-
1. 匿名 2017/01/03(火) 17:44:21
容姿や癖など直せない部分は仕方ないですが
無駄遣いして欲しくない、女の子と食事して欲しくないなど
相手に言ったりしますか?
また、どこまで言ってどこまで言わないで我慢してますか?+94
-3
-
2. 匿名 2017/01/03(火) 17:45:39
我慢せず言ったら喧嘩になった…一昨日の出来事です+192
-2
-
3. 匿名 2017/01/03(火) 17:45:53
言います。後から言っても男の人は響かないです。+249
-1
-
4. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:02
嫌って思った時に言う
言いたいことは我慢しない+242
-3
-
5. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:10
いちいち言ってたらキリない+100
-17
-
6. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:14
なんでも言ってる。
溜まると爆発しちゃうから…+169
-2
-
7. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:26
溜まる前に少しずつ言いましょう+104
-0
-
8. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:29
何回言っても直してくれなかったら、諦める。
でもムカつくから仕返しのつもりで、イラついてますよーって態度には出す!!+111
-1
-
9. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:44
絶対に嫌な事は言います
あとは3回同じ事をしてたら注意って感じです+52
-1
-
10. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:46
家の中ではくちゃらーな夫だから、子どもが真似するし、私も不愉快だし汚いからやめてと言ってます、毎晩。+80
-2
-
11. 匿名 2017/01/03(火) 17:46:58
言わない
言うだけ無駄だと悟った+109
-3
-
12. 匿名 2017/01/03(火) 17:48:01
小出しは大事よ。+53
-2
-
13. 匿名 2017/01/03(火) 17:48:07
前ははっきり言ってたけど、最近はやんわり伝えることにしている。+32
-1
-
14. 匿名 2017/01/03(火) 17:48:18
頭ごなしには言わない。+31
-0
-
15. 匿名 2017/01/03(火) 17:48:38
ご飯の食べ方が汚い
音たてすぎ
私が注意して
息子にも言われたら
大分良くなった+41
-0
-
16. 匿名 2017/01/03(火) 17:48:39
主です。採用ありがとうございます^ - ^
私も言いたいことはあるのですが
最近言っても逆ギレされるので
黙ってます+88
-3
-
17. 匿名 2017/01/03(火) 17:48:47
言いますよ!
逆になんで我慢しなきゃいけないのかが分からないし
相手に言われても構わない+42
-0
-
18. 匿名 2017/01/03(火) 17:48:47
言うよ!
ハッキリ言う
義母の事でも言う+66
-2
-
19. 匿名 2017/01/03(火) 17:49:38
うーん言う
気持ち考えて!とかいうお願いだと具体的にどうしたら良いかわからないらしいので
こういうときはこうして!といちいち言う‥+25
-1
-
20. 匿名 2017/01/03(火) 17:50:28
全部言う
我慢してたら長い結婚生活続いかない
+58
-0
-
21. 匿名 2017/01/03(火) 17:50:31
最初は我慢するけどイライラしてきて最終的にはぶちまける+28
-1
-
22. 匿名 2017/01/03(火) 17:51:33
言うけど、なるべく相手を傷付けないような気遣いはする。+30
-0
-
23. 匿名 2017/01/03(火) 17:52:25
些細な事でも言います。
買い物する時も似たような物ばっかり買うから、買っても良いけど2つ捨てるよ。とか。
外に出て恥ずかしい行動をしないよう、嫌な顔されても言い続けてます。
旦那は一人っ子で、大勢とペースを合わせたり前に出て滑舌良く挨拶するなどが苦手なので。
その代わり沢山甘えさせるし褒める!
付き合いで飲みに行く時はしっかりお金持たせるし、身なりは常に清潔に保つようしてる。+46
-5
-
24. 匿名 2017/01/03(火) 17:52:40
男なんてバカだから言わなければ絶対に気付かないから言います
言っても無意味なときもありますが+68
-2
-
25. 匿名 2017/01/03(火) 17:53:06 ID:MfbGVPiRcj
言います。言っても無駄かなって思っても+24
-1
-
26. 匿名 2017/01/03(火) 17:53:24
「自分の考えを押し付けないこと」が大切だと思います。+32
-0
-
27. 匿名 2017/01/03(火) 17:54:03
そりゃ言いますよ。黙って我慢するのが溜まるといつか爆発するでしょ。多少の小言も夫婦喧嘩のスパイスですよ!当然仲直りしますけどね!+4
-3
-
28. 匿名 2017/01/03(火) 17:54:17
+8
-2
-
29. 匿名 2017/01/03(火) 17:55:13
>>16
結婚何年ですか?
