こっちからしてみても、空気読めないただの同世代ババアなのにねw

    +7

    -1

  • 3363. 匿名 2017/01/09(月) 17:09:19 

    同じ70年代後半生まれでもここでバブル敵視して暴れてる馬鹿女みたいにはなりたくないわw

    +12

    -2

  • 3364. 匿名 2017/01/09(月) 17:09:54 

    >>3358
    自分は38のババアなんだから
    ババアでいいに決まってるよ
    なに言ってるの⁉ 自分のこと?(笑)

    +4

    -1

  • 3365. 匿名 2017/01/09(月) 17:10:07 

    >>3362はアンカー誤り
    >>3358

    +2

    -0

  • 3366. 匿名 2017/01/09(月) 17:10:45 

    >>3362
    >>3363
    文章がおかしいよ

    +1

    -5

  • 3367. 匿名 2017/01/09(月) 17:10:59 

    >>3360
    性悪糞ババアは80年代トピいってボコボコにされてこいやw

    +11

    -2

  • 3368. 匿名 2017/01/09(月) 17:11:34 

    >>3341
    73年生まれでもGメン75を知ってるからね
    生まれて2歳での記憶かとも思ったんだけど再放送でガンガン放映されてたから覚えてるだけだったw

    +22

    -0

  • 3369. 匿名 2017/01/09(月) 17:12:09 

    盛り上がってまいりましたw

    てか、荒しは78年生まれなんでしょ?自分で話題振れや
    クレクレババアでみっともないな

    +18

    -1

  • 3370. 匿名 2017/01/09(月) 17:13:24 

    >>3366
    あなたは頭がおかしいですけどねw

    +3

    -1

  • 3371. 匿名 2017/01/09(月) 17:13:41 

    >>3367
    89年生まれのふりしたらいいわけだから
    あんまり意味ないけどね
    ネットなんてさ

    +3

    -2

  • 3372. 匿名 2017/01/09(月) 17:14:46 

    このトピックは
    【70年代生まれが昔を懐かしむトピ】です

    (*´Д`*)以降は
    後期高齢者に乗っ取られました↓↓↓

    +4

    -4

  • 3373. 匿名 2017/01/09(月) 17:15:07 

    >>3364
    話題振ってよ、プラス付けてやるからさ
    ほら、早く早く。

    +2

    -1

  • 3374. 匿名 2017/01/09(月) 17:15:15 

    >>3146
    まだハンカチもってるわ!
    なかなか丈夫

    +4

    -0

  • 3375. 匿名 2017/01/09(月) 17:15:27 

    >>3336
    桃子が迷走していた頃だよね
    「桃子、ウサギの耳になりたい」からいきなりラ・ムーだもん

    +22

    -0

  • 3376. 匿名 2017/01/09(月) 17:15:29 

    >>3369
    記憶力皆無の絶望的なお馬鹿さんみたいだから振れる話題もないんだよw
    荒らす事しか出来ない可哀想なババア。

    +5

    -0

  • 3377. 匿名 2017/01/09(月) 17:16:29 

    クレクレタコラ

    +4

    -1

  • 3378. 匿名 2017/01/09(月) 17:17:01 

    >>3042
    それだ‼︎
    矢追って何となく聞き覚えあった
    スッキリした〜
    ありがとうございます(^-^)
    調べてみたら
    ドラマ ハーフポテトな俺たちにも出てたみたいですね
    中山秀ちゃんとヒデヨシくん役の湯江タケユキしか印象にない…
    あと、さかなかな の河合美智子!

    +5

    -0

  • 3379. 匿名 2017/01/09(月) 17:17:26 

    警告1※トピックに沿わないコメントすることは規約違反です。

    +0

    -3

  • 3380. 匿名 2017/01/09(月) 17:19:32 

    なんでも欲しがるクレクレタコラ~♪
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +10

    -1

  • 3381. 匿名 2017/01/09(月) 17:20:41 

    なんで喧嘩してんのよ?

