-
1. 匿名 2016/12/29(木) 23:29:08
産休育休中に専業主婦をし、5月から正社員に復帰し共働きをしています。
専業主婦のときはつい家でダラダラ過ごしてしまい、自分でもだらけているなあと思っていました。共働きはすごく大変ですが充実していて、さらに自分の頑張りが会社で評価される日々に満足しています!
金銭的にはギリギリ共働きしなくても大丈夫ですが、お金には余裕を持ちたいし、専業主婦が向かないので仕事を続けています。
同じような方いますか?周りには専業主婦がいいという人、仕方なく共働きしている人が多いので。+366
-73
-
2. 匿名 2016/12/29(木) 23:29:54
+28
-6
-
3. 匿名 2016/12/29(木) 23:29:55
わたし+144
-14
-
4. 匿名 2016/12/29(木) 23:30:07
独身の人+18
-25
-
5. 匿名 2016/12/29(木) 23:30:46
専業主婦だとなんか社会と繋がってない感じがする。
取り残された感。
だから、働いてる時、自分は何か社会のために働けてるんだって感じるのが嬉しい。
だから専業主婦は向かないかも。+663
-63
-
6. 匿名 2016/12/29(木) 23:30:50
また怖いトピ((((;゜Д゜)))+184
-30
-
7. 匿名 2016/12/29(木) 23:31:17
キレイだったらあまり苦労しなさそうだよ(´・ェ・`)絶世の美女とかなら+24
-29
-
8. 匿名 2016/12/29(木) 23:31:22
>>6
ほんとそれ
私が専業主婦で何か文句あるの?+79
-100
-
9. 匿名 2016/12/29(木) 23:31:36
専業主婦してる人すごい!
私には絶対無理だ!+462
-54
-
10. 匿名 2016/12/29(木) 23:31:42
外に出たいからランチ、習い事とならないのはなぜだろう
+273
-58
-
11. 匿名 2016/12/29(木) 23:31:51
看護師にこういう人多い。+245
-17
-
12. 匿名 2016/12/29(木) 23:31:52
>>1
そういう理由なら無認可行ってね
本当に必要な人が入れずワガママで入る人のために税金使われるとか嫌だわ
昔の人はみんな家で子育てしてたよ
+52
-164
-
13. 匿名 2016/12/29(木) 23:31:56
子供がいるのにダラダラしてたの?
子供のことに触れてないけど…専業主婦っていうより子育てに向いてないんじゃないの?+293
-306
-
14. 匿名 2016/12/29(木) 23:32:13
パートで十分+322
-36
-
15. 匿名 2016/12/29(木) 23:32:17
じっとしていられない人+235
-7
-
16. 匿名 2016/12/29(木) 23:32:39
専業主婦太るよね+397
-55
-
17. 匿名 2016/12/29(木) 23:32:41
専業叩きかと思った+147
-22
-
18. 匿名 2016/12/29(木) 23:32:49
よっぽど稼ぐ旦那さんじゃないと、専業主婦ってむしろしんどいよね
お金にもならないし
+502
-16
-
19. 匿名 2016/12/29(木) 23:32:57
働いているほうが毎日充実しています。一日中家にいてもつまんないし。
+506
-37
-
20. 匿名 2016/12/29(木) 23:33:01
だって、自分が欲しい自分の物を買いたくたって、「自分のお金」がないんでしょ、不安でやってられない。+475
-35
-
21. 匿名 2016/12/29(木) 23:33:19
おしゃべりな人は向かない!
人と話したくてイライラする+276
-14
-
22. 匿名 2016/12/29(木) 23:33:22
労働に見合う賃金がもらえなければ納得できない人は専業主婦には向かないと思う+313
-5
-
23. 匿名 2016/12/29(木) 23:34:11
私も向いてない
自分で予定を立てて1日を過ごすのが苦手
時間があればあるだけダラダラしてダメになってくタイプ
しっかり自分で時間をやり繰りしながら専業主婦してる方って凄いと思う+465
-8
-
24. 匿名 2016/12/29(木) 23:34:23
荒れさせるためにわざと「専業主婦」とか「兼業主婦」ってつけるトピ多いね+94
-22
-
25. 匿名 2016/12/29(木) 23:34:27
>>10
それができる主婦こそ、勝ち組だよね+32
-9
-
26. 匿名 2016/12/29(木) 23:34:33
過去トピ読むんじゃ駄目なんだろうか。+18
-21
-
27. 匿名 2016/12/29(木) 23:34:37
>>10
評価されにくいからじゃない?
+16
-6
-
28. 匿名 2016/12/29(木) 23:34:39
自分でむいてないと思う。
専業主婦歴4ヶ月ですが子供が寝た後などの暇な時間が苦痛になってきた。
持ち前のマイナス思考で漠然と不安になって将来のことを悲観したり色々考えたりしてしまう。
春になったらまた働く。+255
-16
-
29. 匿名 2016/12/29(木) 23:35:04
日本なんて年金どうなるかわからないし、
よっぽど旦那さんは金持ちじゃない限りは奥さんも働いた方がいいよね?
老後に備えて貯蓄した方が良い+208
-9
-
30. 匿名 2016/12/29(木) 23:36:00
料理や家事が完璧じゃないから、働く方が向いてる。
+123
-11
-
31. 匿名 2016/12/29(木) 23:36:06
自分中心な人+26
-23
-
32. 匿名 2016/12/29(木) 23:37:05
専業だよ
母もそう
趣味に旅行にと忙しく飛び回ってる
老後そういう余裕があって凄いと思うわ
趣味もスポーツクラブではダメで、お金持ちが集まるところが理想みたいよ
私は引きこもりだから無理だけれど+148
-8
-
33. 匿名 2016/12/29(木) 23:37:08
承認要求が強い人+174
-14
-
34. 匿名 2016/12/29(木) 23:37:49
もう一つの専業トピ見たけどガルちゃんはお金持ちの専業が多いよねー+29
-5
-
35. 匿名 2016/12/29(木) 23:37:57
両立出来る人羨ましい。
仕事を始めたものの、兼業に向いてないみたいで毎日辛い。
家の事だけしていた頃がなつかし、専業に戻りたい。
どうやって家事してるんだろう?と思う。+216
-11
-
36. 匿名 2016/12/29(木) 23:38:46
学生時代から目標に向かって努力して勉強して、
なりたい職業に就いて仕事で充実してる人。+51
-9
-
37. 匿名 2016/12/29(木) 23:39:27
怠け者
完全にダメ人間になっちゃう
家族もその被害者になっちゃう
働きたくないから専業になりたい女は爆弾+52
-26
-
38. 匿名 2016/12/29(木) 23:39:33
恩着せがましい人+5
-22
-
39. 匿名 2016/12/29(木) 23:39:36
今産休中。
専業主婦のありがたみを感じつつ、でも社会に必要とされたいともどかしく思いつつ、しかし家事に余裕のあるよさも失いたくない…
複雑です(´・ω・`)+233
-5
-
40. 匿名 2016/12/29(木) 23:39:49
専業に向かないのって時間の使い方がわからない人よね。ダラダラしちゃうのよくわかる。+235
-9
-
41. 匿名 2016/12/29(木) 23:40:07
>>1
私もたぶん同じようなタイプです。
でも何故か叩かれるんですよね。
子どもをもつ女が仕事もする事を選ぶと、男より女の方が叩き方きついんですよね。
+102
-8
-
42. 匿名 2016/12/29(木) 23:40:15
>>13
性格悪いね〜
子供なんて人それぞれでしょ
まだ5ヶ月なんてずっとねてる手のかからない子もいるよ
新生児なのに全然寝ない子もいるし
「子供いるのに暇なわけない」
「子供いるからって専業なのに忙しいわけない」
どっちも傲慢だよ+268
-14
-
43. 匿名 2016/12/29(木) 23:41:34
自分でスケジュールを組んだり、仕事を探したりすることが苦手な人+37
-6
-
44. 匿名 2016/12/29(木) 23:41:36
料理、掃除が苦手だから、共働きを理由に旦那に手伝ってもらう方がお互いにストレスがない。
あと、専業の時の方が毎日のようにスーパーに行ってちょこちょこ無駄遣いしてた気がする。+180
-5
-
45. 匿名 2016/12/29(木) 23:42:18
>>8
そういう主旨ではないと思う。
単に向かない人というだけでは。+18
-2
-
46. 匿名 2016/12/29(木) 23:42:35
他力本願が嫌いな人。+17
-10
-
47. 匿名 2016/12/29(木) 23:43:10
専業主婦向いてない。
仕事大好きで一生子なしだと、周りには勝手に思われてた。
でも、やっと授かって今妊娠超初期なんだけど、悪阻が酷くてこのまま働き続けられるのか、不安…
仕事がハードな日は、家に帰ってきた途端、トイレとお友達。朝もオエオエ辛い。
子ども2人は欲しかったんだけど、全てを手に入れるのはやっぱり難しいのだろうか…+71
-16
-
48. 匿名 2016/12/29(木) 23:43:19
こう言う時、パートがしゃしゃり出る+29
-22
-
49. 匿名 2016/12/29(木) 23:43:20
あとでよいかっ!
って良くなる人+46
-2
-
50. 匿名 2016/12/29(木) 23:43:29
少しでもお金があったほうが良いという面では兼業派。
けど、メリットは金だけかな。
うちの職場は休憩する部屋が決められていて、一人になれないのが辛い。休憩中ずっと話しかけてくるし、なんでおばさんて黙っていられないのかな?仕事と関係ない話ばっかりだし。
その点は、家で一人で食事出来る専業が良い。+115
-15
-
51. 匿名 2016/12/29(木) 23:44:15
家事が苦手すぎるからむーりー+21
-5
-
52. 匿名 2016/12/29(木) 23:44:32
ダラダラしちゃうとかよくきくけど
ダラダラしたら何でダメなん?+31
-10
-
53. 匿名 2016/12/29(木) 23:44:40
>>12それはわがままとは言わないと思います。生き甲斐は人それぞれ。主さんはたまたま仕事がしたい人だっただけであって、正社員で産休・育休が取れるように働けていて、保育園に入れる環境にあるのはご本人の努力があってだと思います。
経済的に余裕がある人が保育園に預けるのはわがままと言うのは、違うと思います。+78
-7
-
54. 匿名 2016/12/29(木) 23:45:11
よっぽど大企業じゃないと社会との繋がりなんてなさそう
近所のパートだと、近所のおばさんしかいない井戸端会議みたいな感じになりそう+53
-30
-
55. 匿名 2016/12/29(木) 23:45:34
私も専業主婦はどうしても嫌で、仕事復帰した!金銭的には旦那だけで大丈夫だったが、やっぱ子供と二人で日々生活は私には向かなかった笑
毎日大変だけど、大変が刺激で良いo(`ω´ )oら+58
-18
-
56. 匿名 2016/12/29(木) 23:45:40
アイロンがけが無性にイライラする人
やってやってる!って思ってしまう人+49
-2
-
57. 匿名 2016/12/29(木) 23:48:28
専業主婦2年目の妊婦です。
たまに友達でいるんだけど、
「専業主婦やっててすごいね〜、一日中なにしてるの?私はずっと家にいるなんて無理だわ。取り残されてる感じがするんだよね〜
私は外出ないと無理な人」ってすごい嫌味っぽく言ってくる友人がいる。
専業主婦向いてないと思ってても、そんな事口に出して言わないでほしい+193
-22
-
58. 匿名 2016/12/29(木) 23:48:45
>>52
1人なら良いんじゃないの
子供がいたら子供もそうなるよ…+2
-5
-
59. 匿名 2016/12/29(木) 23:49:10
>>56
私だ...+2
-2
-
60. 匿名 2016/12/29(木) 23:50:11
家事が得意な人。
または、家事が苦にならない人。+21
-2
-
61. 匿名 2016/12/29(木) 23:51:51
ずっと正社員兼業してて、自分にはそれが合ってると思ってたけど、諸事情で専業になってビックリする位幸せ。
そりゃ、お金は無いけどさ。今は冬休みで小学生の子供達と毎日一緒が幸せすぎる。
ちなみにママ友0。コミュ障気味です+127
-15
-
62. 匿名 2016/12/29(木) 23:52:02
>>60
あれ?むいてるんじゃないかしら・・・+26
-2
-
63. 匿名 2016/12/29(木) 23:52:48
>>10
育休中はランチも単発習い事もしたけど、仕事で得られる成長には代え難い。
習い事はともかく、ランチに自己実現感は全くない。+50
-13
-
64. 匿名 2016/12/29(木) 23:53:00
私は幼稚園のママ友付き合いが怖くて、仕事辞められない。
保育園ママ同士のほどよい距離感が快適過ぎる。みんな職場に居場所があるから、依存し合ったりしないし。+120
-7
-
65. 匿名 2016/12/29(木) 23:53:25
むしろ働きたいけど働けないって専業主婦の方が多いんじゃない?
保育園落ちた、の人みたいに
+77
-8
-
66. 匿名 2016/12/29(木) 23:53:37
私も2人目育休中5月復帰予定だけど向いてないと思う。上手くいかない家事や育児をついつい仕事と比べてしまう。
・お昼はきっちり1時間休憩できて羨ましい。
・赤ちゃんのお世話で1日何をしてたっけと思うほど忙しいのに振り返ると家事が中途半端。成果が見えない。
・たまに育児が辛くて旦那に愚痴ると「世の中の母親はみんなやってることだから」と言われる。仕事はちゃんと評価してもらえるから良いなー。+96
-7
-
67. 匿名 2016/12/29(木) 23:54:28
専業主婦、兼業主婦どっちが向いてる何て人ぞれぞれじゃない?何でも向き不向きあるよ!+78
-0
-
68. 匿名 2016/12/29(木) 23:55:03
>>13
子育てと家事でいっぱいいっぱいにならないのは、処理能力が高いから。
+10
-9
-
69. 匿名 2016/12/29(木) 23:55:52
>>62
いや、家事が得意だったら時間が余ってしょうがないでしょ。
暇すぎる。
家事が苦にならないなら、仕事との両立もできる。+11
-10
-
70. 匿名 2016/12/29(木) 23:55:57
人に子供預けるなら子供作るなよ。
保育園入れて働きたいとか、働く方が向いてるとか無責任。+44
-48
-
71. 匿名 2016/12/29(木) 23:56:55
自分へのご褒美や、親兄弟や友人へのプレゼントを、夫の稼ぎから出すのってすごく嫌な気分。それくらいは自分で稼いでいたい。+90
-11
-
72. 匿名 2016/12/29(木) 23:57:51
週3日5時間とかで働きたい。土日祝日夏休み冬休み春休み有りで。+120
-5
-
73. 匿名 2016/12/29(木) 23:58:04
>>65
専業だけど働きたい。
保育園問題も皆無だし。
でもど田舎だから働き口がないんだよー!(;o;)+23
-4
-
74. 匿名 2016/12/29(木) 23:58:20
働きだすママがいると
「お金に困ってたんだね」と陰で言われる。
昨年から働きだした私も言われているだろう。
ランチしながら共稼ぎを下に見て、羨ましすぎるぜ専業主婦!+31
-19
-
75. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:00
>>63
こういう人って、ランチに自己実現はないとか言って、ランチとか習い事を楽しんでるような専業主婦を見下す傾向にない?
働きに出て、社会人としても主婦としてもママとしても充実してて素晴らしいって思ってる人
そういう人が居て、専業主婦やってるとチクチク言われる+38
-24
-
76. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:51
私も1年専業やっていたけど向いていなかった。外との繋がりが全くないのがストレスになる。かといってフルで共働きしても、旦那との家事分担を全て半々にするができず結局重い負担を背負うのは私でキャパオーバー。
パートがいいな。+114
-4
-
77. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:55
私が専業主婦だったら、「あのママ友、今日私に冷たくなかった?嫌われてる?なんで?」みたいなことを1日中考えちゃいそう。ママ友付き合いなんてする暇ないくらい仕事に没頭してるのがほんとに向いてる。+95
-13
-
78. 匿名 2016/12/29(木) 23:59:57
横柄だったり傲慢だったりだらしない人はダメというか、たぶん旦那が苦労する…
金はとられるし、家事育児もろくにやらなかったり、旦那に威張り散らしたり…
+17
-3
-
79. 匿名 2016/12/30(金) 00:01:15
芸能人見てて思うのは、「いつまでも自分も輝いていたい!活躍されてること認めてもらいたい!」タイプが多い気がする。
私は二馬力じゃないとキツイんで兼業ですが(涙)+48
-3
-
80. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:13
主さんの気持ちわかる!
旦那の収入だけでも充分やってけるけど、自分もせっかくやりたい仕事に就いてたし、育休中はどう過ごして良いかわからなかったわ。
でも離乳食とかかなり丁寧に進められたし、貴重な時間だとも思えたなぁ。
今は復職したけど、毎朝お化粧して、小綺麗な服に着替えてってとこでテンション上がります。
育休の時は毎日カジュアルで、ちょっとつまらなかった(笑)+83
-10
-
81. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:34
専業主婦って、孤独感が凄そう。今は同僚たちとのランチで、昨日見たドラマとか他愛のない話で毎日盛り上がってるけど、話し相手が夫か子供かママ友か、だなんて、想像しただけで息苦しい。+34
-27
-
82. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:52
外で働いてた時の方が ストレス発散がうまく出来てた。今は出産前で、復帰が無理な職場だったので退職したけど 今度いつ働けるか予想つかない。退職したのもったいない、育休とれなかったの?って何度聞かれたか。でもその度に言い訳言ってる自分も後味悪い。+43
-3
-
83. 匿名 2016/12/30(金) 00:03:44
家族の為だけに働くことができる人は専業
家族だけじゃ物足りない(社会的評価がほしい)人は兼業
今の時代、向き不向きはあると思う+105
-4
-
84. 匿名 2016/12/30(金) 00:05:40
夫の財力が、子供全員希望の習い事や大学や大学院行かせられて、なおかつ、私も習い事いくつかできるレベルじゃないと専業主婦なんてやだわ。
毎日家でガルちゃんしてる専業主婦なんて、人生もったいないです。+71
-13
-
85. 匿名 2016/12/30(金) 00:06:17
まあまあお金ある専業主婦ってパッと見と生活スタイルで分かるよね。共働きで夫婦でお金稼いでても、ほんとに金持ちの専業主婦の足元には及ばない。けど「お金持ってるよ」って言う専業主婦なんていないしね。兼業主婦も専業主婦もお互い探り合いだね。+34
-2
-
86. 匿名 2016/12/30(金) 00:06:34
結婚してずっと専業主婦してるけど、向いてないと思う。だからずっと家にいるわけじゃなくて、子ども達いない昼間はお茶したり習い事したり美容や遊びに好きなことをしてる!経済的にはかなり余裕があるし、貯金もかなりあるから専業主婦が向いてないからといって働くと言う選択肢はなかったな。向いてないから外に出て趣味や遊びの時間を長くしてる+81
-15
-
87. 匿名 2016/12/30(金) 00:06:52
このトピでマイナス付けてるのって、専業主婦って思っていいんだよね?+15
-15
-
88. 匿名 2016/12/30(金) 00:07:31
>>86
あなたみたいな専業主婦好きだわ!いいなー!+53
-13
-
89. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:25
会社の後輩が、奥さん専業主婦だけど、節約のために、家で奥さん冷暖房とテレビは付けないって言ってた。
働けよ、と思う。+26
-19
-
90. 匿名 2016/12/30(金) 00:09:54
>>33
これにつきるね
私はインドアヒッキータイプだから専業に向いてる
評価されなくてもどーでもいい
ほっといてほしい+79
-6
-
91. 匿名 2016/12/30(金) 00:10:32
専業主婦をなぜか見下している人+29
-7
-
92. 匿名 2016/12/30(金) 00:14:20
わかるわかる!
私も専業だけだとちょっとつらい。
子供が小さい今なら毎日ワタワタして、忙しいのであまり考えないけど、小学生以降になって手が離れた時に自分の意義を見失いそうで、仕事は続けています。
家族を二の次にしているわけではない!仕事は楽しい。
+32
-6
-
93. 匿名 2016/12/30(金) 00:15:19
>>75
しゃーない
上にたちたい、認められたいタイプだからね
自分より下だと思って見下してないと生きていけないんだよきっと+15
-8
-
94. 匿名 2016/12/30(金) 00:17:07
>>70
そういう意見は今はトピずれだよねぇ。
専業に向いてて幸せならそれでいいじゃない。
貴方は結婚か妊娠で仕事辞めたのかな?
だとしたらそれだって仕事に対して無責任なんだからさ。
+16
-7
-
95. 匿名 2016/12/30(金) 00:18:03
>>81
前まで正社員で働いてて今専業だけど確かに少し孤独かな。
子供と一緒に居られるのは幸せだけど大人と会話することがあまりないからね。
たまに専業ママ友に会っても毎回義実家や他のママの愚痴ばかり聞かされるしね。特に話題がなくてつまらない。でも相手も同じこと思ってるだろうな。+39
-2
-
96. 匿名 2016/12/30(金) 00:18:10
>>6
ガルちゃんは喧嘩大好きだからな+13
-0
-
97. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:20
妊活中の専業主婦ですが、365日子供といたらちょっと精神参るかもって思ってしまいます。隣の赤ちゃんが男の子だからか大声に奇声にイヤイヤ期だし泣くときも奇声だし…。
24時間ずっと一緒に過ごすなら、パートでもいいから社会に出て大人と接する方が精神的に楽なのかなっと。+47
-4
-
98. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:21
保育園に預けて働くなんて子供かかわいそうって言われて、別の事情で仕事辞めたけど、保育園行ってる頃のほうが本人は幸せそうだったよ。
毎日栄養バランスのとれた給食、お友達たくさんできて、家では経験できない遊びをたくさんやって、歌やダンスもたくさん覚えて家で披露してくれて。今じゃ家事の間はテレビ見せっぱなしだし、食事もレパートリー少ないし、親と2人きりで息苦しそう。夏だって保育園では毎日プール入ってたのに、今は無理だもん。+62
-20
-
99. 匿名 2016/12/30(金) 00:19:39
>>70
働くことがそんなに悪いかなあ。
スキルあると働きたくなるんだよ。
ない人だとできないから羨んで、働く人を叩く傾向にあるよね。ガルちゃんみると。+61
-16
-
100. 匿名 2016/12/30(金) 00:20:24
>>97
都会だと、パートじゃ、保育園入れないよ〜+9
-1
-
101. 匿名 2016/12/30(金) 00:20:35
専業主婦ですが私は
専業主婦には向かない。
仕事にはもっと向かない。
何か趣味をみつけなきゃ!
+38
-2
-
102. 匿名 2016/12/30(金) 00:24:42
趣味とかやりたいことないから、ちょいちょい働きたいと思う
22歳大学生+7
-6
-
103. 匿名 2016/12/30(金) 00:27:57 ID:o6ORk397EC
週にこれといった予定がないとモヤモヤするタイプです。
なので育休中は色んな乳児イベントに顔出してたよ。
他の人も似たようなタイプだったんだと思う。
専業の人達も一歳になったら色々習い事始めるとか、外に出る用事を作ってた。
がるちゃんではよく「児童館や支援センターなんて行く必要ない。ママ友なんていらない。」みたいなコメント見るから、そういう人たちは家に籠って専業するのに抵抗がない人達なんだろうね。+35
-3
-
104. 匿名 2016/12/30(金) 00:32:29
専業主婦って >>13 みたいなアホがいるじゃん。こういうアホと一緒にされたくないし、働かないとアホになるから私は働きます^_^+33
-15
-
105. 匿名 2016/12/30(金) 00:34:04
私訳あって正社員なんですが、月に3日か4日しか働かなくていいんです。そして、上司がいない。
最高の環境で仕事しています。
今2歳の息子がいますが、その4日が息抜きにもなっています。
+36
-4
-
106. 匿名 2016/12/30(金) 00:36:17
兼業主婦って、子供がかわいそうって叩かれがちだけど、専業ママでも結局は家事やったり自分の時間としてスマホいじりたかったりして、子供をテレビ漬けにしてる人多いよね。いつもTSUTAYAで幼児向けの映画いっぱい借りてて、どんだけ見せてんの?って驚く。それなら保育園行ってたほうが幸せなのでは?と思う。
もちろん専業主婦を批判するつもりなどなくて、わたしもそんなママにならない自信がないので、仕事辞めないほうがいいなって思ってる。
生き生きと働く姿を子供に見せることも、子供の成長にとって悪いことではないと思う。+69
-10
-
107. 匿名 2016/12/30(金) 00:36:30
友人が専業主婦だったのに保活に必死になって突然仕事始めだして
「働きたいとか言ってるけどお金ないんだろうなー。ほんとは経済的に余裕ないんでしょ。正直に言えばいいのに」って思った。あとから聞いた話ほんとにお金なかったらしい。
私は性格悪い専業主婦です。はい、すいません。+5
-25
-
108. 匿名 2016/12/30(金) 00:38:20
>>75
専業だけど、兼業の友人のこと「働きに出て、社会人としても主婦としてもママとしても充実してて素晴らしい」って思ってます。
事実だから。
下に見られてるとは思わないなー
私は夫が専業希望なのと義父の介護があって専業ですが、夫の稼いだお金で自分の服とか買うの、正直引け目感じます。
+60
-4
-
109. 匿名 2016/12/30(金) 00:39:36
ただの自己満で働いたら旦那さんの負担が大きくなりそう。旦那さんも家事をやらざるを得なくなるからね。+10
-13
-
110. 匿名 2016/12/30(金) 00:40:41
このトピ、専業主婦アゲのコメントばかりプラスが付いて大きい文字になってる。
専業主婦向けのトピじゃないのに、わざわざ来てプラス付けてる陰湿さよ。
だから専業主婦にはなりたくないんだよ。
少しは外に出なよ。+34
-30
-
111. 匿名 2016/12/30(金) 00:41:53
正社員よりパートで働くのが丁度いい。+48
-2
-
112. 匿名 2016/12/30(金) 00:42:35
>>109
嫁が自分の稼ぎで自分の浪費を賄ってくれるなら、旦那もそのほうがいいんじゃない?+29
-2
-
113. 匿名 2016/12/30(金) 00:44:34
ダラダラといっても掃除、洗濯、買い物、料理をしているんですよね。それでもテレビを見たり、昼寝が出来たりしていると、働いていた頃を思い出してダラダラという表現になったのだと思います。
私は、産育休中、子供とずっと一緒だと、子供には必要とされているけど、世間から疎外されている気持ちになり、駄目でした。仕事していると、あっという間に時間が過ぎる感覚があって、私は専業には向いていないと思いました。せっかちだからかな?+49
-3
-
114. 匿名 2016/12/30(金) 00:45:00
専業主婦の人にききたい。
子供が手がかからなくなった時ってどうするの?
習い事に没頭?
それともパート?+30
-6
-
115. 匿名 2016/12/30(金) 00:46:37
自分は家にずっと居ても平気だし人と関わらなくても平気だけど
そういうのが苦痛なタイプもいるよね+23
-1
-
116. 匿名 2016/12/30(金) 00:48:45
私。+7
-0
-
117. 匿名 2016/12/30(金) 00:50:10
子供が小さいうちは専業で手がかからなくなってきたらパートに出たい。
フルタイムで働いたら体力がない私には家事が追い付かない+55
-0
-
118. 匿名 2016/12/30(金) 00:50:18
結局専業主婦も外との関係持ちたくて、SNSに没頭してたりするじゃん。
facebookでいいママアピールやリア充アピールしてみたり。いちいちLINEのタイムラインでどうでもいいことみんなに報告してたり。
自分も絶対そうなる気がするので、仕事続けたいと思う。+29
-5
-
119. 匿名 2016/12/30(金) 00:50:43
パート探しているけど土日休みはなかなか無い
土日は家族ですごしたい+25
-2
-
120. 匿名 2016/12/30(金) 00:57:01
>>114
趣味旅行だから旅行と習い事三昧です。+1
-2
-
121. 匿名 2016/12/30(金) 00:58:48
専業主婦には絶対向かないわたし。
誰かが書いてたように確かに習い事という選択肢もあるけど、わざわざお金と時間かけて何かのスキルアップ頑張るより、お金たくさんもらいながら仕事でスキルアップしたほうが、断然効率良くない?+65
-6
-
122. 匿名 2016/12/30(金) 01:01:26 ID:mM9C3FR5ur
なんで向かない人のトピなのに、向いてる人来てるの?? 専業のイメージ悪くなる。暇でコンプレックス持ってそう。+14
-6
-
123. 匿名 2016/12/30(金) 01:02:04
>>13
言い方きついよ。
添い寝とかしてるとお昼寝しちゃったり、おやつタイムあったりとかあるじゃん。少なくてもわたしはある。働いてる時はそんな時ないから、主はそういう意味で言ったのでは?+31
-0
-
124. 匿名 2016/12/30(金) 01:02:23
消費活動ばかりしてると、いまいち張り合いがない。。バランスが欲しい。+23
-2
-
125. 匿名 2016/12/30(金) 01:05:06
主婦だけど、向いてて専業主婦してる人とは価値観違うと思うから、ちょっと話すのがこわい。。
家と家の近隣が中心の生活が苦手だから。。+13
-5
-
126. 匿名 2016/12/30(金) 01:05:29
これまた地域によるよね。
私の周りは専業になっても大丈夫だけど、仕事したいから働いてる人が多いし。
私は働きたかったけど、病気持ちになって仕事やめたよ。
専業向かない人は、健康で社交的な人だと思います。+33
-2
-
127. 匿名 2016/12/30(金) 01:08:32
家事が得意ではないので、絶対に専業主婦出来ない。+9
-5
-
128. 匿名 2016/12/30(金) 01:16:10
独身ですが…
家事苦手だから専業主婦は絶対無理。
万が一、金持ちと結婚しても私は働き続けたい。
正社員兼業で、夫と生活費・家事を分担して生活するのが理想。
なんなら、夫が専業主夫になってくれてもいい。
それくらい家事が嫌い(笑)+28
-4
-
129. 匿名 2016/12/30(金) 01:18:31
独身時代はインドア派で誰とも喋らなくても外出しなくても平気でした。でも専業で子供がいるとなるとそうもできず、なるべく用事をつくって外出したり、家にいても一緒に遊んだり、それが苦痛に感じることもあります。
でもお金の遣い方に関しては、うまくやりくりするのが楽しいです。あればあるだけ遣ってしまうタイプなので、その点は専業で良かった(笑)+10
-2
-
130. 匿名 2016/12/30(金) 01:36:00
専業主婦でーす。
確かに育児メインだからマンネリかも。曜日も意識しないし。予定もいつでも入れられるし。お客さんの立場しか経験しないからストレスもないし。ある意味ぬるま湯かもね。
でも、子供たちの成長はぜーんぶ見届けられているから幸せ。+17
-16
-
131. 匿名 2016/12/30(金) 01:37:32
私も専業ですが、
子供と向き合いながらの家事ってなかなか大変
家事が進まなくてイライラしちゃうし
子供に一日中まとわりつかれる・・・
子供が寝たら旦那の相手もしなきゃいけない
家でどんなに頑張っても評価も報酬もない
仕事して、社会と関わって向上心持って生きる方が自分自身は充実するのかなと思うけど、
そうしたところで私の家事育児の負担が減るわけではないので、それはそれで余計ストレスになるのかなと思ったり・・・
理想は「仕事もして子育てもして賢い綺麗なお母さん」だけど、実際にはなかなか実行に移せない専業です
+36
-4
-
132. 匿名 2016/12/30(金) 01:44:12
働くのってしんどくない?+22
-10
-
133. 匿名 2016/12/30(金) 01:49:58
小さい子が、保育園にいる方が幸せなんてことないよー。
マンネリの食事でも、テレビが長くても、ママの側にいたいのが子供。+28
-33
-
134. 匿名 2016/12/30(金) 02:04:16
なんか専業主婦ってやっぱコンプなのかな、なんでわざわざここに専業最高的なこと書き込むんだろう+40
-10
-
135. 匿名 2016/12/30(金) 02:05:56
>>57
そういう失礼な人にはばっさり「子供育てないなんてすごいね、育てる楽しみもないのに出産の痛みだけ経験するなんてMじゃない私には無理だわ。社会とのつながりが仕事ないと作れないなんて惨めだよねウフ」と言い返してしまえ+11
-13
-
136. 匿名 2016/12/30(金) 02:13:04
>>97みたいな人は妊活中止して働き続けたた方がいいよ+6
-5
-
137. 匿名 2016/12/30(金) 02:21:02
私もそうかもしれない
専業主婦戻りたいって思う時もあるけど1日ダラダラと過ごしてしまうし余計に家事やりたくなくなってしまう…毎日時間あるから逆に今日は本気の掃除じゃなくていいやって適当にしてしまう
無駄に昼寝したり(笑)
趣味とかないから余計だな
時間限られてる方がバタバタするけどあれもこれもしなきゃって動ける
それと仕事に出ず家にばっかりいると頭がボーっと冴えない+27
-5
-
138. 匿名 2016/12/30(金) 02:21:07
専業主婦になりたいとずっと思っていて、
出産をきに専業主婦になり2ヶ月。
今猛烈に、仕事したい。。
仕事は頑張れば成果も出るし、評価もされるけど
家事育児はやって当たり前で、誰も褒めてくれないしw毎日同じ繰り返しで孤独感も半端ない。。
専業主婦程辛い仕事はないと気付きました。
+54
-6
-
139. 匿名 2016/12/30(金) 02:22:21
することないかな?
あやしたり寝かしつけたあと、資格の勉強したり、作り置きとかしてるから暇な時間あまりない+9
-5
-
140. 匿名 2016/12/30(金) 02:22:33
>>86
なんでか専業主婦は毎日家にいて暇、社会とのつながりが無くなると思う人が多いけど実際はこういう人の方が多いと思う
+14
-6
-
141. 匿名 2016/12/30(金) 02:25:30
>>106
そんな特殊なネグレクトママ例に出されても...+12
-2
-
142. 匿名 2016/12/30(金) 02:31:44
専業主婦つまらない向いてないって人は専業主婦がじゃなくて自分から何か考えたり学んだり努力するのが向いてないんだよ、外から与えられる仕事でなら充実できる人
自分で充実させることができる人は専業でも兼業でも生活を楽しめる+27
-15
-
143. 匿名 2016/12/30(金) 02:48:37 ID:6OAGA96TfP
こういうトピのプラスマイナスの数を見ても、圧倒的に専業主婦のほうが多いよね
実際うちの小学校でも専業主婦多いもん
働いてるといってもパートで週2.3回短時間の人が多い
学校の役員アンケートでも、専業主婦半分、短時間半分、フルタイムほんの少しって書いてた+20
-1
-
144. 匿名 2016/12/30(金) 03:15:49
旦那の給料だけでもギリギリやっていけるのか、働いたお金は全部自分の小遣いでいいと言われて
テンションアップ!独身のときからガツガツ働いてたから結婚して今も妊娠7ヶ月だけど派遣で毎日7時まで働いてる。働いたあとの達成感と自分の自由になるお金が潤沢にあるというのが嬉しい。
子供が産まれてからもヤクルトレディとかしようかともう調べてるww
金はなくて節約主婦で引きこもりとか全然憧れない。
理想は、働きまくってそのお金で旅行とかしたい。
実家の家族とか友達とかと。あとは旦那にプレゼントしたりとかしたい。
遊び疲れて暇ないまま死ねたら最高。
貧乏性なんだろうな(ᵔᴥᵔ)
+27
-4
-
145. 匿名 2016/12/30(金) 03:50:06
家にいると近所の専業主婦、
まわりの悪口、噂話ばっかり。
ほんとめんどくさい。
程度が低いから。付き合いたくない。
仕事してた方がマシよ。+36
-4
-
146. 匿名 2016/12/30(金) 04:21:15
数年専業してて、最近パート始めました。
子なし、無趣味で退屈してたので。
週2回の短時間の仕事を楽しくさせてもらってます。+10
-2
-
147. 匿名 2016/12/30(金) 05:08:18
子供が産まれて3年間は専業主婦だったけど、働き始めて一人の時間が増えて、あー。。。楽っ!
って思った。
向き不向きあるだろうけど、私は働いてる方が自分の時間と親としての時間にメリハリついていいなー。
我が家は旦那さんの方が専業主夫、向いてる^^;きっと。+25
-4
-
148. 匿名 2016/12/30(金) 06:17:10
仕事、楽しいですよ。
楽しい事ばかりでなく、ヒヤヒヤしたり落ち込んだりする事もあるけど、1つの仕事が上手くいった時は「自分、グッジョブ!」って思う(笑)。やりがいがあるし、自分に自信が持てるかな。もう毎日が嵐のように過ぎ去るけど。
夕方、スーパーに行くと慌ただしく買い物してる兼業主婦さんが沢山いるんだけど、「みんな、今からお母さんモードに切り替わるんだな!私も頑張ろう!」と思うわ。
友達は専業だけど、毎日楽しそうにしてる。趣味もあるし。そういうスタイルが合ってる人はそれはそれでいいじゃん?
当然羨ましいなと思う部分はあるけど、それはお互い様だと思うし、人と比べる意味ある?それぞれに今ある状況の中で楽しくやれた方が人生楽しいと思うけどな。
+35
-4
-
149. 匿名 2016/12/30(金) 06:58:40
わたしはスマホ見ちゃうから向いてない。
子供といるときにスマホ見てしまう。
仕事してるときはスマホもちろんみないよ。+14
-4
-
150. 匿名 2016/12/30(金) 07:16:40
>>148
「今からお母さんモード」ってバカじゃ無いの?
本来、自分の子供は自分で育てるものなのに他人に丸投げしてさ
こういう自己中な思想に振り回される子どもが心底かわいそう
+12
-35
-
151. 匿名 2016/12/30(金) 07:31:59
専業してると子供のことばっかり考えちゃって、発育とかお勉強とかに必死になっちゃうんだよね
このままじゃお受験ママになってしまう!と感じた
適度に手を抜けて、自分や家族におおらかな人じゃないと向かないと思う+20
-4
-
152. 匿名 2016/12/30(金) 07:35:09
私も元々専業主婦だったけど逆に暇な時間をだらだら過ごせないんだよね。
何かしら家事をしてしまう。
けどどんなにやったってお金は出てこないんだよね。同じく動くなら仕事出た方が良いと思って今はパートしてます。子供がいるので。
子供と一緒の時間を作れと言われるかもしれないけど、だらだらと毎日を過ごすよりお金貯めて旅行とか思い出作り、イベントの時は奮発して良いもの買ってあげるとかの方が良いかなと思ってる。
+18
-3
-
153. 匿名 2016/12/30(金) 07:53:50
>>150
バカじゃねぇの?とは言われたくないわ~。視野が狭いんじゃない?
例え高校生のお母さんでも「お母さんモードじゃない?」子供達の為に家事するんだもん。
「主婦モード」って言えば良かった?
こうやって、人を貶したりする人がいるから結局専業主婦は何もわかっちゃいないよねってなっちゃうわ。それもお互い様だろうけど。+35
-6
-
154. 匿名 2016/12/30(金) 08:10:57
なんだかんだ結局、自分の事が一番大切な人だと思う
いや、皆自分が大切だけどさ
誰かのために自分を数年ばかりも犠牲に出来ないで、もっともらしい言い訳つけて自分がかわいい人
お金がー社会のつながりがー家にいるとー、って
自分も周りの兼業みてもそう思う+15
-24
-
155. 匿名 2016/12/30(金) 08:19:09
専業主婦が幸せアピールするトピじゃないのにね。専業主婦になるとトピタイすら読めないくらいバカになるの?
別トピ立てなよ〜。笑+19
-9
-
156. 匿名 2016/12/30(金) 08:24:39
>>133
何を根拠に決め付けるの?
子供の性格にもよるでしょ。
うちなんて熱とかでたまに保育園休ませると、保育園行きたかったって泣いて怒るよ。+23
-5
-
157. 匿名 2016/12/30(金) 08:26:24
>>154
子供を言い訳にして、旦那に寄生してる人に言われてもねぇw
+15
-12
-
158. 匿名 2016/12/30(金) 08:32:28
>>154
余計なお世話だわ。
この先、たとえば夫の身に不幸があったとして、想定外にもシンママになったとして、もちろん保険もたくさんかけてあるけど、私なら今のキャリアで子供たちを大学に行かせられるわ。
誰のために何を思って働くかなんて、人それぞれなの。
いつかあなたが仕事のない貧困シンママになったら、「子供がかわいそうね」って言ってあげるよ。+27
-8
-
159. 匿名 2016/12/30(金) 08:37:18
自分持ってない人は向かないと思う。
正社員から旦那の転勤で専業になったけど、子なしだから周りから暇そうって言われる。
家事が好きで毎日早起きしてお弁当作ったり家の隅々まで丁寧に掃除してるからダラダラする時間もほぼないのに。評価されたい人は本当に虚しくなると思う。+25
-3
-
160. 匿名 2016/12/30(金) 08:37:39
>>98
私もそう思って仕事を辞められない。
保育園すごいよ。うちは外遊び重視だから9時過ぎから外遊びさせてくれるしお友達とワイワイして、楽しく昼ご飯食べて寝て、午後は読み聞かせにダンス一日フルで遊んでくる。
私といたら、2人で公園だよ。昼はお茶漬けか、マックだろうよ。
+30
-6
-
161. 匿名 2016/12/30(金) 08:44:24
家事が苦手!
仕事を言い訳に 手を抜いてる部分ある。+7
-0
-
162. 匿名 2016/12/30(金) 08:46:54
>>154
専業主婦してると視野が狭くなっちゃうみたいだね。
悪いこと言わないから、少し外の世界に出てみたら?+17
-12
-
163. 匿名 2016/12/30(金) 08:48:07
おかんになっても
単純に仕事が好き、外で働くのが好きではダメなのか?+15
-2
-
164. 匿名 2016/12/30(金) 08:48:15
>>86
こーゆー余裕ある家庭から税金たんまり取って欲しいわ。遊んでる主婦がいるんだから。
専業からもせめて住民税と健康保険くらい取ってもいいと思う。+16
-10
-
165. 匿名 2016/12/30(金) 09:03:32
ADHDの私+3
-0
-
166. 匿名 2016/12/30(金) 09:09:14
主のような人は自分の事しか考えていないような気がする。
自分は外でキラキラしていたいだろうけど、預けられる子供の気持ちはどうなんでしょうね。
仕事と育児の両立なんて綺麗ごとにすぎないからどっかでひずみが来ますよ。+16
-25
-
167. 匿名 2016/12/30(金) 09:11:21
「社会から取り残されたくないから」って言う人よくいるけど、なんで専業だと社会から取り残されると思うのかがわからない。専業主婦は旦那に軟禁されてるとでも思ってるのかな?+28
-17
-
168. 匿名 2016/12/30(金) 09:13:41
井戸端会議
つまんない噂話が耐えられなかった+13
-2
-
169. 匿名 2016/12/30(金) 09:20:59
人となんてしゃべりたくない
むしろ一人の時間が少ない方が辛過ぎる
家大好き
趣味はピアノ、読書など超インドア
発散するほどストレスが溜まらない
異常なくらい鈍臭いから自分のペースで家事ができるとか最高
こういう人は向いてると思う。私のように
+26
-1
-
170. 匿名 2016/12/30(金) 09:22:36
私は逆に専業が向いてます。
外出苦手で、家で読書が趣味。
おしゃれに興味ない。服欲しくない。物欲ない。
家族以外とは会話しなくても結構平気。
なので、これと反対の方は専業が向いてないかもしれないと思いました。+27
-4
-
171. 匿名 2016/12/30(金) 09:32:21
子なしで、在宅ワークなので、暇なときは専業状態です。
在宅ワークはとても楽だし、お金も良いんだけど、人と触れ合わないから、なんだか寂しい。
また会社で働きたいけど、友達がストレスで体調崩して退職してるのを見ると、今のノンストレスな方がいいのか迷う。+17
-0
-
172. 匿名 2016/12/30(金) 09:35:31
自分の場合子供産めないからそもそも専業主婦をするって選択肢がない。
病気して休職中は家事終わったあと暇でしょうがなかった。
母親は家事も仕事もバリバリ両立していたけど、退職した後は趣味が見つかるまで暇でつまんないって感じだったな。
専業主婦が向いている人は時間の使い方が上手な人じゃないかな+7
-1
-
173. 匿名 2016/12/30(金) 09:38:10
働かなくても何とかやってけるなら働きたくないなー。
仕事も家事育児も大変だけど、家事育児のほうが自分のペースでできるし。
でも好きなもの買いたいとか贅沢したいとか思うから、働いてたらそういう心配ないよねー。+6
-1
-
174. 匿名 2016/12/30(金) 09:49:53
自分が矢面に立って勝負したい人かな。
専業主婦っていろいろ守られているよね、家庭内作業は別として。
夫、子供を使った代理戦争をしたくない人も、専業主婦には向かないと思う。
+11
-4
-
175. 匿名 2016/12/30(金) 10:14:47 ID:SnvljbkvfZ
私も無理や
旦那友達が奥さんが専業主婦で
頭が中お花畑
話が合わないし、ママ友達がいつも言っている
世界が狭い感じ
仕事していて 色々な話が
聞けるし 仕事終わりに一人でお茶して
リセットして 家事が出来るから
外の世界がいいわ+17
-6
-
176. 匿名 2016/12/30(金) 10:22:16
少なくとも、わざわざここにコメントしてる専業の人はあんまり幸せそうじゃないね。
私も、自分と子供二人で過ごすより、保育園の方が本人にとっていいんじゃないかと思ってる。
すごいよ保育園。
私はあんなバリエーションに富んだ遊び、毎日してあげられないよ…!
もしも専業になったら、支援センターとかのプログラムに参加するとかして、なんとか色々経験させようとしちゃうと思うな。+16
-11
-
177. 匿名 2016/12/30(金) 10:33:55
>>133
少年A の親も専業主婦だったよね。
専業主婦で育てた子供がまともに育つとは限らん+19
-11
-
178. 匿名 2016/12/30(金) 10:57:46
友達が少ないひとは
専業だとツラい+15
-2
-
179. 匿名 2016/12/30(金) 10:58:31
社会に取り残されるみたいで…ってのわかるけど、レベルの低い会社に勤めて、外に出ればいいってもんじゃないな、と思った。
言っちゃ悪いが、同僚も上司もバカすぎた。
今は子供小さいし金銭的にも余裕だからそんな事言ってられると思うけど。+21
-4
-
180. 匿名 2016/12/30(金) 11:06:51
ここで必死に専業主婦アゲしてる専業主婦が痛々し過ぎて、私は絶対に仕事辞めたくないなーと改めて思った。きっと辛い毎日なんだね、かわいそうに。+13
-13
-
181. 匿名 2016/12/30(金) 11:08:45
子供のために仕事辞めてあげなよみたいに書く人いるけどさ、私は子供のために絶対辞められないと思ってる。
この先、主人に何かあったら、女手ひとつで育てていくんだよ。このキャリアは子供の夢のために守らなきゃと思う。言い訳なんかじゃないよ。事実だよ。+27
-4
-
182. 匿名 2016/12/30(金) 11:49:20
>>11
確かにそうかも。
いとこが看護師なんだけど、子供の頃から将来の夢が看護師で大学出てからも看護師しながらいろんな医療関係の資格取ってたの。同病院の医者と結婚したけど、絶対看護師の仕事は辞めたくないからって言って子供産まれてからもずっと仕事続けてる。
私だったら医者と結婚したらやっほーい!って即仕事辞めるけど。笑
仕事大好きでやりがい感じてる人は仕事辞めないんだよね。+9
-2
-
183. 匿名 2016/12/30(金) 11:56:32
自分は二の次で、家族のサポートを全力ですることがご自慢のはずの専業さんが、まさか年末の30日にこんなトピで遊んでいるなんて思わなかったわ〜。
掃除、餅つき、洗濯したらもうお昼だよw+13
-6
-
184. 匿名 2016/12/30(金) 12:31:38
>>177
私の母親専業主婦だったけど、私も妹もまともに育ちましたよ。少年Aの母親と世の中の専業主婦を一緒にしないでほしいです。
+14
-12
-
185. 匿名 2016/12/30(金) 12:39:29
専業だろうと兼業だろうと、ほとんどの人はまともに育ってるよね。
+26
-0
-
186. 匿名 2016/12/30(金) 12:50:12
自分では働くの嫌いだと思っていたのですがとても充実しています。金銭的余裕が心の余裕も作るし、夫の給料で生活するから勝手にたまるし、でもほしい物も買えるし。逆にいつでも買えると思うと物欲が減り、本当にほしい物だけ買うようになりました!あとは夫と家事分担。週2回献立考えなくていいのが楽すぎて。+7
-2
-
187. 匿名 2016/12/30(金) 13:35:43
>>156
休みたくないって泣くほど自分の家が嫌なのか、つまらないんですね。+15
-5
-
188. 匿名 2016/12/30(金) 13:48:09
>>187
ほんとそれ。
家よりも保育園がいいなんて、母親として恥ずかしいことだよ。。+14
-12
-
189. 匿名 2016/12/30(金) 14:00:46
金がないから働いてるって正直に言えばいいのに
見栄っ張りだね+10
-5
-
190. 匿名 2016/12/30(金) 14:03:34
仕事自体は嫌いじゃないけど、人間関係で損な役回りに置かれやすい。
基本人間嫌いだし、体力もあまりないから、専業主婦のが向いてる。
在宅で扶養範囲内の仕事してるのが性にあうみたい。+10
-0
-
191. 匿名 2016/12/30(金) 14:24:32
>>156
砂の塔でハーメルンに連れて行かれて帰りたくない!って言った子と一緒だね+7
-0
-
192. 匿名 2016/12/30(金) 14:30:06
専業主婦が向いてないというより子供を産んじゃいけないような人が多くて兼業だけど肩身狭いわ
兼業だけど保育園以下にならないように努力してる人間もいます
私といるより保育園の方がって人自分で子供産んだんだからもうちょっと頑張ろうよ+9
-4
-
193. 匿名 2016/12/30(金) 14:30:51
まだどっちでもないけど、ここ見ると、
なるほど、家に籠ってちゃダメだなと思った。+9
-4
-
194. 匿名 2016/12/30(金) 14:55:02
主婦の人って働くことを何か美化して考えてる傾向あるけど、お勤めって宮仕えだから。楽しむものじゃないから。
自分を殺して、ストレス感じて、代わりにお給料を頂くところだよ。
主婦歴長いパートさんて、社員が年下だとため口だったり、何か勘違いしている人が多い。
自分らしくのびのびやりたいんだったら、ボランティアでもしてて?
ママ友サークルにでも参加するように仕事に来られても迷惑だよ。+15
-5
-
195. 匿名 2016/12/30(金) 15:07:01
>>184
文をよく読めば?
あなたの読解力だとそうなるならしょうがないけど笑笑
+4
-5
-
196. 匿名 2016/12/30(金) 15:18:53
>>195
読解力の問題ではなく、捉え方だと思います。
投稿の捉え方は人それぞれです。+5
-5
-
197. 匿名 2016/12/30(金) 15:25:50
お洒落がしたい人。
専業主婦だと家で家事をしているか近所に買い物に行くことが多いから、部屋着か近所を歩く程度の格好が多いから。+6
-3
-
198. 匿名 2016/12/30(金) 15:43:21
>>174
わかる!
私もそのタイプです。
自分自身で勝負したい。
旦那の年収じゃなくて自分の年収。
子供の成績じゃなくて自分の成果。
誰かのおまけのような人生はまっぴらゴメンだわ。+15
-4
-
199. 匿名 2016/12/30(金) 15:55:24
若いときニートしていたけど、結婚した今は家にずっといるのが苦手です。
老後の事が気になって家で何もしてないと気分が沈んで不安になってしまう。ニートの時はひたすらゲームしたりして1日過ごしていたのにな。
かといってバリバリ働けるような能力はないのでパートしてます。
家事もそこまで完璧にしなくて良いし自分の物も自分で買えるので旦那に気を使わなくて良いのがいいです。+7
-3
-
200. 匿名 2016/12/30(金) 16:14:00
私は保育士だけど、子供は朝7時から夕方6時まで預けられてかわいそうだと単純に思う。
よくトイトレとか全部保育園任せで助かりますーとか、保育園に育ててもらってるもんだわ〜って言ってるお母さんいるけど、それなんの自慢にもならないよ。3歳以下の小さな子さえ人任せにするなら産まなきゃいいのにって思う。+14
-16
-
201. 匿名 2016/12/30(金) 16:32:03
習い事やランチ、美容院、ネイル、エステ三昧の専業主婦ならなりたいけど、所帯染みた専業主婦には絶対になりたくない
+16
-2
-
202. 匿名 2016/12/30(金) 16:33:58
家事大嫌いだし、専業だとご飯とか掃除も手抜きする罪悪感がある私みたいな奴は、働いてたほうが精神的に楽。+13
-3
-
203. 匿名 2016/12/30(金) 16:39:19
転職する時に有休消化で二週間休みがあって専業主婦気分を味わえたけど、向いてないと思った。
仕事じゃないと朝起きれない。家事が嫌いだから洗濯も掃除も後回しにしてしまう。1日くらいしなくたって死なないよねーと思って怠ける。
仕事をしてると家事も短時間に終わらせるためにテキパキ進められるし、半分の家事は旦那にやってもらえるし。ぐうたらな私に専業主婦は無理だった。+23
-1
-
204. 匿名 2016/12/30(金) 16:41:02
一日中誰とも話せなくて、ネットとテレビだけでも不安にならない人は専業むいてるんじゃない?
わたしは職場でいろんな人とふれあって、いろんな刺激がないと駄目なタイプだから、専業は2ヶ月でギブアップした
忙しいほうがイキイキする人は専業はむいてないかもね+13
-2
-
205. 匿名 2016/12/30(金) 16:49:19
仕事が一人事務ですごく楽だから辞める選択肢がない。家にいて家事全部やるより、総合職の方に比べたら安月給だけど月20万と年二回ボーナスもらって楽なお仕事して家事を分担した方がお得だし、ストレスがない。+22
-1
-
206. 匿名 2016/12/30(金) 16:50:25
>>188保育士ですが、お友達と遊ぶのが大好きで保育園大好きな子って多いですよー。もちろんお母さんも大好きですが、お迎えに来てもまだ遊びたいから帰りたくない!って泣く子も多いです。
お母さんと過ごせる時間も大切だと思いますが、お母さん以外とも楽しく過ごせる時間があるって、子供にとってはいい経験だと思うので、私も子供ができたら早く保育園に預けようと考えています。子供の性格にもよりますが。+21
-6
-
207. 匿名 2016/12/30(金) 17:27:18
>>200
独身っぽいよね。+2
-3
-
208. 匿名 2016/12/30(金) 18:06:23
>>206
長時間預けられるんだもの、保育園大好きになるのは当たり前か、そうならざるを得ないか。
保育園大好きな子にはそういうイメージがある。+6
-7
-
209. 匿名 2016/12/30(金) 18:13:27
200がなんで保育士になったのか謎。
幼稚園の先生ではなくて。+10
-3
-
210. 匿名 2016/12/30(金) 18:51:08
今は未婚だけど専業主婦って自分には向いてないと思う。
習い事やらランチなんかも楽しいけど、やっぱり理想は出産から体力もろもろ戻ったら週に何日か何時間か気晴らし程度に働くのが理想。
+6
-2
-
211. 匿名 2016/12/30(金) 19:03:02
>>17
巧妙な専業叩きトピだよ。
外出たいなら出たらいいやん。
専業だからって外出たらダメとか意味わからんし習い事でも認められたり評価されたりする。
太るのは単にだらしないから。
兼業でストレスで過食で太ることもある。
兼業でも評価されないこともあるよ。
仕事も中途半端、家事も旦那にも手伝わせて何もかも中途半端になることも。
専業叩きたいから兼業のいいとこ無理矢理挙げてる感じが…+13
-7
-
212. 匿名 2016/12/30(金) 19:07:26
>>201
地雷っぽい発言だな+0
-1
-
213. 匿名 2016/12/30(金) 19:23:49
専業主婦も色々だからね〜
小さなアパート住みでテレビ見ながらギリギリの生活している主婦もいれば
大きな一軒家住み習い事しながら旅行バンバン行く専業主婦もいるだろうからね
後者なら専業してたいけど前者なら働きに出たいかな+18
-1
-
214. 匿名 2016/12/30(金) 19:32:36
>>211
習い事なんかで認められたって嬉しくないでしょ。
こっちは客なんだから向こうはそりゃ認めて褒めてチヤホヤしてくるのは当然。
仕事で認められる達成感とは大違い。
専業主婦が好きなら何故このトピ見てるの?+9
-3
-
215. 匿名 2016/12/30(金) 20:11:50
習い事なんかで認められたって嬉しくないでしょ。
なんて言う人。
心が貧しいよ。+11
-4
-
216. 匿名 2016/12/30(金) 20:13:24
好きな仕事内容だし、職場もいい雰囲気だし、専業にはもう戻れません。家事もちゃんとやりたいので、朝は5時前に起きていろいろやってから仕事行きます。仕事が休みの日は習い事にも行ってます。資格取得のため。毎日が充実していないと嫌で、オシャレや美容、習い事、子供に可愛い服を買ったりしたいのでこれからも働きます!+9
-3
-
217. 匿名 2016/12/30(金) 20:41:59
つまんない、社会から隔離されてる、評価されてないからとっとと保育園預けて働きましたって口ぶりだけど。子供育てる気まるで無いな+9
-4
-
218. 匿名 2016/12/30(金) 20:46:19
貧乏な人は向かないよね。働くしかない。私のことだ。+7
-0
-
219. 匿名 2016/12/30(金) 21:17:58
私は専業主婦だけど来年辺りから働きたいなぁと思ってる。
理由は家にいたらお菓子食べちゃうから(笑)
動きたいなぁって思う。
やりたい仕事もあるし資格もあるし。
私は専業主婦になれることはラッキーだと思うし社会から取り残された感なんて微塵も感じたことなかったなぁ。
専業主婦させてくれるだけの稼ぎがある旦那と結婚出来たんだから自慢に思っていいと思う。
よく兼業主婦が専業主婦叩きしてるけどただの僻みにしか思えないし専業主婦がアホなんて世界中の専業主婦と話して統計でもとったんか?っていつも思う(笑)+10
-5
-
220. 匿名 2016/12/30(金) 21:28:55
子どもが冬休みになって、毎日お昼作るの面倒で、弁当とか買ってきちゃって専業主婦向いてないー。
外面は良かったので仕事は出来たけど家事は苦手で毎日テレビ見てるか漫画読んでるかネットしてるかで罪悪感があるので、今度パートの面接に行ってきます…。
散らかってるときに限って急な来客あるしさー。+4
-1
-
221. 匿名 2016/12/30(金) 21:36:22
>>13
いくら小さい子がいてもやっぱり専業だとだらだらするよ あんたはみっちり1日動いてるの?
私もそうだった 今10ヶ月の娘の子育て中だけど。だらだらしちゃって結局慌てて家事して仕事してるより疲れてた
復職したばっかだけどお金に余裕あった方がいいし
働いてるの楽しいから続けてる+7
-2
-
222. 匿名 2016/12/30(金) 21:41:51
お菓子食べちゃうなら、お菓子買わなきゃいいだけじゃないかな?
わざわざ専業向かない人のトピにまで出向いてご苦労さん。+1
-5
-
223. 匿名 2016/12/30(金) 21:43:51
金が大好きな人+5
-0
-
224. 匿名 2016/12/30(金) 21:53:14
兼業できる器じゃないと思いつつ、専業だと親戚付き合いや介護要員にどんどん駆り出されそうで、仕事があると堂々と断れるから辞められないなー、嫌だけど我慢すればお金がもらえるし、と。
親戚付き合いや介護はお金発生しないし、同じ嫌なら働いておこうというかんじ。+5
-0
-
225. 匿名 2016/12/30(金) 21:56:15
>>200
こんな保育士に預けるの絶対イヤだわ。
そんな気持ちで仕事してるなら保育士辞めればいいのに。
うちの子、都内の区立に預けてるけど、先生たちも小さいお子さんを保育園に預けてお仕事されてる先生たくさんいるから、いろいろ理解し合えてとても助かってる。+6
-4
-
226. 匿名 2016/12/30(金) 21:57:17
こんなトピにわざわざ来て戦ってる専業主婦ほんと痛々しいよ。それこそ、子供がかわいそうwww+13
-3
-
227. 匿名 2016/12/30(金) 22:00:49
子供のために専業主婦してるっていうなら、ガルちゃんなんてしないで子供と遊んでやれよw
ガルちゃんしてるくらいなら、金稼いで来いってのww+9
-5
-
228. 匿名 2016/12/30(金) 22:10:45
私も多分向いてない。先月出産して里帰り中だけど専業主婦の母見てすごいと思う。
睡眠毎日5時間。料理は毎回8品くらい。毎日家中雑巾がけと洗濯。日課の散歩と買い物と畑で収穫。70歳だしたまには休めばって言うのに休まず毎日同じスケジュール。
寝てばっかりの私と全然違う。昼寝もしないし…。ここまでやらなくてもって思うけど母ってこうあるべきなのかな〜って思う。+8
-2
-
229. 匿名 2016/12/30(金) 22:25:34
単純に家事より仕事の方が好きだし得意+6
-2
-
230. 匿名 2016/12/30(金) 22:27:27
習い事行っても気の合う人できなくてつまんなくなってすぐやめた。本当にやりたいことがあるわけじゃなく社会と繋がるためにとりあえずで行っても続かなかった。仕事なら小遣いになるし専業主婦してるより家事も完璧でなくてもいいと思えて気楽。短時間パートの今が1番充実してる。+14
-1
-
231. 匿名 2016/12/30(金) 22:36:09
仕事してる方が家事やプライベートもバランス取れて充実してる。一時的に専業だった時はつまらなかった…良い職場に恵まれて良かったです。+9
-1
-
232. 匿名 2016/12/30(金) 22:41:23
転職したので3ヶ月位主婦になったが暇すぎて仕方なかった。子供いないから家事なんて2時間もしたら終わるし、平日遊んでくれる友達も居ないし、遊ぶ金もないし、1日で口開いたのが旦那とスーパーの店員さんとか。太るし服やメイクは適当になり、おばさん一直線な感じだった。+9
-1
-
233. 匿名 2016/12/30(金) 22:45:27
結婚した相手にお金があっても、働くの好きだから、私は働く。
ってかだんなの金で習い事行ったり、ランチ行くんだったら、働けよ。社会に貢献しろよって思う。+6
-8
-
234. 匿名 2016/12/30(金) 22:59:10
旦那の給料だけでやってけても専業主婦が辛くてたまらない
子供を一日中楽しませられるテクニックもセンスもないし。。仕事して社会に少しは役に立ってる感を感じてたまには友達とランチしたり買い物行ったりしないとむりー+5
-3
-
235. 匿名 2016/12/30(金) 23:06:23
はいはーい、私。
ダラダラしてしまう性格だから、仕事モードと家モードで切り替えた方がメリハリつく。
もちろん子供との時間は減ってしまうけど、その分のフォローはしっかりする覚悟、、。
来年度から1才の娘、保育園デビュー。
「可哀想」という言葉には負けない!+7
-3
-
236. 匿名 2016/12/30(金) 23:12:29
わたしも兼業です。
専業主婦が主流だったころは、今ほど電化製品の性能がよくなく消耗品も再利用が多いなどの理由で家事労働時間が長かったことや、保育所などもなかったため必然的に女性は家事育児に専念するしかなかったのだと思います。
未亡人やシングルマザーになった方はそれはそれは苦労されて子育てされたんだろうな〜…
今は沢山の選択肢があるのでどれを選んでも間違いではないかと。でも、選べるからこそ旦那や自分が万が一働けなくなった時、家族が思いもよらぬ事故や病気に見舞われた時を想定してわたしは兼業を選びます。
やっぱり世の中お金がなければ出来ないことは沢山ありますので…+5
-2
-
237. 匿名 2016/12/30(金) 23:14:54
自分に自信がなく、社会と繋がっていないと不安な人とか子供と遊ぶの苦手な人。後者はなぜかポンポン子供産むんだよなぁ。二人目不妊のうちからしたら羨ましいぜ!+2
-1
-
238. 匿名 2016/12/30(金) 23:35:16
自分は絶対に専業に向くと信じてたのに、それまでフルタイム共働きで、いざ育休に入ったら産後鬱になりました。育休明けて働きだしたら治りました。
こんなパターンもあります。。+8
-2
-
239. 匿名 2016/12/30(金) 23:41:04
性欲が自慰だけでは抑えられない人+1
-0
-
240. 匿名 2016/12/31(土) 01:19:27
正社員で働いてるけど専業は私にはムリ!
仕事はやりがいあるし、専業でママ友とかと付き合う生活がまず好きじゃない。
それに自分の仕事がある、自分の給料やボーナスがあるっていうのが自分にとってすごく大事。
ちなみに子供はいないけど家事は全部私がやってるし毎日お弁当も作ってます。
結婚前は仕事して毎日晩ご飯作るだけでも大変だと思ってたけど2か月もしたら慣れました。
でも職場の女性陣がみんな既婚者子持ちで私より仕事量や勤務時間が多いのに毎日きれいなお弁当を持ってきてたりするから自分は最低限レベルのことしかしてないな〜と思ってます。+6
-2
-
241. 匿名 2016/12/31(土) 03:18:07
>>22
1日2-3時間働けば生活費相当分は現物支給な訳だし、プラスお小遣いもらえるなら、主婦(家事業)はお得な気がする。+2
-0
-
242. 匿名 2016/12/31(土) 07:10:18
お金のやりくり上手な人
時間の使い方が上手な人
が専業主婦に向いてるのではないでしょうか?
私は幼稚園児2人がいて、週3で病院でパートしていましたが、子供の行事や病気の時にもなかなか休めず、上の子から前みたいにお家にいてほしいと言われ専業になりました。
専業、兼業どちらがいいのかは、本人や家族が決める事で、それぞれの家庭によって異なると思います。
私は、確かにお金はないけど生活していくには困らないし、何より今子供が自分を求めてくれるならそれに答えたいと思いました。子供が大きくなったらまた働けばいいですし。+4
-0
-
243. 匿名 2016/12/31(土) 07:37:29
今妊娠してて、仕事辞めるか迷ってこのトピ見つけた。
このトピにわざわざ来て必死に自己肯定せずにはいられない専業主婦の人たち、割と異常だと思う。このトピで兼業主婦を叩く自分を早く冷静に見つめたほうがいい。
たぶん仕事が息抜きになったりするんだろうね。。私も専業主婦にはなりたくないな、とこのトピ見て思った。+10
-4
-
244. 匿名 2016/12/31(土) 07:41:21
>>187
え?保育園にはよくある、あるある話だよ。
去年保護者会で話題になったけど、ママに甘えたくてワガママ言ってるだけか、保育園のお友達や先生が本当に大好きかのどっちかって言ってたよ。
てゆうか、保育園行きたくない、より、健全だと思うけどw+2
-3
-
245. 匿名 2016/12/31(土) 07:45:26
私も育休中、専業主婦気分味わって、「専業主婦サイコ〜!」と思ったけど、育休が終わらないうちに、この専業主婦生活の話を早く同僚に話したくて、職場のことばかり考えて、復帰が待ち遠しかったよ。
職場という、自分の戻る場所や自分を待っててくれる同僚がいないと、専業主婦生活もたぶん楽しめない。専業主婦生活が、戻る場所もなく期限もなくずっと続くと思うと、私には耐えられない。+3
-3
-
246. 匿名 2016/12/31(土) 10:07:07
>>244
そうだよね。健全。
保育園大好きって通ってくれたら、働くお母さんに都合が良いよね。+5
-3
-
247. 匿名 2016/12/31(土) 10:50:09
保育園とは、長時間の集団生活、自分の感情を抑え、ストレスを感じ、代わりに親の時間を確保する為に未就学児が預けられる場所。+3
-3
-
248. 匿名 2016/12/31(土) 10:56:10
>>246
えっそこまでひねくれた考え方なの?
保育園は悪で家で3歳まで子ども見てる私ってステキ!ってか?
おかしな人だなぁ。+3
-3
-
249. 匿名 2016/12/31(土) 10:58:42
向いてるかどうかを語るトピなのに
善悪の話になってる。
しかも、色々とズレてることに気付いてない。
やっぱりな、って感じ。+3
-3
-
250. 匿名 2016/12/31(土) 11:30:16
こういうトピックは専業対兼業みたいになっていくじゃない。いつもの事だよ。
自分の欲求や感情を上手く言葉で表現できない幼い子どもに、長時間の集団生活は酷だなって思うだけ。
+4
-1
-
251. 匿名 2017/01/07(土) 23:37:02
子供が小学校の高学年になり、社員で再就職できました。
ボーナスあり、残業なし、週休2日、福利厚生も充実。
仕事は楽しいです。
主人の給料で充分やっていけましたが専業は無理でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する