ガールズちゃんねる

イラッとする言葉遣い

1214コメント2017/01/19(木) 11:02

  • 1001. 匿名 2017/01/04(水) 22:41:21 

    イケメン

    下品だと思う

    +1

    -17

  • 1002. 匿名 2017/01/04(水) 22:41:24 

    保育園落ちた日本死ね
    の民進党ガソリーヌ山尾

    +21

    -2

  • 1003. 匿名 2017/01/04(水) 22:42:20 

    不細工な男に対して

    ブス

    って言う人。

    +10

    -6

  • 1004. 匿名 2017/01/04(水) 22:42:49 

    女をメスって言う奴。

    +23

    -0

  • 1005. 匿名 2017/01/04(水) 22:43:06 

    ほっこり
    もやっと
    私的には〜、自分的には〜、俺的には〜

    +11

    -3

  • 1006. 匿名 2017/01/04(水) 22:44:26 

    お疲れ様!を仲良いメンバーで、おつ!って言うんですけど、普通なのかな?
    転職して2年も経つのにまだ慣れません。

    +6

    -6

  • 1007. 匿名 2017/01/04(水) 22:45:33 

    今の日本語では正しいかもしれないけど、「主人」というのはイヤ。
    主人の反対は、使用人とかペットになるでしょう。昔の主従関係を引きずってる男尊女卑の言葉だと思う。「旦那」「亭主」も「主人」とほとんど同じ意味。妻は使用人ではないよ。

    「奥さん、奥様」も男は表、妻は奥の男尊女卑。お城の大奥とかが良い例。男が政治をする場所は「表」と呼ばれてる。


    「家内」は、女は家の内の人という意味。 「女房」は、もともともと偉い人の身の回りをする人、召使の意味。

    だから私は「夫」「妻」がいいと思うんだけど、他人の配偶者に「○○さんの夫(妻)はお元気ですか?」とかは言えないもんね。ご主人、奥様と言うのが今の男尊女卑日本の中ではマナー。

    看護婦が看護師になったみたいに、新しい言葉できないかな…

    +12

    -9

  • 1008. 匿名 2017/01/04(水) 22:45:43 

    話し言葉と書き言葉の区別がないとイラッとする

    ストレス要らない

    +3

    -4

  • 1009. 匿名 2017/01/04(水) 22:45:49 

    公の場で
    うちの嫁って言う奴。オマエは芸人か。妻って言え。

    うちの旦那・相方とか言う奴。主人て言え。


    +14

    -5

  • 1010. 匿名 2017/01/04(水) 22:46:04 

    関西の言葉が苦手

    +8

    -14

  • 1011. 匿名 2017/01/04(水) 22:46:56 

    大阪弁にいらつく。
    イラッとする言葉遣い

    +6

    -19

  • 1012. 匿名 2017/01/04(水) 22:47:00 

    w←コレ。このトピでも何人かいたけど。

    +14

    -6

  • 1013. 匿名 2017/01/04(水) 22:47:07 

    オッケーグーグル

    +14

    -2

  • 1014. 匿名 2017/01/04(水) 22:47:53 

    最高かよ

    は?ってなる。
    最高!でいいじゃん。

    〇〇なやーつ。
    イラっとくるw伸ばすなw

    +17

    -1

  • 1015. 匿名 2017/01/04(水) 22:49:00 

    イラっとする
    めんどくさい
    寄せてくる

    +2

    -3

  • 1016. 匿名 2017/01/04(水) 22:53:14 

    もきょきょきょッ!って笑う人

    +2

    -3

  • 1017. 匿名 2017/01/04(水) 22:54:23 

    マイナス魔

    押したきゃ押すし
    仮想敵作るの好きなのかな?
    なんか恐い

    +12

    -4

  • 1018. 匿名 2017/01/04(水) 22:55:06 

    ~ですなぁ。
    のはらしんのすけ以外使わないでほしい。

    +4

    -4

  • 1019. 匿名 2017/01/04(水) 22:56:09 

    連中

    +4

    -6

  • 1020. 匿名 2017/01/04(水) 22:57:01 

    お笑い芸人が頻用するようになってからか、一般人なのに得意げに業界用語を使うのが嫌。
    しかも、誤用が多い。

    先日の紅白トピでもすごく多かったけど、視界から外れる、映像からフレームアウトするっていうのを、
    「見切れてる」
    って盛んに使われてたけど、業界で言うところの『見切れる』は全くその逆で、
    「視界に入ってしまう」「映像に映りこんでしまう」ことを言うのであって、知ったかぶりで使うのは恥ずかしい。

    +10

    -1

  • 1021. 匿名 2017/01/04(水) 22:58:45 

    ありがとうを「ぁりゃと〜」って打つ中学生がいる
    あと障がい児のことを「害児」と呼ぶひとに幻滅します。本当にこれだけは許せない

    +31

    -2

  • 1022. 匿名 2017/01/04(水) 22:59:40 

    してみたいと思います。という「思います」付け。
    さぁ先ずは野菜を切っていきたいと思います。
    次に鍋を用意したいと思います。
    お肉も切っていきたいと思います。
    調味料を入れていきたいと思います。
    味見をしようという思います。


    思いますっている?
    何々したいと思います、よりも何々しますではダメなの?

    +22

    -1

  • 1023. 匿名 2017/01/04(水) 22:59:47 

    ここまで読んで、ゾワっとする、とか、ゾワゾワするって表現が一番苦手だな。
    嫌い、で事足りてるよ。

    +3

    -5

  • 1024. 匿名 2017/01/04(水) 23:00:15 

    「いや、だから」って会話の頭に使うやつ
    否定する必要もないし、あなたの解釈を押しつけるのもよくないよね
    みんないちいちイラッとしてるよ

    +10

    -1

  • 1025. 匿名 2017/01/04(水) 23:00:53 

    雰囲気を「ふいんき」
    アナウンサーでもいるよね。

    +11

    -0

  • 1026. 匿名 2017/01/04(水) 23:02:05 

    >>137
    aikoの曲が嫌いな理由が今分かった!
    “私”を“あたし”って歌うからだ。

    あたしって言葉、嫌いだ!

    +22

    -2

  • 1027. 匿名 2017/01/04(水) 23:07:14 

    一応をいちよう(一様)って書く人

    +24

    -0

  • 1028. 匿名 2017/01/04(水) 23:07:42 

    ほぼほぼこのトピの人たちが嫌いな言葉ずかいがゎかったww
    ほっこりするワンちゃんベビたんの画像でも見れたらぃぃんぢゃない?ちょっとゎ落ち着くかもょ。貼らせていただきます!

    ↑今始めから読んで、ざっと書いて見ました。多分全員イラっとするんじゃないかな?こういうことですよね?笑

    +27

    -0

  • 1029. 匿名 2017/01/04(水) 23:07:49 

    >>34
    寒気がする とか…本当に寒気してんだな⁉︎上着着ろ‼︎って思う。

    +0

    -5

  • 1030. 匿名 2017/01/04(水) 23:08:51 

    こないだ〜

    +2

    -5

  • 1031. 匿名 2017/01/04(水) 23:09:40 

    あ、はーい

    この返事をされると、こいつ失礼な奴だなって思う

    +6

    -2

  • 1032. 匿名 2017/01/04(水) 23:09:55 

    中島みゆきだと、「あたし」じゃないとしっくりこない…

    +14

    -1

  • 1033. 匿名 2017/01/04(水) 23:10:30 

    さっきから大阪下げしてる人なんなの!

    +15

    -3

  • 1034. 匿名 2017/01/04(水) 23:10:59 

    キメ顔や水着/下着姿の画像を沢山載せながら
    「ブスすぎて辛い」「痩せないとやばい」

    さっき久しぶりにツイッター開いたら早速いた。

    +22

    -1

  • 1035. 匿名 2017/01/04(水) 23:11:44 

    それな
    って言われるとイラってする

    +12

    -0

  • 1036. 匿名 2017/01/04(水) 23:12:08 

    頭では分かってるけどこんなの気にし出したらキリがないと思う。
    正しい日本語使えてる人ってどのくらいいるんだろ

    +7

    -2

  • 1037. 匿名 2017/01/04(水) 23:12:54 

    『わかるー!?』
    って、見下されてるのかと、イラっとします。

    +5

    -1

  • 1038. 匿名 2017/01/04(水) 23:15:20 

    最近少しすたれてるみたいだけど、国際結婚派が自分の夫のことを
    ブログ等で「〇〇人」と書くの(Eyecocoro, Aiko Deperthesとか筆頭)
    いやいや〇〇人代表でもないし・・・
    「(うちの)〇〇人」って意味だとは分かるけどそれにしてもさ・・・
    その夫も「(うちの)日本人」(妻)が、って連日ブログ書いてたらおあいこかな

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2017/01/04(水) 23:19:27 

    〇〇だったり、
    〇〇だったり。

    +3

    -3

  • 1040. 匿名 2017/01/04(水) 23:20:52 

    誰もわかってくれないけど"ほぼほぼ"って使う人
    なんで2回言うねんって思う

    +6

    -4

  • 1041. 匿名 2017/01/04(水) 23:21:49 

    キュンキュン
    胸きゅん

    張り倒すぞ!って感じ

    +3

    -4

  • 1042. 匿名 2017/01/04(水) 23:23:19 

    斎藤薫気取りで、突然「たとえばそれは、」から文が始まったり
    おしゃれすぎる?「それ」+体言止め(「誰もが注目しはじめたそれは、今年のーー」とか)

    +7

    -1

  • 1043. 匿名 2017/01/04(水) 23:23:20 

    右京さんがよく言う「はい⤴︎?」ってイントネーションがすごく苛々する

    +10

    -1

  • 1044. 匿名 2017/01/04(水) 23:24:45 

    分からなくて尋ねてきたのに、分かりやすく説明すると
    ○○って事ね
    ってまとめて言う人。

    は?って思うわ。

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2017/01/04(水) 23:25:09 

    このトピの主さんのみたいな言葉
    旦那の家族から嫁として実際どう思われてると思いますか⁇
    旦那の家族から嫁として実際どう思われてると思いますか⁇girlschannel.net

    旦那の家族から嫁として実際どう思われてると思いますか⁇主は、義母から「コイツいつまで人見知りしてるんだよーあー絡みづらいわー」 義弟の嫁「おまえしゃべれやー私だけしゃべってるじゃねーか楽するなや」 義おばあちゃん「旦那を立てる良い嫁ねー」 み...

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2017/01/04(水) 23:25:47 

    「なるほどですねー。」
    バカにしてんのか。

    +16

    -0

  • 1047. 匿名 2017/01/04(水) 23:26:16 

    年配の方で、話の途中に 「えー」や「あー」をやたらと使う人。
    会社のおじさん達やテレビで見る議員の方々でよくいる。

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2017/01/04(水) 23:27:07 

    50歳の女性。なぜか、話し始めの時に
    やいやいー。と、言い始める
    おじいさんが
    やいやいー。って使うのは聞いたことがあるが おばあさんは言わない
    ましてや、中年世代では使う人は皆無
    すごく下品に感じて ぞぞーッと鳥肌が立つ

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2017/01/04(水) 23:27:19 

    わちゃわちゃ
    言ってる事わかる?
    ○○ですよね~(あの時大変でしたよね~とか。知らんし!)

    +9

    -2

  • 1050. 匿名 2017/01/04(水) 23:28:55 

    ~しやん。(~しない)
    どんなけ。(どんだけ)
    わざとなのか間違っているのか
    よくわかりません。

    +2

    -3

  • 1051. 匿名 2017/01/04(水) 23:29:24 

    ガルちゃんのコメントを方言で書く人

    〜やで、とか、〜やねん、とか

    +7

    -14

  • 1052. 匿名 2017/01/04(水) 23:29:33 

    なるほど、たしかにって言う人

    +3

    -13

  • 1053. 匿名 2017/01/04(水) 23:29:39 

    >>1040
    わかる!最近誰彼構わず 使ってるね
    特に芸能人は流行りとばかりに 番組のなかで どいつもこいつも使ってて気持ち悪くなる

    +2

    -1

  • 1054. 匿名 2017/01/04(水) 23:30:10 

    何気に「ヘルシー」というのが嫌です。

    +3

    -8

  • 1055. 匿名 2017/01/04(水) 23:30:11 

    >>967
    きちんとした文章とかで夜ご飯って見たことないw
    夕って単に時間帯として夕方を指してるわけじゃないし、
    晩飯が嫌なら、晩ご飯でいいよね?

    +9

    -1

  • 1056. 匿名 2017/01/04(水) 23:31:16 

    >>1007
    新しい言葉なんて必要ある?
    今、そんな意味合いで主人なんて言ってる人いないと思うけど。

    そんな事言ってる人がいるから言葉が乱れるのよね。
    言葉狩りもレッテル貼りし過ぎてギスギスしてて受け付けないわ。

    +6

    -1

  • 1057. 匿名 2017/01/04(水) 23:31:40 

    ~なんだよな?なー!!
    旦那が怒鳴っている時の口癖。イラっを通り越して本気で嫌だ。

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2017/01/04(水) 23:31:47 

    (コンビニなどの店員の意で)定員さん

    +12

    -0

  • 1059. 匿名 2017/01/04(水) 23:32:59 

    意識高い系とか言ってる人が気持ち悪い。

    +10

    -1

  • 1060. 匿名 2017/01/04(水) 23:33:09 

    中居君の「〜さ《し》ていただく」食べさしていただくとか、やらさしていただくとか。
    芸能界のさせていただくの多様はもう慣れたけど、さしていただくはないわ…
    誰か注意すればいいのに

    +16

    -0

  • 1061. 匿名 2017/01/04(水) 23:33:21 

    >>65
    違和感を感じる、という表現が正しくないという方を今まで何人かお見かけしたことがありますが、誤用ではないようです。
    頭痛が痛い、のように「頭痛」という言葉そのものに「痛い」という意味が含まれる場合には二重表現となります。が、「違和感」は「違和を感じる」という構造ではなく、違和感という一つの感覚を表す単語であり、「ある感覚を感じる」という使い方のため、誤りではないようです。
    「違和感を感じる」という日本語の使い方につい... - 日本語 | Yahoo!知恵袋
    「違和感を感じる」という日本語の使い方につい... - 日本語 | Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    「違和感を感じる」という日本語の使い方について これは重複のように思うのですが、小説を読んでいても意外にこれがよく使われています。もちろん「違和感をおぼえる」を使う作者もいますが。先日、正しい日本語の使い方教科書...

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2017/01/04(水) 23:34:34 

    めっさ、
    どこかの方言?

    +13

    -1

  • 1063. 匿名 2017/01/04(水) 23:39:27 

    主婦のパート、しかも毎日行ってる訳じゃない。なのに、
    やたらと 忙しぶって バタバタしてましたと毎回書いてくるメールにうんざりしてる
    バタバタってなに?鳥が羽を広げてバタバタ飛んでるイメージしかないわ

    +5

    -14

  • 1064. 匿名 2017/01/04(水) 23:39:31 

    話すときに、「多い」を「多いい」と発音するのがすごく嫌。

    +18

    -1

  • 1065. 匿名 2017/01/04(水) 23:40:28 

    きょおわ
    いちにち
    いちねん
    パパわ ママわ

    そこの25歳のアンタ!見てたらいいなー♡アンタの事だよー!馬鹿丸出しだよ!

    +16

    -0

  • 1066. 匿名 2017/01/04(水) 23:40:34 

    ~でよろしかったでしょうか
    正式な敬語ぢゃないから

    +4

    -10

  • 1067. 匿名 2017/01/04(水) 23:41:00 

    「クオリティが高いなあ」
    「ここは、ポジティブにいこう」
    「それだとプライオリティが高くなる」

    まあ、いいんだけど嫌です。

    +4

    -3

  • 1068. 匿名 2017/01/04(水) 23:43:02 

    >>89

    あなたは召使い?って思うよね、

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2017/01/04(水) 23:43:05 

    >>1062
    親戚にやたら めっさと話すおばさんがいる
    しかしそのおばさんの出身地では めっさという方言は使わないし 現在住んでる地域も当然 めっさなんて方言はない
    お笑い芸人の真似をしてるんだろうな。50くらいのおばさんなのに なんだか痛い人

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:27 

    ガチ

    +8

    -0

  • 1071. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:33 

    Twitterで中高生に多い「まって」から始まるツイート

    +15

    -1

  • 1072. 匿名 2017/01/04(水) 23:46:58 

    +2

    -3

  • 1073. 匿名 2017/01/04(水) 23:47:00 

    私のイラつく言葉遣いは、わら、w←を多用する人。頭が悪いみたいじゃないですかね。

    +11

    -2

  • 1074. 匿名 2017/01/04(水) 23:48:33 

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2017/01/04(水) 23:48:58 

    私ってそういう人だから。
    だから何?って突っ込みたくなる!

    +22

    -0

  • 1076. 匿名 2017/01/04(水) 23:49:41 

    SNS上で自分の子供にさん付け
    真千さん
    きもい

    +13

    -0

  • 1077. 匿名 2017/01/04(水) 23:50:08 

    「ひとりで悩まないで」

    言われると結構ムカつきます。

    +8

    -1

  • 1078. 匿名 2017/01/04(水) 23:51:33 

    >>16
    え?
    まさか、このマイナスはどこが悪いかわからないって意味?
    それはまずいでしょ。

    +4

    -1

  • 1079. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:40 

    SNSを頻繁に投稿してる友人。
    今日は→きょは
    やっぱ→やぱ
    ってなってて引いた…
    ちなみに自分の事も名前で呼んでます。


    +15

    -1

  • 1080. 匿名 2017/01/04(水) 23:53:02 


    シミュレーション ○
    シュミレーション X

    +11

    -1

  • 1081. 匿名 2017/01/04(水) 23:54:10 

    今日ゎ…はを”ゎ”にする人
    夫のことを人に話す時、旦那さんやパパと言う人
    28歳にもなって恥ずかしいよ


    +15

    -0

  • 1082. 匿名 2017/01/04(水) 23:56:06 

    ふんいきであってるはずが、学校の先生とかに限ってふいんきふいんき言ってくる

    +4

    -3

  • 1083. 匿名 2017/01/04(水) 23:56:40 

    うーんと…
    えっと…、◯◯なんだけど…
    っていう言葉が後輩からのLINEで来て、相当バカにされてるなと感じた。

    +3

    -2

  • 1084. 匿名 2017/01/04(水) 23:58:00 

    ⚪⚪というカタチになっております。
    カタチいらん

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2017/01/04(水) 23:58:20 

    絶賛○○中!
    おかしいでしょう。
    別にほめてませんから…。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2017/01/05(木) 00:00:55 

    私は、『主人』て言葉好きじゃない。

    +5

    -6

  • 1087. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:34 

    「大体そういうひとって…」
    いやいや、何を知ってるの

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2017/01/05(木) 00:02:23 

    ジワる

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2017/01/05(木) 00:03:35 

    喋りかける

    話しかける、じゃないの?

    +3

    -2

  • 1090. 匿名 2017/01/05(木) 00:05:43 

    >>15
    いまどき、いんの?なう使う人。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2017/01/05(木) 00:06:12 

    前に中居君の番組でやってた
    何にでも「感謝」をつけるやつが
    ウザいて事に共感した!!
    あとは今時「ゎ」「 ょ 」とか
    小文字をつかうやつ

    +11

    -0

  • 1092. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:18 

    >>1082

    いろんな所で赤っ恥をかいてるでしょうから、
    放置しておきましょう(笑)みっともないね

    +3

    -1

  • 1093. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:19 

    >>46
    悪い意味のヤバイは自分でも言っちゃうけど、いい意味のヤバイは受け付けない。
    完全に主観ですが。

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:52 

    がるちゃんでもたまにみるんだけど、
    「○○よ」っていう、語尾につける「よ」の使い方。
    「人の多さよ」みたいな言い方。
    分かりますか?

    +5

    -4

  • 1095. 匿名 2017/01/05(木) 00:10:10 

    >>1091

    >何にでも「感謝」をつけるやつ

    ゴリ押しでテレビに出てくる人にいなかった?(笑)

    +6

    -0

  • 1096. 匿名 2017/01/05(木) 00:11:23 

    いまいま
    ほぼほぼ
    変な話〜

    前の会社の上司の口癖です

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2017/01/05(木) 00:11:43 

    語尾の〇〇だは(dawa)
    〇〇だわ
    じゃなくて?って見るたび思う

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2017/01/05(木) 00:12:38 

    トピズレごめん
    コメントにプラマイつかなくなったの私だけ?
    ちょっと前までつけられてた

    +2

    -1

  • 1099. 匿名 2017/01/05(木) 00:12:50 

    全然大丈夫

    日本語として間違っている

    +8

    -4

  • 1100. 匿名 2017/01/05(木) 00:13:31 

    好きくないという表現。
    可愛くないとかなら言いますが好きくないは違和感があります。

    中学三年生のことを中三生。
    ○○高校の生徒のことを○高生というのも嫌です。

    +5

    -1

  • 1101. 匿名 2017/01/05(木) 00:14:39 

    年下から了解です!

    +15

    -1

  • 1102. 匿名 2017/01/05(木) 00:15:04 

    「インスタグラムで称賛の嵐」

    記者は張り付いてるのか?
    統計を取ったのか?

