ガールズちゃんねる

ノロウイルス ドアノブやスマートフォンを介して感染することも…星つきレストランでも感染

190コメント2017/01/15(日) 10:30

  • 1. 匿名 2016/12/25(日) 19:58:23 


    ノロウイルス ドアノブやスマートフォンを介して感染することも - ライブドアニュース
    ノロウイルス ドアノブやスマートフォンを介して感染することも - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     世界に名だたるイタリアのジュエリーブランド「ブルガリ」が運営するレストラン「イル・リストランテルカ・ファンティン」でノロウイルスによる集団食中毒が発生した。 「イル・リストランテルカ・ファンティン」は「ミシュランガイド東京」でも1つ星を獲得していて、ディナーのコースは1万8000円から、ランチでも5500円という超がつくほどの高級店だ。  食中毒が発生したのは12月11日。その日は立食パーティーが行われていて、参加していた138人中49人が下痢や嘔吐などの症状を訴えた。その後、複数の患者とレストランの調理従事者からノロウイルスが検出されている。


    ノロウイルスに対する有効な予防方法は、手洗いを徹底することのみ。一度感染してしまうと、家族中に広がる危険性もある。感染者が触れたドアノブやスマートフォンを介して、家族にも広がってしまうのだ。

     高級レストランでも防ぎきれないのが今年のノロウイルスの特徴。冬の外食には、くれぐれもご注意を。

    +178

    -2

  • 2. 匿名 2016/12/25(日) 20:00:16 

    はい、わかりました

    +201

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/25(日) 20:00:30 

    >>1
    そんなの常識です。

    +215

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/25(日) 20:00:36 

    スマホって便器くらい汚いって言うもんね‥

    +221

    -4

  • 5. 匿名 2016/12/25(日) 20:00:44 

    もはやどこでもウイルスもらってくる可能性あるから引きこもりたい

    +301

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/25(日) 20:00:45 

    家で発症するのはまだいいけど外だと悲惨だよね
    外で発症したとき各駅のトイレでウイルス撒き散らしましたごめんなさい

    +18

    -67

  • 7. 匿名 2016/12/25(日) 20:00:59 

    ノロだけにはもう絶対罹りたくない!
    もう地獄

    +377

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/25(日) 20:01:01 

    手洗いすれば平気

    +7

    -45

  • 9. 匿名 2016/12/25(日) 20:01:18 

    ドアノブとトイレの流すレバーと
    水道の廻す蛇口、触りたくない
    絶対汚い

    +263

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/25(日) 20:01:36 

    そりゃあね~汚ったない手で触るやついっぱいいるやん

    +146

    -3

  • 11. 匿名 2016/12/25(日) 20:01:38 

    ノロウィルスは怖いよね
    なんか遺伝子が変化してより感染しやすくなってるらしい

    +192

    -3

  • 12. 匿名 2016/12/25(日) 20:01:53 

    感染力が強いんだよねー
    アルコールじゃ無理で、塩素じゃないと消毒できないし

    +211

    -6

  • 13. 匿名 2016/12/25(日) 20:02:05 

    ノロ感染経験者だけど、ほんっとキツイよ!
    汚い話、上から下から洪水だよ!
    「便器が友達になる」って本当の話。

    吐きまくって脱水になって、水分取ってもまた吐くから最悪だ!もうなりたくない!!

    +364

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/25(日) 20:02:09 

    うがい信者は発狂もんだけど、うがいはそんなに効果ないとテレビで言ってた、まあしてもせんでも的な話だろうけど。

    +88

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/25(日) 20:02:31 

    対処法なしと言ってもいいよね
    なるかならないかは運って事なのかな。。

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/25(日) 20:02:34 

    ゲロ吐きたくね~(。>A<。)

    +188

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/25(日) 20:02:58 

    男の人ってトイレの後、手洗わない人多い

    +343

    -2

  • 18. 匿名 2016/12/25(日) 20:03:23 

    流行ってるから嫌だね
    潔癖症の人の気持ちが少しわかる気がした

    +179

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/25(日) 20:03:30 

    ノロって言葉自体が恐怖(´・ω・`)

    +185

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/25(日) 20:03:46 

    こういうの小分けボトルに入れて持ち歩こうかな

    +356

    -7

  • 21. 匿名 2016/12/25(日) 20:04:05 

    空気感染もするから最早テロ菌だと思った方が良い。

    +232

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/25(日) 20:04:26 

    そりゃそうだ
    でも知らない人もいるかもだし、少しでも広めた方がいいもんね
    ノロだけは絶対かかりたくないよー

    +172

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/25(日) 20:04:32 

    そうだよね。手だけ洗っても、手でいつも触ってるものすぐ触ったら意味ないもんね

    +123

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/25(日) 20:04:37 

    今年家族で胃腸炎に罹ったけど、症状は大したことなかった。
    ノロではなかったのかな?
    だとしたらまだノロの脅威はあるということだよね?
    怖い…。

    +168

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/25(日) 20:04:49 

    感染はしても、発症するかしないかが問題。
    感染はしても発症しなければ、自覚症状はないから、結局、発症しないための体づくりを頑張るしかない。感染は防げない。

    +177

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/25(日) 20:04:59 

    いまの季節は特に、駅のトイレは使わない方がいい。
    その便器にノロにかかった人が吐いたかもしれないんだよ。

    +278

    -4

  • 27. 匿名 2016/12/25(日) 20:05:25 

    嘔吐恐怖症だから本当に怖い…

    +206

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/25(日) 20:05:37 

    妊婦の時にかかったけど
    死ぬのを覚悟したくらい辛かった

    +135

    -5

  • 29. 匿名 2016/12/25(日) 20:05:51 

    子どもから感染するパターンが多い我が家はこの時期外に遊びに出るの躊躇う。

    +143

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/25(日) 20:06:50 

    これもドアノブだったね
    【続報】浜松市の小学校の集団欠席、原因はノロウイルス…「パン工場のトイレのドアノブ」から感染
    【続報】浜松市の小学校の集団欠席、原因はノロウイルス…「パン工場のトイレのドアノブ」から感染girlschannel.net

    【続報】浜松市の小学校の集団欠席、原因はノロウイルス…「パン工場のトイレのドアノブ」から感染 ↓関連トピック 給食のパンに付着、ノロウイルス原因…集団欠席 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)浜松市内の多数の小学校で児童らが下痢や嘔吐の症状で集団...

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/25(日) 20:08:06 

    ノロって昔からあったの?

    +163

    -2

  • 32. 匿名 2016/12/25(日) 20:08:19 

    まぁ、そうだろうね…
    どんなに手洗いしたって限界あるし、
    毎年罹るか罹らないかは半分運だなと思ってる。
    持ち歩けて効くものがあればある程度防ぎようもあるけど、今のところそんなのないもんね…。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/25(日) 20:08:39 

    ノロにかかって病院に行ったら、腰に注射を打たれ1時間後にはすっかりよくなった。
    夜中に発症したから行くまでが本当に大変だったけど。

    +151

    -11

  • 34. 匿名 2016/12/25(日) 20:08:43 

    ノロは本当に辛いよね。
    胃腸炎に今年罹ったけど、
    ノロを思ったら全然可愛いもんだと思った

    +116

    -5

  • 35. 匿名 2016/12/25(日) 20:09:26 

    >>20
    これ次亜塩素酸水なんだね。電気分解で作られたものだから、光と空気に触れると劣化が早いよ。小分けして持ち歩くなら遮光ボトル買ってね!その辺に売ってる透明なボトルだとすぐ効果なくなるよ!

    +233

    -10

  • 36. 匿名 2016/12/25(日) 20:09:44 

    ノロってなったらどのくらいで治るの?

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/25(日) 20:10:00 

    トイレで手を水だけで洗う人多くない?何で石鹸つけないの?!

    +199

    -10

  • 38. 匿名 2016/12/25(日) 20:11:23 

    ノロになったことがない人は「なんでトイレいかずにそこらの道端で吐くんだ!」と思ってるかもしれないけどもうコントロール不能なのよ。

    +304

    -3

  • 39. 匿名 2016/12/25(日) 20:11:42 

    普通の手洗いじゃ効果ないって言っても
    塩素で手洗いしたらボロボロになっちゃわない?

    +128

    -2

  • 40. 匿名 2016/12/25(日) 20:12:39 

    >>37
    石鹸も1分くらいゴシゴシやらないと意味がない

    +24

    -5

  • 41. 匿名 2016/12/25(日) 20:13:05 

    >>36
    私は2日間上から下から出て、3日4日目はまだ下から出てた。5日目ぐらいからまぁまぁマシになったよ。
    回復しても1ヶ月は便からノロ菌が出るらしいから、外出先のトイレでは目に見えないノロ菌に気をつけてね。

    +154

    -4

  • 42. 匿名 2016/12/25(日) 20:13:12 

    >>36
    ウイルスが身体から出きれば治まるから2〜3日くらいって言われてる。嘔吐は早ければ1日で治まる場合もあるみたい。でもかかっても発症しない人もいるから、そういう身体になるように免疫つけたい…

    +153

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/25(日) 20:13:26 

    ノロになっても症状が出ない、軽症の人が感染拡大してそう。

    +154

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/25(日) 20:13:45 

    治ってまだ家に菌がいたらまたかかるのかな…Σ(´△`;)?

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/25(日) 20:13:47 

    いまの時期仕事も忙しいしイベント続きで疲れてるから免疫力落ちてそうですごく怖い。

    +96

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/25(日) 20:14:15 

    うちの夫は掛かったことがないから無頓着で困るわ~

    トイレから手を洗って出ない
    洗面所で洗うのでドアノブ汚いよ
    外出から帰宅しても手洗いうがいもしないのよ

    +121

    -9

  • 47. 匿名 2016/12/25(日) 20:14:53 

    インフルもノロも毎年かかる人いるよね。
    体質なのかな?

    +166

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/25(日) 20:16:04 

    >>44
    同じ遺伝子型のノロにはもうかからないんじゃない?でも外で違う遺伝子型のノロウイルスもらったらまたかかる可能性は高いよ。

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/25(日) 20:16:40 

    >>47
    わかります!
    休む人ってだいたい毎年同じ人ですよね!

    +101

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/25(日) 20:17:49 

    お店などでトイレ行って、流す時はフタ閉めてから流す方がいいっていうね。

    流す時水の勢いがいいからそこからノロの人いたら水しぶきで感染しやすいらしい!

    +102

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/25(日) 20:20:35 

    食あたりはお酒たくさん飲むと消毒されて大丈夫って聞くよね?
    会社の宴会で旅館の刺身食べて当たった時、日本酒飲みまくってた男性陣はケロッとしてたよ

    でもノロは塩素飲むわけにはいかないからね…

    +30

    -5

  • 52. 匿名 2016/12/25(日) 20:21:23 

    オフィスで共用のコートロッカーの把手や複合機のタッチパネル、ウォーターサーバーのつまみを除菌ウエットティッシュで拭いてる人いるよ。
    意外と盲点だけど、大事だよね。

    +69

    -4

  • 53. 匿名 2016/12/25(日) 20:21:43 

    それよりも牡蠣から感染ってよくあるけどさ、これ読んでゾッとしたよ。ノロの嘔吐物は下水でも処理しきれず海にいくって、、、


    県水産業基盤整備課によると、感染者の嘔吐(おうと)物などに含まれるウイルスは一般的に下水処理を施しても完全に除去できず、一部が海に流出してカキに蓄積された可能性が高いという。

    <ノロ猛威>人で流行し海へ カキに蓄積か (河北新報) - Yahoo!ニュース
    <ノロ猛威>人で流行し海へ カキに蓄積か (河北新報) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     宮城県内の海域で生食用カキからノロウイルスが検出され、県漁協が出荷を休止した問

    +121

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/25(日) 20:23:16 

    ノロとかインフルは、もう運だと思うわ。
    うがい手洗い除菌、どんなに気を付けてても感染するときはする。

    +162

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/25(日) 20:24:18 

    外から帰って来たら次亜塩素系の消毒スプレーでスマホを拭いてる
    外でもスマホ触ってるし、手洗いしたところでまたスマホ触ったら意味無さそうだからと思って一応やってる

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/25(日) 20:24:30 

    ノロの予防摂取はないの?インフルエンザはあるのに。

    +21

    -4

  • 57. 匿名 2016/12/25(日) 20:25:07 

    駅やショッピングセンターの内側の鍵ってかなり汚いですよね。
    入って鍵閉めて、用足して、鍵開けてるって事は…。
    何触ったか分からない手で鍵開けてるんですよね。オナニーしたり鼻くそほじったり、排泄物や生理の血も付いてるかもしれない。何を触ったか分からない…。次に入って鍵閉めて自分の服触って下着触ってって考えたら鳥肌だわ。なのに手を水のみで洗う女性ばっかり。

    考えたらきり無いけど。

    +139

    -2

  • 58. 匿名 2016/12/25(日) 20:25:20 

    有効なのは
    1.外出先では極力トイレを使わない(特に駅)
    2.電車や人ごみはマスク着用
    3.免疫力をつける(ヤクルト400やラクトフェリンヨーグルトが効果ありと言われてる)
    4.帰宅後や手洗い後に次亜塩素酸水で手を消毒(継続的な消毒効果は無いが、瞬間的に菌やウイルスを殺菌する効果はかなり高い)
    5.外では手袋着用。なるべく素手で物に触らない。帰宅したらすぐ外す。

    これで今のところノロかかったこと無い。今年も何とか乗り切りたい

    +151

    -4

  • 59. 匿名 2016/12/25(日) 20:26:12 

    この前ノロにかかったけど、
    本当にいきなり吐き気がやって来て。
    15分に一回吐いた時はもう人生終わりだと思ったくらい。

    夜中の1時から朝の6時までずっと吐いてました。
    気失うくらい酷かったので、
    ノロにかかった人は気をつけてください:(;゙゚'ω゚'):

    +135

    -5

  • 60. 匿名 2016/12/25(日) 20:26:34 

    旦那がノロにかかって知らずに嘔吐物を素手で処理してた私はかからず大丈夫でした。
    今考えたら恐ろしいんだけどね。
    子供がなったときも平気でした。
    多分 実家が恐ろしい位汚かったから胃腸が強いのかなって勝手に思ってる。
    今は仕事で病院やホームを回る仕事してるからアンチウィルスアクアというのを携帯して吹きまくってます。

    +89

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/25(日) 20:30:07 

    子供がノロにかかっても嘔吐しなくなった途端みんな外に連れ出してるよね。
    感染怖すぎる。

    +182

    -1

  • 62. 匿名 2016/12/25(日) 20:31:09 

    私はブリーチで掃除する時はドアノブはもちろんDSとかプレステビータとかガツガツ拭きます!
    子供のランドセルとペンポーチ、ノート教科書もガツガツ拭きます!
    こんなに必死なのに子供はうがいも手洗いもしなくてイライラしてます

    +63

    -5

  • 63. 匿名 2016/12/25(日) 20:31:13 

    >>58
    こういう対策分かると助かる!ありがとう!!

    +57

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/25(日) 20:32:57 

    インフルエンザよりノロの方がきついと個人的に思いました

    +101

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/25(日) 20:35:08 

    わたしもスーパーの洋式トイレで感染したことあります。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2016/12/25(日) 20:36:36 

    今まさに家族がノロになって、感染しない為の努力が大変。
    本人隔離して、トイレの除菌だけでなく、食器も85度以上の熱湯につけてから洗ったり、
    お風呂も洋服も全部薄めたハイターか熱湯で消毒。
    この生活をいつまでしなければいけないのか、悩んでます。
    そろそろ1週間経つけど、人によっては1ヶ月ウィルスが残る人もいるっていうから…
    既に経験された方達は、どの位の期間気をつけてましたか?

    +101

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/25(日) 20:40:56 

    この時期に体調管理しっかりしましょう!自己管理!とか言いながら、お店ではマスク禁止
    販売なので繁盛期には人凄いので、毎日びくびくしながら仕事してます

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/25(日) 20:41:48 

    その時に来てた服とか捨てるよ。
    菌がうじゃうじゃいるような気がするからシーツとかタオルとか吐いちゃったやつは一応ハイターとかでつけてるけどもう使えない。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/25(日) 20:42:10 

    バイト先の店長が接客する時はマスクするなって言うけど、病気うつされたら困るし代わりの従業員いなくて休めないんだから指示無視してマスク着用してる。
    接客業のマスクってそんなに感じ悪いですか?

    +125

    -6

  • 70. 匿名 2016/12/25(日) 20:42:24 

    >>66
    ウイルスが排出されるのは主に吐瀉物と便だから、それらがついていなければ洗濯はもう普通で大丈夫だと思うよ?食器は口に入るスプーンとか箸類だけハイター薄めた液に浸けてから洗えば良いと思う。トイレの掃除と感染者の手洗いは徹底させるべきだと思う。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2016/12/25(日) 20:43:58 

    スーパーやドラッグストアー、公共の乗り物とか子供は絶対に連れていかない。
    公園とかもこの時期は避けてます。

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/25(日) 20:45:56 

    >>66
    2週間ぐらい気をつけてました。トイレにはカビキラーを常に置いていて排便したか聞いてその度にシュッシュ!
    床はクレベリンスプレーふりかけて時間を置いたあと水拭き。空気感染が怖いから、吐くのと下痢が治ったらカーテン、クッションカバー、ベッドのシーツ枕カバーは全て洗濯。漂白剤入れてください!
    床掃除やドアノブはクレベリンスプレーをシュッシュして徹底的に掃除して、これでもか!という程窓全開で空気を入れ替えまくりました。

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/25(日) 20:45:59 

    ノロマジできつかった
    家族全員感染して(親、子供)みんな床でぐったりになっててまさに地獄絵図だった
    感染力半端ねー。嘔吐恐怖症になったもん。二度と嫌だ。

    +73

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/25(日) 20:46:11 

    明日新幹線に乗るんだけど、隣の席の人がノロだったらどうしよう…って考えてしまう(´・ω・`)

    +103

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/25(日) 20:46:51 

    >>70
    貴重な情報ありがとう!
    そろそろ隔離をやめて、トイレ掃除、手洗い、
    食器洗いだけもうしばらく気をつけるようにしようと思います。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/25(日) 20:50:20 

    この時期、外のどこにもウィルスが付いてる気がして気が気じゃない。
    私が子どもの時はこんなにノロウイルスに怯えて暮らしてた記憶ないんだけど
    なんで最近こんなに流行ってるんだろう。
    小さい子どもがいるから冬は生きた心地がしません…

    +204

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/25(日) 20:50:21 

    >>72
    クレベリンスプレーなるものを初めて知った。
    早速やってみます!

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/25(日) 20:50:24 

    飛沫感染もするそうです。
    こんな時期にマスクもせず、ゲホゲホする奴許せない。
    乾燥した部屋では、20時間も漂うそうです。
    byモーニングバード情報。

    +124

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/25(日) 20:50:25 

    >>20
    私、このスプレー持ってるんだけど小分けにしたら空気に触れたりして効果薄まるんじゃないかと思って、このメーカーに問い合わせしたんだよね。そしたら、透明ではなく遮光のミニボトルがいいんだって。それでも、1週間位で効果薄まるとのことでした。理由は、大抵お店で売ってるミニボトルは金属のバネが中の部品に使われてるからだって。金属が良くないみたいです

    +74

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/25(日) 20:53:40 

    ノロイウイルスに、感染したのですが・・

    治療方法ありますか?

    +1

    -12

  • 81. 匿名 2016/12/25(日) 20:55:30 

    ノロウイルスは石鹸では死なないから、石鹸でゴシゴシ洗うよりも流水で15秒以上の手洗いがいいんだって。
    薬用石鹸で手を洗いすぎると、皮膚常在菌という皮膚を守ってくれている細菌まで殺菌しちゃって逆にウイルスが皮膚につきやすくなるからよくないって。

    +52

    -5

  • 82. 匿名 2016/12/25(日) 20:57:03 

    これ、外出するなと言ってるようなもんじゃん。

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/25(日) 20:59:49 

    インフルエンザのワクチンはある。ノロウイルスのワクチンはいつできるの?何か研究は進んでるのかなー。

    +80

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/25(日) 21:05:59 

    次亜塩素酸水ってどこで買えばいいんでしょう…

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2016/12/25(日) 21:07:01 

    ヤクルト飲んでるけど、ヤクルト400じゃなきゃ意味ないのかな?
    近所で売ってない

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/25(日) 21:08:49 

    >>71
    それだと生活できない…アマゾンも、配達員がかかってたら終わりだし。

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/25(日) 21:09:19 

    えっ、いまさら…

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/25(日) 21:13:30 

    >>80
    ない
    とにかく菌を体外に出すのが大事。
    脱水にならないようにだけ気を付けてください。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/25(日) 21:14:14 

    >>84
    ネットで「次亜塩素酸水」って検索すれば出て来るよ。Amazonも楽天も扱ってる。私はこのバイバイ菌っていう希釈して使うタイプ買いました。2リットル入って2,000円くらいだった。5倍とか10倍に薄めて使うからかなり持つよ!遮光ボトルじゃないと効果薄れるから最初はボトルがセットになってるやつ買った方が良いよー
    ノロウイルス ドアノブやスマートフォンを介して感染することも…星つきレストランでも感染

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/25(日) 21:17:14 

    >>85
    市販のヤクルトはヤクルト400(ヤクルトレディが持ってくるやつ)の1/3くらいしかシロタ株が入ってないから効果は400より薄いらしい。でもうちも市販のヤクルトで済ませてる…。ヤクルト400って7本で500円するらしい。家族4人分買ったら月6,000円超えちゃう

    +54

    -2

  • 91. 匿名 2016/12/25(日) 21:19:21 

    >>83
    武田薬品が開発中みたいですよ

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/25(日) 21:26:10 

    今年始め、オシッコしたくてトイレ行ったら並んでた。
    仕方なく待っていたら、使用中トイレから
    「ゲロゲロ~」
    って聞こえた…。
    中の人のツレらしき人が
    「さっきから吐いてるんだよね」
    って話してて、ノロ疑ってオシッコ我慢してトイレは諦めました(笑)。

    +121

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/25(日) 21:27:18 

    >>91
    出回るようになったら真っ先に打ちに行くわ!インフルより怖いもん

    +98

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/25(日) 21:32:11 

    こんなに流行っているんだったら、むしろかからない方が奇跡のような気がしてきた。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/25(日) 21:36:49 

    長距離バスで年末帰省するときに
    ノロもらった。
    真ん中の席の人か急に吐き出して
    5回くらいバスの中酸っぱい異臭で
    最悪だった。東京から大阪まで逃げ場なくて
    たぶん皆感染してる。自分は自宅ついて
    20分後にゲロ下痢

    +143

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/25(日) 21:38:00 

    ノロってどんだけ予防しててもかかる人と、何もしてないのにかからない人といるよね。
    その違いほんとに知りたい!!

    +86

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/25(日) 21:38:46 

    旦那が無頓着すぎてイライラする。俺はそんなん気にならないけど。って、罹患した私からしたら殺意覚えるよ。正月に義理実家に行って、みんなで食事するのも恐怖。だって、食事の前に手も洗わない一家だから、生理的に無理。義理の父親が頼んでもないのに刺身切って出してきたり、海老の殻をわざわざむいて私に食べるよう促す。正月から病気もらいたくないわ。

    +87

    -2

  • 98. 匿名 2016/12/25(日) 21:41:40 

    >>95
    空気感染だよね?
    「ウイルスが排出されるのは主に吐瀉物と便だから、それらがついていなければ洗濯はもう普通で大丈夫だと」ってコメントあったけど…バスで移ったなら思いっきり空気感染じゃん!!
    ウイルス漂ってたんだね…。

    +72

    -2

  • 99. 匿名 2016/12/25(日) 21:42:24 

    会う予定だった友達が前日にノロでダウンした。
    もし会ってる時に発症したらとか、気づかずその後に発症だったら絶対感染してたかもって思うと怖くなった。

    +71

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/25(日) 21:44:48 

    何があっても絶対なりたくない!
    もし最悪かかっても、ちょっとお腹痛いなぁくらいの軽い症状で済まないかなって祈ってる。

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2016/12/25(日) 21:53:17 

    数年前になってあの辛さはもう嫌!と思ってたら24日から嘔吐下痢!本当にしんどい。水飲んだそばから吐くし1晩寝ずに吐ききった!

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/25(日) 21:54:09 

    >>53
    うわぁ
    牡蠣食べたくないわ…

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/25(日) 21:59:54 

    フランス人て、手を洗わないひとが多いって聞いたことあるけど、なんで胃腸炎流行ってないんだろう??

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/25(日) 22:00:38 

    >>95
    テロと同じですね(´;ω;`)

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/25(日) 22:00:44 

    小さい子だと隔離できないし、いつ吐くか常に目が離せない。
    こちらも寝れず辛い…泣
    昔はこんな外出が怖いと感じるようなウイルス無かったのにこれからずっと毎年こんなふうに悩まされて怯えて過ごさなきゃならないのかな?
    ノロウイルスが無かった頃の時代は二度と戻らないのかな?
    毎年毎年神経がおかしくなりそう…

    +163

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/25(日) 22:01:38 

    ノロと胃腸炎の違いってなに?

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/25(日) 22:03:04 

    牡蠣食べなくなったらノロもなくなるの?
    そういうもんじゃないのかな
    毎年どこからウイルス来るんだろう
    馬鹿な質問で申し訳ない

    +112

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/25(日) 22:08:20 

    今日職場の人が体調悪そうで、事情聞いたら牡蠣にあたったって言ってた。
    昨日は嘔吐下痢が凄くて、今日はまだマシだしだんだん良くなってるから大丈夫〜とか言ってたけど、正直、馬鹿なの!?って思った。
    いやいやいやいや、この時期に生牡蠣食べるのもどうかと思うし、ノロじゃなかったとしても症状的に普通仕事こないでしょ!!
    めっちゃ迷惑!!!
    自分が大丈夫とかの問題じゃないんだよ!!!
    今日も体調悪そうだったし、そうだと知らずに普通にトイレ使っちゃったよ、、
    自分のことしか考えてない人が感染を広める、、

    +186

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/25(日) 22:10:04 

    細菌兵器みたいだよね
    医学の力で根絶してほしい

    +66

    -1

  • 110. 匿名 2016/12/25(日) 22:11:32 

    旦那がノロになって上から下から凄かったけど、普通に隣で寝て、一緒に生活して大丈夫だった。
    何でか不思議。
    娘たちが胃腸炎になったときも、別に普通だった。
    不思議。

    +106

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/25(日) 22:14:50 

    インフルエンザにはかかった事ないけど、ノロウイルスは2年に1回かかる。
    ノロウイルス(感染性胃腸炎)か急性胃腸炎かは不明だけど。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/25(日) 22:15:23 

    柿渋に全ウイルス退治パワー!ノロウイルスにも効く - NAVER まとめ
    柿渋に全ウイルス退治パワー!ノロウイルスにも効く - NAVER まとめmatome.naver.jp

    柿が売り切れそうですね。全部に効くというのは凄い発見。柿渋


    甘柿を食べても効きません。漢方薬の柿渋を飲めば治るかも定かでないが。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/25(日) 22:18:14 

    確か1割の人間はノロウイルス発症しない体質の人がいるんだって。
    割合についてはうろ覚えですがテレビでやってました。
    感染はしても症状が出ない人がいるそうです。
    どんな大金や美貌やナイスバディーなんかよりもその体質の方が何倍も羨ましい…

    +169

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/25(日) 22:25:54 

    怖い怖い

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/25(日) 22:31:14 

    こないだお菓子教室に勝手に子連れで来た人いて
    その子供扉開けてトイレしてた。
    先生も親も知らぬ顔
    ノロウィルスで食中毒でも出さないと
    危機感ないんだろうね

    +29

    -3

  • 116. 匿名 2016/12/25(日) 22:31:55 

    一人暮らししてる妹が携帯ショップ勤務です。
    職場の清掃でトイレ掃除もありお客さんのスマホも触らなければならないので心配です…

    +57

    -3

  • 117. 匿名 2016/12/25(日) 22:36:31 

    >>110
    私も自分だけかかり入院までしたけどずっと一緒にいた親兄弟3人とも無事だった。
    なんでだろうね?

    +11

    -3

  • 118. 匿名 2016/12/25(日) 22:41:27 

    この間スーパーで買い物してたら、DQN系の女が食材見ながらゲホゲホと咳‥。

    バカなの?なんなの?普通の風邪でもインフルとかノロとかだったらマスクするだろーよ
    しかも食材の上でとかありえん。
    そういう人に限って「自分は大丈夫」とか思ってマスクもしないんだよな。

    +87

    -2

  • 119. 匿名 2016/12/25(日) 22:48:35 

    ノロウイルス予防には
    ラクトフェリンです!
    我が家では毎日飲んで、
    家族みんな人生1度もかかったことないです。

    +65

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/25(日) 22:51:48 

    幼稚園に治りかけとかに連れてく親許せない。マナーだよ?
    自分の都合で預けないで。
    ひとりひとりしっかりしなきゃ、
    感染する一方。
    ノロなったら最低5日は休んで

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/25(日) 22:51:52 

    >>105
    本当に気持ちが同じです。
    毎日、毎日怯えて過ごしてます。予防接種が早く開発されるかノロウイルスが流行らないような時代になる事を願います。
    早く冬が終わってほしい。

    +96

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/25(日) 22:52:27 

    ラクトフェリン飲んで予防しましょう。
    みんな飲んだら感染防げる!

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/25(日) 22:52:47 

    ラクトフェリン+ヤクルト飲んでます。

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/25(日) 22:54:33 

    40°の熱出た時よりノロの方がキツかったなー。トイレ入りながらゴミ袋に吐いてました。もう2度となりたくない…

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/25(日) 22:57:38 

    >>122 ラクトフェリンってサプリメントとかヨーグルトとかありますが何が効果がありますか??教えてください

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/25(日) 23:03:25 

    >>113

    私こっち側です。羨ましがられるかもしれないけど・・。
    嘔吐恐怖症なので、何もかもが恐怖!
    周りがゾンビで残り僅かな人間の気分です。例えが悪くてごめんなさい。

    +44

    -1

  • 127. 匿名 2016/12/25(日) 23:15:29 

    ノロとか最悪。
    毎年胃腸炎にはなってるけど本当おう吐と下痢の繰り返しで辛いです。まだインフルエンザの方がマシ!!!

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/25(日) 23:23:59 

    空気感染して20時間も漂うなら、むき出しで売ってるパンやお惣菜なんかに付着してることもある?
    スーパーなんて、ただでさえ色んな人来るし。。。今の時期買うのやめておいた方が無難ですかね?

    +68

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/25(日) 23:26:24 

    >>117

    本当に不思議。
    自慢じゃないけどマスクも付けないし、特に気を付けてないし、人混みとかも普通にウロウロしてるけどノロもインフルもなったこと無いんだよ。

    まじ、医療機関にいくから、私の何かを使って対処薬とか作れないかなぁと思う。

    毎年毎年、ノロでゲーゲー吐いたりインフルでヒーヒー言ってる旦那が不憫でならん。

    +65

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/25(日) 23:28:45 

    今がすごく流行っているから
    1月、2月とかになって
    少しでも落ち着く可能性とかあるのかなぁ…
    毎日ウイルスにびくびくして本当にしんどいです!!

    +65

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/25(日) 23:31:06 

    >>128
    今の時期はやめておいた方がいいと思います。
    それでなくても小さなお子さんがベタベタ触ったりしてますしね…
    私は、どうしてもスーパーの剥き出しのパンとか惣菜とか買いたかったら
    開店時間にそのスーパーにいって一番乗りで買いますw

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2016/12/25(日) 23:42:20 

    体調不良のやつは、みんなマスクしろ!!!

    咳エチケット知らない奴多すぎ。

    +52

    -2

  • 133. 匿名 2016/12/25(日) 23:47:00 

    ラクトフェリンは1日100mg、それを毎日取るといいみたいです。ラクトフェリン入りヨーグルトは大体1つに100mgラクトフェリンが含まれています。
    でもラクトフェリン入りヨーグルトは1つ130円くらいするからこの時期毎日家族全員となると正直高すぎて大変だからうちはサプリを毎日子供も大人も摂ってます。

    +27

    -2

  • 134. 匿名 2016/12/25(日) 23:50:09 

    大人は、病院に行かなくても悪いものを出し切れば治るし、死ぬ病気ではないから、学者もワクチンを開発することに本腰を入れてくれないんですかね…。

    少し前に、エボラ出血熱のワクチンの開発のニュースを聞きながら思いました。

    毎日怯えながら暮らすくらいなら、動物みたいに冬の間冬眠できたらどんなに幸せだろうと思います。

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/26(月) 00:13:01 

    >>69
    飲食店に従事してますが、マスクしてます。
    見た目良くない事は承知ですが。
    お客様に何かあったら申し訳ないし、やはり休みの代替えがないので、全てにおいて少しでもリスクを避けたいです。

    マスクしてる分、声の張りや対応には一層努力するのでお許しを(>人<;)

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/26(月) 00:13:06 

    怖すぎ
    もう暖かくなるまで外出たくないわ

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/26(月) 00:13:09 

    >>125
    ラクトフェリンのヨーグルトは
    森永さんで出しています。
    青色の入れ物にラクトフェリンと
    書いています。
    スーパーにあります。


    タブレットはDHCがおすすめ。
    ネットや電話で買えます。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/26(月) 00:18:35 

    ノロが怖くて病院行けない。
    あちこち痛いけど、ノロなりたくないから
    内科は我慢。
    この時期くらいノロ専門の病院あればいいのにー。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/26(月) 00:40:42 

    >>128
    今の時期はやめておいた方がいいと思います。
    それでなくても小さなお子さんがベタベタ触ったりしてますしね…
    私は、どうしてもスーパーの剥き出しのパンとか惣菜とか買いたかったら
    開店時間にそのスーパーにいって一番乗りで買いますw

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/26(月) 00:43:32 

    予防
    ●ラクトフェリン、ヤクルトを飲む
    ●外出先トイレは行かない
    ●買い物は手袋する
    ●あまり外出しない
    ●帰宅した手洗い2回する
    ●ノロに効く手の消毒で除菌
    (アルコールは✕)
    →車にも常備して車乗ったら、手と靴裏をシュッシュします。
    ●サラダなど生で食べるのはゴム手袋で
    調理する


    これで今まで感染したことありません。

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/26(月) 00:53:53 

    >>26
    今日、まさに、駅近のデパートでゲロ吐いてる女の人居た。

    トイレの外まで聞こえてる。

    オェェエ!!とか。

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2016/12/26(月) 00:57:39 

    >>129
    11月くらいから、毎日ヨーグルト食べればならないよ。

    ウチの旦那さまには、トイレ以外にも定期的に手を洗ってとお願いしてます。
    仕事中、休憩時間に手洗い、うがい、顔も洗ってます。

    意外と忘れがちだけど、顔にも埃やウィルスがついてる。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2016/12/26(月) 01:05:49 

    ウィルスや大腸菌が怖いと言ってる方は私と同じように
    ネットスーパーの配達商品や
    買い物してから家に帰って手洗いうがい後
    全ての品物をアルコールで拭いてから家の中に持ち込んでる?
    ポテチ類も食べる前にもう一度外袋を除菌してから食べる

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2016/12/26(月) 01:30:37 

    今年12月上旬にノロウイルスなって55kgだったけどガチで49kgになったよ。ノロウイルスダイエット。ありがたや。

    +3

    -21

  • 145. 匿名 2016/12/26(月) 02:03:20 

    >>103
    フランスではウイルス性胃腸炎はガストロと呼ばれて冬の風物詩だよ
    日本よりかかっている人が多い印象

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/26(月) 02:47:05 

    >>143
    アルコールじゃノロは除菌できないよ。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/26(月) 03:35:50 

    子供が感染して看病中です。
    一睡もできない。
    いつ自分も感染するか、感染したら看病できない不安。
    子供が絶食してるから私も絶食、不眠。
    感染しなくてもフラフラになりそう。
    もう二度と嫌だ。
    あとどのくらい続くのかな?

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2016/12/26(月) 04:47:46 

    うちの子の隣の席の子が、学校で嘔吐して早退したのに、次の日にもう学校に来てたらしい。それを聞いてうつってないといいけどと、不安に思ってたら夜に嘔吐が始まりました。朝まで「眠いのに寝れない~」と泣きながら吐き続けてて、本当にかわいそうでした。
    仕事が休めなかったり、事情があるのかもしれないけど、お子さんの体調が少しおかしい時は休ませてあげてほしいです。

    +71

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/26(月) 05:45:42 

    やはり皆さんどこで貰ってきましたか?
    ショッピングモールとかですか?
    家に引きこもってたとしても、仕事から帰ってきた旦那から感染する場合もあるから気が気じゃない。毎日ビクビクして過ごしてます。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/26(月) 06:30:17 

    ノロなったら5日は休んで!

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/26(月) 06:31:25 

    ラクトフェリンヨーグルトで予防してます。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/26(月) 06:56:16 

    やっぱりラクトフェリンいいんですね!さっそく買います!

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2016/12/26(月) 06:57:20 

    忘年会カラオケで多分もらった
    ノロなんて気にしてなかった。
    マイクとか危険すぎた。
    10人いて6人翌日からダウン
    グループラインが悲惨な報告ばかり
    犯人はわからない
    新年会はスカイプでしよってことになった

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/26(月) 07:04:37 

    子どもが冬休みに入ってホッとしてます
    冬にこんなに感染症が流行るなら、夏休みを短くして冬休み長いといいのに…

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/26(月) 08:21:05 

    お正月に義実家に行くの憂うつだな。
    義姉家族は子供がノロでも毎年連れて来て、
    皆に移して帰って行ったって旦那が言ってたから…。
    何で誰も注意しないのか理解できないし、
    笑い話みたいにヘラヘラ話してくる旦那にも腹立つ。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/26(月) 08:30:44 

    旦那がノロになり、看病していた私もなるかと思いきやならなかった。胃腸風邪も子供がなって、看病していた私もなるかと思いきやならなかった。
    インフルも子供がなり、看病していた私もなるかと思いきやならなかった。
    本当に不思議でしかたない。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/26(月) 08:44:07 

    この時期特に小児科に勤めてる、医師、看護師さん、受付のお姉さんたちは患者からノロウイルス移らないのかな?当事者さんたち、予防策とかあるのですか?

    +50

    -1

  • 158. 匿名 2016/12/26(月) 09:32:43 

    >>157
    それ本当不思議!皆さんマスクはしてるけど、ノロやインフル、その他感染病をどうやって予防してるんだろう???毎年の事だから免疫でもついてるのかな?

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/26(月) 09:37:12 

    >>98
    おそらく吐いた人の吐瀉物が乾燥して菌が空気内に漂ったんだろうね。バス内だったら換気もままならないだろうし。前にホテルの廊下でノロで吐いた人がいて、処理が不十分だったから乾燥して浮遊したウイルスがホテル内を回って集団感染してたじゃん。同じ原理だよ。だから吐瀉物や便の処理を塩素系漂白剤使ってしっかりしないとうつるんだよね

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/26(月) 10:23:17 

    >>155
    わかります。
    うちの義理実家も胃腸炎やノロは
    風邪!程度に思っていて。


    手洗いは一切しません。
    料理する前もチョロっと。


    怖くて行きたくない…

    具合悪い振りして断る予定

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/26(月) 10:24:17 

    風邪で内科なう。
    ノロうつりませんように。

    この時期の病院抵抗あるわ。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/26(月) 11:25:01 

    とりあえずさ、国が生の貝類とかを食べるの禁止すればいいじゃん。きちんと加熱してから食べる!って。
    ちゃんと加熱して殺菌したら、そもそもノロウイルスにはかからないでしょ?

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/26(月) 11:43:22 

    帰りにラクトフェリン買って
    帰ろう。ラクトフェリン大事だね!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/12/26(月) 11:57:00 

    産婦人科に来てるのですが、
    子連れで来た母『吐く時言ってよ』と。


    怖くなり、離れました。


    子供に何度も『はかない?』と聞いてます。


    そこまでして来ないでよ。
    しかも産婦人科だよ?
    みんな赤ちゃん守ってんのに、
    菌撒き散らすな。

    +69

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/26(月) 11:57:17 

    ラクトフェリンとヤクルト200を飲むようになって1ヶ月経つけど、師走の忙しさでもまだかかってません。

    もう二度とかかりたくないから、
    この時期はスマホも除菌のウェットティッシュで拭いてるよ!

    万が一かかっても大丈夫な様に常備してるのは…
    ハイターとトイレットペーパー(多目)とナプキン夜用
    ダイソーのエチケット袋(下からの最中にリバースする用w)
    ポカリ500ml×数本

    あと私はフラフラになって1週間は食欲出ないし外出するのもキツかったから、食材でも生活用品でもストックが切れない様に家に引きこもれる様に準備万端にしてるよ!

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2016/12/26(月) 12:15:37 

    そういえば何年か前にEXILEのATSUSHIがノロになっても年末の生の歌番組に出たって聞いてビビったわ!
    ノロになった状態で歌えないww

    キムタクは牡蠣に当たったことあるらしくてそのせいか分からないけど、貝類全般苦手らしい。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2016/12/26(月) 12:19:52 

    ノロ探知機つくってほしい!

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/26(月) 12:34:39 

    この時期、外出時は予防の為に必ずマスク着用して出掛けるんだけど、私の住む街ではマスクしてる人少なくて驚く。
    テレビで東京とかの映像見てたらマスク着用率高いからみんな偉いと思う。
    予防の為にマスクしてるのに、こっちが「風邪引いてるんですか?」とか怪訝な顔して聞かれたりしてイライラするよ。
    予防の為のマスク着用を義務にして欲しい。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2016/12/26(月) 12:41:41 

    うちも小さい子供がいるからヤクルト400、冬はラクトフェリンも飲ませてる!
    ラクトフェリンはDHCのタブレットのやつ。
    あとマヌカハニーも時々食べさせてます。
    おかげで去年はノロ、インフルかかりませんでしたよ
    風邪もほとんどひかなくなった!
    免疫力が上がってるんだろうと思うと本当に作った人に感謝だわ…

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/26(月) 12:44:04 

    こんな時に歯が痛くなってきたけど
    歯医者なんて自殺行為だよね。。

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2016/12/26(月) 13:38:29 

    今、地獄の真っ只中です。
    子供が昨夜から嘔吐していて小さいからまだトイレまで行って吐けないので、寝ずに監視。少しでも吐きそうな素振りがあれば起こしてビニール袋で受ける。
    子供が絶食してるから私だけ食べるのも可哀想だし吐瀉物片付けた手で食物触って食べる勇気も無いから食べず寝ずの看病で朝フラフラなところでわたしも感染。
    死ぬんじゃないなってレベルの胃痛と嘔吐と意思とは関係なく勝手に出る下痢…
    毎回かかると思うけど安楽死適用してくれたら即使うのにってぐらい辛い。
    まだ冬は長いしまだこんな思いするの嫌だ…
    最新の医療でノロウイルス根絶してほしい。研究の為に税金上がっても構わないから根絶してほしい。

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/26(月) 13:49:15 

    >>171
    もう聞いてるだけでしんどくなる。
    お母さんは大変ですよね。
    本当に税金上がってもいいから予防注射早く開発してほしい。

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2016/12/26(月) 14:04:54 

    12月に入って以降すでに5回くらいショッピングモールやスーパーとかで間に合わずその場で吐いちゃう人見たよ。

    大人も子供も……急に来るから間に合わないんだよね。

    私は嘔吐恐怖症だけど2年くらい前に1度なった時は家の中でも間に合わず……でしたよ。

    本当に恐ろしい。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/26(月) 14:08:42 

    私も去年からDHCのラクトフェリン飲んでます!

    美味しくはないけど噛んで飲むタイプで水なしでも大丈夫だから便利です(^o^)

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2016/12/26(月) 17:07:06 

    DHCのラクトフェリンサプリって効き目あるの?ラクトフェリンって腸まで届きにくいって聞くからサプリで大丈夫なものなのかな?カプセルになってるやつとかは割高でDHCサプリで効果あるなら、そっちを買おうかなあー

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/26(月) 19:11:18 

    今回のノロは過去に感染したことがある人の方がかかりやすいらしいね。もう!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2016/12/26(月) 19:32:05 

    こないだ、曲がり角にゲロあって踏みそうになった。マジ靴についても危ないよね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2016/12/26(月) 19:34:01 

    私は従業員トイレから感染した模様。辛すぎてほんとやつれました。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/26(月) 19:57:53 

    てってれーん

    ドラえもん「指ペロばばあみなごろし時計~~~」

    ばばあが指をなめた3秒後に爆発してしにます

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2016/12/26(月) 21:09:38 

    手洗いも、30秒流し続けないと意味がないらしいよ。
    いくら石鹸で洗ってても、普通に流すだけでは意味ないのでご注意を!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2016/12/27(火) 01:26:43 

    今日子どもの予防接種に小児科に行ったけど、マスク3個重ねで行った。&ドアノブさわるときのために、ゴム手袋。不審者みたいだがノロにかかるよりかはずっとまし。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2016/12/27(火) 09:10:14 

    DHCのラクトフェリン飲んで
    予防してます。
    まだかかったことありません。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2016/12/27(火) 11:17:21 

    DHCのラクトフェリンとヤクルト飲み始めて1週間後にノロに感染しました。
    数ヶ月続けてやっと効果が現れるのかな?
    来年は11月から飲み始めてみます。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2016/12/27(火) 20:11:43 

    ごめん変な話だけど、私も嘔吐恐怖症で吐きそうになるとパニックになるんだけどノロになると我慢できずに勝手に出るんだよね?
    吐いたら慣れて嘔吐恐怖症が治るとかあるのかな?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2016/12/27(火) 22:21:06 

    >>184
    わたしも嘔吐恐怖症なんで、めっちゃ気になります。
    いつも気分が悪いままなので吐いた方が楽なんじゃ?と思いながらパニックになり中々吐けません。
    慣れたりするのかな?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2016/12/28(水) 09:01:28 

    私も嘔吐恐怖症なんですけど、ノロじゃないけどつわりで吐いた時は少しだけ吐くの慣れたよ。つわりとノロじゃ違うと思うけど。。。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2016/12/28(水) 13:15:08 

    徹底予防してます。

    ●ラクトフェリンヨーグルト、
    ラクトフェリンタブレット毎日食べる

    ●ヤクルトも毎日飲む

    ●外出先ではトイレしない

    ●外出するときは手袋

    ●ハンドソープは広範囲のウイルス殺菌するハンドソープを。(イソジンから出てます)

    ●アルコールは効かないため
    アイポッシュなどノロに効くハンド除菌で
    手を消毒

    ●外出後靴裏にも除菌スプレー

    ●外出後3回は手洗いする

    ●幼稚園でノロ流行ったら休ませる



    ラクトフェリンは効果あります!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2016/12/28(水) 13:16:49 

    幼稚園で肝油飲ませないで、ラクトフェリンにしてくれないかなー、
    あと冬休み長くするように
    お願いしたら
    かえてくれないかなー

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/05(木) 18:58:01 

    さっき携帯ショップで用を足そうと、上げてあった便座を下げたら、上か下か知らないけど、排泄物が飛び散ってた。手を洗おうと思ったけど、蛇口も確実汚いから家に帰るまで手を洗わなかった。そしたら心なしか、胃がボコボコに張り出して、吐き気が増してきた。これってヤバイ感じ?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2017/01/15(日) 10:30:10 

    ノロの類いに感染してしまった。吐き気と下痢…。キツいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。