-
1. 匿名 2017/01/04(水) 10:02:59
1年数ヶ月前に最愛の猫を病気で天国に見送りました。
火葬などは当然済ませましたがお骨はまだ家においています。
今は新しい出会いがあった猫を大切に育てていますが、それでも先代猫もかけがえのない存在に変わりないです。
辛い過去を思い出させてしまい申し訳ないのですが
ペットを亡くされた方、お骨はどうなさいましたか?+143
-5
-
2. 匿名 2017/01/04(水) 10:04:34
仏壇に置いておく+166
-15
-
3. 匿名 2017/01/04(水) 10:04:34
ペット霊園に納めさせてもらって、お参りに行ってます!+170
-6
-
4. 匿名 2017/01/04(水) 10:04:45
埋めたよ+43
-4
-
5. 匿名 2017/01/04(水) 10:05:40
自宅の庭に埋めました
毎年花も植えて、綺麗にしています+154
-6
-
6. 匿名 2017/01/04(水) 10:05:53
飼い犬が死んだと報告したら大笑いされました
あんたそれでも獣医かよ+27
-120
-
7. 匿名 2017/01/04(水) 10:06:47
動物霊園の共同墓地に埋葬しました。
五年経ったら、住職立ち会いのもと、霊園が所有する山に撒かれるそうです。+124
-13
-
8. 匿名 2017/01/04(水) 10:06:48
ずっと持ってたら成仏出来ないって聞いたからペット霊園に納骨したよ。+162
-31
-
10. 匿名 2017/01/04(水) 10:07:00
子供のころだったから庭の隅に埋めちゃったなぁ
今はちゃんとしたお墓作ったり、納骨堂に入れたりする人も多いよね出典:ishinokanno.cocolonet.jp
+102
-3
-
11. 匿名 2017/01/04(水) 10:07:40
気が済むまでお骨は手元に置いておいてから、
ペットの合同墓地に埋葬してもらいました
+156
-2
-
12. 匿名 2017/01/04(水) 10:08:06
自宅の庭に埋めましたが、引っ越すことになったので掘り返して新居の庭に埋めました。+87
-11
-
13. 匿名 2017/01/04(水) 10:08:09
共同墓地は可哀想という人もいますが、ひとりじゃないし、そっちの方がいいかなぁ~と個人的には思ってます。まだ亡くしたことないのでいざとなれば迷うと思いますが(>_<)+132
-7
-
14. 匿名 2017/01/04(水) 10:08:32
自宅敷地に埋めたよ!
住職さんに相談したら自然に還すのが一番と言われ
埋めるのをすすめられた
でも人によっては
敷地内に そういうのは良くないって人も居るから
何がいいかわからない
+131
-3
-
15. 匿名 2017/01/04(水) 10:08:37
ペット 遺骨 でググったらアクセサリーだのペンダントだのが出てきてびっくり…
私は埋めました
大好きだけど…アクセサリーにはしないよ+98
-23
-
16. 匿名 2017/01/04(水) 10:08:38
うちは自宅に置いています。
色々な考えがあると思いますが納骨する予定はありません。
+289
-5
-
17. 匿名 2017/01/04(水) 10:09:01
裏庭で飼ってた柴
裏庭に埋めたよ
息くさいのに舐めてこようとするし、裏庭に行くたび尻尾振って近寄ってくるのがうざくて、凄く嫌いだったんだけど、今思うとなんでもっと可愛がってあげなかったんだろうと後悔しかない
小さいころは、友達と遊んだりするのに夢中で犬なんて興味なかった
ごめんね柴+20
-155
-
18. 匿名 2017/01/04(水) 10:09:26
しばらくどうするか悩みましたが、狭いマンションで中型犬を飼っていたので、広い海にへと宮古島の綺麗な海に散骨しました。+22
-29
-
19. 匿名 2017/01/04(水) 10:09:32
ペット霊園で火葬してもらい49日までは骨を
家で保管その後、合同で埋葬しました。
+47
-3
-
20. 匿名 2017/01/04(水) 10:09:40
しばらく居間において線香を上げていましたが
庭にお墓を作って埋葬しました
駐車場のそばにあるので
仕事から帰ってきた時ただいまと言っています+72
-2
-
21. 匿名 2017/01/04(水) 10:10:18
犬猫のペットの遺体は役所に連絡すれば引き取ってもらえるらしいけど、
利用する人いるのかなあ。+9
-39
-
22. 匿名 2017/01/04(水) 10:11:29
>>6
ええ〜…私は獣医ですが、
知っているペットが死んだ報告を頂いたら泣くけどなあ。
私のペットの骨ですが、
犬→火葬のち実家の庭へ埋葬。
庭犬だったし、一番落ち着くかと思って。
鳥→火葬のち遺骨を粉にしてくれるサービスに頼み、
骨粉は鳥の好きだったユーカリの鉢へ入れました。+76
-6
-
23. 匿名 2017/01/04(水) 10:13:01
冷たい石の中に入れるのが嫌なので骨壷ごと仏壇にお座りさせてる(置くという表現使いたくない)
自分も死んだら骨壷を仏壇に座らせて欲しいけど
娘は良くても私のこと知らないひ孫世代以降には気味悪がられるのがオチだから辞めとく
+13
-24
-
24. 匿名 2017/01/04(水) 10:14:55
亡くなったニャンコちゃんは共同墓地に遺骨納めて一年に一回お参りしてるー+31
-2
-
25. 匿名 2017/01/04(水) 10:16:10
暫く家に置いて、多分共同墓地に納骨すると思う。他のペット
達がいて寂しくないかなと思って。+21
-1
-
26. 匿名 2017/01/04(水) 10:16:33
小さなピンクの骨壷に入れて実家に置いてあります。写真や猫モチーフのお花に囲まれて。
後輩猫2匹が来たので、きっと見守ってくれていると思います。+45
-3
-
27. 匿名 2017/01/04(水) 10:17:22
ペット火葬してもらいお骨は猫用のテーブルに花やおもちゃと一緒に置いてある
埋める庭がなくて+51
-1
-
28. 匿名 2017/01/04(水) 10:17:45
実家のお墓ぎある寺にペット墓地があるのでそこに。名残惜しかったので、骨のかけらをキーホルダーにして持ち歩いてます。+62
-5
-
29. 匿名 2017/01/04(水) 10:18:40
人に聞くと火葬したり、骨をペンダントに入れたり、さんこつしたり、永代供養したり、市役所に取りに来てもらうって人もいました。
最近埋めるなんて聞かないけどうちは小さいけど庭があるので埋めようと思ってます。近くにいて欲しいから。+48
-3
-
30. 匿名 2017/01/04(水) 10:18:54
近所のペット納骨堂に納めています。
気持ちが落ち着いたら合同墓地に埋葬しようと思い今年で10年…
何年経ってもなかなか癒えませんね。+64
-1
-
31. 匿名 2017/01/04(水) 10:19:19
土地を買った人が庭から犬の骨がでてきたそうです+1
-18
-
32. 匿名 2017/01/04(水) 10:20:40
>>15
牙をもらってカプセルみたいなのに入れてある
ちょっとだけなら良いかなーと思う\(^_^)/+46
-5
-
33. 匿名 2017/01/04(水) 10:22:15
うちのわんこも少し前に亡くなって、もうすぐ四十九日。お寺さんには四十九日までに納骨した方が良いと言われてそうしようと思っていましたが、納骨日が近づくに連れて寂しさでいっぱいです。
どうすれば良いのか本当に悩んでいます。+101
-0
-
34. 匿名 2017/01/04(水) 10:22:57
うちは、骨壷のまま自宅に置いています。
埋葬を考えましたが、引っ越しをすると場所によっては中々お墓参りにも行けなくなってしまうかな…と思い、引越しをしても一緒に行けるように自宅に置いておく事にしました。
+171
-1
-
35. 匿名 2017/01/04(水) 10:24:39
アパートなのに敷地に埋めてる人いたけれどこれはありなの?+0
-28
-
36. 匿名 2017/01/04(水) 10:26:21
成仏出来ないかはしらないけど、ちゃんと管理しないと灰もカビるしズボラな自分はカビさせたり、ホコリかぶったりしても嫌だし。掃除や片付けのときに一瞬でも邪魔とか思ってしまったら嫌なので火葬のち供養して貰いました。義母がためこんで、部屋のすみに山積みにしてホコリかぶってるのを見たから余計かな。
綺麗に管理して大切にしている人のを見たときは愛情を感じました。
実家は田舎で広いから、裏庭に埋めている。代々のにゃんこがいるから淋しくないはず。+25
-1
-
37. 匿名 2017/01/04(水) 10:27:47
+193
-3
-
38. 匿名 2017/01/04(水) 10:30:40
私も1年半前に亡くした犬の骨をまだ部屋に置いてある。庭にお墓作ろうかなぁなんて考えてるけどなかなか実行に移せないわ。
私が死んだら私の骨に犬の骨も混ぜて海に散骨して欲しいな。+125
-3
-
39. 匿名 2017/01/04(水) 10:30:56
うちは火葬してもらって、2年経つ今も家にいます。
ワンコのための仏壇のようなものを作って。
この先も納骨は考えていません。、+111
-1
-
40. 匿名 2017/01/04(水) 10:31:06
ペットはペットでもハムスター死んだ時はめっちゃ悩んだ。犬や猫なら火葬してくれたりするけど、ハムスターごとき(失礼だけど)でそれは大げさだし、だからと言ってそこらへんに埋めるのも今の時代ムリだし(うちはマンション)。いろいろ考えて、ベランダの植木鉢に観葉植物と一緒に埋めてお墓にしました。+46
-4
-
41. 匿名 2017/01/04(水) 10:31:28
>>21 私もそう思ってましたが、叔母が柴犬12歳くらいで亡くなった後、すぐその日に自治体の回収2000円を呼んで、すべて終わって事後報告で聞いた。聞かされた側は驚いた。
「死んだら後はどうでもいい」雰囲気の発言してたような記憶。
生きてる時可愛がるのが全てで、後で弔う偲ぶのに意味を感じないようです。+9
-7
-
42. 匿名 2017/01/04(水) 10:31:36
霊園の方で分骨してもらい、小さい猫型の分骨ケースに少しだけお骨を入れて貰い枕元に置いてます。
骨壷は共同墓地に置いてもらってるけど、引き取りたいのが本音です+8
-1
-
43. 匿名 2017/01/04(水) 10:33:24
旦那の定年までは転勤がつきものなので、それまでは一緒にいてもらうつもりです
今はお骨壺の周りにお花とお水とカリカリ、写真を飾って毎日話しかけてる
定住場所が決まったらどうするかきちんと考えようと思ってます
納骨するにしてもちゃんとお参りに行ける所にしたい
本当は私のお骨と一緒に埋葬して欲しいけど、ペットと人は同じには埋葬できないんだよね??