    +9

    -0

  • 3382. 匿名 2017/01/09(月) 17:21:13 

    ピコ太郎は53歳らしいけど
    中の人は43歳の73年生まれだったw

    本名 古坂 和仁(こさか かずひと)
    ニックネーム こっつぁん
    別名義 ピコ太郎
    生年月日 1973年7月17日(43歳)
    出身地 日本・青森県青森市
    血液型 A型
    身長 186cm
    方言 共通語
    最終学歴 青森県立青森東高等学校、放送大学

    +10

    -0

  • 3383. 匿名 2017/01/09(月) 17:21:42 

    エレガント お嬢さま!
    のらネコガッツでがんばろー!
    エレガント お嬢さま!
    のらネコガッツでがんばろー!

    +2

    -1

  • 3384. 匿名 2017/01/09(月) 17:23:27 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +12

    -1

  • 3385. 匿名 2017/01/09(月) 17:24:14 

    >>3382
    古坂大魔王ねw

    +10

    -0

  • 3386. 匿名 2017/01/09(月) 17:24:54 

    ツツジの花をチューチュー吸ってた

    +13

    -0

  • 3387. 匿名 2017/01/09(月) 17:25:04 

    湯江タケユキなつかしー
    今何してるんだろう?

    +25

    -0

  • 3388. 匿名 2017/01/09(月) 17:25:33 

    みなさん落ち着いて。
    なんか、「はぁ〜」ってキュンとなるようなの貼りましょう。


    これこれ。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +47

    -0

  • 3389. 匿名 2017/01/09(月) 17:25:36 

    >>3386
    サルビアもチューチューしたね

    +7

    -0

  • 3390. 匿名 2017/01/09(月) 17:26:46 

    ABブラザーズの中山秀が、今の地位に着くとは思わなかったわー。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +43

    -0

  • 3391. 匿名 2017/01/09(月) 17:27:04 

    ポンパドール流行らなかった?前髪掴んでぐるっと捻ってパッチン止め。おでこ全開♪

    +34

    -0

  • 3392. 匿名 2017/01/09(月) 17:28:19 

    私立中学行った子とか凄い大人だったし公立とは世界が違って見えたな

    +12

    -0

  • 3393. 匿名 2017/01/09(月) 17:28:53 

    男2人、女1人の逆ハー状態を昔はドリカムって言ってたよね。
    最近だといきものがかり?
    ドリカムは2人になったしいきものがかりは全員ソロ活動。
    男女2:1グループって長く続かないのかな。

    +12

    -0

  • 3394. 匿名 2017/01/09(月) 17:29:14 

    中学の時白いソックスを三つ折りしてたなー

    +17

    -1

  • 3395. 匿名 2017/01/09(月) 17:30:30 

    >>3393
    ブリリアントグリーン?とか、misonoのグループ、ガルネク、My Little Loverも…。

    +13

    -0

  • 3396. 匿名 2017/01/09(月) 17:30:48 

    72年生まれ。中学受験の日東京は大雪だった。

    +8

    -0

  • 3397. 匿名 2017/01/09(月) 17:31:03 

    >>3390
    ナンシー関と喧嘩してたよね

    +6

    -0

  • 3398. 匿名 2017/01/09(月) 17:31:06 

    72年生まれです。
    小学生の頃、ドル誌といえば『明星』と『平凡』があったけど、周りはほぼ『明星』派だった。
    内容的にはあまり変わらなかったけど、あの当時でも『平凡』っていうネーミングがダサいな~と思ってたら案の定?廃刊になった。
    『明星』も今では『Myojo』になったけど、よく続いているな~(笑)

