ガールズちゃんねる

一人暮らしの人、おせちどうしてますか?

87コメント2016/12/28(水) 21:43

  • 1. 匿名 2016/12/27(火) 09:21:04 

    年末年始一人で過ごされる方、おせちはどうしてますか?
    実家とイザコザがあって、今年は実家に帰らない予定です。ふと、おせちどうしようかなぁ、と思いまして。
    作るほどでもないし、買ったらそこそこしますよね…

    +55

    -5

  • 2. 匿名 2016/12/27(火) 09:21:38 

    昔から食べないよ

    +177

    -3

  • 3. 匿名 2016/12/27(火) 09:21:52 

    +68

    -11

  • 4. 匿名 2016/12/27(火) 09:21:54 

    おせち食べないよ。

    +130

    -3

  • 5. 匿名 2016/12/27(火) 09:22:08 

    買いません。本当は優雅に食べたいけど…実家に帰れたら、実家で食べると思います!

    +26

    -8

  • 6. 匿名 2016/12/27(火) 09:22:10 

    作ってる
    意外と楽しくて。ミニサイズのね

    +63

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/27(火) 09:22:25 

    +91

    -7

  • 8. 匿名 2016/12/27(火) 09:22:25 

    スーパーのオードブルだよ

    +79

    -2

  • 9. 匿名 2016/12/27(火) 09:22:51 

    一人なら用意しなくていいじゃない。
    ケンタの福袋買ったらどう?
    チキンは引換券になってるし。

    +79

    -5

  • 10. 匿名 2016/12/27(火) 09:22:52 

    そもそも食べる必要あんのか?

    +135

    -9

  • 11. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:06 

    実家にいても食べないよ。

    +89

    -8

  • 12. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:14 

    >>7
    こういうの予約した
    寝正月の予定だから料理はしない

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:18 

    SEIYUのお惣菜売り場に一人分のおせち惣菜が並ぶよ。

    もちろん安い。

    +81

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:29 

    いつものコンビニ弁当です

    +18

    -5

  • 15. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:34 

    実家で食べるよ。

    +10

    -10

  • 16. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:51 

    少し豪華なお総菜買うだけ
    無理におせち食べなくてもいい

    +51

    -4

  • 17. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:53 

    栗きんとんと黒豆はちょっと良いものを買って
    だし巻きとお雑煮を作ります(*^^*)

    +63

    -3

  • 18. 匿名 2016/12/27(火) 09:23:56 

    じつは好きじゃない

    +70

    -7

  • 19. 匿名 2016/12/27(火) 09:24:52 

    あんまり好きでもないので
    食べないよ、正月は餅を焼いたり
    雑煮したりして食べる。

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/27(火) 09:25:18 

    よく考えたら お節の中に食べたい物がないからな~…ラーメンでも大丈夫

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/27(火) 09:25:50 

    作って実家に帰省してますよ〜

    +10

    -13

  • 22. 匿名 2016/12/27(火) 09:25:50 

    年越しそばは1人前買って、天ぷらははなまるうどんで買ってきて食べる。
    おせちは好きなのだけバラ売りの買ってくる。
    あとはお雑煮作ったり、夕飯はすき焼き作ったりかな?

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/27(火) 09:25:53 

    おせちの意味知ってる?

    主婦のためのもの。

    結局その主婦を困らせる正月ワースト1な代物だけど、、、
    だって買ったら金かかるし、作るとなると手間、あと味にうるさい旦那や姑連中からの味比べなる採点が入る、、、

    あんなのより今はいくらでも美味しいものあるのにね。田舎ほど正月は正月じゃなく、主婦にとって戦場。

    +55

    -17

  • 24. 匿名 2016/12/27(火) 09:27:20 

    おせちって昔は年に一度のごちそうだったのだろうけど、
    今は年中何でも食べられるからねぇ。
    今年からおせち食べません。飽きちゃった。
    栄養的にも普段と変わらないご飯にする。お餅も飽きちゃった。
    年越しそばもお昼に食べる事にする。大晦日だからって夜更かしするのやめる。
    年末年始ってテレビもつまらないね。グチごめん。

    +73

    -7

  • 25. 匿名 2016/12/27(火) 09:28:34 


    おせち食べた~い
    (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +21

    -6

  • 26. 匿名 2016/12/27(火) 09:29:08 

    街中で菅笠被っておせち募ろうかな…

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/27(火) 09:30:42 

    要らぬ。
    黒豆と栗きんとんとかお菓子みたいなのしかたべないし。

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/27(火) 09:30:58 

    >>23
    そうなんだよね。
    本来は正月に台所に立たないようにおせち作るのに、どうせ正月になると洗い物とか雑煮とか作るから意味ないんだ。
    大みそかは一日中台所に居るよ。

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2016/12/27(火) 09:31:06 

    かまぼこのみ(夕月の安いの)。
    一人暮らしの人、おせちどうしてますか?

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/27(火) 09:31:42 

    お雑煮は食べるけどおせちは…

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/27(火) 09:32:37 

    エビとバイ貝食べたい

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2016/12/27(火) 09:33:06 

    みんな実家で上げ膳据え膳でしょ
    じゃなきゃわざわざ「結婚はまだか」と説教されに帰ったりしないよね

    +45

    -3

  • 33. 匿名 2016/12/27(火) 09:33:07 

    >>10

    うだうだ愚痴たれたり

    頑なに拒んだり否定したり
    食べない拒否する必要もこれまた特にないけどな






    +6

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/27(火) 09:33:11 

    食うもんかい!

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2016/12/27(火) 09:34:25 


    普段なかなか食べる機会のないごちそうや高級食材食べたい


    じゅるり



    ケーキやら甘いものカロリー高いもののあとに





    +8

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/27(火) 09:34:38 

    自分で作ってる。
    意外と簡単だよ。食べる習慣がない人は無理して食べなくてもいいんじゃない?
    私は実家ても作ってるから、ないとお正月気分になれないので、雑煮もやるよ

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/27(火) 09:35:09 

    今は1日からスーパーやってるからいつもよりちょっといい物買ってきて食べるくらいかな。
    特に御節にこだわりもないし。
    好きな物だけをガッツリ買って食べる予定。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/27(火) 09:43:17 

    黒豆と昆布巻きと、紅白カマボコと伊達巻の三点セットを買った。他に煎り鶏を作る。元旦だけは雑煮も作るよ。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/27(火) 09:46:13 

    元旦もパンとコーヒー。
    いつもと変わらず。

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/27(火) 09:46:52 

    おせちってきちんと意味があるんだよね
    一年無事で、とかご多幸があるよにとか
    だからなるべく食べるようにしてる
    出来合いだけどw

    +15

    -4

  • 41. 匿名 2016/12/27(火) 09:48:24 

    私は親から仕送りがあって一人暮らしさせてもらってるから年末年始は恩返しできる唯一のチャンスだからオレンジページ?買ってバタバタしない簡単おせちページを見て作るつもり。驚かせるつもり。小さい重箱買った\(^o^)/親は私が帰ることを知らない。
    一人暮らしの人、おせちどうしてますか?

    +67

    -12

  • 42. 匿名 2016/12/27(火) 09:52:15 

    おせち太るよね

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2016/12/27(火) 09:52:37 

    ブリ照りと卵焼きは簡単だから作って
    かまぼこは安いうちに買っておき
    塩抜きの必要のないかずのこも買って切るだけ
    時間があれば筑前煮も作り
    海老はククパで簡単に作れるレシピを使用
    他はあまり好きじゃないし、一人だと文句言われることもないので
    このぐらいで充分おせちを作成した気になれたw

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/27(火) 09:53:26 

    数年前に出来合いを詰めようと思い、スーパー行ったら、数の子、車海老、栗金団、正月用蒲鉾、、、 どれも高すぎる!!てか何尾も要らないし!! しかし、どれも外せない!! でもその年だけは揃えたんですが一万超えたw それ以来馬鹿らしくて、少人数用を買ってます。

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/27(火) 09:55:00 

    おせちってあんまり好きじゃないわ
    栗きんとんとか、田作りとかわざわざ食べたくない

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/27(火) 09:59:19 

    >>45
    ま、縁起物だからね。
    冷えてるし、日持ちする物ばかりだし、美味しくはないよね。

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/27(火) 10:01:06 

    夕月の安いかまぼこ、
    栗きんとん(半額になってから)、
    安ければ数の子、
    このくらいで充分。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/27(火) 10:06:48 

    食べたくないものばっか入ってるおせちなんて要らない

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/27(火) 10:07:53 

    食べない。

    実家に帰っても好きじゃないから食べないのに、一人で食べるとという考えがなかった。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/27(火) 10:07:54 

    あまり好きのもの入ってないから、食べない

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/27(火) 10:09:20 

    お餅好きだからお雑煮作る。
    おせちは伊達巻だけ買う。
    好きなものだけ買って食べるお正月。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/27(火) 10:09:32 

    毎年好きなものだけ買って
    適当に料理して食べてる

    海老
    数の子
    刺身
    寿司
    ハム

    旨し

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/27(火) 10:15:16 

    私もいざこざがあって実家に帰りませんが、おせちは作らないです。その代わり好きなもの買って作って飲んで過ごす予定です。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/27(火) 10:18:55 

    昭和の半ば頃までは正月三が日どこもお休みでお節も必需品だったけど
    今一日からどこも開いてるしたべるものに事欠かないから食べなくなりました。
    そこまで美味しいとも思わないし、その割に高いし。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/27(火) 10:36:30 

    食べはするけど
    美味しいものじゃないよね。。。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/27(火) 10:37:49 

    >>3
    8Pチーズに見えるね
    6Pの角度じゃない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/27(火) 10:49:40 

    伊達巻と高そうなハムだけ買って食べる。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/27(火) 10:51:05 

    >>41
    喜んでくれるよ、きっと。
    おせち作り頑張れ!

    私は帰省せず、クリスマスに親が送ってくれたイクラやらウニを食べます。
    母の日あたりにプレゼント持って帰省しようかな。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/27(火) 10:53:47 

    元旦から仕事だから帰りは、コンビニ弁当
    滅多に買わないチョット高めのスイーツで一人でビール
    正月はスーパー閉店も早いからコンビニオンリー
    正月終わって休みに実家に帰るも、お節無しで普通食www

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/27(火) 10:54:42 

    いま二人用くらいのおせちよく売ってるよね。ああいうの買ってもいいなーと思ってる。
    元旦の朝はお雑煮つくって、お昼と夜はテレビ見ながらおせちつつきつつ飲みたい^^

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/27(火) 11:08:00 

    元々好きじゃないから食べない。いつも通りの食事

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/27(火) 11:11:31 

    おせちの時期になると、確かにこのスカスカな名作思い出すなw
    一人暮らしの人、おせちどうしてますか?

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/27(火) 11:20:41 

    >>41
    親が作っちゃってたらどうすんのww

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/27(火) 11:36:14 

    特別美味しいわけでもないし冷たいし食べたくない
    お正月は温かく美味しい食事がしたい

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/27(火) 11:37:34 

    >>41
    「バタバタしない簡単おせち」のタイトルにだまされないよう、自分の住まいで作れるものは作って行った方が良いよ。
    気分的にも楽。
    そうしないと「いつまでたっても台所使えない」と親から苦情が来る。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2016/12/27(火) 11:41:06 

    この数年はずっと富麗華の特選中華三段重。
    ひとりで食べてます。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2016/12/27(火) 12:00:49 

    おせちは食べないけどピザ頼んで好きなもの買ってきて目一杯食べるよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/27(火) 12:14:38 

    どうせおせちはエビとカマボコしか好きなものない
    数の子、豆、伊達巻もあるから食べるだけ
    あとは年寄りの食べるものばかり

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2016/12/27(火) 12:15:14 

    >>41
    こんな娘欲しいわ

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/27(火) 12:42:24 

    おせち、食べ無い買わ無い。
    高いし、栄養も無いし、体に良く無いから。
    餅も飽きたし、買わ無い。
    蕎麦もわざわざ食べ無い。
    いつもと変わらないごはんが金銭的にも安心する。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2016/12/27(火) 12:43:32 

    おせち、そば、餅を買うくらいなら、好物買って食べた方が美味しいし満足

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/27(火) 13:05:26 

    私も今年の年末年始はどうしようか考えてた。
    イクラ丼にしようか、寿司でもとろうかとか考えてたけど、無難に雑煮・おしるこかな?
    あとはお正月らしい煮物とか。
    おせちは栗きんとんくらいしか食べたくない。

    というか、一人で年越す人の意見がもっと聞きたいよ。
    実家に帰る人は、ちょっと違う気がするんだけど・・・結局ひとりじゃないよね?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/27(火) 13:12:52 

    要らぬ。
    黒豆と栗きんとんとかお菓子みたいなのしかたべないし。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/27(火) 13:14:49 

    >>45
    スーパーに売ってる何種類か入ったセットお節、縁起物だと思って買って食べたら。簡単に出来る開運祈願!だと思って。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2016/12/27(火) 13:36:39 

    去年まで一人暮らしでしたが、御節なんて食べないのでかまぼこ・ちょっといいハム・お雑煮・筑前煮を作って呑んだくれてました。笑

    一人正月は気楽でいいです_(:3 」∠)_

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/27(火) 13:48:36 

    おせちは、昔の休みのない主婦に正月くらい休ませてあげようと日持ちするものを作り置きしたのが本来の形。
    今の普段から外食や惣菜や手抜きばっかりしてる主婦には不要なもの。
    ましてや一人暮らしでわざわざ買ってまで食べる必要ナッシング。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/27(火) 16:13:27 

    韓国人はおせち料理を食べない
    食べないって言ってる人は在日かな?

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2016/12/27(火) 16:19:56 

    職場に韓国籍の人いるけどおせちあるって言ってたよ
    私は日本人だけど一人暮らしだからわざわざ作らないし買わない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/27(火) 16:50:42 

    一人暮らしなら、気にするのは本人だけじゃん。お客様んが来るかどうかわかるのも本人だけ。

    どっちが悪いんカわからんけど、家族とは年内になかなおりしたほうがいいんじゃない?w余計なお世話だけど。大人になれる。向こうが悪くても、子供っぽい原因のいざこざでも、深刻な原因でも。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/27(火) 16:51:22 

    一人暮らしなら、気にするのは本人だけじゃん。お客様が来るかどうかわかるのも本人だけ。

    どっちが悪いんカわからんけど、家族とは年内になかなおりしたほうがいいんじゃない?w余計なお世話だけど。大人になれる。向こうが悪くても、子供っぽい原因のいざこざでも、深刻な原因でも。


    +1

    -2

  • 81. 匿名 2016/12/27(火) 19:38:40 

    おせち料理は、もちろん日持ちさせて
    家事をするお母さんの負担を軽減させるのもあったけど

    盛られる食材は、現代人には結構イタい
    ダジャレが込められてるんだよね

    【紅白蒲鉾・なます】紅白は祝いに適した色
    【栗きんとん】黄金色に輝く財宝にたとえた
    【黒豆】「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉
    【昆布巻】昆布は「喜ぶ(よろこぶ)」の言葉にかけて
    【数の子】ニシンの卵。二親(にしん)から多くの子が出るので

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/27(火) 22:31:43 

    一人お正月だけど 初めてお手軽セブンの
    おせち予約してみました。
    好きな数の子は漬けて
    紅白なますも作るかな。
    日本酒苦手なので梅酒でチビチビノンビリします。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/27(火) 22:51:06 

    おせちって冷たいからお正月に食べたい気がしない。
    お正月にはあったかい食べ物が食べたい。鍋とか。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/27(火) 23:35:04 

    コンビニの100円おせちシリーズで好きなもの選べるよ!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/28(水) 00:47:11 

    伊達巻と栗きんとんとうにくらげがあれば良し!!1日からスーパーやってるし、おせち買うならお寿司買う。ネタだけ先に食べて酢飯にうにくらげ乗せて食べるのが元旦の定番です。

    +0

    -1

  • 86. 名無しの権兵衛 2016/12/28(水) 01:56:46 

    私は毎年帰省して両親とおせちを食べていたけど、この年末年始は妹一家が来るため泊まる部屋がないと言われたので、食べない予定てす。
    これまで自分の意志というよりは両親の希望で帰省していたので、ホテルを予約してまで帰る気はないし、おせち料理はもともと好きではないので。
    もし主さんがおせちが好きなら、自分で1人用のおせちを作ればいいのではないでしょうか。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/28(水) 21:43:37 

    一人でおせちはわざわざ買わないです。勿論作りもしないです。あんまり好きじゃないのでもっと安くておいしい物食べたいです(^^)/

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード