-
1001. 匿名 2017/01/05(木) 17:46:31
発達障害の発見ばかりしなくていいからさ、手術して治してほしい。
なんのための早期発見早期療育なんだろう?
軽度は軽度でも、さらに軽いと普通の定型扱いです。
+14
-5
-
1002. 匿名 2017/01/05(木) 17:47:59
>>158
障害者は半角と全角の違いもわからないのかな?+1
-13
-
1003. 匿名 2017/01/05(木) 17:48:22
>>964
いつも一緒が苦手過ぎる。+8
-0
-
1004. 匿名 2017/01/05(木) 17:48:40
うちは旦那がおかしいです。言われるまで歯を磨かない(タバコを吸っている癖に月に2〜3回)お風呂に入らない(月に2〜3回)こんな感じなのでドブの様な匂いが常に彼の周りを漂ってます。事故を1年に何度も起こす(話に集中しすぎて全然道路を見てない+居眠り)提出期限を守れない。毎日会社に遅刻(夜更かしはやめない)その場凌ぎのあり得ない嘘を付く(その為信用を無くし何度も縁を切られている)義理の母によると私がコントロール出来ていないせいだそうです。もう疲れました。死んでくれたら良いのに+31
-3
-
1005. 匿名 2017/01/05(木) 17:51:52
ストラテラとコンサータは病院に行かないと処方されないよね…
チロシンというサプリを飲んだけど鼻血は出るしすぐ耐性がつくから全然だめ+6
-0
-
1006. 匿名 2017/01/05(木) 17:52:05
私の姉ですが
小学校時代は
自分の机の中ぐちゃぐちゃカビパン
クラスのみんなに机が倒れて
バレて泣き出すを繰り返し
忘れ物も酷い
勿論部屋も散らかり放題
算数数学は全くだめ
特に計算
国語だけが唯一得意で
それだけで受験出来る短大まで行く
就職しても事務だと一年経っても覚えられない
接客なら出来るので企業の受付に転職
注意欠陥もあり良く頭ぶつけたり
落し物してます
姉は容姿と性格が良かったので
天然だと言われながら
友達も多く彼氏もいました
今は理解がある人と結婚して子供もいて
専業主婦になり幸せですが
子供の学校の準備に夜中までかかる日や
些細なことが気になり落ち込み
それをずっと引きづったり
生きにくいとは思いますが頑張ってます。
+37
-2
-
1007. 匿名 2017/01/05(木) 17:53:58
的外れなこと言うけどさ、愚痴を言う暇があったら改善させる努力ぐらいしなさいよ
障害ってことを理由にして何にもしないじゃん+6
-24
-
1008. 匿名 2017/01/05(木) 17:55:09
精神科に通っても
双極性とadhdと診断されて
コンサータ飲んで副作用でどんどん痩せて、眠れないから睡眠薬でて、ある日尻もちついて頸椎いためて医師に言ったら副作用で中枢神経(バランス)が悪くなると、さらに手の震えが止まらなくなり仕事もままらなくなる。薬漬けこらいかんと思って止めたら、半年、断薬で地獄を味わったけど
人によりますが、薬で生きづらさはなくならなかった。自分じゃなくなっていった。+20
-1
-
1009. 匿名 2017/01/05(木) 17:56:22
>>1007
トピタイ読んで+20
-2
-
1010. 匿名 2017/01/05(木) 17:58:18
同僚に発達障害を疑う人が居ます(47歳)
仕事の締め切りは絶対守らない。・・・締め切りに間に合わせる為にいつ頃から取り掛かれば良いか解らないらしい。解らなければ相談するように伝えてもそのタイミングも解らないらしい。
しか〜し、給料関する締め切りは守る。守るというか、誰よりも早く処理する。・・・残業届、有給届け、立て替え処理、還付金等。
メモとらない。何回言ってもとらない。取ってもメモを無くす。
その場しのぎの言い訳(屁理屈?虚偽⁇)を言うので後で辻褄が合わず、ヒヤリや事故報告が他の人と比べて多い。事故報告も書いてるだけで何の改善も無く同じ失敗を幾度と無く繰り返す。その尻拭いは他の従業員がする。人手不足で皆自分の仕事で手一杯なのに物凄い負担。 本人にその自覚無し。
長文 スレ違いなのは分かってるけど、発達障害と思われる人とお互い思い合って仕事をするにはそれなりのシステムが必要だと思う。私の職場は今の状況では厳しい。
この人は障害者枠等で手厚い支援が無いと無理じゃ無いかな? 福祉支援を受けるなり生活保護受けるなりした方が良いのではとまで思ってしまう。
丸腰で社会に出るのは厳しいと思う。
愚痴ですみません。+12
-8
-
1011. 匿名 2017/01/05(木) 17:59:05
>>982
>>985
980です。やっぱり発達障害と関係あったんですね!肝心なところは聞こえなくなったりするので、病院や銀行の待合ではいつも緊張してました(><)
最近は待合番号を液晶に表示してくれるとこが多くて助かります。
意外と聞こえる範囲が広くて、学生時代、教室の端で悪口聞こえたりして、なんで聞こえるとこで言うんだろ?と不思議でしたが、相手は聞こえてないと思ってたんだろうな〜+18
-1
-
1012. 匿名 2017/01/05(木) 18:01:34
発達障害って聞き取りが難しいことないですか?
人の会話がうまく拾えない、何を話しているか理解出来ないから会話がスムーズにこなせない。
とりわけ事務仕事での電話対応は悲惨でした。
耳鼻科に行っても聴覚には異常なし。
治しようがないのでお手上げです。+39
-0
-
1013. 匿名 2017/01/05(木) 18:02:24
>>1007
マウンティング楽しい?
あなたみんなに嫌われてると思うよ+10
-4
-
1014. 匿名 2017/01/05(木) 18:04:09
>>987
当事者にたいしての、普通に「していてくれ」
じゃなくて
神様に、普通に「してくれ」
と願っている文面だとおもうよ+3
-1
-
1015. 匿名 2017/01/05(木) 18:04:11
定型は弱い者イジメして喜ぶんだ。
定型は群を好むんだ。
定型は、人の脚を引っ張るんだ。
ふーん。
+9
-7
-
1016. 匿名 2017/01/05(木) 18:04:25
発達障害の人を見下したいだけの性悪ババアは通報で+7
-5
-
1017. 匿名 2017/01/05(木) 18:07:04
>>210
でも一切近づいてないからな
被害者ぶるのもいい加減にしてほしい
もちろん当事者が辛いのは分かってる
でも周りの人間だって相当迷惑な思いしてる
その事を改めて理解して
私の知り合いにもいるけど、本当ストレスたまる
+9
-9
-
1018. 匿名 2017/01/05(木) 18:07:21
こうところでトピズレ暴言書き込む人は弱者をいたぶって気持ち良くなれるサイコパス。
他人の気持ちがわからない人格障害者だよ。+16
-4
-
1019. 匿名 2017/01/05(木) 18:09:16
>>1009
「的外れなこと言うけどさ」って書いてあるから一応トピ内容は理解してるんじゃない?笑+15
-1
-
1020. 匿名 2017/01/05(木) 18:10:21
>>1017
ストレス過多であなたが死んでも誰も悲しまないと思うので、どうぞ早めに人生の幕をおろして楽になってw+8
-5
-
1021. 匿名 2017/01/05(木) 18:10:32
>>1013
障害者の方が嫌われてると思うよ+4
-8
-
1022. 匿名 2017/01/05(木) 18:11:19
芸術で生きていけない
お先真っ暗
しょせんは、コミュニケーションが重要+14
-1
-
1023. 匿名 2017/01/05(木) 18:11:32
マウンティングクズババアの連投が冴え渡るw
+7
-6
-
1024. 匿名 2017/01/05(木) 18:13:33
>>1004
あなたはカサンドラの掲示板の方がいいと思う。
「カサンドラ」検索してみて。
+13
-2
-
1025. 匿名 2017/01/05(木) 18:13:56
>>1021
あなたも立派な障碍者だよw
自分では気付いてないみたいだけど
だからこういうところでストレス発散してるんでしょ?
可哀想なおばさんw+5
-3
-
1026. 匿名 2017/01/05(木) 18:14:41
マウンティングって何ですか?+2
-6
-
1027. 匿名 2017/01/05(木) 18:14:58
>>923
みんなそんなもんだよ。
そんなに申し訳なく思わなくても大丈夫。+1
-0
-
1028. 匿名 2017/01/05(木) 18:15:32
小学生の時からこだわって研究してる趣味があるんだけど
20年以上してるから満足に研究成果が出来た生きてる意味があったなあと思う
発達障害でなかったらここまでひとつのことに長年熱中出来ない
一人行動が大好きだから友達いらない
それいがいは最悪、モラハラDV父の存在が死んでほしいほどにくい
祖母から父親に発達遺伝して長女の私だけが発達障害
唯一の救いが妹が旧帝大卒で安定した職に就いてること
+7
-5
-
1029. 匿名 2017/01/05(木) 18:15:37
簡単に福祉に頼れないのです。
支援のところ行っても、傷ついただけでした。+20
-1
-
1030. 匿名 2017/01/05(木) 18:16:36
荒らしがハッスルしてるなー。
荒らしってほとんどが発達障害らしいね。
トピズレ承知でマウンティングしてる人も多分仲間だよ。
同族嫌悪なんじゃない?+23
-2
-
1031. 匿名 2017/01/05(木) 18:17:15
>>1020
当事者の方だったら「死ね」なんて簡単に言えないと思うんですが…+10
-2
-
1032. 匿名 2017/01/05(木) 18:17:19
発達障害(アスペルガー)の人と接する事でストレスになりカサンドラ症候群になってしまう事がある。
改善方法の一つに「距離を置く」と言うのが有ります。これを実践したら「いじめだ」と言われてしまいました。+23
-6
-
1033. 匿名 2017/01/05(木) 18:17:48
当事者が愚痴を言うためのトピのはずなのに、この叩きよう…
障害である以上、どうにもならないことが大前提で、「改善」なんて言ったって、できることは基本的に「工夫」であって、完治はしないんだよ。
ADHDに関しては治療薬とされるものがあるけれど、それだって根本的な治療薬なわけではなくて、
飲むことで脳内伝達物質の量を調整することができるだけ。
元々機能してないものに、無理矢理ねじ込んでるだけなんだよ。
他の病気でもそうだけど、これしてないとダメっていう治療法があるでしょ?
でも治らない病気とかあるでしょ?
考え方としてはそれに近い。
腎臓病の人がタンパク出ないようにって薬飲むのやめたらどうなるよ?
それと似たようなもんなんだよ。
どうにかしろなんてひどいことよく平気で言うよね。
どんなに言われたって、頑張ったって、できない・わからないことがあるから「障害」なんだよ。
歩けない人に、「邪魔だよ 早く歩け」って言ってるのと同じ。
全て受け入れろとは言わないけど、
あまりにも酷すぎるな ここの人たち。
当事者の皆さんにも。
障害を持ったことを恨んでも仕方ないです。
事実は変わりません。
難しいことも辛いことも、たくさんあって生きづらくて、死にたくなる気持ちもわかるけど、
できることから1つずつやってみようよ。
できないことは素直に周りに質問して助けてもらおうよ。
自分の感じ方や、考え方、それが、障害故に世間とはズレていること、違っていることを自覚して、振り返ってみよう?
難しいし、今までしんどくて頑張らないかもしれないけど、
薬飲んでも治んないじゃん!!って当たり前だから。
治らないから障害なんだよ。
40歳当事者・診断済みの者より。
+25
-4
-
1034. 匿名 2017/01/05(木) 18:19:38
発達障害者で苦労してる被害者()の人は別にトピ立てて思う存分発達叩きしたらいいじゃない+15
-1
-
1035. 匿名 2017/01/05(木) 18:20:40
>>1007
ADHDは努力してる人が多い。統合失調症は働こうとしない人が多い。統失は働かなくても
障害者年金貰えるから。病名によっていろいろ違うと感じる。
+20
-0
-
1036. 匿名 2017/01/05(木) 18:20:47
会話がかみ合わなくて
仕事場で年下にあからさまに嫌な顔されて
どうしようもない
皆様、ごめんなさい+19
-3
-
1037. 匿名 2017/01/05(木) 18:24:53
ここで発達叩きしてる人は身体が不自由な人も叩くし、病気で落ち込んでる人も叩くし、子供も叩くし、妊婦も叩く。
とにかく何かを叩きたいだけのクズだよ。
どのトピにもいる、趣旨を無視して人を攻撃したいだけの人格に問題がある発達障害者。
人間こうなったら終わりっていう最底辺の発達として反面教師にさせてもらいますね。+18
-3
-
1038. 匿名 2017/01/05(木) 18:25:07
アスペルガーとADHDです
子供もいます
今は外でフルタイムで働いてるけど、やっぱり家にいたいので自宅でできる仕事につなげるために準備中です
でも、毎日仕事行くのが辛くて仕方ない
別に職場は何にも問題はないです
正社員です
でも行くこと自体がしんどくて辛いです
早く家に落ち着きたい+17
-4
-
1039. 匿名 2017/01/05(木) 18:29:02
あのさ、仕事が出来ないのまでは良いけど嘘つくのやめて欲しい+7
-11
-
1040. 匿名 2017/01/05(木) 18:31:34
>>1039
たいして仕事出来ない奴に限って人を攻撃するんだよね。
あなたが辞めても会社は困らないんだからさっさと辞職すれば?+8
-7
-
1041. 匿名 2017/01/05(木) 18:33:04
>>790
中三の一人息子がADHDで、おそらく私の遺伝です。
おっしゃっていること、息子にもすべて当てはまります。
母子家庭なので「私が一人前に育てなければ」という責任感と家庭の閉塞感により
彼の行動を責めてしまうことが多々あります。
そんなとき泣いたりキレたりされると、つい余計に声を荒げてしまう。。
でも、きっと本人も悩んでいるんですよね。
もう少し思いやりと余裕を持ちたいと思いました。+19
-2
-
1042. 匿名 2017/01/05(木) 18:33:33
この被害者ヅラおばさんは確実に仕事出来ない無能w+6
-1
-
1043. 匿名 2017/01/05(木) 18:34:17
毎日、ため息ばかり出る。+9
-1
-
1044. 匿名 2017/01/05(木) 18:36:16
定型の人ですら、「人付き合い、面倒くさい」なのに、障害持ってる人からすると「面倒くさいを通り越して、もう煩わしい」と思ってる+11
-1
-
1045. 匿名 2017/01/05(木) 18:39:45
親子で発達で子供療育中の人いるかな⁉
私は子供が小6だけど今は療育は未就園児だけじゃなくて、小中学生まであるよ。
小さい頃の問題点と成長するに従って問題点変わってくるし、常に相談出来る人いると違うし、子供の療育で参考になることたくさんあるよ。
うちの方は地方だから大人のサポートはないから子供がサポートされてるけど、わたしもかなり参考にしてる。
私はピッキングのパートしてるけど、伝票持って商品取っていくけど、その時その伝票だけに集中してるから大丈夫。
お客さんの接客しないし、電話来ないし。
数人でそれぞれしてるけど、話しかけられると飛んじゃうからおしゃべりな人が多いシフトには入らないよう頼んでる。
なんかそんなこと頼んでもいいんだなと子供見てたら思えるようになってきた。
時代は進んでるから大人の相談窓口も広がってくると思う、そんな時代が来ることを望んでます。+13
-1
-
1046. 匿名 2017/01/05(木) 18:41:58
>>1040
あら効いちゃったの?wwこんな大した事ないコメントにも噛み付かないと生きていけないのね、可哀想。でも噛み付くくらい悔しかったら、もうすこし自分を客観的に見れる様になってね。応援してます+1
-11
-
1047. 匿名 2017/01/05(木) 18:49:56
なんか言い争いになってるな。
発達障害特有のストレスや悩みを吐き出したり、
発達障害がどう生きていくべきか一緒に考えたり、アドバイスをしたりして有意義なトピにしたいんだよな。
挑発したりそれに乗ったりするのはやめなさいよ。
+22
-2
-
1048. 匿名 2017/01/05(木) 18:50:17
>>1024
ありがとう。もう疲れました。うちは自閉症の子供もいるので旦那までは管理できません。早く死んで欲しい。歯を磨く事から些細な事まで、いちいち声を掛けないと出来ないなんて…疲れた+6
-4
-
1049. 匿名 2017/01/05(木) 18:51:50
>>931
805です。
そうなんです。恋愛やセックスには興味もあるんですが、いざ異性と向き合うとなると相手を強く責めすぎたり、気持ちを問われるとパニックになったりするんです。同性や上下の人間関係は至って通常に出来るのですが…。
+1
-3
-
1050. 匿名 2017/01/05(木) 18:58:30 ID:ZewzunhWTU
950です。
書き忘れていましたが、義姉はパートで働いており、子供二人を保育園に預けています。私は専業主婦です。
義姉が働いていようといるまいと私はどちらでも構いません。仕事をしているのは立派だと思います。
義姉は私たちの結婚式の時も、私が出産を機に退職した時も根掘り葉堀り聞いてきました。
偏見が強そうと書いたのは、人に厳しい性格で、仕切りたがりで上から目線、嫉妬深い人でもあるためです。
+2
-5
-
1051. 匿名 2017/01/05(木) 18:59:30
>>1002
分からなかった。なるほど返信ボタン押せばいいんだね。でも分かるのは >>99 と同一人物ww
まずおまえ性格悪いだろww
とか言われたらムカつくだろ?お前のやってることはそういうことだ。
+1
-10
-
1052. 匿名 2017/01/05(木) 19:05:22
要領悪くて段取り苦手で手際が悪くて、ヒトの何倍もの労力
今日の仕事も疲れた+30
-1
-
1053. 匿名 2017/01/05(木) 19:06:32
みんなが和やかに和気藹々してる所に私が入っていくと、途端に重苦しい沈黙に包まれる+40
-0
-
1054. 匿名 2017/01/05(木) 19:08:51
間違えた。 99じゃなくて >>999 と >>1002 が同一人物だと言いたかった。
あと書いたコメントが部分的に削除されてアップされているから意味が通らなくなってる。
+0
-9
-
1055. 匿名 2017/01/05(木) 19:22:56
物に執着してしまう。職場の毎日の掃除で誰よりも早くホウキをとる。誰かに取られるような気がしてつい行ってしまう。周りに不思議な目で見られる。
2年も経つのに未だにそんなです。
そしてだんだん敵を作って孤立して今では誰とも話さないで一日が終わります。+38
-1
-
1056. 匿名 2017/01/05(木) 19:25:48
何の取り柄もない軽度発達障害者は稼げない。
怖いわ。子供の将来が。+26
-2
-
1057. 匿名 2017/01/05(木) 19:33:34
>>1012分かります。耳鼻科に行きましたが、なんともなかったです。すごい辛いです。できる仕事もそのせいで出来ませんでした。イヤホンから来る指示を受けて動く仕事していましたが、聞き取れなさすぎて、仕事になりませんでした。上司には人当たりは抜群にいいよねと言われました、、取り柄はそれだけです。同じ立場にいるだけで申し訳なくなる…+10
-1
-
1058. 匿名 2017/01/05(木) 19:34:12
興味のあることしかできない。
衝動を止められない。
檻に閉じ込めらてるような気分になる。
顔にコンプレックスがあって、貯金をしないといけない時期にクレジットで散財してしまう。
友達の家の物を壊す、傷つける。
何から片付けて良いかわからない。
社員証を忘れる。
持っているものを忘れる。
常に白昼夢のように頭がぼんやりしている。
先の目標を立てるのが苦手。
これはなんですか? ADD?+9
-7
-
1059. 匿名 2017/01/05(木) 19:34:22
マウンティングおばさんは別スレ自分で立てて!
2度と此処に来ないで!+10
-4
-
1060. 匿名 2017/01/05(木) 19:38:29
>>952
なんかやっぱり私もそうなんだって改めて思った
私も国語や現代文は誰よりも偏差値が高かったのですが算数や数学は最低レベルでした。
なんだろう脳の関係なのかな…+20
-2
-
1061. 匿名 2017/01/05(木) 19:45:46
>>1055
わかる〜。同僚もそうなの。何故か洗い物は自分の仕事と思ってるみたい。何度違うと説明してもいつの間にかアライグマのように給湯室へ。 優先すべき仕事があるのにそれをほったらかし、担当の仕事も放ったらかし。挙句、上司から洗い物禁止令が出た。でも洗ってるw
こだわりが強いんだよね。+27
-5
-
1062. 匿名 2017/01/05(木) 19:47:43
もう、天然だね〜!とかさすが○○。とかいじられるのが辛い。いじって貰えるだけありがたいけど、会話中、的外れなことを言っちゃったり、仕事をミスするたび申し訳なさすぎて死にたくなる。必死に仕事内容を覚えようとしてマニュアルや色々な説明書をコピーして、家や電車の中で見るんですが頭に入ってなくて。やってることは誰よりも真面目!と捉えられるんですが、誰よりも効率悪く、デキナイ。恥ずかしくて死にたくなる+25
-2
-
1063. 匿名 2017/01/05(木) 19:48:24
後輩に困った目で見られる瞬間が恐ろしすぎて。+24
-2
-
1064. 匿名 2017/01/05(木) 19:49:15
もう本当に消えたいです。
産まれてきてごめんなさい。+38
-3
-
1065. 匿名 2017/01/05(木) 19:50:40
むかし、アルバイト先の人に、
お前、病気?って言われたことを思い出した。
その時は初めて言われましたよー!笑笑
病気じゃないですよ笑笑って気にしてなかったんだけど、思い返すと病気って言われてもおかしくなかったわ…恥ずかしい。+27
-3
-
1066. 匿名 2017/01/05(木) 19:53:22
普通に生きたいだけなのに。その普通ができない。甘えとかいわれる。そう思って必死に人より努力をする。でもほんのちょっとしか成果はでない。みんなこうやって頑張ってるんだって自分に言い聞かせて15年。ついに倒れてしまった。重度の不眠症と不安障害、そしてADHD。薬もらってもADHDは治らない気がする+28
-1
-
1067. 匿名 2017/01/05(木) 19:56:35
食べ物だとブロッコリーが効くらしいです!+6
-7
-
1068. 匿名 2017/01/05(木) 19:56:49
このトピ待ってた!私は発達障害(高機能)のグレーです。子供の頃から生きづらさを感じていました。いざ大人になり、子供の頃から何だかんだで正社員で働いていると思った矢先。思春期から大人になるまで発達障害のことを色々知り、ラブホではない普通のホテルの清掃員をやっている次第ですが。。
本当は普通に事務とか、ファッション関係の仕事がしたかった。ホテルなんて、給料安いくせして変な客ばかり。中国人本当に使い方動物だし、日本人でもそんなんいるし、日本人に関しては、日本人なのに相手を思いやるって気持ちがないよね。
特に日本って発達障害に関しては遅れてる。医者は少ないし、治療も行動なんちゃらが主流だし。
ましてや日本は発達障害には辛い国。でも日本で生まれたらから仕方ないから。
せめて発達障害でも望めば発達障害でも正社員か契約社員でもなれる社会にすればいい。特に清掃は発達障害を救う職業だと思うから、コストとか考えないで、足りないのだからこそ契約社員の枠は増やすべき。仕事もしんどいからこそ。+32
-5
-
1069. 匿名 2017/01/05(木) 19:57:30
>>1062
そうそう、あるあるだよね。皆んなに迷惑かけまいと、一生懸命メモしたり、予習復習したりシミュレーションしたりするの。
普通の人だったらしなくて良い事に時間かけるんだけど結局上手くいかなくて失敗して、無駄な努力になるの〜。
新卒の頃は若いから…とかこれから経験積めば良いよって言われてたけど勤続5年目で何も成長してなくて、皆んなに白い目で見られてます。迷惑かけてるのは分かってるけど辞めると次の仕事は絶対見つからない自信があるのでこっちからは絶対辞めるなんか言わない‼︎意地でもしがみつく。他の事はわからないけどこれだけは自信持って理解してる。+24
-3
-
1070. 匿名 2017/01/05(木) 19:58:22
>>1064分かります。ミスをするまで普通の人とあまり変わらないので、普通の人たちと同じ立場で対応されるので生き辛さが一層高まりますよね。周りが気づいていたとしてもカミングアウトするのは怖いし。とても生き辛い。世間からはただの甘えだと捉えられるので、精神的に追い込まれてしまう病気だと思っています。+22
-1
-
1071. 匿名 2017/01/05(木) 20:14:50
鬱っぽくなって泣き喚きながら許してくださいと謝り倒したり、これこれが思うように出来なくて辛いと言ったら親は「私だって分からない、私も辛い、じゃあどうすればいいのよ!」ってキレて泣くだけだった。なんか、それが全てかと思ったな。+20
-1
-
1072. 匿名 2017/01/05(木) 20:15:32
私が幼少のころ言葉をなかなか喋らなくて支援教室みたいなとこに通わされそうになりました。理解のない祖父母が追い返したみたいですが。
小学校のころから口頭で言われたことが理解できないなどで集団行動が苦手でした。あまり関わりない人からも天然、変わってると毎回言われます。いまだに話すことが苦手で友達も殆どおらず、受付事務、一般事務も長続きしませんでした。知り合いの国立大卒の教師からは発達障害ではないかと言われました。年長者たちからはもっと先を見て行動しなさいと言われ続けてます。片付けも苦手で来客が来る時は散らかってるものを空き部屋に押し込んでいます。幼少に支援教室に通っていたらまた人生変わっていたかもと思ってしまいます。
長文失礼しました。+24
-2
-
1073. 匿名 2017/01/05(木) 20:15:42
>>1040
何で嫌な人がいたらこっちが辞めなきゃいけないのw+5
-3
-
1074. 匿名 2017/01/05(木) 20:17:13
みんな大丈夫だよ!できるだけおおらかな人達がいるおおらかな環境さえ選べばのびのびやってけるからね!間違ってもきっちりしたうるさいこまかい場所を選ばないこと。ロッテンマイヤーみたいな規律にうるさい人がいる場所を選ばないこと。
病んじゃうからねー!
発達障害者にも普通に人権があるんだから強く図々しいくらいでいいんだよ!健常者が偉いわけでもないんだよ!
+31
-8
-
1075. 匿名 2017/01/05(木) 20:28:53
>>1074
具体的にどんなところを選べばいいの?
私は何度も転職してるけど、1番働きやすかったのはアジア料理屋さん。私以外みんなアジア人で、しかも私のことをフォローしたり、理解してくれたりで、本当に助けられた。
ホールスタッフのアルバイトだったから、お金が必要だったし続けられなかった。+26
-1
-
1076. 匿名 2017/01/05(木) 20:34:06
私は本当に1日1人きりで販売と軽い事務してる。
全部任せてくれてるから自分で好きなペースでやってるよ。ただ本当に1人だから世間からはどんどん離れてってる。客層的にも。
+21
-1
-
1077. 匿名 2017/01/05(木) 20:36:52
時間の管理ができない…毎回メールを返すのも遅いから、友達にすごく申し訳ない…
数少ない友達なのに…+17
-1
-
1078. 匿名 2017/01/05(木) 20:38:07
>>1056
本人が困らないために療育や支援が必要なんだけどね。
日本が追いつかないんだよ。
+16
-1
-
1079. 匿名 2017/01/05(木) 20:38:14
友達たくさん作れなくて寂しい…+16
-1
-
1080. 匿名 2017/01/05(木) 20:48:09
983です。
アスペルガーの就職相談なら専門の人材紹介会社を利用するのもありです。
私は結局紹介サービスは受けなかったんだけど、それは相談時に受けたアドバイスで、普通の就職ができたから。
+13
-1
-
1081. 匿名 2017/01/05(木) 21:01:09
>>1080
いいね!関東、都心だけではなく全国で就労格差をどんどん埋めていく流れを作っていけたらいいよね!+15
-0
-
1082. 匿名 2017/01/05(木) 21:22:39
発達障害と思われる後輩にメンタルクリニックへの受診を勧めたり、発達障害かもよって言うのを伝えるのは如何なものですか?
失礼に当たったり差別になったりするのでしょうか? 細かい事から重要な仕事まで、常識では考えられない様な失敗を繰り返しており、クライアントへの謝罪も他の社員と比べて抜きん出ています。
他の社員とのコミュニケーションもとれておらず孤立しています。
始末書、事故報告、ヒヤリハットの作成に追われほぼ自分の担当の仕事が出来ず何しに出勤してるのか解らない状態です。本人はそれでも仕事は楽しいと言っています。自分が置かれている状況が理解しておらず自覚も無いと思われます。
周りのモチベーションにも影響が出てきており、受診すれば何か変わるのではと…
+15
-6
-
1083. 匿名 2017/01/05(木) 21:32:30
本音をさらけ出した人に後ろから切りかかる卑怯者がいる。要点もまとめられないのかと名指しで(番号だけど)挙げる、芋けんぴと囃す、半角の区別もつかないのか馬鹿にする…etc. なぜ直接迷惑をかけられたわけでもない相手に刃を向けるのか。
わざわざ当事者トピに乗り込んでくるあたり、その人間も定型に居場所が見つけらないのはお察しだけど、まぁあんまりひどいんで愚痴らせてもらったわ。
+17
-2
-
1084. 匿名 2017/01/05(木) 21:39:19
普通に働きたい
普通に生きていきたい
当たり前だけど、定型だからって何にもないわけじゃないだろうし、
高機能だからって、だからこそ辛いことがあるんだよって思うのと同じように、
定型の人たちは定型だからこその悩みとか辛さがあるんだと思うんだよね。
障害があるから、大変なこととか、生きづらさとか、たしかに定型の人たちより多いけれど、
私たちがわからない辛さも定型の人たちにはあると思うんだ。
同じように、障害者には障害者にしかわからない辛いことがあって、
そう言うのって、みんな一緒なのかもしれないって思うことがあるんだよね。
私は発達障害者で、診断も受けてるし、クスリが合わなくて辛い時期もあったし、
鬱になったり、働かなかったり、色々あったけど、
じゃあって、障害がなければよかったとは思えないんだよね。
定型になりたいとは思わないかな。
それはそれで、大変そうだし、
私は、障害があるからできることがあるから、これでいいや。+4
-6
-
1085. 匿名 2017/01/05(木) 21:46:51
発達障がいかどうかわかりませんが
声が言語というより、音に聞こえます。音(声)をどうにか頭の中で言葉に組み替えて理解しているというか…。
なので日常話しかけて貰っても、反応に数秒かかったりします。+21
-1
-
1086. 匿名 2017/01/05(木) 21:49:10
外で注意されてたり、あの親、あの子のこと注意しないのかなって言われてる子はあやしいですよね。うちの子がそうです…。注意してるんですけどね。私ももしかして発達障害だから気づくのが遅いのかなと思っています。ママ友がうるさい子が苦手で敏感なのでいつもびくびくしてます。+10
-4
-
1087. 匿名 2017/01/05(木) 22:31:29
発達障害をからかうな、二次障害で苦しんでるし、パニック起こしてるんだぞ。
もう、やめて欲しいわ。
脳の作りがそうなんだから、努力して耐えてるストレスにからかわれると…。
もう生きてても楽しくない。愚痴+27
-3
-
1088. 匿名 2017/01/05(木) 22:51:03
20代は、数々の失敗や会話の拙さを、若さでごまかせた。それでも、毎日しんどかったけど。
40代は、見た目、いい大人なのに、要領の悪さ、会話ベタが際立ってしまって、浮いてしまいます。本当つらい。+25
-1
-
1089. 匿名 2017/01/05(木) 22:56:05
知的障害と発達障害の大きな違いは何?
+0
-11
-
1090. 匿名 2017/01/05(木) 22:58:43
定型と同じように、
他人に認められたい、人の和の中に入りたい、色んなひととお友達になりたいとおもっている。
その願望は同じなのに、全く達成できないから、つらい。
どうせ、発達障害なら、人とかかわりたくないと思う人にうまれればよかった。
周りの定型を羨む気持ちがなければ、もっと生きやすいのに。+22
-2
-
1091. 匿名 2017/01/05(木) 23:09:45
>>1088
特に若い頃は甘い顔してた男性陣が一気に冷たくなりますよね。
あからさまに邪魔者扱いしてくるし、腫れ物扱いならまだましで直接攻撃してくる幼稚な男までいる。
高齢の発達障害女性は絶対に男性の多い職場は選ばない方がいいです。+26
-1
-
1092. 匿名 2017/01/05(木) 23:12:55
ここの人達霊能力が強かったりしませんか?+3
-10
-
1093. 匿名 2017/01/05(木) 23:22:24
発達(グレーから軽度)が働くには
少人数の、(対人関係苦手)
女が少ない(いじめ避け)
一人になれる(気持ちが切り替えれる)
小さな会社(個人の家族経営は絶対に避ける)
で働くがベスト!
私は事務員で一年半、なんとかやってる。
ストラテラを1日40mgだけ。
+17
-2
-
1094. 匿名 2017/01/05(木) 23:44:13
発達の人はある程度自分のペースで仕事が出来る職場じゃないと難しいと思う。
常に監視されてたり容量のいい体育会系しかいない職場は絶対に向かない。+24
-0
-
1095. 匿名 2017/01/05(木) 23:50:05
コメントする際、
医療機関で発達障害の診断を受けたのかどうか、薬を服用しているのかどうか書いて貰えるともっとわかりやすいと思います。
私の主治医は日本のADHD研究の第一人者ですが、
ADHDだと思って診察を受けに来る人の約半分は、発達障害ではなく別の原因があったり他の精神疾患であるといっていました。
実際に自己診断だけで自分はそうなんだ!と思い込んでしまうのは、危険だと思います。+15
-0
-
1096. 匿名 2017/01/05(木) 23:53:08
小学生の頃から、
生きてるのが辛すぎる。
早く死んでしまいたい。
と、30代の今でも、ずっと思っている。
+17
-4
-
1097. 匿名 2017/01/06(金) 00:00:26
アスペとADD
マッサージを身近な人にしてあげるのが好きなので
マッサージ師になりたいと思ってます
甘く見てるわけじゃないけど、一対一の会話は得意だし常連とかじゃかければその場かぎりの関係だし、金銭授受さえ気をつければ何とか出来そうだと・・・どうかな+17
-1
-
1098. 匿名 2017/01/06(金) 00:18:32
芸術関係は、それだけで食べていくのが
難しいから資格持ってる人が多いよ。
キャドとか、非常勤講師とかね。
ADHD=芸術で食べていこ
って風潮が嫌い
+23
-1
-
1099. 匿名 2017/01/06(金) 00:21:37
人に悪いこと言わない人畜無害タイプと言われます。
けど、ADHDでめちゃくちゃトロいし
人が普通にできることが、なかなかできないから
昔から意地悪な人に意地悪されてしまう。
もう疲れたな+20
-1
-
1100. 匿名 2017/01/06(金) 01:09:23
>>1084素敵な考え方だと思います。+5
-2
-
1101. 匿名 2017/01/06(金) 01:39:48
昨夜書いたアラフィフですが、仕事しても事務しても絶対無くしてはいけないもの無くす、変な濡れ衣着せられ解雇。
他の独身アラフィフの皆は仕事持ってバリバリ
やってるのにわたしす無職。
結婚も望めなくて寂しく出会い系はまってしまう。すぐ好きになる。騙されたり嫌がらせさ、るたり、孤独死の準備してます。+6
-5
-
1102. 匿名 2017/01/06(金) 02:05:39
まだ未診断だけど、本当にそうじゃないかって感じてます。現在、大学生です。
コメント全部読みました。
共感できるのものがたくさんあって、この生きづらさと辛さは私だけじゃないって少し救われました。
今年就活なので始まる前に診断に行こうか考えています。+12
-2
-
1103. 匿名 2017/01/06(金) 02:54:35
わたしがいっぱいいるー!
ずっと天然、マイペースと言われて、「自分を持ってるワタシ」といい気になってたけどなんかおかしい人って思われてたんだろう。
社会人になってようやく自分の出来なさが分かった+35
-2
-
1104. 匿名 2017/01/06(金) 08:26:25
親にずっと
普通はこうだよって比べられる
本当それが嫌
普通は出来るって何
なんか私と健常者を比べれる本当嫌い+8
-5
-
1105. 匿名 2017/01/06(金) 08:34:37
苦労人+8
-1
-
1106. 匿名 2017/01/06(金) 08:35:33
小さい頃からずっと注意しかされない+19
-1
-
1107. 匿名 2017/01/06(金) 09:56:30
小学校の頃の係りや委員会の仕事は難なくできたのかな?+1
-2
-
1108. 匿名 2017/01/06(金) 10:36:04
発達障害の人って自分のことばかり考えてない?
メール来て数時間後に「正月に風邪引いてしまった」と書いたけど5日経っても心配するメールすらなし。別の友人が風邪引いた時はすぐ大丈夫?と私は連絡したけどなあ・・・。
この友人は昔から自分のことばかりで応援の言葉とか殆どなく空気の読めない言葉が多かった。ありのままでいいよという言葉に甘えているような箇所が見られてる。
自分のことばかりが殆ど→プラス
他人にも気配りできる→マイナス+12
-20
-
1109. 匿名 2017/01/06(金) 10:43:40
>>1108ですがこの友達には今後困ったことあれば相談やアドバイス求めますか? 友人は自身の悩みを私が聞いてくれてひどい時には全く感謝しなくてあまりにも依存度が高い時には「自分で考えて!」と注意した時に自覚するようです。でも時間が経つとまた周りが見えなくなる・・・
同級生は何も言わず離れて陰で友人の悪口を言ってました。それでもいい所があったので付き合ってましたが私としてはもう相談するのにはできないような相手だと認識するようになりました。皆さんならそれでも
相談やアドバイス求める→プラス
求めない→マイナス+1
-10
-
1110. 匿名 2017/01/06(金) 12:46:44
>>1064
1041です。ADHDの息子と2人暮らしの母親です。
私もADHD傾向ですが、失敗しながらも社会生活を送れているので
当事者の気持ちが心底理解できていないかもしれない。。
だから傷つけたり、的外れだったらごめんなさい。
母子家庭の生活だけでも大変なのに、中三になっても大変で手の掛かる息子。
学校の保護者会では、ほかの親御さんからもずいぶん責められたこともあります。
通院、特別支援学級、カウンセラーの面談、ペアレントトレーニング
現状を変えたくて、子供のことを理解したくて何でもやりました。
でも、これだけやっても変わらないんです。
頑張っているのになぜ?
疲労困憊で、私のストレスの矛先は息子に向かいました。
「あなたはいつも周囲に迷惑を掛けている。お母さんを苦しめたいのか。」
最悪ですよね。
最悪なのは子供じゃなく私なんです。
大きくなってから彼は「生きてる意味がない。自分はいない方がいい。どうなってもいい。」
と言うようになりました。
それは心が弱いからではなく、こういう傷つきの経験が積み重なって
本人にそう思わせるような環境だったからだと思います。
今日も、おそらく明日も、来年も、発達障害の方と周りは大変なままです。
でもこれだけは知ってください。
あなたが悪いわけではない。
普段は口できついことを言っても、それをわかっている人がいます。
いてくれるだけで大事な存在なんです。
+20
-3
-
1111. 匿名 2017/01/06(金) 14:56:33
主人の転勤もあり、医療事務に転職しましたが本当に向いてない。周りの人に申し訳なさすぎて、毎日自己嫌悪です。
患者さんの名前を聞いても一回では聞き取れない。
すぐテンパる。
細かく説明して貰わないと理解できない。
同時に作業できない。(窓口を見ながらピッキングなど)
同期はどんどん仕事を覚えて馴染めているのに、
私は普段優しい先輩にすら「この前も言ったけど…」「(いい加減)覚えてね」と言われる始末。
私みたいに仕事できないやつ、社会に出るべきではないと思いつつ働かないと生活に余裕がない…職場の皆さんごめんなさい+18
-1
-
1112. 匿名 2017/01/06(金) 15:04:55
1110の訂正
>普段は口できついことを言っても、それをわかっている人がいます。
→理解できたらいいな、と思っている人がいます。
発達障害者の親の立場からの意見ですが、ついイライラしたり
自分の器の小ささと罪悪感で毎日のように落ち込みます。。
どうしたらお互いにとって、気持ちの良い対応ができるんだろう
日々模索しても、現実問題やっぱり難しいですね。
嫌な思いさせてごめんなさい、私もそう思って生きています。+5
-1
-
1113. 匿名 2017/01/06(金) 15:33:04
発達障害当事者以外の書き込みは通報!+8
-2
-
1114. 匿名 2017/01/06(金) 16:33:14
>>1113
当事者以外は通報しました(`・ω・´)/!+12
-2
-
1115. 匿名 2017/01/06(金) 16:54:48
今までずっと読んできました。
私は今、アラフォーですがまさしく私の人生あるあるでした
幼少期から私は人と変わっているという意識が凄く強くて小中と虐められもしましたが、自分を守る為に必死で擬態を演じてきました。
でも最近、年のせいか演じる事に疲れてきました+15
-1
-
1116. 匿名 2017/01/06(金) 17:48:37
>>1108
どんな内容の返信をすればいいのか書き方が分からなくて返信しないことならある+4
-1
-
1117. 匿名 2017/01/06(金) 21:30:57
自分のことだけ、あるいは人のことで容量オーバー。
他人や周囲に気を使わねばと頑張れば自分のことが出来なくなる。人の仕事を手伝って自分の仕事を忘れて穴を開けてしまう。
自分の仕事を夢中にしていると、自分のことしか考えていないと批判される。+20
-1
-
1118. 匿名 2017/01/06(金) 21:47:01
>>1101
アラフィフで発達障害ですか?
出会い系にハマるってどうかしてる。
支援機関にお世話になったほうがいい。
ただ、アラフィフだともう幼少期からの癖が染み付いてるから変えるのは大変です。+5
-2
-
1119. 匿名 2017/01/06(金) 22:42:02
有能な定型から害虫を見るような冷ややかな目で見られてる+23
-1
-
1120. 匿名 2017/01/06(金) 22:43:24
初対面でそこそこ楽しく話せた人でも、次に会った時によそよそしくされる。
楽しかったのは私だけだったらしい。+17
-0
-
1121. 匿名 2017/01/06(金) 22:46:46
いつも必死。
いつも緊張してる。
いつも怯えてる。
いつも辛く苦しい。
でも周りからは、いつも何にも考えずノホホンとして(怒)と思われてる。
+28
-1
-
1122. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:25
何度かコメントしてます。
発達障害の事をとても詳しく書かれています。
愛着障害や、摂食障害、不眠、躁鬱、解離性人格障害など、あらゆる方面からメンタルヘルスの研究など紹介されてます。書籍なども。
+6
-1
-
1123. 匿名 2017/01/06(金) 23:24:45
連レスすみません!
ADHDの方とこんなに話せるなんて。。
失敗して自己嫌悪の毎日。白い目で見られて頭が真っ白になりますよね。
(´;ω;`)悲しいけどADHDは繰り返して習得するしかなく、過剰な集中で視野が狭くなり失敗します。
とにかく、くじけず、腐らず前を向くしかない。
メンタルクリニックの主治医に、あなたは前向きなところが今の就職にも繋がったと言われました。
泥水飲みながら頑張りましょう(^-^)/
+17
-2
-
1124. 匿名 2017/01/06(金) 23:50:52
>>1118さん人の苦労わかってないわ!出会い系はハマるの良くないかもしれないけど、彼氏いたことないわたしの人生わかるかな?
好きになって告白して振られても執着するし。
みんなの書き込みみて励まされてるのにね。
当事者かな?わたし統合失調症の子から振り回されたり、一歩歩くごとに、ああしろこうしろ言われたり辛かった(TOT)わかるかな
恨んだり逆に死にたくなってほしいから何度も死にかけたり、わたしはねばばあやけど頑張って生きてるの。
+1
-4
-
1125. 匿名 2017/01/06(金) 23:55:47
ついしん。統合失調症が悪いとは言ってないです。そう捉えてしまう方もいるかもしれないので書きました。+2
-4
-
1126. 匿名 2017/01/07(土) 00:20:53
ガールズトークについていけない+14
-1
-
1127. 匿名 2017/01/07(土) 02:17:50
夜ふかしがやめられない
子供の頃から低血圧で朝がツライ
夕方から元気がでてくる
+4
-3
-
1128. 匿名 2017/01/07(土) 02:29:41
女子の飲み会とかランチに誘われて参加すると、誰だよコイツ誘ったのは!?と困惑する人が何人もいて険悪ムードになる
+7
-1
-
1129. 匿名 2017/01/07(土) 02:32:08
飲み会の中盤から両隣や向いの人が移動してしまい、ぼっちになる
一人黙々と料理を食べるも、他にする事ないからすぐに食べ終わって手持ち無沙汰
+9
-1
-
1130. 匿名 2017/01/07(土) 02:41:20
なんでマイナス?
+3
-1
-
1131. 匿名 2017/01/07(土) 02:46:49
キツイ冗談になると、本気で言ってるのか冗談なのかの区別がつかなくなる。
皮肉を言われてるのにき付かないこともしょっちゅう。
それを利用する同性や異性にやられる。+9
-1
-
1132. 匿名 2017/01/07(土) 02:56:48
>>1131
わかります。その時は分からなくてそのまま流すんだけど、その日の夜とかにもしかして皮肉だったのかなと気づいたりする。逆に冗談をそのまま受け止めてしまって相手が困ってることもある。+13
-1
-
1133. 匿名 2017/01/07(土) 03:04:13
>>1118さん
アラフィフよ、変えるの大変て変えなきゃあかんの?ありのままでいいて思うわ。(;_;)
+1
-3
-
1134. 匿名 2017/01/07(土) 03:06:14
>>1132
コメントありがとうございます。同じです。。
でもどうしたらいいかわからなくなりますよね。
+2
-1
-
1135. 匿名 2017/01/07(土) 05:27:21
発達障害のことを気にしすぎると負のスパイラルに陥るから普段は自分なりに前向きに頑張ってはいるけど、
たまに周りと違って何でこんなに自分はダメなんだろうと感じる。
弱音を口に出したくても自分は他の人より役立たずだから、自分より障害が重くても頑張っている人がいるから弱音を言う権利がないと思ってしまう。
頑張るって何なんだろね。
私なりに頑張って来たつもりでも成功体験がないからよく分からない。
頭も悪いし脳や体の使い方がおかしいからかすぐ疲れるし、給料だって殆ど病気や体力をケアするためにしか使えてなくてイライラする。
本来なら使わなくて良いお金なのにとしょうがないけど悲しくなる。
子供の頃から常に緊張感が抜けず疲れたわ。
普通になりたい。そう言うと普通の人も皆んな大変なんだよって言われるだけだから現実では言えない。+14
-1
-
1136. 匿名 2017/01/07(土) 05:47:50
25歳になって発達障害って分かったけど今さらどうすりゃいいのよ
人より劣っているのに今さら自分を育て直して軌道修正なんて無理。
頭は悪いし体力はないしストレス耐性なさ過ぎるし。
発達障害に産まれたことを母親に泣き言言いたいし、私の出来が悪かったせいかもしれないけど子供の頃から人格否定して来た恨み言も言いたいけど、
何故か母親が私のせいじゃないよね?って聞いてくるから逆に私が慰めなきゃいけないし……。
子供の頃にあんたキチガイなんじゃない?病気なんじゃない?要領悪い、身体の使い方おかしい。って言ってきたくせに今になってまさか発達障害なんて思わなかったって言うなよ〜。
かといっても子供の頃は発達障害なんて言葉聞いたことなかったし、しょうがないと諦めるしかない。+14
-1
-
1137. 匿名 2017/01/07(土) 11:24:16
子どもの頃から出来の悪い子供で空気の読めない子でした。友達とも上手くいかなくて。
大人になってからは言われたこともすぐ忘れる仕事のできない人間です。仕事が出来ないと人から信用されませんし、転職も何回かしました。それでもそれが障害だなんて思ったことなかったから、普通に結婚して子供二人生んだけど、その二人共が私の小さい頃そっくり。言葉も遅い。早めに動いて2歳から療育は受けさせているけど、可哀想なことをしてしまったと本当に悩みます。フォローは精一杯したいが、私自身がこんななので自信が無い。+9
-1
-
1138. 匿名 2017/01/07(土) 11:28:02
>>1136
25ならまだ立て直せるよ。得意な分野を見つけて、自信をつけて欲しい。人に聞きまくってもまだ大丈夫な歳だから。
私も発達障害だけど30すぎると本当にきつい。30すぎるとそんな年してこんなこともできないおばさん、になってしまう。聞きたくても聞けないし自分がとても気まずい。20代は失敗してもまだまだ若いし成長できる年齢だと思うよ。頑張って。+11
-1
-
1139. 匿名 2017/01/07(土) 12:51:13
私なんて36まで、わかってなかったんですけど。笑
25なんてまだ全然立て直せるよ!
職業訓練でPC習ったりできるし。もちろん、周りにははぁ?って顔されるけど、友達作りにいくわけじゃないから大丈夫だよ!
+16
-1
-
1140. 匿名 2017/01/07(土) 13:25:20
25なら全然平気です。うちの職場の
48歳の独身パートのおばさんはおそらく
発達障害。二年いるけどモノ失くすし
仕事覚えないし、急に奇声あげる。
上司は見てみぬフリ。
発達障害だもん、できないものはしょうが無いと開き直る発言してるけど自覚しろよと言いたい。
年食った発達障害は気の毒。+5
-5
-
1141. 匿名 2017/01/07(土) 13:30:22
ネットの無い時代ほどメンタルヘルスの病気が自覚できにくい状況だっただろうね。
ネットで知る、聞く、話すができなかったら私は確実に死んでた……。ネットに依存しがちだからか、出会い系にはまる気持ちはわからなくない。
でもさすがに恋愛は顔見てしないと信用できない
+5
-2
-
1142. 匿名 2017/01/07(土) 13:57:16
私はアラフォー45才。
男子からずっといじめられてきたから
恋愛できなくて、30代になって好きになった男性に振られました。振られた理由は、「お前のキャラと、意味不明な行動が理解できん」でした。
諦めきれなくて、何度かアタックし続けて漸く付き合うことになったが、彼の友人5人で会って二人きりになった時、セックスしよと言われ、嬉しくて身を任せたら急にドアが開いて、友人達が入ってきて写真をバンバン撮られ、「本気にしよんの?アホが。しつけーんだよ。ブスでデブのかた○の癖に調子乗るな」と言われ、女性からは節操ない、男性からは処女だからと、性的いたずらをされました。怖い目にあっても寂しい。
ネットが出回る頃、出会い系で見つけた。ハマるまではなかったが出会い系にのめり込む気持ちはわからなくはないな。
けど、既婚者、彼女もちもいました。わたしは気付かなかっただけで。でも、妊娠し、堕胎したこともある。育てたかった。
自分に彼氏がいたかわからない。
だから彼氏いない歴=年齢
いくら自分を演じても、言葉遣いを丁寧にしてもボロが出る。見た目はおばちゃんだから、ビックリされるし、男性からはパワハラ、セクハラの対象。結婚できなくてもいいから、普通に生活したいだけ。アラフィフで遅いとコメントしてる人のいますが、根拠知りたい。
希望なくすこと言わないで。+7
-3
-
1143. 匿名 2017/01/07(土) 14:00:19
>>1141
昔はADHD、アスペルガー症候群て言葉もなかったから、自閉症でなければ、健常者としての扱いではあるけど、変な人、奇人変人と差別されてたよね。+9
-2
-
1144. 匿名 2017/01/07(土) 15:47:33
私は発達障害グレーゾーンです。
去年まで勤めてた会社で発達障害児をもった親切そうなパートさんに出会った。
この人ならカミングアウトしても大丈夫かも!思って言ったら、悲劇のヒロインぶってると思われたのか、発達障害児を抱えてる私の方が大変!とマウンティングされまくり、周りにあいつはおかしいと広められ、言葉の揚げ足を取って小馬鹿にされまくったり、お子様ね〜と鼻で笑われたり、意味の分からない理不尽な攻撃を受けたり、他の人と話してるとワザと会話を遮断させるような意地悪をされたり、孤立させようと散々な思いをした。
で、私も心を壊し辞めてしまった。
後でわかったのは、そのパートさん根回しがうまく、この職場で私が一番頑張ってるとアピールし、周りからも同情を買うのがうまい人で、一番頑張ってる自分の居場所を死守するために親切そうに人の弱みを聞き出す人だったんだろう。
親切そうな人をすぐ信じた私も馬鹿だけど、ものすごく傷ついた。
もう二度とカミングアウトはしない。+17
-1
-
1145. 匿名 2017/01/07(土) 16:23:33
普通の人が3回で理解できる事を私たちは50回やらないと理解できないんだ。
ただ、理解した時の伸びしろは、健常の何十倍もすごいものを持っている。発想力が普通じゃないから。
だから、腐らずめげずにやっていこうよ
(´;ω;`)人にもたれたら、相手に負担かかるんだから、孤独にやっていくしかないの。
私は愛犬のお陰で生きていけてる。若いときは鬱がひどくて風俗で働いた。むっちゃ稼げたけど、今は働いてます。職業訓練いったよ。
がむしゃらにやるしかないんだよ。発達障害は一生ついてまわるんだから。+9
-2
-
1146. 匿名 2017/01/07(土) 16:33:59
40代半ばでADDグレーゾーン。
とにかくメモしたり、頭フル回転。
なのにミス多いから単なる頭悪い人扱いだわ。
私、なんか他の子と違うというのは小学生で自覚してた。
今は大人の発達障害の本を参考に生活してる。
こういう本、せめて20代で出回ってたらなぁ。
私も含めて子供の頃からの失敗で自尊心低い方多いと思います。
せめて自分の心と体、大切に生きましょう。
楽じゃなさすぎるけど。+14
-1
-
1147. 匿名 2017/01/07(土) 16:36:37
1143
さん。
ADHDってのび太くん、ジャイアンなだけって思われてたもんね。
私は小学生の時は養護の先生だけが味方してくれた。作文かいたら添削だらけで私の作文ではなくなった。算数が大嫌いで漫画描いてたら黒板消しでなぐられた。同級生のいじめに参加していじめられた。胸をもまれて、ブラジャー買って明日からつけてこいと言われた。
これ、全部義務教育の間の出来事(´;ω;`)
+3
-2
-
1148. 匿名 2017/01/07(土) 17:21:41
>>1144
定型はそんなワケありを上手く避けて無難にこなしてるよね
私は見る目がなくて何度も失敗してる+12
-1
-
1149. 匿名 2017/01/07(土) 20:21:02
>>684
そこでADHD限定する意味が分からない。空気読めないのはアスぺも自閉症も一緒だよ!
自閉症スペクトラムなんだよ!!よく知りもしないで語るな。+9
-1
-
1150. 匿名 2017/01/07(土) 22:37:17
他の人と同じことしてても私だけ怒られる
味方がいなくて言いやすいから、代表して見せしめに+11
-1
-
1151. 匿名 2017/01/07(土) 23:52:40
>>1150
同じく。子供の頃からずっとそう。
心で泣いてるよね。+9
-1
-
1152. 匿名 2017/01/08(日) 00:48:32
>>1117ほんとコレ。
すっごく解る。
健常者には、自分のことしか考えてない、気の使えない人と思われてるんだろうけど、誤解なんだよなぁ。+9
-4
-
1153. 匿名 2017/01/08(日) 00:59:38
子供を出産するか、諦めるか本気で毎日揺れてます。37歳、24で死産経験あります。今の旦那は再婚相手です。死産の経験から子供は産まないという約束で結婚しました……が悩みます。しかし、母が発達のはずなので、遺伝はするはず。こんな悲しくて不幸な人生を生まれてくる自分の子に味わせたくない。そして死産のトラウマが……怖い。産み育てるのに自信がない(..)
なんの躊躇もなく妊娠出産できる友人が本当にうらやましい。友人は定形で理解してくれる大好きな友人なので無事に生まれてほしい。
+10
-6
-
1154. 匿名 2017/01/08(日) 01:01:28
>>1147
1143です。コメントありがとうございます。随分辛い目に遭われて来たのですね( TДT)酷い話よね。トラウマになりますよね。
昔はジャイアンとのび太位でしたね。
私も義務教育間は、先生からも死ねと言われましたり、数限りない嫌な目にあいました。私は40代ですがもっと早く発達障害への認知が広まればと思いました。+7
-3
-
1155. 匿名 2017/01/08(日) 02:44:58
大人になってからADHD診断済みですが、投薬の効果がありませんでした。漢方を処方され、そんなら自分で買うわと通院やめました。
マイペースに生きています、仕事も自分流をつかめると気が楽です。つかむまでは本当に大変だった。
自分の行動や感情パターンを自覚するところから始めなきゃいけないし+10
-2
-
1156. 匿名 2017/01/08(日) 09:15:27
>>1102さん
お仕事は、やりたいことより得意なことから探してみたら続きやすいと思います。
適性検査をないがしろにした私は、事務職が最下位辺りだったのに事務員になり、ミスの連発で結局転職の連続でした。
+9
-2
-
1157. 匿名 2017/01/08(日) 21:13:09
他のトピと違って荒れてもないのにコメント失速しちゃうのが発達障害のトピらしい(^-^;
私もすぐ飽きちゃう。(..)
女性のADHD (健康ライブラリーイラスト版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062597993/ref=cm_sw_r_li_apa_ZXICybPXZZKFY
この本読んで私は発達障害なのかも……と思った。
+2
-4
-
1158. 匿名 2017/01/08(日) 22:08:50
>>1157
飽きるというよりグレーで診断されてるわけではないから参加していいものかなと
思ってロムしてました。
ゴミ屋敷にしたり時間が守れないわけではないからすごく症状強いわけではない。
でも頑張っても普通には届かない。
むしろ提出物や振り込みなどは命かける勢いで守る。その事で頭がいっぱいで
他のこと忘れるけど 笑
失敗たくさんしたからね。+5
-2
-
1159. 匿名 2017/01/08(日) 22:51:13
>>1158
さん。1157です。
私も症状は軽い?かな。でもグレーではない(..)
愛着障害孕んでるだろうな。
ストラテラ40mg飲んでるけど。
今日は休みで朝飲む薬を忘れたら久々の過食!!
お風呂屋さんでビールまで飲んでた……(..)
帰宅した夕方も過食し始めたからやっぱりちゃんと薬を飲んだ。外出先で、でっかい声で笑ったりしてしまった(^-^;私は今まで躁鬱って言われててんかん薬とか飲まされたけど、頭を駆け巡る車?(思考)をブレーキとアクセル同時に踏んでもがいているような不快な状態になったり、タヒたくなったり散々な目に合わされた……。発達の発想力が悪く働いて被害妄想すごくて社会不安障害だし。まだ社会不安は少し。自分語りごめんなさい。+4
-5
-
1160. 匿名 2017/01/08(日) 22:56:23
精神科、心療内科の診察、処方は市役所に指定の書類を提出したら、3割負担が1割負担になります。
ただし、主治医のクリニックと、処方薬局のみです。
私の地域は主治医の診断書(医師により金額は違います)、印鑑、保険証、 で手続きしました。手続き開始日から適用。ただし、発行に時間がかかるので、しばらくは3割りで負担し、後日クリニックと薬局から私は返金されました。
発達障害のストラテラは薬価が激高なので、ぜひとも申請を。。。
+4
-1
-
1161. 匿名 2017/01/08(日) 23:54:34
>>1159
グレーと書いた40代です。私は最近まで
長くうつの薬飲んでいましたが結局それで何とかなるわけではないから不眠の薬だけ飲んでいます。
そのクリニックは発達障害も一応診ていますが私は自分に遅れたことはないから診断するまではいかないらしくて。
パートでもミス多かったり女性ばかりの中ではなんとなく浮いてしまいます。
もう諦めてアホだけどいい人ポジションで
嫌がらせされても気づかないふりです。
家事も中途半端で次の事してしまうし、
部屋も頭の中も散らかりがち。
普通には届かないですね。
躁鬱の薬飲んでいたのなら合わなくて大変でしたね。
ストラテラが合っていて良かったですね。
過食しがち、わかります。
ストレスにも弱いし不安障害も持っていますよ。
容量低いなりにフル回転しすぎて壊れないようにボチボチやるのがいいですね。+6
-1
-
1162. 匿名 2017/01/09(月) 00:50:18
1161さん。
1159です。1160もですが……。
私もパートでした。今は30代の後半です。3年前に不眠がひどいだけだから不眠薬だけにして!とお願いして安定しながら過ごしてました。
職場ですが、女性だけだと浮きますね(^-^;私も女らしくなかったです。なのに社長からのセクハラがひどくて、だんだん鬱になり退職。意を決して職業訓練に三ヶ月通って(出席ギリギリ)なんとかExcelの資格とれて事務になり、鬱がないのに、物忘れやあせったり、ミスが凄くて悩みました。毎日どきどき、ハラハラで肩凝りがすごかった。
栗原類のネガティブ発言→エッセイ→女性のADHDの書籍→夫に相談→幼少期の症状をがんばって思い出して書き出す→主治医に見せる→各テスト→診断→投薬でした。
不眠はとりあえずないのでストラテラだけで過ごしてますがストラテラはなかなか頑固な便秘になりがちで乳酸菌飲んでます(´-ω-`)
のだめカンタービレの、のだめにも近親感があります。。
+1
-3
-
1163. 匿名 2017/01/09(月) 04:29:33
27でADHDとアスペルガーと気づいたけどもっと子供の頃から知りたかった
知らなくて一番苦手な職業に就いてしまって周りに多大な迷惑をかけてしまったのが辛くてフラッシュバックが止まらない
産まれて来なければ良かった+17
-2
-
1164. 匿名 2017/01/09(月) 08:28:43
>>1161です
診察の時、自分に遅れたことではなく時間に遅れたことはない、でした。訂正すみません。
私の年代だと明らかにそうだな、と思う人でも発達障害という観念がない人が多いです。生活が破綻に近かったり違う精神病として合わない薬飲んでたり。
私も子供の頃から周りとなんとなく違っていたので早くに対処出来ていたらと思います。
周りのサポートもないので常にいっぱいいっぱい。
夫も自分の事だけしかしないし発達障害の事を相談しても聞く耳持たず。
自分なりに工夫しながら乗り切るしかないかな。 年齢も相まって疲れてますが。
料理は出来るけれどメニュー考えて買い出しと言うのが頑張っても2日分しか出来ない。家計の把握がうまく出来ないから必死で無駄使いをしない、欲を抑えるように気をつけています。
アスペルガー傾向の友達もいますよ。
話していても相手の感情読みにくいのかなとは思うけれど優しい性格なので気になりません。彼女は酷いうつを抱えているし、
発達障害に二次障害は本当に多いですね。
自分の心と体のケアを大切にしましょう。
+2
-1
-
1165. 匿名 2017/01/09(月) 08:59:36
1164.
さん。
ADHDの疲れ易さも緊張からかなぁと思います
(´-ω-`)
私も生活が破綻しかけてしまい、衝動が強いのでストラテラくださいと言い飲みました。
緊張が高い時の手のそわそわや物忘れがかなり改善しました。見た目はおっとり幼いのに、パニックでキレた時の人格の入れ替わるような時があったので、こういうのは愛着障害かな。と自覚するようにしてます。
ストラテラではADHDは治らないんですけど、頭の中のモヤモヤやピリピリするようなイライラや、朝起きてから始まる白昼夢からもずいぶん解放されて楽になりました。発達のアスペルガー(今、そうだと思います)の幼なじみだった子も優しい子でした。オウム返しがすごかった(^-^;
ストラテラの副作用ですが、私は食欲減退しました。過食やアルコール依存症が止まりました。アルコールは飲みたい時(友人やイベント時)に飲むようになれたので自制が効くのかもしれません。他は最初の2日だけ夜に飲んだら寝れないから朝に変更して大丈夫になりました。あとは今までに味わった事がない感覚の変化がありましたが、飲んで一週間で解消しました。
+2
-2
-
1166. 匿名 2017/01/09(月) 10:56:10
>>1165
1164です。愛着障害、大人になってからも辛いですよね。子供の頃から安心して生きていないから我慢していてたまにプツリと切れて感情制御出来なくなったり。
服薬でアルコール依存しなくなったことは良かったですね。
私は多分父がADHDでアルコール依存、ギャンブル、借金と散々でした。
母は私に心理的依存だったので自分の感情表現が未だに上手く出来ません。
母は亡くなりましたが父は健在。
もう昔のことは流しますがせめて普通の家庭なら生きやすかったかな。
子供達には遺伝しなかったし音信不通の兄も定型なので遺伝確率は謎。
年より幼い感じなのは私も周囲と話してると感じます。いい年して天然と言われたり。笑ってごまかしますが。
服装は浮かない程度に出来てるけど話すと
ズレてます。
アスペルガーであろう友達は40代で全身フリフリ、キティちゃんだったりする笑
幸せそうだからいいですね。
今は精神安定効果と更年期対策の漢方飲んで、ウォーキングや手芸したりが頭の中整理するのに役立ってます。
運動はADHDを改善するのに効果あるそうですね。
手仕事はうつ改善に効果あるとこちらも実証されています。
+5
-3
-
1167. 匿名 2017/01/09(月) 16:10:04
1166.
さん。
お父様大変でしたね。私の父は恐らく定形ですがバリバリの営業マンで出世し、ストレスを抱えて毎日飲酒してました。気に入らないと私や母を殴りました。私と母は似ているので父としては心配だったかと思います。母はヒステリーとノイローゼのようになっていた時期もありました。
私には無関心で弟が可愛くてしかたないみたいです。
弟はグレーな発達障害かと思います。中学上がるギリギリまで夜尿症が治らかったり、毎日毎日夕方に深く眠っていました。私は不眠ですが、弟は過眠です。
私は手芸やアクセサリーの作成も好きなんですが日をまたいで作り続けるのが苦手で、大作は全くできません(´-ω-`)手芸もキルトがやりかけなのでやってみます(^-^)v
+4
-1
-
1168. 匿名 2017/01/09(月) 21:08:17
親にずっと
普通はこうだよって比べられる
本当それが嫌
普通は出来るって何
なんか私と健常者を比べれる本当嫌い+9
-1
-
1169. 匿名 2017/01/10(火) 07:43:39
>>471
わかる…
ビデオで見て愕然とする
ちゃんとしようと緊張したり意識するとぶりっ子みたいな振る舞いになる
違う動きがしたいのに、どうしていいかわからない
本当に悩んでる
良い子に見せようとか、可愛らしく見せようなんて1ミリも思ってないのに身体は勝手にそうなる
普通ができない
こんな自分、大嫌い+3
-1
-
1170. 匿名 2017/01/11(水) 07:20:06
事務職であり得ないほどミスをだし、上司にバカにされます>_<
今年に入って、抑肝散陳皮半夏(漢方)を飲み始め、ワーキングメモリーをのばしたくて、n-back課題に暇を見つけて取り組んでいます
ミスが数値で出てしまう仕事T^Tなんですが、数値がけっこうさがりました!
私の場合だし、経過をみないとですが、今のところ改善を実感してます+4
-1
-
1171. 匿名 2017/01/11(水) 12:01:50
大人の発達障害、15の自己診断チェック 約束を忘れやすいなど - ライブドアニュースnews.livedoor.com大人の発達障害について15の自己診断チェックを紹介している。約束を忘れやすい、不注意によるミスが多い、一方的にしゃべりすぎるなど。半数以上当てはまったり、気になる人は専門医に相談するとよいそう
+1
-0
-
1172. 匿名 2017/01/11(水) 20:23:19
障害者雇用枠で働かれてる方いますか?
一般枠か障害者枠かどちらで就活するか迷ってます。
障害者枠で働かれてる方の意見を参考に聞きたいです。+5
-0
-
1173. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:05
仕事でミスしたのを家に帰ってから気づいた。
ミスせず済む日がない。+7
-0
-
1174. 匿名 2017/01/12(木) 08:53:56
発達障害なのに、経理職ついてしまったアラサー。辞めたいけど、この歳から新たな仕事探すのも難しく悩んでいます。
言語性IQ140の動作性100という偏りがあります。これも発達障害の典型的症状らしいですね。
記憶力が良く、いろんな事を知ってると言われるけど、理解力が記憶力に見合っていません。これが割と辛い。
そして理解力が無いのを記憶力で補うから「わかってるようでわかってない」の繰り返し。
経理も得意の記憶力で簿記1級まで取れたけど果たしてそれに見合う理解をしているかというと…。
「わかってるようでわかってない」「わかってないようでわかってる」…ギャップに苦しむ毎日です。
>>1170
抑肝散陳皮半なんて初めて知りました。
漢方とかいろんなアプローチがあるんだなぁ。前向きに取り組んでみます!+9
-0
-
1175. 匿名 2017/01/13(金) 02:12:23
普通に記憶するだけだったら結構な記憶力があるほうだと思うんだけど、覚えることが同時に二つ以上になった途端に頭がごちゃごちゃになって全然覚えられなくなるし一瞬で忘れちゃう。
ウェイス3だと数唱とか逆唱だったら記憶できるのに、語音整列だとちんぷんかんぷんになる。+8
-0
-
1176. 匿名 2017/01/14(土) 09:39:31
>>531
軽度は支援がないからかえって生きづらいよ。
重度は年金を受けながら障害者雇用で一般企業や授産所・作業所で働くことができる。+8
-0
-
1177. 匿名 2017/01/14(土) 13:07:22
>>851
>>851さんの旦那さんが羨ましいです。
うちは逆で旦那が定型で私が発達障害。事あるごとに責められて病みそうです。
あちらもイライラして辛いだろうけど。
定年退職したら離婚する予定で夫も了解しています。+2
-0
-
1178. 匿名 2017/01/15(日) 02:10:57
昔から提出期限が守れない、遅刻する、片付けられない、人の話を聞かない、みたいな感じだった。人がどう思ってるか分からなくて人間関係が円滑に進まない。すぐに人と喧嘩になる。+7
-0
-
1179. 匿名 2017/01/15(日) 14:45:42
仕事が出来ない人にイライラする人。みたいなトピが立ってるけど恐る恐るのぞいてみたらすごく辛かった……。これが世間のリアルな声なんだなって思った。
書かれてる人の中には定型でただやる気がない人もいると思う。
けど中には発達障害の人もいて本人は努力してるのに周りから見たら仕事が出来ない、やる気がないって思われる人もいるんじゃないかな。
私も以前の職場でポンコツ扱いでした…。
そりゃあ私だって本当は働きたく無いけど、実際は働かないと生活していけないもん。
こんな辛い思い定型の人には一生分からないんだろうな。+12
-0
-
1180. 匿名 2017/01/15(日) 18:23:33
>>1179
そんなトピ見ちゃだめだよ+11
-0
-
1181. 匿名 2017/01/16(月) 02:22:37
発達障害でも頭良くて高学歴だったらいいけど、高卒でIQ62しかないよ私は。本当に苦労してるのは高学歴の発達障害者じゃない。+5
-0
-
1182. 匿名 2017/01/16(月) 12:13:25
ニュースみてたら女子名大生の知り合い毒殺事件、大阪の声優志望の女の子が知り合いの男に殺された事件、両方とも被告は発達障害だと主張してる。
発達障害と向き合い努力している人まで
誤解されるのが怖い。
+8
-0
-
1183. 匿名 2017/01/16(月) 13:23:19
>>1181
>>1181さんはIQ62というけど言語IQは高いのかな?
ちなみに手帳や年金の申請はしましたか?本当に困っている発達障害者には年金が出るケースもあるみたいですよ。主治医に相談するといいと思います。
ちなみに早稲田大学出た発達障害っぽい人も苦労してます。学歴と仕事は別物だから。
私も一応大学は出ましたが仕事ができなくて転職ばかりしていますよ。+4
-0
-
1184. 匿名 2017/01/16(月) 13:28:03
発達障害者の妻のトピも結構キツイ。
発達障害者がナルシストみたいに書かれてた。
暑さ寒さや眠気、食欲に弱いからそう言った欲求に素直なところがそう思われてるのかな?
実際は自分の事なんか大っ嫌いで今すぐ死にたいぐらいなのに。ネットを他の発達障害者もそうだよ。
発達障害者は自信満々という書き込みを見たけど態度などで誤解を与えてるのかな?全くそんな事ないのにね。+8
-0
-
1185. 匿名 2017/01/16(月) 17:49:39
>>1184
自信なんてないしなるべく小さくなってるよ。
謙虚というより卑屈な位。
自信満々なんて状態、感じたことないや。+7
-0
-
1186. 匿名 2017/01/16(月) 23:07:22
>>1182
私は発達障害だけど、発達障害者は責任能力ある。
と言い切れる。いや、ほんと。
これを盾に責任能力が無いとか無罪とかありえない。
>>1184.>>1185
ほんとありえない(^_^;)どこかのトピで発達障害者の子を持つ親御さんが「発達障害者の二次症状は鬱だから、強気で人に迷惑かけるなんてあまり聞かない」的な書き込みしてたよ。
ナルシストとか自信満々は発達障害の姿とは異なる気がする。なんか…人格障害とかと聞き間違ったんじゃ…と思ってしまう…。+8
-0
-
1187. 匿名 2017/01/17(火) 08:38:42
発達障害でも、ナルシストで自信家な人、いいと思うよ〜
私は二次障害か、自己否定に入ってうつ傾向になってしまうけど。
どうせ健常者に理解されないなら、発達障害でもできるだけ自己肯定して、楽しく生きられたらいいなと思う。
努力してるのに、障害に負けて落ち込んでしまう自分が悔しい!
人にはできるだけ迷惑かけず、楽しく生きたいよ+5
-0
-
1188. 匿名 2017/01/17(火) 18:26:40
>>1183
私のことかな…σ(^_^;)
全然嫌味が分からないから、長年友人だと思っていた人間に延々とマウンティングのターゲットにされていた。
大学は良いけど、まあ私の方がマシな人生だよね〜って感じで。
学歴は高いけど仕事は別だからね?って言われ続けて、更に鬱になっちゃいました。症状が重く、健忘が出て唯一の取り柄だった記憶力もゼロです。
ほとんどの人にいい大学出たのにね〜失敗したよね〜っていつも言われて、ぐちゃぐちゃです。
みんなのはけ口にされてるような気分です。
親にも申し訳ないから早く消えてなくなりたいとすら思います。
コンサータも効かなかったし、出来ることってもう無いですよね?
+6
-0
-
1189. 匿名 2017/01/18(水) 00:08:57
みなさんは、同時作業をしなきゃいけなくなった時は、何か工夫をしていますか?
同時作業をすると、帰りにはぐったりと疲れてます。元々の脳の仕様に反してるからなんだろうけれど、ちょっとでも楽になるコツを知りたい。+7
-0
-
1190. 匿名 2017/01/18(水) 07:30:25
まえは仕事中、決められた時間だけ休んでた
今は自分で意識して必ず午前午後にトイレ休憩をとり、その時薬も飲んでる
頭を切り替えたり、仕事のことを思い返したり、過集中をとく効果が少しはあるかな?と思って…
休んだ分ペースは落ちるけど、それが自分の許容量だと思うようにしてる
あととにかく寝て、コンディションととのえる。コンディション悪いと全部ダメ+7
-0
-
1191. 匿名 2017/01/18(水) 12:10:17
>>1189
作業内容にもよりますが、全て表にしてそこから引っ張ってきて対応していました。完全に自分用のマニュアルです。作るのに半年かかりました。
トラブル事例 納期 現在の在庫等の状況
さらにすぐに必要になるキーワードは全てポストイットで机に貼ってあります。
キーワードを揃え、ひたすらメールを分類。検索しやすくしました。
+5
-0
-
1192. 匿名 2017/01/19(木) 22:59:59
新しい職場に来て1週間経ったけどいつついていけなるかとビクビクしてます。+2
-0
-
1193. 匿名 2017/01/22(日) 03:38:52
仕事中机の中整理できなかった。
ファイルとか備品は非正規だったので使えず。
デスク周りどうされてましたか?
私は極力ものを置かず、自費で無印のファイル購入し、
注文書など日付順にファイリング。
とにかくすぐにファイリング!!
パソコンの中も細かく分類でスッキリ。
大した業務じゃないからできた。+2
-0
-
1194. 匿名 2017/01/27(金) 10:57:20
もうやだ。いっそ殺せ。
生きてていい事なんて一つもなかった。
今日でも全くかまわないから死にたい。
+4
-0
-
1195. 匿名 2017/01/31(火) 21:12:23
もう来てる人居ないのかな?
最近定型の彼氏が出来たんだけど、まだ障害のこと話してない(>_<)
言ったら離れていっちゃいそうで…怖くて言えない(T-T)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Kaienは発達障害(広汎性発達障害、ADHD、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群等)の方が強み・特性を活かした仕事に就く事を応援する会社です。秋葉原、新宿、池袋、横浜、川崎の事業所で日々約150人の発達障害の方が就労移行支援事業を利用しているほか、人材...