    +18

    -0

  • 3399. 匿名 2017/01/09(月) 17:32:50 

    キャロルっていう少女マンガ雑誌あったよね?
    クリーミーマミ連載してた。

    +8

    -0

  • 3400. 匿名 2017/01/09(月) 17:34:05 

    日東駒専、大東亜帝国

    +7

    -0

  • 3401. 匿名 2017/01/09(月) 17:34:41 

    60年代トピあったら族とかいっぱい居そう

    +11

    -0

  • 3402. 匿名 2017/01/09(月) 17:35:44 

    横浜銀蝿知ってるけど子供だった

    +11

    -1

  • 3403. 匿名 2017/01/09(月) 17:36:58 

    短大時代にマライヤキャリーがブレイクしてた
    昔は今みたいにデブじゃなかったのになー

    +22

    -0

  • 3404. 匿名 2017/01/09(月) 17:38:27 

    >>3402
    私の中では、横浜銀蝿とアラジンがなぜかセット

    +15

    -0

  • 3405. 匿名 2017/01/09(月) 17:38:32 

    >>3395
    全部解散してるw
    男2人、女1人グループってやっぱ鬼門なのか。

    +7

    -0

  • 3406. 匿名 2017/01/09(月) 17:39:33 

    >>894
    私はプチサンボンでした
    懐かしい〜

    +10

    -0

  • 3407. 匿名 2017/01/09(月) 17:39:51 

    保育園の時毎日飲まされるぬるい牛乳が不味くて大嫌いだった。なんで牛乳なのにこんな不味いのかと疑問だったが、最近あれは牛乳でなく脱脂粉乳だったと判明した。衝撃だった…どうりで不味かったわけだ。

    +7

    -0

  • 3408. 匿名 2017/01/09(月) 17:40:11 

    >>3401
    族とキモオタが同じアイドルについて熱く語ってたりするんだろうねw

    +6

    -0

  • 3409. 匿名 2017/01/09(月) 17:40:50 

    >>3404
    アラジンの小さなレコード買ってもらった! 俺はスーパースターってヤツねw

    +3

    -0

  • 3410. 匿名 2017/01/09(月) 17:41:37 

    >>3403
    恋人たちのクリスマスどこ言っても流れてた。
    マライア全盛期ほんと凄かったね。

    +21

    -0

  • 3411. 匿名 2017/01/09(月) 17:41:49 

    浅ヤンで、タランティーノやダイアナ・キングがノリが良くて、えがちゃんがハッスルしてたの覚えてる。

    +4

    -0

  • 3412. 匿名 2017/01/09(月) 17:41:49 

    トピ落ちちゃったね

    +6

    -0

  • 3413. 匿名 2017/01/09(月) 17:41:56 

    >>3397
    デーブともケンカしてたよね、ナンシー。
    というか、デーブが吹っかけてるだけでナンシーは割とどこ吹く風だった。

    +4

    -0

  • 3414. 匿名 2017/01/09(月) 17:44:00 

    ナンシー、生きてたら今のノリカとかどう評論してくれてたかなぁw

    +10

    -0

  • 3415. 匿名 2017/01/09(月) 17:44:35 

    >>3410
    中山美穂がHIRO歌った時、マライヤファンの友達が怒っていたの思い出した。

    +20

    -0

  • 3416. 匿名 2017/01/09(月) 17:46:41 

    70年生まれ、同級生の名前は◯◯子が多かった。
    浩子とか弘子とか明子とか。
    子がつかない女の子はクラスで数人レベル。
    2年後だと◯◯子が少なくなる?

    +7

    -0

  • 3417. 匿名 2017/01/09(月) 17:47:51 

    >>3416
    これまでの人生、何度となく「久美子」さんと出会った。

    +8

    -0

  • 3418. 匿名 2017/01/09(月) 17:49:38 

    マモー!ミモー!

    +21

    -0

  • 3419. 匿名 2017/01/09(月) 17:55:08 

    3127です!
    >>3146 さん、それです!!ありがとうございました!
    スッキリしました★

    +4

    -0

  • 3420. 匿名 2017/01/09(月) 17:56:56 

    >>3158
    まちがえた
    ガチャピンじゃなくてカータンだ

    +2

    -0

  • 3421. 匿名 2017/01/09(月) 17:57:32 

    なんちゃんを探せ!

    +8

    -0

  • 3422. 匿名 2017/01/09(月) 17:57:41 

    ユーロビートの恋のブンブンダラーが好きだった

    73年です

    +8

    -0

  • 3423. 匿名 2017/01/09(月) 17:59:15 

    >>3295
    同じ人がいてくれてうれしい!
    Bar,Isn't It梅田にも京都にもいっぱいあって
    うーんアメ村にもあったかな?
    もしかしたらアメ村だったらQOOっていうクラブじゃないかな?
    でもそこもよく行ったよ!!
    一番通ってたのは戎橋越えたところの昔2丁目劇場が入ってたビルのIsn't It!

    >>3332東京にもあったんだね。
    あの頃が人生で唯一ハメ外して遊んでた時期だったなぁと思ってなんか嬉くて
    その前は受験戦争でその後は就職氷河期で同じ時代を生きた人がいる事が嬉しい!!
    ローカルネタでごめんなさいm(__)m

    +4

    -0

  • 3424. 匿名 2017/01/09(月) 17:59:41 

    なんちゃんを探せはウォーリーを探せからだし、マモーミモーはルパン三世の映画第一弾、マモーからだよね?
    子供の頃は元ネタが何かわからないまま笑ってたわ。

    +10

    -0

  • 3425. 匿名 2017/01/09(月) 18:01:28 

    >>3409
    完全無欠のロックンローラー あたいら女に無視されて~

    +13

    -0

  • 3426. 匿名 2017/01/09(月) 18:02:54 

    3423です。ごめん嬉しくって懐かしくって興奮してアンカーが逆になってた
    >>3295 さん >>3332さん ごめんありがとう

    +2

    -0

  • 3427. 匿名 2017/01/09(月) 18:03:11 

    >>3423
    確か元は大阪で、渋谷にも出来たと思った。こっちのは小さなバーだったよ〜

    +5

    -0

  • 3428. 匿名 2017/01/09(月) 18:04:00 

    >>3407
    自分もw
    保育園のおやつはその不味いミルクと、裏がカラフルなアイシングシュガーの動物クッキーだった
    脱脂粉乳なんて親の時代(両親66です)の飲み物だとばかり思ってたのに知らぬ間に飲まされてたとは

    +7

    -0

  • 3429. 匿名 2017/01/09(月) 18:04:16 

    私の名前にも「子」がついてる
    ○○み って名前の子が羨ましかったけど、父や祖父が「水商売みたい」って反対したらしい。
    ○○みさん、○番テーブルご指名、のイメージなんだとか。
    父よ、祖父よ、遊びすぎじゃ?

    +21

    -0

  • 3430. 匿名 2017/01/09(月) 18:04:19 

    >>3422
    アップサイドダウン好きだった

    +6

    -0

  • 3431. 匿名 2017/01/09(月) 18:05:39 

    >>3420
    カーたん懐かしい
    私が見てた時代はゆきえお姉さんだったな

    +4

    -0

  • 3432. 匿名 2017/01/09(月) 18:06:30 

    リックアストリーとかDead or Live 知ってる人いるかな~
    ちょっと流行ってた気がした
    別に好きじゃないけどw

    +17

    -1

  • 3433. 匿名 2017/01/09(月) 18:08:35 

    スキャットマンジョン、タトゥー
    からの
    ジャミロクワイ、スパイスガールズ

    この時代はHEYHEYHEYで毎週洋楽ランキングやるくらい洋楽人気だった。

    +15

    -0

  • 3434. 匿名 2017/01/09(月) 18:20:33 

    >>3416
    高校2年の組替えで、自分の組でトモコが5人、C組でジュンコが4人、D組でケイコが5人だったw
    これマジな話。
    卒業式の時に50音順で名前が呼ばれるでしょ?
    D組のケイコが立て続けに4人続いた時に最後のケイコさんが笑いながら返事してたもん