    +13

    -1

  • 1103. 匿名 2017/01/05(木) 00:16:22 

    女性に ババア
    容姿に使う 劣化

    +22

    -2

  • 1104. 匿名 2017/01/05(木) 00:16:25 

    よこだけど

    これ

    +13

    -2

  • 1105. 匿名 2017/01/05(木) 00:17:03 

    じゃね?を結構な年齢のおばさんが言っていること。
    尊敬できないな。

    +6

    -1

  • 1106. 匿名 2017/01/05(木) 00:17:36 

    >>1100

    「好きくない」はオバさんの影響だよ(笑)
    大昔の漫才のネタ

    +10

    -3

  • 1107. 匿名 2017/01/05(木) 00:17:41 

    いろち

    +4

    -2

  • 1108. 匿名 2017/01/05(木) 00:19:10 

    要は〜〜

    頭良いぶってる

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2017/01/05(木) 00:19:13 

    素直におめでとう。
    とか、コメントによくついてる「素直に」
    あまりに頻繁に見るからそろそろ受け入れた方がいいのかも知れないと思い始めた。

    +14

    -1

  • 1110. 匿名 2017/01/05(木) 00:20:34 

    私の知り合いで、
    めちゃくちゃって言葉をめちょめちょって言う人がいる。
    初めて聞いた時ビックリした!

    +11

    -1

  • 1111. 匿名 2017/01/05(木) 00:25:01 

    >>1058

    いるの~?(笑)

    +2

    -1

  • 1112. 匿名 2017/01/05(木) 00:28:41 

    >>1033
    すみません。テレビやSNSなどで大阪弁丸出しな人はすごく苦手です。
    関西ローカルならいいかもしれないけど、なぜ全国区で方言を喋り続けるの?と思ってしまう。
    西野カナとかもイラッと来る

    +11

    -5

  • 1113. 匿名 2017/01/05(木) 00:29:17 

    >>8
    正式な言葉が受け付けないなんて笑

    +0

    -5

  • 1114. 匿名 2017/01/05(木) 00:30:00 

    いや、だからさ笑

    イラっ

    +9

    -2

  • 1115. 匿名 2017/01/05(木) 00:30:13 

    ちがうくない?

    +6

    -2

  • 1116. 匿名 2017/01/05(木) 00:31:25 

    ココリコが無理して使う(使えてない)標準語

    +3

    -2

  • 1117. 匿名 2017/01/05(木) 00:32:37 

    どうでもいいことで、よくそんなにイライラできるね!
    日本は平和すぎる!

    +2

    -6

  • 1118. 匿名 2017/01/05(木) 00:33:01 

    >>1113

    正式なんだけど、今ちょっとネタになってるんだよ

    +2

    -2

  • 1119. 匿名 2017/01/05(木) 00:33:23 

    >>1113
    そうよね。アフォ丸出し!!マイナスつけた人も。

    +1

    -4

  • 1120. 匿名 2017/01/05(木) 00:34:20 

    >>1118
    一週間くらい日本にいなかったんだけど、その間に?

    +2

    -2

  • 1121. 匿名 2017/01/05(木) 00:34:45 

    アフォ

    +6

    -2

  • 1122. 匿名 2017/01/05(木) 00:36:26 

    話を聞いていて相づちを打ってるのに
    意味わかる?と言われると馬鹿にしてるのかなと思う。

    +6

    -2

  • 1123. 匿名 2017/01/05(木) 00:38:23 

    とあるアパレルブランドでバッグを見たくてお店に入ると、
    いらっしゃいませどうぞごらんなさいませ~

    頭の中が?????でした。

    +9

    -2

  • 1124. 匿名 2017/01/05(木) 00:38:31 

    >>1071
    それと似たような事で、
    「はっ?」から始めるコメント。
    このアホには何か聞こえたのか?だからはっ?って聞き直したのか?ボケが、っていつも思います

    +4

    -3

  • 1125. 匿名 2017/01/05(木) 00:38:45 

    >>669
    インタビューだと、「○○するようにしたいなーと思います」とか言ってますよ。
    イラッとする。

    +4

    -2

  • 1126. 匿名 2017/01/05(木) 00:38:53 

    雰囲気を「ふいんき」という人がとても多い。

    +6

    -3

  • 1127. 匿名 2017/01/05(木) 00:40:07 

    とりま

    +6

    -1

  • 1128. 匿名 2017/01/05(木) 00:41:57 

    >>962
    それ馬鹿の証拠
    因みにそういう馬鹿は話している最中に【なんか】も多用しますよね

    +3

    -1

  • 1129. 匿名 2017/01/05(木) 00:42:59 

    オススメを「オヌヌメ」と表してるものにイラッとします。

    +4

    -2

  • 1130. 匿名 2017/01/05(木) 00:43:56 

    わけわかめって書く知恵遅れ

    +5

    -2

  • 1131. 匿名 2017/01/05(木) 00:44:26 

    「つらたん」若い子が使ってる。つららを思いだして寒気がする。雪国だからましてや寒い。

    +7

    -5

  • 1132. 匿名 2017/01/05(木) 00:44:47 

    メール等で、言って を ゆって と送ってくる今年30歳の友人。子供っぽい。

    +14

    -2

  • 1133. 匿名 2017/01/05(木) 00:45:42 

    バラエティ番組で使われる『泣きの一回』という表現。

    ダサいし寒いし恥ずかしい。

    使っている人だけが得意げ。

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2017/01/05(木) 00:47:17 

    >>16
    うーっざっ!
    ってなる意味分からない。
    普通じゃん?

    +1

    -4

  • 1135. 匿名 2017/01/05(木) 00:48:57 

    言葉を間違って使ってたアホがよく言う『言葉は時代と共に変化する』というアホ丸出しの言い訳

    +10

    -1

  • 1136. 匿名 2017/01/05(木) 00:49:05 

    で?
    って言われると腹立つ

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2017/01/05(木) 00:50:27 

    >>1117
    こういうどうでもいいことでイライラする低能

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2017/01/05(木) 00:51:17 

    ガルちゃん含めてSNSとかに方言で書き込む人。特に関西弁イラッ!

    +9

    -6

  • 1139. 匿名 2017/01/05(木) 00:52:01 

    ネットの書き込みで、早くという意味の「〜はよ」と、「ワロタ」が嫌い。

    +8

    -3

  • 1140. 匿名 2017/01/05(木) 00:52:04 

    >>1033
    それだけ大阪大阪人関西弁が嫌いな人が多いってこった

    +4

    -7

  • 1141. 匿名 2017/01/05(木) 00:52:17 

    既出かもしれないけど、ガルちゃんで2番目のコメントが「は?」の1言だったとき

    +9

    -2

  • 1142. 匿名 2017/01/05(木) 00:53:51 

    >>750
    ほっこりなんて使ってる人は、漏れなく馬鹿に決まってますよ

    +8

    -3

  • 1143. 匿名 2017/01/05(木) 00:55:02 

    自己評価を間違ってる男
    「さすがのオレでも無理だわ」
    「は?知ってるかって?オレだよ?」
    「悪いけどその日はオレ出(ら)れないから、居る人だけでなんとかして」
    コモノのくせに勘違い。イラっ!

    +11

    -1

  • 1144. 匿名 2017/01/05(木) 00:55:43 

    うん、を

    おんって送ってくるやつ

    +6

    -2

  • 1145. 匿名 2017/01/05(木) 00:56:30 

    >>74
    わかります!

    フォトショはウソだろと思った(笑)。ップくらい略すなと。

    +2

    -3

  • 1146. 匿名 2017/01/05(木) 00:57:27 

    >>32
    プラス1000回くらい押したい!!
    本当に私もそう思います!

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2017/01/05(木) 00:59:26 

    やたら、www使う人

    +5

    -2

  • 1148. 匿名 2017/01/05(木) 00:59:53 

    >>760
    インタビュー繋がりで言うと、
    選手などにインタビューする馬鹿アナウンサーが『さてと、今日は応援席に奥様とお子さんが来ていますけれども!』で止まるやつ
    何故後半は言わないの?
    選手も少し沈黙の後『で?』って聞いてやると面白いのにね

    +8

    -1

  • 1149. 匿名 2017/01/05(木) 01:02:59 

    仕事関連のメールで、「すいません」と送って来る人。プライベートならいいけど、 ビジネスだとかなりイライラする。

    +11

    -2

  • 1150. 匿名 2017/01/05(木) 01:03:08 

    可愛いかよ
    とか

    +3

    -1

  • 1151. 匿名 2017/01/05(木) 01:03:25 

    「〜してもらっていいですか?」が最高にムカつく。
    大学生くらいの子に多い。

    +10

    -5

  • 1152. 匿名 2017/01/05(木) 01:03:59 

    ほぼ一択なのに「⚪⚪とかかな」っていうやつ。
    「髪茶色いね。誰に似たの?」➡「お母さんとかかな」
    「お昼何食べたい?」➡「ハンバーグとかかな」
    イラつくー!

    +13

    -5

  • 1153. 匿名 2017/01/05(木) 01:04:16 

    あやつ

    +3

    -3

  • 1154. 匿名 2017/01/05(木) 01:04:24 

    ロープウェイをロープーウェイ
    何?ロープーって

    +2

    -7

  • 1155. 匿名 2017/01/05(木) 01:05:12 

    は?

    +8

    -1

  • 1156. 匿名 2017/01/05(木) 01:06:58 

    うちの姫が~と自分の娘を姫呼びする会社のおばさん。

    +19

    -1

  • 1157. 匿名 2017/01/05(木) 01:08:01 

    >>1152
    似たようなもので
    「いただきまーすみたいな」
    「おかえりーみたいな」
    などの「みたいな」

    +8

    -1

  • 1158. 匿名 2017/01/05(木) 01:08:16 

    メールで本題に入る時に「さて」を必ず使う人。
    いけ好かない。

    +2

    -4

  • 1159. 匿名 2017/01/05(木) 01:08:22 

    違くて

    +7

    -1

  • 1160. 匿名 2017/01/05(木) 01:09:58 

    >>1066
    あなたも正式な日本語で書いて下さいね

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2017/01/05(木) 01:10:34 

    速攻でマイナスを押しまくってるあんた、病んでるよ。

    +11

    -2

  • 1162. 匿名 2017/01/05(木) 01:15:42 

    からの

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2017/01/05(木) 01:16:32 

    >>8
    >>16
    同じく。間違って使っているのに丁寧に言えていると思ってるんだろう。
    一回ならまだしも乱用してるのを聞くとイラッとしてしまう。

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2017/01/05(木) 01:16:39 

    言葉使いとはちょっと違うかもしれないけど、Twitterとかでよく見るやつ

    ・○○したい人生だった 例:スタバを飲みたい人生だった
    ・○○か 例:〜とか最高か
    ・○○かよ 例:は?!可愛いかよ!?
    ↑これに関しては意味が分からない以上に得体の知れない気持ち悪さを感じた

    +9

    -0

  • 1165. 匿名 2017/01/05(木) 01:16:42 

    >>1161
    おそらく金持ちって表現をセレブと言ってるような言葉知らずじゃない?
    何故金持ちをセレブと言うの?ってね金持ちはリッチという正式な言葉があるのにね

    +5

    -1

  • 1166. 匿名 2017/01/05(木) 01:16:52 

    ハード系パン

    +7

    -1

  • 1167. 匿名 2017/01/05(木) 01:18:13 

    どんまい 頑張れ

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2017/01/05(木) 01:18:37 

    >>150
    私も嫌いです。
    野菜を切ってあげるや髪を巻いてあげる、花を花瓶に入れてあげるなども、嫌です。
    本人は、丁寧に言ってるつもりなのかな。

    +13

    -0

  • 1169. 匿名 2017/01/05(木) 01:18:53 

    でも
    だって

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2017/01/05(木) 01:19:28 

    アラフィフのラウンジのママしてる人、
    私ゎ、、~の事ゎ、
    の書き言葉。いい歳して痛い

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2017/01/05(木) 01:22:11 

    ありがとうございまーす。

    これ、結構みなさん使われます。
    とくに、アパレルとコンビニ店員の方。
    伸ばさなくて良い。

    ありがとうございます。だよ!

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2017/01/05(木) 01:22:24 

    ◯◯氏~って友達をよぶ人

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2017/01/05(木) 01:23:29 

    猫を「ぬこ」って書く人。
    すっごい気持ち悪い‼
    音の感じも嫌だけど、「どーせ眼鏡で小太りのキモオタか、高齢独身のおっさんが使ってるんだろうな〜」って勝手に想像してしまって、余計気持ち悪くなる。

    +15

    -2

  • 1174. 匿名 2017/01/05(木) 01:26:07 

    >>1034
    その本人の思いに同意して「そうだね」とかコメントすると何故かキレるよね

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2017/01/05(木) 01:28:13 

    え…ら抜き言葉とか敬語の間違いとかネットスラングとか…いちいちイライラしすぎじゃない?
    逆に皆さん普段からNHKのアナウンサーみたいに喋ってるの?
    私は間違ってるなーとか、変な言葉だなーとは思っても別にイライラしないけど…。
    そんなにイライラしてて生きにくくないですか?

    +5

    -10

  • 1176. 匿名 2017/01/05(木) 01:28:19 

    >>1172
    朝鮮人か

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2017/01/05(木) 01:30:55 

    等(など)を「とう」と読む人が出た時に、間違ってると思ってたけど、話は通じてたし気になりつつも黙ってた。
    ここ何年かで「とう」「とうとう」ってテレビでも聞くことが増えた気がするんだけど、電波にまで乗ると違和感ある。しかもまあまあ頭良いっぽい人が言ってたり。

    …私は違和感あるけど、おかしいと思っていることが間違いなのか、最初から「とう」も正解なのか、いつの間にか許されるようになったのか、正確に知ってる人に正解を教えてほしい。

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2017/01/05(木) 04:31:11 

    ら抜き言葉は気にならない。
    地方住みなんで、入れると意味変わっちゃうし。
    ら抜き言葉でうだうだ言うのは、国語教師か、東京の山の手に憧れる移住3代目くらいじゃない?

    +1

    -8

  • 1179. 匿名 2017/01/05(木) 05:48:22 

    【グッズ】の件を聞いた者です。
    教えてくださった方々ありがとうございましたm(。-_-。)m

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2017/01/05(木) 06:17:26 

    >>1175
    何をいちいち論ってイライラしてんだ?

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2017/01/05(木) 06:19:19 

    >>1173
    あとタモリをタモさん
    この二つはリンクしてる キモオタに多い
    気持ち悪い

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2017/01/05(木) 08:39:15 

    >>245
    始めて→初めて

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2017/01/05(木) 09:52:24 

    もう出てるかもしれないけど、○○女子○○男子という言葉。
    けっこう鬱陶しい。

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2017/01/05(木) 11:02:14 

    >>1135
    >アホ丸出しの言い訳

    新明解国語辞典によれば、「訳(わけ)」は「〔「訣(ケツ)」に似ている所から流用された用字」
    つまり、「訳」は元々は「わけ」とは読まなかったらしい
    言葉って時代とともに変化するんですね…
    「訳がワケとはワケがわからぬ」
    「訳がワケとはワケがわからぬ」rengo-shuppan.on.coocan.jp

    「それでやっと安心した訳です」  「もう何がなんだか訳がわからなくなっちゃって……」  そこらにある本から引いた文である。どちらも「訳」は「わけ」とよませる。すこしもめずらしいものではない。  でも考えてみるとふしぎですね。「訳」は「翻訳」「通訳」の訳(やく)、つまりトランスレイトである。その字をなぜ「わけ」とよむのか。

    +0

    -1

  • 1185. 匿名 2017/01/05(木) 11:21:12 

    話 と 話し を混同して書いている人にモヤモヤします
    話 は名詞、「話(はなし)をする」
    話し は動詞、「〜と話(はな)しました」
    と、きちんとつかい分けてほしいです

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2017/01/05(木) 12:42:59 

    女性専用車両

    法的に無理な事を事実みたいにしてるから

    痴漢防止車両とかにしたらいい。そしたら乗る人も限られると思うし

    +2

    -8

  • 1187. 匿名 2017/01/05(木) 13:00:38 

    シュミレーション→シミレーション
    パーテーション→パーティション
    とか偉そうにいちいち指摘する奴が嫌い

    指摘する奴もカメラのフイルムとか言ってる癖に
    指摘するならキャメラのフィルムって言えよ

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2017/01/05(木) 13:02:19 

    ほっこりを嫌う人の気が知れない
    この素敵な言葉のいったいどこにイラっとするんだろう?
    すごく不思議

    +1

    -7

  • 1189. 匿名 2017/01/05(木) 13:44:21 

    ほっこりはもともと関西の特に京都方面で疲れた(主に精神的な)の意味でつかう言葉だから
    母が親戚の集まりから帰ってきてはぁーほっこりしたわとマイナスな意味でつかってたのにほっとする癒されるの意味でつかわれると変な感じがする

    +5

    -2

  • 1190. 匿名 2017/01/05(木) 15:39:01 

    >>1189
    「ほっこり 誤用」でググればわかるけど、関西のマイナスの意味のほうがむしろ新しいんだよ

    +3

    -1

  • 1191. 匿名 2017/01/05(木) 18:19:00 

    >>1186 トピずれ
    女性専用車両を目の敵にしてる人って意味不明な主張してる事が多くて不気味だわ

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2017/01/05(木) 18:59:42 

    >>262
    シミレーション?シミュレーションじゃないの?

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2017/01/05(木) 19:44:13 

    メス専用車両なんか存在しないし、法律変えない限り今後もありえない件www

    パカなんだね〜

    +0

    -8

  • 1194. 匿名 2017/01/05(木) 19:53:19 

    >>1193
    パカwww
    女性専用車両の人日本語も怪しいみたいだけどちゃんと日本の方なのかな・・・
    言葉遣いのトピにあるまじき国語力。

    +4

    -1

  • 1195. 匿名 2017/01/05(木) 20:25:52 

    モヤモヤするって言葉
    内容からマイナス感情が読みとれるのに言葉面だけ取り繕ってる感じが非常に気持ちが悪い

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2017/01/05(木) 20:54:16 

    逃げた逃げたwww最高裁で違法判決出てるもんね

    国語力以前に日本国の法律守りなさい

    違法占拠車両に偉そうに乗ってるブスおばさん

    誰も触らないよ あんたなんか

    女がパカにみられるからいい迷惑だわ

    +2

    -5

  • 1197. 匿名 2017/01/05(木) 21:03:47 

    まぁ気にしなければいいんだけど、突っ込みをいれるときにいちいち「そこ?」って言うよね。
    ちょっとイラッとなる。なんかしつこく口癖みたいに言うからかな、そういう人。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2017/01/05(木) 21:56:29 

    LINEと話してる途中で
    何?ってガチのトーン書いてくるやつ
    腹が立つわ

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2017/01/05(木) 22:00:14 

    私の時代は〇〇なかったとか
    時代を比べる

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2017/01/05(木) 22:00:55 

    〇〇けどすごいね
    けどがいらない

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2017/01/05(木) 23:31:23 

    >>84
    全くその通り。
    バカっぽい。

    +0

    -1

  • 1202. 匿名 2017/01/05(木) 23:33:49 

    >>107
    バカっぽい

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2017/01/06(金) 03:23:49 

    w、件、ブス、おばさん、とか典型的な底辺男って感じだけど、これで女のフリしてるつもりなのが凄い。
    女性専用車両に文句があるなら鉄道側に訴えるのが筋だろう。そもそも痴漢が法律を守ってない訳だけど、そこはスルーして被害者叩きだもんな。本音駄々漏れ


    +1

    -3

  • 1204. 匿名 2017/01/06(金) 20:25:48 

    >>1172
    うちの会社にもいる!
    ○○氏って呼ぶ人
    小バカにしてるから、余計耳障り!

    +0

    -1

  • 1205. 匿名 2017/01/06(金) 20:51:49 

    w、件、ブス、おばさん位2チャンしてたら使うよ。何か都合悪くなったら男認定してるの?

    見当外れな妄想www

    痴漢は逮捕されてるじゃん。何が問題なの?

    また逃げてマトモな反論出来ないんだろうねwww

    知能が低い上にブスなおばさんwww

    +0

    -2

  • 1206. 匿名 2017/01/08(日) 18:31:08 

    フルネームで呼んでくる上司。
    悪い評価をつけてるんだろうな、とわかる。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2017/01/08(日) 18:34:24 

    >>599
    サッカー選手の、「〜ね。〜ね。」という話し方は、カズの影響なんだよ。

    カズの唯一の負の遺産だと思う。

    +1

    -1

  • 1208. 匿名 2017/01/08(日) 20:47:31 

    >>1205
    横からでやり取りを見る気もないけど、この投稿は人として最低だな。

    +1

    -1

  • 1209. 匿名 2017/01/11(水) 22:41:11 

    ブスなおばさんッ!

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2017/01/12(木) 20:12:36 

    >>100

    います!会社に。
    全然、変な話しじゃないのにw

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2017/01/14(土) 13:58:05 

    >>889
    同感。
    みんなやってるんだよ? とか

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2017/01/14(土) 14:16:21 

    んっっ???
    って なる

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2017/01/16(月) 23:31:13 

    変な話あたしのオリモノ臭くなくてさ〜みたいな感じ?かな?

    +0

    -1

  • 1214. 匿名 2017/01/19(木) 11:02:49 

    「AだったりだとかBだったりだとか〜」
    AやBを、でいいのに。
    芸能人のインタビューでよく聞くけどイライラしかない。
    語彙の少なさを文章長くしてごまかしてるだけじゃん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード