-
1. 匿名 2017/01/04(水) 00:29:56
はじめまして。
借金持ちの彼氏がいる方、結婚はどうお考えですか?また結婚された方は今どのような状況ですか?
私も奨学金を返済中の彼氏がいます。
大学院まで出ているので相当な額だと思います。
学生の間は年金も未払いで、その返済もしてるそうで一人暮らしと言うこともあり生活は割とカツカツです。
人柄はとてもよく、向こうのお母様にもよくしてもらっており結婚も考えていますが、悩んでいます。
私も今は働いておりますが、正直彼氏の借金で苦労したくないというのが本音です。
もう自分の中で答えは出ていますが、彼のことは好きなのでなかなか離れられません…
みなさんはどうお考えでしょうか。+141
-13
-
2. 匿名 2017/01/04(水) 00:30:40
正月なのに話題が重いよ!!+221
-15
-
3. 匿名 2017/01/04(水) 00:31:03
本当にやめた方がいい。+261
-13
-
4. 匿名 2017/01/04(水) 00:31:34
仕方ないなと思える借金ならまだしも、遊びほうけて借金まみれとかなら絶対やめたほうがいいだろうね+357
-5
-
5. 匿名 2017/01/04(水) 00:31:44
結婚は愛じゃないよ生活なんだよ。+262
-7
-
6. 匿名 2017/01/04(水) 00:32:03
なんで主が一緒に苦労するの?
お金払う気?
彼氏が1人で頑張って返すもんでしょ普通。
借金無くなるまで結婚しない。+392
-13
-
7. 匿名 2017/01/04(水) 00:32:17
年金払ってない滞納男もやめときなね。+284
-7
-
8. 匿名 2017/01/04(水) 00:32:25
奨学金の借金は別じゃない?
借金に変わりはないけど、真面目に勉強してるなら得られる物も大きいよ。
それでニートなら借金だけど、先に繋がるなら投資と捉える事が出来るのでは?+378
-28
-
9. 匿名 2017/01/04(水) 00:32:36
奨学金はねぇ。誠実に返済してる方ならいいんじゃないのかな。
本当に好きならね。+373
-4
-
10. 匿名 2017/01/04(水) 00:32:59
借金のある人が(例え奨学金でも)結婚しようと思ってるのがそもそもの間違い。+110
-58
-
11. 匿名 2017/01/04(水) 00:33:02
旦那がそう。
絶対にやめた方がいい。
お金と女癖は直らないよ!+201
-17
-
12. 匿名 2017/01/04(水) 00:33:35
+11
-3
-
13. 匿名 2017/01/04(水) 00:33:45
+25
-7
-
14. 匿名 2017/01/04(水) 00:33:57
絶対に後悔するから止めた方がいいです
夫婦喧嘩の原因はお金 子供 浮気 義実家だと思うけど、ほとんどがお金だから+273
-7
-
15. 匿名 2017/01/04(水) 00:34:23
その彼氏の両親は一切援助する気ないのかな?
奨学金でも月に数万円だけならそこまでな額じゃないかもしれないし、きちんといくら残ってるのか聞いてみたら?+155
-5
-
16. 匿名 2017/01/04(水) 00:34:34
前向きな借金はOK
こうゆう人物は返済できる人が多い
ギャンブルとかのクズ借金はもちろん論外+303
-11
-
17. 匿名 2017/01/04(水) 00:34:57
男は金
女は外見と愛想
これが今の社会
+97
-7
-
18. 匿名 2017/01/04(水) 00:34:59
目的あって自分の力で大学院行ったんなら、全然ありだな。
+213
-6
-
19. 匿名 2017/01/04(水) 00:35:03
奨学金がある人が結婚とか言ってる人いるけど
大学進学してる約半分が借りてるよ?+254
-18
-
20. 匿名 2017/01/04(水) 00:35:41
悪いが
結婚って ドンドン お金がいるのに
奨学金返済で生活費が今苦しいなら
貴方はいつまでもフルで働かなくてはならないよ+156
-8
-
21. 匿名 2017/01/04(水) 00:35:42
彼よりも、彼の親はどうなの?
結構重要だよ。奨学金で大学行かせて、年金未払いってお金ないんだよね?+158
-7
-
22. 匿名 2017/01/04(水) 00:35:58
奨学金はカテゴリーがちょっと違うよね。
+167
-14
-
23. 匿名 2017/01/04(水) 00:35:58
奨学金なら別によくない?って思った私おかしい?+232
-20
-
24. 匿名 2017/01/04(水) 00:36:41
>>1
絶対やめなって
借金持ちとの結婚はいいこと無いよ+35
-19
-
25. 匿名 2017/01/04(水) 00:36:51
普通は借金の清算が済んでから結婚しよう…なんじゃないだろうか。
借金持ちで相手の親に挨拶に行くの?
借金がわかっていて結婚するなら、リスクも共に背負えって彼に言われているんだと判断します。+122
-7
-
26. 匿名 2017/01/04(水) 00:37:00
借金が奨学金しかないなら、今の仕事が良ければそのうち返済終わるでしょ?
彼の今の仕事がどの位の年収なのかとか、(下品だけど)正直スペックによると思う+173
-2
-
27. 匿名 2017/01/04(水) 00:37:40
文系の院生なら止めておきましょう。+54
-4
-
28. 匿名 2017/01/04(水) 00:37:45
例え奨学金だろうが借金は借金+43
-23
-
29. 匿名 2017/01/04(水) 00:38:38
彼の奨学金がいつ払い終わるのかが気になるね。
奨学金って今は借りてる人多いからね。
借りてる奨学金がどんなものか、今の彼に将来性があるのか、現在の年収は?などなど色々考慮した方がいいと思う。+83
-3
-
30. 匿名 2017/01/04(水) 00:38:57
主です。トピたつのはやくて驚きました。
ご両親の援助の件ですが、大学院まで行ったのは自分の意思なので援助は一切しないと決めたみたいです。
仕事もきちんと学校での勉強を活かした就職先で働いていますが、安月給なので…+78
-15
-
31. 匿名 2017/01/04(水) 00:39:08
お金のことは一生引きずるよ。
奨学金がいくら残ってるのかわからないけど、彼氏の収入がきちんとあって奨学金で苦労する心配がないなら私は結婚も考えられるけど今後もカツカツの生活になりそうなら厳しいかも。
彼が今主との結婚を見据えて繰り上げ返済するためにカツカツの生活してるならいいけどね…彼がどう考えてるのかも大事だと思う。
私は結婚する前に奨学金返済しようと思ってボーナスも全部貯めて繰り上げ返済しましたよ。まあ結局別れちゃって結婚はしませんでしたけど。+67
-0
-
32. 匿名 2017/01/04(水) 00:39:13
私は、奨学金も嫌。
相手の家の家計がとりあえずそれで見えるから。
結婚はせめてゼロからのスタートであってほしい。+85
-38
-
33. 匿名 2017/01/04(水) 00:39:20
旦那は払えるからと言って借金して、自分だけ贅沢三昧したあげく払えなくなり逃亡。
借金は無い人にした方がいい。
今は良くてもそのうちお金の事でもめて嫌になるよ。+55
-2
-
34. 匿名 2017/01/04(水) 00:39:30
こういう質問する時点で普通じゃないでしょ(笑)回りに何言われようが、好きだからという感情だけでくっつく。+15
-11
-
35. 匿名 2017/01/04(水) 00:39:39
お金のない男と結婚してなんの得があるの?+44
-15
-
36. 匿名 2017/01/04(水) 00:39:51
旦那の親が払わなければいけなかったお金を、あなたが今後やりくりして払っていくということですよ。
借金の返済ばかりで貯金もろくにできないし、もし結婚して子供ができても子供の学費を払えずに、いざ大学に行くことになったら同じ苦労を負わせることになります。+118
-7
-
37. 匿名 2017/01/04(水) 00:40:35
大学院まで出てるんならしっかりした職に就いているのでは??
奨学金はギャンブルの借金とは違うし、毎月地道に返済してるんならいいかなと。
低収入の仕事で娯楽の支出が多い彼ならちょっと考えた方がいいかも。+75
-5
-
38. 匿名 2017/01/04(水) 00:40:47
>>1
結婚は好きか嫌いかでするんじゃないんだよ
自分の中でもう答え出てるんでしょ
結婚は恋愛じゃないよ生活だよ+31
-2
-
39. 匿名 2017/01/04(水) 00:41:05
>>30
なぜ、安月給なの?
若いから?上がる見込みある?ブラック企業なら転職という手もあるけど、大学院まで出て安月給の業界に就職したならちょっと覚悟いるね。+121
-1
-
40. 匿名 2017/01/04(水) 00:41:47
>>23
奨学金ならいいけど、年金払ってないのはナシでしょう。+28
-9
-
41. 匿名 2017/01/04(水) 00:41:49
一緒に苦労したくないと思うのなら、奨学金関係なくやめるべき。
もう結論が出ていてあとは離れるだけ、ですよね。
早めに一歩を踏み出した方がいいですよ。
その結論は時間をかけたところで、変わらないでしょうから。+55
-2
-
42. 匿名 2017/01/04(水) 00:43:06
>>30
安月給と結婚するメリットって?+46
-5
-
43. 匿名 2017/01/04(水) 00:43:34
ギャンブルの借金なら即別れた方が良いよ。
金遣いの荒さは治らないし、そんな子供に育てた親もロクなもんじゃないから。
うちは結婚前の借金を隠されてたけど、離婚しました。姑も一緒になって隠してたどころか、2人でお金の貸し借りしてたからね。+27
-4
-
44. 匿名 2017/01/04(水) 00:44:50
破産する程、奨学金の返済は厳しいんだよ。
年金だって未納放置してたら預金差し押さえされたし毎月返済額が減らない人は危険だよ。
ちゃんと彼が社会人になって目処が立ってからの結婚を考えるべき。+68
-3
-
45. 匿名 2017/01/04(水) 00:46:19
>>39
尊敬する方がいらっしゃるらしく、どうしてもそこで働きたかったらしいです。今はとりあえず契約社員なので安月給ですが、今年の四月から正社員になります。でもお給料がどうなるかまでは聞いてません。+58
-7
-
46. 匿名 2017/01/04(水) 00:47:16
うちの旦那も院卒で奨学金返済中です。
理系の企業に就職して年収は700万弱。
お出かけや外食も普通にしてるし特に生活には困ってません。
ヤミ金の借金ではないから特に気にすることなく生活してますよ。
+120
-4
-
47. 匿名 2017/01/04(水) 00:47:17
世の中には借金が無い男が沢山いる
その中からわざわざ借金持ちを選ぶ理由がない+53
-1
-
48. 匿名 2017/01/04(水) 00:49:08
>>45
契約社員とか…終わってる…+15
-17
-
49. 匿名 2017/01/04(水) 00:49:12
車のローンは借金?+21
-2
-
50. 匿名 2017/01/04(水) 00:49:17
奨学金だろうが
なんだろうが
借金は借金!
返す余裕がないなら、苦労しかない
その覚悟があるかないか
私は悪いが 奨学金のローンが原因で
車や家、家電、カードなどのローンが組めないような男性とは結婚は無理です。
+66
-7
-
51. 匿名 2017/01/04(水) 00:50:21
普通の方なら奨学金の返済が終わっていないのにプロポーズはしないだろうし、就職してから暫く様子見れば?+34
-1
-
52. 匿名 2017/01/04(水) 00:50:47
今の世の中博士課程は正規で就職できないからなあ+10
-1
-
53. 匿名 2017/01/04(水) 00:51:08
奨学金返済中の院卒年収800万と奨学金なしの高卒年収400万なら確実に前者とる。
+108
-4
-
54. 匿名 2017/01/04(水) 00:53:08
長男の彼の実家にローンが残っているのはナシですか?+5
-6
-
55. 匿名 2017/01/04(水) 00:54:27
元カレが 奨学金ありの大学卒業するまでの2年間年金未払いって奴でした。
付き合ってた頃は 「この人と結婚したらお金の苦労はするだろうな」と考えつつ、でも好きだから何とかしよう!と思ってた。
別れた今となっては とーーってもホッとしちゃいました。今は奨学金なし年金ちゃんと払う彼です笑+34
-2
-
56. 匿名 2017/01/04(水) 00:54:37
>>45
そう言う考えの方なら大丈夫だとおもうな。
自分の意思で大学院に進んで自分の好きな業界で働いてるってことでしょ?
人生設計もきちんとしてるんじゃないかな。
いまきちんと返済してるんでしょ?+10
-5
-
57. 匿名 2017/01/04(水) 00:56:48
将来を開くための奨学金ならいいと思う。院卒採用するような会社なら将来性もあるし。案外当たりくじかもしれないよ。目先のお金に悩んでる間に、それでもいいという彼女が現れるかもしれない。奨学金さえなければ全て合格、ならGO! だと思うけど。+26
-2
-
58. 匿名 2017/01/04(水) 00:57:28
>>46
そりゃ、700万円もあれば月に3万円くらいの返済は大丈夫だよねぇ。
でも今の新卒って大体年収300万円以下とかでしょ?そこからさらに引かれるって考えるとキビシーな+13
-3
-
59. 匿名 2017/01/04(水) 00:58:33
このことで悩んでる人たくさんいると思う。
それくらい奨学金問題は深刻。+60
-2
-
60. 匿名 2017/01/04(水) 00:59:00
貧乏なら払えないのはわかるけど年収700万とかならさっさと完済しろよ+46
-3
-
61. 匿名 2017/01/04(水) 00:59:23
>>45
もしかして、好きなことのためならリスクとか後回しなタイプですか?
いずれは正社員になれる約束だったとしても、反故にされる可能性は十分ありますし。
夢を追うこと優先の人なら、奨学金の返済以外にも詰まりそう。+13
-4
-
62. 匿名 2017/01/04(水) 00:59:32
>>45
正社員ですらない!
って事は 当分結婚はないし(その立場で結婚とか言う男は屑)条件悪いな+18
-1
-
63. 匿名 2017/01/04(水) 01:00:00
同じく悩んでいます。
奨学金に毎月苦しめられるのかと思うと。+15
-1
-
64. 匿名 2017/01/04(水) 01:00:44
>>57
モビットのCM?+1
-2
-
65. 匿名 2017/01/04(水) 01:00:47
奨学金残ってたら家のローン組めないんですか?+10
-7
-
66. 匿名 2017/01/04(水) 01:01:34
今時は奨学金払い続けながら結婚する人も多いのかな?+31
-0
-
67. 匿名 2017/01/04(水) 01:01:37
大学院をでてそこでの勉強を活かした就職先についているなら今後は転職を進めるのもアリかもね。
とりあえずは経験積んで、やりたいことやらせてあげたら?
院卒で経験者なら今より条件のいいところ探せるでしょ!+7
-2
-
68. 匿名 2017/01/04(水) 01:01:53
トピズレで申し訳ないんだけど
そう考えると 彼氏彼女 両方が奨学金返済組だったら…絶望的だよね?怖っ+65
-2
-
69. 匿名 2017/01/04(水) 01:02:45
付き合ったばかりの彼の奨学金返済が月5万20年間と最近知りました。好きなのに正直不安だらけ。この人を逃したら結婚できないかもと焦りもあるアラサーです。周りからは早く別れた方がいいと言われます。+65
-4
-
70. 匿名 2017/01/04(水) 01:03:23
ごめん、尊敬する人がいるから〜で職場を選ぶ人は危険だと思う。そう言った"理由"を好む人っているから。+62
-2
-
71. 匿名 2017/01/04(水) 01:05:28
主に女性に多いけど、パートナーに奨学金の返済を求める人っているよね+34
-2
-
72. 匿名 2017/01/04(水) 01:05:29
旦那が貯金を使い果たして借金していた。
早く離婚したい。+33
-0
-
73. 匿名 2017/01/04(水) 01:07:19
男性は給料で張り合う人が多いけど。借金(奨学金やローン含む)があると、給料から支払いの金額を引いた物=その張り合う材料という意識が無いよね。+23
-0
-
74. 匿名 2017/01/04(水) 01:09:43
奨学金の額による。
院だけ奨学金で行ったのかもしれないし!
借金がなくてもだらしない男を選ぶより、自立しててきちんと自分の意思で働いてる人のほうが絶対いいよ!+20
-0
-
75. 匿名 2017/01/04(水) 01:13:37
>>27
法学部出の司法修習生とかでもダメって言うの?
文系の院卒は就活負け組とか思ってない?+7
-3
-
76. 匿名 2017/01/04(水) 01:15:08
>>30
大学院までいって安月給ってその彼なんの仕事してるの?
彼の仕事は、まだ若いから安い、なのか、この先も伸びる見込みがない、なのかで話がだいぶ変わるよ+31
-2
-
77. 匿名 2017/01/04(水) 01:16:59
いや、奨学金わたしも返してるけど月々の支払いしっかりコツコツしてるし貯金もできてるし利子の付くダメな方の借金とは違うよ。
仕事をちゃんとしていて家計を把握していれば問題ない。
仕事して十分な金額稼いでるのに奨学金返済や貯金に回すお金よりも遊びなどに浪費してしまうのであれば問題だよね。+66
-3
-
78. 匿名 2017/01/04(水) 01:17:21
恋は盲目+7
-3
-
79. 匿名 2017/01/04(水) 01:17:51
年収700、30代前半の彼氏がマンションのローン35年組んでるのも借金?+13
-10
-
80. 匿名 2017/01/04(水) 01:18:53
>>69
5万は大きいですね…
1万でもイライラしちゃう
定年まで共働きする覚悟があるならありか…+28
-2
-
81. 匿名 2017/01/04(水) 01:19:18
こんだけ考えてて彼氏が主との結婚考えてなかったら悲惨だよね(笑)+52
-1
-
82. 匿名 2017/01/04(水) 01:19:49
>>45
4月から正社員なら様子みたら?
トピ主、専業希望なの?
共働きといっても女は出産・子育て、色々あるから不安なのは分かるけどさ
他に借金無しで良さそうな人でもいるの?+8
-1
-
83. 匿名 2017/01/04(水) 01:19:52
奨学金あり貯金なしは何考えてんだと思う+18
-2
-
84. 匿名 2017/01/04(水) 01:20:45
>>17
昔からです。
結婚は生活だから綺麗事言ってられないよねほんと。+6
-0
-
85. 匿名 2017/01/04(水) 01:23:05
>>76
今は高学歴でも就職難で良い仕事に就ける保証がなく、やっと就職したものの稼げないっていうケースが珍しくないです。それに高収入だった人が病気などで離職し、再就職も困難だったり。+25
-2
-
86. 匿名 2017/01/04(水) 01:24:35
奨学金にもよる。一種なら無利子だし成績良いからまだマシだけど、二種じゃ銀行ローンと変わらないし成績もあまり良くないってことだよねー+13
-10
-
87. 匿名 2017/01/04(水) 01:30:25
うちの夫は結婚前の独立開業資金を返済終ってからプロポーズだった。
私がお金の苦労をしたことないから、借金抱えた時期でのプロポーズだったら受けられなかったと思う。←と言うのを見越しての、繰越し返済だった。+6
-6
-
88. 匿名 2017/01/04(水) 01:30:28
奨学金はまた別かな。
彼の親御さんなら50代とかでしょ?
そのくらいの年齢の人たちは「大学進学が当たり前」って時代じゃないからね。
バブルとか経験してる人なら尚更よ。
親が大学の学費まで出すのは当たり前ではないよ。
Fランクなら話しは別だけど、そこそこの大学でも県外とかなら4年で1000万かかるよ?
国立にしろとか言っても落ちて私立とかあるしね。
彼が勉強したいから奨学金で大学行ったんでしょ?
貴方が払うんじゃないんだから理解できないなら別れてあげなよ。
そして自分が親になった時に子どもに奨学金借りさせないように今からしっかり貯めておきなよ。
+8
-5
-
89. 匿名 2017/01/04(水) 01:33:01
日本の女はたぶんどこの国の男からも
伴侶にはなりえない人種って言われるだろうなぁ。+2
-11
-
90. 匿名 2017/01/04(水) 01:39:55
たびたび主です。
さっきの書き込みをした後、思い切って電話で奨学金の額や今後の年収など思っていたことを全て聞いてみました。
契約社員から正社員になることは書面での契約なので流れることはないとのこと。
そして契約社員では出なかった残業代やボーナスもきちんと出るとのことです。その他諸手当も出るようになり月収自体も上がるため、年収は200万円近くアップする見込みだそうです。
そして1番聞きたかった奨学金の額ですが、今は300万円くらいだそうです。
私自身、700万円くらいかと考えていたのでものすごく安心しました。
ここまで私が心配してると考えていなかったらしく、謝られました。
でもとりあえず今年は様子見してみます!こんな場面で嘘をつく人ではないですが、なにがどうなるかはわからないので(笑)今年は源泉徴収を見せると提案、約束までしてくれました。
ここで相談してなかったら借金という重みだけ見て何も聞けずに別れていたと思うので、書き込んでくださった皆さんありがとうございました。
また何かあれば来年のお正月にトピ申請するのでまた相談に乗ってください(笑)
私が振られてる可能性もゼロではないので(笑)
今後のこのトピは同じようなことで悩まれてる方に使っていただけたらと思います。
長々とすみません。ありがとうございました!+94
-2
-
91. 匿名 2017/01/04(水) 01:41:30
>>66
はい。私の旦那です。
私はちゃんと親が学費払って当然の家庭で育ったので、自分の意志で借りたとは言うものの、なんとなくあまり良い気はしてませんでした。
というのも彼の親は普通にいい車に乗り換えまくり(多分残クレってやつ)、定期的に旅行してる、家のローンまだある、というなんとも道楽な考えの人らでズケズケものを言う人らだったからです。
結婚後もちろん揉めました。
結局彼の親が少し奨学金返済を手伝ってます。
それでもなんか嫌です。
自分がフルで働くのも馬鹿らしいし(明らかに自分の方が早く帰宅するし一息つく間も無くご飯を作り…というのが目に見えていた)、他にも個人的にも自分がいた仕事関係でも色々あったので正社員を辞めてのんびりパートしながらゆとりある生活をさせてもらってイーブンにしてます。
私はもともと贅沢思考ではないのでカツカツとかでもなく、普通に生活してます。
そりゃ贅沢しまくったらいくらあってもお金は足りないと思うので。
心の落とし所を決めるのも手かと。
長文失礼しました。+9
-3
-
92. 匿名 2017/01/04(水) 01:44:56
>>90
良かったね
真面目そうな彼氏じゃないか
お幸せに+88
-0
-
93. 匿名 2017/01/04(水) 01:48:13
>>90
主さん、行動早い!(笑)
まぁとりあえず安心できたならよかったね。
これからどうなるかはわからないし、誠実そうな方じゃん!大切にしなよ!+96
-0
-
94. 匿名 2017/01/04(水) 01:49:39
>>90
よかったね。
まあこのスレは、状況知らない、無責任な第三者の発言だからあてにしすぎないようにね。+12
-2
-
95. 匿名 2017/01/04(水) 01:54:44
>>69
1200万の奨学金なんてあり得るんですか!?利子?よく借りれましたね。+3
-7
-
96. 匿名 2017/01/04(水) 01:55:16
>>90
よっぽど大切に考えてなかったらそこまで話してくれないでしょ。
作り話ではないことを願う。+60
-2
-
97. 匿名 2017/01/04(水) 01:58:08
学費もちゃんと出してあげられない親の多いこと…+11
-3
-
98. 匿名 2017/01/04(水) 02:00:20
主さんが負け犬疑惑から一転勝ち組の仲間入りを果たしつつあります。
さぁガルちゃん民の本領発揮時間ですよ。
幸せな人は叩き潰す!これガルちゃん民の鉄則!+3
-14
-
99. 匿名 2017/01/04(水) 02:10:16
旦那も院まで奨学金で行ってるけど独身の時から無駄遣いせず真面目に働いて貯金もしながら返してるよ!私は親のお金で大学行ってのに遊んでばっかりだったから尊敬してる。
でも子供生まれるとお金かかるし結果的には何とかやっていけてるけど結婚前にお金について色々話し合わなかったこと今考えるとゾッとする、、、+23
-0
-
100. 匿名 2017/01/04(水) 02:11:26
うちの旦那、払いきれなくて個人再生した。
情けない。
ほんと離婚したい。+9
-4
-
101. 匿名 2017/01/04(水) 02:16:10
私の友達だけど専門職の大学行って資格は取れたけどそれで働かずにぐーたらフリーターしてる。
彼女が高給取りらしく、今の生活に満足してるみたいだけど、借金持ちのフリーターとか捨てられるって考えないのかなって思う。+19
-2
-
102. 匿名 2017/01/04(水) 02:17:08
300万の奨学金+年金未払いも有りますね
何年未払いなのか気になる+8
-0
-
103. 匿名 2017/01/04(水) 02:19:14
主に必要以上になんで?なんで?って聞いてる人いて気持ち悪い。
こんな人が近くにいたら嫌だわ〜。
ネットだからってなんでも書けばいいってもんじゃない。下世話すぎ。+7
-8
-
104. 匿名 2017/01/04(水) 02:19:57
彼氏さんいくつなんだろう
契約の時の残業代やボーナスも出るのに
年収200万も上がるって普通そんなものなんですか?
そしたら契約って酷くないですか?+17
-5
-
105. 匿名 2017/01/04(水) 02:24:28
学生時代年金未払いだと
6年間ぐらいで+100万ってとこですね
奨学金と合わせて400万位でしょうか+8
-0
-
106. 匿名 2017/01/04(水) 02:25:00
>>90
そこまで全部話してくれるってすごいね。
私の彼氏は絶対に年収とか教えてくれない。ってかわたしも聞けないし!
関西人なのかな。関西人ってお金の部分は開放的っていうよね?+20
-3
-
107. 匿名 2017/01/04(水) 02:30:15
>>105
奨学金返済が、300万円程度なら恐らく2年で終えてるとおもうので6年ではなく4年ですね。+3
-0
-
108. 匿名 2017/01/04(水) 02:32:15
私は300万弱の奨学金返してる身です。
学生時代は年金学生猶予にしてました。
自分が働いたお金で返す訳です。
自分が男で、その奨学金の借金のせいで苦労したくないとか結婚相手に言われたらとても悲しいし腹たちます。+20
-14
-
109. 匿名 2017/01/04(水) 02:32:23
主に必要以上になんで?なんで?って聞いてる人いて気持ち悪い。
こんな人が近くにいたら嫌だわ〜。
ネットだからってなんでも書けばいいってもんじゃない。下世話すぎ。+3
-7
-
110. 匿名 2017/01/04(水) 02:33:59
>>8
うちの旦那は奨学金は借金じゃないと言い切っていました。
クレジットカードで風俗に何百万も使ったり。
借金のハードルが低いのです。
こういう人間もいます。+9
-5
-
111. 匿名 2017/01/04(水) 02:40:30
>>105
今はって事は奨学金返済残り300万で
年金未払い返済がどれだけしてるか分からないですが学生時代の年金って
19万弱×4年+院2年で114万弱って事じゃ無いですか?+2
-4
-
112. 匿名 2017/01/04(水) 02:42:46
学生時代の年金って皆さん払ってたんですか?
わたしも今は払い終わりましたが、猶予期間設けてもらってました。
わたしは要領良くなかったからか、3.4年生からは実験などのレポートや卒研に追われててアルバイトできる気力もありませんでした。
みんなどうしてたんだろう。ご両親が返済してたのかなぁ。+16
-0
-
113. 匿名 2017/01/04(水) 03:08:44
歳を取ったときに
あー あの人と結婚しておけばよかったなんて思わなければいいけどね
不幸な状態になってもこの人と一緒にいたいと思える人と結婚してはどうですか+9
-1
-
114. 匿名 2017/01/04(水) 03:39:02
>>112
わたしも猶予にしてましたよ。
まわりもほとんどそうでした!
でもきちんと年金もらえるかわからないのできちんと返済するかは悩んでるって言ってました。+15
-2
-
115. 匿名 2017/01/04(水) 03:40:06
よそに借金はないらしいけど、私から借金してる彼氏。別れ話になってもその返済をどうするかでなかなか決断できず、向こうは好きだから別れたくないと言ってくれるけど、お金返すのが無理だからでしょ?と 思ってしまう。
+14
-1
-
116. 匿名 2017/01/04(水) 03:52:04
奨学金とか会社立ち上げのためとかなら許せるけどな。
+7
-2
-
117. 匿名 2017/01/04(水) 04:09:52
彼氏が税金など滞納してかなりの額借金あります。
彼以外いないので別れるとかは考えてません。
俺といない方がいいのかもと言われたとき本当に辛かった。
+3
-11
-
118. 匿名 2017/01/04(水) 04:26:38
私は奨学金で大学に
行かせてもらいましたが
卒業後、就職して
自力で完済しましたよ。
それが当たり前です。
彼氏さんも就職されたら
返すつもりなのでは?
そんな意識が見られないなら
問題ですが。+10
-5
-
119. 匿名 2017/01/04(水) 04:30:13
奨学金は変な借金じゃないって言うけど、
収入から返して、
残りで生活しなきゃいけないっては変わらないよね。
友人で3人の子供を奨学金なしで大学出した人と、一人っ子を全額奨学金で出した人といるけど(収入は同じ位)、前者の友人尊敬します。+23
-1
-
120. 匿名 2017/01/04(水) 05:19:11
うちの旦那は言えのローン5,200万の借金だが。+6
-3
-
121. 匿名 2017/01/04(水) 06:12:52
300万円でも高額の借金だけど、車のローンと思えばね。利子も付かないし返せる額だよね。+13
-1
-
122. 匿名 2017/01/04(水) 06:16:33
申請時期や第一種の上限額の都合で第二種を借りざるを得ない場合もありますよ。
しかも第二種の利率はとても低くて総利子分は元金の1〜2%程度ですよ。
偏見が当たることはありますが、苦労は人それぞれなのでパートナーの話を聞くしかないですよね。+4
-0
-
123. 匿名 2017/01/04(水) 06:30:24
うちの旦那も家のローンで4000万。車で600万ローンだわ。
借金ばっかり。+12
-5
-
124. 匿名 2017/01/04(水) 06:48:29
そんな学のクルマをローンで買うのはあんぽんたんにしか思えない。+29
-2
-
125. 匿名 2017/01/04(水) 07:27:59
結婚する時に彼に240万の借金がありました。
月々の返済額の5万は彼の給料から出すし別にいいやと思って結婚しました。
今までの生活費から5万減るのはキツイだろうけど、元々無いものだと別になんてことないですよ。
結局は結婚半年後に、彼が開業して収入が上がり8ヶ月で完済しました。
ギャンブルで作った借金とかじゃ人としてどうかと思うのでやめたほうがいいけど、主さんの彼氏のように奨学金とかなら別にいいじゃん。+23
-2
-
126. 匿名 2017/01/04(水) 07:40:05
私も夫が200万ありました。
結婚するとき、給料は一緒にしてお金は私にまかせてくれました。お互い安月給でしたが、共働きしてたらすぐ返済できました。まかせてくれる人ならいいかなーとも思います。+16
-0
-
127. 匿名 2017/01/04(水) 07:51:02
え…奨学金って結婚するしないに関わる事案なんだ…。じゃあ返済ないなら高卒のがマシって感覚でもないみたいだし。
私も奨学金借りてたけど、合計で300万程度。就職して2年で返済完了だよ。年金未納にしていた分も。滞納ではなく、学生の間の猶予措置を使っていたなら借金と言う感覚はなかったなぁ。
親は普通に1000万円位年収があったけど、三人兄弟で全員大卒とかなら奨学金は借りていても変ではないと思うけどな。+22
-2
-
128. 匿名 2017/01/04(水) 07:58:41
やめな。
うちはカードの返済で毎月旦那の給料の5〜7割は持っていかれてる。お正月、お金を降ろそうとしたら残高不足で降ろせなかったから私が仕事をしていた頃の貯金を切り崩して次の給料日まで頑張らなくちゃ。最悪、0歳児の子供2人にもらったお年玉を借りてしまうことになるかもしれない。
主さんの彼氏の場合は奨学金ということだからそんなことないと思うけど、自分の欲のために借金した人はもれなく金遣いがトンチンカン。お小遣いは月25000円、タバコ代は生活費から買ってあげてる。それなのに今年は節約の為にお弁当を作ると言ったら、じゃあ作れない日は2000円ちょうだいねと言われた。
半分愚痴になってしまってしまった上に長々と申し訳ないけど、ほんと苦労するよ。旦那には悪いと思いつつ、(お金がないから)気持ちだけで充分よと言っていたのに結婚記念日に数万円のアクセサリーを(またカードで)買ってきてくれても素直に喜べなかったし。
子供のために貯金出来る余裕くらいないとほんと将来が不安になるよ。+12
-3
-
129. 匿名 2017/01/04(水) 08:14:52
主は迷ってるからトピ立てたんだよね?
迷うくらいなら、彼氏の状況関係なく、結婚はやめた方がいい。
入口の小さな引っ掛かりは、後から大きなほころびになるよ。+12
-3
-
130. 匿名 2017/01/04(水) 08:20:22
>>114
私も申請して、成人〜大学卒業まで2年間払ってません。
追納もしない予定です。
あの2年間で貯めたお金と、将来もらえる年金金額を比較したら
追納するのがバカバカしくなりました。+15
-3
-
131. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:20
>>70
同感です。
尊敬できる人がいない職場でも、生活のためと割りきって働ける人が、現実的だと思います。+8
-1
-
132. 匿名 2017/01/04(水) 08:38:18
恐ろしいことに予定が崩れる確率も多いよ。誰も未来を確定出来ない。
自分も結婚15年で離婚するとは0.01%も予定してなかった。
不倫が発覚し、まさか首を吊る事になるとはね。+5
-1
-
133. 匿名 2017/01/04(水) 08:49:43
うちはなし
+5
-0
-
134. 匿名 2017/01/04(水) 09:05:42
200万の借金、リボ払い。5年後まで。
と発覚。
あと2年、40万くらいと言っていた。
嘘つくな。
+16
-0
-
135. 匿名 2017/01/04(水) 09:24:13
奨学金は、本人評の借金というより、
学費を準備しなかった親の借金の面があるから、
まずは総額と内訳、残額と返済方法(月額)をちゃんと聞いて。
あなたも自分の頭でしっかり判断して。
人生の分かれ道かもしれないよ。
+11
-1
-
136. 匿名 2017/01/04(水) 09:29:10
奨学金って利息つくよね?安月給なら払っても払っても支払い終わらないって負の連鎖だよ。
結婚してあなたの生活費とかまで払えないから苦労するのは目に見えてるよ。分かってるなら辛いけどすぐ別れなよ。ズルズルいく方が良くない+9
-0
-
137. 匿名 2017/01/04(水) 09:38:23
>>1
そもそも結婚の話出てるの?
彼の就職先がよければそんな心配ないと思うけど、あんまりいいとこに就職できなかったの?+7
-0
-
138. 匿名 2017/01/04(水) 09:49:02
奨学金を返してる人多いけど
ちゃんと返せるプランがないなら止めた方がいいよ
借金の種類は関係なく他のことでも長期的なプランが立てられない人だってことだから
車でも家でもなんでも返せない額の物を買ってしまう可能性が高いよ+6
-1
-
139. 匿名 2017/01/04(水) 09:52:34
>>135
それは違うよ
今は全入だから行って当然の感覚だけど
親の時代は勉強したい人が行く、優秀な人が行く時代だし
お金がなければしっかり勉強して国立に行くという考え方
全入になったのは最近なのでそこから貯めても貯まらないよ+5
-0
-
140. 匿名 2017/01/04(水) 09:58:17
奨学金なら良いと思う。
問題は今カツカツな事だね。
もう少し稼ぎが増えて彼一人で返済生活貯金出来てるなら主も共働きで頑張れば良いと思う
もちろん借金の分は本人に払わせてね+6
-0
-
141. 匿名 2017/01/04(水) 10:04:12
>>8さんに同意
大学院まで行ってすごいと思う。でも1さんが見てて将来性が無さそうって見限っているなら、答え通りにすれば良いと思う。+0
-0
-
142. 匿名 2017/01/04(水) 10:05:54
今は奨学金で大学行く人が5割越えているからねぇ。奨学金を繰り上げて返済出来る様な人なら借金あっても平気かなぁ……と、思っている。自分も仕事してるならね。+5
-0
-
143. 匿名 2017/01/04(水) 10:12:41
年金も学生猶予というのがあるのですね。
奨学金の返済も気になりますが、院卒で契約社員に就いていることに不安を感じます。
会社の方便なんていつ変わってもおかしくないですから。
借金の残額などを素直に教えてくれる誠意ある彼氏さんと思いますが、親の意見を無視して院にいったのかもしれないし、まだよくお人柄を見た方が主さんの為かと思いました。
長々と失礼いたしました。+6
-0
-
144. 匿名 2017/01/04(水) 10:19:35
年金は、税金
税金滞納は危険 少しずつでも支払いしていかないと差し押さえされます
支払い困難な場合は年金事務所に相談
他の税金は行政へ+5
-2
-
145. 匿名 2017/01/04(水) 11:14:57
「苦労したくない」これで答えが出てるじゃないですか?
苦労するのは借金だけじゃありませんよ。
もし借金してまで大学院出た彼が結婚後にお金を稼げなかったらどうします?
良い仕事に就けなかったら?
共働き確定で甲斐性無しの旦那の為に「苦労」しますよ。
自分が働きたいなら別ですが。
後々、優雅に暮らせる保証があるなら その為の借金は我慢すべきです。
でもうちの会社のパートさん達の旦那さんは皆そこそこの大学出てますけど、パートさん達は口を揃えて生活が苦しいと言ってます。
+3
-0
-
146. 匿名 2017/01/04(水) 11:43:15
私は借金持ちの彼と結婚しました。
みんなやめておけと言うけど決めるのは自分。
周りの人に「借金あっても好きなら結婚しな。応援する。」と言われたいんですか?
そう言ってもらえたら結婚するんですか?
私は借金ある段階で同棲し、彼のお金の管理も全て私がやり、完済してから結婚しました。
お金の管理、生活費の節約などの協力はしましたが、借金返済は全て彼のお金でしました。
結婚後、夫は転職して給料もあがり、貯金もできています。
周りからはやめておけと言われ続けてましたが、私はいま幸せですよ。+10
-0
-
147. 匿名 2017/01/04(水) 11:49:29
婚約者が車のローン600万あります
もう不安で仕方ありません
一応私は貯金1千万ありますが…
彼には半額の500万の貯金と言ってます
共働きでカツカツにはならないと思いますが子どもができたらと考えると大丈夫なのでしょうか泣+8
-1
-
148. 匿名 2017/01/04(水) 11:54:40
+1
-3
-
149. 匿名 2017/01/04(水) 11:56:36
>>127
300万だと結婚生活長い目で見たらどうってことない額かもしれないんだけど、これは経済観念の違いだろうね。
300万の余分を生み出すのに2年かかってるよね。
結婚式って300万あれば最低限できたりするよ。
300万あれば新婚旅行なんて余裕。その後の生活費に余裕持たせられる。
300万あれば婚約指輪、結婚指輪も余裕。
結納でもお金動いたりするよね。
結婚の新生活に向けて新しい家具とか揃えたり、人並みの結婚にお金はつきものだよね。
そしてどれも一瞬で消える話。
別に今どきやらなくていいじゃん、今まで使ってたの使うし別にいらないってのはこれまた価値観の違い。
後半は親に疑問が出てくるから結婚も考える人だっていると思うよ。1000万の年収あるのにやりくりして学費捻出する努力しない親なんだ、学費ちゃんと出せないのに3人も子供作ったんだ。
変だよ。+4
-0
-
150. 匿名 2017/01/04(水) 11:58:52
借金返したくないって答え出てるじゃん。人生何があるかわかんないのに、そんなんじゃ結婚しても駄目な気がするけどね+5
-0
-
151. 匿名 2017/01/04(水) 12:05:12
私も、借金あるとわかって結婚しました。苦労なんてしたくないけど、この人の側に居たかったのが理由です。なんでこの人借金なんか作ったんだろうて思うぐらい、真面目に働いてくれて毎日笑って過ごせてます。やっぱり相手の人柄で決めて良かったよ+9
-5
-
152. 匿名 2017/01/04(水) 12:25:31
>>147
車好きで借金作る男は要注意だよ。
物的欲求を我慢出来ないタイプに多い
絶対に貴方の貯金をアテにしそう。
+14
-0
-
153. 匿名 2017/01/04(水) 14:19:16
結婚前に借金の有無を確認し、奨学金があると言われ奨学金くらいならべつに...と思っていました。
そのとき金額を確認しなかった私が悪いのだけれど、結婚後どのくらいあるのかと聞くと200万円以上でした!
別れようとは思わないけどなんだかなぁ^^;
毎月ちびちび2万ずつ返していたので、ボーナス出るたびに繰り上げ返済するようにさせました。+6
-0
-
154. 匿名 2017/01/04(水) 14:25:02
みんな奨学金借りずに院まで行ける人がどれだけいると思ってるの…
そんな人ごくごく一部でしょ
利子付きの奨学金で6年間借りたとか複数使ってるとかならともかく普通に借りたんなら月1万程度だし働いてるなら問題ないと思うんだけど
奨学金借りないで大学いって高収入みたいな高スペックがいいとか言ってたら結婚できなさそう+10
-0
-
155. 匿名 2017/01/04(水) 15:07:33
>>30
安月給って言っても年収700万円も有るなら良いじゃん。
700万円を大学卒業してすぐもらってる人なんてほとんどいないよ!?
主は年収1000万円無いと普段の生活すら出来ないの??+4
-1
-
156. 匿名 2017/01/04(水) 16:41:00
奨学金と住宅ローンでかなりの数いそうだよね。
これはまだ常識的です。
借金が良くないという考えは場合によります。
ギャンブルとか将来のためにならない借金はアホです。
+4
-0
-
157. 匿名 2017/01/04(水) 17:05:38
私に奨学金の返済残ってるけど、旦那は結婚してくれた。+1
-3
-
158. 匿名 2017/01/04(水) 17:35:14
自分の好きな事だけをして、自分の入りたい会社に入って、給料安い。
それはそれでいいと思う。でも、その状態で貴方との結婚話があるのはなんだか…
甘く考えて生きてる人なのかなって思う。
借金の自覚がないんだと思うよ。
どーにかなるでしょーくらいに思ってるんだよ。
それは、親になる人としてどうかと思う。+4
-0
-
159. 匿名 2017/01/04(水) 18:50:45
いくら大卒でも新卒の2年で300万の返済は無理って思う。
1月12万かぁ…尊敬
私もそれが出来てたらな。好きな人と結婚できるのにな
+3
-0
-
160. 匿名 2017/01/04(水) 19:01:51
いくら大卒でも新卒の2年で300万の返済は無理って思う。
1月12万かぁ…尊敬
私もそれが出来てたらな。好きな人と結婚できるのにな
+2
-0
-
161. 匿名 2017/01/04(水) 19:06:05
私の彼氏、自分の会社の運転資金で600万の借金ある。
人一倍金持ちになってやるって思ってる人だから今は辛くても大丈夫って信じてる
+3
-4
-
162. 匿名 2017/01/04(水) 19:52:31
結婚前に借金ないか確認したらないって言ってたし子供ができたので結婚したら実は借金あった。
しかも義母はわかってるが義父にバレると怖いからという理由で義父は知らない。
そんな状況で義母が私にどうにかしてって言ってこられても困るし。+8
-0
-
163. 匿名 2017/01/04(水) 20:43:58
借金よりも
日本の女と一緒になることの方がリスクだろ。+0
-5
-
164. 匿名 2017/01/04(水) 21:19:46
7時から仕事終わって、母親(小さい頃離婚、でも同じ市内だから時々会ってるらしい)のとこに寄ってくるって連絡あったんだけど、まだ帰ってこない
夜ご飯食べないで待ってるっては連絡済み
仕事終わりにご飯も食べずにこの時間まで母親のとこにいる?
仕事終わって家行ったらご飯食べる?→奥さん作って待ってる→じゃあ遅くならないうちに帰らないとね、って普通なると思うんだけど…
最近タバコ買ったレシート見つけたのと、勘でしかないけどスロットまた行き始めた気がしてどうも信用できない
元々時間あればパチ屋行ってた人だから、一時は辞めてもなにかの衝動でまた行くよね…+4
-0
-
165. 匿名 2017/01/04(水) 21:53:06
>>161
返済出来る見込みが無いと、借金は増えるだけ
借金返済だけの為に働いている人を知っていますが悲惨ですよ
引き際の見極めも大切です+3
-0
-
166. 匿名 2017/01/04(水) 21:56:14
>>155
え?主さん年収いくらとかは書いてないよ。+1
-0
-
167. 匿名 2017/01/04(水) 22:20:04
わかるけどさ、奨学金でもボロクソ言われてて、世の中お金なんだなってちょっと切なくなったわ。もっと金銭面で平等な世の中になればいいね。+2
-3
-
168. 匿名 2017/01/04(水) 22:49:15
旦那が10年前の借金を隠していて、それが発覚してから少しずつ返済中。
利子含めの総額200万くらいで、あと4年ぐらい掛かります。
旦那が作った借金は旦那のお小遣いで返済して貰ってます。厄介だけど、生活の負担にならない方法で返済していければ別によし。
家計も、管理できる方がすれば良いと思います。+2
-0
-
169. 匿名 2017/01/04(水) 23:21:42
去年、うちの夫は示談金の為に300万円の借金をしました。
完済は来年の夏
1年タダ働きと考えるようにしたら
何故か私は気持ちを落ちつかせることができた
変わっているんだと思う。+2
-0
-
170. 匿名 2017/01/04(水) 23:24:27
奨学金・無利子で院卒、それなりの企業なので結婚しました。
月々の返済はそんなに負担にならないし、奨学金分もあまり手をつけずに残ってるのでまぁいいかなと思いましたが…
会社の海外研修に参加し、その後転職したいと言い出しました。一定期間内に退職すると研修費を会社に返さないといけないんですが、奨学金もあるのにまぁ考えが甘い。ギャンブルしなくても金銭感覚ちょっとずれてる…ちょっとそこは気をつけた方がいいです。+1
-0
-
171. 匿名 2017/01/04(水) 23:40:24
お金だけの問題jたなく、借金持ちと一緒にいることで自分の時間も失ってるって事実から目を背けてるよね。+2
-0
-
172. 匿名 2017/01/05(木) 00:21:05
結局相手についていく自信があるかどうか…
今の時点で無理って思うなら、無理なんだと思いますよ。
経済的な余裕がないと、よっぽど覚悟がないとギスギスします。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する