-
1. 匿名 2016/12/30(金) 17:15:23
先日気になる方と食事に行ったのですが、お箸の持ち方が変で冷めてしまいました…
お箸の持ち方って気にしますか??+741
-17
-
2. 匿名 2016/12/30(金) 17:15:47
無理+630
-13
-
3. 匿名 2016/12/30(金) 17:15:48
育ちが悪いねって思う+763
-17
-
4. 匿名 2016/12/30(金) 17:15:58
最近は気にしない。
けっこういるからね。+45
-181
-
5. 匿名 2016/12/30(金) 17:16:09
そんな男を気になっていたのかと冷める+437
-13
-
6. 匿名 2016/12/30(金) 17:16:12
+104
-689
-
7. 匿名 2016/12/30(金) 17:16:12
女でもありえない。+737
-23
-
8. 匿名 2016/12/30(金) 17:16:35
家柄が良い人こそ出来てないよね。
+39
-176
-
9. 匿名 2016/12/30(金) 17:16:36
ちょっと興ざめする+360
-10
-
10. 匿名 2016/12/30(金) 17:16:49
すごく気にする。
たぶん、一気に冷めると思う。+516
-11
-
11. 匿名 2016/12/30(金) 17:17:05
どんな持ち方?持ち方による+247
-8
-
12. 匿名 2016/12/30(金) 17:17:14
気にする。 注意して、矯正させる 人格否定とかはない+275
-9
-
13. 匿名 2016/12/30(金) 17:17:42
-魔は変な持ち方の犬食べさん?+17
-5
-
14. 匿名 2016/12/30(金) 17:17:52
クワマン+108
-4
-
16. 匿名 2016/12/30(金) 17:18:24
+69
-220
-
17. 匿名 2016/12/30(金) 17:18:25
人ならばお箸はちゃんと持って欲しい
指摘して素直な態度を見せたらまだ見込みあり+309
-10
-
18. 匿名 2016/12/30(金) 17:18:31
箸でお皿引き寄せる人いた
+281
-5
-
19. 匿名 2016/12/30(金) 17:18:33
桑マンの画像はよ+22
-15
-
20. 匿名 2016/12/30(金) 17:18:36
直せるから直せばいい+32
-7
-
21. 匿名 2016/12/30(金) 17:18:41
なんか変だよね+43
-409
-
22. 匿名 2016/12/30(金) 17:19:02
+449
-16
-
23. 匿名 2016/12/30(金) 17:19:16
>>19
?+3
-7
-
24. 匿名 2016/12/30(金) 17:20:09
親指がまりこ様みたいなまむし指の方、ちゃんと持ててますか??+25
-28
-
25. 匿名 2016/12/30(金) 17:20:47
性別関係なく良い大人がこれまでにそれを矯正してもらえなかった、恥ずかしいから自ら矯正しようとしてこなかったことがやばい。無し。+352
-11
-
26. 匿名 2016/12/30(金) 17:21:11
当たり前のことを親から教えて貰えなかった気の毒な人なんだろうな~って思う+218
-18
-
27. 匿名 2016/12/30(金) 17:21:22
>>15
おまえさっきまでおせちトピで滑りまくりだった奴ww
ここでもつまらんぞ+16
-3
-
28. 匿名 2016/12/30(金) 17:21:32
うん、嫌かも。
私はネグレクト受けてて、必死で恥ずかしくないようにとかそういう部分自分なりに気を使ってきたから、好きになりそうな男性だったらイライラしてしまう。他人とか友達なら気にならないけど。
好きになったあとで判明したら、さり気なく直してもらうようにする。
+148
-15
-
29. 匿名 2016/12/30(金) 17:22:15
桑マンの握り箸はヤバいと思うけど、あまり気にしない。
むしろ食事中にゲップしたり楊枝でシーシーやってる男の方が無理+255
-35
-
30. 匿名 2016/12/30(金) 17:22:58
桑マンつかめないでしょ?
刺して食べたり口つけて食べるのかな?
育ちが悪すぎw+180
-4
-
31. 匿名 2016/12/30(金) 17:23:24
>>15
くいます
って、育ちも悪いのね+91
-6
-
32. 匿名 2016/12/30(金) 17:23:58
嫌だけど直せばいい+25
-4
-
33. 匿名 2016/12/30(金) 17:24:57
私彼氏の箸の持ち方直した!
育ちとか見られるしちゃんと直そうって話して直してくれたよ!+181
-15
-
34. 匿名 2016/12/30(金) 17:25:02
箸の持ち方だけでなく左手の位置も気にします+269
-5
-
35. 匿名 2016/12/30(金) 17:25:24
子供の時は出来ても、大人になってから変になる人いるよね。
+11
-14
-
36. 匿名 2016/12/30(金) 17:25:50
なんとなくその人の親も箸の持ち方気にしない人なんだなぁとひいてしまう+105
-8
-
37. 匿名 2016/12/30(金) 17:25:52
うわーって思う+52
-9
-
38. 匿名 2016/12/30(金) 17:25:55
うちの主人。
幼い頃両親離婚して、父親に育てられ、
父親に箸の持ち方教わらなかったらしく、
わたしが矯正させましたよ。
今はきちんと持てます。
本人も正しく持てるようになって
嬉しいみたいです。
+269
-11
-
39. 匿名 2016/12/30(金) 17:26:39
麺の時だけ持ち方が変になる。
コツありますか?+1
-11
-
40. 匿名 2016/12/30(金) 17:28:04
自分で気づいて直そうとしない点にも、直してくれる人がいない環境で育った点にも引く
+132
-9
-
41. 匿名 2016/12/30(金) 17:28:33
正しい持ち方もできるけどクロスして持つのが使いやすい
なぜ一つの正しい持ち方じゃないといけないことにそこまでこだわるのか 理由が分からない+23
-82
-
42. 匿名 2016/12/30(金) 17:30:06
今は亡き祖父に殴られながら箸の使い方を学びました。当時は疑問を感じていましたが、今は大感謝しております。じーちゃん、ありがとう。+200
-30
-
43. 匿名 2016/12/30(金) 17:31:20
性別関係ある?+96
-3
-
44. 匿名 2016/12/30(金) 17:32:10
自分が厳しく指導されたから ドン引きすると思う
結婚はもちろん 付き合うことはしない
友達まで だなぁ+46
-4
-
45. 匿名 2016/12/30(金) 17:32:33
>>41
食事のマナーの1つ+74
-3
-
46. 匿名 2016/12/30(金) 17:34:26
>>15
やめたら?
誰も 食い付いてないよ+17
-2
-
47. 匿名 2016/12/30(金) 17:34:35
私も上手く持てないから他人の事とやかく言えないけど箸が上手く持てないんだけどどう思う?って仕事関係の男に聞かれた時は嫌だって言った。
そんなこと聞いてくるのも意味不明だったし。+11
-16
-
48. 匿名 2016/12/30(金) 17:34:42
持ち方による。
22のような握りしめる形はアウトだが、
例えば人差し指と中指に挟むような程度だと特に気にならない。
すべては程度による、あまりに細かく指摘する人は逆に嫌だ。+226
-20
-
49. 匿名 2016/12/30(金) 17:35:29
>>42
虐待ですね。かわいそう。
箸をきちんと持てることは良いことだし、
きちんと教えるのは大人の仕事だけど、
殴られることに関して納得してはいけませんよ。
洗脳されてますよそれ。+70
-34
-
50. 匿名 2016/12/30(金) 17:36:37
うちの息子も変なんですが
まだ直せるんだろうか…
保育園に行ってたんですが
家で教える前に今の持ち方になって
それから何年も今の持ち方…
大人の矯正箸買おうか悩み中です+85
-14
-
51. 匿名 2016/12/30(金) 17:37:41
日本で生まれ育ってそれだとちょっと無理。次元が違う。
どんな事情でそうなるのか想像がつかない。
事情にはよる。
+15
-5
-
52. 匿名 2016/12/30(金) 17:38:44
男も女も年齢による
三十路過ぎたらアウト
直す気がない
その気持ちに呆れる。
実際に五十過ぎた女性を知っているが、
五十過ぎても頭悪い+70
-7
-
53. 匿名 2016/12/30(金) 17:38:49
細かくチェックする人は嫌だよね。
親ですか?!って思う。
+24
-38
-
54. 匿名 2016/12/30(金) 17:39:01
持ち方汚いのも嫌だけど、それを直そうとしてこなかったのが嫌だわ。+80
-4
-
55. 匿名 2016/12/30(金) 17:42:42
お箸をちゃんと持てない・茶碗を持たない・クチャラーは男女共に無理です。+76
-4
-
56. 匿名 2016/12/30(金) 17:43:44
>>6
これHIRO?衝撃!!+72
-4
-
57. 匿名 2016/12/30(金) 17:44:17
異性とご飯を食べる時、お箸の持ち方を必ず見ます。といってもわたしも直したのは大学生入って授業中に言われたからなんですけど…
それで残念な持ち方なら、この人はダメだなと思います。+22
-4
-
58. 匿名 2016/12/30(金) 17:44:54
極端でなければあまり気にならない。
箸の持ち方以外にも、食事のマナーが守れていない人なんてたくさんいる。
なのになぜか、箸の持ち方だけがうるさく
言われる気がする+93
-19
-
59. 匿名 2016/12/30(金) 17:45:40
>>47
人が上手く持てないのは嫌で、ご自分が上手く持てないのは良いのですか?+6
-0
-
60. 匿名 2016/12/30(金) 17:47:43
古いしきたりやマナーはなぜそうなったかの理由が分からなくても従ったほうがいいと思う+14
-3
-
61. 匿名 2016/12/30(金) 17:48:21
私はあまり気にならない
私自身が箸の持ち方がおかしくて中学生の頃に自分で直したから、癖なんだろうと思うくらい
それよりも箸の持ち方は綺麗で魚も上手に食べて色んな知識も持ってるけど、私が美味しいと思って食べているものにケチをつけたり、
薀蓄を披露しながら食べている物を馬鹿にするような私の父みたいな人の方が一緒に食事をしたくない+58
-9
-
62. 匿名 2016/12/30(金) 17:48:24
>>50
息子さんいまいくつかわからないけど、可能なら矯正してあげてください!
学生のうちはともかく社会に出て人と食事するのに箸をきちんと持てないのはやっぱり恥ずかしいよ
男性としてみてもマイナスポイントだし、結果はやってみたいとわからないけどとりあえず努力はさせてあげたほうがいいと思います+72
-2
-
63. 匿名 2016/12/30(金) 17:49:18
旦那がそうでした。初めてのデートでビックリしたの今でも覚えてる。直させた。今は綺麗に箸をもってるよ+35
-2
-
64. 匿名 2016/12/30(金) 17:49:25
MUーRIーーーーーー+19
-3
-
65. 匿名 2016/12/30(金) 17:50:06
それなりにちゃんと見えるように持ってるなら気にならないでしょ
握ってたりしたら、えーってなるけどさ
+16
-1
-
66. 匿名 2016/12/30(金) 17:50:29
男、女、関係なく無理+17
-4
-
67. 匿名 2016/12/30(金) 17:50:38
>>6
ダンス教える前に箸の持ち方習いなよ+62
-1
-
68. 匿名 2016/12/30(金) 17:51:07
男女関係なく親にちゃんと教えてもらえなかったんだなぁーと思ってしまいます
+11
-3
-
69. 匿名 2016/12/30(金) 17:51:46
>>6
箸はこう使わせていただく。+24
-1
-
70. 匿名 2016/12/30(金) 17:52:56
>>50
悩んでないでさっさと買ってあげたら良いと思います。Amazonにありますよ。そんなに高くないし。
うちも娘に使わせてます。少しずつ習慣になって、他のお箸でもだいぶ上手に持てるようになりました。+26
-1
-
71. 匿名 2016/12/30(金) 17:53:18
指骨折してから綺麗に持てなくなった人知ってる
とはいっても普通に持ってるように見えるし食べ方も綺麗だね
そういう人もいるし、あまりにも極端じゃない限り気にならない+52
-1
-
72. 匿名 2016/12/30(金) 17:54:05
持ち方レベルによるけど、グーで握ってたら幻滅だよね。+61
-1
-
73. 匿名 2016/12/30(金) 17:55:54
頭悪そうに見えるからね+52
-2
-
74. 匿名 2016/12/30(金) 17:56:37
握力がない+1
-2
-
75. 匿名 2016/12/30(金) 18:00:09
持てないのは在日+2
-13
-
76. 匿名 2016/12/30(金) 18:00:36
>>53
お箸の食べ方だけじゃなくて、ご飯の食べ方って目につきやすいよ。細かくチェック以前の問題。+26
-1
-
77. 匿名 2016/12/30(金) 18:02:35
一時期仲良くしてた人が親指、薬指、小指で持ってて衝撃だった
けっこう引いてしまって直そうとなぜか私が頑張ったけど
相手が全然気にしてないから無理だった
どこをどうなったら薬指と小指が出てくるのか…+16
-1
-
78. 匿名 2016/12/30(金) 18:03:04
肘ついていたり、
腕をダラーんと下げていたら
冷める+36
-1
-
79. 匿名 2016/12/30(金) 18:03:06
>>42
殴られながら!!?+17
-0
-
80. 匿名 2016/12/30(金) 18:05:12
>>58
お箸をきちんと持つ、お茶碗は持つ。
日本の食事マナーの基本中の基本だからじゃないですか?+19
-4
-
81. 匿名 2016/12/30(金) 18:06:00
私自身、正しい持ち方かと言われればそうでは無いと思います。気にかけて使っていますが。+4
-5
-
82. 匿名 2016/12/30(金) 18:07:02
外国人(特に欧米)って結構綺麗に持てている人が多くてびっくりした。
同じ箸の国であるアジア圏はどうなんだろ。+28
-0
-
83. 匿名 2016/12/30(金) 18:09:10
矯正箸ってどうでした?
買ったことある人教えてください〜+7
-2
-
84. 匿名 2016/12/30(金) 18:10:20
箸トピのくわまん出現はもはや鉄板+22
-0
-
85. 匿名 2016/12/30(金) 18:11:43
形が普通だったら正しい指の使い方までは気にしたことがない
そこまで気にしてたらもっと他のいろんな細かいことがすべて気にすることになりそう
マナーだけど何か実害があるような事でもないし
+6
-3
-
86. 匿名 2016/12/30(金) 18:12:46
>>28
>ネグレクト受けてて、必死で恥ずかしくないようにとかそういう部分自分なりに気を使ってきた
あなたすごい人だね
よく頑張って生きてきたね+73
-1
-
87. 匿名 2016/12/30(金) 18:14:45
箸が正しく持てないままアラサーになりました。
数日前にも箸の持ち方についてのトピがあって、そのトピを見て遅すぎるけどやっと決心してただいま練習中です(><)
初日は手がつりそうになるし痛いし挫折したくなったけど今3日目でやっと慣れてきました。でもまだまだ下手です。
育ちが悪い、親のせいってコメが胸に刺さりました。兄弟の中でも私だけなのでただ単に私がズボラなだけです。
これからは正しく持って頑張ります!私でも3日ほどで慣れてきたので、正しい持ち方を教えて練習させてあげたらどうでしょう?+83
-2
-
88. 匿名 2016/12/30(金) 18:21:08
>>61
癖なんだろうと思う程度にしか苦労せず、自分で直そうと思って直したなんて相当賢いね
優しさとクールさって紙一重なんだなって思った+3
-0
-
89. 匿名 2016/12/30(金) 18:21:23
家で箸の持ち方を厳しく躾けられたからか、子供の頃から友人の持ち方がおかしいと気になってしまうタイプです
使えてないわけではないけど持ってる時のフォームがおかしいともやっとします+17
-2
-
90. 匿名 2016/12/30(金) 18:21:27
男だろうが女だろうが無理+14
-3
-
91. 匿名 2016/12/30(金) 18:23:24
>41
同感。
何故、箸の持ち方だけがうるさく言われるの?と思う。
マナーと言うのなら食事のマナーは他にも沢山あるのに。+17
-8
-
92. 匿名 2016/12/30(金) 18:23:52
グーで握ってたら本当に引く。
この前レストランでグーで握っている女の人を見て衝撃を受けた。
どんなに身だしなみに気を使って綺麗にしていても、箸の持ち方で全て台無しになるんだなって気付いた。
直そうという気概があるなら良いけど、余計な事言うな!って態度なら無理。+60
-1
-
93. 匿名 2016/12/30(金) 18:25:02
>>53
あなたの日本語は誰に教わったの…?あなたにとっては細かいことかもしれないけど。+7
-2
-
94. 匿名 2016/12/30(金) 18:25:09
教えてあげればいいんじゃないの?
自分だってテーブルマナーがある所で完璧に出来る訳じゃないし、知らないのかよって思われたら嫌じゃないのか?+9
-0
-
95. 匿名 2016/12/30(金) 18:26:32
>>59
上手く持てないって言っても桑野みたいじゃないです。+5
-0
-
96. 匿名 2016/12/30(金) 18:27:35
>>15暇だね、アンタ+4
-0
-
97. 匿名 2016/12/30(金) 18:29:40
注意してくれる人がいなかった、自分でおかしいかもと気づかなかったのが悲しいね。+27
-1
-
98. 匿名 2016/12/30(金) 18:30:14
うちの旦那がまさになんだけど
複雑な家庭で育ってたよ
真面目でしっかりしてるけど、偏食だし箸の持ち方変だしそういうの見てるとあ、(察してなる+25
-1
-
99. 匿名 2016/12/30(金) 18:30:36
>>1
わざわざチェックしてないけど、変だと目につく
冷めちゃった気持ち分かります+16
-1
-
100. 匿名 2016/12/30(金) 18:33:10
その人の親を軽蔑してしまいます。
父親も肘ついて食べてた。
+22
-4
-
101. 匿名 2016/12/30(金) 18:35:15
彼氏が箸の持ち方が正しくありません。
なんというか、箸と箸のあいだがなくて、
くっついています。
それくらいのことならって思ったのですが、
この前、箸の持ち方について指摘しました。
そうすると、うーん、そうだねと言ってくれたんですが、
それ以来一緒に食事をしてないので、多分いつも通りに戻ってると思います。
どう声掛けをしたらいいのやら……。゚(゚´ω`゚)゚。+9
-5
-
102. 匿名 2016/12/30(金) 18:35:32
人の持ち方なんかどうでもいいかと思うけど、うまく掴めなかったり、落としたりするからイライラする。
+16
-3
-
103. 匿名 2016/12/30(金) 18:36:29
>>53
一緒に食事してて不快になるんです。+29
-2
-
104. 匿名 2016/12/30(金) 18:37:41
私の弟とダブって一気に萎える。
握り箸するんだよ…。+7
-0
-
105. 匿名 2016/12/30(金) 18:41:09
お箸の持ち方がおかしい人って食べるのもヘタじゃない?遅いしイラつく。+27
-6
-
106. 匿名 2016/12/30(金) 18:41:46
元彼がそうだった。
何回も注意したから、嫌な女だったかも。
+9
-0
-
107. 匿名 2016/12/30(金) 18:43:46
50%くらいの人が正しく持てていると思ってて
客観的に見ると正しく持てている人は30%くらいってデータもあるみたい+27
-0
-
108. 匿名 2016/12/30(金) 18:46:25
大人になってから指摘されて直しました
今は箸の使い方上手だねって言われます
今更だけどちゃんと持てるようになって良かったです。+23
-0
-
109. 匿名 2016/12/30(金) 18:48:57
どんなにかわいくても、かっこよくても、橋の持ち方変だったら台無し…
テレビでこんな箸の持ち方してる人いたらテレビの内容入って来ない+67
-2
-
110. 匿名 2016/12/30(金) 18:49:19
女だけど+51
-0
-
111. 匿名 2016/12/30(金) 18:51:52
うちの姉の箸の持ち方が悪い。ああはなりたくないから、私は自分で無理矢理矯正しました。
結婚したら、姑や小姑が箸の持ち方は良いけど、テーブルに肘をついて食べたら行儀悪い。姑なんて食べながら箸で茶碗チンチンするし。本当に気持ち悪いよ!+15
-0
-
112. 匿名 2016/12/30(金) 18:53:26
>>21安倍さんより隣の人の方が変、何故親指が立つ?
+3
-1
-
113. 匿名 2016/12/30(金) 18:55:16
女性でも嫌
持てないから突き刺すし、のろのろ汚ない食べ方見てたら気持ち悪くなって、指摘したら「あーごめん癖でさ(笑)」「私 ゆっくりなんだよね」って目の前でまた突き刺すし
デートが続かない&ドライブで飲み物も用意してなかった!って愚痴ってたけど、自分に原因があるとは考えないんだなぁと+33
-2
-
114. 匿名 2016/12/30(金) 18:59:57
自分は一応正しく持つけど
そのくらいで偉そうにしたり冷めるとかはしないし、したくない+10
-5
-
115. 匿名 2016/12/30(金) 19:05:19
>>6
ヒロドン引き
+10
-1
-
116. 匿名 2016/12/30(金) 19:07:12
私も箸の持ち方変って言われてから今、直そうと頑張ってる。大人になってから直すのは長年の癖がなかなかぬけなくてかなり大変だけど。親ももう亡くなってていないから、今さら人に聞くわけにもいかないからYouTube見て勉強した(笑)+43
-0
-
117. 匿名 2016/12/30(金) 19:07:41
無理。
一緒に食事するのが恥ずかしい。
きっと親もちゃんと持てないよ。
箸の持ち方だけで家庭環境が垣間見れる。+21
-7
-
118. 匿名 2016/12/30(金) 19:11:09
北川景子も昔、食わず嫌い出てた時、さばの味噌煮かなんかを、食べる時、いきなりグサッと刺して、ビックリした覚えがある。なんで刺すのかと思ったけど、そうやらないと魚が食べられなかったんだろうね。。
DAIGOと付き合ってから、直ったのかな?+35
-1
-
119. 匿名 2016/12/30(金) 19:13:16
>>87
遅すぎることなんてないよ。
頑張れ!!+26
-0
-
120. 匿名 2016/12/30(金) 19:18:23
芸能人ってテレビに映って日本中の人が見るのにそれでも頑なに箸の持ち方直さないって神経疑うな‥。+21
-1
-
121. 匿名 2016/12/30(金) 19:26:31
この間ファミレスにいたらこれからパーティ??って感じの親子が隣に座ったんだけど、2人とも箸の持ち方が汚すぎてひいた…
見た目だけ磨いてもダメだなっておもったw
ってか、なぜガストにその格好!?って笑えたわw+21
-0
-
122. 匿名 2016/12/30(金) 19:29:11
冷めますね
2人で呑み行こうって誘われて調子乗ったけど箸はまともに持てないし犬食いするから正気に戻った+33
-1
-
123. 匿名 2016/12/30(金) 19:34:45
ちょっとお聞きしたいのですが
箸の持ち方変な方は
他人のを見て、あの人綺麗な箸の持ち方..
ってわかるんですか??+20
-3
-
124. 匿名 2016/12/30(金) 19:36:49
性別関係なく気になるけど、結構持てない人多いよね。
直す意志があればまだいいけど、大体開き直ってる。
+16
-0
-
125. 匿名 2016/12/30(金) 19:37:19
坂上忍の持ち方も凄かったような+9
-0
-
126. 匿名 2016/12/30(金) 19:37:21
恥ずかしながら私も正しく使えていませんでしたが、他人から指摘され直しました。家族が言ってくれたほうがありがたいですね。今は直して本当に良かったと思います。堂々と食事出来るし、何より食べやすい。+23
-0
-
127. 匿名 2016/12/30(金) 19:37:59
+23
-1
-
128. 匿名 2016/12/30(金) 19:41:01
気になるけど指摘したりはしない。
でもやっぱり、結婚相手はちゃんと箸持てるよ。
最初のデートは見るねw+13
-1
-
129. 匿名 2016/12/30(金) 19:43:07
>>126
妹もずっと変な持ち方してたけど、ある日気づいたら直ってた。
家族中に言われて、密かに直したらしい。
意識すれば直せるものだから、直した方が良い。+35
-0
-
130. 匿名 2016/12/30(金) 19:50:18
旦那がそうです。
付き合い始めに自分から言ってきて、「あ、そうなんだー」と思う程度の違いでした。
でも結婚前後で上司の方とのお食事会とかもあり、やっぱり人前ではちゃんと持った方がいいよ、と伝えて気を付けてもらってます。
ちゃんと持とうとすればできない事はないけど、慣れないのでストレスらしいんですよね。
なので家ではのびのび?いつも通りにして食事してます。
将来子どもが出来た時にはちゃんと持って欲しいので、そろそろ家でもちゃんと持ってもらおうかな。+12
-1
-
131. 匿名 2016/12/30(金) 20:00:34
本当に気になる人なら。
クチャラーよりはマシだって、頑張るかも。
で、後で徹底的に矯正!+9
-1
-
132. 匿名 2016/12/30(金) 20:16:05
気にした方がいいと思う。うちの夫、箸変な持ち方。治させたけど。結婚後悔してる。
箸、ちゃんと持てない人はやっぱり育ち悪い。+28
-1
-
133. 匿名 2016/12/30(金) 20:20:21
旦那が箸の持ち方が下手。
下手だからかきこんで食べる時がある(^^;;
旦那の実家はみんな下手だから、教える人がいなかったんだなーと納得。
結婚前にちゃんとそういう面チェックしなかった自分が悪いんだけど、お呼ばれした時恥ずかしい(>_<)+19
-0
-
134. 匿名 2016/12/30(金) 20:20:49
元カレが小鉢を箸で引き寄せ箸した。
注意したら「手って汚い。箸の方が綺麗だし合理的じゃん」って言った。常識がない上に合理的とか言う言葉使って言い訳することに一気に冷めた。
長身で見た目悪くないのに25歳で付き合うの初めてって言っててなるほどな、って思った。+44
-1
-
135. 匿名 2016/12/30(金) 20:23:14
お箸ちゃんと持てない人ってなんで直さないんだろう。恥ずかしくないのかな。素朴な疑問。+21
-3
-
136. 匿名 2016/12/30(金) 20:27:19
自分も変なんだよね
気をつけてるんだけど、ふと気がつくとまた変な持ち方になってる
で、慌てて持ち替える、というのを
自分で箸の持ち方変だなって気づいてから
もう20年近くやってるけど未だに治らないから多分一生治らない
何で治らないのかもわからない+7
-5
-
137. 匿名 2016/12/30(金) 20:34:42
日本育ちかそうでないかによる。
日本育ちの日本人だったらとりあえず可哀想な気持ちになる+14
-2
-
138. 匿名 2016/12/30(金) 20:36:41
>>50
私も箸の持ち方が鉛筆持ちみたいな感じだったので矯正箸買いました。
使ってから1週間かからないくらいで直りましたよ!
逆に今までどう持ってたのか覚えてないくらいです。+21
-0
-
139. 匿名 2016/12/30(金) 20:46:13
あんまり覚えて無いけど、箸の持ち方を躾てくれた親に感謝。
持てない人のが多いとは知らなかった+16
-0
-
140. 匿名 2016/12/30(金) 20:51:13
元カレがクロス箸だった。
持ち方はそこまで気にならなかったけど、ごはん茶碗に米粒がたくさんついたまま食べ終わるのが嫌だった。
たまにごはん茶碗に顔を突っ込んで、舌でご飯粒を取ってドヤ顔するのが本当に嫌だった。+34
-0
-
141. 匿名 2016/12/30(金) 21:06:48
好きになった人がそうだった。
でも私も鉛筆の持ち方おかしいし、人のこと言えないのかなぁと思ってた。
直そうとしても、すぐに元の持ち方に戻っちゃうΣ(-∀-;)+6
-2
-
142. 匿名 2016/12/30(金) 21:10:44
おいしそうに食べてれば箸の持ち方なんて気にしないよ!+6
-18
-
143. 匿名 2016/12/30(金) 21:12:03
別に気にしない
私も食べ物よくこぼすし下手くそだから
かえって安心する+3
-10
-
144. 匿名 2016/12/30(金) 21:23:22
>>6うわ!マジこれ!?
げんなりするわ+4
-0
-
145. 匿名 2016/12/30(金) 21:24:04
子どもっぽくて可愛いやん+1
-15
-
146. 匿名 2016/12/30(金) 21:54:56
一緒に食事してて思ったのは、
夫 箸の持ち方がおかしい、けどそれ以外はスマート。
父親 箸の持ち方は正しい、けど箸でお皿を引き寄せたり、探り箸、ねぶり箸、箸で人を指すなど品が無い。
まだ夫の方がいいと思ってる。
+20
-0
-
147. 匿名 2016/12/30(金) 21:57:34
>>127
自分の箸の持ち方なんだろうと思ってトピ見てたけど平行箸だったんだ
子供の頃、両親が躾に無関心で座り方食べ方すべにおいて原始人みたいだった
8つ上の兄が厳しく教えてくれて感謝
でも魚とか大きめの具材の煮物とか食べづらいからその時は平行に戻る
他人の箸の持ち方も、まあ見た目端に人差し指が添えてあったらいいかなと気にしてない+10
-2
-
148. 匿名 2016/12/30(金) 21:58:24
元カレです
ネグレクトで育ったけど、箸の使い方は自分で正しいのを覚えた!
とグッときたけど、お箸の持ち方変
グー握りでバッテン
掻き込んで早食いだし、やっぱり三つ子の魂百までだよ+21
-2
-
149. 匿名 2016/12/30(金) 22:03:33
お箸の持ち方悪いとアホに見えるから。+21
-4
-
150. 匿名 2016/12/30(金) 22:10:20
実父に箸の持ち方を厳しく言われたので、異性だとよけいに見てしまいます。旦那は箸の持ち方が正しかったから、結婚の決め手となった。+12
-0
-
151. 匿名 2016/12/30(金) 22:22:20
戦中のイガグリ坊主が弁当掻き込むみたいに
肘を突き出し動かしながらご飯食べるおばさんが会社にいるのだけど、社食で隣の席になると不快でしかたない。
本人は気づいてないんだろうか…とにかく直す気はなさそうだ。+11
-1
-
152. 匿名 2016/12/30(金) 22:51:19
アプローチされてた男性と2人で飲み屋に行って、
3角食べしないの?って育ちの悪さを指摘されたことがあるんだけど、2人で大皿いくつか頼んで飲みながらでそんなこと言うか?って思ったので、細かすぎる人は嫌です。
多少おかしくても気にならない程度なら許容する。+30
-0
-
153. 匿名 2016/12/30(金) 22:56:56
彼氏が箸の持ち方悪いんだけど、彼氏の家でご飯ごちそうになったら、お父さんとお母さんも持ち方悪かった+19
-0
-
154. 匿名 2016/12/30(金) 23:20:55
愛撫の手つきが優秀なら別にイイと思う。+0
-22
-
155. 匿名 2016/12/30(金) 23:20:58
・挨拶ができる事。
・お箸とペンが正しく持てる事。
この3つをしていない人や正さないような人とは何故だか100%の確率で親しい仲にはならない。+21
-7
-
156. 匿名 2016/12/30(金) 23:24:51
仕事で人事に携わってる知人がペンの持ち方も判断材料の一つだと言っていました。+23
-1
-
157. 匿名 2016/12/30(金) 23:25:28
うちの旦那だわ。
子供に教えるのと同時に、旦那にも教えたいくらい。+11
-1
-
158. 匿名 2016/12/30(金) 23:48:34
お箸の持ち方は、お箸文化じゃない外国人でも正しい持ち方をしている人が多いのに恥ずかしい。
ペンの持ち方は、世界共通で正しい持ち方は一つだけだし、それができていない人は恥ずかしい。
正さずに効率の悪い持ち方を続ける性格に難ありだと思われても仕方がない。+22
-4
-
159. 匿名 2016/12/30(金) 23:52:19
子供にお箸の持ち方を教えない親なんだって思う。
日本人なら子供の幼い頃に教える基本の躾なんだけどね。+20
-1
-
160. 匿名 2016/12/31(土) 00:03:27
矯正箸いろいろありますが、エジソンの箸より写真の矯正箸のほうが、うちの子供(5歳)には効果があり、2日ほどで正しく持てるようになりました。
国産で天然木なところも良かったです。+11
-0
-
161. 匿名 2016/12/31(土) 00:25:11
私は下側の箸が薬指に乗らず中指に乗せて持つのですが
(上下の箸の間に中指が入らない状態)
これは許容範囲でしょうか?
自分的には大丈夫だろうwと思って矯正していないのですが…
許容範囲 +
矯正した方が良い -
+6
-17
-
162. 匿名 2016/12/31(土) 00:27:53
>>161
ちなみにこの持ち方でも豆も麺もつかめるし
見た目もそれほどひどくはないと思っています…+3
-14
-
163. 匿名 2016/12/31(土) 00:33:55
男女関係なく、バッテン箸とかは引くな
よそのカップルだけど
2人揃って、変な箸使い
頭悪そうで、だらしなさそう感があり
類友なのかな?+18
-2
-
164. 匿名 2016/12/31(土) 00:35:34
というか>>50って、保育園のせいにしてるよね…家じゃスプーンだったとしてもさw+13
-0
-
165. 匿名 2016/12/31(土) 00:47:22
>>140私も仲のいい会社の先輩が、ご飯粒残しても平気な人で、指摘するに出来ないし、めっちゃモヤモヤしてました。
綺麗で性格が良かっただけに、残念な部分が目立つ。+9
-0
-
166. 匿名 2016/12/31(土) 01:22:44
箸の持ち方はさほど気にならない。
むしろ箸の持ち方で人の育ちを探る
小さい人間になりたくない。
マナーなんて日本人の大半があやふやでしょ+12
-17
-
167. 匿名 2016/12/31(土) 01:51:32
+13
-0
-
168. 匿名 2016/12/31(土) 02:06:48
箸と同様、ペンの持ち方で握る様にして持つ人。結構ひいてしまいます。
+7
-3
-
169. 匿名 2016/12/31(土) 02:41:42
箸の持ち方で育ちとかマナーとかあまり気にしない。人の箸の持ち方をいちいちチェックしてない。
マナーとして必要かもしれないけど美味しく食べたらいいんじゃないの。人格否定しちゃう人とか教えてくれる人いなかったんだかわいそうとかどんだけ上からなの?+14
-17
-
170. 匿名 2016/12/31(土) 02:47:13
知人男性で箸の持ち方をどんなに注意されても絶対に直さない人がいる
その人はご飯が大好きで楽しく食事をしたいらしく注意されると激怒する
その人の言い分も分からなくはないけどやっぱり見てる方は嫌だなあ…+20
-1
-
171. 匿名 2016/12/31(土) 02:50:12
フォークやナイフの遣い方やテーブルマナーを分かっていない人の方が育ちの悪さを感じるけどなー。+9
-0
-
172. 匿名 2016/12/31(土) 03:11:42
この前職場の先輩が後輩の箸の持ち方うるさく注意してたけど先輩の箸の持ち方もなんか違かった。こういう人本当に多い!
箸の持ち方くらいで育ちがー親の躾がーって…
それぞれ事情があるかもしれないのに+11
-10
-
173. 匿名 2016/12/31(土) 04:26:29
わたしもお箸ちゃんともてないです涙
どうやってもあの持ち方ができない
なんでだー+2
-0
-
174. 匿名 2016/12/31(土) 05:21:25
単純に育ちと親がわかる。+8
-7
-
175. 匿名 2016/12/31(土) 05:26:28
ナイナイヾ(・ω・`)
あり得ない+1
-1
-
176. 匿名 2016/12/31(土) 05:32:59
クチャラー犬食い箸まともに持てないご飯粒残すやつ全部嫌ですw+9
-0
-
177. 匿名 2016/12/31(土) 06:22:00
持ち方は気になるなら直せばいい
私は握り箸ほどでなきゃ気にならないけど
マナーのそれとは別に
育ちがー親の程度がーと、差別して遠ざける人のほうが嫌だ
環境は本人にはどうしようもない事もある
気になるなら指摘してあげればいいのに、しないなら結局その「親の程度」と同じ+17
-2
-
178. 匿名 2016/12/31(土) 06:33:37
箸の持ち方ぐらいでそこまで否定しなくても
個人的にはそういう人間の方が性格悪いなーって思う+12
-14
-
179. 匿名 2016/12/31(土) 08:05:13
親があまり細かいことを言わなかったので、箸の持ち方が変なまま育ち、旦那に矯正させられました。
その他、色々と常識がないようで自分で調べたりするように気をつけていますが、義母からは、やはり、親の程度がーと馬鹿にされています。
+1
-3
-
180. 匿名 2016/12/31(土) 09:05:53
旦那実家は皆綺麗。うちんちは私と母がいまいち。
でも旦那実家って両親会話ないし、食事中もずっと無言(私がいても)。娘の仕事もよく把握していないくらいの家族仲。
箸の持ち方を指摘された時
「箸以前にもっと大事な事あるよね。私は箸よりも会話がある方がよっぽど大事」って旦那にいった。
箸のの持ち方指摘する人いるけど、こちらからしたら家庭環境悪い人に言われたくないです。+9
-20
-
181. 匿名 2016/12/31(土) 09:14:13
私はお姉ちゃんに小さい頃、お箸の持ち方がおかしいって怒られた。
あの時は腹が立ったけどきちんと持てるようになるまで怒ってくれたお姉ちゃんに感謝。
今は好きな人が若干、握り箸するのが気になるんだけど言えない…。冷めはしなかったけど言える間柄でもないからやっぱり気になる。
+5
-1
-
182. 匿名 2016/12/31(土) 09:17:57
引くし二度と会わない。
しっかり教育されていないと感じます。
勉強できる、できないの次元ではなく、人としてまともな人間だと思えない。
私はそれくらい箸の持ち方重視します。+10
-8
-
183. 匿名 2016/12/31(土) 09:25:36
旦那がクロス箸でずっと注意してるけど直らないし直そうともしない。
注意したら機嫌悪くなるしこっちがイライラするから放置。
前に旦那の母親がいる前で旦那の箸の注意したら、「箸の持ち方悪い人は出世するんだよ」と旦那の母親から言われた。
かばった事にビックリだし出世してない。+21
-0
-
184. 匿名 2016/12/31(土) 09:46:22
私もお箸の持ち方が変で、主人に教えてもらいましよ。育ちが悪いと言わず優しく教えてあげてくださいね^_^+10
-1
-
185. 匿名 2016/12/31(土) 09:57:48
>>127>>160>>167
全部違って見えるけど結局どれなの?(笑)
私は160の持ち方なんだけど自信なくなってきた
167は強制器具の関係で違って見えるだけかな?中指を上のお箸に添えているように見える+1
-1
-
186. 匿名 2016/12/31(土) 10:09:48
箸の持ち方くらいで〜育ちがとかいう人のほうが〜って人たくさんいるけど
箸のもちかたくらいで言われるのがいやなら、
箸の持ち方程度のものなんてさっさと矯正したらいいと思うんだけど。自分でさっさと改善できることなんだから。親がとか言うよりは大人になってからはその人自身の問題だと思う。
人にどう見られるか、その程度のことでそんなふうに推し量る人が一定数いるのわかってるんだから、賢い人はさっさと矯正すると思う。+21
-3
-
187. 匿名 2016/12/31(土) 10:35:58
>>34
うちの旦那、左手が机の下にあって肩が下がって身体が斜めなんだよー
( ̄ー ̄)
注意すると不機嫌になるし直らないしで、不満です。+2
-1
-
188. 匿名 2016/12/31(土) 10:43:26
>>184
ごめん私嫁の立場だけど、そんな事を姑の前で言うあなたの人間性に問題あり。姑もそれにむかついてそんな事いったんじゃない?+6
-4
-
189. 匿名 2016/12/31(土) 11:47:17
日本の文化について語り合ってみる
ただ単に不器用なだけの場合もあるから、念のため確認
文化的な面でおり合えない場合はお友だちとして付き合う
自分の子供に箸の持ち方教えるのに差し障りが出ると悲しいから+3
-1
-
190. 匿名 2016/12/31(土) 12:08:56
箸よりもペンの持ち方のほうが酷いヒト多いよ。
30歳以外で言えば8割くらいが正しく持てていない。
+1
-0
-
191. 匿名 2016/12/31(土) 12:54:19
友達としてならいいけれど、結婚相手となると相手の家の文化とか習慣とかも大きく関わるよね。
馬鹿にするつもりはないし、結婚は異文化交流だけれど、その差が小さいほうが上手くいくと思う。
細かいことを言わない大らかな家で育った人と、マナーとか細かく教わった人とでは、親同士の価値観の違いも多いだろうし、そこを家族としてや親戚として付き合うとかは難しいと思う。
人としておかしいとか、攻めることはしないけれど、価値観の違いって大きな問題。+7
-0
-
192. 匿名 2016/12/31(土) 13:28:03
子供に箸の持ち方を教えるのは親として自然なことだと思ってる。まだ小さい子供なら分かるけど、大人になってからも頑なに直さない人はなぜ直さないのか聞きたい。意外と見られてますよ。+11
-0
-
193. 匿名 2016/12/31(土) 13:32:20
箸をきちんと持てない
ペンの持ち方が変
文字の書き順が明らかに変
こんな人は、一気に残念に思う。
特に会社でこういう人に偉そうな意見を言われると黙れと思ってしまう。+9
-2
-
194. 匿名 2016/12/31(土) 14:05:52
結婚すると夫関係の人と食事する機会も出てくるから、箸の持ち方やマナーは大事。自分がきちんとできないと夫までそういう目で見られる。
子供関係の付き合いでもマナーなっていないと、裕福な家でもそれなりの家庭なんだなと思われる。+10
-0
-
195. 匿名 2016/12/31(土) 14:11:47
箸の持ち方にうるさい人って 貧乏なのに躾だけは厳しく育って箸だけは自信ありますみたい人多い
シンママ水商売育ちで低学歴 お金入るとすぐ使っちゃう、欲しい物は我慢できなくて無理なローン組んで返済キツい。
そんなヤツがレストランで他人の箸見て自分より下の人間だと決めつけて喜んでる。+4
-11
-
196. 匿名 2016/12/31(土) 14:12:26
元カレは、人差し指と中指を丸く浮かせた?みたいな本当に変な持ち方でした。軽く、指摘したら、兄貴もねーちゃんもこれだし!親にも注意されたこともない!!何故か、親を悪く言うな系で激昂。親も親って感じの家柄だし(ゴミ屋敷、酒飲み)、箸の持ち方は、本当に育ちを表します。+6
-0
-
197. 匿名 2016/12/31(土) 14:13:35
やっぱり食事でのマナーって気になるなぁ。
私は幼稚園に入る前から祖母にかなり厳しく箸の持ち方を教えられたので、やっぱり持ち方が変だったりするとどういう風に育てられたんだろうって思う。
あと、旦那のお義父さんが食事中は常に肘を付きながら食べてるのがいつも気になる。
+7
-0
-
198. 匿名 2016/12/31(土) 14:35:31
今朝 テレビで石破さんがご飯を食べていましたが 握り箸で まるで箸を持ち始めたばかりの2才の子供の様でした
防衛庁長官までした人なのに みっともない
上手く持てないせいで かきこむ様にご飯を食べる姿に引きました+13
-0
-
199. 匿名 2016/12/31(土) 14:37:09
お箸の持ち方は、食事中のマナーに含まれると思うからきちんと持てた方がいいと思うけど、ペンの持ち方はマナーとは思わないから別に気にしたことない。
面白い持ち方するなーと思うだけ。+5
-1
-
200. 匿名 2016/12/31(土) 14:45:50
>>180
親がちゃんとしてたら 箸の持ち方くらい 教えるよ
どちらかというと 箸をきちんと持てない人の方が家庭環境 良くないのでは?+8
-2
-
201. 匿名 2016/12/31(土) 14:56:49
私の親は食事マナーに無頓着で、お箸の持ち方もロクに教わらずに育ったけど、TVや雑誌のマナー特集を見て自分で身に付けたよ。あっさり直って拍子抜けしたぐらい。
教えてくれる人がいない上に、自ら気付こうともしないのは良くないと思う。+9
-0
-
202. 匿名 2016/12/31(土) 15:05:09
>>50
人のせいにしてるね+3
-1
-
203. 匿名 2016/12/31(土) 15:25:43
少なくとも、中流以上の家庭の人ではないんだろうなと思う
柄が悪いというか
それなりの家庭だったらきちんとした場に出るから必ず躾けられるし
その印象をさらに裏付けるような話があればもう会わない+3
-1
-
204. 匿名 2016/12/31(土) 15:36:39
>>58
他のマナーが出来てないなら箸の持ち方くらいちゃんとすればいいじゃん。+6
-0
-
205. 匿名 2016/12/31(土) 16:11:15
桑マンみたいなグー握りは酷すぎて話にならないけど
多少なら気にしない
箸の持ち方よりクチャラーが嫌+2
-5
-
206. 匿名 2016/12/31(土) 16:15:23
これは単に箸の持ち方で優越感を感じてる人達がその価値を確かめ合ってるってこと?
正しく持てない人は劣等感を感じると思います。
どちらもお互いに価値観が違うと思うから関わらなければ済む話だと思うのですが…箸の持ち方が変だなと思いつつ結婚された人は箸の持ち方よりも上回る魅力があったんでしょう。+1
-7
-
207. 匿名 2016/12/31(土) 19:10:25
親が躾が家庭環境がーって言ってないで直してあげればいいじゃん
心狭すぎ+1
-3
-
208. 匿名 2016/12/31(土) 22:11:37
>>161です!
現時点で矯正すべし!がダブルスコア以上です(^^;;
ずっと許容範囲だろうと思ってここまで来ましたが(結構いいトシ)
意外と気になる人が多いようなので来年から頑張って矯正します!!
アンケートにご協力いただいた方ありがとうございました!
主さん勝手にスペースお借りしてすみませんでしたm(__)m
いつかその気になる男性と、マナーや育った家庭環境について
腹を割って話し合える関係になれるといいですね!
+2
-0
-
209. 匿名 2016/12/31(土) 23:41:32
箸の持ち方より
音を立てずにたべるとか
そっちのが気になる
+1
-0
-
210. 匿名 2017/01/01(日) 14:11:15
バッテン箸?くらいは気にしない。
元カレが箸の持ち方変なのにオレ、魚の食べ方上手い!とか自慢して来て、母親も、そーなのよね〜って感じでバカ親子でそれは冷めた。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する