+34
-2
-
44. 匿名 2017/01/04(水) 10:33:47
石屋さんに頼んでお墓作ってもらって
家の敷地の墓地に埋めました
でもペットと人間の骨を同じ敷地にいれたら駄目らしいので少し離して桜の木と埋めました+9
-1
-
45. 匿名 2017/01/04(水) 10:38:36
生協の前に箱に入れられて捨てられていた雑種犬と16年間を共にしました。
人に噛み付く犬で、前の飼い主に虐待されていた可能性があると獣医に言われ、色々試したけれど噛み付くのが治らず、室内で飼うのは諦めて庭の犬小屋でずっと暮らしてました。お散歩は1日2回行ってたけれど。
家の中を窓越しに眺めていた表情が忘れられず、骨壷に入れて居間に置いてます。
4年経った今、そろそろ霊園に連れてかなきゃねと言いながらも、可哀想な過去を消してあげられなかった、幸せにできたかがどうか、家族に葛藤があり未だみんなの側に置いてます。
+131
-2
-
46. 匿名 2017/01/04(水) 10:39:44
自分の骨と一緒に
海に散骨してほしい。
+33
-3
-
47. 匿名 2017/01/04(水) 10:41:36
置いておくのは良くないと聞いたけど、祭壇を作って2年くらい部屋にありました。
最初は手放す気持ちになれなくて離れられなかったけど、自分の中で気持ちの整理がついた時期に外にお墓を作って納骨しました。
うちは田舎で広い庭があるのでそうしました。
飼い主の気持ちが一番で決まりはないと思います。
+28
-0
-
48. 匿名 2017/01/04(水) 10:43:54
二年経っても手放せず骨壺を手元に置いています。何かと話し掛けたり名前を呼んでみたり…身近に感じていたいのです。遺骨を庭に埋める事も考えましたが、何かあって土地を売ったりしたらと思うと辛いです。自己中なのは重々承知しています…+67
-1
-
49. 匿名 2017/01/04(水) 10:44:30
昔おばあちゃんの家で飼っていたワンコが2匹合同墓地に居るので、この子も埋葬してあげないと…と思いながら6年たちますが
未だに出来ていません。勇気が出ない…。
私のワガママだけど、やっぱり寂しくて。
悲しい事があるとたまに骨壷を抱いてみたり。
心の拠り所になっています。
でも、やっぱり埋葬してあげないとダメですよね。
同じお墓に入りたいよ。+81
-1
-
50. 匿名 2017/01/04(水) 10:45:28
ここ読んでたら泣けてきた
お骨になっても大好きで大切な子だから離れたくない+161
-1
-
51. 匿名 2017/01/04(水) 10:47:59
海に散骨は人間も他の動物もやめたほうがいいよ。
リアル話、骨にはいろんな害があるものが含まれているらしくそれを食べた海魚を
自分達が食べる訳で、、一見ロマンティックだけどね。+2
-9
-
52. 匿名 2017/01/04(水) 10:52:45
動物の骨をお仏壇に置くとか、、ダメでしょ‼+6
-38
-
53. 匿名 2017/01/04(水) 10:53:00
遺骨と写真をリビングに置いて毎日お花とお水とお線香あげていたけど、夫が知り合いの僧侶にいつまでも家の中に置いてはいけないとアドバイスされ、それでも置いていたらとうとう子供にまで「そろそろ埋めてあげようよ」と言われ、ようやく庭に埋めたのが7~8か月たってからです。今でもリビングの写真に朝晩のお線香はかかしません。+23
-1
-
54. 匿名 2017/01/04(水) 10:54:43
>>9
荒らし方が雑すぎ。やりなおし。+6
-2
-
55. 匿名 2017/01/04(水) 10:58:03
普通に火葬なんてせずに山に梅田駅+0
-22
-
56. 匿名 2017/01/04(水) 10:58:16
自宅の庭にお墓を造って土葬しました。いつも一緒です。
私は新しい子を迎えようとは思いません。もう別れの辛さを味わうのは嫌なので。+29
-1
-
57. 匿名 2017/01/04(水) 11:04:58
火葬してもらって家に置いてあります。ペット霊園のご住職が、気のすむまで置いてあげて下さいって言ってくれたので。もう6年になります。
でもそろそろ納骨を考えています。でも、もう少し側にいてほしい。+43
-1
-
58. 匿名 2017/01/04(水) 11:07:33
10年以上家に置いていたけれど
ある時お坊さんから家に置いておくのは良くない土に戻してやらないと安らげない と言われて庭に埋めました+5
-8
-
59. 匿名 2017/01/04(水) 11:08:59
小さい頃はそのまま土に返した。
その光景は40年経った今でも忘れられない。
今は火葬できるからね。
+15
-0
-
60. 匿名 2017/01/04(水) 11:10:12
見送って5年になる愛猫のお骨は今でもリビングに。
いきなりしらない土地のペット霊園に納骨するのもなんとなく可哀想に思えて…
庭があれば埋めてあげたと思います。
結論、家族の誰かが亡くなったときに一緒に土に還そうと話してあります。(樹木葬)+39
-0
-
61. 匿名 2017/01/04(水) 11:13:07
>>27
ベランダとかあればプランターとかに入れて土葬とかいいとテレビでやってました。
陶器のお洒落な綺麗なのとかありますよ。
+5
-2
-
62. 匿名 2017/01/04(水) 11:15:05
>>56
私ももう二度と飼う事はないと思います
3匹看取ってうち2匹は腕の中で旅立ちました
でも最期の子がなくなるまでは、亡くなってすぐ新しい子を迎える人が信じられなかったけど、今はそういう人の気持ちもわかるようになりました。
飼わないと決めた私も新しい子を迎える人も気持ちはいっしょですね、寂しいですいまだに・・きっとこれからもずっと。
+48
-2
-
63. 匿名 2017/01/04(水) 11:15:05
仏壇はよくないでしょう
別に用意した方がいい+5
-15
-
64. 匿名 2017/01/04(水) 11:20:30
四十九日までに落ち着ける場所に納骨した方がペットの為にも良いと聞き、昨年うちもそうしました。今はお寺の納骨堂で眠ってます。
骨壺を家に置いていた四十九日間、そばに居てくれてる気がして心が落ち着きましたが、
納骨堂では毎日お経もあげてもらえるし、お友達も沢山いて、ちゃんとした環境で安心できます。
(家に置く場合、湿気等で遺骨がカビる場合があるので注意が必要)
家にも祭壇を設けてあるので、さみしさはないです。
「お骨は、死の性格を持つ陰の世界のものなので、それを安置するのにふさわしい場所であるお寺に納めてあげるのが本来の供養です。
供養にも道があり厳しさがあるのです。」
と、あるお寺のHPに書いてありました。
自分のそばに置いておかない事=愛情が足りないわけではないと思います。
ただし利益重視のペット霊園もあるので、その点は見極めが大事かと思います。+21
-4
-
65. 匿名 2017/01/04(水) 11:26:46
火葬して骨壷に入れ連れて帰って自宅の簡単な祭壇に祀りつつ
自分達の気持ちも四十九日までと区切りを付けペット霊園へ…
3回忌まで読経して頂き実家の庭へ埋葬
火葬の際ほんの少しカプセル型キーホルダーに
骨を入れてずっと持ち歩いていましたが
3回忌の後カプセル部分が取れたので
飾っている写真の前で寝ています
ペット霊園には10年以上の方・
広いスペースに代々のペットを並べている方も沢山でした+4
-0
-
66. 匿名 2017/01/04(水) 11:31:39
お骨は家にあります。離れがたくて。
今はペットと一緒に入れる霊園もあるので、いずれは家族揃って同じお墓に入る予定です。+35
-2
-
67. 匿名 2017/01/04(水) 11:33:06
>>37
こういうのやめて・・・
問答無用で泣いてしまう+25
-3
-
68. 匿名 2017/01/04(水) 11:33:23
一緒のお墓に入りたい。一緒であればお墓じゃなくてもいい。自分が死んだときにみんな一緒に土に還りたいな。それまでお骨は自分で管理したい。+63
-0
-
69. 匿名 2017/01/04(水) 11:34:56
一頭は犬好きだったので合同墓地に一頭は犬嫌いだったので家に骨を置いたまんまにしています。
そして、家族それぞれペンダントにお骨を入れて持っています。私はまだある骨で今後指輪を作りたいと思っています。
なんだか、そう言う形にしているとすごく身近に感じます。
わたしが死んだら一緒にして欲しいと思っているのでそれまでずっと自宅に置いておきます。
お骨を置いているのは父親の位牌と同じ場所+17
-6
-
70. 匿名 2017/01/04(水) 11:35:51
3ヶ月前に送ったうちの子の骨は大半共同霊園に入れて一部を家に持ち帰りました
動物の場合49日で納骨とか決まりはないらしいので飼い主さんの良い時期に持って来てと言われました
うちは今の所1年後かなと思ってますが、まだ持っていたいと思うならそれでも良いそうです+8
-2
-
71. 匿名 2017/01/04(水) 11:37:11
変な煽りとかではなく、素朴な疑問なのですが、お庭に埋められた方は何かの理由で引っ越さなければならなくなった時は掘り起こすおつもりですか?
上でお1人掘り起こして新居のお庭に埋められたという方がいらっしゃいましたが全員そのようにされるのかなと思いました。
高齢の猫がいて、いつか私も庭にと思ったのですが、7~8年程で土に還ってしまうらしいのでやめるつもりです。
他の方の家になってしまったら墓参りにも行けないので霊園かなと思っています。+16
-1
-
72. 匿名 2017/01/04(水) 11:42:16
旦那は納骨を望んで、私と子供たちは手元に置きたいと大喧嘩になり結局家にあります。+8
-1
-
73. 匿名 2017/01/04(水) 11:45:35
>>71
確かに土に返っちゃって工事だの何だのされたら可哀想かもね
私は霊園というか、お骨は自分が死んだら同じ墓に入れてもらいたいと思ってるわ+18
-0
-
74. 匿名 2017/01/04(水) 11:45:45
田舎なのでペット霊園などなくて、
お寺でお経あげてもらってから、裏山の畑の見晴らしの良いところに土葬
つき命日に好きだったオヤツお供えしてる
また会いたいな+12
-1
-
75. 匿名 2017/01/04(水) 11:46:29 ID:B3H4dwRCu1
ペットと一緒に亡くなりたい
+41
-2
-
76. 匿名 2017/01/04(水) 11:48:52
自宅にお骨は置かない方が良いと聞き、寂しいけど、共同墓地に埋葬しました。
+6
-3
-
77. 匿名 2017/01/04(水) 11:51:15
10年以上部屋に置いています。成仏できないと聞きますが、霊園も近くにないし、庭は日当たり悪くてジメジメしててかわいそうな気がして。でも正直、もっと早く手放していれば良かったと思います。時間が経つにつれてさらに離れたくなくなってます。+21
-4
-
78. 匿名 2017/01/04(水) 11:51:28
動物霊園の共同墓地です。
遠くてなかなか行けないけど、
懐こい犬なので他のお友達と楽しくやってたらいいな。+6
-0
-
79. 匿名 2017/01/04(水) 11:52:20
成仏出来ないと聞いてベランダの鉢植えに和紙に包んで埋めました。季節ごとに色んなお花の種を植えてます。
…でもノラ猫ちゃんがう◯ちして掘っていきます。。猫避け置いてますが、意味なし。+2
-3
-
80. 匿名 2017/01/04(水) 11:56:21
うちも将来の事考えたら庭に埋葬してあげたいけど、野良猫がよくウロウロしてるのですが、それでも大丈夫ですかね?+0
-0
-
81. 匿名 2017/01/04(水) 11:56:27
人に聞くと火葬したり、骨をペンダントに入れたり、さんこつしたり、永代供養したり、市役所に取りに来てもらうって人もいました。
最近埋めるなんて聞かないけどうちは小さいけど庭があるので埋めようと思ってます。近くにいて欲しいから。+4
-1
-
82. 匿名 2017/01/04(水) 12:02:42
うちの猫は毎日パトロールから帰ってきてベッドにいれてよ!と入って来て腕枕してねていたのでたまに骨壷を横において寝ています。+18
-2
-
83. 匿名 2017/01/04(水) 12:03:23
2年目だけどそのまま
いまだにお供えとかしてるよ
扱いは人間と同じ+17
-0
-
84. 匿名 2017/01/04(水) 12:03:37
骨って手元におけるものなんですね。
私はつい一ヶ月前に12年飼っていた猫を市の共同火葬場みたいなところに
持って行ったんですが、
合同で火葬してくれるっていう感じで骨は合同墓地に埋めてくれるっていう感じだったので。
+14
-0
-
85. 匿名 2017/01/04(水) 12:09:30
そっかぁ庭に埋めて土に戻っちゃったら土地を手放す時に困るよな
そこまで思い入れがなければ他人の土地になろうが気にしないんだろうけど
私の犬は人見知りだし寂しがり屋だから庭に埋めたまま離れることは出来ないかなぁ
ずっと引っ越さないとは言えないしな
書いてたら泣けてきた
+30
-1
-
86. 匿名 2017/01/04(水) 12:13:20
私が死んだ時に一緒にお墓に入るのでそれまで側においておきます+24
-1
-
87. 匿名 2017/01/04(水) 12:18:59
去年愛犬を亡くしました。リビングにお骨はおいてます。ごはんとお水とお線香は欠かしません。お花もいっぱい飾ってます。写真はまだ見れないので飾っていません。色々な考えがありますが私はずっと置いておくつもりです。信心深い徳のあるまともなお坊さんに会ったことがないから人の意見はどうでもいいかな。+36
-3
-
88. 匿名 2017/01/04(水) 12:22:19
>>56
私もそう思っていますが、「犬の遺言」を読んで(貼るには長いのでネットで検索してみてください)そういう考え方もあるんだと気持ちが楽になりました。
新しい子を迎えるかどうかは別にして、ぜひ読んでもらいたいです。+6
-1
-
89. 匿名 2017/01/04(水) 12:31:46
家はフェレットなのですが、天国にいってしまってもうすぐで一年になります。
家族が集まるリビングの一角にお気に入りだった毛布を敷いてその上に骨壷やぬいぐるみなどを置いています。
ずっと側にいたいし、引っ越しも何度かあったりするのでこのまま手元に置いておくつもりです。
色々な考え方があって本当に悩みますよね。
主様がどうしたいかで良いのではないかなと思いますよ
+15
-0
-
90. 匿名 2017/01/04(水) 12:31:58
勝手に庭に埋めていいの?
法律でダメなんじゃなかった?+3
-8
-
91. 匿名 2017/01/04(水) 12:43:44
>>16
同じく自宅にいます。私が死ぬまで一緒にいて私が死んだら一緒に埋葬してもらいます。誰に何言われてもずっと一緒。離れたない。+24
-0
-
92. 匿名 2017/01/04(水) 12:47:19
>>90
人の場合は違法ですが、ペットの場合自分の土地であれば違法ではありませんよ。
例えその後引っ越そうと。
ただ、誰かも書いていましたが、何らかの理由で引っ越さなければならなくなった時に独りぼっちにはさせたくないので庭には埋めずに常に側に置いていて私が死んだら一緒の墓に入りたいと思っています。
最近はペットと一緒のお墓に入ることができるところも増えています。+25
-0
-
93. 匿名 2017/01/04(水) 12:48:54
実家の愛猫を亡くしてもうすぐ一年です。
お骨は家の中にスペースを作って、お水や好きだったエサと一緒に置いてあります。亡くしてすぐはお骨があるだけで存在してるような気になって、ずっと手元に置いておきたいと思ってたけど、気持ちが落ち着いて、もういないんだなと受け入れられるようになったとき、いつまでも壺の中に入れておくのはかわいそうだと思い、来週の一年の命日に、大好きだった庭に埋める予定です。
飼い主さんの気持ちが落ち着くまで、一緒にいてもいいと思います。それから、どうするかをゆっくり考えてもいいんじゃないでしょうか。+11
-1
-
94. 匿名 2017/01/04(水) 12:51:27
うちは、ずっと家の仏壇横に置いてます。ペット葬儀屋さんにも聞いたけど、お墓には納骨しない人が半数以上だそうです。+17
-1
-
95. 匿名 2017/01/04(水) 12:52:25
ちょっとトピずれですが、
10年近く前にペットのうさぎを亡くした時、急で火葬をどうしようか色々調べたら市でペット火葬が出来る事がわかり連れて行きました。
小さい待ち合い室と個別の焼却炉があり、立ち合いで骨も拾って持ち帰りました。
骨壺は持参でした。
小動物なので5千円でした。
色々な業者があって値段も高いので、信用出来る所を事前に調べておく事も大事ですね。+11
-0
-
96. 匿名 2017/01/04(水) 13:09:02
最愛の私の宝物だったワンコの遺骨は9年経った今でもまだ家に置いてあります
少しだけエターナルブレスレットに入れて片時も外さず身につけてます
死んだら一緒に散骨して欲しいと家族に言ってます+17
-1
-
97. 匿名 2017/01/04(水) 13:11:11
実家のワンコが亡くなってお葬式をした後、共同墓地に埋葬しました。
しばらくして旦那の実家のワンコも同じお墓に。
生きてた時は一度も会った事ないけど、天国で仲良くしてくれたらいいな+16
-0
-
98. 匿名 2017/01/04(水) 13:12:06
こういうトピだと埋めないと成仏しないとか、あんまり悲しんでると成仏しないとか言う人いるけど本当にやめて欲しい。
+48
-8
-
99. 匿名 2017/01/04(水) 13:24:12
ペットは同じお墓に入っちゃ駄目なんですか?同じ動物なのに?
三年経ちますが、リビングの横長のTV台の半分を仏壇みたいにして、骨壺や写真、お花やおりん(癒される綺麗な音色♪)を置いて、毎日話題にしてます。私が亡くなったら、同じ骨壺に入れて、お墓に入るつもりなんだけど駄目なのかなぁ~…+11
-3
-
100. 匿名 2017/01/04(水) 13:27:54
うちの犬高齢でまだ亡くなってはいないんだけど
犬が大嫌いで人間にしか懐かないし
ど田舎で先祖代々のお墓だけは広いから
同じ所に入りたいと家族で話してたんだけどダメなのかな?
それならお墓の横にペット用のお墓を建てるとかしようかな。
離れるのは考えられない…+15
-0
-
101. 匿名 2017/01/04(水) 13:34:14
恥ずかしながら将来の引っ越しの可能性も土に全部返っちゃうのも考えたこと無かった
好きだった庭に埋めてあげようと思ってたけどこのトピ見たらやめようと思ったよ
いつか引っ越すだろうし絶対に一人ぼっちにさせたくないし一緒の墓に入りたい+16
-1
-
102. 匿名 2017/01/04(水) 13:35:17
>>84
うちは骨壷で帰宅してほしかったので、個別火葬にしましたよ。+13
-0
-
103. 匿名 2017/01/04(水) 13:36:52
亡くなっても
やっぱり飼主さんの側にいたいって思うと思う。
種類は違うのに人間になついたりついてきたり感情がすごく伝わってくる+22
-1
-
104. 匿名 2017/01/04(水) 13:41:52
両国回向院の共同墓地に入れて貰いました。
友達が沢山出来るからその方が楽しいかなと思って。
夏のお盆になると共同供養のハガキも来てきちんと弔ってくれますよ。
父親が亡くなる2週間程前に本当に久しぶりに大喜びで夢に出て来ました。
きっと迎えに来てくれたんだと思います。+7
-1
-
105. 匿名 2017/01/04(水) 13:43:13
トピズレだけど
友達が持ち家だから大丈夫って庭に埋めてたけど
新幹線が通る道にちょうど家がなってしまって
国に家から立ち退きを言われて困ってたよ。
結局掘り返したけど埋めて6年経ってたから
ゴールデンレトリバーでもあまり骨だとわからなかったみたいで
仕方なく横にあった木を新しい家の庭に植樹してたけどずっと後悔してるみたい。
だから庭に埋める場合はよく考えた方がいいですよ。+17
-2
-
106. 匿名 2017/01/04(水) 13:46:11
>>99
今はペットと同じお墓に入れる墓地が増えていますよ。
墓石に同じようにペットの名前を刻んでくれるところまであります。
値段は分かりませんが、ペット社会なのでどんどん増えていくのではないかと思います。+17
-0
-
107. 匿名 2017/01/04(水) 13:49:19
わんこが唯一の家族なので一緒に入れる永代供養の納骨堂にしようと考えてるけど、ひとつしかなくて。
少し家から遠い。
地元の納骨堂がペット可だったら三倍の価格がかかっても即決なのに。。。+6
-0
-
108. 匿名 2017/01/04(水) 13:56:37
いつまでも泣いてると成仏できないとか、
ずっと手元に置いとくと成仏できないとか、
そんなことないと思うけどな。
家族とペットの関係性だって家の事情だって
悲しみの癒し方だって人それぞれだし、
合同火葬でお墓も持たない人と、
個別火葬でずっと手元に置く人とで
愛情の深さが違うとも思わない。
うちは実家のペットは代々庭に埋めてるけど、
一人暮らしで私一人でずっと飼ってた猫は
お仏壇でずっと家に置いてます。
火葬してもらったお寺(人間も動物も霊園あり)の
お坊さんも、
どんな形でもちゃんと成仏できるから大丈夫と言ってくれました。+38
-2
-
109. 匿名 2017/01/04(水) 14:21:07
お寺に預けようか庭に埋めようかという話は少し出ますが家族みな抵抗があってずっと居間にいてもらってます
うちもお仏壇があればいいんだけどな…+4
-2
-
110. 匿名 2017/01/04(水) 14:22:18
まだ愛するペットの死を経験してない人へ。
自宅に庭があってもまずは火葬してあげたほうがいいよ。
義姉はリアルで医者の嫁でめっちゃお金持ちなんだけど、ケチって火葬せずに実家の庭に埋めたんだよ。私もすごく可愛がってたから埋葬の時に呼ばれたんだけど、土をかけていく時たまらなかったよ。
家族家族と言いながら、結局死んだら人間と同じようには扱わないんだって思ってしまったし、これからどの位で骨になり土に還っていくのかとか、もう本当色々考えた。
もちろんお葬式して火葬してもらう時もとてつもなく悲しいけど、なんていうか、上手い言葉がみつからないけど火葬してあげたほうが後味がいいというか。
因みに私はお骨はテレビの横に置いてる。
無仏教だから仏壇とかないし、テレビの横だと必ず毎日目にするよね。だからうちはこの場所がベストだと思ってる。
最終的には自分が死んだ時に棺桶に入れて欲しいと遺言書に書いてます。+24
-1
-
111. 匿名 2017/01/04(水) 16:33:16
愛犬を3匹看取って、みんな一緒の共同墓地にいる。
最初に亡くした時は「火葬して家に置いておきたい」「私が死んだら同じ骨壺に入れてお墓に入る」と言っていたのですが
私は独身だった為、これからできるであろう家族は愛犬のことを知らない。実家のお墓もご先祖様がいるのに入れる訳にはいかないと説得され折れました。
2匹目3匹目は「仲良くするんだよー」って悩むことなく納骨できました。
いつ行ってもたくさん花が供えてあるので、人がたくさん来てくれて愛犬たちも喜んでると思う。
いずれこの子達を知っている私達家族がいなくなっても、共同墓地なら友達もいるしお経もあげてもらえるし我が家はこれで良かったと思ってます。+8
-0
-
112. 匿名 2017/01/04(水) 17:04:04
家で小さな祭壇を作ってペット用の仏壇を置いています。
いつもお供え物と生花を飾っています。
やっぱり離れたくない。
14年弱ずっと一緒にいてくれたから。
自分が死ぬ時は一緒に納骨してほしい。
それまではずっと家に置いておくと思います。+13
-1
-
113. 匿名 2017/01/04(水) 17:06:42
火葬も納骨もしてくれるところで、納骨の時に尻尾の小さな骨と爪を小さなキーホルダーに入れてもらいました。+1
-0
-
114. 匿名 2017/01/04(水) 17:12:07
老犬飼ってて、最後の時がきたら
とても悲しみに負けそうなので
すこしでも心の準備をしようと
このてのスレも見るけど辛すぎますね。
みなさんよく耐えられましたね。
どんな弔いかたも、
飼い主さんがペットを考慮した末の
結果であれば、それが一番だと思います。
昔飼ってたわんコは親の意見で山に埋葬し
数日後、死に目に立ち会えなかった兄と
その山に行ったら、掘り起こされていて
目も当てられない状態で
兄も私も大号泣した過去があります。
キレイな状態で邪魔されず
眠ってほしいのであれば…
ご参考にお願いします。
+16
-0
-
115. 匿名 2017/01/04(水) 17:20:48
主です。
皆さんのお返事を読ませていただきました。
亡くした後もやっぱり愛しい思いはつのり続けますよね。
ウチの先代猫が旅立って火葬の時に
まだ幼い息子が「焼いたらかわいそう!」と泣きだしたので
施設の方に許可をいただいて
火葬するボタンを私が押しました。
あの時の張り裂けそうな気持ちは今も残っています。
そしてまだ手元から離せない私の思いを
もしかしたらこのスレで肯定してほしかったのかもしれません。
それぞれの方の大切な供養の方法を参考にさせてもらいながら
家族とゆっくり私達のやり方を模索していきたいです。+23
-0
-
116. 匿名 2017/01/04(水) 17:43:11
>>110
いいですね。
私も焼かれるときにいっしょにお骨あれば。
なんかあっちでもすぐ会えそうだね。
死ぬまでも死んでもずっとそばにいてほしい。+6
-0
-
117. 匿名 2017/01/04(水) 18:02:48
色々考えたけどやっぱり土に還るのが1番だと思って、火葬後は自然に還る素材の骨壷に入れて家の土地に埋めました。
そのまま土葬を考えている方、田舎だと特に、かなり深ーーく穴を掘らないと野生動物に掘り起こされてご遺体を食い荒らされてしまうこともあるそうですよ。
骨を見るのは辛いけど火葬お勧めします。+6
-3
-
118. 匿名 2017/01/04(水) 18:11:22
私は家に置いてます
庭に埋めるとそこから引っ越すとき気になるし
だから私が死んだ時棺に入れて
一緒のお墓に埋めるとかして欲しいと言ってます+8
-0
-
119. 匿名 2017/01/04(水) 19:17:21
実家の犬が寿命近いから、ここ読んで泣けてきた。
帰省したときは、もう寝たきりになって、薬の副作用で毛が抜けまくってた。ずっと抱っこしたりナデナデしたりした。
少しでも長く生きてくれますように。+24
-1
-
120. 匿名 2017/01/04(水) 20:02:46
骨壺から一部の骨を取って、指輪の中に入れるメモリアルリング?を、片時も離さずはめてます。
表に名前も入れてて、辛いときはギュッとしてます。
骨は本当にちょびっとしか入れられないんだけど、気持ち的にいつも一緒だし、交通事故で死んでもギュッとしながらなら死ぬときも怖くない、ってくらい心強い。
あ~会いたいなぁ( ノД`)…+15
-0
-
121. 匿名 2017/01/04(水) 20:08:57
骨壷を籐のかごにいれて自分の部屋に。
ひなたぼっこが大好きだったので、休みの日は太陽の動きにあわせて、お部屋を移動しています。
真冬は無印のゆたんぽカバーで覆ってます。+7
-1
-
122. 匿名 2017/01/04(水) 21:53:10
庭で飼っていた柴犬が、15年ほど前に亡くなったとき庭に埋めました。
時が経ち、5年位前に3才の甥っ子が埋めたところを指差して、あそこにワンワンいるー!って言ってきたのでびっくり。甥っ子はそこにお墓があるなんて知らなかったのに。
まだ見守ってくれてたなんて、嬉しかったよ。ありがとう。+22
-2
-
123. 匿名 2017/01/04(水) 22:14:12
植木鉢の土に埋めて木を育ててるよ。
花が咲いたり実がなったりする度、嬉しい気持ちになる。+5
-1
-
124. 匿名 2017/01/04(水) 22:51:40
八月にゴールデンを亡くし
お骨を前に毎朝線香をあげ阿弥陀経を唱えてます。
共同墓地など色々周ったけどなかなかココっていうところがなくて
みなさんも手元に置いておかれる方が多くて少し安心しました。
大阪方面でいいお墓地あれば教えて頂けると助かります。+6
-0
-
125. 匿名 2017/01/04(水) 23:09:45
>>75
私は一緒ではなく、最期まで見送ってから死にたいな。+4
-0
-
126. 匿名 2017/01/04(水) 23:33:50
東京に行く事が決まって、実家に預けました。二ヶ月後、帰省したその翌朝隣の駐車場で横たわってるウチの子を見つけ…もう手遅れでした。まだ温かかったのに。
家の前で火葬してもらって骨壷に収めました。
その後、すぐにおじいちゃんが亡くなり、お墓を建てる時に、一緒にウチの子のお墓も建ててくれました。
お墓参りに行く時に、必ず手を合わせます。
金銭的なことは、親がやってくれて負担していませんが、親の気持ちが嬉しかったです。
私はもう嫁いでいますが、同じお墓に入りたいです。+7
-0
-
127. 匿名 2017/01/04(水) 23:51:30
骨になったことを想像するだけで涙が止まらないです。+12
-0
-
128. 匿名 2017/01/04(水) 23:51:41
4匹チワワ飼っていましたが、1年前に最後の子が亡くなり4匹並んでまだ居間にいます。
マンションで庭もないのでお墓を買おうかなと思っていますが骨になってしまった今も寂しくまだ手元に置いておきたくて実行に移せません。
自分一人で赤ちゃんからずっとお世話して最後まで出来る限りワンコ達に愛情を注いできたのは初めて(実家でも飼って大好きでしたが子供の頃は親がメインでお世話して気が向いたら遊んだり可愛がる程度)だったのでまだまだ喪失感を引きずっています。
もう少ししたら真面目に動物霊園の申し込み考えないととは思っています。
バツイチで今後結婚する気もないので将来私が死んだらワンコ達の墓終いして私の骨と一緒に樹木葬で埋めて欲しい。海に撒いてもいいかな。
遺言書書いとかなきゃ。
その前にお墓のお金もためなきゃ。。。+4
-1
-
129. 匿名 2017/01/04(水) 23:56:43
人のサービスもありますが
ペットのお骨をパウダー加工して海に散骨した方はいらっしゃいませんか?
場所を配慮したらこれなら問題ない書き方のサイトもみつけたのですが。
パウダー加工しても環境的にはやはりご迷惑になるのかな。+2
-1
-
130. 匿名 2017/01/05(木) 00:02:32
考えたけど、子供がいないので自分たちが急死したらだれかに捨てられてしまうと思い、
百箇日まで置いて信用できるお寺の共同墓地に入れたよ。
その代わり毎月通ってる。+5
-1
-
131. 匿名 2017/01/05(木) 00:39:34
借家だし。
長年、一緒に生活をしていたので埋葬していません。
埋葬するなら、家族と一緒にと考えています。
随分と前に、テレビで人間の墓に動物を埋葬してはいけないと見たことあります。本当に、ダメなら墓いらないです。+1
-1
-
132. 匿名 2017/01/05(木) 00:51:57
粉砕して海で散骨しました。
実家や嫁ぎ先の庭に埋めても、引っ越すかもしれないし。
風や波に乗って会いに来てくれているように感じます。
意外とペット霊園の人が多くて驚きました。+2
-1
-
133. 匿名 2017/01/05(木) 01:17:07
無理にお寺に納める必要ないです。
気持ちの整理がつくまで手元に置いてあげてください、
知人がすぐ納骨したため後悔してます。
はやく悲しみから立ち直ろうとしてたんだと思いますが
無理することはないです。
+6
-0
-
134. 匿名 2017/01/06(金) 08:02:07
4年前に黒ラブを亡くしました。
火葬後の骨は仏壇から少し離して置いてあります。
庭に埋めた方がいいとか共同納骨した方がいいとか言われるけど
今後納骨する予定はありません。+1
-0
-
135. 匿名 2017/01/29(日) 15:20:04
骨を長年自宅に置いている方は、中の骨にカビが生えてきていませんか?
昨日火葬して骨を自宅に持ち帰りました。
ずっと側にいてほしいのでこのまま置いておくことを考えているのですがカビが心配です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する