モラハラ気味なの…?+12
-0
-
30. 匿名 2017/01/03(火) 17:55:20
言わないように努力してる。諦めと忍耐。感謝してるところもあるから。+17
-5
-
31. 匿名 2017/01/03(火) 17:56:11
全部言うよ
+6
-0
-
32. 匿名 2017/01/03(火) 17:56:15
最初の2、3年は言ってた。
直後は直す
けど3日もすればもとどうり。
夫婦10年目の今言うのもバカらしい
どうでもいいです。+63
-1
-
33. 匿名 2017/01/03(火) 17:57:37
うん
そして元旦から喧嘩なう+31
-0
-
34. 匿名 2017/01/03(火) 17:58:35
言う+1
-0
-
35. 匿名 2017/01/03(火) 17:59:09
言っても変わらない。
だから言わなくなった。
結婚27年+46
-0
-
36. 匿名 2017/01/03(火) 17:59:09
本当に嫌な事は言うけど、お前に関係ないじゃんと言われて終わる。
本当ムカつく
+29
-2
-
37. 匿名 2017/01/03(火) 17:59:57
いう。こっちが嫌な気持ちずっと引きずって結局爆発するから。+12
-1
-
38. 匿名 2017/01/03(火) 18:00:59
女と話して欲しくないっていうのは
心狭いですか?+10
-7
-
39. 匿名 2017/01/03(火) 18:01:02
言います。結婚三年位から機嫌の悪い時に何か話しかけたら何回か強めに「あんっ?」ってかえされたので、それ嫌なんだけど?私も返事それでかえそうか?って言ったら以降言わなくなったよ。+42
-3
-
40. 匿名 2017/01/03(火) 18:01:32
きっぱりハッキリ言う+8
-1
-
41. 匿名 2017/01/03(火) 18:03:05
>>29
今年で四年目です。
モラハラなのかな?
たまに怖い時はあります。
結婚前は怒ったことなかったんですが+9
-0
-
42. 匿名 2017/01/03(火) 18:04:58
言いますよ。
ただ、前言ったのに何で聞いてくれないの?とかのセリフを言わない、言い方などには気をつけてます。
+13
-0
-
43. 匿名 2017/01/03(火) 18:05:06
私はすぐ言います!
「それ嫌〜!やめて〜!笑」
って、言ったら旦那はだいたいやめてくれます+25
-3
-
44. 匿名 2017/01/03(火) 18:05:15
我慢して別居までいってしまったことがある(´・ω・`)
8か月の冷却期間を置いて、今は仲良く暮らしてるよ。
以前よりだいぶ口うるさくなったけど。笑
思った時に口に出せるって大事!+39
-1
-
45. 匿名 2017/01/03(火) 18:05:19
顔色伺っちゃう…。゚(゚´ω`゚)゚。
無難そうなのだけ言う。+30
-0
-
46. 匿名 2017/01/03(火) 18:07:21
お互いに絶対に言う。結婚決まった時点でお互いに言いたいことは隠さず言い合うって約束したので。でもただ文句言うだけじゃなくてどうして欲しいのか、どうしてできないのか、どうしたらできるようになるかを話し合うようにしてる。労力半端ないけど、我慢してもいい事ないってお互いの親から嫌という程学んでるので…まぁ普段から会話が多い夫婦だから出来ているのかもしれませんが…+9
-1
-
47. 匿名 2017/01/03(火) 18:09:57
男は変なところでプライドが高いから角が立たないように言う+25
-1
-
48. 匿名 2017/01/03(火) 18:10:07
いまの時点で、直してほしいところはないです。
新婚時代に、自分が相手にされて嫌なこと、こういう生活スタイルが良いというポイントを、お互い意見しあって決めました!
それから少し軌道修正したりして今に至ります。
最初が肝心(^人^)
結婚数年たってから伝えてもダメですよ。+11
-4
-
49. 匿名 2017/01/03(火) 18:13:23
>>41
仕事上の付き合いで必要な出費なのか、自分勝手に散財してるのか。
程度によりますよね…
普段から色々な会話するんですか?+0
-0
-
50. 匿名 2017/01/03(火) 18:13:33
ここのアドバイスに従って
率直に旦那に伝えたら離婚話切り出された 涙
給料が安いって言っただけなのに+25
-12
-
51. 匿名 2017/01/03(火) 18:14:18
>>50
www
本当の事なのにwww+16
-2
-
52. 匿名 2017/01/03(火) 18:14:24
ニンニク臭い
ここのところずっと
言ってる+5
-0
-
53. 匿名 2017/01/03(火) 18:16:59
女なんて自分で思ってるほど相手のことを考える能力なんてありゃしないんだから、迂闊なことしちゃダメだよwww
あれこれわかってるつもり、自分が我慢してるつもり、何度も同じことを言わされてる被害者のつもりが、あれこれ指図してたらいつの間にか自分がモラハラ加害者w+4
-8
-
54. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:01
言わない。
言っても直らないし、喧嘩なるの面倒だし。
諦めてます+14
-2
-
55. 匿名 2017/01/03(火) 18:17:15
>>50
男の人は、給料に関してプライド高いからね〜。+24
-0
-
56. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:00
言います。言っても直らないけど、尚更我慢なんてバカらしい。
1つだけなんだよ。クチャクチャ音をたてて食べるの本当に無理。
クチャクチャうるさいなんて言い方はしないけど口閉じて食べな~とサラッと言うようにしてます。
本当はキタネーからやめろと叫びたい。+11
-0
-
57. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:13
ケンカにならないように優しく言うと、
本気じゃないと思われて効き目がない。
キツ目に言うと「言い方がむかつく」
と言われてケンカになる。+34
-0
-
58. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:19
何でもかんでも言いたい事は全部言ってる訳じゃありません。言うタイミングもあるし、言い方もあるし、夫婦と言えど思った事全部口にして良い訳じゃない。
自分の思いはなるべく話すけど、旦那のその日の都合や気分もあるし、空気を見計らって話す事が多いです。ケンカになりたくないからね。+15
-1
-
59. 匿名 2017/01/03(火) 18:19:47
>>53
確かにそうですね。
でも、「女なんて」って言葉は使って欲しくないです。+12
-0
-
60. 匿名 2017/01/03(火) 18:20:32
>>50
私は給料のことは、
何があっても文句言わないようにしてるよ
言ってしまいたい時あるけどね+26
-2
-
61. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:11
本気でやめさせたいなら、喧嘩も離婚も覚悟すればいいんだよ。
自分のやろうとしてることは他人を自分の思い通りに矯正することなんだからそれくらいの覚悟は当然。
あれもいや、これもいやは通らない。+10
-2
-
62. 匿名 2017/01/03(火) 18:21:27
言います
アナルは断固拒否です+10
-3
-
63. 匿名 2017/01/03(火) 18:23:35
昔は言わなかった
旦那が自営で高収入だったから 何でも許してあげてた
今は何から何までNG言ってやる+5
-2
-
64. 匿名 2017/01/03(火) 18:24:38
言ってたら毎度ケンカになり別居になった
しかも私、妊娠中(>_<)
男は言っても変わらないから自分が変わるしか無いと思った
もう遅いけど
+11
-2
-
65. 匿名 2017/01/03(火) 18:25:02
言います。嫌な事は言う。異性関係が嫌だからそれを言ったら理解してくれたよ。私の嫌がることはしないでいてくれるよ。+7
-1
-
66. 匿名 2017/01/03(火) 18:25:20
あー 給料の事も言っちまってるわ
自分でもさすがにちょっと気分悪いけど+7
-3
-
67. 匿名 2017/01/03(火) 18:25:32
なんでもすぐ言う
角が立たないように言い方には気をつける+4
-0
-
68. 匿名 2017/01/03(火) 18:30:09
+0
-11
-
69. 匿名 2017/01/03(火) 18:30:14
うちもー
結婚20年。もうどうでもいい。
世の中のご主人達ね。
一緒に生活している妻の話を聞かない、聞き入れない、誠実に向き合い、改善しないと、近い将来どうなると思います?
完全にATM 扱い。
あんたらの事は、金にしか見えなくなります。
で、働けなくなったら用無し。
つまり金の切れ目が縁の切れ目ってねw
老後待ってるのは介護じゃない。
熟年離婚。
プラス、亭主元気で留守がいいね。
単身赴任なんかになった日にゃ、妻は心の中で万歳三唱。
私がそうです(笑)
ま、そんな扱いされたくなきゃ、日頃から妻の話は聞くもんだ。
最近妻が何も言わなくなった。快適だなぁ!
そう感じたら既に赤信号。
妻に軽んじられたくなきゃ、せいぜい気を付けるんだねw+62
-6
-
70. 匿名 2017/01/03(火) 18:30:55
わたし愛されてるから。+2
-10
-
71. 匿名 2017/01/03(火) 18:32:12
言ってる、相手が言うこと聞く、聞かないは別として。
たまに喧嘩にもなるよ。それでも言う。
+3
-0
-
72. 匿名 2017/01/03(火) 18:32:52
森絵梨佳が可愛いんですけど ❤️+4
-6
-
73. 匿名 2017/01/03(火) 18:33:46
私が病気の時は知らん顔だったくせに自分が病気の時は病院に付き添ってほしがるし甘ったれになる。何年も我慢したけどキレた。支え合うとか思いやりとか嘘は禁止しお互いに病気の時は知らん顔で良し、辛かったら自分で救急車を呼ぶこと、と決めたら楽になった。+11
-2
-
74. 匿名 2017/01/03(火) 18:34:30
言う。
ただし普段からその3倍褒める。
+3
-0
-
75. 匿名 2017/01/03(火) 18:34:46
給料みたいに本人にとって容易に変えられないことで責めるのは、単に夫を板挟みにするだけで、逆に自分が思いやりのない人間だと思われるだけだよ。
給料1000円増やすのと、家計で1000円節約するのだったら節約のほうが圧倒的に簡単。
1000円の無駄遣いやめてと言うのと、給料1000円多かったらなと言うのは全然重みが違う。
無駄遣いやめるように言うなとは言わないけど、それ以前に自分ができる節約を全部やってるか、さらに前に自分が無駄遣いしてないか、全部省みてから。+15
-1
-
76. 匿名 2017/01/03(火) 18:35:49
ついでだから「救急車は命に関わる恐れないときには呼ぶな」って約束もしなよ。
辛いとかいう理由で呼んじゃダメ。+5
-0
-
77. 匿名 2017/01/03(火) 18:36:01
>>53
女sageするのはおかま?
女が嫌なことを言うのはモラハラで、53が女sageするのはモラハラじゃないの?
+1
-1
-
78. 匿名 2017/01/03(火) 18:37:39
>>55
給料の額と比例すればいいんだけどね+2
-1
-
79. 匿名 2017/01/03(火) 18:40:15
旦那からも「あれをやめろ」「これをやめろ」「やめないのなら諦めてやるが用済みになった時点で放り出す」と言われる覚悟があるのなら好きにしたらいいんだよ。
人間なんて自分だってロクすっぽ制御できないのに、何を思い違いしてか他人は自分に心地よく行動を変えさせられるとか思ってるオメデタイ人もいるものでね。
正月休みももう終わるよ。+6
-6
-
80. 匿名 2017/01/03(火) 18:53:24
言いたいけど言えない。
言い合いになっても負けるし、
専業主婦っていう負い目が何となくあるから。
言える人が羨ましい。
こんなの死ぬまで続けるんだって思うと死にたい。
もう愛情なんて1%もない。
旦那の事を考えるだけで嫌いすぎて涙がでる。
もう末期だな。
+32
-3
-
81. 匿名 2017/01/03(火) 18:56:41
そりゃ旦那を嫌うのは筋違いでしょうが。+1
-7
-
82. 匿名 2017/01/03(火) 19:05:32
昔は言ってた。
今は言わない。
言ってもムダだという結論に行き着いたから。
その代り、私もやりたいようにしてる。
旦那は今更改心してるようだけど、もう遅いわw
結婚23年目。+17
-2
-
83. 匿名 2017/01/03(火) 19:06:54
それが悪いことである、っていう客観的に認められる理由がないとちょっとね。
お金を使い込むとか、家を汚すとか、社会的に見てそりゃおかしいでしょうってことがあればいいけど。
そうでなければ単に自分が嫌だってだけで何か要求できるほど君は偉いのかって話で。+7
-5
-
84. 匿名 2017/01/03(火) 19:14:04
基本的にいいますが、
人として、言っちゃいけないようなこと言わないです。終わるような気がする。+7
-0
-
85. 匿名 2017/01/03(火) 19:16:01
目をつぶることも流してあげることもあるけど
どうしても嫌なことはちゃんと言う。
+7
-0
-
86. 匿名 2017/01/03(火) 19:23:56
言わないと無理!笑
言われないよりは言ってもらったほうがいい!
お給料については安いだけならいいんだけど見合わない使い方を続けてした時は
いい加減にして。こんなこと言いたくないけどあんたこんなに使えるほど見合ってないよ。
って言ったことがある。笑
+12
-1
-
87. 匿名 2017/01/03(火) 19:24:28
優しーく言う
…内心イライラだけど、これ以外言うことをきかせる方法がない(-_-#)+10
-0
-
88. 匿名 2017/01/03(火) 19:29:09
オナラとゲップで別居したいぐらい嫌い
これは我儘?+17
-1
-
89. 匿名 2017/01/03(火) 19:34:44
言ったらキレて私の悪いところを責め始める→喧嘩になるから言わない。
こいつには人間の言葉は通じないんだと思ってあきらめてます。+17
-0
-
90. 匿名 2017/01/03(火) 19:54:16
結婚13年目。
私(妻)は言わない。新婚の頃や、同棲始めた頃は言ってたけど、その度に雰囲気悪くなって、直すのもほんの数日。
子供が産まれてからは、雰囲気悪くなるのも嫌だから、言わなくなった。
その代わり、態度には出るから、向こうから聞いてくる。+11
-1
-
91. 匿名 2017/01/03(火) 19:54:59
去年まで我慢してたけど今年からは別居でも離婚でも覚悟して、何でも溜めずに言うぞ、と決めて昨日実行した。
喧嘩して昨日からほぼ口きいてない。
「私体調悪いって言ってるのに子供置いて初売り行くなよ」って言っただけなのに。
私悪くないよね?+31
-1
-
92. 匿名 2017/01/03(火) 20:14:07
>>69
稼ぐ旦那さんで羨ましい( ;´Д`)
旦那が娘の貯金から30万&児童手当4年分を滞納してた税金の支払い他に充ててたことが今日発覚。普段から節約もしないけど、まさかここまでだらしがないと思わなかった。もちろん子供貯金の管理は私がすることにした。使い込みの返済は月5000円ずつするって。中学生か?
でも子供のこと思うと離婚できない。離婚したらますます貧しくなるから。+5
-2
-
93. 匿名 2017/01/03(火) 20:15:14
旦那が不機嫌になったら
いちいち言われたくなかったら
直せば良いでしょ自業自得!と
とどめを刺す
+7
-1
-
94. 匿名 2017/01/03(火) 20:20:40
給料は安い、無駄遣いは激しい(自分の趣味)の旦那はもう駄目ですかね?毎月恐ろしいほどの趣味の値段。私や子ども達が毎月節約してもどうにもならないくらい。旦那は多趣味で色々散財してる。何度話し合いしても無駄遣いをやめない。子どもが就学前で学費もかからないのに、2人で働いてもまともな貯金さえ出来ない。+12
-0
-
95. 匿名 2017/01/03(火) 20:23:45
セックスレスどころか手を繋ぐなどのスキンシップすら数年なし。何度も、とてもさみしいと涙ながらに訴えたけど、3日も経てば忘れられる。
もう諦めました。
旦那には悪いけど現在ダブル不倫中です。+12
-3
-
96. 匿名 2017/01/03(火) 20:25:53
まさに今日言いました。
逆ギレされて屁理屈並べられ、しまいにはシカトされています。
新婚半年でこれです。+22
-0
-
97. 匿名 2017/01/03(火) 20:33:11
〜だから、〜して欲しい。と、事実を伝えるようにしています。
例えば夫は食事中によくこぼすのですが、「こたつの掛け布団にこぼすと、今の時期は洗ってもなかなか乾かないからね。こぼさないようにしてね!」とか。
理由を伝えれば、わりと、すんなり受け止めてくれますよ。+4
-0
-
98. 匿名 2017/01/03(火) 20:34:15
言うことと言わないことがある
言うにしても、タイミングはすごく考えるかな…。
本当はズバズバ言いたいけど、素直に聞いてくれる旦那じゃないから。
+5
-0
-
99. 匿名 2017/01/03(火) 20:36:04
ネットに書いてストレス発散です+4
-0
-
100. 匿名 2017/01/03(火) 20:37:19
結婚21年目です
うちの夫は文句のように言うと逆切れするので
とりあえず下手に出て伝えます
直してくれたり聞いてくれたら
ごめんね~、ありがとう~!!って大げさなくらいに言う。
最初はなんでこっちが下手に出なくちゃいけないのよと
思ったけど、うちの場合は結局これが早いです(笑)+12
-1
-
101. 匿名 2017/01/03(火) 20:38:19
会社でこんな奴ムカつくがいる
駅や電車でこんなバカな奴がいる
と言ってたから
へえーそうなんだと聞いていた
ある日ものすごいケンカした時に
「お前の事をオブラートに包んで言ってたんだよ!
毎日言ってりゃ自分の事を言われてるって普通気付くだろう」
と言われてしまった
オブラートに包まれてたら自分の事を言われてるなんて
気付かないよ
何でもため込んで爆発させる人だから
事細かくあった事を覚えていて
こっちがものすごい悪者に聞こえるように言われる
はっきり言ってくれないと分からないから
気に入らないならその都度言って欲しいと頼んだけど
それからも変な顔をして睨むだけで何も言わない
で、ため込んでため込んでため込んで爆発させる
俺はこんなに我慢してるのに!と
性格の不一致だよね…+15
-3
-
102. 匿名 2017/01/03(火) 20:40:16
食事のマナー。クチャクチャとか肘付いて食べるとかお皿に手を添えないとか、毎日注意してるのに直らない。あのイヤミったらしい姑はどういう躾してきたんだろうか。+12
-0
-
103. 匿名 2017/01/03(火) 20:42:33
嫌だと思ったことを言うとさらに嫌な思いをさせられる…。+8
-0
-
104. 匿名 2017/01/03(火) 20:45:45
◯◯して!じやなく「◯◯してくれたら助かるな。」って言ったら大抵聞いてくれるよ。+3
-5
-
105. 匿名 2017/01/03(火) 20:47:17
これクソ旦那の話をどうすればいいんだろう
頑張れとか、あなたは間違ってないよ旦那はクソ
って意味でプラスをつけたいけど
酷い話にはマイナスをつける気もする+4
-1
-
106. 匿名 2017/01/03(火) 20:50:02
新婚の頃は片っ端から言いまくってケンカばかりでした。
13年経った今、そのおかげでお互いの言い分ややり方、怒るツボやかわすコツがわかり、ケンカはないです。ご主人にも思いを言ってもらうことが大切です…
箸の持ち方から、家をなぜ片付けるのかなど。子供にわざと旦那の横で説明して、「ねっ!パパもそう思うよね!」と念押ししたりしてました。+5
-1
-
107. 匿名 2017/01/03(火) 21:18:32
夫は言い間違えをすごく嫌味ったらしく言い直す癖があって、
何年も我慢してたんだけどある日めちゃくちゃ腹が立ったから、
前から思ってたんだけど、なんでそんなに偉そうに言うの?
気分悪いんだけど、と言ったら本人は全くそんなつもりがなかったらしく、早く言えば良かったと思った事がありました。
でも、例えば、田中さんを中田さんと言い間違えた時に、
中田さん⁉︎中田さん⁉︎ はぁー?
中田さんって誰よ。
みたいな言い方するんです。
腹立ちますよね。+26
-0
-
108. 匿名 2017/01/03(火) 21:19:20
自分にも非がある時は控えめに。
でも、毎回の時は言われる筋合いないわ!
って態度でしめす。そういう時は
最初はキレても、段々おとなしくなる。
騒ぐわりに私が強くでると、反撃できないらしいことが分かった。+3
-0
-
109. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:22
私は言ってます。後から溜め込んだ分を言っても今更って思われるだろうし、嫌だなって思った時に言うようにしてます
ただし、給料や生理的なこと(臭いとか、見た目のこと)は傷つくだろうから出来るだけ言わないようにしてて言うとしてもオブラートに包んで言ってます+7
-0
-
110. 匿名 2017/01/03(火) 22:17:29
言いたい事は山ほどある
言っても聞かないのも分かってる
浮気責めた時 胸ないとな と言われた返しを言ってない
ここで言う お前のティンコな……+4
-0
-
111. 匿名 2017/01/03(火) 22:22:31
>>101
何その旦那(-_-)
そんなんで分かるわけない!!+6
-0
-
112. 匿名 2017/01/03(火) 22:29:49
すぐ言います。
結婚当初はこのくらい私が我慢すれば...が積もり積もって大爆発!2回爆発して旦那と気にくわないことがあればお互いすぐ言うというルールを決めました。
ただ言ったところでどうしようもないことや変わらないことに関しては、お互い妥協しています。+5
-0
-
113. 匿名 2017/01/03(火) 22:40:11
子供が真似して嫌な事はその都度ハッキリ言う
食事中のながらスマホとか今の季節だとこたつで寝たりとか
あと、嫌なのは靴下をその辺に脱いで置く事
これはなかなか直してくれない+3
-1
-
114. 匿名 2017/01/03(火) 23:09:23
>>50
それは言っちゃマズイでしょ。
だったらご主人はどうしたらいいの❓
転職すれば給料下がること多いよ。
そういう自分はご主人より稼げてるの❓+6
-0
-
115. 匿名 2017/01/03(火) 23:12:54
>>73
そんな取り決めしてまで夫婦でいる意味ある❓+0
-0
-
116. 匿名 2017/01/04(水) 00:00:06
話聞いてなさそうだなーって思った場合は
なんて言うんですか?
今聞いてなかったでしょなんて言っても
真剣に聞くようになるわけないよね。。。+1
-0
-
117. 匿名 2017/01/04(水) 00:54:29
家では、なーーんにも言わない。
義理の両親の前で全て言う。
『そう言えば、女友達だと言ってた◯◯ちゃんとデート楽しかった?』とか
『そう言えば、こないだアルコール中毒で救急に搬送されたのに、こんなに飲んで大丈夫?』とかね。
『そう言えば!離婚してやる!って言ってたけど、保証人が居てるし、今日出す?』とかね。
『そう言えば、こないだ病院に行ったら、無精子だったね。私は、異常なかったけど!』とかね。
全て実話だし、反論出来ない旦那だったなぁ。
+11
-1
-
118. 匿名 2017/01/04(水) 02:11:37
>>96
うわっ。半年でそれは悲しいかも…。
シカトとか子供かよ。
マザコン?+0
-0
-
119. 匿名 2017/01/04(水) 02:13:00
>>116
おい、どこと通信してるんだ。
透明の受信機は見えてるぞ。
って言ってる。+0
-0
-
120. 匿名 2017/01/04(水) 03:26:25
基本全部いいます。 逆に殺したくなる位ぶちぎれそうな時は一旦冷静になる為に言わないかも。+2
-0
-
121. 匿名 2017/01/04(水) 03:42:21
>>83
お前なんかと一緒に暮らしてやってる女がいたとしたら偉いよ。さぞかし嫁にストレスを溜めさせてるんだろうね。女の気持ちも受け止められないケツの穴の小さい男だな。
モラハラ男と結婚する女が可哀想だから一生一人でいろよ。
+2
-0
-
122. 匿名 2017/01/04(水) 03:47:47
>>80
自分の母は専業主婦だったけど今でも父に対してよりずっと尊敬してるよ。
家を支えてくれてることに感謝しない男とは別れた方がいいよ。
もっと自分に自信持ってください。+5
-0
-
123. 匿名 2017/01/04(水) 04:40:04
言う
けど治らない
多分相当馬鹿+4
-0
-
124. 匿名 2017/01/04(水) 04:55:37
私が溜め込むタイプで、我慢、我慢としてるとある日どっかーんといっちゃうので、都度言うようにした(向こうの要望で)
そしたらアホのようにプライドが高い旦那は訳わかんないことでいちゃもんつけてきて(多分、負けたくないんだろうね…)話にもなんにもなりゃしない。
んじゃどうしろと?
ちょっと前のコメントにもあったけど、言い方がすごく回りくどくて嫌みったらしく超理屈っぽい。
子供たちにもズバッと一度叱ればそれで済むのにネチネチグチグチ…
もう、ほんとに腹立ったり傷つけられた時は言うけど、比較的軽いものは無視することにした。時間の無駄。
でも勝手に人のせいにして絡んできたりするんだよね、最悪。+6
-0
-
125. 匿名 2017/01/04(水) 08:34:13
まさに昨日。
結婚後初のお正月帰省の帰り。遠方へ四泊。
義家族は皆いい人なんだけど、無関心。
私が手伝ってもありがとう等の言葉なし。
食事中もいつでもテレビが着いているので家族同士の会話なし。近況を聞くこともない。聞かれもしない。顔も見ない。
キツくて途中部屋で泣いて目が腫れてしまったけど誰もお互いの顔を見ないので気づかれない。
自分があまりにも空気過ぎて、とても賑やかな家庭で育った自分には過酷すぎた。
張りつめていた糸が切れて帰りの電車で号泣してしまい、年末年始は家で二人で過ごしたいと言いました。
結果、来年からは年末年始の帰省はやめるか、連泊はなしと言うことになった。お盆はきちんと帰るけど。
主人のことは傷つけただろうけど言ってよかった。これから先我慢する方が辛いので。+10
-0
-
126. 匿名 2017/01/04(水) 08:54:59
仕事の休憩時間に電話をくれるんだけど、話しながら「うぷ」とか「げぶ」ってゲップ?みたいなの挟みながら話すのね。
聞いてて汚ならしいしイラッとして「そのウプウプしながら話すのやめて」とスッパリ言った。
「胃が悪い」とか言うけど、よその会社の人に電話する時に絶対に出さないですよね。
同じようにしてほしい。聞かされるこっちはたまったもんじゃない。+7
-0
-
127. 匿名 2017/01/04(水) 09:17:33
客観的に考えても自分が正しいと思ったら、全部言うよ。+6
-0
-
128. 匿名 2017/01/04(水) 09:21:51
これからも一緒に過ごしたいからこそ
不満や直して欲しいことは思った時に伝えるようにしてます
感情的にならずに伝えるように心がけて、こう言われてあなたはどう思う?って話し合うようにして
その場で解決させて終わらせます+5
-0
-
129. 匿名 2017/01/04(水) 09:58:57
察するって事ができないのが男。 はっきり言わないとストレス溜まります。
母親が男尊女卑のじじい『父』にこき使われ、共働きなのに家事分担なし、義母と同居などでストレスが高血圧を招き脳梗塞で倒れて苦しんだのを見てきたのでつくづく我慢ってのは身体に良くない。
ギャーギャー言ったり、逆切れしないで理路整然と冷静に伝える様にしてるよ。 言ったら後はもう言わない様にして引きずらない。+6
-0
-
130. 匿名 2017/01/04(水) 10:20:36
結婚して二十五年ですが、嫌な事は言いますよ。自分は専業主婦ですが、言わなきゃわかんないしね。家庭は会社と考え自分は社長で会社を上手く回す為には改善が必須、だから言うしどんなに小さい事も相談する。 旦那は男はこうあれとか、いろいろ細かい事を言わないとても頭が良く素直な男です。自分が1週間入院した時も、子供に聞いたら何も困った事が無かったそうです。 自分の事を言われて逆ギレしたり、恫喝する奴って小せえ男だと思う。 そういう男に限って熟年離婚されるとしょぼんとなる気がする。+1
-2
-
131. 匿名 2017/01/04(水) 10:40:44
>>69 本当そう、自分達の親世代を見てると我慢、我慢なんだよ。家のこと全て妻に任せて奥さんに気遣いもなし、意見なんかもっての他ってじじいが多いこと。 そういうじじいに限って妻に介護して貰おうとか思ってるんだけど妻の方は積年の恨みつらみがあるからね〜。 定年を待ちコツコツ貯めたへそくりと退職金を持っておさらばじゃよ。 良くテレビで熟年離婚のなれの果てとかやってるけど食生活の乱れや衛生状態が悪かったり、酒に溺れるなどして長生きしませんね。妻に暴言吐く男どもよ、女はその言葉ひとつひとつ覚えてるからな!
昔と違って我慢しねーからな! 興奮して長文失礼しました〜。
+4
-0
-
132. 匿名 2017/01/04(水) 12:07:21
パソコンでAV見てること。
ずっと携帯ばっか弄っていること。
夜中なのにlineしていること。
気になっているけど言えてないな。+1
-0
-
133. 匿名 2017/01/04(水) 14:57:30
はっきり言ったら機嫌悪い。
でも、言ってスッキリした。いつも言いたい事言えなくてガマンしてたから。
それから必要な事以外話さない。+2
-0
-
134. 匿名 2017/01/04(水) 16:45:42
元々わたしが我慢すればいいやーと溜め込むタイプだったんですが、結婚後バイトの負担を溜め込んだせいでうつ病になりまして…。
今は主人に、辛かったらすぐに言う!と言い聞かせられたお陰で色々言えるようになりました。+1
-0
-
135. 匿名 2017/01/04(水) 18:00:21
傍若無人で酒癖も悪く自分勝手だった父
それを咎めたり注意したりせず我慢してやり過ごしていた母だけど、我慢の限界がきて結婚十数年で離婚
そんな二人を見ていたので私は夫に嫌な事は嫌と言います
誰にも叱られなくなったら人は成長出来ないと思います
家庭という小さなコミュニティの中でお互い気持ちよく過ごす為に、改善すべき所は指摘し合おうと最初に話し合いました
+0
-0
-
136. 匿名 2017/01/04(水) 18:25:49
言わない。前は言ってたけどアスペルガーだから通じないし言わなくなった。+0
-0
-
137. 匿名 2017/01/04(水) 19:30:15
>>80
専業主婦でも堂々としてれば?無理か?
遊んでるわけじゃないし、家の用事して家で働いてるんだから。
嫌いならもうそんなことも関係ないかー+1
-0
-
138. 匿名 2017/01/05(木) 07:29:06
最初の2、3年は言ってた。
直後は直す
けど3日もすればもとどうり。
夫婦10年目の今言うのもバカらしい
どうでもいいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する