-
1. 匿名 2017/01/03(火) 21:12:30
セールでコートを買いました。大手デパートで人気のブランドですす。
Mサイズは在庫が終わってしまったので、現品になります、と言われたので仕方なく買いました。が、帰った後にまた新しいの出して来るのかな?とちらっと思いました。
アパレル業界ではあるあるでしょうか。
他にも普段聞けないこと色々聞きましょう♪+60
-59
-
3. 匿名 2017/01/03(火) 21:13:39
私もそれ聞きたい。
在庫あるだろと思い、モヤモヤする。+213
-29
-
5. 匿名 2017/01/03(火) 21:14:23
福袋って結局は損しますか?+176
-14
-
6. 匿名 2017/01/03(火) 21:14:42
その場合は本当に現品限りだと思います。+570
-8
-
7. 匿名 2017/01/03(火) 21:14:58
その店舗では最後の場合があります。
でも次の日にはまた違う店舗や本社ストックから同じ製品が送られてきたりします…。+558
-6
-
8. 匿名 2017/01/03(火) 21:15:15
他店には在庫有るので取り寄せますね
ってやってくれたよ+213
-12
-
9. 匿名 2017/01/03(火) 21:15:27
>>2
赤と黄が交互の動画は目がおかしくなるので通報しました+169
-8
-
10. 匿名 2017/01/03(火) 21:15:33
うちは絶対に嘘をつくな、ってブランドなので
現品の時は本当に現品でした。
お客様が戻って来る可能性もあるので。+346
-3
-
11. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:19
私が働いていたところでは、現品対応かストックから持ってくるか、店長によって違いました~
+14
-9
-
12. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:45
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+38
-8
-
13. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:57
+44
-16
-
14. 匿名 2017/01/03(火) 21:16:58
>>7
やっぱり。
こうやって売りつけてるんだから買う側が賢くなって多店舗に問い合わせて貰うとかしないと損する。
安くないし。+15
-53
-
15. 匿名 2017/01/03(火) 21:17:12
ド素っぴんの時は店員さんから話しかけられないのですが、やっぱりお洒落に興味がありそうな子(=服とか買いそうな子)に話しかけるもんなんですか?
じっくり見て回れるし楽なのでいつも素っぴんで行ってます(^-^;+121
-20
-
16. 匿名 2017/01/03(火) 21:17:45
元アパレル店員です。
その店舗に在庫がない(ラス1)場合か、もしくは人気商品でどこの店舗にももう在庫がない場合があります。
よく、買う時に新しいのを出して下さいって言う人がいるけどあれも結局他の店舗から回ってきてたら店頭にあったものを袋詰めして流れて来たものもありえるので買ったら気になる方は買ったら1度洗濯することをおすすめしますよ。+325
-5
-
17. 匿名 2017/01/03(火) 21:18:29
セール物って現品が基本じゃないの?(^_^;)+220
-6
-
18. 匿名 2017/01/03(火) 21:18:34
給料どれくらいですか?+13
-18
-
19. 匿名 2017/01/03(火) 21:18:35
同じくその時はその商品しかなかったと思いますよ。
ただやはり売れた分だけ追加で何日か後に入荷することもあります。(本部に在庫があれば)+230
-4
-
20. 匿名 2017/01/03(火) 21:18:44
本当に在庫があればお客様の要望があれば在庫から出しますよ。+177
-2
-
21. 匿名 2017/01/03(火) 21:18:57
クレームにも繋がるので、現品しかない場合はそう言います!+168
-6
-
22. 匿名 2017/01/03(火) 21:19:17
在庫がなければそう言います。
人気商品で後日追加で入荷したら出します。
信頼関係できてこその顧客獲得なので、わざわざ嘘をつきません。トラブルのもと。+240
-2
-
23. 匿名 2017/01/03(火) 21:19:35
セールの時、欲しいサイズが売り切れだったからダメ元でサイズあるか聞いたら奥から出してくれたよ!+17
-11
-
24. 匿名 2017/01/03(火) 21:19:44
福袋に関して。
作ってた側からしますと、絶対に一生買わない!と思っております。
ただ、がるちゃんを見ているとチャレンジしたくなってる自分がいる。
+175
-5
-
25. 匿名 2017/01/03(火) 21:19:44
>>15
あんまり私がいたブランドではすっぴんかどうかは関係なかったです。
そこのブランドにも寄るかもですが基本1度はお声がけするのが店員の基本なので...+141
-1
-
26. 匿名 2017/01/03(火) 21:19:54
他店舗から取り寄せは、本当に取り寄せしているのですか?展示品をきれいにして売ったりはしていませんか?+10
-29
-
27. 匿名 2017/01/03(火) 21:20:16
現品限りでも、他店に在庫はあるか
本社の方に在庫はあるか
と確認します。
店によってやり方は違うかもしれませんが、お客様の信用を失うのが販売員として一番痛手なのでできる限りの事はします。+87
-0
-
28. 匿名 2017/01/03(火) 21:20:35
年末年始はセールで仕事ですか?+30
-5
-
29. 匿名 2017/01/03(火) 21:20:44
店員さんがお店で着た服は、店頭にまた並べたりします?一度買った後にワキガのにおいが染み付いてた時があった。+6
-51
-
30. 匿名 2017/01/03(火) 21:21:28
セール中に新しいの出せとかわざわざ言った事ないわ。+162
-8
-
31. 匿名 2017/01/03(火) 21:21:46
>>26
展示品を綺麗にするという手間をかけた方が面倒臭いような気が、、+31
-1
-
32. 匿名 2017/01/03(火) 21:21:55
>>5
最近の福袋は福袋用に作られた服が多いです。
+167
-2
-
33. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:12
福袋の中身を先に公開して全品均一にするブランドがありますが何目的ですか?+12
-1
-
34. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:39 ID:VBZNvTsFZ8
>>15
買ってくれたら オシャレだろうが すっぴんだろうが どなたでも嬉しいですので お客様を見た目で判断することは なく 、皆さんにお声掛けしています。
ただ 正直、オシャレな方はこだわりが多いので あまりオシャレに興味なさそうなお客様の方が気に入ってくれたら
すぐに買ってくださり ありがたかったです。+151
-3
-
35. 匿名 2017/01/03(火) 21:23:49
>>5
福袋には、福袋用に作った商品が入っているそうです。
どんな質問も応えは会社によると思いますよ。
+51
-0
-
36. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:04
気が効く店員さんだと他店に在庫があるか調べてくれて取り寄せしてくれたりする。+15
-6
-
37. 匿名 2017/01/03(火) 21:25:09
在庫あれば出すよ。現品って言われたら本当に現品限りなんだと思う。
後日他店舗から来ることはあるけど。+113
-2
-
38. 匿名 2017/01/03(火) 21:26:25
嘘はつかないはずです。信用に関わります。ただセール時は売れている店に売れている商品を移動させるものなので数日後にまた入荷してるという事もあります。+117
-3
-
39. 匿名 2017/01/03(火) 21:26:45
>>29
着た服をもう一度店頭に??
うちではあり得ないけど…
+59
-2
-
40. 匿名 2017/01/03(火) 21:28:12
展示品も店頭に出ているものも、本社から送られてきたものも人の手に触れていない商品なんてないですよ(^_^;)
気になる方はマネキンが着ているのもがラストなら買わなければいいのでは?
いちいちそれラストですよとか嘘までついて売る気もない。顧客様との信頼関係もあるのでその日に在庫がなければラストですとは言うけど....
他の方も言ってる通り、人気商品は本社が追加で発注かけたりするのでまた後日大量に入ってきたりはします。
雑誌に載って爆発的に売れたりするものもあるので。
雑誌に載ってる商品は基本的に1ヶ月以上前に出た商品が多いです。+70
-2
-
41. 匿名 2017/01/03(火) 21:30:09
>>29
それいつの話ですか?
店員が売り物を着てまた戻すなんて聞いたことない。
昔、109ブランドの店員がやっていて問題になりましたよね。
たまたま前に試着された方がワキガだったのでは?+110
-2
-
42. 匿名 2017/01/03(火) 21:30:19
ノルマ達成のためにデブスに似合ってますねと、持ち上げますか?
勿論・デブスなんて余裕よ→+
そんな心が痛むことはしませんよ(^_^)→-+12
-31
-
43. 匿名 2017/01/03(火) 21:30:56
これ何と組み合わせればいいのかな?って店員さんでも困っている服について客からアドバイスを求められたらどう答えますか?+7
-2
-
44. 匿名 2017/01/03(火) 21:31:24
アパレル販売員の人は足が臭いって本当ですか+42
-13
-
45. 匿名 2017/01/03(火) 21:33:23
アパレルで4年ほど働いていました。
おそらく本当に現品だと思います。
うちのブランドも嘘はつきませんでした。
後でクレームなんてつけられたら厄介だし、ブランドイメージ下がるので。
+108
-0
-
46. 匿名 2017/01/03(火) 21:34:22
売るためには、例えそのお客さんに似合っていなくてもお似合いです~と持ち上げて売ることはありますか?+18
-10
-
47. 匿名 2017/01/03(火) 21:34:37
うちの店の服は全店舗で何着という仕入れなのでどこの店も現品限りです
新しそうに見えても買ってからクローゼットに入れっぱなしのはカビが生えます
安かろうな店は袋に入ったものもあるんでしょうね+5
-1
-
48. 匿名 2017/01/03(火) 21:35:05
似合ってなくても、似合ってるって言いますか?+21
-10
-
49. 匿名 2017/01/03(火) 21:35:25
質問ではないけど、暴露話を一つ…
セールで値下げになった商品、質が違います。
例えば一万円で売ってたコート。人気で良く売れたので在庫もなくなった。追加でセール前に再入荷。一万円の値札の上に既に値引き後価格の七千円のシールが貼ってある。
手触りが少しごわごわ。品質タグを見ると初期には入っていたはずのウールが入っていない。
これをセールで売るだけならいいけど、
セールになる前は値引きシール剥がして定価で売っていました。別に犯罪ではないけど…
それ見て以来、なるべくシーズン最初に服を買うようになりました。セール直前は避けます。
+29
-40
-
50. 匿名 2017/01/03(火) 21:35:30
>>29
昔は店員が売りたい服をその時だけ試着販売することも暗黙でありましたが、他社さんで業界で有名な大クレームになってからはうちの会社でも禁止になっているのでそれは絶対ありえないかと思います。たぶん、直前に試着された方の体臭じゃないですか?+70
-0
-
51. 匿名 2017/01/03(火) 21:36:01
>>23
セール時は忙しくて店出しが間に合ってない事が多々ありますので23さんみたいにダメ元で聞いてもらったら在庫がある可能性があります(*^^*)+23
-0
-
52. 匿名 2017/01/03(火) 21:38:01
>>46
うちはそれ禁止でした(笑)
社長の意向で。
ただ、似合ってないとはなかなか店員の立場では言い難いので他に似合いそうな商品を持っていって「こちらの方がお似合いかと思うんですが...」とおすすめしたりしてます。
結局似合ってようが似合ってなかろうが欲しいものは買うと決めるのはお客様なので。
だけど似合ってないものは「お似合いですよー。」とは私は絶対言えない(笑)+62
-0
-
53. 匿名 2017/01/03(火) 21:38:58
ないです。特にサイズ違いなんて買ってくれなくなるかもしれないのに、嘘つく理由もない。
ただ翌日入荷したり、檄混みで他のお客さんがキープしてたのを知らぬ間に戻されたりとかはある。
似合う似合わないとかの主観ならともかく確実にわかることを嘘つくメリットがないのに。嘘つく馬鹿のせいでとばっちりもいいとこだ。+50
-0
-
54. 匿名 2017/01/03(火) 21:39:45
>>43
自分のお店でスタイリングがわからない物はひとつもありません。もしも苦手なアイテムがあるとすれば店頭に出す前にスタッフ間で相談します。セールストークはタイムリーに共有してますよ。私のいるブランドではそうしてます。+55
-0
-
55. 匿名 2017/01/03(火) 21:39:46
>>48
お客様の反応によります。
気に入ってそうなら勧めますし、ご自身が似合ってないかもとおっしゃれば他にお似合いになりそうなものを勧めます。
ただ、自分が買い物に行ったときにただ誉めればいいと思ってるだろう店員さんはよく見かけますね...+39
-0
-
56. 匿名 2017/01/03(火) 21:40:31
バイトならしてたことあるけど現品限りと嘘をつくことは無い。嘘つくメリット特に無い。
ただ後日再入荷したり他店から移動してきたりはあるから、その日はもうそれがラストでも後日来たら「あるじゃん」てパターンはあるかも。でもそれも別に隠さずに話すけどね。+73
-0
-
57. 匿名 2017/01/03(火) 21:41:47
>>23
裏から出してきてくれたなら、
売り切れていたのではなく、ただ店頭出しがされてなかっただけなのでは?
他の方が買った後、品出しが間に合っていなければ
店頭には出てないですし。
自分の欲しいサイズが店頭に出てなくても、
スタッフに聞いていただければ、ストック確認しますので、是非聞いてくださいー+26
-1
-
58. 匿名 2017/01/03(火) 21:42:07
ワール〇系列で以前働いていた者です。
他店にある場合でもお正月中は混雑するので注文禁止になることがあります。
そして店舗まで行き届かないで倉庫にある在庫だと注文ができる場合もありますのでどこに在庫があるかで変わってくることがあります。
また、基本的には一度売り切ると終了ですが
定番ヒット商品ですと再度生産する場合があります。
ちなみに店舗に無く、ホームページに在庫がある婆さんもあるので是非確認して見て下さい。
私が以前働いていた店舗では、近隣の同じブランドの店舗の対応があまり良くなく電話での在庫の確認、注文があった場合には注文の対応をさせて頂いておりました。
同じブランドでもやはり対応の差がありますので
他店で対応ができることもありますので、問い合わせて見て下さい(^^)+44
-1
-
59. 匿名 2017/01/03(火) 21:42:19
>>18
38万です。
+3
-4
-
60. 匿名 2017/01/03(火) 21:43:08
>>46
私は似合ってない商品はお勧めしません。
お客様も自分で判ってるだろうし、買っても結局着なくてもったいない。
だったらもっとお客様に似合うものを提案します。+41
-0
-
61. 匿名 2017/01/03(火) 21:43:29
>>1
他にも系列店舗がある場合、他の店舗に在庫があった時は、
売り切れになったとしても再入荷(1つの店舗に集める)もありますね。
店舗(地域)によって売れ筋は異なりますので。
ただそれも含めて売り切れと案内しますので、
仮に再入荷したとしてもそれは「結果論」だと思った方がいいですね。
つまり場合によっては他の店舗にも無くて入荷が無いこともあるから。+27
-0
-
62. 匿名 2017/01/03(火) 21:43:56
>>61
模範解答ありがとうございます。
貴方の意見だけが輝いてます+3
-16
-
63. 匿名 2017/01/03(火) 21:44:29
58を投稿した者ですミスがありました。
在庫がある婆さんでは無く
在庫がある場合です。
すいません。。+109
-1
-
64. 匿名 2017/01/03(火) 21:44:38
うちの店ではお客様に嘘を伝える事はないですよー。サイズが無くて購入してもらえない方が損ですからね!
店頭に並んでいる商品でも、新しいのを希望の方にはストックから出してます。
品切れの場合も近々入荷がないか調べてお伝えしてます。+19
-0
-
65. 匿名 2017/01/03(火) 21:44:42
>>29
他の方がご試着された際に臭いがついたのかもしれませんね。
ワキガ以外にも、香水なども試着でついてしまうことがあります。+23
-1
-
66. 匿名 2017/01/03(火) 21:45:22
ただ現品限りのメリットもあるっちゃありますね。
品物によっては畳んである場合もあって、必要のない折り目があったりすることも。
もちろん安い商品限定での話ですが。+20
-0
-
67. 匿名 2017/01/03(火) 21:46:05
>>30
新しい物をご希望でしたら、ストックまで確認しに行きますよー+11
-0
-
68. 匿名 2017/01/03(火) 21:46:53
>>49
少なくともうちの会社(アー〇系列)ではあり得ないですね。
sn〇delとかでは良く聞きますね。+24
-2
-
69. 匿名 2017/01/03(火) 21:49:17
取り寄せてくれと言って取りに来ない客多いですか?+26
-1
-
70. 匿名 2017/01/03(火) 21:52:15
>>41
これって問題になったんでしたっけ?!
昔、マルキューはみんな試着販売で商品を着て
それをそのまま店頭に戻していました。。。+12
-3
-
71. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:48
客とライン交換とかするの?+4
-14
-
72. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:50
服って売れ残りは捨てるの?+10
-1
-
73. 匿名 2017/01/03(火) 21:54:46
>>49
品番も確認しましたか?+4
-1
-
74. 匿名 2017/01/03(火) 21:56:08
>>72
絶対に売り切りますよ!
基本的に売れる店舗に回すか、
アウトレットに送るか、
ネット販売の手もあります。+34
-1
-
75. 匿名 2017/01/03(火) 21:57:21
>>69
多いです。
他に欲しい方が買えない場合もあるので
とっても迷惑ですが。+19
-0
-
76. 匿名 2017/01/03(火) 21:57:31 ID:pHpxDndQQ5
●似合ってない人に「似合ってる」と言うか
言わない。嘘はバレるしお客様と向き合った接客にならないから。似合ってない人の大体は試着室から出たときの表情が固い or 暗い。これは自覚してるからだと思うので、自分を信じてください。
うちのブランドの人も似合ってる人にしか言わなかったよ〜場が持たなくて「サイズ合ってますね」は言ったかな(サイズも合わなければ他サイズを勧めてた)
●合わせがわからない服のコーデを訊かれたときの対応
コーデが難しい服は予め他の店員と相談して情報交換をしてた。それでも厳しい場合、お客様が普段どんな服を着ているか、好きな雰囲気など情報を聞き出して広げていくようにしてました
●足は臭くなりました
そうならない人は勤務期間が短いかフルタイムじゃないと思う
+25
-0
-
77. 匿名 2017/01/03(火) 21:59:52
>>71
ワール〇は厳しく禁止されていました。
ただ店舗から出てばったり会って
交換したことはあります。
以前はお客様でしたが、今は仲の良い友人です(^^)
異性はないですね!+24
-0
-
78. 匿名 2017/01/03(火) 22:06:41 ID:VBZNvTsFZ8
アパレル販売です。販売職の方にお聞きしたいのですが ここ近年 売り上げ下がっていません?
ここまで ユニクロやしまむらが人気で ZOZOTOWNのようなネットショップやメルカリが流行ってたら お客様はわざわざ来ないですよね。+64
-0
-
79. 匿名 2017/01/03(火) 22:14:01
ノルマはあるでしょうか?
タイトめに着たいからワンサイズ小さいスカート買おうとしたら完売で諦めて帰ろうとしたら、ニットなどあつめのトップスインしたらMでちょうどだと思いますよ( ・`д・´)ってニコニコ顔が急変して怖かった。ノルマが厳しいのかな、と。+12
-1
-
80. 匿名 2017/01/03(火) 22:25:22
>>79
会社の方針によって違いますね。
私が前に勤務していたブランド(芸能人着用や雑誌に必ず掲載されてる有名ブランド)はありましたね。
でもガッツリ接客つかなくても芸能人のブログや雑誌等見て買うものが決まっている購買意欲の高いお客様が多かったのでノルマをキツく感じた事はありませんでした。+19
-0
-
81. 匿名 2017/01/03(火) 22:25:54
またまたワール〇元店員ですw
似合ってるか似合っていないか問題。
決めるのはお客様ですので
試着室から顔を出して聞いてくれる方以外
基本的にしつこく押さなかったです。
ただし、信頼関係が生まれるとお客様から聞いてくれることが多かったのでご要望にお答えできるよう提案させて頂いておりました。
私が働いていて1番説明が長かったのは
商品をお預かりして、お時間があるお客様に商品の特性やお手入れ方法です。
毎日そこのブランドを着ていると、これは弱いと思っていたけど洗濯機+乾燥機でいいやwこれ大丈夫だと思ったら手洗いでも毛玉酷い!!などよくありました。
同じ商品でもお手入れの仕方で大分変わってきます。
押し売りをするイメージで嫌われることも多かったですが、買った後いかに満足してき着れるか。も店員で左右されることもあります。
気になることだけでも聞いてみて下さいね(^^)+12
-4
-
82. 匿名 2017/01/03(火) 22:37:11
>>78
元店員です。
同じブランドでも目のつけ所で
売上は全く違います。
特に主客が20代のギャルショップは正直厳しいでしょうね。
20代向けに作っているブランドでも、
40代に売れるスタッフがいる店舗にはとびっくりするくらい売り上げは伸びます。
最近はゆったりめが流行なので比較的に誰でも着れるデザインが多いですが、
スタッフの化粧が濃い、髪色が派手、奇抜、言葉遣いがよくない、上から目線、歩き方が腹立つ人は同世代の客単価が低い人には売れるが、客単価が高いお客様をつかめないことが多いです。
これで私は金髪、濃いメイクは辞めましたw+27
-3
-
83. 匿名 2017/01/03(火) 22:38:37
コートとかだと袋被せられてハンガーにかけてあるからラックがごちゃごちゃしちゃって忙しいと見付けられない事あったりする!その場合現品売りになる!+3
-8
-
84. 匿名 2017/01/03(火) 22:40:22
アパレル15年目です。
お客様に「店に在庫があるのに、出さない」はうちではありえません。
ご要望があり、ストックがある場合は必ず用意します。
ない場合は「現品のみです」とお伝えします。
ストック=全て新品ではありません。
一度店頭展開したものも、ストックになります。
在庫が「一度店頭展開をした商品」の場合は、必ずその旨をお客様にお伝えします。
お客様は「新品のもの」を望まれているので、そこはきちんと「一度店頭展開していたものです」と伝えています。
+32
-2
-
85. 匿名 2017/01/03(火) 22:41:19
>>79
元店員です。←しつこくてすいません。
あります!
ノルマ無し!といいながら目標予算と言う名前で!
じゃないと動かないお人形さんが多いのも事実なんですよ( ;∀;)+35
-1
-
86. 匿名 2017/01/03(火) 22:42:14
>>15あたしはドスッピンでデパコス買いに行くけど声かけてもらえるよ!
そしてあたしは素っぴんだろうが誰でも声かけるよ!
+10
-1
-
87. 匿名 2017/01/03(火) 22:49:46
ストレスは溜まりますか?+14
-0
-
88. 匿名 2017/01/03(火) 22:54:13
>>1今日の時点では在庫はないんじゃない?また入荷するかはしらないけど。
するかもしれないし、もうしないかもしれないし+12
-0
-
89. 匿名 2017/01/03(火) 22:55:05
>>86
私が働いていたときは
声をかける、かけないを選ぶ店員さんは
どれだけ偉いのでしょうね。と上司に言われてました。
この言葉に圧力を感じ過ぎて3人くらい掛け持ち対応をしていました。
いつもお待たせして申し訳なかった限りです。+28
-0
-
90. 匿名 2017/01/03(火) 22:56:32
>>5福袋の中にアウター1枚入ってたらそれだけで一万円くらいするアウターだったらなんだかんだ特はするとはおもうけど
アウターもはいってないような一万円福袋は
あまり得をしないとおもう+10
-0
-
91. 匿名 2017/01/03(火) 23:04:34
>>87
溜まります。
とにかく溜まります 笑
良いお客様ばかりとは限らないので…+29
-1
-
92. 匿名 2017/01/03(火) 23:06:06
>>46
後から返品来る方が面倒だから素直な感想を。笑
お勧めした商品がすごく似合っててお客様にも気に入ってもらうと凄く嬉しいし。
やっぱり販売側も似合うのを提供して口コミでお店も広まってほしいしね。
+10
-0
-
93. 匿名 2017/01/03(火) 23:07:29
>>87
ストレスとの闘い。
とくにセール時期は。変なお客が多い。+26
-0
-
94. 匿名 2017/01/03(火) 23:07:50
>>87
たまるたまるw
変な客に捕まるのもだけど、基本的に女社会だからスタッフ同士でなんかあったり…
上司がクソだったり…
でも難のあるスタッフや上司は長続きしない。
クビになるかとばされるかって感じ。+28
-0
-
95. 匿名 2017/01/03(火) 23:08:46
元店員です。
毎日お客様と雑談で笑って楽しい思い出しかなかったですね!
無視されても、私も元々店員の声掛けが苦手だったので気持ちは理解してました。
ストレスがあるとしたら、接客に夢中になり過ぎてレイアウトもこだわり時間がかかりすぎ、毎日残業でした!
そのお陰で彼氏にふられちゃいましたねww!
+28
-2
-
96. 匿名 2017/01/03(火) 23:19:00
>>49
まさに、この前買ったセール品が、アレっとそんな印象でした。人気ブランドです…+9
-0
-
97. 匿名 2017/01/03(火) 23:25:56
>>29
すべての企業ではないですが、ありますよ。
アウターを売り込みたい時に着用して仕事終わったらお店に……や、店員同士でコーデがかぶったらいけない所ならちょっとお店の借りますとか。
+0
-10
-
98. 匿名 2017/01/03(火) 23:41:56
広げて見た服はたたまなくてもいい?
私はぐちゃぐちゃで戻すの嫌だから軽くたたんで戻してたら、「それも仕事なので(やらなくて)大丈夫ですよ〜」って言われた。
でも前にアパレルで働いてる人のトピで、ぐちゃぐちゃで戻される事がムカつく!みたいなカキコミ見たんだけど、どうするべきがいいの?+29
-0
-
99. 匿名 2017/01/03(火) 23:55:50
店員(社員)の人って最終的にどうなるんですか?ずっとお店にいるの?それとも本社とかに移動になったりするの?+12
-0
-
100. 匿名 2017/01/04(水) 00:00:00
在庫がない店舗もあるし、再入荷するのも本部が決めるから、いつ頃届くかも分からない。
他の店舗にあるかどうかの問い合わせできます。
お取り寄せできるかは店によって違いますが。
うちの店はお取り寄せお断りですが、近隣店舗に商品の在庫があるか調べる事はできます。+11
-1
-
101. 匿名 2017/01/04(水) 00:01:51
私はグシャグシャにしていく客をクラッシャー女と呼び、それが家族連れの場合はクラッシャーズと呼んでる+36
-3
-
102. 匿名 2017/01/04(水) 00:05:11
>>98
たたまなくて大丈夫ですよ!
お店なりのたたみ方もあるし。でも、たたんでくれるお客様は感じがいいなーとは思います!
わざと、興味もないのにぐちゃぐちゃにする方は問題外ですけど!
+46
-0
-
103. 匿名 2017/01/04(水) 00:27:36
店員さんは自社の商品を3割引で購入出来ると聞いた事がありますが、本当ですか⁈ノルマとかってあるんでしょうか⁈+9
-1
-
104. 匿名 2017/01/04(水) 00:31:27
>>103
私のところはノルマはないですが、目標予算はあります。社割は会社によりますね。ユニフォームがあったりする場合は社割なかったり、自分で勤務中の買わなければならない場合は50パーオフだったり。あー!お正月セールつかれた!やっと休みだー!+22
-0
-
105. 匿名 2017/01/04(水) 00:34:23
>>103
私のところは5割です。+11
-0
-
106. 匿名 2017/01/04(水) 00:57:19
取り寄せお願いして、キャンセルする人って結構いますか〜?!+8
-2
-
107. 匿名 2017/01/04(水) 00:59:20
アパレルの男性って未来がない気がするんですけど、みんなおじさんになったらどうしてるんですか?
自分で店持つとか、本部へ異動とかできる人って一握りですよね?+29
-0
-
108. 匿名 2017/01/04(水) 01:49:41
ボーナスいくらですか?+1
-0
-
109. 匿名 2017/01/04(水) 01:52:33
友達が店に来て購入したら何割引になりますか?+0
-13
-
110. 匿名 2017/01/04(水) 01:57:30
いつもお世話になってた店員が急に辞めたか異動なったかわかりません
そこの店員何人か居なくなったかた皆何処何処店異動なりましたと言われます
実際に辞めてても異動なりましたって言わなきまりあるのですかね+1
-2
-
111. 匿名 2017/01/04(水) 01:59:57
ハイブランドの店員て社割どのくらいかな?+9
-0
-
112. 匿名 2017/01/04(水) 02:03:10
好きなブランドの服が買いたいだけだから、オンラインショップで買ってる。店舗行きたくないからほんと便利。+10
-2
-
113. 匿名 2017/01/04(水) 02:03:48
アパレルて何処も離職率高くない?+18
-0
-
114. 匿名 2017/01/04(水) 02:09:15
アパレル店員可愛い子少ないよね?+8
-3
-
115. 匿名 2017/01/04(水) 02:13:03
私は広げたら一応畳んでるけど、すぐ横に来て畳み直してくる店員さんが怖い…(T_T)
触るな!見るな!ってことなのか…と店を出ます
丈が短いニット苦手だから広げないと分かんないんだよ〜+43
-1
-
116. 匿名 2017/01/04(水) 02:46:22
服のアドバイスとか、デザイナーとか実際作ることに携わる人がしてくれるならすごい嬉しいけどね。
+5
-6
-
117. 匿名 2017/01/04(水) 02:54:39
ほんと、お前のアドバイスいらねーからっていうのも結構ある。+9
-10
-
118. 匿名 2017/01/04(水) 03:22:24
>>14新品がいいなら通販使ったら良いよ。
再入荷するかどうかなんてスタッフはギリギリまで分からないから。+12
-0
-
119. 匿名 2017/01/04(水) 03:49:52
>>98
軽く畳んでいただけるのはうれしいです。
他のお客様の手に渡るので、商品をていねいに扱ってもらいたいです。
ぐちゃっと置いたり、試着で買わないものを戻す時に裏返しで渡してくる方は自分のものでもそうするのかなぁ?と思ってしまいます。そんな方に限って新しいものを、と言われると複雑な気持ちになります。+36
-0
-
120. 匿名 2017/01/04(水) 04:01:56
在庫がないので他店にあるか確認致しますって店員さん大抵言ってくれる+6
-0
-
121. 匿名 2017/01/04(水) 04:13:12
>>106
取り置き、取り寄せしてキャンセルする方多いですよ。キャンセルの連絡をちゃんとしてくれるのは本当に稀。
買いにこなさそうな方とか対応していてすぐ分かります。何回もやる方はお断りさせて頂いてます。+22
-0
-
122. 匿名 2017/01/04(水) 04:15:18
>>29
試着でついちゃったとかじゃなくて?+2
-0
-
123. 匿名 2017/01/04(水) 04:21:38
店によるとしか。でも在庫あるのに現品限りって嘘つくところはあんまりないと思うな。
それにこの時期のセールなら商品の回転早いから、現品でも出したばっかりだったりするしそんな汚くないよー!+7
-0
-
124. 匿名 2017/01/04(水) 04:24:44
>>107
離職率高いから、長くやってれば自動的に店長とか本社勤務になるよ。
ブランドとか扱う物によっては店長でもそれなりに稼げるよー。+9
-0
-
125. 匿名 2017/01/04(水) 07:13:56
目をつけてた服がセール始まった日開店してすぐ行ったのに店頭になかったから店員さんに聞いたら裏から出して来たんだけど、値下げ対象ではなくて…その服はとくに季節先取りしてたわけではなかったです。値下げの基準てなんですか?+6
-2
-
126. 匿名 2017/01/04(水) 07:40:16
セールの次のシーズンの商品は値下げしないのが一般的じゃないかな
なんでも値下げしてたら、普通に売れなくなるよ
わたしはデザイナーだけど、会社によっては、セール用や福袋用に商品作るんだけど、同じデザインでも生地をかえて作るのがほとんど
コストカットするには、素材の質を落とす、用尺減らすために分量減らす、作業工程減らす、副資材減らすって感じだから
例えば元々安いし○むらなどに、他社と同じ商品出す時は、生地のランク落として、ポケットなくしたり、袋布ちっちゃくしたりしてコストカット要求されたりもある
安いには理由があるってこと+26
-0
-
127. 匿名 2017/01/04(水) 08:04:32
新卒で大手百貨店に就職して三年目から福袋の企画してました。その経験から、福袋は買わないと決めている。セールもあまり行かない。アウトレットなんて論外。
毎日沢山のモノに囲まれ、流行が生まれて消えて、逆に物欲がなくなって、自分の仕事が虚しくなって辞めた。人を騙しているような気分がどうしても消えなくて。
本当に質の良いものを、安いからという理由でなく、気に入って買って、直しながら長く使うのが自分にはあっている。+20
-3
-
128. 匿名 2017/01/04(水) 08:11:00
>>125
冬物冬素材の商品でも、発売して日が浅いものや、売れ筋のものはセール除外しますよ。
春色冬素材、業界では梅春物と呼んだりしますが、は除外になる事多いです。+10
-0
-
129. 匿名 2017/01/04(水) 08:24:57
関係なくてすみません(笑)
アルパカを載せた方がいたせいで、アパレルという言葉が邪魔して、アルパカの本当の名前が思い出せず調べました(笑)脳の活性化によかったです(笑)+11
-3
-
130. 匿名 2017/01/04(水) 08:41:12
聞いても正直に答えてもらえないと思ってたから、試着してもあまり店員さんに見てもらわなかったけど、ここ見て相談しようかな?と思ったよ
優柔不断で1人でウンウン悩んでたから+15
-0
-
131. 匿名 2017/01/04(水) 08:55:44
セールで安くなってると思って買うのに、質を落とすなんて、それじゃあ、セールで買う意味ないよ。
定価じゃ買えないし、ますますファストフッションに流れるよ+5
-12
-
132. 匿名 2017/01/04(水) 09:24:00
>>131
いやいや、ファストファッションなんて、安かろう悪かろうの典型だから!
劣悪な労働環境で作られて、すぐゴミになっておしまい。+19
-0
-
133. 匿名 2017/01/04(水) 09:26:38
>>103
うちは社販70%オフになります+12
-0
-
134. 匿名 2017/01/04(水) 10:03:49
>>115
暇なときはやることないからすぐたたみに行きたくなっちゃうんです(>_<)
そう不快感を感じさせないようにある程度放置してからたたむようにはしてますが(>_<)
+18
-1
-
135. 匿名 2017/01/04(水) 10:41:53
>>102
>>119
98です。レスありがとうございます!
基本、たたまなくて大丈夫なんですね。‥でも気が引けるからやっぱりたたんじゃうかも(笑)クラッシャーとは呼ばれたくない(笑)
+10
-0
-
136. 匿名 2017/01/04(水) 10:50:39
>>131
ファストファッションは、すなわち初めから質が悪いということです
安いところは日本でパターンも引かないで中国に丸投げ、ジッパーなど副資材も中国ローカルの壊れやすいものだったりそういうのでもコストカットしてる
というか、デザイナーさえいなかったりする
素人同士で商品作ってたりするから、ひどい形のものもよくあるよ
ユニクロの物作りはそういったところとは少し違う
あ、あと買ったものは洗って着たほうがいいよ
中国製も日本製でも工場は粉塵まみれだからね
中国のは生地に中国製の臭いしてるよ+12
-0
-
137. 匿名 2017/01/04(水) 11:07:23
すっぴんで行ったしオシャレじゃないし可愛くないと思ったのか、接客適当だしサイズ迷ってたらさっさと決めてくれよって感じが凄く伝わって来た。
凄く欲しかったものだったけど、店員の態度で買うの辞めた。+15
-0
-
138. 匿名 2017/01/04(水) 12:06:49
>>26
そこまで気にするなら、自分で服作れば?
どうせ安いお店で高級店みたいな対応求めてるんでしょ。+8
-2
-
139. 匿名 2017/01/04(水) 12:22:26
>>98
アパレル店員です
お客様に商品を畳んで頂くなんてとんでもありません。
気にされずにごゆっくりご覧くださいませ。+13
-0
-
140. 匿名 2017/01/04(水) 12:29:57
>>107
アパレルって完全実力主義なところが多いから、売上取りまくってる人は高給取りもいるよ。
あと、代行と呼ばれているんですが
ブランドから商品を買って店を構えるやり方もまれにあり。
その場合は店長イコール社長。+8
-0
-
141. 匿名 2017/01/04(水) 12:32:29
>>130
お客様のお手伝いをするのがお仕事ですから!ぜひ+7
-0
-
142. 匿名 2017/01/04(水) 12:36:09
>>125
値下げの基準はズバリ商品の消化率です。
値下げされない商品はそれだけ、売れているものや今後も売れるもの、新作など。
価値のあるものなので自信を持ってご購入くださいね!+12
-0
-
143. 匿名 2017/01/04(水) 13:10:13
ヒール辛くないですか?
+9
-1
-
144. 匿名 2017/01/04(水) 16:13:37
>>143さん、慣れです。最初は痛くて仕方なかったです。が、長くやってると何十足か履き潰していくうちに自分に合う靴の形やヒールの形などが分かってきますし、立ちっぱなしでも平気になります。
靴は大体ワンシーズン持ちません。+12
-0
-
145. 匿名 2017/01/04(水) 16:18:48
質問てはなくお願いで申し訳ないのですが……
セールの物凄く忙しい時にレジ担当だったのですが、お客様レジにに沢山並ばれてる中「これ新しいのありますか?」とレジで聞くのはやめて欲しいです。
空気読んでください。+16
-3
-
146. 匿名 2017/01/04(水) 16:36:38 ID:pHpxDndQQ5
●ノルマ
ノルマではないけ目標予算というものがありました。達成できなければ◯ねって空気。商品を売ることでしか利益出せないからしょうがなけど…
結果を出しても、明日売れなかったらどうしようとか、来月上手くいくかな? とか終わりのない毎日がきつかったです。かなり売れてる人でもこの恐怖はずっと付き纏った
●広げた服は畳まなくてよい
お客様の前では何かしら手を動かさなくてはいけなかったので、むしろ畳むものを探してましたw
●若くない販売員
店長か本社、もしくは年齢層の高いブランドに異動。うちの場合販売員に対して本社勤務の人数はかなり少なかったので最低でも10年は販売員な印象。離職率は高いと思います
●社割
6割引でした。シーズン毎に2体までのトータルコーディネート分、さらに安くなるシステムもありました。ハイブランドも6割引以上だけど、それでも高いのでスタッフ限定の8〜9割引セールも。
●ボーナス
最高36万。1ヶ月分あれば良い方だと思います
●取り置きスルー
ほとんど無い。取り置き段階でお会計したり、購買を確約してくれる人じゃないと対応はできませんでした。
●ヒール
辛かったです。中には夕方以降ぺたんこに履き替えるって人も+13
-0
-
147. 匿名 2017/01/04(水) 17:44:51
スカートを見ていた時に、sからLサイズまであるのでって話しかけられたんだけど、履けなそうだからそういったのかな?+1
-8
-
148. 匿名 2017/01/04(水) 17:58:39
>>5
福袋はゴミ袋
買う客のこと笑ってるよ+1
-2
-
149. 匿名 2017/01/04(水) 18:16:30
勤務中立ちぱなしは本当ですか?
レジの所?にイスあって待機とかないでしょうか・・+0
-3
-
150. 匿名 2017/01/04(水) 19:46:53
アパレルです。
このセール期間で、マネキンの服を
何回も勝手に脱がされました。
すぐ隣に全く同じ商品があるのに
何で??(笑)イライラしました(笑)+7
-1
-
151. 匿名 2017/01/04(水) 21:13:26
新しい物なんて実質無い。
だけど、嘘はつかない。
うちの会社は回転重視で、ストックの在庫分も全て袋から出してハンガーに掛けて保管するか、畳んで保管してる。
店内ディスプレイ変える度に店頭出したり、引っ込めたりしてるので、、はっきり言うと店頭分と何も変わらない。
ただ、レジでは聞かないで欲しい。
レジは決まった商品を持ってきてお会計するだけにして欲しいです。。+5
-0
-
152. 匿名 2017/01/05(木) 14:09:39
服買うのが苦手なので店員さんにはいつも助けてもらってます!
ありがとうございます(´;ω;`)
男性の方が買い物苦手な人多いと思うのですがお勧めの仕方に違いはありますか?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する