    +6

    -0

  • 3435. 匿名 2017/01/09(月) 18:24:26 

    今日は成人の日。暴れたりはしなかったけど、黒歴史だわ。
    成人式用に買ったスーツで出たんだけど、スーツも化粧もアクセサリーも派手だし 肩パットはイカついし,,,,,,
    水商売みたい。あの日の写真を世界中から抹消したい

    +11

    -1

  • 3436. 匿名 2017/01/09(月) 18:26:30 

    子がつく名前が主流で、私もつくけど、雅美、明美、真由美もけっこういた。70年生まれ。

    +17

    -0

  • 3437. 匿名 2017/01/09(月) 18:27:47 

    >>26
    地方によるのかな?ゴムだんって言ってた。
    輪っかになったゴムを膝とか腰とかに引っかけて三人で遊ぶの。
    いっせんぼん!とか歌いながら。

    +6

    -0

  • 3438. 匿名 2017/01/09(月) 18:32:25 

    同じ遊びでも地方によって名前違ったりするよね。
    私とこ、だーるまさんがこーろんだ
    じゃなくて坊さんが~屁をこいた!だった。 関西

    +4

    -0

  • 3439. 匿名 2017/01/09(月) 18:32:35 

    >>3434
    うちのクラスに明子が3人、幸子が3人いたよ

    +7

    -1

  • 3440. 匿名 2017/01/09(月) 18:32:41 

    >>73
    この折りかた、この前、小学生の娘がやっててびっくりした。
    昔はYシャツの形にするのも流行った

    +9

    -0

  • 3441. 匿名 2017/01/09(月) 18:33:22 

    >>2970
    確かに村沢教官の風間杜夫はカッコよかった!…が、ドラマ 都合のイイ女で タクシーの乗客の浅野ゆう子に公衆トイレで「やってよ!」と誘惑され 立ちセックスしたのは引いた。

    +7

    -0

  • 3442. 匿名 2017/01/09(月) 18:34:13 

    >>3438
    ダルマさんより面白そうw

    +2

    -0

  • 3443. 匿名 2017/01/09(月) 18:37:50 

    >>3439
    高校で小林幸子、和田明子、布施明という先輩がいた

    +4

    -0

  • 3444. 匿名 2017/01/09(月) 18:39:20 

    >>3436
    雅美、明美いた!
    〜子以外は〜美が多かった時代かな。
    名前のバリエーション少なかったのね。

    +7

    -0

  • 3445. 匿名 2017/01/09(月) 18:41:29 

    >>3015さん
    高卒で I ,MARIOで働いていました。1973年生まれです(o´罒`o)

    +6

    -0

  • 3446. 匿名 2017/01/09(月) 18:43:37 

    「りぼん」の漫画で小椋冬美先生の漫画が好きだった。
    エッチなシーン全然ないのに大人っぽい恋愛を描いていて、凄く憧れた。
    71年うまれ。

    +25

    -0

  • 3447. 匿名 2017/01/09(月) 18:46:00 

    >>3430
    一瞬でいいから昔に戻って踊りたい!!

    +4

    -0

  • 3448. 匿名 2017/01/09(月) 18:46:32 

    >>110
    給食の牛乳は瓶だった
    キャップを開けるとき失敗すると中身が飛び散る
    キャップに紫のセロファンみたいなのが被さってた

    +25

    -0

  • 3449. 匿名 2017/01/09(月) 18:55:59 

    >>3448
    牛乳瓶だったらミルメークとかたまに付いた?

    +8

    -0

  • 3450. 匿名 2017/01/09(月) 19:01:50 

    >>3448
    蓋を開ける時に、紙の上っ面だけペロンと剥がれちゃって
    開けられないこともあったねw

    +20

    -0

  • 3451. 匿名 2017/01/09(月) 19:04:09 

    BUCK-TICKが髪立ててた。

    +19

    -1

  • 3452. 匿名 2017/01/09(月) 19:12:09 

    よく引越ししてたから牛乳の形態が地域によって違ってた。
    三角パックと瓶があったなぁ。

    +6

    -0

  • 3453. 匿名 2017/01/09(月) 19:12:13 

    ハウスマヌカン

    +25

    -1

  • 3454. 匿名 2017/01/09(月) 19:15:41 

    >>3453
    夜霧のハウスマヌカンって歌があったね
    歌詞に鮭弁当が出てくる歌

    +34

    -1

  • 3455. 匿名 2017/01/09(月) 19:17:02 

    >>2775
    SSAWS(ザウス)2回ぐらい行ったことあります。少年隊がテーマソングみたいの歌ってた!「Spring,Summer,Autumn,Winter and you!」ってやつ(笑)

    +27

    -0

  • 3456. 匿名 2017/01/09(月) 19:17:36 

    ぼくの名前はヤンボー♪ぼくの名前はマーボー♪二人あわせてヤンマーだー♪きーみとぼくとでヤンマーだー♪ちーさなものからおーきなものまで動かす力だヤンマーディーゼルぅ~♪って天気予報w

    +26

    -0

  • 3457. 匿名 2017/01/09(月) 19:17:48 

    今、声優総選挙とか始まったよ〜
    ヤバい!ほとんどわかるかも!

    +8

    -0

  • 3458. 匿名 2017/01/09(月) 19:19:28 

    名犬ジョリー
    名犬ジョリィ OP ED - YouTube
    名犬ジョリィ OP ED - YouTubem.youtube.com

    名犬ジョリィのオープニングとエンディング。 OP 走れジョリィ ED ふたりで半分こ

    +26

    -0

  • 3459. 匿名 2017/01/09(月) 19:21:45 

    >>3455
    行った行ったwザウスの跡地って今はIKEAかコストコだっけ?

    +20

    -0

  • 3460. 匿名 2017/01/09(月) 19:22:26 

    >>3406
    どれも懐かしい!私はアクアデイジオでした♪

    +3

    -0

  • 3461. 匿名 2017/01/09(月) 19:32:00 

    >>3455
    湾岸スキーヤー♪ってやつだね

    +13

    -0

  • 3462. 匿名 2017/01/09(月) 19:32:41 

    赤い羽根募金

    +7

    -0

  • 3463. 匿名 2017/01/09(月) 19:34:13 

    ジャニーズ全般嫌いだったけど何故かこの曲だけは好きだったwww

    +9

    -0

  • 3464. 匿名 2017/01/09(月) 19:36:51 

    やばい、色んな記憶が湯水の如く溢れてくる。
    振り返れば色々不便なこともあったけど楽しい子供時代を過ごしたかも。

    +28

    -0

  • 3465. 匿名 2017/01/09(月) 19:36:55 

    ローバーミミは?

    +7

    -1

  • 3466. 匿名 2017/01/09(月) 19:42:23 

    高校生の時、スラックス+素肌にVネックのニット、頭にターバン、靴はグッチかフェラガモがイケメンスタイルだった!

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2017/01/09(月) 19:44:58 

    キムタクのCMでRAV4流行ったよね

    +38

    -0

  • 3468. 匿名 2017/01/09(月) 19:47:48 

    >>3452
    私は引っ越し3つで、瓶→四角の紙パック→三角プラパックだったかな
    クリスマスはローストチキンチキンと箱ケーキ。
    麺類はソフト麺と、中華麺、うどんの3種類あったよ。
    71年生まれです。

    +10

    -0

  • 3469. 匿名 2017/01/09(月) 19:50:54 

    オタクが今みたいに市民権を得てなかったよね。

    +30

    -0

  • 3470. 匿名 2017/01/09(月) 19:51:06 

    幸田シャーミンと逸見政孝がニュースやってた

    +31

    -0

  • 3471. 匿名 2017/01/09(月) 19:52:49 

    >>3450
    >>3449
    うちの学校はミルメイクは出なかったんですよね。はじめからコーヒー牛乳になってるのはたまに出た。または、フルーツ牛乳
    3450さんの、笑った!
    キャップの薄皮だけ剥げちゃうみたいなね。
    キャップを開けようとして、はしっこをホジホジしてる最中にズボッと押し込んじゃう危険があった。

    +12

    -1

  • 3472. 匿名 2017/01/09(月) 19:53:32 

    >>3416
    73年生まれだけど「えり」って名前の子が多かったよ。クラスに4人いた。でも「あきこ」「ようこ」も多かった気がする。

    +14

    -0

  • 3473. 匿名 2017/01/09(月) 19:58:14 

    >>3171私は77年だけど、小学生にOLブームで、中学生辺りに女子大生ブームでみんな紺ブレ着てて、私が高校の頃に女子高生ブームだったよ?
    制服ミニでルーズソックス履いてた!!
    地域でズレがあるのかな。

    +13

    -0

  • 3474. 匿名 2017/01/09(月) 20:04:38 

    朝からここを覗いていて、すっかり昔が懐かしくなって午後いっぱいカラオケで中〜高校時代に流行った歌を歌いまくってきた!@70年生まれ

    カラオケの機器もずいぶん変わったよね。
    私が幼い頃はカラオケはバーでやるもので、お金持ちは家にセットを持ってた。8トラだった。
    自分が中学生くらいの時にカセットが普及し始めて、自宅でもちょこっとできるようになった。
    カラオケボックスもできて、家族で行けるようになった。ソフトはレーザーディスクかCDだったので、定期的に業者が取り替えに来てたっけ。
    その内「通信カラオケ」が出来て、ディスクを作らなくて良くなり曲数が飛躍的に増えた。利用料も安くなって、大学に入った頃には友達と行ける手軽なレジャーになったな。

    70後半〜80前半くらいのヒット曲は、今でも歌えるものばかり。単に吸収力の良かった頃に聴いた曲だからかもだけど、歌謡曲ってなかなか捨てたもんじゃないよねと思いました。

    +17

    -1

  • 3475. 匿名 2017/01/09(月) 20:04:45 

    >>3432
    もちろん知ってますよ〜!
    去年ピート・バーンズが亡くなって
    かなり凹みました。

    +8

    -0

  • 3476. 匿名 2017/01/09(月) 20:07:22 

    >>1739
    フランス語みたいな台詞だったよねw
    ホントに聞き取れないの

    +8

    -0

  • 3477. 匿名 2017/01/09(月) 20:08:02 

    >>209
    72年だけど私はこれだった。
    もう少し真四角でパンダかなんか描いてあるふざけたやつだったような。
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +31

    -0

  • 3478. 匿名 2017/01/09(月) 20:15:35 

    日曜日はびっくり日本新記録を家族で見ていた思い出。昔は素人が出る番組が多かったですね。

    +17

    -0

  • 3479. 匿名 2017/01/09(月) 20:16:33 

    75年生まれ。
    中学の時にクラスのほとんどが光GENJIかーくんだったんだけど
    私はこっち派でかなり少数派だった。
    岡本健一くんかっこよかったわあ

    +19

    -0

  • 3480. 匿名 2017/01/09(月) 20:17:30 

    >>3129
    70年代は間に合わなかったよね。目の前を通り過ぎられただけ。

    +11

    -0

  • 3481. 匿名 2017/01/09(月) 20:18:32 

    >>3477
    学校ではボンナイフって言っていたよ。

    +9

    -0

  • 3482. 匿名 2017/01/09(月) 20:25:08 

    水爆を地面に叩きつけて割って遊んでた。今思えばすごい遊びだなw

    +7

    -0

  • 3483. 匿名 2017/01/09(月) 20:31:05 

    お父さんは心配性岡田あーみん、汚染るんです吉田戦車

    +10

    -0

  • 3484. 匿名 2017/01/09(月) 20:34:07 

    中高と言った時期にバンドブームが来たのもこの世代だよね。

    +13

    -0

  • 3485. 匿名 2017/01/09(月) 20:35:49 

    火曜日午後7時半からのサザエさんの再放送。何で無くなったんだろ?フジの月曜ドラマランドも軽く見れて良かったよね。

    +23

    -0

  • 3486. 匿名 2017/01/09(月) 20:38:49 

    男闘呼組

    皆、光GENJI好きって
    言ってたのでなかなか言えなかった。
    本当は男闘呼組ファンだったのに。

    +10

    -0

  • 3487. 匿名 2017/01/09(月) 20:39:19 

    田舎のディスコking&queenで必ず最後にSeptemberが流れた。セプテンバー♪

    +10

    -0

  • 3488. 匿名 2017/01/09(月) 20:43:33 

    玉置浩二のイメージはこれがデフォルトだった。田園辺りからちょっとずつエキセントリックな感じになったなぁ

    +19

    -0

  • 3489. 匿名 2017/01/09(月) 20:44:55 

    「とんねるずの生でダラダラいかせて!」って、今考えると凄いタイトル
    当時はまったく意味が分からなくて、生放送だから?とか思って親に聞いたりしてた。
    親、気まずかっただろうな〜笑

    +26

    -1

  • 3490. 匿名 2017/01/09(月) 20:45:53 

    >>1739
    篠塚くん、幸せそうなんだもん
    って説もあった!

    +9

    -0

  • 3491. 匿名 2017/01/09(月) 20:47:54 

    >>3489
    とんでもねぇタイトルだったよね。確かに生放送だったからそれもかけてたと思うけど、番組のタイトルと共にヤバイイラストとか出てたと思う。
    あと麻原とかも出ちゃってたしね~。

    +13

    -0

  • 3492. 匿名 2017/01/09(月) 20:48:02 

    鯉もお腹が減るのかな♪
    ずっと泳いでいるんだもん♪
    きっとお腹が減るんだね♪
    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +23

    -0

  • 3493. 匿名 2017/01/09(月) 20:54:07 

    70年代生まれが昔を懐かしむトピ

    +26

    -0

  • 3494. 匿名 2017/01/09(月) 20:55:58 

    ビックリハウスという雑誌、知りませんか。
    この雑誌では、糸井重里とかみうらじゅんとか内田春菊とか蛭子さんとか
    取り上げられていて、今で言うサブカルの走りだったような。
    もう無くなってしまったけれど。
    編集長の高橋章子さんが花編と呼ばれていたような。
    橋本治、ムーンライダーズ、ヒカシューとかとか。

    +14

    -0

  • 3495. 匿名 2017/01/09(月) 20:56:44 

    >>3492
    よく食べるスイミー♪
    大好きなスイミー♪
    スイミー♪
    だったような。

    +9

    -0

  • 3496. 匿名 2017/01/09(月) 20:59:37 

    ポコペンポコペンダーレがつっついた〜ポコペン!

    +5

    -0

  • 3497. 匿名 2017/01/09(月) 21:03:03 

    そう言えば、タバコのコマーシャルをよく見たよね。喫煙の是非は置いて置いて、お洒落で綺麗だったよね。

    +22

    -0

  • 3498. 匿名 2017/01/09(月) 21:04:39 

    街頭で髪の水分を測るCMやってたシャンプーに憧れてた
    髪の水分を整えるアクアミー♪
    だったかな

    +15

    -0

  • 3499. 匿名 2017/01/09(月) 21:08:10 

    カダンカダンカダン♪お花を大切に♪
    うどん粉病とか、かっぱん病とかいうCM
    今でも歌える

    +18

    -0

  • 3500. 匿名 2017/01/09(月) 21:11:10 

    >>2369 74年生まれの私も大人になって、ゆうゆの可愛さにビックリした!

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード