-
1. 匿名 2016/12/28(水) 20:49:11
わたしは小中高と、ほとんどの学校生活をあまり送れていなかった為か集団生活や人間関係を築くのが苦手で、なんでこう自分はしっかりしてないのかな〜とか中身がまだ大人になりきれてない部分があります。今は結婚していて旦那の親戚たちや職場関係など色んな交流の場があり、もっとしっかりなりたいなとか考えます。不登校だった人はそういうのに苦戦してたりしますか?+181
-8
-
3. 匿名 2016/12/28(水) 20:50:32
私は小学生の時不登校でした
今はアラサーですが、いじめの傷はいえてません+168
-3
-
4. 匿名 2016/12/28(水) 20:50:34
現在進行形で大学不登校です……
+55
-21
-
5. 匿名 2016/12/28(水) 20:51:26
私も中身大人になりきれてないと思う
10代で止まってるみたい+175
-3
-
6. 匿名 2016/12/28(水) 20:51:53
高校1年の時後期ぐらいから休み始めて
4ヶ月くらい引きこもってた
親には責められるしメンタルボロボロだった+147
-7
-
7. 匿名 2016/12/28(水) 20:52:20
わたしも中学校でいじめられてほぼ行けなかった。
大人に将来を心配されまくったけど
なんだかんだ憧れの職業に就けたし結婚もできて幸せ。+205
-7
-
8. 匿名 2016/12/28(水) 20:52:34
いいえ。
私も高校にはほとんど行っていません。
校風と会わなかったので。
これは結婚と同じで、合わないものはどうしようもないのです。
学校の授業のレベルも低かったので、自分で勉強しました。
おかげで独立心が養えたと思っていますよ。+140
-7
-
9. 匿名 2016/12/28(水) 20:52:49
青春と経験を失ったんだね。勿体ない。+23
-58
-
10. 匿名 2016/12/28(水) 20:52:58
>>4
大学まで進学したなんて凄いよ
後悔すると思うから卒業はしたほうがいいよ+128
-1
-
11. 匿名 2016/12/28(水) 20:53:05
高校3年の時だけ不登校になり、留年ギリギリで行きたくなかったけど大人になった今あのとき我慢して卒業できてよかったと思ってる。+133
-2
-
12. 匿名 2016/12/28(水) 20:53:34
私も今不登校…
+70
-4
-
13. 匿名 2016/12/28(水) 20:55:00
不登校でした。中学三年間
今は結婚してますが
私も親戚関係や人間関係苦手です
恥ずかしながら輪のなかに入れず
浮いてしまいます。
今は30歳ですが心の中身は中1ぐらいで
とまってる...
友達もいません。
+219
-7
-
14. 匿名 2016/12/28(水) 20:55:15
中3の時にいじめに耐えられなくて不登校になりました
高校はいじめを引きずって上手くいかず行けない時が続きましたが最近復帰できました
でも復帰できたからといって後遺症が治ったわけではないのでまだ辛いです+82
-3
-
15. 匿名 2016/12/28(水) 20:55:24
>>10
ありがとうございます
ここで親切な言葉をかけてもらえるとは思いませんでした
なんとか卒業します……+71
-3
-
16. 匿名 2016/12/28(水) 20:56:08
こわいお出典:sisyunki.up.n.seesaa.net
+32
-19
-
17. 匿名 2016/12/28(水) 20:57:02
学校に行けなくてもバイトで社会性が身についた+109
-6
-
18. 匿名 2016/12/28(水) 20:57:21
不登校で通信制高校に通ったけど、
周りの子も不登校経験者だったから
居心地良かったな。
+131
-4
-
19. 匿名 2016/12/28(水) 20:57:44
無理して学校行く必要無し!
アラフォーおばさんが言います。うちの息子も中1になって二学期はほぼ行ってない。+150
-11
-
20. 匿名 2016/12/28(水) 20:57:48
不登校の身内がいる
どう接したらよいのか悩んでいる
無邪気だったあの頃を知っているから心配だけど、行け!行け!って焦らせたくはない
大切な身内だから、ただただ心配…+120
-4
-
21. 匿名 2016/12/28(水) 20:59:20
中学時代は不登校でした
親が離婚したショックと苛烈ないじめ
辛い事から逃げたい一心で…+78
-2
-
22. 匿名 2016/12/28(水) 20:59:41
私は高校に行きたくないと思っていきなり辞めた後に引きこもりました。
でも自分と向き合ったりして昔より成長したと思います。
なぜ学校を辞めたのかなぜ引きこもっているのか、考えて自分の中身がどんなものか自分の価値観はどんなものかを考えました。
失敗というか、挫折した事は悪いことではなくむしろ自分を振り返るチャンスだと思うし学校を辞めたり引きこもってよかったと思います。(当時は苦しかったけど…
自分の価値観と他人の価値観は全く違って世の中には色々な考えがあると分かったから、様々な人と柔軟に接することができるようになりました。
+66
-2
-
23. 匿名 2016/12/28(水) 21:01:23
近所の子が不登校でおばあちゃんからいろいろと話を聞きます。
元々勉強嫌い(不登校の原因ではない)で家でも勉強をさせていない息子夫婦について愚痴を言っていました。
せめてフリースクールとか、家庭で勉強なり精神面なりをみていてあげないと好転はしないですよね。+68
-2
-
24. 匿名 2016/12/28(水) 21:01:35
中2のとき5ヶ月くらい…
中3からはまた行き始めて友だちとも馴染めたけど、高校は1ヶ月で不登校になった
もうあの5ヶ月間の様な生活をしたくなかったからバイトしてたよ+23
-2
-
25. 匿名 2016/12/28(水) 21:02:22
不登校になって、家にいることを許される人が羨ましい。
私は、親に玄関から蹴り飛ばされて、毎朝、叩き出されて、結局、図書館か保健室にいるよ。+126
-6
-
26. 匿名 2016/12/28(水) 21:03:46
結局単位取れなくて通信制高校に転入したら
人間的にもレベル低い子ばっかりでいじめられた。
転校するもんじゃないな+30
-6
-
27. 匿名 2016/12/28(水) 21:03:53
中学の時不登校でした!
いまだに対人関係とか苦手だし友達もほぼいないけど、その分大人になって精神的には鍛えられたような気がする!
悪口言われようが平気だし友達いなくても余裕だしぼっちでも平気な寂しいやつかもしんないけど!
上辺だけの友達すらいらないし!
ただ不登校の間の給食が食いそびれた感が…(;д;)笑+83
-3
-
28. 匿名 2016/12/28(水) 21:05:35
高校2年で突然学校行けなくなり勉強も人間関係も取り返しつかないと判断してそのまま通信制に編入
今は結婚して仕事もしてそれなりにしあわせ
人間関係は相変わらず不器用+60
-2
-
29. 匿名 2016/12/28(水) 21:06:01
いじめ以外で不登校の人っていますか?
姪っ子がいじめがあるわけでもないのに、不登校になってしまい心配です。本人は理由を言いません。自分の感情をうまく説明できないのかもしれません。いじめが原因でない場合、どんな原因があり、どう対応したら良いのでしょう??+100
-1
-
30. 匿名 2016/12/28(水) 21:06:57
私も小中高と不登校でしたよ。
勉強も周りより全く出来なかったし全てにおいて自信がなかったです。コミュニケーションもうまく出来ないし生きていたくなかっです。そのせいで嫌われることがほとんどだったので。
高校には進学しましたが行かなくなったり退学したり摂食障害になったりとまぁ、波乱万丈でした。
就職するには高卒の方が幅が広がるため20代過ぎてから通信に通い始めて1年で卒業しました。これは今でも自分すごい‼︎と心の中で褒めていたりしています。普通の人ならできることなんですけどね。
現在は介護の仕事して働いてます。コミュニケーションが上手く出来ないとか悩んでた自分がなんで介護職?と不思議におもうことあるけど、まぁなんとかやってます^ ^+57
-2
-
31. 匿名 2016/12/28(水) 21:08:06
登校拒否児童でした。
小中高と早く大人になりたくて仕方がなく、学校という集団生活が嫌で仕方なかったです。
社会人となってから十数年経ちますが、登校拒否だったことを話すと驚くくらい、仕事においては影響なく生きてきています。
自分の子どもも登校拒否児になるかと妊娠中から考えたりもしましたが、中学生になった今でも登校拒否とは無縁な皆勤賞な学校生活を送っています。
+72
-2
-
32. 匿名 2016/12/28(水) 21:09:06
私も小学校4年生から中、高も不登校だった。
やっぱり人格が形成される大事な時期を逃げてしまったので
25歳になった今でも同年代の同性の人とまともにしゃべれないし、目を合わせるのにもドキドキして挙動不審になる。もちろん友達はほぼいない。
同性からは話が通じないつまらない人だと思われ相手にされないけど、異性は無口でコミュ障でも好きだと言う人も極一部にいるので彼氏は何とかできた。
彼氏に『いつも友達と何をしゃべってるの?』『友達いたの?』って聞かれて辛い。+74
-3
-
33. 匿名 2016/12/28(水) 21:09:52
29さん、私は友達たくさんいたけど、不登校ギリギリでした。
理由はめちゃくちゃ体育が苦手だったから。
ペーパーテストと違って人前で毎度毎度恥をさらすのはダメージでかいよ。
週三回はあったから週2しか行けないかった。
イジメ以外でもこんな理由があります…+76
-2
-
34. 匿名 2016/12/28(水) 21:10:13
>>1
学校へ殆ど行ってない人がどうやって結婚出来たの?+16
-12
-
35. 匿名 2016/12/28(水) 21:10:29
中学不登校だったけど、大学卒業した今過去は吹っ切れた。定時制高校だったからたまに高校どこ?とか聞かれると不登校だったこと分かるし嫌だけど…(笑)それくらいかなぁ。
不登校だった時はこの世の終わりかと思ってたけど、なんだがんだどうにでもなります♪+62
-2
-
36. 匿名 2016/12/28(水) 21:11:04
青春したかったです。
少女マンガ読んで憧れの先輩がとか
仲良しで放課後に買い食いとか
たわいの無い内容でも
未体験の、私には
胸がキュンと痛みます。+75
-1
-
37. 匿名 2016/12/28(水) 21:11:20
私も学生の時いじめられてた
でもなんとか持ち直して高校で友達に恵まれ普通に過ごして職場で仲いい人も沢山できて今では明るい人間 一見克服したように見えるけど 今どんなに仲のいい子でも自分から遊びに誘えない(遊びたくないのにとな思われたらどうしよ…)
カラオケが人の前で歌えない(昔音楽の授業中にからかわれた)
おまえのせいだよ ウチヤ◯カナコ+62
-7
-
38. 匿名 2016/12/28(水) 21:11:57
いじめられてた訳ではありませんが、中学のときの調理実習の班が決まっていて憂鬱で休んでいました。ギャルとギャル男の班でついていけず・・
テストのときも机をギャル男から借りなければならなくてそれが怖くて一度休みました。+29
-2
-
39. 匿名 2016/12/28(水) 21:12:16
>>29
私中学半年しか行ってない。
その後は卒業まで不登校でした。
高校は定時制に行きました。
いじめはありませんでしたが家が複雑で、学校だけは楽しい場所でしたが、次第に同じ教室で同じ授業を受けているのに、どうして私は普通なら悩まなくてもいい家のことで悩まなければならないのか、私は周りの子とは違い、いるだけで喜ばれる存在ではなく邪魔な存在、周りの子とは違うんだ…と思いはじめ劣等感を強め、教室に入れなくなりました。
外出もできなくなり引きこもりました。+43
-4
-
40. 匿名 2016/12/28(水) 21:14:25
>>34
職場でとかじゃない?
女性は人間関係築けない不器用な人でも最低限のルックスがあれば気にかけてくれる男性も結構いるよ。+28
-1
-
41. 匿名 2016/12/28(水) 21:16:15
中学生の時にいじめられて中2から不登校だったけど(高校は同じ中学の人が少ないところに行きました)
勇気を振り絞って成人式に行ったら私をいじめてた人が浮いてて 他の人達が私を受け入れてくれてすごく嬉しかったです。
そっから気持ちが楽になりトラウマが消えました。+42
-2
-
42. 匿名 2016/12/28(水) 21:17:49
不登校でろくに会話をしてこなかったから
女性の頭の回転の速いトークについていけない。
無口だね大人しいねと言われてちょっと引かれる。
なんで女の人はあんなにぺらぺらとずっとしゃべれるんだろう…+67
-2
-
43. 匿名 2016/12/28(水) 21:18:12
中学生のとき不登校でした。
集団行動が苦手です。
職場で不登校だった話をしたら、甘いだのなんだの言われました。
生きにくさはあります、それ話して離れてく人もいました。
後悔してるのはちゃんと勉強をしなかったことです。+39
-2
-
44. 匿名 2016/12/28(水) 21:18:47
>>29
理由がなくてもとにかく行かれないんです。言葉で説明できるようなものなら、病気と同じで治療法もある。まだ解明されていない原因不明だから、本人も悩んでいるはず、長い人生の中のほんの数年を温かく見守ってほしい、援助を申し出て自己満足で終わらないでほしい。+30
-1
-
45. 匿名 2016/12/28(水) 21:20:25
中学校の時不登校。転校生っていうだけでいじめられた
幼稚園の頃から父の転勤が多くて、子供の頃から人間関係を築くのが本当に大変だった
単身赴任をしてくれと頼んだのに、自分のことしか考えなかった父を
今でも恨んでいる
高校でも振り回されるのは絶対に嫌だったので
上品な私立の大学附属高校に進学した(学費も飛び切り高かったけど
苦労させられた分、当然の権利だと思っている)
公立中学とこうも違うのかとビックリするほど、平和な毎日を送りました
結局、他大学を受験して希望の仕事に就けました
今でも上の大学に進まないのなら私立に行く必要なかったと父に嫌味を言われます
+38
-2
-
46. 匿名 2016/12/28(水) 21:21:35
中1からいじめが始まって休んでばかりで3学期はまるごと行ってないし2.3年も早退と休みのくりかえしでした
高校もいじめグループと同じで中退したけど、二年後に他の学校に行ったよ
ダブりからのスタートだったけど避けられたりいじめられることもなく卒業しました
社会人になってからは、グループで話してるのを見ると悪口言われてるんじゃないかとはじめは怖かったけど、なんの話してるの?って聞けるようになったよ
今は結婚して子供はまだだけど、義母とは性格合わないなりになんとかやってる
ただ、子供ができたらちゃんとやれるか心配です
+24
-1
-
47. 匿名 2016/12/28(水) 21:23:39
私は給食が食べられなくて不登校になり拒食症気味で体調悪く高校受験すら出来なかった中卒……
人間関係は築くのは大丈夫だけど頭が悪いのと体力ないから働けない主婦です。+33
-4
-
48. 匿名 2016/12/28(水) 21:25:50
私の幼なじみは小学校高学年から休みがちになり、中学校2年生の春に完全に来なくなりました。林間学校が終わった辺りでした。林間学校へは当日の朝、私がその子の家に迎えに行って一緒に登校しました。私はそれのせいで来なくなったのではないかと責任を感じています。本当は行きたくなかったのに無理をさせたのではないか、やはり本人に任せるべきだったのかと今も悩みます。高校2年生の今もその子は学校にあまり行けていないようです。ちなみにいじめではありません。ただ精神的に少し弱い子でした。
+31
-2
-
49. 匿名 2016/12/28(水) 21:26:35
私はいじめはなかったけど小学校2年間くらい保健室行ってました
今になって考えても理由がよくわかりません…
親が学校休ませないタイプだったのでたまにサボりたいような日も無理に行ってて疲れたのかなって思うけど明確な理由がわからん…+26
-2
-
50. 匿名 2016/12/28(水) 21:26:39
>>29
私、いじめじゃなくて給食が食べれないからいけなかった。会食恐怖症だったけか?そんな病気もあるらしいよ+32
-3
-
51. 匿名 2016/12/28(水) 21:27:28
娘が中学時代不登校でしたが、お友だちの一人がとても熱心に接してくれました。週に1回、娘を迎えにきてくれて、本人にとっても親にとっても励みになりました。その子には言葉で表せられないくらい感謝しています。
今娘は通信制高校に進学しました。本人に合っていたようで何とか行っています。+34
-0
-
52. 匿名 2016/12/28(水) 21:28:10
うちの子供は、もしかしたらこれだったのかもしれない…
広汎性発達障害(Pervasive Developmental Disorders:略称PDD)は、コミュニケーションと社会性に障害があり、限定的・反復的および常同的な行動があることを特徴として分類される発達障害のグループ+14
-2
-
53. 匿名 2016/12/28(水) 21:30:43
今は30歳既婚です。
私も中学1年の3学期から不登校気味になり、いじめのストレスでご飯が食べれなくなりました。元々痩せてましたが更に痩せ辛かったです。高校は先生に勧められ少し遠くの学校に通って何とか卒業出来ましたがワケありの子が多かったため中高共に友達がいません。
私にも問題があるのかもしれません。。
いじめてきてた奴は私が学校に行けなくなった後も反省の様子はなかったようで違う子をターゲットにし、その子をいじめてその子は過食症になって生理が止まったそうです…そいつは一生許せません。
たまにスーパーで見かけますが何で結婚できて子供がいるのか理解できない。
やはり中学の時はキツかったので時が止まっているようです。今でも夢にみるし結婚する前から私はパニック障害、自律神経失調症、鬱もあり今でも神経内科に通っています…。+27
-1
-
54. 匿名 2016/12/28(水) 21:31:14
不登校だったけど正直後悔してない。
マイナス押されるかもしれないけど、
色々経験できた。性格も本当に変わった+69
-3
-
55. 匿名 2016/12/28(水) 21:31:41
>>25
何歳なのかな?親が子供に暴力を振るったら警察に行って相談して良いんですよ。精神的に痛みがあったら保健の先生や教育センターを調べて助けてもらってね。読んで涙が流れてしまったよ。あなたが少しでも早く安心して過ごせるようになって欲しい。+10
-0
-
56. 匿名 2016/12/28(水) 21:32:33
中1で不登校になって、中3で復帰してみたけど仲良しグループがすでに出来上がってるのもあって
修学旅行のグループ決めでぼっちになり心が折れてまた不登校に、そしてずるずるニートになってしまった
高卒認定に合格したけど大学とかで学びたいことがなくて進路に困ってる
+26
-1
-
57. 匿名 2016/12/28(水) 21:33:02
親戚が行けよ。親に迷惑かけんじゃねーよ。と常に言ってくるので親戚の集まりが怖いです+20
-3
-
58. 匿名 2016/12/28(水) 21:33:39
中1でいじめに合い不登校。まともに学校行ってないから中1レベルの勉強すら分からない。
+35
-0
-
59. 匿名 2016/12/28(水) 21:33:40
自殺するより学校行かない方がいい!とニュース見て思う日々で引きこもりも辛いけど高卒認定とかあるしね+45
-0
-
60. 匿名 2016/12/28(水) 21:35:01
逃げ癖がついた。嫌ならやめる、行かない、関わらないで一人でいることが好き。
人と向き合うことができないし、言いたいことこと言えない。素直に赴くまま生きて行きたいのに+49
-2
-
61. 匿名 2016/12/28(水) 21:36:55
不登校児を抱えた親の集まりに行くと、
実は私も中学校途中から行ってなかったんです、って親がたくさん居たよ。
性格が遺伝するのかな。優しくて神経質だったり細かい事気にするタイプ。
大柄でDQNぽい強い親の子供はやっぱり強いしね。
もし結婚して子供を産むなら、子供はきっと、か弱いと思う。
+38
-2
-
62. 匿名 2016/12/28(水) 21:37:41
高校2年から不登校になりました。
いじめが原因で対人恐怖症になっており、不登校になる素質はあったと思います。
でも、変な言い方ですがそこで不登校にならないと私の場合もっとダメになってたと思います。
あそこで我慢しても精神的に益々追い込まれ、かなり病んだ大人になってたでしょう。
3年引きこもりましたが、引きこもれば引きこもるほど外に出たい気持ちも大きくなっていきました。
それからあまり人に会わない新聞配達から始めて定時制高校に編入しました。
定時制には色んな年令の人がいていいゆるさがあり、自分の学年(クラス)は優しい人が多く無事卒業できました。
今すぐ登校出来なくても、外出がままならなくても出たい気持ちが芽生えればきっと外へ繋がるんじゃないかな。+33
-0
-
63. 匿名 2016/12/28(水) 21:38:00
中学生の姪っ子がもう2年間も不登校なんですが、学校行くようにもっと強く言ったほうがいいですか。
今は家にずっと引きこもらないよう、休みの日は外にドライブや好きな展示会見たり、映画見たりとか連れ出してます。
いとこ同士だととっても楽しそうで明るいのですけどね。+30
-3
-
64. 匿名 2016/12/28(水) 21:38:31
うちの中三の息子去年の冬から不登校。
元々勉強は好きではなかったけどいじめられているわけでもなく体調不良から行けなくなり一年が過ぎ本人が通信制の高校に進学したいと自分で決めました。
高校からは色々なことにチャレンジしたいと言っています。
恐らく中学が合わなかったのかも。
親きょうだいにどうして無理矢理行かせないのかとずっと責められていたのが一番辛かった。
+25
-1
-
65. 匿名 2016/12/28(水) 21:41:51
中二の夏休み明けから同級生が急に大人になったみたいで怖くなって休みがちに…
そしたら休みがちな事を理由に陰口を言われ出して、メンタルが異常に弱いからそれから不登校になって
ずるずるずるずる卒業アルバムの写真も撮りに行かず、卒業式も出ずに高校も試験も受けてない中卒です。
21歳の今でも引きこもり真っ最中…クズです…
どこかに通うことがとにかく大嫌い。+12
-8
-
66. 匿名 2016/12/28(水) 21:43:37
私も保育園の頃から登校拒否児だった。
イジメとかじゃなく、集団生活が大嫌いで人に合わせられない、仲良しグループを馬鹿らしく思え冷めた目で見る方だった。
それともう一つ、強制的な学校行事が理解できずに拒否反応で不登校になった。
1人が苦じゃなく、家で1人で留守番や1人で遊ぶのが得意で別に寂しくもなかったし、勉強は出来た子じゃなかったけど、好きで自ら進んで興味を示し、点数が毎日学校に行って勉強してた子より良かった学科が2つくらいはあった。
2つだけどね(笑)
遠足、運動会、修学旅行なんかは、みんなに合わせようとして神経ヘトヘトになり、結局行事が終わった次の日に熱出したり、めまい立ちくらみで倒れたりで自分の健康に被害が及び、また学校を休まなくてはいけない形になるの繰り返し。
無理して学校に合わせようとすればこうなるし、大人になった今は、好きな友達とだけ遊び、こじんまりとした会社で働き、会社行事にはほぼ一切参加しないようにする事にしている。
今も思う事は、不登校は後悔なんてしてないし、やはり行きたくなかったと思うくらい。
むしろ未だに学校そのものの在り方、システムに疑問を抱いている。+30
-2
-
67. 匿名 2016/12/28(水) 21:49:48
わたしは不登校じゃないけどしたかった
学校では輪に入れずハブにされたり過激な虐めもされてた
本当に中学〜専門学校まで全部人間関係最悪だったから行くの辛かった
でもうちの親が毒親で学校行きたくなくても行かざる負えなかった
休み時間は寝たフリかトイレに篭ってた
一番嫌だったのはグループ作って何かをやる企画とか授業
わたしだけ1人だった
+23
-0
-
68. 匿名 2016/12/28(水) 21:52:24
小四あたりから友人関係で悩みだして仮病を使ったり知人の元へ行ったりと学校をサボりだす癖がつきました。
中学生では一旦持ち直すもののやはりどこかモヤモヤしたものが取れず中三くらいからほぼ不登校になりました。高校も合格したけれど結局通えず2年ほど引きこもりの時期を経て高卒認定試験に合格→専門学校→派遣社員として現在は専業主婦です。
子供に何かが伝染しないかが心配ではありますが不登校経験があった私でも人並みには生きて行けてます。それよりもそんな時期の私を見下し今で言うリア充高校生だった弟は30過ぎた今は定職に就いておらず実家に寄生中、家庭を持ったりキャリアアップしていく昔の友人を見てはへこんでいます。結局はその人の努力しだいかと+9
-2
-
69. 匿名 2016/12/28(水) 21:53:13
イジメのせいで中卒です。
イジメのせいで無資格 精神病です。
イジメのせいでひきこもり 彼氏もなしです。
イジメのせいで この先もたぶん一生生活保護です。
イジメの傷は癒えないからしょうがないね+6
-22
-
70. 匿名 2016/12/28(水) 21:53:55
私もいじめられていて学校に行きたくなかった。
どこかでサボるとか学校に行かないで時間を潰す方法なんていくらでもあるけど、私にはできなかった。
親に見つかって学校に行かされるに決まっているから。
私は不登校できなかった。
私は自分のことを偉いと思わない。
不登校の人と違いがあるとしたら出席日数だけ。
頭も良くないし、運動もできない、コミュニケーション能力もこれといって…。+16
-1
-
71. 匿名 2016/12/28(水) 21:54:22
中学1年の時、ある日部活全員に無視されて、でも辞められない。地獄の毎日だった。毎日家で泣いて、授業中も泣いてた。
学校を休むって選択肢は私には無かった。
勿論、部活を辞める選択肢も無かった。
確か3ヶ月位続いたかな…。
私の娘は幼稚園から行き渋り。毎朝大変。
小学校も大変だった。私が付き添って授業受けたり。3年生の時は半分行ってないかな。
中学は行ったのは最初の1ヶ月だけ。
これは、、、皆さんみたいに、イジメとかの原因じゃないと思う…。
52さんのコミニュケーション障害なのかもしれないな…。
高校も大学も行ったけど、それはゴールじゃ無いし、コミニュケーション能力って社会人になっても、主婦になっても大切ですよね…。どうなるんだろ。+21
-0
-
72. 匿名 2016/12/28(水) 21:55:20
>>65
21なら高卒認定とかどうかな。
各教科40〜45点で合格ラインみたいだし、8月と11月に試験があるみたいだから私来年受けに行こうと思ってる。私は中学不登校でほぼ行っておらず高校は定時制を一年で中退。今25だけど、ちょっとこのままズルズルはダメだなって思って。なにか変わるわけじゃないだろうけど、やってみようかなって。+22
-1
-
73. 匿名 2016/12/28(水) 21:55:51
一生ひきこもっていたい+14
-3
-
74. 匿名 2016/12/28(水) 21:56:49
学校行かなくてもなんとかなるなら行かない+15
-3
-
75. 匿名 2016/12/28(水) 21:57:50
いじめならしょうがないよね~+4
-4
-
76. 匿名 2016/12/28(水) 22:02:25
中学ほぼ行ってませんでした。
通信制の高校を経て今は大学生やってます。
不登校になった原因が人間関係だったから、いつかまたダメになるんじゃないかと結構不安です。+20
-0
-
77. 匿名 2016/12/28(水) 22:02:32
私も中学高校と不登校で、会話下手です。
今までは不登校だったせいで対人スキルが未熟なのだと引け目に感じていたけど、考えてみたら不登校前から対人関係の難しさを感じていたから、もしかしたら何かしらの障害があるのかなと少し感じています。
診断受けたわけじゃないから、なんとも言えないけど・・・+26
-1
-
78. 匿名 2016/12/28(水) 22:02:47
>>70
頑張ったね
わたしも頑張って卒業まで行きました
不登校できてた人達はうちからすれば羨ましい
親が理解者なんだよね
親が味方してくれるなんて最高じゃないかな
親がいれば友達なんてできなくてもいい
なのに、最悪の場合はじさつしてしまう子いるよね
親に愛されるのが当たり前だと思わないでほしい
+19
-0
-
79. 匿名 2016/12/28(水) 22:04:55
保健室登校でした。高校は定時制に行きました。そして、病気して今 無職で就活中です。ちなみに独身。同じ定時制高校仲間は看護師さんになったり、薬局の登録販売員?になったり掛け持ちフリーターで悠々自適にやってたり介護士したりしています。ひきこもりも数名いますが・・・。私は社保つきのフルタイムパートやホテルマンしてました。でも、入院して国家資格もちの人をみたり同じ入院中のおばさんたちからのマウンティングで自分が恥ずかしくなったりしたな。しかも、田舎だから理学療法師までも「高校どこ?」って必ず聞いてくるしコンプレックスをいまだにひきずってます。自分が悪いんですけどね。+11
-0
-
80. 匿名 2016/12/28(水) 22:07:28
>>50
>>44
>>39
>>33
様々なご意見ありがとうございます。色々な理由があるのですね。また、理由が本人でもわからないこともあると参考になりました。姪っ子をこれからも見守っていきたいと思います。+11
-0
-
81. 匿名 2016/12/28(水) 22:13:05
>>63さん
姪っ子さん思いでいらっしゃいますね(^_^)
不登校になった理由や姪っ子さんの性格によると思うんですが、あんまり強く言うのはおすすめできないかな…私たちが普通にできる学校の校門をくぐることも、不登校の子たちにはものすごく高いハードルである場合があります。よって、他の生徒がたくさんいる教室まで辿り着くまでに、一定の期間保健室登校や相談室登校を挟むなど、長い時間がかかることもあります。学校内で不安をあまり感じない場所で、徐々に学校にいる時間を長くすることが大事だと思います。学校の先生方も勿論力を尽くされていると思いますが、姪っ子さんが信頼できる(本当に心の開ける)先生やカウンセラーに出会うと良い方向に進むと思います。中学生は多感な時期だから大変ですよね。応援しています。
+27
-0
-
82. 匿名 2016/12/28(水) 22:19:48
中学、高校と不登校です
友達できるけどすぐに嫌われる
仲良くなるけどハブられる
だから今の友達は職場のおばさん達とキャバ嬢の友達だけ
男はいっぱいいるけど
やり逃げされるから会わない
+12
-4
-
83. 匿名 2016/12/28(水) 22:20:52
私は義務教育 9年間のうち4年間しか学校に行っていません。でも今は、医療従事者として働いています。
小学生のときは、友達もいたしいじめられていたとかではなかったけど、なぜか学校が窮屈でした。
だんだんと学校に行こうとするとお腹が痛くなって休みがちになり、小4の中頃から全く行かなくなりました。
中学は学校の中にも入ったことがなく、プリントやワーク、定期テストなど全て 市の教育サポートセンターでしていました!
相談員(元教師)の方が勉強を見てくださるし、中学校の先生も訪問してくださり、時々 個別授業をしていただきました。
そこで出会った子やボランティアの方との交流や行事(生け花、山登り、餅つきなど)がとても楽しかったです。
学校関係のことは そこの相談員の方が先生方と連携をとってくださるのでとても楽でした。
高校は通信制高校に通っていました。先生方や相談員の方、家族の協力のおかげで無事 3年間で卒業できました。
そこから通信制高校の推薦入試で専門学校に入りました。
私が不登校からまともな社会人になれたのは教育サポートセンターに行ったからだと思っているので、今現在 不登校の子はぜひ調べてみてくださいね。
長文 失礼しました。+35
-1
-
84. 匿名 2016/12/28(水) 22:20:59
見た目だけで虐められてた子は社会にでると内面は普通に良い子だからパッタリなくなるよね?
逆に性格で虐められてた自分は社会にはいっても上手くいかなくて仕事続きません…
+17
-0
-
85. 匿名 2016/12/28(水) 22:24:10
>>82
おばさんとキャバ嬢だけとあなたは言うけど「だけ」は違うでしょ
信用できる友達一人でもいるだけ幸せだよ
わたしは一人もいない
というか仲良くなると嫌われるからこれからも作る気はないしできないと諦めてる+9
-1
-
86. 匿名 2016/12/28(水) 22:24:20
不登校になりかけたことありますが、いじめとかじゃなくてどうしても授業が嫌だった。友達は沢山いたけど苦手な教科の授業が受けたくなくて。+3
-3
-
87. 匿名 2016/12/28(水) 22:29:35
>>63さん
難しいですね、
本人が本当は行きたいけど、きっかけが無くて行けないのか、
絶対行きたくないのか、
親御さんならお子さんの事をずっと見て来たからわかるかな…
周りはなんで行かれないのか、原因を聞きたがるけど、
イジメとか原因が有るかもしれないけど、もしかしたら原因なんて無いかもしれない。
うちの場合は、幼稚園も小学校も波があって行けない時期が有って、
中学は殆ど行ってなかった、
「行かなきゃいけない、行かなきゃ!」って毎朝泣くけど玄関出られない。
どんどん弱って行って、死にたいと口走るから、私は「中学校なんて行かなくたって立派な人たくさん居るから大丈夫」って言う様にした。
娘の笑顔を見られる様に、家では明るく振る舞ってたよ。うちも姪っ子さんと同じ様に映画とか連れ出そうと心掛けたけど、
どうしても玄関は出られなかったんです。
3年間家から出てませんでした。
姪っ子さんも、充電する時なんじゃないかな?
3年生になったら、受験の事話してみたらどうでしょ?
うちは、3年の9月頃、前持って私が集めたパンフを見せて、高校、出席日数無くても受け入れてくれる所は山ほど有るよ!と、話してみました。
高校行ってみたい…って言ったので、
じゃ、一緒に今から勉強しよう!って、勉強始めた感じです。
高校から大学に進学したから、姪っ子さんも心配し過ぎない様に!+18
-1
-
88. 匿名 2016/12/28(水) 22:29:37
>>57
私も学生の頃不登校で数年経った今も精神的に弱いまま大人になった。前に叔母から「あんたのお母さんでよかったな!うちやったら蹴飛ばしてるわっ!」ってふとした時に嫌味言われたよ。
今までコソコソ悪口言ってたことがわかったら信用できなくて一生会いたくなくなった。腹立つ気持ちと母に対してゴメンという気持ちが常にある。+25
-0
-
89. 匿名 2016/12/28(水) 22:38:31
イジメられた記憶って、
もう、トラウマ…。
イジメられる気質の人って、根に持つんだと思う…。
サッパリしてないし、ウジウジ考えるし、面倒臭い女!って思われてるんじゃないかな?って常に不安になる。仕事仲間にもどう思われてるのか常に不安。
堂々としてる人が羨ましい。+17
-3
-
90. 匿名 2016/12/28(水) 22:38:42
私も小中でいじめにあって不登校で引きこもりだった
高校は隣の市まで電車乗って通学した
今、26歳。
これまで何度も自殺しようと思ったし、周りから拒否されることに怯えてヒステリックになったりした
でも、このままじゃイヤって気持ちが強くて、たくさんたくさん本読んで、本当にいろんな考えを学んだと思う
未だに自信はないけど、たくさん苦労した分、この歳になって人間関係はかなり平和になった+15
-0
-
91. 匿名 2016/12/28(水) 22:41:38
学校嫌いだった
集団も嫌い
教習所でもボッチだったし
+12
-1
-
92. 匿名 2016/12/28(水) 22:42:22
親が優しいとか羨ましい限りです
なんでうちこんな親から産まれてしまったのか
愛して育てる意思ないくせに結婚したから子供作ったみたいな親から産まれた子は最悪
親が怖くて学校行け行ってきそうだから嫌々我慢して学校行ってて亡くなった子どれほどいるだろうか
虐める子も悪いけど子のSOSを気付けなかった親のせいもあると思う+17
-0
-
93. 匿名 2016/12/28(水) 22:44:57
>>89
学生の頃は虐められてましたって人と学生卒業し社会人になっても変わらない自分と何が違うのか考えたことあったけど、そこなのかな+2
-0
-
94. 匿名 2016/12/28(水) 22:45:21
>>29 高一で不登校になり、四ヶ月後に通信制に転校した息子の母です。
うちは孤立型のアスペルガーとの診断でしたが、本人は理由は一年くらい口にできませんでした。
理由は聞かない方が良いかも。分かりやすいサイトもたくさんあるので、どういうスタンスが良いのか色々調べてみて、待ってあげてください。
無理に連れて行ったり怠けだとして責めたり、昔の根性論を振りかざすのはやめた方が良いかもしれません。+9
-0
-
95. 匿名 2016/12/28(水) 22:46:18
20代後半まで不登校からの引きこもり。
たまたまお話があり、バイトを始めました。
周りは年上の人ばかりで始めはビクビクしてましたが、仕事だけじゃなく社会的なことを色々教えてくれます。
何かのチャンスがあるはずなので気にせず、頑張ってください。+14
-0
-
96. 匿名 2016/12/28(水) 22:53:41
人嫌いな人はどんなバイトや仕事してますか?
自分は学生の頃から女子に虐められてきたせいなのか女恐怖症なので、男ばかりいるパチ屋で働いてきたけど、他のいい所あったらやりたいので+7
-0
-
97. 匿名 2016/12/28(水) 23:04:32
>>96
ファミレスで働いている、パートのおばちゃんです。
わりと不登校、通信の子達と働いています。
同年代より年齢の離れた方との仕事はどうですか?
バイト同士だと難しい子でも母親ぐらいのおばちゃんだとお節介だし、それなりにうまくいってると思います。
無理せず、がんばってくださいね。+19
-1
-
98. 匿名 2016/12/28(水) 23:06:31
私の場合は、友達もたくさんいましたが。
親の不倫や不和で鬱になり、行きたくても行けなくなりました。
悔しい思い出です。+18
-0
-
99. 匿名 2016/12/28(水) 23:12:30
私は中3で、修学旅行直後から不登校になりました。拒食症になり、34kgになって身体が動かなくなっても半年ほど必死に学校に行きました。しかし四月ごろから過食気味になり精神も不安定になって学校に行くのが辛くて、休みました。友達とはうまく関係をきづけていてたくさんの子が手紙をくれたり、メールしたりしてくれています。とても感謝しています。
今年は受験もあり辛いです。私どうしたらいいんでしょう
+17
-0
-
100. 匿名 2016/12/28(水) 23:13:46
私も中2の途中からイジメがエスカレートして耐えられなくなって不登校になった…
でも3年から特別支援学級に入れてくれて何とか卒業式は出れた。+5
-0
-
101. 匿名 2016/12/28(水) 23:15:33
>>19
無責任。
さまざまな事情があって不登校になっている人達に理解を示す気持ち、いたわる気持ちはもちろん大切だけど、「うちの息子も中1になって二学期はほぼ行ってない」から無理して行く必要なし、はあまりに短絡的だと思うけど。
だって、息子さんが不登校になった後「どんな未来を迎えたか(就職・結婚に影響しなかったかetc.)」はまだ見ていないんでしょう?
私もあなたとおそらく同年代で子供がいるし、自殺するほど思いつめるくらいなら不登校も仕方ないと思うけど、逆にここにいるみんなの将来のことを考えると安易に「行かなくてよし」とは言い切れない。+16
-8
-
102. 匿名 2016/12/28(水) 23:20:14
わたしは学校行きたくなくても親が毒親だったから頑張って学校行ってたけど、頭わるすぎて行ける高校がないと先生に言われて私立を単願で受けて行きましたよ
お金さえ出せば面接受けるだけで高校は行けちゃいます
+13
-2
-
103. 匿名 2016/12/28(水) 23:22:12
学校って合う合わないがある
集団が苦手って人もいるし
公立は通う学校も選べないし
クラスも先生も選べない
死ぬくらいなら逃げるべし+38
-0
-
104. 匿名 2016/12/28(水) 23:26:15
>>29
私も中学の時にいじめが原因でなく不登校でした。
当時は自分でもなぜかわからなかった。大人になった今なんとなくですが、わかるようになりました。
私の場合は家が安らぎの場でなかったので疲れてしまったのだと思います。
家は小さな頃から、素の自分をありのままに出せる場ではありませんでした。
自分を受け入れてくれる場があったら違ったと思います。
その場とは、親です。
でも親が大好きでした。無意識に「ツラいよ」って感情を受け入れてほしくて親元でひきこもる選択をしたのかもしれません。
30代になった今でも親には素の自分を出せません。たぶん一生出せないと思います。
大人の助言や励ましなどの言葉だけでなく、姪っ子さんの心の体温を感じるほど受け入れてあげてください。+25
-1
-
105. 匿名 2016/12/28(水) 23:28:42
やたら最近うちの地域外人身事故多いよ
この時期多いって親が言ってたけど学生さんなのかなとか色々考えてしまう
子供を助けられるのは先生でも友達でもなく親だと思ってる
あと、現在不登校の人やそんな親のかたいたらぜひ子供にネットゲームをおすすめします
結構不登校の子供がたくさんいる
大人のニートもいる
リアル人間関係拗らせてる人達が子供大人関係なくたくさんいます
自分と同じ心境の人達と関われて楽しいし生きがいを感じてます
+9
-5
-
106. 匿名 2016/12/28(水) 23:32:37
>>25
私の親も追い出すタイプだったので、毎日居場所なくて死ぬことばかり考えて生きてました。母は専業主婦でいつも家にいたから余計と…。朝から追い出され、行き先は学校ではなく、川原とかコンビニや人気のない場所で、ボーッと時間が過ぎるのをただひたすら待っている日々を3年間やってました。逆らえば暴言吐きながら殴る蹴るの暴力。あの3年間私にとって心思い出したくない過去。でもフラッシュバック酷くてどうしても思い出して泣いてしまうことがよくあります。因みに親とは絶縁中で、精神科に通院しながら一人で精神病と闘っています。+23
-0
-
107. 匿名 2016/12/28(水) 23:43:44
中学から鬱っぽくなり高校は不登校。
家にいながら出来る仕事があることを知り、今はそれで生活できています。
なるべく外出したくない、、、+15
-1
-
108. 匿名 2016/12/28(水) 23:44:12
中学の1年の後半からずっと不登校だった だけど自分のやりたいことを見つけ自分の入りたい学校に入り留学もできて最終的にはMarchレベルの大学も卒業できた。
不登校時代がなければ今の私がいないと思うし、
何も言わずに不登校のときも親身になってくれてやりたいことをやらせてくれた親に感謝しかない+23
-0
-
109. 匿名 2016/12/28(水) 23:47:16
不登校でした
今は全く嘘見たいと言われるほど元気に登校しています。
私が不登校の時になにより親に学校に行けと言われるのがなにより嫌でした。自分でも行かなきゃ行けないことはわかってるから+24
-0
-
110. 匿名 2016/12/28(水) 23:50:06
いま不登校の子へ
不登校でも、きちんと勉強して同世代じゃなくても人と向き合って(私は犬のお散歩中に知り合ったおばあさんとお友達になりました)たら大丈夫だよ。
少しずつでもゆっくりでも行動したら何かが変わるから。
道はたくさんあるから。
どうか 悲観しないでください。
元 不登校のおばさん+48
-1
-
111. 匿名 2016/12/28(水) 23:55:57
中2一学期から~卒業まで不登校。
母親は私をまるでゴミを見るような目でした。
愛してないとハッキリ言われました。
思い出すと胸が痛む。
+19
-1
-
112. 匿名 2016/12/29(木) 00:04:13
小学生の時から学校に行かなくなり、母から「○○は病気なんだよね…」と疲れた様子で言われたのがいまも心にトゲとなって突き刺さっています。
大人になって母にこう言ってたよねと話すと「えっ、そうだっけ!」と本人は忘れていたみたいです。
大人のふとした言葉が子供の心に傷をつけているかもしれません。
不登校のお子さんをお持ちのお母さん 気をつけてくださいね。+24
-6
-
113. 匿名 2016/12/29(木) 00:08:30
いじめられてても親が不登校を許さなかった子がいるけど
いじめられてて不登校の子をこう言ってた。
「自分だけ嫌なことから逃げられてすごいむかつく。こっちは逃げられず親に学校行けと言われるのに。本人は家に引きこもっていられるのにうじうじしてる。むかついてむかついてたまらんわ」と口々に言ってたよ。同じいじめられている・いじめられてた人に不登校という話はしない方がいいかも。思わぬ嫉妬を買う恐れあり。+26
-0
-
114. 匿名 2016/12/29(木) 00:08:45
みなさん学力はどうなったの?
+2
-9
-
115. 匿名 2016/12/29(木) 00:19:52
私は小学校3年の途中から不登校になり、6年生の途中から登校出来るようになりました。イジメられてたわけではありません。ただなんとなく1日休んだだけだったのがズルズル休み続け登校するタイミングを逃してしまったって感じでした…同級生は毎日交代でその日の給料のデザートを持って来てくれたり、担任の先生も何度も説得しに来てくれました。今思うとどれだけの人に心配や迷惑をかけてたのか後悔しかありません。+24
-0
-
116. 匿名 2016/12/29(木) 00:49:10
わたしは逆に不登校許してくれるなんて親優しくて羨ましいなとしか思わないわ
てかグチグチ怒るような人は虐めからのじゃなくてただ単に学校行きたくない人なんじゃなくて?
僻みってこと?
僻みの感情が出るってことはその子必ずどこかで虐めっ子になる可能性高いね
虐めっ子って元虐められっ子だったりするから+7
-2
-
117. 匿名 2016/12/29(木) 01:06:56
大人になっても
いまだに集団の学生とか見たり
すれ違うとき胸が苦しくなります。+22
-0
-
118. 匿名 2016/12/29(木) 01:17:10
>>61
かよわいのではなくて、社会性がない ただそれだけ+5
-3
-
119. 匿名 2016/12/29(木) 01:26:34
小学校5年までしか学校に行きませんでした。
原因はイジメです。
フリースクールに通って一応中卒ですが、教科書開くと学校でのイジメを思い出して吐き気がするので、勉強も小学生レベルでとまってます…。
精神的にも大人になりきれなくて…。
今30代でバイトも経験しましたが対人恐怖症なところがあって続きません。
現在は家の家事手伝いしてます。
+20
-0
-
120. 匿名 2016/12/29(木) 01:32:48
対人恐怖症辛いですよね
自分も人が怖くて怖くて避けてきた
友達も切った というか嫌ってることに気付いたから
人と関わりを持たないから人の気持ちがわからないから嫌味を嫌味と気づかない鈍感さ
でももしかして友達に嫌われてる?とようやく気付きだして切った
向こうからも元気?とか一切ないから
あ、やっぱりわたしのこと嫌いだったんだって
人に好かれるのってむずかしいね+13
-1
-
121. 匿名 2016/12/29(木) 01:33:07
私も小中いじめられてて、高校は空気が合わなかった。
小中といじめられてた時は親に訴えても、ほとんど登校拒否させてもらえなかった…
漸く中3の高校合格してからの何週間かだけ不登校を許してもらえた(特に、私の心の傷を分かろうとしなかった父親は今でも殺したいと思ってる)
高校は義務教育じゃないし、成績と出席日数が足りてれば良いと言う解釈で、ちょこちょこサボってた(笑)口うるさい母には私がブチギレて、余計な口出しは極力させないようにした!
そんな苦しい経験から、学校は義務教育を廃止し、行くか行かないかは選択制推奨派。
私はまだ独身だけど、子供が出来たらガラの悪い底辺DQN公立ではなく、偏差値はそこそこの大人しめの校風の私立に通わせたい。
それが叶わず、周りが底辺DQN公立だけなら、そんな公立に入学させるくらいなら6年間フリースクール通学を検討中。
私立が全て良いと言うわけではないけど、クズ公立に通わせて、子供にまで心に傷を負わせて人格形成の上で崩壊させたくない!
「学校が全てではないよ」
と、子供の意思を尊重させてあげたい。
子供には、両親のようなクズで、逃げ道を断たれて袋小路にはしたくない。+11
-0
-
122. 匿名 2016/12/29(木) 01:57:03
>>25
私も家にいる事を許されなかったです。
毎朝トイレに閉じこもって「わかった。行かなくていいから出てきなさい」って親の言葉を信用して出てきた私を無理矢理ひっぱり、車に乗せて学校に連れていきました。
自家用車だけじゃなく、近所の人、担任の先生の車に乗せられた事もありました。
今(30歳)だったら子供を不登校にしたくない親の気持ちも理解できなくもないけど、でもこの当時の事がトラウマで車に乗るのが大嫌いになりました。
今も免許持ってないし、中卒で仕事も見つからない…。
おまけに対人恐怖症なところもあって、正直お先真っ暗です…。+19
-0
-
123. 匿名 2016/12/29(木) 01:59:48
中学の時、担任や周りからの期待で追い込まれた。
言われたことはなんでもやり通していたのが、少し失敗すると担任に別室に呼ばれ説教程ではないけど、お前に頼んだのが悪かった。とかめちゃくちゃ言われた。
それが辛くて、担任の思い通りに動かされてる気がして気持ち悪くて行けなくなった。+13
-0
-
124. 匿名 2016/12/29(木) 02:49:14
小中不登校で、勉強もほとんどせず単位制の通信制高校に入学して三年目です。
高校は一年目ほとんど行かず単位ゼロ二年目は目標単位の半分とり、三年目またほとんど行かず単位ゼロです。
不登校してたせいで逃げグセがつきました。
バイトをしましたが逃げグセのせいでブッチの繰り返し、一番長く続いたバイトも四ヶ月。
完璧主義なのか、ちょっとしたミスをするとすぐやめたくなります。
コンビニの昼で働いていましたが、忙しい時期に品出しの忘れがたくさんあり(多分あんなに大量に忘れたのは一回だけ)オーナーに疑われてショックで固まってしまい思ってもいないことを口走り辞めました。
他人と面と向かって話そうとすると頭が回らず思ってもないことを言ってしまいます。
コンビニのお客さんはキツイ人がいっぱいいて、他人が怖くなり引きこもりがちになりました。
学校に行かない子でも、外に連れ出して他人と、できれば同世代と話せる機会を作った方がいいと思います。私にはそれがなかったからこんな風になったのか、もともとこんな人間だったのかよくわかりませんが。
長文失礼しました。+12
-2
-
125. 匿名 2016/12/29(木) 02:59:44
不登校許された人はいいね……。
うちの親は、「不登校だった奴はおかしな奴ばかりw」っていう、不登校経験のある人間を非難するタイプの人間だった。
私が高校生の時、トラブルになった子が元不登校児で、その子のこと話した時に、「不登校だった子なんてまともなわけないって思った」って吐き捨てたの聞いて発覚した。
最初その子のこと話した時は特に何も言ってなかったから、私と揉めたのが原因で頭のおかしい元不登校児だと思って、感情的になって言っただけの可能性もある。
私は親から無理矢理行かされた高校が嫌でしょうがなくて、卒業するまでずっと辞めたいと思ってた。
私があまりに嫌だ嫌だと喚くから、父が1度通信制高校について調べてくれたことがあるんだけど、母の「不良が行く学校だ」という偏見のせいで、父も話題にださなくなった。
出席日数足りなくても課題や補講をこなせば、進級、卒業できるめちゃくちゃ甘い私立だったけど、主に母が不登校=不良、クズって考えだったため許されなかった。
未だに高校の頃のことはトラウマで思い出したくもない。
高校の頃の同級生だけSNSでほとんど繋がってない。
そして現在、引きこもりニート。
無理矢理通わせて良かったことは、強いて言うなら推薦でFラン大進学したことだけだね。
Fランだから就職もろくなところいけなくてこのざまだから、意味なかったね。
母が死んで心にゆとりができたよ。
父には口が裂けても言えないけどね。
私がこうなったのは両親(特に母)のせいだよ。
高校時代のことがきっかけで人と極力関わりたくないって思うようになった。
人との接し方もわからなくなった。
通信制高校に転校してたら、何か違ったのかな。
+14
-3
-
126. 匿名 2016/12/29(木) 03:03:20
ちゃんと行ってたのは小4まで。それまでも仮病で保健室常連でした。
何故保健室に行ってたのかは自分でも分からない。
そのままこじらせて中卒。
結婚して、今は義実家に対して不登校中です。笑
人間関係はもう諦めてます、友達いません。
仕事もあまり続きません。
でも生きていけてるから、このままでいいと思ってます。
みんなも辛いこともあるだろうけど、なんとかなるよ。+20
-0
-
127. 匿名 2016/12/29(木) 03:40:10
>>29
つい最近の話ですが。うちの子も一時期不登校でしたよ。
部活は楽しくてやり甲斐もあるのに2年になってクラス変えをしてからクラスに馴染めない、特に仲のいい子がいないのと、中学特有のなんの行事でも一致団結してやり遂げようぜっていう暑苦しい感じがすごく嫌だと。
結構性格のきつい子も多いみたいで余計に行くのが嫌みたいです。
先生や給食の事にも嫌なことが多いみたいです。
私も同じだったからその気持ちがわかります。
部活やりたさに今はまた学校に行き始めましたがやっぱりクラスが嫌だとよく愚痴ってます。
あまり嫌だを連発する時や、朝なかなか学校にいかずにふて腐れてる時は私の勝手な判断ですが休ませてます。
行けと言っても本人が行きたくなければ行かないしストレスため込むだけだから無理はさせてません。+4
-1
-
128. 匿名 2016/12/29(木) 04:09:58
逃げてばかりじゃダメ!成長しない!とか言われてるけど、自分は逃げずに耐えて耐えて頑張ってたら身体壊しました
ただそれだけ
何が逃げてばかりじゃダメなんだよって思う
辛さを頑張って乗り越えれば必ず幸せが待ってるとかいうけどもう15年くらい経ってますが…
辛いことしかなくてついには今引きこもりニート1年目
しかも独身だし終わってる+27
-0
-
129. 匿名 2016/12/29(木) 04:17:00
辛かったらすぐ逃げる、我慢駄目絶対が正しいと思う
教育かなんかで親子さん達に広まればいいのに
虐めで亡くなる子が少しは減る気がする+18
-0
-
130. 匿名 2016/12/29(木) 04:20:04
親に内緒で学校さぼってた人はバレなかったの?
学校から家に電話来るよね?
親も実はサボってるの知っててあえて気付いてないフリしてたんだよ
優しい親じゃん+7
-0
-
131. 匿名 2016/12/29(木) 04:55:47
なんだかんだ、ちゃんと結婚も出来て就職も出来る人は羨ましい。
私はほとんど中学校行かなかった。
夜間高校も結局辞めた。
パートしかした事ないしね。+22
-0
-
132. 匿名 2016/12/29(木) 05:04:38
今27歳ですが中学の時不登校になりました。親の離婚や集団行動や人付き合いが苦手でした。一緒に不登校だった男の子は今かなり有名な歌手になってびっくりしました^^; たまに夢で学校行かなくなったトラウマなのか精神的にも引きずっております(o_o)友達もそんなにいないし、辛いです( ´•ω•` )+15
-0
-
133. 匿名 2016/12/29(木) 05:16:36
私はいじめはなかったけど学校辞めちゃった。
元々駄目な人間だったと思う。
親が過干渉でなんでも先回りしてやってくれるようなタイプなんで、自分で自分が何がしたいのかどんな服が着たいのかも何か食べたいのかも考えられないような子だったな。
失敗することも怖かった。
周りと自分の違いとか、世間知らずで常識しらずな自分が嫌いだった。
高校生くらいでそういう他の子とのギャップに悩んでしまって。
大人になってもずっと生きにくさを感じている。
バイトもうまくいかないこと多かったけど上で書かれているようにおばさんばかりの職場は居心地良かった。
責任てのが怖くて仕事もまともにつけなくてフリーターやってたけど、結婚して旦那がまともな人だったおかげか今は私も自分の食べたいものもわかるし着たい服もわかるよ。
すごくゆっくりだったけど、やっと自分の人生生きてるなと思える。
今でも悩むことはあるけど、自分は自分だし受け入れるしかないなと。
これから先も出来ることからやるしかないと思っている。
+8
-1
-
134. 匿名 2016/12/29(木) 05:22:40
中3から不登校になった。
不登校でも友達いる人が羨ましい。。
私は不登校になって0になったので(;_;)+11
-0
-
135. 匿名 2016/12/29(木) 06:15:34
友達も居たしいじめられもしなかった。でも行けない時があって逃げたくて学校行かなかった。それでもギリギリ卒業して、今ゆっくり大学行ってる。大学でも行けなくなる時があるから休学使ったりして普通の人よりゆっくり生きてる。家庭環境複雑で精神疾患持ってて、でも薬に頼りたくないから何も使わず生きてるし、一人暮らしもしてるしアルバイトも頑張ってる。迷惑ばっかりかけてるけど死なないだけ偉いよな!って自分を褒めてるよ笑+11
-0
-
136. 匿名 2016/12/29(木) 07:15:10
いじめられて小中高ずっと不登校でした!
卒業式に出た事がありません(^ω^)
こんなはずじゃなかった…って何度も思いました(^ω^)+8
-0
-
137. 匿名 2016/12/29(木) 07:20:21
中1の時から、夜遊びで朝起きれないから、起きた時しか行かなかった。+5
-2
-
138. 匿名 2016/12/29(木) 08:32:58
これを言ってしまったら、反感を買う人もいると思うけど、不登校の人を学校の先生が何より大事にし始めるのに違和感を持っていた。
「し始める」というのは、不登校になった後で、急に割れ物に触るような対応をするから。
事が起きてからの対応しかしないし、辛くても毎日通い続けてる生徒は蔑ろ。
何だかなぁ、と思う。+10
-0
-
139. 匿名 2016/12/29(木) 08:46:06
>>135
偉い!+7
-0
-
140. 匿名 2016/12/29(木) 10:23:06
>>29
私はいじめられてはなかったけど、中学2年生の夏休み明けから高校卒業まで不登校でした。
当時友達もいたし、家族とも仲良かったけど、新しいクラスに馴染めなかったことと友達関係でわがままな子に振り回されていたことでストレスが溜まり、ちょっとしたきっかけでしたがすごく傷つき今まで頑張ってた自分がばかばかしくなったことで学校に行かなくなりました。学校に行こうとすると体がおかしくなり、眠れなくなったり、よく吐いたりもしていました。
もちろん親からも何度も怒られ、ケンカもたくさんしたし、無理矢理連れて行かれることもありましたが、どうしても行きたくなくて結局高校卒業までほとんど家で過ごしました。
でもその間にやっぱり外にでたいとか人と関わりたいという気持ちが徐々にでてきて、通信制高校卒業後は他県にでて専門学校を卒業して、今はリハビリの仕事についています。
私は友達関係に疲れてもう誰とも関わりたくないと思っていましたが、休んでる間に傷ついた気持ちが少し癒えた気がします。また、その時にいとこが学校に行かないとだめだよなど全く言わずに話を聞いてくれて一緒に泣いてくれたことがすごくうれしかったのを覚えています。なので、その姪っ子さんはきっといろんな人から怒られていると思うので、話を聞いてあげてほしいです。+7
-0
-
141. 匿名 2016/12/29(木) 10:56:08
毒親でご飯も、お風呂も不登校になったからだとストップされてそうとう辛かった。担任にもいじめはなかった!と言われて更に辛かった。今は殴ってやりたいくらい憎い。
人間不信は治らない。
殻にとじ込もってさぁ!ダメだよぉ!
自分の殻からぁ脱け出さなきゃ!とか言われたけど癒えません。
いじめが原因で転校しても友達からの手紙は捨てました。うんこのイラストを分からぬように寄せ書きにひっそり書いてあったし最悪だった。破って捨てた。担任が書いた通知簿のコメントも他人事過ぎて破って捨てた。+9
-0
-
142. 匿名 2016/12/29(木) 12:45:42
トピ主さんの大人になりきれてないような、って不安な気持ち凄く分かります。
私は高校以外はほとんどフリースクールと引きこもり生活でした。
経験値無さ過ぎて、コミュ力も無さ過ぎて‥
今は専業主婦だけど、ママ友付き合いが出来無くて悩んでるよ。+8
-0
-
143. 匿名 2016/12/29(木) 13:59:26
ここに居る人達と一回飲みに行きたいな〜と…
妄想してしまう友達誰もいない40代のおばちゃんです。(^◇^)+14
-1
-
144. 匿名 2016/12/29(木) 14:20:15
>>99
体調は大丈夫??
一生懸命頑張って、学校に通っていたんだね!!あなたは本当に頑張り屋さんだね。
学校に行こうとすると不安になったり、どうしても辛かったりしたら、休んでもいいんだよ。
そして、あなたには優しくて、素敵なお友達がたくさんいるんだね☆できれば、学校で友達と一緒に楽しく過ごしたいよね。
あなたは中学3年生で、今の自分の状況を変えようとしているんだね。すごいよ!!
また学校に通えるようになりたい??
+6
-0
-
145. 匿名 2016/12/29(木) 14:33:28
虐めにあった人にしかこの気持ちはわからないのは仕方ないしわかるんだよ
だから虐めにあったことがない人間の言葉は胸に突き刺さる
殻から抜けだそうという気持ちが大事とか言うけど何事もムリするのは良くないと思うの
そのムリした結果がヤラれてしまったり自らお亡くなりになってしまう流れになるんでしょ
親や担任には内緒にしてムリして学校行って虐められても誰にも相談せず平気な素振りをする
そして限界がきてお亡くなりになる
逆に殻に篭って不登校してた子は人によるけど社会に出れば過去にできるくらい明るい生活になれる子もいれば、変わらずな人もいるけど亡くなっちゃうよりは全然良くないかな…
生き地獄とか嫌なことばかりとか言うけどご飯食べれてるだけでも幸せだから
まだ平和な日本に産まれただけ良かった
どうしても他人と比べがちになっちゃうのは仕方ないよね
いずれネット以外で人と関わりたい友達欲しいと思うようになる時期くるからそのときにトライすればいいと思う
友達作るときにも合う合わないは誰にでもあるからそれを自分嫌われたとか思わないように
ちなみに自分はSNSで友達できました
親密な関係は怖くてムリだから上辺みたいな感じだけどほぼ毎日SNSで連絡とってるけど、たまに遊ぶくらいの関係が自分には居心地よくて満足してる
+5
-0
-
146. 匿名 2016/12/29(木) 15:32:10
無理して学校に行かなくてもいいですが、勉強はある程度していたほうがいいと思います。
将来の選択肢が増えるからです。
不登校や引きこもりから抜け出すきっかけにもなります。
+7
-0
-
147. 匿名 2016/12/29(木) 15:43:25
高校で不登校
通信制に編入卒業後、専門に入っても行きたくなくて辞めようとした所、担任に引き止められてなんとか単位ギリギリで卒業した
その代わりバイトは楽しくて仕方なくて、大人になった今も仕事は楽しい
学校というシステムが合わないって人はいると思う
+3
-0
-
148. 匿名 2016/12/29(木) 16:16:25
登校拒否になってしまう人は、他の人達とは何かが違う。
敏感過ぎるとか優し過ぎるとか。
とにかく集団行動からはみ出してしまう事を、善しとしない従来型の価値観はおかしいと思う。
色々な意味で、普通の人達より苦労すると思うから。。+12
-0
-
149. 匿名 2016/12/29(木) 16:25:57
>>138わかるよ。
私は学校行かなかった派だけど、学校行ってた当時のクラスメイトからその様な事言われたから…
。特別扱してるって。。
自分はわからなくてびっくりしたけどね。笑
+4
-0
-
150. 匿名 2016/12/29(木) 16:43:37
中学一年と三年のときに不登校で、高校も通信だった
中一のときは友達にはぶられたからだけど、中三のときは友達いたのに不登校になった
元々学校が苦手で、なんていうか皆同じ制服来て一緒の教室で皆同じ方向見て同じように授業を受けてるのが気持ち悪くて、急に「あ、もう無理」ってなった
大人になって発達障害があるって分かりました
結婚してからも幸い夫側の親戚とかは関わりがないので、のんびり過ごしてます+2
-0
-
151. 匿名 2016/12/29(木) 18:08:22
普通の人と何かが違う わかる!!!
自分も最近発達障害なんじゃないかと疑ってる
自分に違和感がありながら過ごしてきた
自分がとにかく普通じゃない
自分だけ何かが違う
だから悪目立ちして虐められるんだと思ってる
病院行きたいけど人たくさんいるし怖くてなかなか行けてない+10
-0
-
152. 匿名 2016/12/29(木) 18:21:54
モックンの奥さんや齊藤工もフリースクール通ってたよね?+5
-0
-
153. 匿名 2016/12/29(木) 18:50:44
不登校でした。
なので木下優樹菜のクラスメイトをいじめて不登校に追い込んだのを笑いながら自慢していた話は心底許せないです。+12
-0
-
154. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:22
小学1年から中学入学までほぼ不登校でした。
中学でいじられたので校区外の中学へ通い不登校だったことを隠してやっと友達ができて今は高校生で彼氏もできギャルみたいな格好して楽しんでますwww
文章があほっぽいのは頭が悪いからです!+7
-0
-
155. 匿名 2016/12/29(木) 20:13:20
不登校でした。
散々回り道をしてアラサーでやっと普通の会社員になりました。
いじめ反撃のトピといい皆さんは今日見ててつらくないですか?
私は昔を思い出してブルーになってます。+11
-0
-
156. 匿名 2016/12/30(金) 23:28:47
>>144さん!
99です。返信ありがとうございます!文章を読ませていただきとてもあたたかい気持ちになりました。応援というか励まされているようで勇気がもてました!本当にありがとうございます。よく考えて進路を決めたいと思います。
+1
-0
-
157. 匿名 2016/12/31(土) 03:33:17
不登校や虐めで悩んでたみなさんは克服できましたか?
わたしは変わらないです
職場では自分だけ悪目立ちして陰口言われる
職場を転々としてる
女の人に虐められてきたので女性がとくに怖いです
男性ももちろん怖いから恋愛も中学高校生レベル
今は引きニート…
仕事するのが怖い…もうやだ+2
-0
-
158. 匿名 2016/12/31(土) 08:46:39
>>156さん☆
>>144です★
こちらこそ、返信をどうもありがとう♪♪
ずっと応援しているからね(^_^)何かあったら、またお話ししてね(^O^)♪
+0
-0
-
159. 匿名 2016/12/31(土) 12:12:49
私は、何年か前まで、不登校の子供たちと接する機会をいただいていました。
その経験のおかげで、どれだけ不登校の子供たちが辛い思いをしてきたか身に染みて分かるようになりました。
さらに、ここで皆さんに教えていただいて、より深く不登校やいじめについて考える、そしてそういう子供たちの目線に立って手を差し伸べるきっかけをいただきました。本当にありがとうございます。
まずは、自分の周りからこういう辛い思いをする子供たちがいなくなるよう頑張ります!!+1
-0
-
160. 匿名 2016/12/31(土) 14:54:06
中高不登校だった
今も予想外のこととか視線とかですぐお腹ぴーぴーになるからほんと困ってる
今現在は見方が夫とネットだけっていうね…
可愛い制服着て楽しい学校生活送りたかったなあ。。。
+1
-0
-
161. 匿名 2016/12/31(土) 16:37:31
>>157さん
辛いですね。157さんは、今まで大変な思いをしてきたのですね。
そして、私だったら折れてしまうようなことを、たくさん経験してきたのですね。
本当によく頑張ってこられました!!
もう一度一歩、いや半歩でも、一緒に前へ進みませんか?応援します!!
+1
-0
-
162. 匿名 2017/01/01(日) 00:04:34
>>161
ありがとうございます!
よく生きてるねってネットで言われます
亡くなっちゃう方って几帳面な真面目な方じゃないですか
自分は根に持たない
人に興味がない
超鈍感
だから生きてると思いますが、たまにシニタイと思います
思うだけでシヌ勇気がないヘタレなだけなんですよね
あの世ってなんか怖いし
そう思うってことはまだ生きたいってことだと思うから
なくなっちゃう方は怖いとか考えれる余裕すらないんですもんね+2
-0
-
163. 匿名 2017/01/01(日) 00:08:46
仕事探してるんですが女性と関わりがない簡単にできるバイトや仕事ってないですかね?
今までパチ屋のコーヒーレディしてました
客が男性ばかりだったし、一人体制だったので働いてる女の子とは会わずに済んでたけど、もうおばさんになってしまって…
+2
-0
-
164. 匿名 2017/01/01(日) 16:38:33
>>163 逆に女の多い職場の方が楽なのもあるよ。正確に言えば女も従業員も多い職場。少人数で小さな職場だと逃げ場がないけど大きな場所で人数多いと逃げられるし。私の場合、男のいる職場では肩触られたりしたので男が殆どいない場所がいい。+2
-0
-
165. 匿名 2017/01/01(日) 18:00:58
>>164
女の人に虐められやすいんで…
女子しかいない学校では担任含めクラスみんなから虐め受けたし、有名企業の大きい工場2社働いてたけどやはりそこでもグループの女の人達にハブられたり他グループのおばさんらにもヒソヒソされてました
男性には虐められたことないというか、わたしがハブにされてるのを見て女の人らが見てない時に優しくしてくれたり逆に男性には好感持ってるので…+1
-0
-
166. 匿名 2017/01/02(月) 08:49:29
>>162さん
>>161です。
そうですよね。命を絶とうとしてしまう人は、本当に真面目で繊細なんですよね。162さんは辛い思いをしながら、それに耐え、良く頑張って来られたと思います!!
それと、162さんの「根に持たない」ということがすごいと思いました。人と接する中でネガティブなことがあると、どうしても人を恨み、根に持ってしまいますが、162さんは、そうではないのですよね。それは、皆がなかなか真似できないことです。162さんの強みといってもいいのではないでしょうか??
どんな人生であっても、最後まで生き抜けば100点満点!!
応援しているので、一緒に少しずつ頑張りましょう(^_^)☆+1
-0
-
167. 匿名 2017/01/02(月) 17:06:27
中学時代に学級崩壊で一時期不登校になりました。
先生と一部のクラスメイトのせいで学校生活に集中出来ないのが嫌で、ヒマな時は海外ドラマ見て、いっぱい遊んで、夜は塾で毎日勉強して、人生で1番充実しました。+2
-0
-
168. 匿名 2017/01/03(火) 21:37:57
>>166さん
恨みはないです
だって虐められてしまう原因が自分ですから
虐めにあう要素を自分が持っているんです
逆に虐められない人は人に好かれる要素しか持ってないんですよ
確かに虐めしてきた人はムカつきます
でもわたしにも原因があるんです
そりゃ虐められたりハブにされても仕方ないって考えなので恨みがないだけです
わたしの場合はKYなところですね…
人の気持ちを汲み取るのが苦手で失礼な発言したりしてるっぽいです
人に「ひどーい!」っていわれたりするので
あ、自分いま酷いこと言ったのか、でも今の発言どこが酷いの?てなかんじでかなりのKYです(>_<)
日本人は空気読むこと大事にしてる国なので辛いし、これは治しようがないのであまりしゃべらないようにしてます(笑)
はい!がんばりましょう(^o^)
+1
-0
-
169. 匿名 2017/01/04(水) 09:10:57
>>168さん
>>166です
客観的に自分を分析しているのですね。そして、自分を冷静に受け入れている。
すごいです☆☆
確かに、言葉は難しい!!相手によって受け止め方が違うし……。私もKY発言しちゃうことがありますよ~(>_<)言っちゃったあとに相手の表情で分かるの(汗)気づかないこともあるし(汗汗)
168さんがとても頑張っているのが分かって、私も頑張ろうと思いました(^_^)
どうもありがとうございます☆☆+0
-0
-
170. 匿名 2017/01/07(土) 05:21:56
中3です。不登校になったのを後悔してる。行きたい高校に行けないから。
学校行って授業受けてる人が勝ちなんだ結局。
いじめなんか我慢すればよかったんだ。
不登校なんかしない方がいいよ。+2
-0
-
171. 匿名 2017/01/07(土) 08:04:28
>>170さん
不登校の子にもっと理解のある、優しい社会になるといいよね。
中学3年生だと、進路がどうしても関わってくるよね。そっか、行きたい高校があるのかな?
あなたは、いじめに耐えてきたんだね。よく耐えてきたね。それは学校に行けなくなっても仕方ないと思うし、それ以上我慢することはなかったんだと思うよ。本当によく頑張ってきたね。
あなたはまだ、これからの未来がたくさんあるから、もしも一回自分の望まない進路に進んでしまっても、次やその次で方向を修正することは可能だよ(^_^)大丈夫!!
あなたのことを心から応援しています(*^^)v
+1
-0
-
172. 匿名 2017/01/08(日) 14:39:21
170です。
中1から、いじめに遭って、1年3学期から全く行かなくなって、定期テストだけ受けに行ってました。授業受けてないから、勉強遅れるし、いつもオール1です。国社だけが3、みたいな
学校は社会の練習台みたいなもんだから、いじめられてもうまいこと立ち回らなきゃいけなかった、中学にもなって友達関係を自分で調整できない私が悪い、、、
不登校にならなきゃ、今頃そこそこの高校受験してんのに。
不登校でも勉強しとけばよかったって言うけど、授業受けてないのにテストでいい点取れるわけ無いから。
底辺校に行きたくないなら、不登校やめて今からでも学校行ったほうがいいです。+2
-0
-
173. 匿名 2017/01/08(日) 15:03:15
>>172さん
>>171です。
今、不登校で大変な思いをしている子たちが、あなたの力強いメッセージを読んで参考にしてくれると思います。色々教えてくれて、どうもありがとう。あなたはとても優しいし、いじめにも耐えてきて、すごいと思うよ!!
国語と社会は好きなのかな(^_^)??
+0
-0
-
174. 匿名 2017/01/27(金) 09:21:33
>>159です。
このトピの皆さんの書き込みを読ませていただいて、とても勉強になりました。
これからも不登校の子たちの目線に立って、手を差し伸べられるよう努めてまいります。
皆さん、どうもありがとうございました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する