-
1. 匿名 2017/01/05(木) 11:08:49
昨日返却日だったので返しにいったのですがふと延滞料金どのくらい払った人がいるのか気になったので教えてください!+57
-2
-
2. 匿名 2017/01/05(木) 11:09:12
したことないなぁ…+110
-3
-
3. 匿名 2017/01/05(木) 11:09:31
延滞金は色々あるけどレンタル?
だったら¥100+10
-22
-
4. 匿名 2017/01/05(木) 11:09:38
何の?+14
-17
-
5. 匿名 2017/01/05(木) 11:10:23
はぁ?何のだ+10
-23
-
6. 匿名 2017/01/05(木) 11:10:25
DVDで1万超え
自分を呪った+262
-3
-
7. 匿名 2017/01/05(木) 11:10:29
>>4
ごめんなさい
ピスタチオが浮かびました+100
-1
-
8. 匿名 2017/01/05(木) 11:10:55
ツタヤとかの話?+50
-1
-
9. 匿名 2017/01/05(木) 11:10:57
家族でインフルエンザにかかって4日位延滞した時に5000円くらい払ったことがあるからインフルエンザが流行る時期はDVDレンタルは避けてます+208
-6
-
10. 匿名 2017/01/05(木) 11:11:00
GEOで、DVD返すの忘れてて、
¥600くらい払った様な記憶が・・・(・_・;)+108
-3
-
11. 匿名 2017/01/05(木) 11:11:19
一年くらいDVDを返し忘れた人って結局どうするの?+79
-1
-
12. 匿名 2017/01/05(木) 11:11:19
>>3
レンタル延滞料ってもっと高くない?+76
-1
-
13. 匿名 2017/01/05(木) 11:11:26
出典:km0zmczd.up.seesaa.net
+44
-3
-
14. 匿名 2017/01/05(木) 11:11:33
100円で借りたから100円だと思ったら、
100円は割引の特別価格。
延滞料は定価だったので、380円でした。
2時間遅れただけどね。+125
-3
-
15. 匿名 2017/01/05(木) 11:11:40
DVD3本1日延滞で300円+7
-0
-
16. 匿名 2017/01/05(木) 11:12:10
8本くらいを1週間で1万くらいw
だらしない自分が辛い+182
-1
-
17. 匿名 2017/01/05(木) 11:12:13
延滞料と言うか借りたCD盗まれて弁償代5000円+115
-3
-
18. 匿名 2017/01/05(木) 11:12:42
一度だけ開店10時に間に合わずしてしまった3本で1000円いったかなわかんない+38
-1
-
19. 匿名 2017/01/05(木) 11:12:46
トピ主あんまり頭良くないでしょ?+9
-51
-
20. 匿名 2017/01/05(木) 11:12:50
私は1日延滞で、¥200か¥300くらい払った事あるけど、
大学生の時の友人が、
¥3,000くらい払ってたのはビックリした(゚Д゚;)+76
-1
-
21. 匿名 2017/01/05(木) 11:13:24
15年くらい前、1本を2週間くらい延滞して、1万近く払ったことある。+70
-2
-
22. 匿名 2017/01/05(木) 11:13:27
>>11
買い取りで済むんじゃない?+29
-2
-
23. 匿名 2017/01/05(木) 11:14:00
DVDで、2800円くらいかな
以前 高額な延滞料金請求訴訟で レンタル会社側が負けた判例があるから、
今は、少し延滞すると 『お忘れではないですか?』電話や葉書が 届くお店もあります+119
-0
-
24. 匿名 2017/01/05(木) 11:14:40
1日遅れで延滞料金250円くらいが5本で1250円+16
-0
-
25. 匿名 2017/01/05(木) 11:15:32
>>1
さて問題です。
いくらでしょうか?
ハウマッチ?+1
-6
-
26. 匿名 2017/01/05(木) 11:15:34
海外ドラマはまってた時にうっかり数日滞納、本数が多かったから5千円くらい払った記憶があります(T . T)+42
-0
-
27. 匿名 2017/01/05(木) 11:15:40
こないだ1日遅れで2,500円ぐらい払った
3本借りるつもりがレジで3本も5本も値段同じって言われて、あと2本無理やり借りてその2本結局観てないっていうね。+93
-1
-
28. 匿名 2017/01/05(木) 11:16:50
>>111年間返却していないレンタルCDを発見…!延滞料金の請求額はどうなるの? - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jpみんなが普段疑問に思っていることを調査・解決するコーナー「素朴なギモン」。 部屋の掃除をしていたら、荷物の山の中から、レンタルショップにうっかり返却しそびれたCDを見つけてしまった!…なんて経験はありませんか?最近ではネットを使ってレンタルできるサー...
+10
-0
-
29. 匿名 2017/01/05(木) 11:16:52
8000円
しかも期限内に返してるのに!
郵便で返すやつもう絶対使わない+116
-1
-
30. 匿名 2017/01/05(木) 11:17:30
友人がレンタルでバイトしてた。
89・・・そっち系の人はけっこう頻繁に延滞する人多かったと言ってた。
延滞料金2-3万円とか ザラに払ってる人もいたらしい。
+75
-2
-
31. 匿名 2017/01/05(木) 11:18:02
アンパンマンを10本借りてて延滞した時10000円近くになった事がある。
でもレンタル屋のスタッフの人が無くした事にすれば保険がきくので定価の何割かで買取になるとアドバイスもらった。
もう旧作だった事もあり結局1600円ぐらいで済んだ。+135
-5
-
32. 匿名 2017/01/05(木) 11:18:07
もしかしてTSUTAYAの延滞料金て店によるの?+19
-1
-
33. 匿名 2017/01/05(木) 11:20:26
昔、ツタヤで3本くらい借りてたのを延滞。
不思議なもので
1日延滞してしまうと 2日も3日も一緒だろうと思ってしまい
大して忙しくもなかったのに 結局2週間くらいしてやっと返した
1万前後かかったな。+68
-4
-
34. 匿名 2017/01/05(木) 11:21:29
店は徒歩5分なのに、昔はしょっちゅう延滞してた。何だったんだろ…+23
-0
-
35. 匿名 2017/01/05(木) 11:22:34
風邪ひいて返しに行かなくて、「まぁCD3枚程度だから数百円だよね」って思ってたら延滞料金のほうが高いって知らなくて3,000円くらい取られた。
学生バイトの身分だったから軽く3時間半分くらいの賃金もってかれたかと思ったら、自分馬鹿すぎて泣きたくなった。+77
-1
-
36. 匿名 2017/01/05(木) 11:22:36
一人暮らしの母が他界して部屋の整理してたらレンタルDVD2本出てきて、2本で5000円払いました(*_*)
本当はもっと凄い金額だったけど、その値段にしてくれた。+96
-0
-
37. 匿名 2017/01/05(木) 11:23:01
バイトしてましたが、延滞料金で利益が出るようなもんだよ!って店長が言ってました。普通に1万越えの人もザラにいます。
小言を言いながらも自分のミスなので、わりと素直に皆払っていきますよ。
+64
-1
-
38. 匿名 2017/01/05(木) 11:24:36
ビデオ100で働いてたけど上限は商品価格だったよ~
店によって違うのかな?+8
-1
-
39. 匿名 2017/01/05(木) 11:25:26
ツタヤは本体代以上の延滞金はとらないらしいよ。
+29
-2
-
40. 匿名 2017/01/05(木) 11:25:51
レンタル業って延滞料金で稼ぐんだよね
今レンタル代金すごい安いもん+73
-3
-
41. 匿名 2017/01/05(木) 11:25:59
契約内容に関わらず消費者契約法があるのであまりに高額な延滞料金が発生した場合は責任者と交渉した方が良い+8
-0
-
42. 匿名 2017/01/05(木) 11:26:43
延滞1週間続いたら連絡してくれと思う+10
-4
-
43. 匿名 2017/01/05(木) 11:27:40
レンタルショップで働いてた時、延滞料金がありえない桁になってても未だに返さない人もいましたよ。+40
-0
-
44. 匿名 2017/01/05(木) 11:28:00
トピたつ基準がわからん
なんでこんなトピがたつの?+3
-14
-
45. 匿名 2017/01/05(木) 11:31:10
>>43
いくら?+2
-3
-
46. 匿名 2017/01/05(木) 11:33:07
DVDレンタルじゃなく、区内の図書館でるるぶって旅行雑誌を借りた話。旅行先で雨に降られるるぶがずぶ濡れになり、表紙がべろんべろんになってしまった。そのまま期限内に返却したら「これはもう貸出し出来ません」と言われ「弁償して下さい」と言われ、最新号を買って返したよ。
べろんべろんのるるぶは「お持ち帰り下さい」と返された泣。+7
-61
-
47. 匿名 2017/01/05(木) 11:38:39
>>46
真っ当な対応だと思うけど
旅先にまで持って行くなら旅行雑誌ぐらい買いなよ+124
-0
-
48. 匿名 2017/01/05(木) 11:39:53
CDを何枚かで、3000円
普通にアルバム買えたがなWWWW飲食店で働いてる人は借りないのがベスト!+18
-2
-
49. 匿名 2017/01/05(木) 11:40:19
前テレビでゴミ屋敷の大掃除してあげる番組やっててそこから何年か前に借りたDVDだかCD出てきて計算すると10万くらいになってた。
むしろお店側もそこまで放置しておくのか、、、
と不思議になったのを思い出した。+21
-1
-
50. 匿名 2017/01/05(木) 11:48:50
DVD一枚で3600円くらい
電話がかかってきたよ
ケースだけで中身がなかったって
+8
-1
-
51. 匿名 2017/01/05(木) 11:50:34
>>29
え?
期限内に投函したのに延滞料金とられたの?+29
-0
-
52. 匿名 2017/01/05(木) 11:54:34 ID:o2u53NHs5k
娘がTSUTAYAで借りたDVDをゲオで間違えて返却ボックスへ返したことがありました
+27
-0
-
53. 匿名 2017/01/05(木) 11:56:32
うわー結構高いんだね
これは延滞料で儲けてますな+15
-2
-
54. 匿名 2017/01/05(木) 11:56:49
延滞とかではないけど新作のしんちゃんの映画を借りて、コンビニだけ寄って帰宅したらしんちゃんがなくて!!コンビニにおとした?!とおもってすぐ戻ったけどなくて…著作権代とか全てこみこみで1万6千円弁償しました…自分を恨んだ、、+24
-0
-
55. 匿名 2017/01/05(木) 11:57:28
>>51
もしかして途中で迷い子郵便になって
それが延滞料金発生の原因とか。
あれ追跡ナンバーついてなかった気がしたけど。
今はついてるのかね。+8
-0
-
56. 匿名 2017/01/05(木) 11:59:13
無くした場合も延長金➕弁償代取ってたけどなあ。一時間くらい、とか言う人いたけど借りたもの返さないのが悪いのに店員に食ってかかる人すごいいた。借りてやってるのに、って。
盗難の場合は盗難届けだして受理番号見せれば保険適用でゼロだよ。
破損も物があればほとんどが保険適用だから弁償しなくて済むよ。割れても捨てずに持って行って。保険効くから。
+33
-0
-
57. 匿名 2017/01/05(木) 12:00:00
ツタヤで3500円
店員さんも驚いていたけど、そんなに珍しい事なのか?と私も驚いた。
みんなそのまま返さないか、紛失にした事にしてるのかなー…
+24
-0
-
58. 匿名 2017/01/05(木) 12:01:46
あまりに延滞料金高くなると、買った方が良かった…って気持ちになる。+19
-0
-
59. 匿名 2017/01/05(木) 12:04:36
返すの忘れる人は買うのがいいよ。
高いも何もちゃんと書いてあるし借りたもの返さなかったら延滞金取られるのは当たり前。
私は返すの面倒だから買ってます。ストレスもないし。延滞金高いとか払いたくないってごねてる人見るとすごい自分勝手だなあって思う。返さなかった自分が悪いんじゃん。お店は何にも悪くないよ。電話やハガキでお知らせしてくれるのもサービスであって当たり前ではないよ。+21
-2
-
60. 匿名 2017/01/05(木) 12:04:53
某大手のレンタルショップで働いてました。長くなるのですがコメントさせて下さい。
よくDVDが3000円程度の金額なのに何で延滞金で一万以上も払わないといけないんだ!というお客様がいらっしゃいます。
レンタルショップに置いてあるDVDはレンタル用のDVDなので、入荷する時の価格は1本あたり1万5千円〜1万8千円ほどします。昔の入手困難なDVDになると更に高くなる場合もあり2万を超えることもあります。なので、新作の内に貸し出しをして稼がないといけないのですが、新作の期間は短い上に間にキャンペーンなども入る為、新作価格で貸し出せる期間はとても短いのです。なので、延滞をすると旧作100円で借りても高額になります。
私が働いてたレンタルショップでは、見られなくなるほどの傷がついたり、何らかの原因で割れたり欠けたりしても期間内に返却さえすれば弁償金は発生しません。(極端に言えばDVDが50%以上損失してても何の商品か特定できれば大丈夫)盗難にあった場合は、警察に届けを出してその証明証を持って来て下されば延滞金は頂きません。大手のレンタルショップは保険に入ってますので、それで補てんされます。
完全に紛失した場合のみ、弁償金が発生します。新作だと上記の仕入れ価格の80%ほど。旧作ならその時点での価格の50%〜70%など、細かい数字は忘れましたが規定があります。私が働いてた時に一番高額な延滞金の方は20本を3ヶ月以上返却しなかった方で30万程になってました。この方は結局は返却されず、ブラックになりました。実際に支払った方では5万円ほどの方なら割といました。
個人レンタルショップの場合は、たぶん保険に入ってないので大手のレンタルショップでは弁償にならない事も弁償対象になったりするので、店によって対応が違うと思います。
もし、返却時に傷がついたからどうしようという方がいらっしゃったらそこのお店がどんな対応なのか聞いてみたらいいかもしれません。
+42
-1
-
61. 匿名 2017/01/05(木) 12:12:16
>>11
>>22
買取では済まない。
ちゃんと延滞金がPC上計算されて出てくるので、その金額を支払わない限りブラックです。それで買取が成立したら、ちゃんと延滞金を支払ってる人が損をすることになる。+7
-1
-
62. 匿名 2017/01/05(木) 12:26:11
>>27
これって、一瞬、普通にサービスで言ってくれたのかと思って読んでたけど、
よく考えたら店側はメリットないから、延滞してくれたら本数多い方が店が儲かるから言ったのかな?って思った。まぁ、サービスで言ったんだろうけど、少しはそういう理由もあるのかな?って。
実際、27さん、延滞料払うことになったみたいだしね。+3
-6
-
63. 匿名 2017/01/05(木) 12:31:19
>>62
延滞する前提で借りる人いないし、この人延滞してら儲かるから多く貸し出させよう!とかスタッフはそんなこと考えません。
3本借りても1000円、5本借りても1000円の場合は全ての方にお勧めします。借りたくない人は断ればいい。中には、何で教えてくれないの!って人もいますよ。
よくわからない思考ですね。+13
-1
-
64. 匿名 2017/01/05(木) 12:33:13
風邪で寝込んで家族に返しに行ってもらったら、DVD1本1週間超えで1万ちょっと。
後からDVDの本体価格以上は払わないでいいって聞いたけどどうなんだろう?+1
-0
-
65. 匿名 2017/01/05(木) 12:36:53
昔、音楽雑誌で読んだ話。清春さんがツアー前にビデオだかDVDだかを借りて、ツアーから帰ったら延滞料金が30万円くらいになっていたらしい。詳細は忘れた。+6
-0
-
66. 匿名 2017/01/05(木) 12:37:26
写真のTSUTAYAの料金すごい高い!都内なのかな??+10
-0
-
67. 匿名 2017/01/05(木) 12:38:08
レンタルDVDで並んでたら前にいた男性が大量のDVDを(たぶんエロ)
一週間くらい延滞したらしくて7~8千円くらい払ってた。
おとなしく払ってたけど。
+5
-0
-
68. 匿名 2017/01/05(木) 12:38:17
>>61
1年以上の延滞で店側から一度も何の催促もないなら本体代以上の延滞金は取られないはず
この条件が揃えばの話だけど+0
-0
-
69. 匿名 2017/01/05(木) 12:40:24
>>44
なんでわざわざこんなコメするのかが私には理解できん
+3
-0
-
70. 匿名 2017/01/05(木) 12:44:43
1週間前に旧作10本を1000円で借りて、1日延滞。
3000円払った…しかも5本くらい観てない…
昨日の話。+2
-0
-
71. 匿名 2017/01/05(木) 12:46:51
>>11
レンタル店で働いておりました。
私の所では返却をするよう連絡をいれます。
それでも返却なき場合は督促状をだします。
この時点で大体は返却される。
それでも返却なき場合は委託会社へ書類を送り取り立てをしてもらいました。
20万なんて方もいましたよ。
分割で支払われてました。
親が代わりに払いにくるなど。
紛失した場合は弁償になります
延滞金を支払いたくなくて紛失したからという方もいましたが、その場合は延滞金+弁償金となります。+10
-0
-
72. 匿名 2017/01/05(木) 12:54:41
DVDレンタルで2万。ドヤッ
恥ずかしくて返せなくなった..最後は姉に払ってきてもらったよ..+10
-1
-
73. 匿名 2017/01/05(木) 13:06:00
今レンタルしてるけど、
雪とか降って積もったらどうしようとか考える。
車使えないし歩きじゃ遠いし。+6
-2
-
74. 匿名 2017/01/05(木) 13:07:50
レンタル屋で働いてたけど新作10本とかかりて返し忘れてる人は余裕で万いくよ。
5000円くらいならしょっちゅういた。
借りてる期間がそれだけ伸びてるからレンタル料追加で取られるのは仕方ない
3日過ぎたら必ず電話するから電話番号はちゃんとつながる番号を登録しましょう
本体価格超えたら延滞金じゃなく買い取りという措置もあるよ。
お店によるけど。
+12
-0
-
75. 匿名 2017/01/05(木) 13:11:02
プリズンブレイク7本
1日延滞2100円。
自分が悪いんだけど腹立った(笑)+7
-0
-
76. 匿名 2017/01/05(木) 13:11:16
この前までやってたヨシヒコで延滞料金ネタやってたね。とんでもない額で震えた。+4
-0
-
77. 匿名 2017/01/05(木) 13:24:45
木曜日が返却日と思い込んでて木曜日の夕方返したら、次の日にゲオから電話かかってきて1日、延滞してたと知った。4本ぐらい借りてて、どうせ500円ぐらいかなと思ったら1500円ぐらいしてビックリした。それからというもの絶対に、返却日確認することにした。+3
-0
-
78. 匿名 2017/01/05(木) 13:27:14
>>39
本体以上の代金を取らないけど、レンタルDVDは数万円するみたいよ。
消費者が買う商品とは違うんだって。+5
-0
-
79. 匿名 2017/01/05(木) 13:37:48
海外旅行の前に返すのすっかり忘れてて、三週間で3万くらいかかったことある。
何度も家に電話くれたらしく、申し訳なかった。。+6
-0
-
80. 匿名 2017/01/05(木) 13:38:02
>>73
私もそれが理由で雪降りだしてくる季節はレンタル借りない。+3
-0
-
81. 匿名 2017/01/05(木) 13:44:18
延滞料金が万こえるのわかったら
なくなったと言ったらどうなるのかな?
アルバムだとその値段とかじゃないわー払えばいいのかな?+1
-0
-
82. 匿名 2017/01/05(木) 13:44:22
一度一泊のソフトが一週間分の物と一緒の袋でレンタルされてて
自分でちゃんと見てなくて勘違いしてて電話来て1000円位延滞金払った事ある
自分が気を付けてなかったせいだからお金は払うけど
これからは1泊分とは別の袋に入れて欲しい(いつもそうなってた)ってカウンターで言ったら
延滞金払わないとゴネたと勘違いされたのか、店長呼ばれて笑ってしまった
客の言葉の意味考えずに何か言われたらクレーマーと思い込むのか
ケーブルや配信あるから、もうレンタル店使ってない+3
-7
-
83. 匿名 2017/01/05(木) 13:56:35
1日当たりの延滞金がいくらって普通に店の一覧表とかにも出てるのに
気にしてない人いるんだな、ちょっと驚いた
督促も一度もしないで1週間とかなる店があるとは思えないんだけど
電話来ても知らない番号だからと無視してるとか?+5
-0
-
84. 匿名 2017/01/05(木) 14:29:55
会社の友達の子供(大学生)が借りたDVDが延滞料5万以上なったらしい
6枚全部返し忘れてて、延滞通知のハガキ?とか電話とかも気付かなかったり出なかったりで、一ヶ月以上。。。
結局、大学生だし支払えないとのことで、その友達が払ったらしいですが、バカ息子!とかなり怒ってました。+4
-0
-
85. 匿名 2017/01/05(木) 14:31:04
昔ゲオで働いてたけど、盗難とかは警察に届け出して証明もらってくれたら弁償しなくて大丈夫だったよ?破損、汚損も故意でなければ保険に入ってるので大丈夫だった。
あと、あんまりにも延長料金払わない場合は各店舗から回収代行業者に回収権が移行されるから、店舗から返却の連絡あるうちに返した方がよい。
+3
-2
-
86. 匿名 2017/01/05(木) 14:48:51
返し忘れたまま旅行に行ってしまい5000円・・+1
-0
-
87. 匿名 2017/01/05(木) 15:14:20
5千円超えた事ある。
2本新作1週間レンタルしようとレジに出したら店員さんに5本で1週間千円なので5本借りた方がお得ですよ!と言われ5本借りてそこまではよかったんだけど、その後返し忘れて5本分の延滞金でえらい事になったwww
まぁ延滞した私のせいだけどw+1
-0
-
88. 匿名 2017/01/05(木) 15:19:09
8本くらいで3000円くらい
悔しかった+2
-0
-
89. 匿名 2017/01/05(木) 15:21:20
ゲオで4000円以上払った(T . T)+1
-0
-
90. 匿名 2017/01/05(木) 15:24:59
レンタルカウンターの中にいるのは常識的な人間がほとんどです。
ふてぶてしい態度や逆切れはNG、困ったようなすまなそうな態度でお越しください。+4
-0
-
91. 匿名 2017/01/05(木) 15:37:38
Tカード封印してます+1
-0
-
92. 匿名 2017/01/05(木) 15:53:32
期限の次の日に返しに行ったら1200円くらい請求された。
もう二度と延滞しないと思う。+2
-0
-
93. 匿名 2017/01/05(木) 16:06:51
年末に返却日1日勘違いしてCD5枚で1200円位払った。
借りた時より多かった。2017はそんなうっかりしないよう気を付けるぞーーー!
+0
-0
-
94. 匿名 2017/01/05(木) 16:23:11
DVD1本1週間くらいで3000くらい払いました。プレーヤーの中に忘れて容器だけ返却してて全く気づかず…
友達は毎回7本くらいかなり延長してて3万くらい払った時あります。ブラックリスト入りしてるらしく、ついに弁護士?から通知が届いたらしいですι+1
-0
-
95. 匿名 2017/01/05(木) 18:13:14
>>2 のプラスが結構多くて、
延滞金払ったことない人もいるんだなってびっくりした
確かにちゃんとしてる人はないよね...
私はCD4枚を3日間で2100円でした+2
-0
-
96. 匿名 2017/01/05(木) 18:33:41
全部返却したと思ってたら、コンポに借りてたCDが残ってた
数ヶ月の延滞料で3000円くらいだった+0
-0
-
97. 匿名 2017/01/05(木) 18:56:32
結局返さずに何年もたってる人って一生ブラックになるの?+2
-0
-
98. 匿名 2017/01/05(木) 22:18:43
元夫がDVD2枚かなんかで3万くらい払ってた。
色々ルーズな人だから離婚して本当良かったけど、このトピみて久々思い出した。
これを機に思い出抹殺しよ。+2
-0
-
99. 匿名 2017/01/06(金) 02:13:13
DVDを借りて、体調が悪くて数ヵ月入院したので、2万円以上。
家族が交渉してくれましたが、全額払ったそうです。TSUTAYAでした。+0
-0
-
100. 匿名 2017/01/06(金) 03:07:18
私も一人暮らしで、仕事中に倒れて救急で運ばれICUに入っていた2週間延滞したけど、ゲオは事情を話すと、もう娘さんのお体は大丈夫ですか?今回のお代は結構ですのでお大事にされて下さい。次回からは事前にご連絡お願いします。と代理で返却に行った母が言われたそうで感動していた。
TSUTAYAは交通事故で翌日返却に5分間にあわなくてもしっかり延滞金とられるって妹が言ってた。+0
-0
-
101. 匿名 2017/01/06(金) 03:13:17
以前店員でしたが、すごい人は2万とかありましたよ。
それよりヒドイのは嘘をついたり、逆ギレ、踏み倒しなど。
+3
-0
-
102. 匿名 2017/01/06(金) 04:19:46
ドラえもんでまさかの4万超え…
息子が借りたの忘れてた…。
ショックで泣いてたら実家の母がお金くれてそれで払った。+0
-2
-
103. 匿名 2017/01/06(金) 05:16:32
バイトしてるけど、「賠償金は仕入れ価格の何%」って言ってはダメなんだけど…
言ってる人がいて驚いた…業界1位の所は違うのかな…+0
-0
-
104. 匿名 2017/01/06(金) 05:27:53
電話番号等の変更がありましたら、レンタルする際でいいので店員にお申し付け下さい。
もしもの時こちらから連絡が出来ません。電話が繋がらず、ご延長料金を沢山お支払いする方が沢山いらっしゃいます…+1
-0
-
105. 匿名 2017/01/07(土) 13:25:22
レンタル店員です。
レンタル料金も延滞料金も、店舗によって違います。都内高い。
うちの店では3泊以上延滞金ついてるお客様に連絡してます。繋がるまで毎日かけて、それでも繋がらないとハガキを発送。お支払い頂けない場合はカードのレンタル機能を止めます。止められたカードは他店でのレンタルやカード再発行も不可。延滞金またはレンタル商品の価格(定価だったり、それ以上のこともある)をお支払い頂くまで解除できません。
普通に1本何万とかの延滞金ついてる方たくさんいます。督促を無視し続け、いわゆる借りパクされるのもしょっちゅう。
品切れ中の商品や巻数が抜けてる商品の中には少なからず借りパクされたまま戻って来ない商品が多々あります。腹立たしい。+0
-0
-
106. 匿名 2017/01/07(土) 13:43:55
>>100
それはTSUTAYAの店の対応にもよるよ……
昔働いてたけど、インフルとか事故とかは診断書や領収書などを提示してくれたらどんなに遅れても延滞金全額値引きだったよ。
バイクにレンタル品入れてたらバイクごと盗難されたって方もいたけど、盗難届けだしてそれも証明書が確認できれば全額値引き。
とりあえず一度、返却危ういかもって思ったら店に連絡入れて、店員に相談するのがいいよ。
ディスクに関してはキズだらけで返そうがバッキバキに割ろうが、紛失しない限り弁償金は発生しないし。ケース紛失だとケース料金は取るけど数十円だし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する