-
1. 匿名 2016/12/27(火) 19:02:42
出典:www.pakutaso.com
みんな、年末年始の帰省はゆううつなの? 4人に1人が「帰省しない」 - ウートピwotopi.jp年末年始といえば「実家に帰る」というのが定番の過ごし方とされていますが、仕事でまとまった休みが取れることも少ない中、やっぱり「旅行を楽しみたい」、あるいは結婚している方なら夫の実家に帰るよりも、「家族でゆっくり過ごしたい」。そう考える人もいるのではないでしょうか? 株式会社マクロミルの「2013年~2014年 年末年始の過ごし方に関する調査」で帰省先がある人に帰省予定を尋ねたところ、「帰省する」としたのは63%、「帰省しない」と答えたのは26%となりました。およそ4人に1人が「実家に帰らず年末年始を過ごしている」ということになります。年代別でみると、若いほど「帰省する」と答えた割合は高く、20
不動産大手のsuumo(スーモ)が2016年1月に、20〜39歳の一人暮らしをしている独身男女200人を対象に行った「実家との関係性に関する調査」によると、実家に帰りたくないと思う理由の上位2位は「交通の便が悪く、時間ががかる」「親が仕事や生活習慣について干渉してくる」に。
男女別の回答をみると、「親が将来や結婚について干渉してくる」「父親もしくは母親と仲が良くない」「実家の家事手伝いをしなければならない」を選択した人は、いずれも女性が上回っています。
(略)
本当は大事に思っている家族でも、少し離れていたい時もあります。独身でも、既婚者でもそれは同じ。「実家に帰らなくては」と縛られ、リラックスできなければせっかくの年末年始も台無しです。自分や家族と向き合って、どんな過ごし方をしたいか素直に話し合ってみてもいいかもしれません。
※詳細は上記URLより+88
-6
-
2. 匿名 2016/12/27(火) 19:04:43
単に混雑を避けている、ということもある。+225
-6
-
3. 匿名 2016/12/27(火) 19:05:20
私は都内が実家なのですぐ帰れます
リッチピープルなので
オホホホホ(-。-)y-゜゜゜+20
-83
-
4. 匿名 2016/12/27(火) 19:06:07
>>2
それ。大学生の頃は冬休みは混むし日数も短いし避けてた。+126
-6
-
5. 匿名 2016/12/27(火) 19:06:14
毒親だから
+147
-6
-
6. 匿名 2016/12/27(火) 19:08:02
帰らないよー
夫とのんきに過ごしてます。+205
-10
-
7. 匿名 2016/12/27(火) 19:08:40
都会生活が長くなると、もう田舎のライフスタイルについていけなくなる。+263
-13
-
8. 匿名 2016/12/27(火) 19:08:51
渋滞覚悟で帰ります。+22
-8
-
9. 匿名 2016/12/27(火) 19:09:04
>>2
ほんとそれ
飛行機だからお正月は避けたい+108
-3
-
10. 匿名 2016/12/27(火) 19:09:10
実家ならまだしも毎年必ず義実家に帰省せねば行けない人はもっと辛い。+501
-10
-
11. 匿名 2016/12/27(火) 19:09:45
わざわざ激混みする盆正月でない時に帰るよ。+210
-3
-
12. 匿名 2016/12/27(火) 19:09:50
実家には帰るけど、義実家には帰りません。実家は車で1時間だけど、義実家は県外で遠いから!
だから、お正月はゆっくり。
旦那も実家でかなりくつろげてるから良かった!
は+37
-25
-
13. 匿名 2016/12/27(火) 19:10:10
親、親戚、その他
「結婚して、子供産め。」+211
-4
-
14. 匿名 2016/12/27(火) 19:10:44
27歳独身。帰省すると仕事はどうだ結婚はいつだ言われるから帰りたくない。+193
-3
-
15. 匿名 2016/12/27(火) 19:12:19
甥っ子姪っ子にお年玉あげる余裕がない
お年玉ないって言ったらガッカリされるのツライ
新年早々立場ない思いしたくないわ+178
-4
-
16. 匿名 2016/12/27(火) 19:12:26
遠くに嫁いだので、「こっちの義両親がうるさくてー」と盆正月を避けています。
ほんとは実家が親戚付き合いが激しくて、義実家は親戚付き合いもなければ元日の数時間のみです。
冬の混雑にわざわざ巻き込まれたくないし、夫婦2人の交通費もケチりたいし、毎回聞かれたくないことしか聞かれないのがうんざりで…。
親孝行したいときに親はいない、と聞くと母親に対してだけ切なくなります。+122
-7
-
17. 匿名 2016/12/27(火) 19:13:11
雪降ったら移動が辛いから今年は帰らないことにした
+32
-4
-
18. 匿名 2016/12/27(火) 19:13:39
両親は毎年恒例の海外旅行へ。
だから実家には誰もいないわ(笑)。
年明けの週末にお土産貰いに行く。+120
-2
-
19. 匿名 2016/12/27(火) 19:13:55
帰省というか実家も都内。一応毎年ちゃんと帰る。+9
-3
-
20. 匿名 2016/12/27(火) 19:15:02
旦那の実家に帰省
本気で嫌だ
新幹線往復代、甥っ子姪っ子のお年玉、義両親へのお年玉
普段コツコツ節約して貯まったお金がパァ
自分のもの買いたい
旦那一人で行って欲しい+402
-12
-
21. 匿名 2016/12/27(火) 19:15:13
自分の実家には帰るけど、旦那の実家は嫌。
義母がめっちゃ神経質で、子供がちょっとでも咳しようもんなら、「私に移ったらどうするの?私、肺炎の既往があるから、大変なの!」と言わんばかりに、嫌味言ってくる。
帰ってこなきゃこないで嫌味言うし。
無菌室にでも住んでろよ。+375
-14
-
22. 匿名 2016/12/27(火) 19:15:22
帰りたくないけど、もう2年帰ってないから
今年は帰るよ
今まさに羽田に向かう京急の中だ+32
-4
-
23. 匿名 2016/12/27(火) 19:15:52
実家も義実家も飛行機or新幹線の距離なので、帰りたくない。ごった返した空港、駅に行きたくない。ノロとかインフルもらいたくないし。+166
-6
-
24. 匿名 2016/12/27(火) 19:16:33
乗り物は混むし高速道路は大渋滞
SAも食事するのも並んでトイレも
凄い列だしやっぱり家がいいになる+115
-2
-
25. 匿名 2016/12/27(火) 19:17:19
雪国への高速道路の移動が大変でお正月は帰らないことにしている。
路面凍結してるのに行く途中普通タイヤの人がいて大渋滞だったり事故が怖い。
季節の穏やかなときに帰省します。+61
-1
-
26. 匿名 2016/12/27(火) 19:17:24
実母が旦那のこと嫌いで旦那はうちの実家が好きで行きたがる。
旦那がかわいそうだから、私は母親を捨ててもいいと思ってる。+18
-25
-
27. 匿名 2016/12/27(火) 19:18:20
義理実家に明日から5泊で帰る。しかも今年は生理が重なりそうで、マジで行きたくない。正月要らねー。+313
-6
-
28. 匿名 2016/12/27(火) 19:18:44
私も実家、帰らないよ。私も主人も、私の母が嫌い。いわゆる毒親です。+105
-5
-
29. 匿名 2016/12/27(火) 19:19:08
帰りたくはないが、同じ市内なので帰らざるを得ない。
行かなきゃ行かないで押し掛けられたら、もっと嫌だしな。
悪い人達じゃないんだけど、休みくらいゆっくりしたいよ。+101
-2
-
30. 匿名 2016/12/27(火) 19:19:24
冬の時期に帰省すると必ずといっていいほど、風邪をひくから。帰りたくない。+49
-2
-
31. 匿名 2016/12/27(火) 19:20:06
>20〜39歳の一人暮らしをしている独身男女200人を対象に行った「実家との関係性に関する調査」
だから独身の話だって
既婚ガル民はしゃしゃってこないでね+69
-28
-
32. 匿名 2016/12/27(火) 19:20:21
「上げ膳据え膳」と「結婚はまだか」を天秤にかける+91
-1
-
33. 匿名 2016/12/27(火) 19:20:30
東北が実家だけど、両親はもう帰って来られるのも大変だとこっそり愚痴ってます。寒いのにお布団用意したり暖房つけて風邪ひかないようにしてあげたり。毎年高速道路の事故のニュースなんかみてると気が気じゃないらしい。言えないらしいが。+122
-1
-
34. 匿名 2016/12/27(火) 19:21:18
GWとかお盆とか正月とか
同時に大勢が大移動するのって非効率だよね
+110
-3
-
35. 匿名 2016/12/27(火) 19:21:26
帰って癒される家と癒されない家がある。+233
-1
-
36. 匿名 2016/12/27(火) 19:22:10
二世帯だし実家は車で3分くらいだし余裕
結婚して何年かは色々あったし気を使ったけど、今となっては二世帯にして良かったなー+10
-13
-
37. 匿名 2016/12/27(火) 19:22:47
実家寒い!
断熱バリバリの家に住んでると木造は極寒。
子供にはしんどいかも。
+116
-7
-
38. 匿名 2016/12/27(火) 19:23:52
旦那の義親は理解?のある方で昔と違って今は正月に息子夫婦がこっちに帰ってきて嫁が挨拶しに来るなんてもう古いって考えの方なので結婚して3年ですが正月は一度も旦那の実家に挨拶に行ってません。毎年元旦に電話で挨拶するぐらいです+69
-10
-
39. 匿名 2016/12/27(火) 19:23:54
私は楽しみだけどなぁ…
図々しいというか図太い性格だから何言われても気にしない。
ゴロゴロできるし。一人の正月だったら普段と変わらず掃除とか洗濯しなくちゃいけないから。+15
-11
-
40. 匿名 2016/12/27(火) 19:29:23
ノロの警報が出てるのに
乳飲み子抱えて新幹線往復9時間
大丈夫→プラス
無謀→マイナス+5
-152
-
41. 匿名 2016/12/27(火) 19:30:28
帰省って親孝行のためだよね。ぜんぜん安らげない。会社行ってたほうがまだ楽。
交通費、お土産、お年玉に金使って、親戚に気を使って、遠方なので体力も使う。+196
-4
-
42. 匿名 2016/12/27(火) 19:31:15
初産で36wです。明後日から旦那の実家に帰省します。すごく憂鬱です。妊婦なのに御構い無しで毎年旦那の実家に帰省が恒例となってしまっています。どうにか今年だけでも行かなくて済む方法アドバイスください。+122
-18
-
43. 匿名 2016/12/27(火) 19:31:44
子無しだからできる事だけど帰省せずにダラダラテレビ見ながらゲームしながらケータイ見ながらお菓子食べる
超幸せ+123
-7
-
44. 匿名 2016/12/27(火) 19:34:16
私の旦那の義理親は車で2時間ぐらいの所に住んでるけど結婚した時から正月の挨拶やらいいっていってくれてるから正月に旦那の実家に行った事ないよ。
理由は、昔と違ってそんな風習古いっていうのと私(お嫁さん)がかわいそうって旦那に言ってるらしい。いいお姑さんでよかったです( ´∀`)
まぁ、今は子供がいないので子供できたら帰ってあげようと思ってます。+131
-10
-
45. 匿名 2016/12/27(火) 19:34:16
盆と正月を避けて帰省すればいいと思うよ。わざわざ混んでる時に帰らなきゃいけないこともない。+32
-0
-
46. 匿名 2016/12/27(火) 19:35:16
私も旦那の実家へ行くよ
まあ東京から埼玉だからそんな遠くないし、義理のお母さんは旦那と私が知り合う前にもう亡くなられてるから、楽な部類だと思うけどそれでもやっぱ面倒いよね
自分の家で過ごしたい…気を使いながら年越しと新年とかやだ…+68
-9
-
47. 匿名 2016/12/27(火) 19:35:29
>>27
変な質問ですみません
義実家の帰省と生理が重なったらどこにナプキン捨てるんですか?
私は人の家だろうが外だろうが自分のナプキン絶対持ち帰らないと気が済まい者で
泊まりだとそうもいきませんよね(まだ私は生理が重なったことがなく寧ろ泊まりと重なったら断るレベルで嫌です)
どうしてますか?+87
-3
-
48. 匿名 2016/12/27(火) 19:35:42
明後日から帰りますが、本当に憂鬱。
今年結婚したので帰るしかないです。
私自身は4日が仕事始めなので、2日には家に戻る予定が、許されず3日までいます。
本当にやだ。来年からは帰らない!+61
-2
-
49. 匿名 2016/12/27(火) 19:37:00
独身時代は「結婚はまだか?」「独身でお金が自由に使えるんだから」と甥、姪、親戚の子供にお金を貢がされる。
結婚したら今度は「子供はまだか?」「子供がいなくてお金あるんだから」と兄弟、義兄弟の甥と姪と義両親、親戚と旦那側親戚の子供にお金を貢がされる。
言ってないけど不妊で子供が出来ないからこれが永遠に続くと思う。
帰省していい事なんて一つもない。
お正月そうそう憂鬱な気分になるより家でのんびりしてたい。
普段節約してコツコツ貯金している自分達の為にお金を使いたい。+81
-2
-
50. 匿名 2016/12/27(火) 19:37:38
帰りません。
義家族嫌いだから+67
-8
-
51. 匿名 2016/12/27(火) 19:38:42
>>44
いい義母で羨ましいです。うちの義母は盆やら正月やらはこっちに来て嫁は挨拶しにくるのが当たり前って考えなのでほんと嫌!当たり前って考えやめてほしい+95
-2
-
52. 匿名 2016/12/27(火) 19:41:59
>>42
最近お腹が頻繁に張ってしまう、切迫早産気味で医者から安静にしなさいと言われたと伝えてもダメ?
私初産28wだけど車で6時間の義実家行きはやめたよ、だって車で移動すると本当にお腹が張るからね
万が一破水したら年末年始しかも帰省先で対応できる病院がないかもしれないし危ないし
ちなみに去年は腰を悪くしてしまって旦那の実家へは遠慮した
体調不良ならやむを得ないねと言ってもらえるといいね+80
-2
-
53. 匿名 2016/12/27(火) 19:42:04
アラサー独身だけど年末年始帰りたくない。帰ったら親は結婚しないのかの話ばっかりだし、結婚してる兄妹や親戚とその子供に囲まれて、本当に苦痛だから。会社で年末年始の話になってわたしが帰省しなかったと聞いた年配の上司は、ありえない!非常識!みたいに言ってきて腹が立った。帰らない理由は毎年話してるのに毎年わざとなのか帰省の話を出してきては非常識!って言われます。毎年毎年同じこと聞かないでよって感じかなりイラついてます+68
-0
-
54. 匿名 2016/12/27(火) 19:43:32
>>53
うちの場合は、そういう話するなら、もう帰らないって言ったら、言わなくなりました。
代わりに貯金してマンション買えって言われましたが+28
-0
-
55. 匿名 2016/12/27(火) 19:44:19
イトコの子や、イトコの子供の子供にまでお年玉あげないといけないとか。
何の罰ゲームよ。新年早々。+86
-1
-
56. 匿名 2016/12/27(火) 19:46:14
なんで盆と正月イコール帰省が当たり前の風潮なんだよwって思う
いい娘またはいい嫁キャンペーンって必要?たまの長期の休みなんだからゆっくり自分の好きなように過ごしたいよね
帰りたければ帰ればいいけど無理やり帰るとか憂鬱になるならバックレてもいいと思うの+119
-2
-
57. 匿名 2016/12/27(火) 19:46:15
夫の実家だけじゃなくて、夫の親戚の家ににまで行かないといけない。
行きたくない。
非常に行きたくない。+100
-4
-
58. 匿名 2016/12/27(火) 19:46:39
>>42
お腹が張り気味って言えばいいよ。
しんどい思いして行く必要ないよ。トイレも近くなるだろうし、家でのんびりしてね。+93
-2
-
59. 匿名 2016/12/27(火) 19:49:09
去年から、自分の実家に帰ってない。
そもそも、母親がいたから孫を見せに帰ってたけど、兄の葬式でブチギレてからは、妹の携帯は着信拒否。
今まで、散々、実家のゴミ屋敷を片付けてやったのに、調子に乗りすぎ。
兄の生命保険が数千万入りウキウキかもしれないが、どうせすぐ無くなるだろうし、父親の面倒は妹が見てよね。
+51
-0
-
60. 匿名 2016/12/27(火) 19:49:50
旦那の親戚は出産ラッシュ。
私は子なし。
行きたくないけど行かないといけない現実。
結婚して正月が楽しみじゃなくなった。+95
-2
-
61. 匿名 2016/12/27(火) 19:50:54
私も帰らない。
別に帰りたくない。
あ、毒親ではありません。+29
-2
-
62. 匿名 2016/12/27(火) 19:51:45
バイト先の友達と初詣に行くのが楽しみ。
実家に帰っても退屈なだけ。親うるさいし。+24
-0
-
63. 匿名 2016/12/27(火) 19:53:27
なんで実家に帰らないといけないのよ。
自由にさせて。+95
-0
-
64. 匿名 2016/12/27(火) 19:54:37
実家大嫌い*\(^o^)/*+42
-2
-
65. 匿名 2016/12/27(火) 19:56:39
弟の子どもたちにお年玉あげるの嫌すぎる
煩い親にも会いたくない+38
-0
-
66. 匿名 2016/12/27(火) 19:58:31
友達や彼氏とこっちで過ごします。
帰省するのが普通なの?
そんなこと知らない。+21
-2
-
67. 匿名 2016/12/27(火) 20:00:02
かれこれ5年帰ってないよ。
ここ見て私だけじゃないんだって安心したわ。+81
-0
-
68. 匿名 2016/12/27(火) 20:01:30
旦那の実家まで車で8時間。親戚嫌いなわけではないが、田舎なので楽しくないしやることない。
不妊治療もしてるからお年玉払いたくない。
でも、お母さん亡くなってお父さん1人だから帰らないと。毎日1人は寂しいよね。
自分の実家は楽チンでしょっちゅう帰る+13
-4
-
69. 匿名 2016/12/27(火) 20:01:38
実母が毒親なので絶対毎年帰らない!今まで会うたびに近所や親戚の悪口や実母の姉妹の悪口まで聞かされてるから正月なんかに帰れば溜まりに溜まった事を永遠と聞かされるの目に見えてるし絶対帰りません!実母の家に行くなら旦那の実家に行く方がマシ
+36
-1
-
70. 匿名 2016/12/27(火) 20:02:09
旦那の親戚には会ってやる。が、お年玉は絶対にやらん。+17
-5
-
71. 匿名 2016/12/27(火) 20:02:15
元旦から友達と初売りセールに行くよ
仕事で疲れてるんだから、年末年始ぐらいのんびり自由にしたい+60
-0
-
72. 匿名 2016/12/27(火) 20:07:56
母のご飯が食べれるし、広いし実家は好きだけど、年明けに親戚の集まりがあるのが凄く嫌だ…
おばさんがマウンティングしてくる。自分の子供のいとこと私を比べて、「あなた、頭悪いんだから将来どうするの?」って遠回しに言ってくる(;_;)+48
-1
-
73. 匿名 2016/12/27(火) 20:11:05
>>50
独身のトピじゃないの?+13
-1
-
74. 匿名 2016/12/27(火) 20:14:35
里帰りで母と揉めてから3年ほど距離を置いています。
向こうも仕事がサービス業だし、マンション狭いから特に帰ってもらいたくないと思う。
旦那とも折り合い悪いから気を遣うのも疲れる。+36
-0
-
75. 匿名 2016/12/27(火) 20:17:25
実家行くとゆっくりできない。「いつまで寝てるの」とか「少しは手伝ったらどうなの」とかうるさい。結婚前は言われなかったのに…。私の旦那がいる手前、言わざるを得ないのかもしれないけど。自分達だけの方が楽なので帰省するつもりはありません。+76
-0
-
76. 匿名 2016/12/27(火) 20:17:27
今48だけど、25の時付き合ってた彼氏と別れてから足が遠のき、30過ぎてからは葬式や親の見舞いぐらいにしか帰ってない。
親戚中から白い目で見られるから苦痛でならない。+33
-0
-
77. 匿名 2016/12/27(火) 20:18:40
憂鬱ではないよ、東京に住んでてお隣の横浜だから。
車で25分位。旦那と日帰りで夜ご飯食べにいく感じ。+6
-7
-
78. 匿名 2016/12/27(火) 20:29:13
>>47お盆の帰省が生理と重なりました。3泊4日、辛かったです。生理で体調良くないし…。使用済みナプキンは持参したゴミ袋に入れておいて、キツく縛っておいて、出かけた時のSAのトイレのゴミ箱に少しずつ捨てたりしてました。
生理で体調悪いので帰省は難しそうです、って義実家に相談するのもありだと思いますよ。以前そうしたこともあります。+55
-1
-
79. 匿名 2016/12/27(火) 20:32:13
毒親だから。
父には逢いたいが、毒の中心の母がいるから。
そして、父は娘の私の言うことより、アスペの母の言う事しかしんじないから。
今までも無理して実家に帰ったら、帰宅後ストレスで体調崩して寝込んでいた。
今、メールで父から帰らないのかとしつこいが、悪いけど年始からダメージ受けたくない。だったら夜まで居残りで仕事してた方がマシ。母が死んだら帰るかも。
あの女、死ぬ死ぬ詐欺がすごいから、当分死なないだろうけど。
+23
-1
-
80. 匿名 2016/12/27(火) 20:32:47
小姑の立場から言わせて
私は結婚してるけど子供いない。兄がいるんだけど、40過ぎてやっと結婚して子供が生まれたんだけど、奥さんと子供、なんだかんだで盆正月来ない
県外に住んでるから姪っ子になかなか会えないし、母は母でいつか「じーちゃんばーちゃん来たよ~」って言ってくれる日を待つよって寂しそうに言うし切ない
お子さんがいる人は、仕事や育児で疲れてる上に気を使ったり、若しくは苦手な義父母だったりと様々な理由があるかもしれないけれど、出来れば孫の顔を見せに行ってあげて下さいと思います
余計なお世話ですが個人的にはそう思います
+12
-49
-
81. 匿名 2016/12/27(火) 20:35:04
義実家帰省があるから正月いらね、と思う。
大渋滞の中トイレ我慢して飲み物我慢して義実家着いたら気を遣いまくり家事手伝いしてテンションMAXの甥っ子相手して一泊。
翌朝は睡眠不足と気疲れでヘロヘロのまま義母のマシンガントークから1日が始まる。。
交通費にお年玉、お土産、食事代など出費も痛い。
せっかくの纏まった休みなのに全く休めてないまま仕事初めへ。
正月ってなんか良い事ある??+123
-1
-
82. 匿名 2016/12/27(火) 20:41:40
義実家4泊です。アホです。
向こうだって私に会いたい訳じゃなく孫、ひ孫と可愛い息子に会いたいだけって分かってるけど2歳0歳を旦那に任せて行ってらっしゃいなんて言えずに嫌々行くよ毎年!泊まりすぎだし寒いし旦那は飲み出るし行く意味が分からん!
子供達が大きくなったら旦那と子供達だけで帰らせて私は仕事にあえて出る
旦那だけで帰りゃいいのに面倒くさい!!+102
-2
-
83. 匿名 2016/12/27(火) 20:43:26
ひとり暮らし大学生です。
あと20分で実家の最寄りに着いちゃう。
本当にゆううつ。
周りの友達は金持ちばっかだから親に大事にされてて羨ましいというかなんというか。しんどい。+28
-0
-
84. 匿名 2016/12/27(火) 20:51:33
義実家行きたくないから
前日急病になる予定なんだけど
うまくいくといいな…+63
-4
-
85. 匿名 2016/12/27(火) 20:53:36
>>42
私は36週からお腹が張り出して、37週に陣痛、普通に3000gある子供を安産で産んだよ。別に切迫早産、未熟児とかではなくても、早まってしまうことはあるから、その時期遠出はマジでやめた方がいいとおもうなあ。
緊張やストレスも良くないと思うし。
何とか色んな人の経験談を話して、旦那さんを味方につけられないかな?+67
-2
-
86. 匿名 2016/12/27(火) 20:54:30
夫は実家大好きだから、3泊4泊くらいしたがる。
こっちはごめんだよ、、2泊3日以上はしないと言ったけど、それもしんどい。+54
-1
-
87. 匿名 2016/12/27(火) 20:55:34
どちらを選ぶ?
旦那実家で正月過ごす→プラス
義両親があなたの居住地で正月過ごす→マイナス+20
-7
-
88. 匿名 2016/12/27(火) 21:00:56
実家が近いので、遠い義理実家に帰省するのしんどいです。寒いし。
年明け早々から怒涛の仕事なのに、風邪引いたらやだなー。自宅でゴロゴロしていたい。。+13
-2
-
89. 匿名 2016/12/27(火) 21:09:15
主人も私も年末年始は仕事
子供たちもバイト
なので主人だけで帰省すればいいのに
お前たちに休み合わすよって
三が日明けの「2連休」に
「泊まり」で帰省らしい
はーい!ここで問題です!
私はどこで心身を休めるのでしょか?!
ヒント:「泊まり」
+0
-11
-
90. 匿名 2016/12/27(火) 21:12:45
>>78
やっぱりサービスエリアに捨てたりの方がいいですよね
私、自分の家以外(自分の実家も無理)で生理用品捨てるのが無理なので
生理でと言うのもきついので、遠回しで断ったほうがいいですね
ありがとうございます(;_;)
+19
-2
-
91. 匿名 2016/12/27(火) 21:14:19
>>82
四泊、、大変ですね。お疲れ様です。
旦那が飲みに出るって腹たちますよね。
私も義実家行くと旦那は友達のところへ出かけたりお酒をぐびぐびのんで昼寝したりで場が持ちません。
大晦日は家族で年越ししたいのに結婚してから義母の実家で毎年年越し。
義母は義父と結婚してからも毎年自分の実家で年越ししてたみたいで羨ましい。
だからなのか嫁が嫌がってることとかわからないのかも。
今年は大晦日に夫が仕事が入ったからやったー!年明けてから挨拶いけばいいかなって思ってたら夫がお酒のみたいからって理由で私と子共と義母で先に義母の実家に行くことに。
仕事終わったら夜に夫は来るみたい。
行きたくないよ。+50
-0
-
92. 匿名 2016/12/27(火) 21:16:16
義理母が正月に来いとうるさい。〇〇ちゃんも来た方が楽やろ、泊まって行きやって!楽なわけないやん!笑+50
-2
-
93. 匿名 2016/12/27(火) 21:23:21
東京で就職→現在九州支社で働いてますが、実家は北海道です。
移動に時間もお金もかかるし、混雑で疲れるし、なかなか帰りたいと思えない。
毎年ちょっと豪華な特産物をクール便で送ってごまかしてる。+27
-0
-
94. 匿名 2016/12/27(火) 21:25:10
実家の両親や祖父には会いたいけど、わざわざ混んでて高い時期に移動したくない。だからいつも3月の年度末に帰省してる。+21
-0
-
95. 匿名 2016/12/27(火) 21:27:38
わざわざ混雑して疲れる思いまでしてなぜこの時期に帰省せなきゃ無きゃならんのじゃボケ!!
憂鬱にもなるわ。+27
-0
-
96. 匿名 2016/12/27(火) 21:29:34
義母の心尽しのご馳走、嬉しいけど、夫が育ち盛りの子どもだった頃と同じ内容&ボリュームで作ってくれるから、無理して食べて、必ず帰省の後体調崩してしまう。+16
-0
-
97. 匿名 2016/12/27(火) 21:32:30
県外の義母と義父は私達に帰ってきてほしいって言うクセに、義母は実家を出てアパートで別の男性と暮らしており、実家は義父が1人で住んでるのでゴミ屋敷状態。
結局、0歳の娘と主人と3人で主人の実家近くにビジネスホテルとってそこで年越し予定。
挙げ句の果てには、孫と一緒に過ごしたいからって私達の泊まるビジネスホテルに押しかけるつもりらしい…!夜ご飯もみんなでゆっくり食べる場所がないからって、お店予約しといてー!って…。絶対に来年以降はこっちで過ごす!+26
-0
-
98. 匿名 2016/12/27(火) 21:32:45
去年、新年だからって着物を着せられて、そのままお見合いさせられそうになった。
アラサーになってから、親からの無言のプレッシャーを感じてつらい。+19
-0
-
99. 匿名 2016/12/27(火) 21:33:50
お正月だけ、どこでもドア使わせて!
移動、風呂、寝るときだけ使うと誓いますから…寒いんです…
+14
-0
-
100. 匿名 2016/12/27(火) 21:35:10
混むから時期をずらして帰省します。+9
-0
-
101. 匿名 2016/12/27(火) 21:41:36
義実家まで車で15分なんだけど、毎年最低でも2泊はする…
義母は正月は何もせずゴロゴロしてたい人なので、食事の手伝いもほとんどないし本当にすることない。
暇すぎる。
こんな感じなら2日連続で行った方がまだマシなんだけど。泊まらなきゃダメ?
家事が溜まりに溜まってるから、家で家事したい…+37
-2
-
102. 匿名 2016/12/27(火) 21:59:50
義実家てなんであんなに寒いの?
電気のエアコンじゃ追い付かず、底冷え。
リビングでずっとダウン来て、膝にはブランケット…
加湿器もないから肌も目玉もすっごい乾燥…
便座が保温切れてて(離れのトイレはふだん家族が使わないから)一度座ってから秒速で立ち上がった‼
もう、いろいろトラップが多すぎてアドベンチャー
+63
-1
-
103. 匿名 2016/12/27(火) 22:00:46
義父母には会いたいけど、もれなく小姑(義妹)が付いてくるから行きたくない。
+19
-3
-
104. 匿名 2016/12/27(火) 22:01:07
6泊も義実家で過ごす私は溜め息出ません。
主人は私の実家には寄り付かず年に2泊しかしないのに、なんで私は6泊もしなくちゃいけないのか。
せめて2泊3日が限界です…
+65
-1
-
105. 匿名 2016/12/27(火) 22:01:43
>>101
義実家で嫁奴隷もツラいけど
やることないのもなかなかツラいものがあるよね
私は一体何のためにここにいるのか…みたいな
見たくもない駅伝を観させられながらコタツで何時間もボーッと過ごすくらいなら自分の家でしたい事をしたい
+98
-0
-
106. 匿名 2016/12/27(火) 22:05:49
>>102
昔の家だと底冷えと乾燥が半端ないよね
ストーブのきいてる部屋と寒々しい廊下の温度差とかヤバイものがあるし
うちは実家も義実家も古い家でトラップまみれ+31
-0
-
107. 匿名 2016/12/27(火) 22:11:10
来年からは帰らないよ
母が毒親すぎて+18
-0
-
108. 匿名 2016/12/27(火) 22:11:53
実家?
帰らないよ。+18
-1
-
109. 匿名 2016/12/27(火) 22:13:14
実家に帰ると謎の鼻炎になり鼻水くしゃみが止まりません。+19
-0
-
110. 匿名 2016/12/27(火) 22:26:00
2年前に一泊したきり
今年は帰らないから気が楽
親にも妹にも会いたくない
何かあったら最後に駆けつけるつもり+17
-0
-
111. 匿名 2016/12/27(火) 22:28:10
女性の方が薄情だとつくづく思います。+9
-24
-
112. 匿名 2016/12/27(火) 22:31:48
自称画家の姑のどでかいキャンバスやらイーゼルがあるし、亡き舅の部屋のみならず、独立した息子の部屋もどでかいキャンバスがひしめいているので、帰省しても寝る部屋ないので、帰省しません(^^)+5
-0
-
113. 匿名 2016/12/27(火) 22:36:44
独身一人暮らし実家まで電車で一時間くらいだけど、帰りません。
ニートの弟が実権を握っている我が実家では、正社員の私は不要とのことで実家を追い出された身なので、、、
気軽に帰れる人たちがうらやましい!!
+15
-2
-
114. 匿名 2016/12/27(火) 22:39:57
今年はパスできた。
イヤイヤ真っ盛りの2歳と夜泣きの4ヶ月連れて、電車乗り換えまくり5時間の道のり、狭いマンション、豪雪地帯の義実家は無理と押し通した。
私の親に、孫ちゃん見れないとか嫌み言ってたらしいけど、孫より現実見てくれ。
ていうかさ、「正月は嫁は旦那の実家にいくべき」とかいうなら、義親達は大姑のところに行かなきゃおかしくない…?
自分らは自宅でいいとか、ダブルスタンダードじゃん。+60
-2
-
115. 匿名 2016/12/27(火) 22:41:31
>>21さん
ごめん、切実な書き込みなんだろうけど、最後の一文で笑ってしまったw+10
-1
-
116. 匿名 2016/12/27(火) 22:54:16
うちは夫が単身赴任で夫は自分の実家に住んでるから私と子供が夫の実家に行く事になっています。
本当に行きたくないからインフルエンザになったから行けないと芝居を打ちました。
どうか嘘がバレませんように。+21
-2
-
117. 匿名 2016/12/27(火) 23:05:52
4人に3人は帰省するんだ!
何で帰省するんだろう+38
-0
-
118. 匿名 2016/12/27(火) 23:12:38
今年は帰省しない。
もう仲良しごっこは疲れた。+53
-0
-
119. 匿名 2016/12/27(火) 23:13:45
奥ゆかしき日本人。なんて綺麗なものは
無い。
+22
-1
-
120. 匿名 2016/12/27(火) 23:22:31
年末は義実家、年始は実家で過ごす予定だけど、義実家へ行くのが嫌すぎる。
それでなくても近いから普段から1、2週間に一回は行ってるのに、先日二週間空いて訪問したら「久しぶりねぇ~」連発。二週間で久し振りなら一週間ごとに来いとでも言うのか!二週間でも多すぎる!!
実家は飛行機で帰らなくては行けない距離なので、実家への帰省が楽しみすぎます。トピずれすみません。+26
-1
-
121. 匿名 2016/12/27(火) 23:29:50
結婚妊娠の話ほんとーにうんざり!
生理になりそうだしブチ切れそう+26
-1
-
122. 匿名 2016/12/27(火) 23:32:32
>>117
親が楽しみにしてるからだよ。
私は帰りたくないんだけど+5
-0
-
123. 匿名 2016/12/27(火) 23:36:58
元旦に義実家行くか滝壺で水行かと言われたら、間違いなく水行に行きます。
行きたくない。行くの強制。嫌だ。+68
-1
-
124. 匿名 2016/12/28(水) 00:04:34
うちは自分の実家への正月挨拶が面倒臭い。
母は父が何も手伝わない(ボケ気味で手伝えない)のが腹立たしいそうで、
何もしない父がごちそうを食べて孫と楽しく過ごすのが嫌みたい。
だから正月は集まらなくて結構よ!うちは喪中なの!準備もしない!などと言う。
そこまで言うなら旅行にでも行きますわ~と言って集まらないと、
後で必ずぐちぐち文句を言う。
「そこは察して子供の方から集まろうと言うべき」とか。
もともと不仲だったし父も悪いんだけど、
こちらにも予定があるのだからいい加減にしてほしい。+16
-0
-
125. 匿名 2016/12/28(水) 00:06:22
結婚してから
10年は、毎年20万かけて
旦那の実家に飛行機や新幹線で
帰省していたが
浮気はするわ
モラハラ、DVが
酷く、旦那親に相談しても
息子ばかりが悪いわけじゃ無い
怒らせるあなたが悪いと
毎回言い放つから
業を煮やしてもう、帰省していない
20万かけて、嫌味三昧って
どんなバツゲームだよ+63
-1
-
126. 匿名 2016/12/28(水) 00:21:48
たまに旦那実家に帰省すると、帰宅後しばらくして必ず借金申し込みが来る。
「前回の借金の件、怒ってないみたい♪」と解釈するんだろうか。
二度と行きたくない。+24
-1
-
127. 匿名 2016/12/28(水) 00:57:10
お正月に実家に帰省か…
何年帰ってないだろう+18
-0
-
128. 匿名 2016/12/28(水) 00:57:45
実家は母親が毒で付き合いを絶っているので帰りません。去年までは義理で帰っていたけど、母親のどーでもいい愚痴に付き合わされ、人の家庭にいちいち干渉してくるのにうんざりしてました。その後、色々やらかしてくれたので付き合いを絶ち、今はスッキリしてます。父とは外で会います。旦那の実家も数時間のみなので、こっちも楽々。+12
-1
-
129. 匿名 2016/12/28(水) 01:00:00
電車で2時間の距離ですが帰りません。
何も話すことがないし、友達と会ってる方がよっぽど有意義です。+26
-0
-
130. 匿名 2016/12/28(水) 01:06:11
すぐとなりの県に住んでるけど、父親と折り合いが悪く、必要最低限の用事の時にしか実家に行きたくない。
盆も正月も、ぶっちゃけ旦那の実家の方が落ち着く。
親しき中にも礼儀ありじゃない、デリカシーのない父親と、同じく空気読めない母親に会ってもイライラするだけだから。
去年しぶしぶ帰ったから今年は堂々と拒否する予定。
+22
-0
-
131. 匿名 2016/12/28(水) 01:24:39
26歳、独身。
田舎なので周りがすでに結婚、出産してるので
プレッシャーはかけられる。^_^;
でもなんだかんだ実家はリラックスできるので
帰省はとても楽しみです!
飼い犬に会うのが特に楽しみ〜+6
-2
-
132. 匿名 2016/12/28(水) 01:52:50
まさに、
さっき旦那の実家に帰る帰らないで揉めてた。
義親の家まで車で四時間の距離。で私の実家は30分の距離。
私が「一泊すりゃ充分でしょ。去年は2泊して夜中に帰ったからほぼ3泊だったし。夏にも2泊したし。」
その一言が勘に触ったらしく行かないとか拗ねやがった。
私「いいじゃん、私の家には泊まったことすらないのに。」
旦那「いちいち何泊したとか言わなくいいだろ。そんなに来るの嫌なら行かない。来たところで俺がお前にきを使うし。大体俺の親はもう歳だし、おまえの家は近いからいつでも顔だせる。」
はぁ??気を付う?(#`皿´)あんた寝てるだけじゃん、ちなみに私の実家は近いくせにほぼ顔だしていない旦那。はぁ。。。orz
+44
-1
-
133. 匿名 2016/12/28(水) 02:22:36
>>104
さすがに6泊は長すぎだよね〜
私なら断固拒否するけどな。
旦那さん冷たいんですね+30
-1
-
134. 匿名 2016/12/28(水) 03:06:35
家族揃って正月を迎えるのが親孝行!って思ってるのは夫と舅さんだけだよ。
嫁と姑さんは負担感じて正直辛いと思う。
uターンラッシュのインタビューで「大変だったけど親に孫見せてあげられました」って答えてる旦那さん方をよく見るけど、どーせ実家でゴロゴロしてただけでしょ?って穿った見方しちゃう+47
-1
-
135. 匿名 2016/12/28(水) 03:26:45
独身で、の話なのに書き込み既婚者ばっか…+3
-5
-
136. 匿名 2016/12/28(水) 04:38:09
今日東北に帰ります。1月9日までという地獄の時間が始まる。
飛行機での移動費に義実家へのお土産(大家族だからお菓子一つというわけにいかない)姪っ子甥っ子にお年玉…しかもまだ保育園なのに1人一万円て本当勘弁してくれよ!
気が休まらないのに帰る理由がわからない。旦那は実家大好き、ゴロゴロ寝てる。義実家での旦那をみてるだけで腹立つ!
怒りで眠れない!
+31
-1
-
137. 匿名 2016/12/28(水) 04:38:59
>>16
でもさ、親孝行ってなんなんだろうね。
自立してればそれがもう親孝行だと思う。
と、毒母に言ってやった。+25
-0
-
138. 匿名 2016/12/28(水) 06:55:44
高い。バスすら通常土日より倍ぐらい高いところあるよね。給料見合わないし、田舎だから遠い。車だとガソリン高いし、子供いると渋滞も怖い。+6
-0
-
139. 匿名 2016/12/28(水) 08:18:23
よっぽど関係が悪くないなら
自分の親には会っておいたほうがいい。
最近母親が余命3ヶ月の宣告を受けました。
ついこないだまで元気にしてたのに。
元気なうちにもっと優しく
しておけばよかった+2
-10
-
140. 匿名 2016/12/28(水) 08:30:34
北海道在住で実家も道内ですが、実家からは300㎞離れてます。高速を使っても3時間以上かかるし、この時期の高速道路は風が強いとホワイトアウトになって、そうなると前の車のテールランプを頼りに走るしかなくなります。
公共の交通機関を使うにしても、実家が田舎過ぎて車でないと何処にも行けません。
何故命懸けで帰省しなきゃいけないのかと毎回気が重いです。
親兄弟は帰らないとうるさいし…。
事故にでもあって死んだらどう思うんだろう。+19
-0
-
141. 匿名 2016/12/28(水) 08:40:16
>>120
めっちゃわかる
毎週会ってるのが続くと一週間開いただけでら久しぶりねーっていわれる。
あれは嫌味なのかな。
夫が自覚がないマザコンだからきつい。
ゆっくり寝てればいいじゃーんって、、。
はー行きたくない行きたくないよー!+8
-0
-
142. 匿名 2016/12/28(水) 08:44:15
>>132
旦那が行かないって自分で言い出したんだから、行かないで良いんじゃない?旦那の言動うまく利用しちゃいなyo
うちは去年?私が高熱でダウンして帰省は無理って言ったら、義実家着いたらご飯の時だけ顔出して。あとは寝てて良いからって旦那に言われたよ。
旦那ってなんで義実家で嫁が気を遣わないって思うんだろうね?自分が嫁実家来た時と立場置き変えればわかりそうなものなのに。
+23
-0
-
143. 匿名 2016/12/28(水) 10:56:24
ここ最近、年末義実家に1週間以上滞在しなくちゃいけない。
孫可愛がってくれるのは有りがたいけど親戚集まり辛い…正月が楽しくない。
帰らなくて良い人が羨ましいな。+11
-0
-
144. 匿名 2016/12/28(水) 11:00:08
めんどいからお正月にわざわざ帰省したくないわ
特に可愛いとは思えない甥姪にお年玉あげたくないし…
でもお互いの家族が集まりが好きだから行かなきゃいけないのよね
実家帰ると「また太った?」って言われるのもイライラするし
いや太ったけどね?しつこいんだよもうそのネタいいよ
標準体重なんだけど元がガリだったから家族がうるさくて嫌になるほっといて
+22
-0
-
145. 匿名 2016/12/28(水) 12:42:10
帰らねーよ。年末年始くらいゆっくりさせてくれ。わかりきってるような事を注意・干渉してくるし無駄にストレスだったりするし。あとは母親とは血が繋がってないから気を使って疲れる。
+12
-0
-
146. 匿名 2016/12/28(水) 12:46:48
絶対帰りたくない。神奈川住みで旦那の実家京都なんけど往復三万かけて気を使って疲れに行くとかどんな罰ゲームじゃ。
年末年始くらいゆっくりさせてくれ。
集まりたい奴だけで集まれ+25
-1
-
147. 匿名 2016/12/28(水) 13:34:44
旦那実家で1日過ごし、次の日義理祖父母の家に行く。
義理祖父母はすでに亡くなってるのに、義理母が姉妹で集まりたいらしく、旦那が車を出すため。
名前も覚えてない義理イトコや、義理イトコの子供がたくさん来るから、誰の子だかわからない子供にお年玉を渡す無念さよ。+8
-1
-
148. 匿名 2016/12/28(水) 14:06:59
今年は別件で帰るので「年末年始は行きたくない」っていったら許可出ました。
やったー!
我慢強くない性格がここで活きてきました。+4
-0
-
149. 匿名 2016/12/28(水) 14:24:04
+1
-7
-
150. 匿名 2016/12/28(水) 15:14:53
帰りません。旦那に女の子らしい可愛いポチ袋に入った姪っ子三人分の年玉持たせて終わり。中身はそこそこ入れてます。
お礼も旦那にしか言わないような小姑なので会いたくないです。
+7
-1
-
151. 匿名 2016/12/28(水) 15:17:09
義理の実家に帰ると息子返りする旦那が一番むかつくよね。
ゴロンと横になったり。
地元の話したり。本当に嫁は蚊帳の外だ。+17
-2
-
152. 匿名 2016/12/28(水) 15:19:36
2日に小姑一家が義理の実家にいてて羽伸ばしてる。
あなたは旦那さんのご実家行かなくていいの?って思ってしまうw+8
-1
-
153. 匿名 2016/12/28(水) 16:15:29
切符代が惜しいから行かない+8
-0
-
154. 匿名 2016/12/28(水) 16:42:56
わざわざスレにする内容では無いな帰りたく無きゃ帰らなければいい、共感求めて気持ちが悪い+2
-10
-
155. 匿名 2016/12/28(水) 17:13:26
>>42
出産近いのに大変ですね…
お腹が張るから安静にしていなきゃいけない、もしくは切迫流産の危険性があるから絶対安静。と大袈裟なくらいアピールはどうでしょうか?
初産で不安も多いかと思いますが、元気な赤ちゃん産んでくださいね!+4
-0
-
156. 匿名 2016/12/28(水) 18:54:07
義実家に恵まれてない人、ネットでは多いですね
文句言いつつも帰ってる人は頑張ってるなーと思うけど、しょーもない言い訳ばかりして逃げてばかりの人はそれなりの人なんだなーと思いますね+6
-13
-
157. 匿名 2016/12/28(水) 19:16:24
隣の隣の県だけど帰省したくない。
なんだかんだあって年に3回くらいは帰省してる。
交通費ガソリン代、お土産代や食費でけっこうお金かかる。そんなにお金かかるなら家族だけで旅行行きたい。
帰省すると、もれなく小姑と姪がいつもいる。
義母はそいつら優先なのに、私達にも帰省を催促してくるからかなりウザイ。
帰省するにもお金もかかるしあんたたちに話合わせるので疲れるんだよ。+9
-2
-
158. 匿名 2016/12/28(水) 19:20:01
帰省、なんでしないといけないんだろう。
葬式や結婚式なら帰省しないといけないけど、そんなにお盆やお正月だからと言っていって毎回毎回帰省したくない。
高速道路や新幹線、飛行機代ももったいない。+21
-2
-
159. 匿名 2016/12/28(水) 19:24:37
義実家に帰省する時でも気を遣って、途中で食材を買ってから行く。全部ごちそうになるのは悪いから。
でも、近くに住んでる小姑は何も持って来ないどころか、私達が持ってきたものを食べる事もある。
親戚もご飯時に訪問して来たりしてなかなか帰らない。ご飯目的に来てる。厚かましいからかなり苦手です。普通、ご飯時に訪問しないし、ご飯食べてると分かったら早く帰るよね?+4
-1
-
160. 匿名 2016/12/28(水) 19:48:08
バツイチは恥さらしいう事で実家には帰れません
彼氏と旅行しまーす+4
-4
-
161. 匿名 2016/12/28(水) 20:00:07
うちも毒親なんで帰りません。
日頃から仕事を頑張って疲れているのに、盆と正月休みに実家へ行ったら仕事よりも気を使う羽目に。疲れに行くようなものです。+15
-0
-
162. 匿名 2016/12/29(木) 16:15:18
26歳独身ですが実家が苦手なので帰りたくないです。(親はわたしが帰るのが当たり前と思ってるので毎年しぶしぶ帰ってる)
実家は掃除や片付けしないからかなり汚いし、家族とは気が合わなくてイライラさせられる態度や発言をされることばかり。田舎すぎて帰ってもすることがない。
今はノロやインフルも流行ってるから、混んだ電車にもわざわざ乗りたくないし。
仕事で疲れててやっと休みになったんだから自分の部屋でゆっくり休ませて欲しいわ。+11
-0
-
163. 匿名 2016/12/29(木) 16:33:31
年賀状って義理両親に出さないと非常識なんでしょうか、、、?
ちなみに神奈川在住、義理両親は京都なんですが、、、
+2
-3
-
164. 匿名 2016/12/29(木) 16:51:06
自分の実家だけど、
帰省
↓
何食べたい?と聞かれる
↓
リクエスト
↓
却下
と、いうやりとりを毎回されて地味にストレスになる
+6
-0
-
165. 匿名 2016/12/29(木) 19:55:09
独身アラサーなんだけど、盆正月毎度毎度親戚のおっさんに
結婚はまだか、いい人いるのか、仕事はどうだだのしつこく聞かれる。
この間、突っ込み過ぎた恋愛話を全員の前でされたからもう本気でキレそう。
おめー結婚したからってえらく高みの見物だな?
独身の気持ち忘れたかこの野郎。
しつけえんだよ!!
こっちはこっちのペースがあるんだよ!ほっとけ!スパッと切り上げやがれ!+7
-0
-
166. 匿名 2016/12/30(金) 11:54:32
25歳独身
帰省したくないから、郵便局の年末年始のバイトするから無理って事にしてるけど、
実は応募したけど、落ちたー。+5
-0
-
167. 匿名 2016/12/30(金) 20:22:49
正月と次の日は親戚の集まりが決まってる。
集まり行かなければ機嫌悪くなられるし行っても楽しくない。朝から晩まで時間を拘束されてる。正月だから初詣や初売りとか行きたいけど行けない。
携帯は圏外だし、部屋の中寒いし、好きなTVが見られない。
帰省まで長旅だから疲れるし帰省代高い。只でさえお年玉で出費なのに。
休まんないから今年はボッチだけど、家に籠ってダラダラする。
寂しいけど楽+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する