-
1. 匿名 2017/01/07(土) 17:38:02
先日BSでの再放送を観て遅ればせながらはまりました。興味のある方、お話ししましょう!+95
-4
-
2. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:02
不倫ばっかりする人達のドラマ+106
-31
-
3. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:19
また見たくなってきた。ありがとう。+75
-2
-
4. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:27
「子供がまだ食ってる途中でしょうがw」+200
-7
-
5. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:27
BSって、どうやったら観れるの?+11
-13
-
6. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:30
ちゅらさん+2
-23
-
7. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:33
じゅぅん。。。+75
-2
-
8. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:35
「ルールルルル・・・・」+81
-2
-
9. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:46
.出典:image.eiga.k-img.com
+100
-2
-
10. 匿名 2017/01/07(土) 17:39:56
+152
-2
-
11. 匿名 2017/01/07(土) 17:40:07
なワケで…+98
-1
-
12. 匿名 2017/01/07(土) 17:40:18
寒いドラマ+14
-37
-
13. 匿名 2017/01/07(土) 17:40:24
毎回、心にどよ〜んと来るものがある+193
-1
-
14. 匿名 2017/01/07(土) 17:40:33
内田有紀可愛かった+119
-9
-
15. 匿名 2017/01/07(土) 17:41:13
通して観ると、純のクズさがよくわかった。+281
-5
-
16. 匿名 2017/01/07(土) 17:41:40
家族愛のストーリーだから家族で見るんだけど、気まずいシーンあるよね+148
-1
-
17. 匿名 2017/01/07(土) 17:41:54
北には行きたくない+16
-16
-
18. 匿名 2017/01/07(土) 17:42:19
下ネタ多い+53
-9
-
19. 匿名 2017/01/07(土) 17:42:45
>>5
私も知りたい!+5
-2
-
20. 匿名 2017/01/07(土) 17:42:55
純たちがお風呂で抜いてたら蛍が入ってくるやつ+15
-16
-
21. 匿名 2017/01/07(土) 17:43:09
寒いところ苦手
見てるだけで鳥肌たつ+5
-20
-
22. 匿名 2017/01/07(土) 17:43:43
観たことないっていうと、非国民のように避難、もしくは見下される。+17
-21
-
23. 匿名 2017/01/07(土) 17:43:49
不倫山ほど!
あの五郎さんも飲み屋のお姉さんと…
+130
-8
-
24. 匿名 2017/01/07(土) 17:44:31
ほたるぅ~+22
-3
-
25. 匿名 2017/01/07(土) 17:44:42
いいドラマだよね〜また見たいな+67
-5
-
26. 匿名 2017/01/07(土) 17:45:00
待ってました!!+9
-2
-
27. 匿名 2017/01/07(土) 17:45:12
私も最近再放送で北の国からデビューしました。
なんか勝手にイメージしてたのと違った…
結構大人たちがクズでびっくりしましたw+165
-3
-
28. 匿名 2017/01/07(土) 17:45:47
大人になった今見ると最悪。
不倫、高校退学、暴行事件、中絶、などなど。+175
-5
-
29. 匿名 2017/01/07(土) 17:47:10
いきなりUFO事件とかぶっこんできたり、昭和自由だなーって思った。+112
-2
-
30. 匿名 2017/01/07(土) 17:47:19
岸谷五朗?が誰かをボコボコにしてるシーンだけ鮮明に覚えてる
「てるてる家族」っていうNHKの朝ドラのお父さん役のイメージだったから衝撃的だった+26
-4
-
31. 匿名 2017/01/07(土) 17:47:21
ほたるが石田あゆみ(お母さん)の乗ってる列車を走って追いかけるシーン、何度見ても号泣する。+220
-2
-
32. 匿名 2017/01/07(土) 17:47:27
最初の連ドラから最後のスペシャルまて全て持っていますが、
今なら放送出来ないセリフやシーンが結構ありますよね。
吉岡くんは今でも時々クズに見えて申し訳ない気持ちになる時が
あります。それだけうまいって事ですかね。(笑)
+180
-2
-
33. 匿名 2017/01/07(土) 17:47:36
ジャニーズとかイケメン俳優とか出てないしつまらない、お父さん役は北大路先生がいい。
息子役はKis-My-Ft2の玉森くん
田舎ばっかしか映らないし、せめて舞台を神奈川あたりにしてほしい+1
-115
-
34. 匿名 2017/01/07(土) 17:48:08
両親が大好きで何度も観させられたけど、いつも途中で挫折してました(笑)
先日からやっと自分の意思で一話から見始めたらすごく面白い!
昨日はつららちゃんが家出する回でした。
そうた兄ちゃんとゆきちゃんにイライラしてますw
+115
-1
-
35. 匿名 2017/01/07(土) 17:48:56
ゆきこおばさんと純くんが吹雪の中
車に閉じ込められるシーンがトラウマ+98
-2
-
36. 匿名 2017/01/07(土) 17:48:56
父親がこのドラマ好きだったから子供の頃からよく観てたなー
家族で観るには結構気まずいシーン多いよね
自分が大人になってからまた観たら不倫ばっかりで腹立った
そしてつららが不憫で仕方がなかったな+98
-1
-
37. 匿名 2017/01/07(土) 17:49:19
一度も通して観たことはないが、なぜか大体の登場人物とあらすじ、名シーンは知ってる。渡鬼もしかり。いろんな人が真似したり、名シーン特集なんかでくり返し流されてるからだと思うけど。+25
-1
-
38. 匿名 2017/01/07(土) 17:49:23
そして倉本聰の姉の孫が最悪の事件に巻き込まれてなんだかなあってなった。+43
-2
-
39. 匿名 2017/01/07(土) 17:50:46
このドラマ、子役がそのまま大人になってるから昔のシーンとか見ても本当に純と蛍がいたみたいに思う+112
-1
-
40. 匿名 2017/01/07(土) 17:51:00
いいドラマだった
号泣してしまうシーンもいくつかあった
+108
-5
-
41. 匿名 2017/01/07(土) 17:51:15
つららさんのブス扱いがけっこうひどい
結局風俗嬢になっちゃうし+106
-1
-
42. 匿名 2017/01/07(土) 17:51:55
見終わって、あー!面白かったー!ってスカッとする感じの作品じゃないよね。だから自分の気持ちに余裕があるときに見たい。
感動するところ、クスッと笑えるところもあるんだけど、思春期特有の親を恥ずかしいと感じる気持ちとか
職場で上手くいかないとか恋人をぞんざいに扱ってしまうとか、見終わったあとモヤモヤした気持ちも残る
そういう作品だからそれでいいんだけど、落ち込んでるときとかに見ると余計にどんよりするから気持ちが元気なときに見るに限る笑+96
-3
-
43. 匿名 2017/01/07(土) 17:52:18
ゴローさん元気かぁー+37
-2
-
44. 匿名 2017/01/07(土) 17:53:00
北海道の人達からは人気が無いドラマ+24
-17
-
45. 匿名 2017/01/07(土) 17:53:01
顔を真っ赤にしてセリフ言うイメージ+8
-1
-
46. 匿名 2017/01/07(土) 17:53:19
地元ではロケ地がボロボロで酷い。
観光客からも不評続出の昨今。
富良野も美味しいところだけつまんで
補修費くらい自治体から出せよと思った。
たしか記念館?みたいなのも閉館になった。
あそこも個人が自費で頑張ってた。
富良野 少し真面目にやれと思う。
倉本聰さんとドラマにおんぶに抱っこ いい加減にしろ。+124
-5
-
47. 匿名 2017/01/07(土) 17:53:36
勝手な大人の集まり過ぎて幼い2人が可哀想過ぎた。
よき理解者風のゆき子おばさんまでがビッチ。+111
-3
-
48. 匿名 2017/01/07(土) 17:54:13
ジュンくんがちょっとあり得ないかな。
モテモテだよね。
れいちゃん役の女優と内田有紀が可愛かった。+72
-5
-
49. 匿名 2017/01/07(土) 17:54:27
草太にいちゃんの死因が不憫すぎる。
でも結婚式で新婦を流産させた報いかと思うと
何も言えね〜…+108
-1
-
50. 匿名 2017/01/07(土) 17:54:40
誠意って何かね?+74
-1
-
51. 匿名 2017/01/07(土) 17:55:05
北海道はこんな可哀想なところではありません!とクレームがあったとか。+55
-1
-
52. 匿名 2017/01/07(土) 17:56:08
大人になって見ると五郎さんが結構クズだった。
そもそも自分勝手に子供を田舎に連れて来たり。
他所の子供にも酷い事平気で言うし。+74
-3
-
53. 匿名 2017/01/07(土) 17:56:23
ドラマとは言え子供時代の純と蛍が不憫で可哀相だった。お母さん(石田あゆみさん)のお葬式のシーンとか。+83
-3
-
54. 匿名 2017/01/07(土) 17:56:30
カボチャを見ると「誠意ってなんかね…?」と言う
セリフがよぎる。
私にとってカボチャはハロウィンではない。+120
-3
-
55. 匿名 2017/01/07(土) 17:57:28
>>33
あほか?+16
-1
-
56. 匿名 2017/01/07(土) 17:57:47
れいちゃん可愛かったのに、砂の塔では貫禄たっぷりでしたなぁ〜+97
-2
-
57. 匿名 2017/01/07(土) 17:58:38
母親の不倫であんな僻地に行くことになったのに
純も蛍も不倫するとかクズすぎる親子だと思う
母親の妹の雪子おばさんも不倫してたし一族でひどい+91
-8
-
58. 匿名 2017/01/07(土) 17:58:48
若い頃の原田美枝子さんが可憐で美しいのよー。
+136
-1
-
59. 匿名 2017/01/07(土) 17:59:15
断片的に覚えてるのは
蛍と純の白いスニーカーが泥だらけなので
町の靴屋で買うシーン。
五郎さんが買ったんですよね?
お母さんのお葬式の頃だったかな。+43
-24
-
60. 匿名 2017/01/07(土) 17:59:27
>>33
ジャニーズとかイケメン俳優出てないから良いのよ 下手くそな顔だけの俳優がでてなくて.実力派だから、リアリティな演技するわけで
北海道っていう、広大な土地、何もない所からスタートしているから、感動しているわけで 何かで読んだけど、北の国からは、原作者が大草原の小さな家をモデルにして作ったらしい 20年以上前、雪子おばさんの勤めてたお店と、五郎さんの家のセットを見ました TVのままでした+40
-3
-
61. 匿名 2017/01/07(土) 18:00:00
五郎さんが、若い時と晩年では性格が変わったと思う。
別人みたいに。それも含めての役作りかもしれないけど…
+62
-3
-
62. 匿名 2017/01/07(土) 18:00:48
テレビシリーズで原田美枝子さん演じる先生がとっても綺麗!
涼子先生だっけ?学校でタバコ吸ってるシーンもあって、昭和だなーーと驚いた。+126
-1
-
63. 匿名 2017/01/07(土) 18:01:05
吉岡秀隆さんは役作り頑張っていたと思う。
都会っ子の吉岡さんが本当にリアルな等身大の演技でした。+110
-1
-
64. 匿名 2017/01/07(土) 18:01:19
大人になってから改めて見ると・・・ね。感想が変わるよね。+77
-1
-
65. 匿名 2017/01/07(土) 18:02:22
「泥のついた一万円」のシーンが良かった。
古尾谷正人さん亡くなったんだよね…
+129
-1
-
66. 匿名 2017/01/07(土) 18:02:47
>>59
お母さんの不倫相手(伊丹十三)が買ってくれました 泥だらけの靴は靴屋に捨ててきたけど、あとで、とり返しに行ってます+109
-2
-
67. 匿名 2017/01/07(土) 18:02:54
蛍の気持ちがちょっとわからなかったなぁ。
病院の院長と不倫したり。
正吉はいいやつ。+125
-2
-
68. 匿名 2017/01/07(土) 18:03:24
>>10
やるなら今しっかねぇ!の顔やね。+29
-1
-
69. 匿名 2017/01/07(土) 18:03:45
>>66
ありがとうございます。
なぜ取りに戻ったのかご存知ですか?+3
-5
-
70. 匿名 2017/01/07(土) 18:04:04
原田美枝子さんの〜〜なんですね。(ちょっとあがり調子)って喋り方がいつも気になるw+38
-2
-
71. 匿名 2017/01/07(土) 18:04:22
内田有紀ちゃんと純はこれがご縁で結婚したのに
別れちゃったね〜。なんか残念だったわ。+126
-2
-
72. 匿名 2017/01/07(土) 18:04:39
へそ祭りなるものがいまだに気になる。ニュースで取り上げられないから。
あと、個人的に宮沢りえの時は何か違うって思った。あのドラマに合わないというか…いい話だったけれども。+88
-4
-
73. 匿名 2017/01/07(土) 18:05:13
ちょうど明日から、BSで毎週日曜21時〜再放送するらしいです。
楽しみ!+26
-4
-
74. 匿名 2017/01/07(土) 18:06:20
じゅん役の吉岡が、寅さんのミツオのイメージが強すぎて集中できなかった。
やっぱ吉岡の親父役は前田吟じゃないとしっくりこない。
あの小吉役の俳優さんをじゅんにするべきだったね。残念ミスキャスト
ホタルちゃんがハマってただけにもったいない+4
-37
-
75. 匿名 2017/01/07(土) 18:06:21
なんだった?
便乗して、「南の国から」もあったような?+2
-5
-
76. 匿名 2017/01/07(土) 18:07:29
つららさんは松田兄弟のお母さんだよ!+67
-4
-
77. 匿名 2017/01/07(土) 18:07:43
大人になって見て、倉本総さんの凄さに
感服した。人の中の善悪や、環境や状況に
応じてうつろう様子ががっつり逃げずに
ごまかさずに書かれているので、見るぞと
覚悟を決めてみないと、確かに落ち込む。
遺言の後の話としての、幻の北の国からの
ドラマが見たかったなあ。+65
-2
-
78. 匿名 2017/01/07(土) 18:07:45
>>67
院長の妻が大竹しのぶ。だったかな??
私は五郎さんに反抗したかったのかなと解釈してました。
ずっと良い子だったから。五郎さんはそれを分かっていた
気がします。+46
-3
-
79. 匿名 2017/01/07(土) 18:07:45
「じゅーん」+10
-1
-
80. 匿名 2017/01/07(土) 18:08:04
>>76
松田美由紀さんね。+36
-1
-
81. 匿名 2017/01/07(土) 18:08:49
えーそうなんですか?!?!
どうりでブス扱いだけど、個人的には癖があって好きな顔だ・・・!+15
-4
-
82. 匿名 2017/01/07(土) 18:09:11
好きだけど・・・大人たちのドロドロがなぁ・・・
景色が素敵な所が1番見てて癒されたけど、雪もとても綺麗でキラキラしてるけど、冬の現実は大変だろうな・・・
+30
-2
-
83. 匿名 2017/01/07(土) 18:09:28
倉本聰さんは、風のガーデンも良かったな〜+43
-3
-
84. 匿名 2017/01/07(土) 18:09:41
石田あゆみの不倫現場見てショック受けてたほたちゃんがまさかの不倫。+76
-1
-
85. 匿名 2017/01/07(土) 18:09:47
>>74
正吉はあの俳優で良かったよ。
お母さんとのエピソードが泣けた。
田舎の青年って感じがしたよ。+114
-1
-
86. 匿名 2017/01/07(土) 18:09:57
>>67
緒形直人と素直にくっつきゃ良かったのにね
まあそれじゃドラマにならないけど+84
-1
-
87. 匿名 2017/01/07(土) 18:10:12
>>69
伊丹が強引に捨てさせたけど、憎き不倫相手から買ってもらうのは抵抗あったからだったと思う。+50
-3
-
88. 匿名 2017/01/07(土) 18:10:19
>>72
AVに出てた過去が話しの軸だから、宮沢りえが説得力があって
良かったと思いました。田舎にいないタイプという事で。+59
-3
-
89. 匿名 2017/01/07(土) 18:10:34
ほたるの小さい頃が可愛すぎる!声も顔も!+89
-1
-
90. 匿名 2017/01/07(土) 18:11:38
北海道に嫁いでから、北の国からって北海道のこと(生活環境とか)リアルに描いてるなぁって感じた。
+26
-4
-
91. 匿名 2017/01/07(土) 18:12:43
つららが本当につら過ぎてかわいそうだった+43
-2
-
92. 匿名 2017/01/07(土) 18:14:12
優しい時間も好き+16
-1
-
93. 匿名 2017/01/07(土) 18:14:50
じゅんが、東京行きのトラックの中で田中邦衛からもらった汚れた2万円をみて号泣したのを見て号泣した+96
-1
-
94. 匿名 2017/01/07(土) 18:15:41
なんか、北の国からの独特の(間)が好きだったな+80
-1
-
95. 匿名 2017/01/07(土) 18:16:38
>>93
それじゃまるで純が五郎さんからお小遣いもらったみたいじゃん…+7
-10
-
96. 匿名 2017/01/07(土) 18:19:32
やるなら今しかねー+14
-2
-
97. 匿名 2017/01/07(土) 18:19:54
不倫相手と住んでる所に五郎さんと純が蛍に会いに行ったときに新巻鮭買って持たせてあげる五郎さんの優しさ。+86
-1
-
98. 匿名 2017/01/07(土) 18:20:22
父さん名言多いよね!+31
-2
-
99. 匿名 2017/01/07(土) 18:21:02
子役としてたくさんの作品に出ていた
松田洋治(もののけ姫アシタカの声・家族ゲーム)が
純君役のオーディションを受けており
純君になる可能性もあった・・・
横山めぐみのドラマデビュー作『87初恋』が好き・・・
自転車のチェーンがはずれて困っているところに・・・
純君が通りかかってチェーンをはめて助けてあげるとこが出逢い・・・
そして急な雨で・・・確か小屋にふたりで雨宿りするのだが・・・+62
-3
-
100. 匿名 2017/01/07(土) 18:21:29
>>87
それもあるけど、確か五郎さんがなけなしの金はたいて買ってくれたからだよ。
純も蛍もいいスニーカー欲しかったけど、五郎さんが金がないから店頭のカゴに山積みされたスニーカーを色違いで買ってくれた。女房の葬式にも、飛行機は高いから長距離トラックに乗せてきて貰い、通夜ギリギリに到着したくらいビンボー。
父親の苦労を知っていたから、泥塗れのスニーカーを捨てては置けなかったんだと思う。+71
-2
-
101. 匿名 2017/01/07(土) 18:21:37
やばいレンタルしたくなって来た!!+24
-2
-
102. 匿名 2017/01/07(土) 18:22:07
美容師していたお母さんと五郎さんのカップリングからして
何かが起きないわけがない。と言う感じ。
夫婦の問題なのに巻き添え事故のように子供が僻地に連れていかれて、
水道も電気もガスも何もないところでいきなり苦労が始まるという
今なら大騒ぎになりそうなストーリー。もう絶対作れないですよね。
自然や人の心の暖かさとかではごまかされんぞ!と思ってしまいます。+47
-2
-
103. 匿名 2017/01/07(土) 18:22:57
良くも悪くも人間のダメなところ満載なドラマ。ショウキチ君のおじいちゃんが馬を売った時の話は泣いた。+126
-1
-
104. 匿名 2017/01/07(土) 18:23:54
>>69
五郎さんが苦しい生活の中、買ってくれた靴
でした。その靴を履いて過ごしてきた日々の
思い出や、父五郎さんの思いの象徴であった
くたびれた靴を、目先の欲に捕らわれ捨てて
しまった事への後悔が二人を動かしたんだと
思います。
新しい物への迎合に警鐘を打った倉本聰さんの
思いも垣間見えます。
やっぱりいいドラマだと思う。+88
-3
-
105. 匿名 2017/01/07(土) 18:23:54
>>102
単純に考えて北海道なのに電気のない生活、風力発電でというのがファンタジーだなと思った。+14
-2
-
106. 匿名 2017/01/07(土) 18:24:08
じゅんとほたる
天才子役ってこの二人だよなぁ
めちゃくちゃ上手い。
今の子役にあんな芝居できないよ、ほんとに富良野に住んでそうだろんもん+125
-1
-
107. 匿名 2017/01/07(土) 18:24:35
いいドラマだった
号泣してしまうシーンもいくつかあった
+55
-1
-
108. 匿名 2017/01/07(土) 18:25:45
純と蛍が両親と東京で暮らしてたころの自転車のエピソードで、あれで五郎が奥さんと上手くいかなかったのが正直わかる気がした(奥さんの不倫擁護とかではなく)
なんか価値観違いすぎるというか、あの状況私でも引くしいらだちを覚えると思う。
なんか純の自転車への夢とか無視して、よりによって拾った自転車とか(別に買えないわけじゃない)、お巡りさんとその拾ってきた自転車でもめるとか本当にもうやめて状態。
そのエピソード自体、現代の物質主義への問題提起なんだろうけど、わかるんだけど、無理。みたいな。そのときの純が空気読みすぎて大人すぎて感心した。+81
-2
-
109. 匿名 2017/01/07(土) 18:26:06
ちょっとポップな曲で得にキタキツネが登場する時のアウ〜ってさだまさしさんやつ好きだったなー+87
-1
-
110. 匿名 2017/01/07(土) 18:26:55
誠意って何かね?+14
-1
-
111. 匿名 2017/01/07(土) 18:27:41
>>23
いや、あれは離婚後だから。
こごみさん、ね。+52
-1
-
112. 匿名 2017/01/07(土) 18:28:00
内田有紀のお父さんが流氷に乗って帰って来たシーン。
何度か夢に出て来てうなされた…+29
-1
-
113. 匿名 2017/01/07(土) 18:29:03
宮沢りえが、元AV女優だったて回は、ひたすら気まずかった。冒頭で、恋人と青姦しようとしたり、りえが喘いでたり。ひたすら気まずかった。+44
-2
-
114. 匿名 2017/01/07(土) 18:30:30
わたしは都会っ子で成績が良かった純が、しばらくぶりに東京に来た時、かつて仲良しだった彼女や友人との会話に入れず、進学塾で勉強を競い合う彼らを惨めな気持ちで見ていたのが可哀想でたまらなかった。+110
-2
-
115. 匿名 2017/01/07(土) 18:31:00
>>83
ですよね~!!!
風のガーデンが本当に好き!
切ないですよね。神木くんも素晴らしい。あれで黒木メイサさんが好きになった。+24
-4
-
116. 匿名 2017/01/07(土) 18:31:41
「やるならいましかね〜」は、元歌を知らなかったので
五郎がショックが重なり気がふれたのかと思いました。
だって、歌の入りが唐突過ぎて…+26
-2
-
117. 匿名 2017/01/07(土) 18:31:44
裕木奈江ってどうしたかな。+47
-1
-
118. 匿名 2017/01/07(土) 18:32:32
正吉は、不倫で孕んだ他人の子を愛せたのかな…?+34
-2
-
119. 匿名 2017/01/07(土) 18:33:33
純は純のままで終わるかと思いきや、ドクターコトーとか、役の幅が広がり良い役者になった。+126
-2
-
120. 匿名 2017/01/07(土) 18:34:50
ちょっと微妙な回があるよね。UFOが出てくるやつとか・・ゴリ押しみたいなときがある。
五郎さんが呑み屋で愚痴ってる回があって、あれを観たときは、さすがに従いていけなかった。+12
-2
-
121. 匿名 2017/01/07(土) 18:38:53
「じゅんくん…」
って吐息交じりにささやくレイちゃんが、妙に色っぽかった。+76
-2
-
122. 匿名 2017/01/07(土) 18:42:48
+10
-1
-
123. 匿名 2017/01/07(土) 18:43:12
ゴールデンに再放送してほしいなー+46
-1
-
124. 匿名 2017/01/07(土) 18:43:15
ドラマ版が特に大好きで、Blu-ray全巻買いました!
ストーリーはもちろん、昭和の風景が懐かしくて見てると癒されます。
若い頃の田中邦衛はなぜか色気があるんだよな~。
スペシャル版になればなるほど、なんだか内容が重くなってくような・・・+51
-2
-
125. 匿名 2017/01/07(土) 18:44:38
かぼちゃもって謝りに行く回、ラーメン屋でおばちゃんにキレる回、切ないよね+52
-1
-
126. 匿名 2017/01/07(土) 18:45:13
蛍のテーマが好き+12
-1
-
127. 匿名 2017/01/07(土) 18:45:20
宮沢りえは相当可愛かった。。観よ♪+13
-1
-
128. 匿名 2017/01/07(土) 18:46:06
裕木奈江が妊娠して菅原文太の所に謝りに行くよね。お金渡したっけ。
無理矢理な訳じゃないのに、純だけが悪いみたいなのはちょと違うと思ったな。+63
-1
-
129. 匿名 2017/01/07(土) 18:46:29
後年、横山めぐみさんが、れいちゃんのシーンは撮り終えて、既に
編集作業に入っているのに、倉本さんがれいちゃんの足跡が違うとか
何か言いだして、雪の上に足跡をつける為だけに富良野に行って来た。
と言ってました。こだわりのくせがすごい!
+73
-1
-
130. 匿名 2017/01/07(土) 18:47:23
文句の付け所がない素晴らしいドラマです。+25
-1
-
131. 匿名 2017/01/07(土) 18:47:33
>>118
ずっと蛍の事が好きだったからね。+23
-1
-
132. 匿名 2017/01/07(土) 18:47:49
今のドラマって薄っぺらいなぁって思った+72
-2
-
133. 匿名 2017/01/07(土) 18:48:21
>>124
昭和だよね。ウォークマンとか紅白から流れる八代亜紀の雨の慕情とか。+50
-2
-
134. 匿名 2017/01/07(土) 18:50:06
宮沢りえの役がAV女優だったね。
末期の作品はドロドロだらけで疲れた記憶がある。
+30
-1
-
135. 匿名 2017/01/07(土) 18:50:16
蛍の結婚式で草太兄ちゃんの練習用のテープが流れるシーンも泣けた。。+90
-1
-
136. 匿名 2017/01/07(土) 18:51:09
ほんと、かぼちゃはハロウィンじゃないね、北の国からだよ+57
-1
-
137. 匿名 2017/01/07(土) 18:52:39
中学の時に国語の教科書にこの作品が載っていたのに驚いた。取り上げた話の内容は五郎と奥さんの離婚が成立した時の事だった。+9
-2
-
138. 匿名 2017/01/07(土) 18:53:20
中畑のおじさん!
奥さんが癌で、号泣してる中畑のおじさん見て私も号泣した
その撮影の時は地井さんの本当の奥さんが亡くなったばかりだったような…+122
-1
-
139. 匿名 2017/01/07(土) 18:55:06
>>86
表情や仕草、会話などから家柄が違い過ぎてこの二人はうまくいかないだろうなぁ
と思わせる演出が素晴らしい。説明セリフに頼る今時のドラマとはやっぱり違います。
+27
-1
-
140. 匿名 2017/01/07(土) 18:56:28
杉田成道監督はこだわりが強く納得いくまで何度も撮り直しを要求する。その時笑顔で「もう一回。」と言うので出演者からはにこにこお化けと陰口を叩かれてたらしい。最近のゴリ押し俳優だったらブチ切れて撮影放棄するだろう。+29
-2
-
141. 匿名 2017/01/07(土) 19:00:17
ラブホて裕木奈江とハンバーガーを食べてる時、
純がいきなりコトに及ぶのですが、裕木奈江の
口にケチャップが付いてて、それが妙に幼い。
しかしその事だけで表裏一体のエロさも表現しており、
倉本さんわかってるなぁ…と思いました。+81
-2
-
142. 匿名 2017/01/07(土) 19:10:22
このドラマに出てくる女性は横山めぐみさんも宮沢りえも内田有紀さんもみんななんか囁くようにセリフを喋ってたよね?
監督の指示なんだろうか?+41
-1
-
143. 匿名 2017/01/07(土) 19:13:59
感動的なシーンは多いけど、最後の方で胃痛に効くとガッツ石松にそそのかされ梅干しの種飲んだ五郎さん。胃カメラに苦しみ悶えるシーンが面白かった。+52
-1
-
144. 匿名 2017/01/07(土) 19:15:09
タマコが少し可哀想だと同情してしまった。
裕木奈江だから良かった。+33
-2
-
145. 匿名 2017/01/07(土) 19:19:45
昔は草太兄ちゃんは純粋で良い人だと思ってたけど、大人になってから見ると良くも悪くも自己中で無神経な奴だなぁと苦笑
女性の心情がわからない人というか。
つららさんと付き合ってるのに、雪子おばさんに方向転換。
周りから止められるのに、無茶な結婚式を強行して奥さんを流産させてしまうし。
蛍と正吉をくっつけたのはGJだった。
+85
-2
-
146. 匿名 2017/01/07(土) 19:19:57
>>97
その後の「いつでも富良野に帰ってきていいんだぞ」の台詞でいつも号泣してしまいます。不倫は悪い事だと分かっているけど好きになってしまってどうしようもない蛍。それを受け止める父さん。
そこに、さださんの「北の国から」のテーマ曲♪ (*ノД`*)・゚・。+63
-1
-
147. 匿名 2017/01/07(土) 19:21:02
丸太小屋を作るための丸太を売って100万円を作るんだよね。
「じゅーんヽ(`Д´)ノプンプン」と思った。
たま子の叔父側からすれば頭下げてカボチャ持って来られてもなぁと
あのシーンはかなり引きずった。
「誠意って何かね」
純がたま子を好きではないけど抱いたってところも何とも言えない。+53
-2
-
148. 匿名 2017/01/07(土) 19:26:35
後半は少し暗かったね。
純が草太兄ちゃんの亡き後農場を継ぐけど破産させてしまい、北の方へ逃げるんでしたっけ。
純は借金どうなったんだろう。+45
-1
-
149. 匿名 2017/01/07(土) 19:27:26
>>93 思い出しただけで泣けてくる
+54
-1
-
150. 匿名 2017/01/07(土) 19:27:55
+33
-1
-
151. 匿名 2017/01/07(土) 19:29:31
+34
-1
-
152. 匿名 2017/01/07(土) 19:32:01
「子どもがまだ食べてるでしょうが!!」のシーンで、どんぶりを下げようとした店員役は確かタモさんのいとこ。+31
-1
-
153. 匿名 2017/01/07(土) 19:36:17
倉本聰は続編も連ドラでやりたかったらしいけどフジテレビが視聴率がコケるのを恐れてスペシャルドラマとして製作した。+26
-2
-
154. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:43
>>94を読んで、広大な畑やずっと続く道を思い出したんだけど
自然が人を癒し過ぎるから、一部の田舎の人はドロドロしてしまうのかねぇ
ドロドロした人間関係でも周りの自然が癒してくれるというか+6
-7
-
155. 匿名 2017/01/07(土) 19:41:24
>>142
監督の趣味かねw+5
-1
-
156. 匿名 2017/01/07(土) 19:43:49
>>154
貧しくて生活が厳しいからだよ。+12
-1
-
157. 匿名 2017/01/07(土) 19:43:53
>>137
くろいたです
を
こくばんです
と読んでしまった恥ずかしい思い出+13
-2
-
158. 匿名 2017/01/07(土) 19:49:58
結婚式で事故で亡くなった草太兄ちゃんのカセットテープに録音したスピーチのシーンで涙腺崩壊。
その後奥さんの遺影を抱えてた五郎さんにも号泣。
あのシーンはBGMに中島みゆきさんの時代ってところにもやられました。+62
-2
-
159. 匿名 2017/01/07(土) 19:52:39
なぜか本編は見たことが無く、とんねるずのパロディで本作を知った。+11
-4
-
160. 匿名 2017/01/07(土) 19:55:41
内田有紀と吉岡秀隆が「2002 遺言」で感動的な結ばれ方をして、現実でも富良野で素敵な結婚式を挙げたのに、その後に離婚してがっかりした(´-ω-`)+77
-1
-
161. 匿名 2017/01/07(土) 20:00:42
純がお母さんが恋しくて、畑中さんの事務所の机の下でこっそり電話かけるシーンも切なかったな+73
-1
-
162. 匿名 2017/01/07(土) 20:07:41
泥つきのお札。+14
-1
-
163. 匿名 2017/01/07(土) 20:09:33
子役時代からは想像出来ないくらいに好青年、かっこよくなった正吉くん。+73
-1
-
164. 匿名 2017/01/07(土) 20:09:57
道民ですが
倉本聡は嫌いです
北の国からも純と蛍が大きくなった頃のは面白いけど
小さい時のはあんま好きじゃない
+8
-12
-
165. 匿名 2017/01/07(土) 20:11:13
蛍が五郎さんに気を遣って良い子にしてるのが切ない…。
+36
-1
-
166. 匿名 2017/01/07(土) 20:24:45
>>151
この頃の雪を見ると、昭和の頃の雪を思い出す…+25
-2
-
167. 匿名 2017/01/07(土) 20:26:51
>>33
いつのドラマか知ってるの?玉森君産まれてないんじゃないの。
バカだわー
富良野じゃなかったらあんなにヒットしなかったわよ。
神奈川で電気も水もない状況って、ありえないでしょ。+28
-2
-
168. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:47
>>109
脳内再生されすぎて笑った‼w+13
-1
-
169. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:35
( ´Д`)はぁ、皆の全部読んだよ。懐かしい‼
また見たい。うろ覚えで申し訳ないが、蛍ちゃんが看護学校で寮生活していて、彼氏に会いに電車に乗ってるんだけど、自宅の最寄り駅をいつも無視して通過するシーン…五郎さんに会いに行って欲しくて、胸が締めつけられたの思い出した。
+76
-1
-
170. 匿名 2017/01/07(土) 20:30:38
正吉くん役の人って芸能界引退したんだっけ?そのせいで遺言では失踪したことになって全然出てこなくて淋しかったなー+67
-1
-
171. 匿名 2017/01/07(土) 20:31:04
雪子おばちゃんの子供
出会い系の女と携帯でやりとりしてた
引きこもり
誰が演じてたんだっけなぁ?+31
-1
-
172. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:10
岩城晃一さんの草太兄ちゃんが大好きで、眠くても頑張って見ていたらしいです
幼稚園年長児の初恋だったらしい
高校生の時に見た再放送では蛍を好きで、他人の子を妊娠中なのにわかっててプロポーズする純の友達が好きになりました
スペシャルの時は俳優さん引退されていて劇中でも行方不明設定にされたのは残念でした( ノД`)…+35
-2
-
173. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:49
>>161
切ない…思い出しても泣けてくる。
泥の二万円、誠意のかぼちゃ、ラーメン食べてる途中でしょうが!これらはあまりにも有名すぎてる。161さんみたいな、マニアック場面求む~‼+23
-1
-
174. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:22
かぼちゃの回は五郎さん純を責めないどころか優しく接するんだよね。+29
-1
-
175. 匿名 2017/01/07(土) 20:39:51
今日、たまたまDVD借りに行ったら何気に「北の国から」結構借りられていました
私的名場面は正吉が蛍に100万本の薔薇ならぬ黄色い花を送るシーンですが借りられていました⤵
書いている方も結構いますが私も正吉君が好きでした+50
-1
-
176. 匿名 2017/01/07(土) 20:41:18
>>153
フジが視聴率をおそれてドラマ終わったの?
私ね昔テレビで倉本聰密着みたいの観たの。北の国からについて語ってたけど、脚本書きながら涙が止まらないんだって、笑いながら言ってたけどもうこの家族を描くことに辛いって言ってて、複雑だなぁって思ったの覚えてる。フジバッシングしたいのは分かるけど嘘はだめよ。+10
-1
-
177. 匿名 2017/01/07(土) 20:49:10
>>85
正吉君良かったよよね~
若い時はイケメンな純君とかが好きだったりするけど私も色々経験したせいか30歳すぎから正吉君が素敵に見えたよ❕
未だに「100万本の薔薇」の歌を聞くとあの美しいシーンがハッキリと脳内再生されます❕+37
-1
-
178. 匿名 2017/01/07(土) 20:50:57
たまこは純君のこと好きだったよね。+58
-1
-
179. 匿名 2017/01/07(土) 21:00:47
正吉は子供の頃はガキ大将だったけど、男気のあるカッコいい大人になったね。+61
-1
-
180. 匿名 2017/01/07(土) 21:01:48
北の国からの人って今どうされてるの
+2
-1
-
181. 匿名 2017/01/07(土) 21:02:31
このドラマはとにかく凄い❗の一言でした
脚本の山田太一さんの精密さ監督のこだわり、俳優の演技力。
もうこれ以上のドラマは作れないだろうなぁ~
フジテレビの制作ってところがなんとも複雑です⤵
あの頃はフジも良いドラマ沢山作っていたんだよね…+12
-7
-
182. 匿名 2017/01/07(土) 21:03:06
画像貼ってくれる人達ありがとう
こうやってみると、ヒロイン達可愛すぎだろ
一人と長く付き合うならまだしも、純がこんなに可愛い子達ばかりと縁があるとは+37
-1
-
183. 匿名 2017/01/07(土) 21:08:34
大里さんちのれいちゃん。+24
-1
-
184. 匿名 2017/01/07(土) 21:09:27
ま~め~+11
-2
-
185. 匿名 2017/01/07(土) 21:11:43
田中邦衛井の物真似する人達デフォルメし過ぎじゃない?と思うけど、実際本物の邦衛見ると本当にクセがあって、もっと大袈裟にしてもいいと思う。+19
-1
-
186. 匿名 2017/01/07(土) 21:17:32
子どもが出来てから見ると、また違う意味で納得と感動する。
今まさに、子どもが純みたい。
子どもってこうなんだ、仕方がないんだと思いながら見てます。+12
-1
-
187. 匿名 2017/01/07(土) 21:18:43
ズルくて情けなくて優しくて…そんな役をやらせたら吉岡秀隆は日本一だと思う 笑
(純とか「三丁目の夕陽」の芥川だっけ?)
若い頃はそんなみっともないヤツは嫌いだったんだけど、この頃は自分の中にもそんな部分を見て、愛おしいと思うようになりました。
個人的には、ベタだけど「初恋」が好きです。
儚い笑顔で小さく手を振るれいちゃんや父親の情けなさに喰ってかかる思春期の純、何よりバックに流れる尾崎の名曲「アイラブユー」は何回見ても聴いても胸がキュッと懐かしく痛みます。例の泥のついた万札もこの回でしたね。+53
-3
-
188. 匿名 2017/01/07(土) 21:18:55
正吉は子供の頃から人の気持ちを察しようと
できるいい子だった。
子供の頃のやんちゃぶりから、男の誠意を
身につけた大人になっていった
事が嬉しかった。
ああいう男に出会いたかったなあ。
+63
-1
-
189. 匿名 2017/01/07(土) 21:20:45
田中邦衛さん、元気かな…
もう高齢ですよね…
時々、五郎さん思い出して、邦衛さんは元気かなと気になります。+57
-1
-
190. 匿名 2017/01/07(土) 21:21:19
最終回で大滝秀治が五郎さんが元妻の葬儀に直ぐに駆けつけられなかった事情を話すシーンで胸がつまった。+67
-1
-
191. 匿名 2017/01/07(土) 21:21:48
五郎さんって今で言うナチュラリストってやつなのかな?+11
-2
-
192. 匿名 2017/01/07(土) 21:24:00
やるなら今しかねぇ~♪+10
-2
-
193. 匿名 2017/01/07(土) 21:24:02
東京へ行くトラックの中で聞く、I love you。+16
-1
-
194. 匿名 2017/01/07(土) 21:24:39
邦衛さん亡くなったと思ってたらご存命でしたね。
84歳なのか…。
地井武男さんと菅原文太さんは亡くなってしまいましたね。+35
-1
-
195. 匿名 2017/01/07(土) 21:27:36
砂の塔で横山めぐみが最後ハブられて悲しげにしてる時は北の国からのれいちゃんの顔だった+25
-1
-
196. 匿名 2017/01/07(土) 21:37:03
五郎、酒と煙草買う金有るなら子供達に靴位買ってやれ。
自分の家建てるのに仲間巻き込んでお礼はしたのか?
中ちゃんに電話代払えよ。+22
-1
-
197. 匿名 2017/01/07(土) 21:38:25
再放送見ました。1話1話重いです…。
妊娠させちゃって謝りに行くってのはあの頃の時代も関係してるのかな?
純と正吉が牧場を継いだけど、周りを固めて断れない状況で、最終的には借金背負わされるのは納得いきませんでした!!!+33
-1
-
198. 匿名 2017/01/07(土) 21:45:02
寝ちゃだめ(´ω` )zzZ+19
-1
-
199. 匿名 2017/01/07(土) 21:45:30
北の国からロケ地が地元です。
リアルタイムでは見てないけれど、今だにロケ地巡りのファンの人が来ますよ。
長く愛されてるドラマですね。+29
-1
-
200. 匿名 2017/01/07(土) 21:47:45
私は雪子おばさんが解せぬ…。
因果応報とはこのこと、って感じの末路でしたね。+31
-1
-
201. 匿名 2017/01/07(土) 21:54:28
つららさんが切なかったな。+15
-2
-
202. 匿名 2017/01/07(土) 21:54:29
ああ~、ここのみんなと最初から観たい‼
連休つぶしてさ。+18
-2
-
203. 匿名 2017/01/07(土) 21:54:59
正吉がもろタイプ!でも今は芸能界を辞めて一般人なんだよね+38
-1
-
204. 匿名 2017/01/07(土) 22:03:06
>>138
むしろ地井さんの (本当の) 奥さんが亡くなったから、倉本聰が、役でもそのようにした、という感じだったような・・・
地井さんもプロだし、演技するとなればたとえ身内の死であっても、演技の引き出しの一つとして利用することにためらいはなかっただろうけど、それにしても倉本聰は鬼だと思った。
そういや岩城滉一のボクシングのシーンも、ガチでボクサーと殴り合いさせて、勝ち負け両方のパターンで脚本を用意してたとか聞いたような。+19
-2
-
205. 匿名 2017/01/07(土) 22:07:32
リアルタイムでは見てなくて14~5年前に見ました。
お母さんの恋人が出てきた時に伊丹十三さんに似てる俳優さんだな~。と思ったら本人だった。
監督のイメージしかなかったから驚いた。+15
-2
-
206. 匿名 2017/01/07(土) 22:10:08
回を追うごとに純のクズ疑惑が深まりつつも「いや!純はただ不器用なだけなんだ!」と自分に言い聞かせながら観てました。
けど正吉から、子供が出来たから結婚するとを打ち明けられた時「俺もさぁ〜むかぁーしミスっちゃってさぁ〜♪」ってタマコとの事を軽々しく話し始めたのを見て、あぁやっぱり純はクズなんだなと思いました。。。+64
-3
-
207. 匿名 2017/01/07(土) 22:13:00 ID:miuoUsowNH
「’95秘密」でシュウ(宮沢りえ)と五郎さんが一緒に入った露天風呂は、いわゆる“聖地”になってファンがたくさん訪れるようになった。+38
-1
-
208. 匿名 2017/01/07(土) 22:15:33
中学時代の国語の教科書に載っていたんだ。役を決めてコントに近い劇をやった。+10
-1
-
209. 匿名 2017/01/07(土) 22:20:30
>>143
五郎「いい健康知ってるんだぁ、梅干を丸飲み」
中畑(だったかな?)「種はどうするんだ?」
五郎「飲むの・・・」
で笑ったwww+15
-0
-
210. 匿名 2017/01/07(土) 22:22:11
>>9
あら~!
あの曲がった口もとと無精髭がない邦衛さん、お年を召されてるのにけっこう綺麗なお顔立ちだったのね…+4
-1
-
211. 匿名 2017/01/07(土) 22:24:10
全部にマイナス1付けてるのは誰だ!!+18
-2
-
212. 匿名 2017/01/07(土) 22:24:48
このドラマたくさん感動シーンがあって好きなんだけど
「子供がまだ食べてるでしょうが!」ってよく名シーンとして挙げられるけど
自分が馬鹿なのが意図がよくわからないというか
どう感動すればいいのかわからないのは私だけ?
+7
-16
-
213. 匿名 2017/01/07(土) 22:30:05
ゆいちゃんが(内田有紀)
セイコマと、漁協でダブルワークしてたのが
生々しかったw
トレンディドラマではありえない。
細かい演出だけど。
北海道に住んでたことあるけど、
給料や条件悪くてダブルワークの人多かった。+44
-0
-
214. 匿名 2017/01/07(土) 22:36:39
やるなら今しかねぇ〜+7
-0
-
215. 匿名 2017/01/07(土) 22:36:53
>>212
ちゃんと見てないでしょ?
それまで父さんは店員に急かされても
純がいきなり重大告白しはじめて
食べるの遅くて、閉店間際なのもあって
へこへこ申し訳なさそうにしてたんだよ。
でも子供のラーメンは下げられそうになって怒ったんだよ。
あの店員は電気消すとか食べてるときにお代とるとか失礼なことしまくってたけどそれは父さん、
悪いと思ってるからそこは切れないんだよ。
でも子供のご飯取り上げられたらちゃんと抗議するんだよ。すごいじゃない。+73
-0
-
216. 匿名 2017/01/07(土) 22:37:44
自然派の私は五郎さんタイプだわ+5
-1
-
217. 匿名 2017/01/07(土) 22:39:25
あんなラーメン店員いないだろって思ってたけど、北海道10年住んで、とんでもない店員が一部いるってそれもわかるようになったわ。+11
-3
-
218. 匿名 2017/01/07(土) 22:43:01
正吉君私も大好きです
正吉君が大人になって出てる回だけDVD持ってます
自衛隊の制服が似合っててカッコいいんだよな~
五郎さんに本当の父親だと思ってるってお金を渡したりして男気があって素敵すぎる
今でも結構理想のタイプかも+53
-0
-
219. 匿名 2017/01/07(土) 22:43:13
10年前、山形のイベントで、田中邦衛さんにお逢いしました。そこで、「ほたるぅ〜!いつでも富良野に帰って来いよぉ〜!!」とアドリブでやって下さったのですが、当時73歳とは思えない程、声を張っていて、俳優さんは違うな、とかんどうしました。
最後に花束を壇上でお渡しして、握手をして頂きました。
「どこから来たの?」ときかれ、「東京です」と答えたら、「わざわざそんな遠くからありがとな〜」と五郎さんの声色で答えてくださいました。
現在は、体調が優れず事実上引退のような状態だそうです。
若い頃の邦衛さんはすごくセクシーで、唯一無二の俳優だと思います。
長生きしてください。+70
-0
-
220. 匿名 2017/01/07(土) 22:48:54
>>199
念願かなって5.6年前の北海道旅行でロケ地も訪れました。
丸太小屋が想像以上に傷んでいて自然の厳しさを感じました。
畑中木材もそのまんま会社として営業されてますね。
れいちゃんの自転車のチェーンが外れて困っているところを純が直してあげた砂利道が綺麗に舗装されていてびっくりしました。+19
-0
-
221. 匿名 2017/01/07(土) 22:50:13
まだチャイルドが食べてる途中でしょーが!!+2
-8
-
222. 匿名 2017/01/07(土) 22:58:34
蛍が正吉君の事、『だって正ちゃん大きいんだもん・・』っていうんだよね(下ネタじゃないよ)
わかるー!私も人間的におっきい人と結婚したい~!(ていうかもうしてるけど)って思いました。+44
-1
-
223. 匿名 2017/01/07(土) 23:07:22
北の国からみたいな人間臭いドラマが好きなんですけど、似たようなドラマや映画って何がありますか?+19
-0
-
224. 匿名 2017/01/07(土) 23:09:08
また見たいなー+42
-0
-
225. 匿名 2017/01/07(土) 23:12:09
ゴミ捨て場で靴を探しているところに平田満扮する警察官がやってきて、事情を察して「このゴミの山に確かにあるのか?」って言った時。
涙が溢れてきました。
って書いてるだけで潤んできます。+56
-0
-
226. 匿名 2017/01/07(土) 23:17:20
>>225
泣きそう、アタシ。+16
-1
-
227. 匿名 2017/01/07(土) 23:18:22
大好きなドラマです。
辛気臭くて嫌だという人がよくいますが、
その辛気臭さがいいところなのに。
北の国からが嫌いな人とは仲良くできない気がする。+72
-0
-
228. 匿名 2017/01/07(土) 23:20:07
>>227
わかる!(笑)+37
-1
-
229. 匿名 2017/01/07(土) 23:30:22
純と別れてから内田有紀の事嫌いになった
何だか純がかわいそうに思えて・・・+12
-11
-
230. 匿名 2017/01/07(土) 23:33:38
同じ北海道出身のママ友が、何であんな陰気臭いドラマが人気あるだろ・・・って言った瞬間、こいつ人間じゃねぇと思った+38
-6
-
231. 匿名 2017/01/07(土) 23:39:16
北の国からは、人を単にお金持ちと貧乏で片づける人には分からないよね。
心の機微が分からない人には、一生理解できっこない。+40
-3
-
232. 匿名 2017/01/07(土) 23:41:35
正吉のお母さんって、出稼ぎホステスしてて
正吉はおじいちゃんとほぼ暮らしてて、でも年末にお母さんが帰ってきてて、お母さんと正吉がこちょこちょしてじゃれあってる姿を、遊びに来た純がガラス窓越しに見ちゃって…
胸が苦しかったなぁ。+65
-0
-
233. 匿名 2017/01/07(土) 23:42:21
大滝秀治さんの重い言葉。
心に染みます。
葬儀が終わり五郎さんが帰った後で親族に話しているシーン。
「飛行機と汽車の料金、あなたたちわかりますか?一万とちょっと。その一万とちょっとを考えてしまうんです。だから一昼夜かけて五郎は汽車で来たんです」
諭すように話してるシーンはとても染みます。
重厚な役者さんが多く、考えさせられます。+55
-0
-
234. 匿名 2017/01/07(土) 23:43:06
純ってイケメンでもないのにモテモテだよね。
横山めぐみ→結木奈江→宮沢りえ→内田有紀
美女ぞろい!!
暗くてボソボソしゃべってて金もないのに…。
なんか不思議な魅力があるのだろうか。
結木奈江だけなんか可哀想だった。+59
-2
-
235. 匿名 2017/01/07(土) 23:48:14
宮沢りえ、凄く痩せた時に出たから何とも言えない悲壮感があった。
だけど「北の国から」には合わないくらいメジャーなアイドルが出るな、と思いながら見てた。
その後、内田有紀も出ちゃったけど。+27
-0
-
236. 匿名 2017/01/08(日) 00:08:36
>>143
大正漢方胃腸薬飲めばよかったのにね。+6
-0
-
237. 匿名 2017/01/08(日) 00:12:51
>>217
閉店間際のおばちゃんを彷彿させる定食屋あった
もうつぶれたけど
+3
-0
-
238. 匿名 2017/01/08(日) 00:46:35
正吉のじいちゃんが馬を売った回が号泣でした。
+45
-0
-
239. 匿名 2017/01/08(日) 00:55:03
穏やかな北国の人達の話しと思ってみた人にはツライかも。結構昭和のリアルだよ。あんな程度のクズがちっさい街にはたくさんいたんだよ。どこにでもある日常。貧乏で学歴もない人達が大半な場所。富良野でないけど近くの街で育った少女でした。+25
-0
-
240. 匿名 2017/01/08(日) 02:06:05
>>150
子供がまだ食ってる途中でしょうが!!の
このシーンの定食屋のおばさんって
赤木春江さんなんだよね。
前にガルちゃんで知って驚いた。+2
-27
-
241. 匿名 2017/01/08(日) 03:02:16
今まで観たドラマで一番好きです。
子どもの頃の蛍がムチムチしてて可愛かったな~
+7
-0
-
242. 匿名 2017/01/08(日) 03:10:27
>>240 違うと思います。どこかで既に書かれてましたが、タモリさんのお従姉妹さんの、伊佐山ひろ子さんです。その話とは別に、正吉が大好きでした。彼の引退は、蛍が私生活で妊娠してしまったことにも、少しは起因しているのですかねえ。+16
-1
-
243. 匿名 2017/01/08(日) 07:10:53
当時、吉岡秀隆さんにハマってしまい、男はつらいよも制覇してしまった(笑)
演出の杉田さんが好きな方は【1970僕たちの青春】がオススメ!
ノスタルジックで切なくて大好きな作品です。+10
-1
-
244. 匿名 2017/01/08(日) 07:14:58
>>220
ロケ地まわりしたのは初めてで中畑木材・三日月食堂とか。
偶然にへそ祭りの日でラッキーだったな。+11
-0
-
245. 匿名 2017/01/08(日) 08:26:25
名作だった
ても注目される作品は、すぐに大手の大根を入れてくる
内田有紀
踊る大走査線もそう
初期のメンバーで長くそのまま作るべきなのに
作品を壊していく奴入れるなよ
こういうとこがフジテレビ
+6
-3
-
246. 匿名 2017/01/08(日) 09:24:44
倉本聰さんの考えた五郎さんの裏設定がなかなか…
高校生の時に3人の同級生を妊娠させているらしい。
しかもどの人とも一度の関係で妊娠させている事から、「一発屋のゴロ」と呼ばれていた、という設定。
令子さんともデキ婚らしい。+25
-0
-
247. 匿名 2017/01/08(日) 09:46:17
「98時代」のときに見てはまった。そのときに北海道にも行った。引き込まれる作品なんだよなあ。ホテルに泊まったらそのホテルがビデオの貸し出ししてて、(ドラマシリーズの北の国からの)北海道のホテルでずっとビデオ見てた。贅沢な時間だった。やっぱりこのドラマが好きです+14
-0
-
248. 匿名 2017/01/08(日) 09:59:06
一番のゲスは雪子おばさん。草太に思わせ振りにして振り回したあげく不倫相手と結婚。不倫相手を五郎に合わせ、風力圧電は出来ないのですか等と上から謎の説教。
大好きなドラマだったけど、今見ると色々イライラす。+22
-0
-
249. 匿名 2017/01/08(日) 10:44:58
好きすぎてDVD全巻持ってます(๑>◡<๑)
98年時代で蛍が妊娠を初めて打ち明けるのは
草太兄ちゃんなんだよね。
そう言えば
蛍が小さい頃、富良野に来た
母の見送りに連れ出してくれたのも
草太兄ちゃんだったよね。。。
五郎さんや純には見せられない
自分の賢くない部分を
唯一さらけ出せた相手が
蛍にとって草太兄ちゃんだったのかな。+40
-0
-
250. 匿名 2017/01/08(日) 11:04:01
北海道のきれいな景色を表面では見せつつも、実はどろどろの生々しい人間の営みが濃く描かれている作品なんだな。すごいなあ。生きるということはきれいなだけではないから。きれいごとばかりでは成り立たないから。そういうことなのかな。それが人間だものな。泥臭いのが人間。こどものころは北海道きれいだな~自然いいな~と見てたが、今大人になってみると本当はすごい内容だったのだなと驚いている+33
-0
-
251. 匿名 2017/01/08(日) 11:05:12
自然はきれいなものだけではない。残酷な一面もあるのだよということなのかな。すごいなあ+8
-0
-
252. 匿名 2017/01/08(日) 11:19:06
>>249のシーンの後
純が見送りに行かなかった蛍を『お前は冷血人間だ』といって責めた時
草太兄ちゃんの『悲しくても泣けないヤツもいる…』が、深くてぐっときました。+29
-0
-
253. 匿名 2017/01/08(日) 11:27:54
草太にいちゃんと、
五郎さんてどういう血縁関係だったっけ?
秀じいと五郎がいとこだったかな?
忘れてしまった+11
-0
-
254. 匿名 2017/01/08(日) 11:35:08
確かにゆっこさんずるいけど、
ぐいぐいくるああいう悪くない人だと
そのまま押されっぱなしになるのもあるあるだよね。
好きだつきあってくれ!と詰め寄られたわけじゃないし五郎さん以外知らない人ばかりの中、
送り迎えとかしてくれるし。
草太がゆっこさんを自分とこのアルバイトに
使っててさ、
秀じいに「あの子をいれてどうするつもりだ
あんな都会の人には無理だ」
って問いただされて
「俺はなあ、好きでこの牧場にいるんじゃないんだ!いてやってんだ!!兄さんたちは逃げただろう!」
て言い返すとこが切ない。
秀じいがそこで黙る。
農業の実情だよね。+32
-1
-
255. 匿名 2017/01/08(日) 12:33:39
ラジオでれいちゃんが純に宛てたハガキが読まれたのを偶然聞いた純が、れいちゃんの現住所を知るためにラジオ局まで押しかけて局員さんと一緒にそのハガキを探すシーンがあったけど
今の時代じゃ個人情報保護やらストーカー犯罪防止やらで絶対できないよねw+29
-0
-
256. 匿名 2017/01/08(日) 12:38:26
ドラマ第1話で草太の車に乗っている蛍が不機嫌になり
「どうした蛍?あ!わかった、臭いんだべ!こないだミンク捕まえて車に入れといたら小便しやがってよ〜オーデコロンで誤魔化したんだけどそこに母ちゃんが醤油こぼして〜」という草太のセリフに爆笑したw
ミンク捕まえて何する気だったのwそして何で車の中で醤油こぼしたんだよww+18
-1
-
257. 匿名 2017/01/08(日) 13:08:43
草太にいちゃんの披露宴のテープは反則だよなあ。音楽なるしさあ。涙が止まらなかったよ。そのときに北海道に行って北の国からの展示会みたいな場所に行ったら、会場にそのテープの音源が流れてた。泣いた+35
-0
-
258. 匿名 2017/01/08(日) 13:31:10
借金払えなくて村を出たジュン。村には敷居が高くて帰れなかったが何年か後に帰ってみると、貸主の
おじいさんは寝たきりとなって動けない状態だった。そこでジュンはそのおじいさんの手足となって
生活を助ける。そのおじいさんにとってお金を返してもらう事じゃなくて、必要なのは介護だったわけで
これで成立する・・・・という示唆、今の時代を予見する内容に驚いた。
私はこの場面が一番の教訓だった。+20
-0
-
259. 匿名 2017/01/08(日) 13:33:41
ラストは謎じゃないですか?
結婚してどうやって暮らすんだろう。
中学高校編を見て純の大ファンになり、田舎から東京まで何度も吉岡くんの舞台やらコンサートやら見に行ったりしたけど、だんだん嫌いになった。良くも悪くもドラマと吉岡くんを重ねちゃう+6
-4
-
260. 匿名 2017/01/08(日) 14:24:13
人間味のあるドラマだわ。
小さい頃の純と蛍がボロボロの靴を探すシーンは泣けた。+11
-0
-
261. 匿名 2017/01/08(日) 14:27:04
昔、志村けんがよくコントにしてたな。
志村扮するジェイソンに追われた女中が逃げ込んだ先が黒板家で、たまに蛍役で中島朋子が客演していて楽しかった。+7
-0
-
262. 匿名 2017/01/08(日) 14:27:21
つららちゃんのラーメン食べながらの
「ウソだあ」+14
-0
-
263. 匿名 2017/01/08(日) 14:52:56
トピ主です。
皆さん、色々な感想や情報をありがとうございます。
今回改めて二人の子役の演技に感服しました。
その表情一つとっても、細やかな感情の違いを的確に表現しており物語に引き込みます。
スペシャル版はまだ観ていないので、今晩の放送が楽しみです。+11
-0
-
264. 匿名 2017/01/08(日) 14:53:01
正吉がおじいちゃんが作ってくれた毛皮のチョッキをクラスメイトに野蛮だと言われ…チョッキなんてもういらんと訴えるシーンもよかったな。
馬に名前をつけない…のも、わかる気がする。+24
-0
-
265. 匿名 2017/01/08(日) 15:34:55
>>246
令子さんはスケ番でカミソリ令子と呼ばれていた。ってのもあるよw+10
-0
-
266. 匿名 2017/01/08(日) 15:37:00
>>259
自然とともに五郎さんみたいに質素にたくましく暮らすみたいな余韻だったとおもうけど。+5
-0
-
267. 匿名 2017/01/08(日) 15:45:17
北海道に行きたくなると見直す
ちょこちょこ出る風景も好き
ゴローさんの小屋なくなったの!
知らなかった
数年前に行っといて良かった+7
-0
-
268. 匿名 2017/01/08(日) 16:04:52
名作だな+11
-0
-
269. 匿名 2017/01/08(日) 16:14:32
>>262
一緒になるべ!+8
-0
-
270. 匿名 2017/01/08(日) 16:49:49
子供の頃の純と蛍は本当に可愛い。蛍は、子供なのに、妙に色気もあって大人びてて好きです。純と蛍が、大人達に気を使ったり、富良野で成長していく姿に心打たれます。+20
-0
-
271. 匿名 2017/01/08(日) 16:58:27
正吉は、生まれながらの優しさもあるんだろうけど、自分の弱さや悪さを押し殺していなければならない環境で育ったからとも言える。あのいいヤツぶりはかえって切なかった。+24
-0
-
272. 匿名 2017/01/08(日) 17:02:30
北の国からが終わって、正直、純のイメージが強すぎる吉岡秀隆は消えるなと思っていましたから、
すぐドクターコトー診療所や、オールウェイズ3丁目の夕日で成功したのは驚いた。
今でも、仕事を選んでいい役者さんになっていてうれしい。+32
-0
-
273. 匿名 2017/01/08(日) 17:13:14
まだ子供が食べているでしょ~+3
-0
-
274. 匿名 2017/01/08(日) 17:26:57
ストーブの上で洗濯物干したらだめだよ。+15
-0
-
275. 匿名 2017/01/08(日) 17:42:21
>>58
いい意味での不思議ちゃんで、色気もあった。ありゃぁ、いい女だ。+7
-0
-
276. 匿名 2017/01/08(日) 17:49:45
>>65
絶好のタイミングで、あの名曲がかかる。
五郎の純に対する愛情が、自分の家族にもオーバーラップして泣ける+6
-0
-
277. 匿名 2017/01/08(日) 17:51:02
>>67
正吉は、今は一般人なんだよね+13
-0
-
278. 匿名 2017/01/08(日) 17:54:58
>>74
んなぁこたぁない。
北の国から から入った人はしっくりきとる+9
-0
-
279. 匿名 2017/01/08(日) 17:57:32
>>86
ジモチーで情けない男子の役は、ぴったりだった。+4
-0
-
280. 匿名 2017/01/08(日) 18:02:30
>>99
やったぜー!!(以下、こだまする)+6
-0
-
281. 匿名 2017/01/08(日) 18:04:20
最後の方は、見返す回数が減ったな。
カラジュウロウは、出ない方がよかったな+4
-1
-
282. 匿名 2017/01/08(日) 18:07:34
>>109
あのシーン、テンション上がるね⤴⤴+3
-0
-
283. 匿名 2017/01/08(日) 18:13:15
>>127
五郎と入った露天風呂、わざわざ足を運んで入りにいったなー
ドラマでは乳白色だけど、実際は透明なお湯です。+5
-0
-
284. 匿名 2017/01/08(日) 18:17:48
夜逃げの張り紙とか、実話を元にしてるから、リアルだった。+7
-0
-
285. 匿名 2017/01/08(日) 18:41:25
そうた兄ちゃんと正吉の存在もポイントですよね。
正吉君が蛍と結婚することになるいきさつがもう圧巻!正吉の性格最高、泣ける。
昔はよくあのようなパターン(家の事情など)で結婚承諾する男性はいました。立派だと思いました。
蛍と正吉君の結婚式を喜んで駆けつける正吉の母が、線路沿いを歩く姿が演技うまくてすごい女優さんだった。+17
-0
-
286. 匿名 2017/01/08(日) 18:45:56
>>215
この説得力の半端無さに、なんか泣けた+10
-0
-
287. 匿名 2017/01/08(日) 18:50:51
>>232
ホント、こういうなにげないシーンでの心理描写が秀逸+6
-0
-
288. 匿名 2017/01/08(日) 19:30:00
大自然の美しさだけではなく、厳しさも描いていた。
純を乗せて雪子が運転中、吹雪で危うく遭難しかけて正吉のじいさんの飼い馬に助け出された。
実際、児童館に小学生の娘さんを迎えに行った帰りに吹雪で立ち往生して、父親が命を落とす痛ましい事件があった。
父子家庭で、助かった娘さんの為にバースデーケーキも予約されてた。
ドラマ以上の現実や奇跡もあるんだなと思った。+12
-0
-
289. 匿名 2017/01/08(日) 19:45:03
>>173
三万円じゃなかったっけ?
傷害事件のきっかけとなった、
確かすごく感じ悪い上司にとられるんだよね。
同期が借金で勝手に渡してしまった。
書いてみると酷い環境だなw
探し回ってやっと戻ってきたのが二万円。+2
-3
-
290. 匿名 2017/01/08(日) 19:48:35
オレは受け取れん+12
-0
-
291. 匿名 2017/01/08(日) 19:49:41
>>288
本州出身で、札幌住んでた時はあんなの年一回もなく実感なかったけど、
美瑛に旅行にいったときものすごい吹雪と地吹雪で車が雪山突っ込んでまじで遭難しかけた。
ほんとに5m先が見えないことがある!!+11
-0
-
292. 匿名 2017/01/08(日) 19:51:30
二万円だったか。
三万円だと渡しすぎか…+2
-0
-
293. 匿名 2017/01/08(日) 19:54:31
>>288
お父さんが亡くなられた事故のこと、覚えてます。
私も、馬での救出シーンを思い出し、馬なら…と思ってしまいました。+8
-0
-
294. 匿名 2017/01/08(日) 19:56:15
純て酷いよね
丸太の家は火事にするわ、
たまこを望まない妊娠させるわ、
草原でれいちゃんにレイプまがいのことするわ、
しゅうにもレイプまがいのことするわ、
先輩上司をバールのようなもので殴るわ…
+14
-3
-
295. 匿名 2017/01/08(日) 20:00:12
手放さなきゃならない馬もじいさんも切ないけど、もう農耕馬でもないし、じーさんは引退してるし正吉のかーさんが都会で
「働いた金が飼い葉代に消えると思うと勿体なくて」みたいにいってた気持ちもわかるし…
でもユッコさんと純を救った馬が処分されるのはめちゃくちゃほんとに悔しい+12
-0
-
296. 匿名 2017/01/08(日) 20:01:36
皆さん、最後のスペシャルはどう思いましたか?
私は正直、それまでと同じくらいには入り込めませんでした。
雪子さんの息子がリアルではなかったからだと思います、年配の方が今の若い人を描くとこんな感じなのか?となってしまいました。+11
-0
-
297. 匿名 2017/01/08(日) 20:45:21
最後ね…
細かいんだけど、純が川でたそがれてるシーンで
酒の遡上がCGだった…
なんであんな演出したのか謎すぎる。
+3
-0
-
298. 匿名 2017/01/08(日) 20:51:29
北海道に住んでるときは、
万一のこと考えて車には毛布を常に積んでました。
郊外にいったら何百km民家がないとかザラ!+7
-0
-
299. 匿名 2017/01/08(日) 21:04:57
いつもスペシャルのあととかにとんねるずがパロディやっててそれもすごく好きだったよ。名物みたいなものになってた。+4
-1
-
300. 匿名 2017/01/08(日) 23:00:01
今、スペシャルの83見たけど
ここにあった通り、正吉かっこ良くなってた~
純と同級生と思えない、大人っぽい+10
-1
-
301. 匿名 2017/01/08(日) 23:20:51
今のドラマに比べると、セリフが少ないなと思う。
とくに大事なシーンで。
表情で演技できる役者さんが多いことと、演出が素晴らしい。
今のドラマはなんでもかんでも説明しすぎ。+17
-0
-
302. 匿名 2017/01/08(日) 23:49:59
同感です。
かなり前にノベライズ本を買ったけど、ほとんどが一行(笑)
+6
-0
-
303. 匿名 2017/01/08(日) 23:57:44
>>300
正吉は大人だね。
人間が大きいし、男気がある。
正吉が自衛隊の服着て電車で蛍に会った後、五郎さんに「母がお世話になりました。毎月少しずつ返していきます。」と2~3万円入った茶封筒を渡し、一緒に持ってきたお酒を酌み交わす。
「本当の父だと思ってますから」と。
みどりさんだっけ?お母さんとおじいさん、立派にいい子に育てたね。+18
-0
-
304. 匿名 2017/01/09(月) 00:21:47
皆さんが絶賛されてる通り、正吉が良い男過ぎて。。。
ドラマの世界の人ですが、未だに正吉を超える漢気のある人を見た事がありません。( i _ i )+20
-0
-
305. 匿名 2017/01/09(月) 11:31:35
>>300
小学校のときは、全然っこよくなる要素もないクソガキって感じだったのに、成長して
ルックスで確実に純を抜いてかっこよくなってたよね!
そしてそのまま一般人に…勿体無い…+18
-1
-
306. 匿名 2017/01/09(月) 12:07:53
83冬見た
やばい、最後に笠智衆が豆撒いてるシーン泣いた
小津映画でもとらさんでも、何やっても笠智衆だなぁと思ってだけど、ボケ老人の役はまりすぎてて切なかった…+9
-0
-
307. 匿名 2017/01/09(月) 13:34:15
正吉は確か、ドラマの設定より実年齢が二歳上なんだよね。
だから、小学生の役でも実際は中学一年位だったはず…
成長した正吉の中身も外見もイケメン過ぎて、
子供心に惚れ惚れしてたなぁ。
今はどんなおじさんになってるのでしょう。
+9
-1
-
308. 匿名 2017/01/09(月) 15:14:42
昨晩300に正吉のことを書き込んだ者だけど、皆さん共感頂いて嬉しい
実際の設定より少し年上ということだけど、ただ大人っぽいというだけじゃなくて、何か男を感じるというかね
13、4才くらいで男を感じさせるってすごいよね、しかもこんなおばさんに(笑)
ホント今の正吉見てみたいわ~+10
-1
-
309. 匿名 2017/01/09(月) 18:45:55
正吉君、北の国から*人気投票があれば主役の純より票が集まりそう。
今は一般人なので見ることは叶わないけど、スーツのサラリーマンじゃなく大工の棟梁なのもドラマの続きみたいで……。
北海道の過酷なロケや出会いが後の人生に少なからず影響を与えた気がする。+9
-0
-
310. 匿名 2017/01/09(月) 22:10:24
>>309
308ですが、正吉くん今は大工の棟梁さんやってるんですか~
やっぱり男気系!
ホント、北の国から人気投票in ガルちゃんだと正吉くん断トツ1位になるよね~
+9
-0
-
311. 匿名 2017/01/09(月) 22:20:32
310です、連投すみません。
309さんの
「スーツのサラリーマンじゃなく大工の棟梁なのもドラマの続きみたいで……。
北海道の過酷なロケや出会いが後の人生に少なからず影響を与えた気がする。」
って、本当にそんな気がする。+6
-0
-
312. 匿名 2017/01/10(火) 00:13:23
にっちもさっちも♪ 「北の国から」笠松正吉 勝手にプロフィールkonton806.blog54.fc2.comにっちもさっちも♪ 「北の国から」笠松正吉 勝手にプロフィールにっちもさっちも♪「冬のソナタ」から始まった韓国ドラマめぐり。ヨンジュナの出番を待つ間、あちこち放浪しています。思いつくまま書いています。お気軽にコメントをくださいね♪お待ちしています。ス...
かなり詳しく書かれてます!+8
-0
-
313. 匿名 2017/01/10(火) 01:27:44
312さん、ありがとう♪♪
ホントめっちゃ詳しいですね、知らないことも多くて面白かった~ありがとう+6
-0
-
314. 匿名 2017/01/10(火) 13:27:33
そういえばパソコン少年、裸にされてたねw
いまじゃ放送できないよね+4
-0
-
315. 匿名 2017/01/10(火) 15:33:31
>>312
正吉ファンの私は読むだけでそのシーンがありありと目に浮かびました
レンタルしに行こう❗+6
-0
-
316. 匿名 2017/01/10(火) 16:20:02
懐かしくてYouTube探っていたら「2011年の北の国から」を山田さんが語っていて、それによると震災の津波で正吉は死んでしまったらしい⤵(ToT)+3
-0
-
317. 匿名 2017/02/06(月) 02:56:17
最初の頃ごろうさんが、
こういう暮らしの経験(東京みたいに物に溢れた生活じゃなく、物が無いなりに自然の中で暮らす)はきっと大事。みたいな事言ってたけど、
中学卒業後の純のだらしなさを見てると、母親が望んだ東京で中学受験するようなルートが正解だったんじゃ、、と思ってしまう。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する