ガールズちゃんねる

病気の為に仕事を変えた方!

38コメント2016/12/28(水) 14:43

  • 1. 匿名 2016/12/26(月) 13:58:59 

    今、ある病気の為に入院中です。
    仕事は お休みを貰ってて、今後も続けたいですが、続けていけるか不安です。

    病気を機に仕事を変えた方、また変えて良かった事など 教えてください。

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2016/12/26(月) 14:00:36 

    +6

    -6

  • 3. 匿名 2016/12/26(月) 14:01:06 

    わたしは夜勤なしの部署に異動してもらった
    自律神経やられて
    お給料減ったけど体調はいい

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2016/12/26(月) 14:03:24 

    1さん、ネットパトロールなんてどうですか?
    ガルちゃんにも大勢参加しているようですよ。

    イー・ガーディアン株式会社のアルバイト・バイト求人情報|【タウンワーク】でバイトやパートのお仕事探し
    イー・ガーディアン株式会社のアルバイト・バイト求人情報|【タウンワーク】でバイトやパートのお仕事探しtownwork.net

    イー・ガーディアン株式会社のアルバイト・バイト情報なら【タウンワーク】。勤務時間や給与、条件などの詳細な求人情報を掲載しています。イー・ガーディアン株式会社でバイトするならカンタンに応募できる【タウンワーク】をご利用ください。

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2016/12/26(月) 14:05:18 

    急に汗が出るお年頃になってきて辞めました
    夜勤なくなって体調良くなった
    倒れることもないし食事もできるようになった

    命削ってまでやりたい仕事なら別だけど
    そうじゃないなら仕事なんて変えればいいと思います
    健康第一

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2016/12/26(月) 14:06:48 

    病院でセラピストをしていましたが
    腰ヘルニアと腱鞘炎で続けるのが
    不安になりました
    腰を改善させるためヨガに通い
    インストラクターの免許を取りました
    今は病院を辞めインストラクターをしています
    もう15年たつけど腰も手首も
    痛むことはありません
    収入は不安定だけど幸せです
    健康第一ですよね

    +60

    -2

  • 7. 匿名 2016/12/26(月) 14:08:44 

    自宅で書き込みバイトするときは
    仕事用の擁護と本音の嫌悪が入り混じってしまう

    +6

    -5

  • 8. 匿名 2016/12/26(月) 14:11:04 

    病気で仕事できない

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2016/12/26(月) 14:16:06 

    仕事のストレスとか不規則な生活を強いられて病気になったのならスパッと変えてしまった方がいいかも
    わたしは退院後一度復帰したけど、ぶり返して結局辞めた
    今はパートだけど精神的にはずっと楽

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/26(月) 14:17:57 

    看護師、パワハラで適応障害になり一年休職。
    配置換えしてもらい復帰したが、その上司の顔見るだけで情緒不安定に。15年勤めた公立総合病院退職して、今は施設で働いています。すこぶる体調はいいよ。

    +67

    -4

  • 11. 匿名 2016/12/26(月) 14:18:40 

    介護職でしたが、自律神経失調症のような症状が出て、疲れやすく、微熱も続いて段々仕事がきつくなり、事務職に変えました。
    まだ治らないので、きついですが、座って居られるので、何とか続いています。

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2016/12/26(月) 14:23:11 

    かなり体力いる仕事でパワハラもあって仕事辞めて療養中…

    英語に興味があって勉強してますが、体調の問題とこんな自分がまた挫けずに食べれるよう仕事出来るのか不安で勉強に身が入らないです…

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2016/12/26(月) 14:24:22 

    躁うつ病で具合が悪いこともあるので、フルタイムの仕事から4時間の仕事に変えました。
    自分のペースで仕事できるようになったので気が楽になり、体調も安定してきました。
    また体調を見ながらフルタイムに戻れるように頑張りたいです。

    +45

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/26(月) 14:24:37 

    私じゃなく元同僚の話。

    ちょっと要領の悪い子がいて、それを気にくわない古株にひどくじめられてた。
    いじめがエスカレートしてその子はうつ病に…(踏切に飛び込みかけたらしい)

    いじめたやつが上司のお気に入りだったので、そいつの嘘や言いがかりを信じた上司が社長に報告

    不審に思った社長が、仲が良かった私達に状況を聞いて来たので反論

    すぐに本人にそのことを報告して、社長に事実を話してきな!と後押し

    結果、彼女は今の仕事よりいい条件の部署に異動になりました
    上司は首にするように仕向けてたらしいから、危なかった〜

    +48

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/26(月) 14:29:22 

    タイムリーなトピックです。ずっと悩んでます。
    膠原病でサービス業やめて自由に病気と向き合えるからと誘いを受けて営業職についてます。
    数ヶ月前、体調崩して休暇をとって最近復帰したけど復帰してからまた体調を崩して体がしんどくなりました。なによりストレスが凄くて、体調を考えてゆっくりしてたら成果が出ないですし、一層の事辞める旨を伝えてしまえば楽になるのに。辞めると伝えるのが辛いです。膠原病は辞める理由になると思いますか?

    +54

    -3

  • 16. 匿名 2016/12/26(月) 14:32:17 

    犬猫アレルギーになりトリマーを辞めて事務の仕事に変わりました。

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/26(月) 14:48:44 

    >>15
    十分なると思います。
    私も膠原病を発症して仕事を辞めましたし、その後のパートも辞めました。
    ストレスが一番の大敵ですので、ご自愛下さい。

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/26(月) 14:58:44 

    >>15さん
    十分になります。私はリウマチですが、経済的に余裕なく働かざるを得ませんでした。
    難病指定だとしたらなおさら

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/26(月) 15:00:48 

    私も体調崩し仕事辞めてどうしようか考えてます…

    何もアドバイス出来ないですが、皆さんお身体大事にして頑張りましょうね(>_<)

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/26(月) 15:05:01 

    保育士していましたが、職場のイジメで心の病気になって辞めました。
    今は事務の仕事をしています。
    でも、保育の仕事を天職だと思っていたので今でも保育の仕事に戻りたいと思いますが、考えただけで恐怖心で震えが出るので、出来ないと諦めています。

    +41

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/26(月) 15:15:25 

    時代劇好きで高卒後和裁士してましたけど、斡旋所から次々くる仕事とお直し、無理な注文、オバさんたちの高い高い攻撃に自律神経ヤられて辞めました。あと胃潰瘍。

    でも結局何か作ることが好きだから、革鞄作る学校に通ってる。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/26(月) 15:35:19 

    パワハラとモラハラを受けて鬱になったので、前から憧れていた土日年末年始休みのある事務職に転職しました。
    年収が100万近く少なくなり、親から資格が勿体ないと言われ続けてますが、ストレスはほぼ無い人間関係の良い職場で、転職して良かったと思ってます。
    何より心のゆとりが出来たので、綺麗になった、顔が優しくなったね、と言われる様になりました。

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2016/12/26(月) 16:23:41 

    力と体力勝負の仕事で体壊して、治療の過程でそっちに興味が出て今は国家資格取って人の治療をする側になっていた。
    元々生物学部だったので今の方が性に合っている。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/26(月) 17:02:45 

    自律神経はあなどれないよ。
    外で働けなくて家事で精一杯。
    その合間に内職しています。

    元気なころに完全に戻るのはあきらめて、
    体調にあった生活してます。

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/26(月) 20:56:47 

    重症筋無力症という難病です。
    合併症も色々出ており、甲状腺全摘もしました。
    会社は運良く大きな会社で組合もしっかりしているため、身体が動けなくなる度に部署を異動させてもらっています。
    いまは右半身が不自由なのと、飲み込みにくいのと呼吸が苦しい状態です。
    完治する病気ではないので、入院しながらステロイドや免疫抑制剤、血液製剤など様々な薬で様子を見ていますが、周りに迷惑をかけながらいつまで働けるのか不安です。
    せめて子供が独立するまでこの身体がもってくれればと思っています。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2016/12/26(月) 23:30:10 

    なんてタイムリーなトピかしら! 
    今日初出勤だった者です。スーパーです。でも、元看護師です。四十路、独身。メンタルやられて通院服薬中。

    とりあえずリハビリのつもりで体を動かしたくて、スーパーでパートです。が、久しぶりすぎて初日でくたばってます。
    帰宅してから実家の両親とTELしたら緊張から解放されたのか、涙がこぼれました。
    明日も、さっそく仕事です。毎日働くところがある有り難さをかみしめて、頑張ってみます。

    似たような人がいて、このトピ開いて良かったです。がるちゃんありがとう!

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/27(火) 00:12:18 

    >>26
    初出勤お疲れ様でした。
    この時期のスーパーは普段と違う忙しさがあるので
    身体に気をつけてくださいね♪

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/27(火) 00:19:47 

    事務職でお局たちにメンタルボロボロにされて会社辞めて、新しい仕事するぞ!と思ってたけど、面接に行けない。いろんなことを思い出して怖くて泣いてどうしようもなくなる。パートさえ出来なくて困ってる。
    もう4年もこの状態が続いてて極貧だし、どんどん自信が無くなってコミュニケーションもうまく取れなくなってきた。
    友達はみんな切れたし、ひとりぼっちです。新しい仕事がしたいのに。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/27(火) 00:59:38 

    >>27
    ありがとうございます(涙)。

    年末年始で、スタッフが皆ピリピリ、とんでもない時期に再就職しちゃいました。

    一日一日乗り越える積もりで、焦らずやってみます。がるちゃんにも優しい方いらっしゃるんですね。ありがとう!

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2016/12/27(火) 01:45:23 

    仕事なんて、いつか見つかる!と思って生きるww
    健康じゃなかったら仕事も出来ないし
    最終手段は夜の仕事とか生活保護を利用するで良い
    辛いときは助けてもらう、元気なときは誰かをフォローする

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/27(火) 04:48:05 

    20代後半で体中の関節が痛むようになり、リウマチ検査をしましたが陰性で、色々な病院にまわされ最終的に原因不明の線維筋痛症と診断されました。
    痛み止めでごまかす毎日。指は腫れ上がりうまく曲がらない。
    それまで同じ職場で介護職しかしてこなかった私は体が言うことを聞かないことに絶望していました。役職にもついていたので責任感に押し潰されそうな上、痛みのせいで不眠症にもなり、精神的に参っていました。
    そんなとき主人から、もういいんじゃない?と言われ肩の荷が下りました。
    職場では迷惑かけたくなくてずっと黙っていたのですが、診断書を持って行ききちんと話をしました。
    なんでもっと早く言ってくれなかったの!と優しく叱ってくれたことに涙しました。
    今は介護職も辞め、コンビニでパートとして働いています。
    レジ接客ははじめてでしたが、なかなか楽しく続いています♪

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/27(火) 04:50:36 

    私も仕事を変えました!前からやりたかった在宅での文筆の仕事です。
    変な話ですが、好きな仕事をしているほうが朝9時~22時まで働いて、週休休みなしでぶっ通し働いていたときよりも収入が増えていっているのが不思議です。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/27(火) 07:48:30 

    知らない人が意外と多いから書きます。

    「労務不能」と医師が認めてくれれば
    ご自身の入っている健康保険の組合から、傷病手当金を受け取れます。


    病気、ケガ、妊娠中も対象です。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2016/12/27(火) 08:07:15 

    >>15です。お返事ありがとうございます。
    最近、有休で仕事を休んでます。
    しないといけない仕事や、責任がある仕事なので辞めるにもなかなか辞めると言えなくて。でも、やっぱり体が1番ですよね。ありがとうございます。子供も小さいのでなおさらやめようかな。て感じです。勇気を出して年内に辞める旨を伝えようかとおもいます。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/27(火) 08:31:52 

    持病(甲状腺や喘息)が悪化したのを機に、夏に10年勤めた会社を辞めました!
    辞めた後も良くならず今年は入退院を繰り返してます...(;_;)

    体調が良くなったら正社員ではなく、パートで週4ぐらいの仕事を探そうと思ってます。
    病気と付き合いながら、無理せず続けられる仕事を見つけたいです

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/27(火) 17:09:05 

    >>30さん

    ホントそう!

    自分も膠原病(指定難病)で、無理出来ないし
    無理してる人がいるのも辛い…

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/28(水) 07:58:07 

    >>36
    無理したくない。やめたいのにやめさせてもらえない状況。つらい

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/28(水) 14:43:12 

    >>37

    心配だわ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード