- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/12/25(日) 09:49:59
●家族構成(2人家族)
夫30歳(会社員)/妻30歳(会社員)/子供なし
●世帯月収 手取り71万円
「僕は、妻の洋服代が悪いと思うんですよ」とご主人は語気を強めて言います。毎月の洋服代は、毎月10万円ほど計上されています。ところが奥さんは「好きなものだし、気分転換になるし、仕方がないの」と言い、現状を譲れなさそうな雰囲気を出しています。
結果的に何をいくら削ったか
出典:president.ismcdn.jp
【家計費コストカット額ランキング】
1位:生命保険料 -7万7000円
貯蓄型の保険に多数入っていたが、年齢からみてもインフレリスクがあるので見直した。
2位:被服費 -5万円
ほぼ妻の服・装飾品代。夫の費用と均等化する名目でしぶしぶ減らす。
3位:食費 -4万4000円
外食を減らし、自炊を増やす。こだわりのオーガニック食品などを減らす。
4位:通信費 -1万4000円
妻はかなり面倒くさがったが、格安スマホに変える。
5位:嗜好品 -7000円
できるだけ、食費や小遣いから出すことに変えた。
5位:その他 -7000円
見ていない有料テレビの解約。
7位:生活日用品 -6000円
ティッシュなどは単価を気にするが、他は無頓着に好きなものを買う。ひとつずつの単価を考え購入を控えてみた。
7位:医療費 -6000円
買っても飲まないサプリをやめた。
なかなか妥協点が見つけられずにいましたが、最終的にはご主人にかかっている「小遣い+サプリメント+スポーツジム代」の合計と、奥さんの「小遣い+洋服代」の合計をできるだけ近い額にし、公平を図ることで落ち着きました。試行錯誤の結果、それぞれ8万円程度の予算としました。
(全文は記事に)「洋服代月10万」絶対譲らない妻のあんまりな言い分 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp「絶対に妻のお金の使い方が悪いんですよ!」と大きめな声で話す、会社員のMさん(30)。会社員の奥さん(30)を引っ張るように家計相談に連れてきました。 このおふたりは学生時代からの同級生。何でも話し合える分、ぶつかり合うと話し合いができないほど言い合いになってしまうから、と第三者を挟んで家計改善について話し合いたいと、私のところに来ました。
+25
-407
-
2. 匿名 2016/12/25(日) 09:51:41
他人の家計とかどうでもいい…+1783
-38
-
3. 匿名 2016/12/25(日) 09:52:20
ババアに十万かけて着飾ってもババア+2278
-354
-
4. 匿名 2016/12/25(日) 09:52:48
保険代にビックリ。
11万って…。
その金額を貯金すれば、今までかなり溜まったでしょうに。+2836
-50
-
5. 匿名 2016/12/25(日) 09:52:57
なんでこれトピにしたの?
専業主婦へのあてつけ?+1078
-99
-
6. 匿名 2016/12/25(日) 09:53:35
しまむらとユニクロでしか買ったことない+681
-170
-
7. 匿名 2016/12/25(日) 09:53:37
収入71万ってすごいね!
羨ましいーー!
それだけあれば、我が家ならひと月50万近く貯金できそうだけど、夢のまた夢…+3435
-34
-
8. 匿名 2016/12/25(日) 09:53:44
お金があれば買いたくなっちゃう気持ちはわかる
好きな服買うと気分上がるし+1717
-26
-
9. 匿名 2016/12/25(日) 09:53:55
>>2
どうでもいい他人事の中でも、さらにどうでいいランキングベスト5にはランクインしますね+512
-11
-
10. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:00
おい、開いたらしち面倒くさいトピだな。
家計アドバイザーさんに言ってくれw+432
-26
-
11. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:03
このくらいの年収が一番破綻しやすいって真理だわ
たかが一千万弱でしょう。被服費に十万はやりすぎ。バランス感覚が悪い奥さんだね+1500
-57
-
12. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:05
自分で働いてるお金ならいいんじゃない?
旦那の給料から引いて、奥さんのは貯金って
なったらおかしな話だけど。
借金してまで買ってるわけじゃないんでしょ?+1087
-48
-
13. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:07
なんで共働きで旦那と嫁の小遣いに
2万も差があるのよ
旦那2万カットせい+751
-286
-
14. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:24
子供がいなけりゃ好きにして良いとおもうよ。
+1041
-13
-
15. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:26
洋服代以外に無駄な出費が多すぎる+762
-9
-
16. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:43
月に71万貰って貯金できないのは、凄いねー。
+1481
-10
-
17. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:54
収入ってあると使う、ないならないなりの生活になると思う。
一度 生活水準あげると下げるの難しくなる+785
-4
-
18. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:55
10万で生活してる人間もいるというのに不公平な世の中だ+517
-128
-
19. 匿名 2016/12/25(日) 09:55:03
>>7
都心で共働きしてたら普通。+250
-96
-
20. 匿名 2016/12/25(日) 09:55:03
妻の洋服代、私のパート代と一緒〜\(^o^)/+785
-14
-
21. 匿名 2016/12/25(日) 09:56:05
被服費とか設定するからどうせ家計だしいっかーって散財するんだよ。
全部お小遣いから買えばいいのに。+593
-7
-
22. 匿名 2016/12/25(日) 09:56:06
これ絶対
「私ならもっと貯蓄できるのに!」って言う低年収者が現れるけど
稼いでる女はそれなりにお金もかかるからね?
服に十万は多いけど
毎日同じ安いTシャツ着てもいい主婦と違うからね?
通勤カバンだって靴だってそれなりに高いのよ?+1741
-172
-
23. 匿名 2016/12/25(日) 09:56:30
バリバリ働くキャリアウーマンで着飾ってきた方を嫁に貰えば、綺麗維持費と考えるしかない
付き合ってた時にわからなかったのかな
庶民的な彼女にしなかったのが悪い+1225
-28
-
24. 匿名 2016/12/25(日) 09:56:44
手取りが71万ってただただ羨ましい。
でも貯金出来る人と出来ない人って結局その人の性格なんだよね。
収入あってもあるだけつかっちゃう人もいるし、低収入でも締めるとこ締めて貯金する人もいる。
私は前者 涙+809
-12
-
25. 匿名 2016/12/25(日) 09:57:41
我が家は世帯で50で私のパート代十万しか貯蓄してない
でも仕方ない
子供の塾代だけで月五万はかかるから+339
-58
-
26. 匿名 2016/12/25(日) 09:57:53
奥さんも働いてるんだったら好きに使えばいいじゃない。
ギャンブルとかホストとかじゃなくて残るもんだし。+596
-23
-
27. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:11
旦那さん30歳で手取り45万って相当貰ってるね!そんだけ2人で稼いでて月の貯金額無しとかあり得ないわ…+872
-10
-
28. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:17
奥さんお小遣い3万あるのにそれとは別に10万使うんだね
被服費として分けるんじゃなくて奥さんのお小遣いの中から服を買うようにお小遣いを少し増額すればいいのでは
+723
-7
-
29. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:29
おこづかいから被服費払うんじゃないんだ・・・+500
-1
-
30. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:34
>>4
貯蓄系の保険でインフレに耐えられないって名目で解約してるだけで、全部が掛け捨てとは書いてないよ+240
-3
-
31. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:40
>>4
貯蓄型なんでしょ。
銀行に預けたって、利子つかないようなものだし。
保険にいれたほうがお金になるって考えなんじゃない?
難点はすぐ使えない。おろせないこと。+455
-2
-
32. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:43
>>23
月25万程度ならバリバリキャリアウーマンって程でもない普通の会社員だよ+611
-31
-
33. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:44
妊娠して奥さんが働けなくなった時のことを考えてない使い方だね。
妊娠だけじゃなく、病気やケガでどちらかが働けなくなったら破綻するね。+395
-7
-
34. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:50
見栄っ張りだね。他人は服なんてそこまで見てないのに。そこそこ良いの買ってても毎月5万ぐらいで収められそうだけど。+373
-38
-
35. 匿名 2016/12/25(日) 09:58:56
服を買って、ストレス発散してるんだろうなあ。
妻がこの被服費10万を貯金にまわしてたら、今頃〜って気づかない限り減額しなさそう。
今5万にしてもそのうちまた10万に戻ると思う。+435
-4
-
36. 匿名 2016/12/25(日) 09:59:12
小遣いはお互いの収入のうちの10%が妥当で、小遣いの範疇なら問題なし+78
-8
-
37. 匿名 2016/12/25(日) 10:00:37
これだけ収入があるのに貯金できないってことに、何にも感じないことが危険だ+306
-5
-
38. 匿名 2016/12/25(日) 10:00:52
女でも収入があったら独身気分が抜けない人もいるんだねー
結婚したなら自分で稼いだ金である事にあぐらをかいちゃいけないね+269
-16
-
39. 匿名 2016/12/25(日) 10:01:01
実質妻の小遣い13万だよね?+499
-9
-
40. 匿名 2016/12/25(日) 10:01:27
毎月10万円かってるなら、先月に買ったの必要なくなりそうだし、いいものなら、オークションですぐ売れそうだけどなー。+286
-8
-
41. 匿名 2016/12/25(日) 10:02:10
71万あったら40万は貯金出来る。
馬鹿じゃねーの。+352
-80
-
42. 匿名 2016/12/25(日) 10:02:12
食費月11万…
たっか!
削って7万でもまだ高いよ。
子供2人くらいいるのかと思ったら、夫婦2人だけみたいだし。+456
-25
-
43. 匿名 2016/12/25(日) 10:02:55
奥さんも働いてるのか。
都心で働くなら 身なりもそれなりに整えないといけないし
ある程度の額は必要だと思う、化粧もきっちりしないといけないし。
経費はかかるよ。過疎った田舎でパートに出るわけじゃないんだから。
フルで共働きなら 外食が多くなるのも仕方ないと思う。
手作りって それなら男もてつだえよ!
稼げ 節約しろ 家事はおまえ!だったら こんな男いらないわ。
+629
-45
-
44. 匿名 2016/12/25(日) 10:03:18
基本旦那さんの給料内で生活して
奥さんは自分の稼ぎで服とか美容、預金をしたらよいのでは?
子どもがいないとこんなに余裕あるんだね。+155
-11
-
45. 匿名 2016/12/25(日) 10:03:20
月に一着買うだけでも贅沢+217
-80
-
46. 匿名 2016/12/25(日) 10:03:31
二人暮らしで共働きで日中家にもいないだろうし、
外食けっこうするような事もかいてあるのになんで水道光熱費3万もいくのだろう…?!+323
-8
-
47. 匿名 2016/12/25(日) 10:05:38
奥さんがキャリアウーマンで、身なりをきちんとしないといけないのはわかるけど、毎月毎月10万もかかるか?
で、旦那さんが月10万洋服代使ったら使いすぎって怒ったりして。+332
-11
-
48. 匿名 2016/12/25(日) 10:05:45
私ならウン十万貯金できるって言ってるやつに限って貧乏人だから
じっさいこの金額になったら舞い上がって使いまくるよ
私がそうだったw+460
-23
-
49. 匿名 2016/12/25(日) 10:07:09
この家族実在するの?+135
-9
-
50. 匿名 2016/12/25(日) 10:07:22
お互い働いてるなら、財布は別にすればいいのに。+125
-8
-
51. 匿名 2016/12/25(日) 10:07:37
都内の私服勤務のオフィスで働いたことないないでしょ、皆
周りのオシャレっぷりすごいから五千円でも可愛い服あるのにーとか言ってられないよ
+301
-22
-
52. 匿名 2016/12/25(日) 10:10:42
「××先輩ってオシャレだったのに結婚して微妙にダサくなったよね」とか言われたくないんだろうなぁ……+212
-2
-
53. 匿名 2016/12/25(日) 10:10:53
>>48
最初からこの額ならそうかもしれない
徐々に上がっていってこれくらいになると、貯金する癖がついてて貯金できる+10
-6
-
54. 匿名 2016/12/25(日) 10:11:04
収入月71万で子ナシなら別に服に10万かけてもいいんじゃない。
バリバリ働くと被服費かかるのわかるよ。
ただ、買っても飲まないサプリは無駄だねw+274
-14
-
55. 匿名 2016/12/25(日) 10:11:14 ID:Q9emxmEA7B
被服費クリーニング代含む、か。
二人ともスーツ着る仕事なんでしょう。妻の、が強調されてますが夫の仕事着代も含まれてそう。
スーツ、シャツ、ネクタイ、靴、カバン、名刺入れ、揃えたら結構な額になるし 思ってたより長持ちしないし。
+147
-5
-
56. 匿名 2016/12/25(日) 10:11:49
夫の方がお小遣い多いし、サプリもスポーツジム代も夫。
もし家事負担が妻の方が多いなら洋服代くらいいいじゃん。10万はちょっと多いとは思うけどね。+116
-12
-
57. 匿名 2016/12/25(日) 10:12:59
夫婦2人で食費11万って……
何食べてんの?+151
-19
-
58. 匿名 2016/12/25(日) 10:13:21
洋服10万も買ってるなら、もう着てない物も多いんじゃないかな?
今の時代ならそれらの物は売れると思うんだけど、断捨離できない人なのかな。+105
-7
-
59. 匿名 2016/12/25(日) 10:13:45
私専業主婦だけどコートとブーツ買う月は十万越えるなー
カバンも年に1つは十万以上の買うし
でもこの人はそれが毎月と考えるとすごいね+49
-57
-
60. 匿名 2016/12/25(日) 10:13:46
稼ぎもせず、着ていく所がない専業主婦じゃないんだから別にいいと思う+186
-18
-
61. 匿名 2016/12/25(日) 10:14:06
>>51
都内の大きなビルで色んな会社が入ってるビルで働いてたけど、おしゃれな人もそうでない人もたくさんいたよ+159
-7
-
62. 匿名 2016/12/25(日) 10:14:28
月に71万貰ってるんだから10万位服買ったていいじゃん。金持ちはドンドンお金使って世の中回して欲しい。+251
-12
-
63. 匿名 2016/12/25(日) 10:14:56
>>25
あなたの家計とか、どうでもいい。+26
-7
-
64. 匿名 2016/12/25(日) 10:15:32
食費はそんなに多くもないと思うけど
自炊じゃなきゃこんなもんだよ
うちも共働きでマンションの台所一回も使ってない
そういう家もあるよ
+84
-7
-
65. 匿名 2016/12/25(日) 10:16:33
>>61
あなた自身の勤務先や職種はなんなの?問題はそこだよ?
オシャレするのも仕事のうちって職種もある+55
-24
-
66. 匿名 2016/12/25(日) 10:17:34
保険代11万から3万にって…
今まで保険かけてた分は帰ってこないんだよね…?+59
-7
-
67. 匿名 2016/12/25(日) 10:17:45
稼ぎが多いとその分使う金額も高くなるからね
30歳でローン返済中持ち家貯金800万なら別に悪くないじゃん+128
-1
-
68. 匿名 2016/12/25(日) 10:18:20
奥さんの収入から洋服代を全部出してて、それで不自由しない範囲なら好きにしたらいいけど、この夫婦は出費を削りたいと思ってるんだよね?
じゃあ洋服代10万を削りましょうってなるよ。+104
-1
-
69. 匿名 2016/12/25(日) 10:18:41
服も高いブランドのものだとすぐ10万いくよね+116
-1
-
70. 匿名 2016/12/25(日) 10:18:49
>>53
いやそれでも「この辺りで気が緩む」というラインは存在するよ
よくある「800万だらだら家計」の人間が全て、初年度から高所得だったわけじゃない+39
-2
-
71. 匿名 2016/12/25(日) 10:18:50
人が何にお金使おうが、貯蓄しなかろうが自由。
共働きで子供いなかったら、コレ普通じゃない?
外食多いし、奥さん皆んな綺麗にしてるよね。+116
-12
-
72. 匿名 2016/12/25(日) 10:20:09
きっと食材も成城石井とかで沢山買っているんでしょ
お取り寄せとか+63
-0
-
73. 匿名 2016/12/25(日) 10:20:21
妻は月収25万なんやろ
それで10万の洋服代を計上なんてどう考えてもおかしい
家事の分担が分からないけど+156
-11
-
74. 匿名 2016/12/25(日) 10:20:40
>>61
いろんな会社が入ってるってレベルのビルじゃそりゃそうでしょう
自社ビル勤務は派遣組でもすごいよ+19
-19
-
75. 匿名 2016/12/25(日) 10:20:52
約26万の収入で10万か〜
それはちょっと多いな+117
-4
-
76. 匿名 2016/12/25(日) 10:20:57
>>59
専業主婦には関係ない話ですよ。
+39
-7
-
77. 匿名 2016/12/25(日) 10:21:44
この先子供作る予定ないならいいんじゃないの?って思っちゃう。
夫婦だけなのに食費、光熱費、保険代高いなとは思ったけど。
ここのうちは意外と奥さんが専業になった方が貯金出来るんじゃない?+87
-1
-
78. 匿名 2016/12/25(日) 10:22:52
別に自分ちと比較しての話したっていいじゃん
なんか余裕ありそうなコメントへのアンカーやマイナスすごいね
うち大差ない収支だけど別に気にせず使ってるわ
だってアラサー程度の若さ、お金、時間
ダンナをゲットした安心感
ぜーんぶあるのは今だけだもん+44
-10
-
79. 匿名 2016/12/25(日) 10:23:00
貯蓄型保険とあるから一応貯蓄できてるじゃん。投資先として正しいかどうか別として。+59
-1
-
80. 匿名 2016/12/25(日) 10:23:14
奥さん使いすぎだと思うけど、私も田舎の事務で毎日ユニクロのオフィス服だったのに
営業に回され、給与は倍になったけど貯金額は減ったわ
スーツや綺麗めの服買ったり鞄に靴、メイクもしっかりだし美容室もマメに行ったり
ストレス溜まって外食も増えちゃったり
+186
-3
-
81. 匿名 2016/12/25(日) 10:23:39
被服代も確かに高いけどそれ以外もなかなかだねw
これから出産も介護もあるのに計画性なさ過ぎ+13
-9
-
82. 匿名 2016/12/25(日) 10:23:44
勝手に都内のおしゃれなオフィス勤務って設定になってるけどそんなこと書いてないような?+131
-4
-
83. 匿名 2016/12/25(日) 10:25:41
>>82
それなりの仕事してたら支出も増えるよって話してるだけだと思う+18
-12
-
84. 匿名 2016/12/25(日) 10:25:57
>>60
こういうこと書く人ってどうかと思う。+15
-20
-
85. 匿名 2016/12/25(日) 10:26:28
都心で働くのに金がかかると言っても限度があるよ
私は独身だけど被服費は年間20~30万、美容費は年間10万くらい。
これでも周囲と比べてかなり贅沢なほうだと思ってる
金銭感覚おかしい女を嫁にした旦那が責任持つしかないよ+134
-25
-
86. 匿名 2016/12/25(日) 10:27:33
>>63
でもさ、月の食費代とか、光熱費トピは結構盛り上がるよー。
どっちかと言えば気になってる人多いと思う。
+22
-3
-
87. 匿名 2016/12/25(日) 10:29:14
そりゃ稼いでいたらデニムだって五千円じゃなくて三万円の欲しいし
回転してない二万のお寿司食べたいよね
稼ぐ人にしか分からない気持ちってあると思うよ
ただこの妻は収入の割には被服費が多いね
実家暮らしから結婚した人なのかな?+212
-2
-
88. 匿名 2016/12/25(日) 10:30:06
フルタイムで働いて家事してた母親はすごいなと改めて思った。
+27
-11
-
89. 匿名 2016/12/25(日) 10:30:41
高所得の夫に、美意識高くて綺麗な妻の夫婦なんだろうね。まだ30歳、同級生。
外から見たらいわゆる勝ち組。+207
-3
-
90. 匿名 2016/12/25(日) 10:31:25
>>76
こういうこと書く人ってどうなんだろう。
+5
-11
-
91. 匿名 2016/12/25(日) 10:31:56
正にこれ。
この家庭いつか破綻すると思う+122
-23
-
92. 匿名 2016/12/25(日) 10:32:09
別に豪華フレンチじゃなくても
ちょっとおいしい焼き物屋さんで軽く一杯やるだけで1人六千円くらいにはなるからね
働いた帰りはそういう所にいきたくなるし食費がかさむ気持ちは分かる+107
-4
-
93. 匿名 2016/12/25(日) 10:32:29
子なしみたいだから別れた方が賢明だよ
妻25万しか稼いでないのに毎月13万円も自由に使えないでしょ独身だったら+38
-40
-
94. 匿名 2016/12/25(日) 10:33:00
金持ちが金使うことは良いことだよ。+101
-3
-
95. 匿名 2016/12/25(日) 10:33:06
こういう夫婦が子供生まれたらカツカツさんになるの?+28
-8
-
96. 匿名 2016/12/25(日) 10:34:46
共働きなら退職金と年金出れば老後はそんなに困らないし
ローン払えてるならある程度使ってもいいと思うんだよね
でも減らしたいってことはお子さん考えてるのかな?
+37
-1
-
97. 匿名 2016/12/25(日) 10:34:54
つーか子供もいないし二人とも好きなだけ浪費する自由気ままな生活送ってるだけでしょ
食費11万て何やねん
どっちかが職失ったら破滅ね
なんだかんだは生活レベルは落とせない
すぐに理由つけて元の生活に戻ろうとするよ
で言い争いになって離婚一直線
楽しいね+27
-31
-
98. 匿名 2016/12/25(日) 10:35:38
夫のほうが稼いでるのに、月々の自分の給料が生活費もろもろで消えて行き、片や妻は月13万(それ以上?)好きに使ってる。
そりゃあ文句も言いたくなるよね。+142
-7
-
99. 匿名 2016/12/25(日) 10:37:13
でもこれだけ趣味に使えたら気持ちいいだろうなー
あきれ半分、嫉妬半分でコメントしてる方も多いのでは?
+96
-5
-
100. 匿名 2016/12/25(日) 10:38:08
戦前・戦後生まれの人達が
これを見たら何て贅沢な!って
ビックリするだろうね...
まぁ時代が違うとか言われたらそれ迄だけど+14
-7
-
101. 匿名 2016/12/25(日) 10:39:20
パート代ぜんぶ小遣いにしてるけど生きてて楽しいよ
まさに遊ぶために働いてるわけだから
+93
-6
-
102. 匿名 2016/12/25(日) 10:39:37
都内で働く人ってそんなにお金かかるんだ。
これで生活水準落としたくない、子供欲しい、仕事もしたい。
なんかワガママだなって思っちゃうな。+30
-28
-
103. 匿名 2016/12/25(日) 10:40:29
保育園落ちた日本死ねって言ってるの
こんな感じで働かないと生活レベルが維持できない贅沢病の人なんだろうね+38
-31
-
104. 匿名 2016/12/25(日) 10:40:39
食費
外食減らして自炊って書いてあるけど
この自炊するのは誰?
負担が増えるのは誰?+50
-9
-
105. 匿名 2016/12/25(日) 10:41:29
ま、田舎モンには関係ない話ですわ
七万のワンピース売ってる店自体、近所にないでしょ?+107
-6
-
106. 匿名 2016/12/25(日) 10:43:09
毎月10万円分も服買ってたらかなり増えていくと思うけどどこに収納してるの?いくら単価が高いものだとしても毎月増えていったら大変なことにならない?安物と違って簡単に処分する気にならなそうだし…+45
-1
-
107. 匿名 2016/12/25(日) 10:44:06
>>102
田舎の人は競争にも晒されず公立高校から地元企業入って年収400とパートの妻で子供産んで
子供も高卒上等で三号年金くったまま大して納税もしないで生きるんでしょ?
気楽なんだから文句言わないのよ~+43
-33
-
108. 匿名 2016/12/25(日) 10:44:09
手取りで25万も稼いでるのすごい
多少使ってもいいじゃないって思うのも分かる。けど旦那さん貯金したいなら積立貯金とかして無理矢理使えないようにしないと奥さんあるだけ使っちゃうよ+65
-5
-
109. 匿名 2016/12/25(日) 10:45:14
本人が25万しか稼いで無いのに 10万洋服代とは 旦那が 先に死んだら絶対破綻する 典型ですね 老後悲惨なタイプ+93
-7
-
110. 匿名 2016/12/25(日) 10:45:15
都心勤務で都内在住で、奥様も会社員であれば、田舎の専業主婦とは違って、被服費にもお金はかかると思います。
スーツ着用であれば、スーツ代って結構バカにならない金額だと思うし、オフィスカジュアルも結構お金かかります。
私が気になったのは習い事代とお小遣いです。
お小遣いの額をupして、その中で被服費や習い事、美容代を捻出というかやり繰りさせることを奥様には学ばせたほうがいいように思いました。
経済観念が独身の時のままなんだと思います。
年収が低いと年収高い人を見て、これくらいは毎月預貯金できると思いますが、実際に生活レベルが上がると下げることは難しいですし、お付き合いの幅も違ったりするので、同じようには比べられないと思います。+98
-7
-
111. 匿名 2016/12/25(日) 10:46:45
世帯年収が同じくらいなので使ってしまう気持ちはすごく良く分かる
三千円の外食一回くらいいっかーって思っちゃうよね
+49
-3
-
112. 匿名 2016/12/25(日) 10:47:07
他人の生活費配分なんてどうでもいい
自分で稼いだお金の使い道、他人にあーだこーだ言われたく無いし
口出す人って貧乏臭い+29
-7
-
113. 匿名 2016/12/25(日) 10:47:24
高い洋服を買うのは好きにしたらいいけど、それじゃカツカツ、でも服買いたい、貯金したい…。
じゃあ、安いのにしたら?安物が嫌なら貯金か服どっちかを諦めたら?って思うわ。+48
-2
-
114. 匿名 2016/12/25(日) 10:48:20
金持ちなんだからいいんじゃない?
+21
-5
-
115. 匿名 2016/12/25(日) 10:48:50
食費11万!
外食?オーガニック食材に拘ってんの?
胃袋2つしかないんだから5万円で生きられるはず。+36
-17
-
116. 匿名 2016/12/25(日) 10:48:58
>>112
こういうトピで何言ってるのw+14
-2
-
117. 匿名 2016/12/25(日) 10:49:55
>>111
3000円の外食1回で11万にはならないよ。
+10
-11
-
118. 匿名 2016/12/25(日) 10:49:55
5万の洋服代でも凄いわ。奥さんと同じくらい稼いでるけど月1万くらいかな?私が月10万使ってたらたら離婚されてると思う。+49
-14
-
119. 匿名 2016/12/25(日) 10:50:40
>>100
どうだろ?
その頃は、本当にお姫様のようにすごしてる人たちもいたわけだから、もっと贅沢に暮らしてる人たちを目の前に、過ごしてたと思うよ。
贅沢さには驚かないよ
むしろ、お姫様の真似して身の程知らないねってなるんじゃない?+8
-2
-
120. 匿名 2016/12/25(日) 10:50:51
これは一度許したダンナも悪いな
一回この生活したらなかなかレベル下げられないよ
下げさせたらそれが「貸し」になる
ダンナもしっかりせんと……+92
-3
-
121. 匿名 2016/12/25(日) 10:51:38
お小遣いから、みんな、洋服代って捻出するもんじゃないの?
食費も、二人で何で11万になる?
外食ばっかりで、どうせ作ってないんでしょ!
結婚して、家族になった自覚無しだね
+20
-24
-
122. 匿名 2016/12/25(日) 10:52:03
>>50
そうすると、下手したら、奥さんのお給料ぜんぶ、奥さんのお小遣いになる危険性があるんじゃない?+18
-1
-
123. 匿名 2016/12/25(日) 10:52:45
食費は昼の外食代も入ってるんじゃない?
毎日1000円くらいかかるお店で食べてて、会社での飲み物も入れたら一人月2万5000円は行くよ。+65
-1
-
124. 匿名 2016/12/25(日) 10:53:10
自分の月収は25.8万で手取りはもっと低いのに10万を好きに使っといて「好きなものだし、気分転換になるし、仕方がないの」って、ただのバカでしょ。
しぶしぶ減らしたって言ってるけど、離婚されないだけありがたいと思えレベル。+106
-9
-
125. 匿名 2016/12/25(日) 10:53:50
>>117
いやだから三千円「くらい」と思える感覚の人は
全体の金銭感覚も貧乏暮らしの人とは違うわけよ
そういうことが言いたかったんだけど行間とか読まないタイプ?
+14
-16
-
126. 匿名 2016/12/25(日) 10:54:18
私も働いてるときはこんなもんだったわ。仕事やめたら出掛けることもへるしお金もそんなにつかわない。働いてないから食事も作るようになったし。
みんな、無くなればないなりに生活するでしょ+74
-2
-
127. 匿名 2016/12/25(日) 10:55:29
衣服10万のほかに小遣いもあるのか。
夫婦共働きで世帯収入70万って凄く多い方ではないし、身分不相応だね。何も節約せず思うがままに買ってたら例え世帯収入200万あっても足りないよね。+48
-3
-
128. 匿名 2016/12/25(日) 10:56:14
>>51
本当におしゃれな人は高いものをさらっと着こなしつつ、数枚で何パターンも着回す。
「あれ?新しいの?」「いやいや、こないだも着てましたよー」って。
バブル時代やお水のママなら、いざしらず、今は一つの服をどれだけ着回せるかでおしゃれかどうか見てると思うよ。
+17
-33
-
129. 匿名 2016/12/25(日) 10:56:39
>>107
田舎だけれど、少なくとも、あなたよりは年収あると思うし、納税してると思うよ
+12
-14
-
130. 匿名 2016/12/25(日) 10:57:05
食費十一万って1人五万でしょ
毎日それなりのランチして給料日後は夫婦で三万のディナー食べたら普通に行くじゃん
独身子ナシ時代の良さってそういうリッチさにあるし
だれでも謳歌する権利はあったのにうるさいのはスペック自体低い人?
+57
-25
-
131. 匿名 2016/12/25(日) 10:57:13
旦那が30歳で手取り45.3万もすごいが
奥さんも30歳で手取り25.8万って相当頑張ってるね。
ただ、この奥さんは独身時代も手取り25万円だとして、
それで洋服代10万円使ってたの?食費も5万くらい使ってたの?
残り10万円で、家賃は?光熱費は?通信費は?交際費は?貯金は?
もともと実家暮らしだとしたら、家に一円もお金をいれず
「稼いでる分はすべて自分の好きに使う」の精神で過ごしてて
その金銭感覚のまま結婚しちゃったんだろうな、と合点がいく。+126
-3
-
132. 匿名 2016/12/25(日) 10:57:47
このFPの事務所渋谷だから、この夫婦は田舎もんではないと思う。+22
-3
-
133. 匿名 2016/12/25(日) 10:58:11
>>128
つまり「本当にオシャレ」という一部の人以外はお金かけないといけないってことでしょ?
+12
-1
-
134. 匿名 2016/12/25(日) 10:58:32
いつまでも、お互いが今のままでいられると思ってるのかな?
病気になっても、保険入ってるから大丈夫!なんて能天気な夫婦なのかしら?
+17
-3
-
135. 匿名 2016/12/25(日) 10:59:31
デキ婚じゃあるまいし贅沢できる時にしたいよね~
まあここのお宅はダンナさんが不満みたいだけどw+17
-8
-
136. 匿名 2016/12/25(日) 11:00:15
>>100
昔はもっとダイナミックなお金持ちいっぱいいたから…財閥系とか+10
-1
-
137. 匿名 2016/12/25(日) 11:00:16
>>115
5万なんて絶対無理だしやる意味も感じないんでしょ。+8
-0
-
138. 匿名 2016/12/25(日) 11:00:18
>>128
でたー本当のおしゃれさん笑
+17
-6
-
139. 匿名 2016/12/25(日) 11:00:35
>最終的にはご主人にかかっている「小遣い+サプリメント+スポーツジム代」の合計と、奥さんの「小遣い+洋服代」の合計をできるだけ近い額にし、公平を図る
両者の稼ぎに20万近く差があって、どう見たって小遣い夫5万、妻8万にしか見えないのに医療費を足して公平ですって、おかしいでしょ。+29
-4
-
140. 匿名 2016/12/25(日) 11:00:56
みんな妬みばっかり〜(笑)
いいじゃん、稼いでるんだから使ったって…
悔しかったら稼ぎな(笑)+56
-22
-
141. 匿名 2016/12/25(日) 11:01:23
>>84
え?何故?
別にフツーの事言ってるだけでは?
+4
-6
-
142. 匿名 2016/12/25(日) 11:01:43
食費11万にびっくりしたけど、昼食も夕食も仮に1人1000円の外食したとしたらそれだけで12万になるね。自炊しないと大変なことになるんだな…
私昔は共働きで外食多かったし洋服も買ってたけど、パートに変えて毎日自炊して洋服もほとんど買わなくなって交際費も減ったら結局毎月の貯金額は同じくらいだった。+48
-1
-
143. 匿名 2016/12/25(日) 11:03:13
まぁ、この夫婦ならほんのすこし我慢すればすぐに貯金できるでしょ。子供もいないし+39
-0
-
144. 匿名 2016/12/25(日) 11:03:39
こういう人たまにいるよね
結婚したら生活費は旦那の給料で賄って
自分の給料はまるまる小遣いになると思ってるタイプ
お互いまだ若いし離婚がベスト+33
-11
-
145. 匿名 2016/12/25(日) 11:04:41
>>64
一度も使ってないのは良い。けど、常に外食でも貯金はちゃんとしてるでしょ?
貯金せずに散財してることが問題なんだと思うな。もし都内25万の給料ならバリキャリでもないだろうし。+16
-0
-
146. 匿名 2016/12/25(日) 11:05:04
それなりに貯めてくれるがパートしかしてこなかった妻
浪費グセはあるが正社員で勤め続けた妻
退職金と年金を加味すると、実はダンナ側のメリットはそう変わらない
悔しかったら正社員になりなさーい+43
-5
-
147. 匿名 2016/12/25(日) 11:05:25
>>140
使う事自体を批判している人いなくない?
貯金できないのに出費を削る事を渋る妻への批判だと思うけど。+16
-1
-
148. 匿名 2016/12/25(日) 11:07:21
月収が25万8000円なら、手取りは20万円を切るはず。
そこで洋服代10万と小遣い3万だったなら13/20万円使ってたので、完全に夫の収入依存。
見直し後でも8/20万円も使ってて、自分の生活費を出してる程度で全く家計の貯蓄には貢献してない。
その分、家事全部やってますっていうのなら何とか理解できないこともないけど、夫と2人世帯で貯蓄21万円分相当の家事やってるってことないだろうね…。+10
-17
-
149. 匿名 2016/12/25(日) 11:07:35
その毎月平均10万円かけてる洋服、どんどん増えるわけですよね?収納どうしてるんだろう?
高い物買ってもまだ新しいうちに売って結構な金額になってまた買うならそれほど悪くないかな。
ただね、いつまでもあると思うな今の仕事と今の給料!って思うけど。+34
-3
-
150. 匿名 2016/12/25(日) 11:08:32
25万、独身時代の私と大差ないけど…
旦那も41万。うちより低い…。
家賃はこの家と同じくらい、保健と食費は合わせて9万くらい、服なんて滅多に買わない。奥さんが働いてて子供がいないからこそ買えるだけで、日銭をあるだけ使っちゃってる感じですね。+12
-4
-
151. 匿名 2016/12/25(日) 11:08:34
これ批判されてるけど、がるちゃんでもこういうお金の使い方してる人結構居るよ
靴トピでしまむらやGUの靴を買ってると書いた人に、「そんな貧乏で可哀想。靴にお金かけなきゃっ」て意見に大量+付いてた
服もバッグも金かけてる人が多い印象だけどね
こういう時は医者の嫁wは引っ込むのね+56
-6
-
152. 匿名 2016/12/25(日) 11:09:47
旦那さんの手取りが45万もあるんなら、
奥さん専業主婦かパートか部署を変えてもらうかして
家を守る側にシフトした方がいいよ。
奥さんは確かに稼ぎは多いけど、その仕事をしてるからこそ
服飾費や食費が必要以上にかさんでるって感じがする。
そうしたら、21万はいかないまでも10万くらいは
旦那さんの稼ぎ一本だけでも余裕で貯金できそうなんだけどな。+8
-28
-
153. 匿名 2016/12/25(日) 11:09:57
さすがにしまむらやジーユーの靴は貧乏すぎでしょ。
極端なんだよ+69
-9
-
154. 匿名 2016/12/25(日) 11:10:27
45Rの服を愛用していて、ワンピースも10万近くのものが結構ある。
被服費月10万以上は余裕でかかってる。+24
-3
-
155. 匿名 2016/12/25(日) 11:10:43
医者の妻と言うか女医さんが知り合いにいるけど
給与の半分Kpopに入れてるわ
さぞストレス溜まってんだろうなと思う+31
-2
-
156. 匿名 2016/12/25(日) 11:11:34
>>123
そうなのかねー。だとしたら小遣いって何に使ってるんだろ?疑問は増すばかり笑+5
-0
-
157. 匿名 2016/12/25(日) 11:11:36
>>152
余計なお世話すぎるw
夫婦しかいないのに家を守る必要なんてないし、大した理由もなく毎月25万の仕事を捨てるなんて浅はか。+80
-7
-
158. 匿名 2016/12/25(日) 11:12:40
51 都内のオフィスでしたけど会社によりますよねー。私がいた会社は女性皆高学歴で仕事もできる人たちだったけど服については着飾ってなかったです。メイクはきちんとしてた。若い子で地方出身、下手に派遣とかで見栄張ってる友達は被服費半端なかったけど。。稼いでる人は別に会社でそんなに着飾らないですよ+36
-11
-
159. 匿名 2016/12/25(日) 11:13:29
>>152
それだと嫁側のメリットが少ないと思う
さすがにパート妻になって家庭内の発言力も自由に使える金も失うなんてのは嫌すぎるでしょ
正社員のままあと数万でも貯金するようにすれば
そのうちダンナも正社員妻の強さに気づいて文句言わなくなると思うよ
そのうち周りの家で子供が大きくなってヒーヒー言いだすから
その時やっと正規の妻のワガママに耐えてきて良かったと思うものなんだよ
+11
-3
-
160. 匿名 2016/12/25(日) 11:13:57
勘違いしてる人もちらほらいるけど、
「世帯月収手取り71万」ってあるから、
夫45万3000円、妻25万8000円、ってのは手取り額だよ。+80
-0
-
161. 匿名 2016/12/25(日) 11:15:37
高い靴が好きで定価で買ってるなら10万ぐらいあっという間だと思う。毎日使うものだし季節によって変えたりするし。子供もいないし赤字にもなってないし、人生の中でそういう期間があってもいいと思うよ。+30
-2
-
162. 匿名 2016/12/25(日) 11:15:54
手取り10万円の事務やってる人が高い服ばかり買ってます。すごくキレイな人で、夫の給料だけだとお洋服買えないからって、子供を両親に預けて共働きしてる
すごくセンスも良くてキレイなんだけど少ない給料で精一杯頑張ってる感じが、なんか虚しくなった…+42
-2
-
163. 匿名 2016/12/25(日) 11:16:14
>>153
貧乏過ぎも何も経済レベルに見合ったお金の使い方を批判しなくていいでしょ
1万しか使えない人が高い靴買ったらそれで終了じゃん。みんなあるお金でやりくりしてるんだよ+20
-3
-
164. 匿名 2016/12/25(日) 11:16:44
>>158
だから会社によるんでしょう。
高学歴で仕事できておしゃれな人があつまる会社はあるでしょ。+25
-4
-
165. 匿名 2016/12/25(日) 11:18:38
お金と命に永遠なんてないよ+14
-1
-
166. 匿名 2016/12/25(日) 11:19:15
>>164
51は都心の私服勤務はみんな金かけておしゃれしてるように書いてるから、そんなとこばっかりじゃないって反論されてるんだよ。+20
-2
-
167. 匿名 2016/12/25(日) 11:19:39
友達が服じゃないけど美容にそれくらい使ってる子いる。
田舎だしそんなに稼いでもないけど。
でも子供もいないし実際にめちゃくちゃ綺麗だし自分の好きなことのためにはたらいていいと思う。+8
-2
-
168. 匿名 2016/12/25(日) 11:19:47
>>158
高学歴で仕事できておしゃれに越したことはないでしょう
本当に仕事できるなら後進の指導もするし会食、講演、取材といった用事もある
若い子の中にはおしゃれな先輩をた慕う子もいるしね+18
-3
-
169. 匿名 2016/12/25(日) 11:21:09
>>163
安物買ってる人の話、このトピに何の関係があるの?+5
-4
-
170. 匿名 2016/12/25(日) 11:21:33
>>166
田舎とか派遣とか感じわるいな~っておもったけどなぁ。なんか僻みっぽい+10
-3
-
171. 匿名 2016/12/25(日) 11:22:04
>>131ですごく納得した。
独身時代の金銭感覚を引きずっちゃってる女だ。+25
-2
-
172. 匿名 2016/12/25(日) 11:23:06
>>158
まぁ、職種とか業種によるんじゃない?+2
-0
-
173. 匿名 2016/12/25(日) 11:23:42
これがおかしいとわからない30才の女は、捨てちまえ
これからよけいに頑固になってくだけ
子供できたら不相応な教育費を寄越せといって、毎日戦争状態になるのは目に見えてる+16
-15
-
174. 匿名 2016/12/25(日) 11:23:43
お金の使い方下手すぎだろ。+28
-1
-
175. 匿名 2016/12/25(日) 11:25:03
お洒落な人も大変なんだなと思ったわ。世帯収入はそこそこ変わらない子なし兼業だけど、月に軽く20万くらい貯金してるよ。
服なんてユニクロも結構多いし、セールの時くらいしか買わないから。メイクもプチプラ。ハイブランドにも興味なし。
ローンがあると焦るからそんなに贅沢に使えない。+38
-2
-
176. 匿名 2016/12/25(日) 11:25:12
>>173
極端すぎ+1
-4
-
177. 匿名 2016/12/25(日) 11:25:22
二人とも親のおかげで教育費とかかけてもらい良い大学いい企業で良い収入のコースに乗れてそのまま来ちゃったけど、感覚が子供のままなんだろうね。
お金の使い方が取ってつけたような子供のお小遣い帳みたいでおかしい。+42
-2
-
178. 匿名 2016/12/25(日) 11:25:27
>>170
田舎や派遣を僻むってないわ。普通逆+11
-4
-
179. 匿名 2016/12/25(日) 11:25:37
手取り25万8000円てことは額面33~4万かな?
年収500万円台と予想するけど
毎月10万も洋服買うのは…さすがにやりすぎ。
子供ができて経済観念が変わるといいけどね。+30
-3
-
180. 匿名 2016/12/25(日) 11:26:06
まぁ、この人は服が趣味なんだろうからいいんじゃないかな?+26
-3
-
181. 匿名 2016/12/25(日) 11:26:18
>>164
いろんなオフィス見たことあるけど、
事務関係の部署でおしゃれな人だらけだったのは、百貨店ぐらいだったよ+15
-2
-
182. 匿名 2016/12/25(日) 11:26:21
つーか
服や化粧品なんて小遣いの中からでしょ
服10万小遣い3万なのがそもそもおかしいよ
何でなの?小遣い13万になるじゃん+47
-1
-
183. 匿名 2016/12/25(日) 11:27:31
>>178
おしゃれで華やかな子に僻んでるってことなんだけど(^_^;)そのために派遣や田舎ということばを出して下げたんでしょってこと。+7
-2
-
184. 匿名 2016/12/25(日) 11:28:08
>>169
例え話に持ってきただけで、収入に見合う使い方であればどんなもの身に付けようが人の勝手でしょと言いたかっただけ。
だから>>1もこの使い方して今現在困ってないんじゃいいんじゃない?どうせ使えるお金が無ければ嫌でも生活レベルは下がるよ+8
-1
-
185. 匿名 2016/12/25(日) 11:28:10
趣味は収入に合わせて選ぶもんだよ
月10万のかかる趣味なんて引くわ+21
-1
-
186. 匿名 2016/12/25(日) 11:28:41
妻の手取り25万あるなら、月10万使っても、半分以上残るから、別にいいじゃん。
専業主婦だったら、収入ないこら、ユニクロ買っても、家計にはマイナスなのに比べたら、この奥さんは貢献してるでしょ。
思うに、毎月10万を服に使ってるわけじゃなく、年に1、2回、ブランドバッグやジュエリー買って、平均したら、月10万なんじゃないの?
それくらい、働いてる女性なら、許容範囲だと思うけど。+44
-22
-
187. 匿名 2016/12/25(日) 11:30:17
奥さん25万も稼いでるんだ!そこらの働いてる主婦なんて殆どパートで月10万も稼がないよ。文句言えないよね。旦那だって飲み会や趣味に使うでしょ。
世の中には専業ぐうたら主婦のくせにブランド品やらランチやらでそれくらい使ってる主婦もいっぱいいるじゃん。そういう悪妻に比べたらいい奥さんだよ。+63
-18
-
188. 匿名 2016/12/25(日) 11:30:21
毎月こんなに使うなら子供とか考えてないんじゃないの?
ほしいなら普通貯めるだろうし。作るつもりがなく夫と二人だから保険も高めのに入ってるのでは?老後のために。+8
-2
-
189. 匿名 2016/12/25(日) 11:30:51
まぁ、これくらいの夫婦ならたくさんボーナスもらってるだろうし、ボーナス貯金したらいいんじゃない+10
-1
-
190. 匿名 2016/12/25(日) 11:30:56
手取り26万くらいで被服代だけで10万って、単に見栄っぱりなのかな
自宅通勤だとこういう人って結構いそうだけどね
ブラウスとスカート2枚ずつ買って、靴買って終わりかな
+29
-4
-
191. 匿名 2016/12/25(日) 11:30:56
娯楽費も交際費も服代も全部小遣いとは別になってたみたいだけど、小遣いは何に遣ってたんだろう。+11
-1
-
192. 匿名 2016/12/25(日) 11:31:01
>>182
確かに考えてみると、
教育費(習い事費)、被服費、交際費、娯楽費、嗜好品は別途計上してて
さらにそのほかに小遣い3万って、逆に何に使ってるんだよって思うw+30
-1
-
193. 匿名 2016/12/25(日) 11:31:55
これ、ダメなパターンだわ。
私の知り合い、旦那はどちらかというと質素、妻はドラマの中のような共働き夫婦を夢見る。
3年で離婚しました。+21
-9
-
194. 匿名 2016/12/25(日) 11:31:55
30才でこんな具合じゃ、もう先の望みはないでしょ
話せばすぐわかる人と過ごさないと人生の無駄だよ
両親のくだらないケンカを見て育ったから、心からそう思う+24
-6
-
195. 匿名 2016/12/25(日) 11:32:25
妻が25万稼いで10万使うのが許されるなら、旦那は45万稼いでるから20万使ってもいいってことになるよね。+60
-3
-
196. 匿名 2016/12/25(日) 11:32:29
私ボーナス100万貰ったけどもう使い道ぜーーんぶ決まってる~
ダンナのボーナスについては額も知らなーい
お金使うの楽しいよー?
+19
-3
-
197. 匿名 2016/12/25(日) 11:32:45
たったいま古着屋で千円のコート見つけて喜んでた私(;´д`)+15
-6
-
198. 匿名 2016/12/25(日) 11:33:42
>>192
他の人が「お小遣い」って呼んでるものは、ここの家では13万どころじゃないなw+20
-0
-
199. 匿名 2016/12/25(日) 11:33:51
食費減らせってかいてあるけどどうせ旦那はどうせ手伝わないし減らす必要ない。
外食にすればいい+15
-3
-
200. 匿名 2016/12/25(日) 11:33:51
>>122
どう使おうが本人の勝手じゃない?
1の夫婦なんてそのうち別れると思う。+19
-1
-
201. 匿名 2016/12/25(日) 11:34:34
>>151
そうでなくて、靴は良い物の履いたほうがいいよってことじゃない?+2
-2
-
202. 匿名 2016/12/25(日) 11:35:16
逆に旦那さんが気分転換、ストレス発散、必要経費、と言って月13万使ってたらフルボッコだよね?
なんのための共働きなのよー!みたいな。+51
-2
-
203. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:12
>>186
そんなん言い始めたら旦那さんも高級時計ほしいとか言い始めるのでは?稼ぎそこそこあるんだし。この家計、旦那さんの我慢の上で生活が成り立ってるよね。
+31
-2
-
204. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:17
私、専業だし10万はつかわないけど結構自由にさせてもらってるからなんもいえないわ。+8
-3
-
205. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:52
>>202
それに子供を考えているので貯金したい、という一文がつけば完璧だねw
+4
-1
-
206. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:57
収入から出費まで何一つ共感がもてない額なので、何の参考にもなりません。+23
-2
-
207. 匿名 2016/12/25(日) 11:38:16
>>202
お小遣いは給料の1割が定説だから、それ当てはめたらこの妻なんて小遣い2万8000円だよねw
女って女に甘いよねー+47
-2
-
208. 匿名 2016/12/25(日) 11:38:36
>>199
てか二人で十一万ならそもそも外食してると思うよ。料理なんてしてないと思うよ。+12
-1
-
209. 匿名 2016/12/25(日) 11:39:26
これご主人結婚してよかったのかな?
妻は月収の半分を小遣いとして使う、自分の給料はほぼほぼ生活費で貯金もできず。
家に帰って暖かいご飯が待ってるわけでもなく生活は独身時代のまま。
むしろ負担は増えるかもしれない。
そりゃ結婚したくなくなるよね。+31
-6
-
210. 匿名 2016/12/25(日) 11:39:53
まぁ、旦那は男だしお金そんなかからないでしょ。
それに稼ぎがないくせに車とかに金かけまくる男なんてその辺にゴロゴロいるじゃん。+4
-18
-
211. 匿名 2016/12/25(日) 11:40:02
都内はお金かかるっていっても手取り25万で被服費10万はないなぁ+45
-2
-
212. 匿名 2016/12/25(日) 11:40:31
プレジデントオンラインのこの記事、昨日読んでて自分も引き締めないとって思ってた。他の家庭の家計パターンもあるから探して読んでみて。+4
-1
-
213. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:00
これって旦那さん結婚してる意味あるのかな。
月収が高いところ見ると社会的地位高いから妻という存在がいないと的なやつ?
食費もバカ高いから奥さん料理なんてしてなさそうだし。+36
-5
-
214. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:24
>>209
夫婦のありかたって色々だからさ。それを望んでない夫婦だっているんじゃないかな+6
-0
-
215. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:26
>>202
「きっと旦那浮気してるよ!」て邪推も入ると思う+9
-0
-
216. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:41
>>1の奥さんをフォローするには、最悪な例と比較するしかもうないってことねw+12
-0
-
217. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:47
>>210
稼ぎ二十五万なのに10万と3万お小遣いに使う妻のほうがこの場合変だけどね+24
-1
-
218. 匿名 2016/12/25(日) 11:42:27
子どもできたら、変わるでしょ。
子ども連れて、服を買うのって、大変だし、すぐ汚れるしね、実用第一になるよ。
手取り70万あるなら、その気になれば、貯金なんて、すぐ溜まるし、使えるうちは使ってもいいよ。
本気だしたら、パートや専業の家庭に比べたら、5〜10倍くらい貯金できるから、今はいいんじやないの?
+13
-17
-
219. 匿名 2016/12/25(日) 11:42:43
手取り25万に10万服に使って、
都内はみんなおしゃれだから、女だから仕方ないでしょ、とか挙げ句のはてに田舎sageって問題すり替えすぎ。+69
-1
-
220. 匿名 2016/12/25(日) 11:42:49
男も贅沢なんだよねえ
被服費十万だろうが家計に残り十五万入れたらパートより優秀なんだから我慢しなさいよ
これだけ美容費かけるなら美人だろうし
稼ぐのに浪費しなくて美しい妻はそうそう手に入らないよ
+19
-24
-
221. 匿名 2016/12/25(日) 11:43:28
うちは旦那30万私45万で月50万貯金してるよー!
子供がいないから出来るんだと思ってるけど、いつか生まれる子供のためにと思ってる。
ただお金の使い方が下手なだけな気もする。
+37
-3
-
222. 匿名 2016/12/25(日) 11:43:31
ここにいる人男?昭和のおばさんかな?+5
-8
-
223. 匿名 2016/12/25(日) 11:43:46
>>218
妻擁護必死すぎる。
旦那が嫌だって言ってるんだから今はいいじゃんは通用しないんだよ+27
-1
-
224. 匿名 2016/12/25(日) 11:45:49
手取り収入31万のシングルマザーだけど
月20万貯金してるよ
この人はただの甘えだね+23
-7
-
225. 匿名 2016/12/25(日) 11:45:59
入る妻擁護がちぐはぐすぎる
都内は女は金かかるから、子供いないから、夫婦が成り立ってるからいいでしょって…
旦那がいやがって問題提起してるんだから良くないんだって。+49
-2
-
226. 匿名 2016/12/25(日) 11:46:08
独身時代の気分が抜けない人って、中年以降いろいろ大変だよ
お金あってもね+18
-0
-
227. 匿名 2016/12/25(日) 11:46:25
月25万稼ぐ妻は十万無駄遣いしてもパートより優秀……
これはヘトヘトパートタイマーの逆鱗に触れるぞー!+30
-3
-
228. 匿名 2016/12/25(日) 11:47:16
>>220
美容費浪費するなら美人www
擁護もここまで力技だと見苦しい+23
-3
-
229. 匿名 2016/12/25(日) 11:47:55
>>225
妻にとってはダンナが問題なんだってば。
正解がない問題なんだから、妻に擁護が入ってもおかしくないの。
分かる?+2
-16
-
230. 匿名 2016/12/25(日) 11:48:13
被服費10万円が「ほぼ妻の服・装飾品代。」って・・・
旦那さんはスーツ、ワイシャツ、靴、時計とかを買ったり
クリーニングに出したり、私服を買ったりはしないんだろうか?
そこそこ稼いでるみたいだし酷い恰好で働きには
出られないと思うんだけど。
小遣い5万円から捻出してるとしたら可哀想すぎる(´;ω;`)+47
-2
-
231. 匿名 2016/12/25(日) 11:48:16
子供作らないとしても貯金できない暮らしはいつかは破たんしそうね。
人生は長いしどちらかの会社がリストラや倒産にあったり、病気や親の介護等でやむを得ず退職した場合の備えは必要。ローンがあるなら尚更。想定外の逆境に立たされた時お金がないのが一番きつい。金の切れ目が縁の切れ目ってリアルによくある話。+17
-1
-
232. 匿名 2016/12/25(日) 11:48:21
きっとVERYとか載ってる服買っちゃうタイプ。ファッションバッチリで都会で働いてる自分大好き妻。+50
-1
-
233. 匿名 2016/12/25(日) 11:48:49
まぁ、サプリもやめて有料放送もやめて、外食と服の回数へらせは10万ぐらい貯金できるんじゃない?+5
-1
-
234. 匿名 2016/12/25(日) 11:48:55
プロが被服費10万は使いすぎって言ってるんですがw+31
-2
-
235. 匿名 2016/12/25(日) 11:49:32
ヘトヘトパート代月四万円くらいの私が通りますよ+28
-2
-
236. 匿名 2016/12/25(日) 11:50:20
文句いうなら旦那がもっと稼げばいいじゃん+5
-18
-
237. 匿名 2016/12/25(日) 11:51:23
擁護派は1をちゃんと読まない人ばかりなんだね+17
-1
-
238. 匿名 2016/12/25(日) 11:51:40
金銭感覚の不一致で離婚した場合を考えると妻の方は半年で破綻すると思う
と言うことは客観的に見ると妻が旦那に負担をかけている
旦那のネックポイントにいくら使ってるのか分からないからこっちは分からないけど+11
-1
-
239. 匿名 2016/12/25(日) 11:52:03
ヘトヘトパートじゃなく正社員だしこの妻より稼いでるけど、服に毎月10万は使いすぎだと思う
結婚してるんだから家計を勝手に使っていいわけがない。+32
-2
-
240. 匿名 2016/12/25(日) 11:52:29
離婚するなこれは
+10
-2
-
241. 匿名 2016/12/25(日) 11:52:39
>>234
プロは家計を減らしたいって相談に乗っただけでしょ?
民間の資格なら持ってるけど
必ずしもシェイプが必要なのか、はまた別の問題だよ+1
-6
-
242. 匿名 2016/12/25(日) 11:53:17
>>241
×家計を減らす
○家計の支出を減らす+0
-2
-
243. 匿名 2016/12/25(日) 11:53:57
他人の家計簿とかどうでよくない?
なぜみんなこんなにもりあがるの?+4
-8
-
244. 匿名 2016/12/25(日) 11:54:02
妻擁護とか言うけど、原文読むと、旦那も、月10万くらい、ジムとサプリに使ってるって書いてあるよw
妻の洋服代が、貯金できない原因じゃないよね。
お互い、同じ金額を、我慢することで妥協点を見いだしたって書いてある。
自分の、ジムとサプリを棚にあげて、妻が使いすぎとか言ってた旦那もどうなのよ?
共働きで、自分だけ我慢しろって言われても、そりゃあ、奥さん受け入れないでしょ。+29
-9
-
245. 匿名 2016/12/25(日) 11:54:53
旦那もサプリ飲んでんのか笑
+15
-1
-
246. 匿名 2016/12/25(日) 11:56:09
似た者夫婦+14
-1
-
247. 匿名 2016/12/25(日) 11:56:19
まぁ離婚するね+8
-2
-
248. 匿名 2016/12/25(日) 11:56:23
>>239
あなたのダンナさんはいい駒を手に入れたね+6
-4
-
249. 匿名 2016/12/25(日) 11:57:40
子供いない、まだ若いから次の相手も見つかる、おそらくリア充夫婦
離婚しそうだな+6
-1
-
250. 匿名 2016/12/25(日) 11:59:52
>>244
旦那の手取りの方が20万も多いでしょ+14
-4
-
251. 匿名 2016/12/25(日) 12:00:15
勢いづいてた妻擁護どこいった?
+6
-1
-
252. 匿名 2016/12/25(日) 12:01:16
うち新卒の旦那と結婚して初年度から500あったのに
十五年たっても貯金1500万しかないし家も買ってない
この人たちのこと笑えないわ+4
-8
-
253. 匿名 2016/12/25(日) 12:01:28
女って都合が悪くなるとすぐ問題をすり替えるよねぇ+23
-4
-
254. 匿名 2016/12/25(日) 12:02:11
12. 匿名 2016/12/25(日) 09:54:05 [通報]
自分で働いてるお金ならいいんじゃない?
旦那の給料から引いて、奥さんのは貯金って
なったらおかしな話だけど。
借金してまで買ってるわけじゃないんでしょ?
↑こういう意見見ると女性ですら男尊女卑までは言わないけど昔の価値観残ってるんだなあって思う
夫婦の稼いだお金は共有財産で自由に使っていいわけではない
夫が「おれの稼いだ金なんだから好きなバイクや車買おうとおれの勝手だろ」を認めてるようなもん+44
-2
-
255. 匿名 2016/12/25(日) 12:02:20
>>251
指摘され恥ずかしくなって逃げた+8
-1
-
256. 匿名 2016/12/25(日) 12:04:03
欲望のままに生きる楽しさは知ってるからこの妻の気持ちも分かる
もっと従順な男と結婚するべきだったね
妻の浪費をニコニコ見てる男も中にはいるよ+9
-9
-
257. 匿名 2016/12/25(日) 12:04:06
都内のおしゃれなキャリアウーマンは文章がよく読めないんだね+26
-0
-
258. 匿名 2016/12/25(日) 12:04:23
>>248
うん、結婚相手を駒呼ばわりするような馬鹿女と結婚しなくて幸運な男だと思うわw+13
-1
-
259. 匿名 2016/12/25(日) 12:04:41
>>255
妻擁護もどうかと思うけどさすがにこれは自演っぽい+0
-6
-
260. 匿名 2016/12/25(日) 12:06:01
貯蓄型の生命保険なら別に続けても良かったのでは
利率が普通預金とは全く違うし+25
-0
-
261. 匿名 2016/12/25(日) 12:06:51
>>258
性格きついねー
やっぱり稼いで貯金もする女ってどこかにマイナスポイントあるんだねー+1
-6
-
262. 匿名 2016/12/25(日) 12:07:58
まぁ、結婚する前に金のかかる女ということはわかってたでしょ。+10
-0
-
263. 匿名 2016/12/25(日) 12:08:12
>>244
妻の洋服代が
↓
妻の洋服代だけが、貯金できない原因じゃないよね。
って書きたかった。
しかし、原文ちゃんと読めば、旦那にも原因あるのに、
見出しだけで、妻批判してる人が多いのは、月10万洋服代に使えるっていうにの、僻みでカッとなってるのかな。+14
-13
-
264. 匿名 2016/12/25(日) 12:08:43
割合でいえば旦那が毎月20万好きに使ってるのと同じだよね
それが許せるならいいけどね+24
-1
-
265. 匿名 2016/12/25(日) 12:09:31
>>262
そんなわがままなところも魅力的!と思って結婚しちゃったんだろうね
地味で堅実な子はつまらないとかいって。+13
-0
-
266. 匿名 2016/12/25(日) 12:10:29
ヒガミは絶対あるよね
例え稼いでいても
私はそこまで自分に素直に生きられないのに、ずるいよ!
って気持ちはあると思うよ+6
-7
-
267. 匿名 2016/12/25(日) 12:10:44
>>265
うん、旦那も同じタイプなんだと思う。自分のものになったからそれでお金つかうのが惜しくなったんじゃない?+10
-0
-
268. 匿名 2016/12/25(日) 12:11:19
うん、僻みは大きい。シマムラーのがる民はだもん+13
-0
-
269. 匿名 2016/12/25(日) 12:12:07
そうそう。
仮にこの嫁が地味なら夫は見向きもしてないでしょ+23
-0
-
270. 匿名 2016/12/25(日) 12:12:37
むしろその僻みを買うことを見越して管理人がこのトピ承認したんだろう。
荒れそうなトピにすると立ちやすいって本当みたいだよ。+6
-0
-
271. 匿名 2016/12/25(日) 12:13:09
そもそもこの夫婦は存在しない+15
-0
-
272. 匿名 2016/12/25(日) 12:14:29
妻も働いてるならあまり文句言えない…
+3
-5
-
273. 匿名 2016/12/25(日) 12:14:39
私は貯金くらいしてますキリって人に限ってひがむんだよなあ
リアルでもからまれた事あるわ+9
-2
-
274. 匿名 2016/12/25(日) 12:15:13
結婚したからって結婚当時の条件のままいれるわけではない。
当時は専業でいいよ、といったけど後に妻にも働いてほしい、て会社で愚痴ってる人いるよ。
(ちなみにその人はけっこう高所得です)+7
-1
-
275. 匿名 2016/12/25(日) 12:15:41
すぐ嫉妬で済ませて言論封殺するやついるよね。
こんな実際いるかいないかもわからない夫婦の家計を僻む人なんているの?+19
-0
-
276. 匿名 2016/12/25(日) 12:16:56
働く女は金がかかるって言うけど…
貯金ゼロになるレベルで使っちゃうの、同じ働く女から見ても無計画な散財タイプに見える
同じ世代だけど、アドバイザーが指摘した事なんて私が見ても分かる。奥さんだって、71万から20万に減らしなさいと言われたら同じように割り振るでしょ。したくないからゴネてるだけで。これを夫婦間の話し合いで解決出来なくて、家計改善相談とかにお金払って連れてくって、ご主人の方もちょっとセンスないなと思った。尻に敷かれてるんだろうね+23
-0
-
277. 匿名 2016/12/25(日) 12:17:35
正社員でそれなりのオシャレさんと
結婚後の金遣いについても約束しないで結婚して
だんなさんも迂闊だよね
非正規女子があふれかえってる昨今
正社員妻ってだけで発言力強いもの
ちゃんと話し合ってから籍入れないと+24
-0
-
278. 匿名 2016/12/25(日) 12:18:01
服代10万円よりも食費11万円の方が驚き!!うちなんか子供3人の5人家族で4〜5万だよ…。+9
-5
-
279. 匿名 2016/12/25(日) 12:18:28
家計見直した結果、
妻の洋服代と、旦那のジムとスポーツとサプリが、それぞれ、月8万ずつで落ち着いたってw
で、保険と、オーガニックとかにこだわってた食費と、通信費みたいな、細々したもの見直して、月10万以上は、貯金できるようになったってさ。
やっぱり、手取り多いと、結局、勝ち組だよね。
+11
-2
-
280. 匿名 2016/12/25(日) 12:19:10
>>275
逆に、封殺しない必要性かんじるほど真面目に議論すべき夫婦とも思えないんだけど
なんでそんな必死なの、笑+2
-4
-
281. 匿名 2016/12/25(日) 12:19:55
妻を擁護しきれなくなったから嫉妬で片付けようとしてる?+8
-1
-
282. 匿名 2016/12/25(日) 12:20:20
>>84 >>90
専業主婦のつっかかりいちいちウザいww
どんだけ暇なんだよー+4
-2
-
283. 匿名 2016/12/25(日) 12:21:47
>>281
流れが分かるほど張り付いてるの?
実在するかも分からない夫婦の話題なのに?+4
-3
-
284. 匿名 2016/12/25(日) 12:22:22
手取り収入が毎月70もあるんだから10万くらいいいんじゃない?+10
-8
-
285. 匿名 2016/12/25(日) 12:23:07
ワガママ女につける薬はないでしょ
擁護してやる間でもなくこの夫婦の主導権は妻にある
かわいそーww+8
-0
-
286. 匿名 2016/12/25(日) 12:24:26
嫉妬で片づけるな!つて言うやつは大体の場合嫉妬してるよ、うんw
+3
-7
-
287. 匿名 2016/12/25(日) 12:24:55
別に張り付いてなくてもざっと読めば流れくらいわかるでしょう。
嫉妬、張り付いてる=暇人などの関係ないコメントして話逸らそうとしてる奴みっともないし邪魔。+5
-2
-
288. 匿名 2016/12/25(日) 12:26:55
>>287
そんなに真剣に、被服費十万の妻について語りたかったんだね
邪魔してごめんね
たくさん奥さんの悪口言っていいよ
「使いすぎ」って言いまくっていいよ
+5
-5
-
289. 匿名 2016/12/25(日) 12:27:22
この浪費妻を擁護するのは無理!w旦那おつかれ!wwwww+12
-1
-
290. 匿名 2016/12/25(日) 12:27:29
妻擁護が擁護しきれなくて減った!っていうけどみんなごはんたべてるんじゃない?+4
-6
-
291. 匿名 2016/12/25(日) 12:28:41
妻擁護派必死すぎる+7
-1
-
292. 匿名 2016/12/25(日) 12:29:07
会社員妻の収入55万、会社員夫の収入16万とかならまだ分かるけど…お互い30歳、夫35万妻35万が妥当だよね。妻の方はもっと安いかも。単純に使いすぎだよ
+15
-1
-
293. 匿名 2016/12/25(日) 12:30:24
「ちょっと多いね」の一言で済むとこをツベコベ言うのは嫉妬以外の何者でもないでしょ+2
-9
-
294. 匿名 2016/12/25(日) 12:30:35
>>292
旦那バイトか笑+5
-1
-
295. 匿名 2016/12/25(日) 12:31:29
歳取ってから必要以上に洋服代にお金使うなんて無意味。
よっぽど美人でもない限り何着たって同じだわ。+11
-6
-
296. 匿名 2016/12/25(日) 12:31:45
妻の被服費を自分に置き換えて
都内はお金かかるからぁ~、て気持ちよく話してたのを指摘されまくり言い返せなくなったから
ガル民嫉妬しすぎぃ~てすり替えているでござる+19
-0
-
297. 匿名 2016/12/25(日) 12:32:02
擁護派に文句いってる人のほうが関心つよそう
なんでそんなに気になるの?
自分を甘やかす人が気に入らないだけでしょ
とてもとても、気に入らないだけでしょ
+4
-8
-
298. 匿名 2016/12/25(日) 12:33:00
>>297
あなたが張り付くのやめたらいいのでは
+9
-1
-
299. 匿名 2016/12/25(日) 12:33:24
この旦那は、頭ごなしに服代減らせ!じゃなくてプロに相談して妥協点を探ったんだから良心的だと思う+18
-1
-
300. 匿名 2016/12/25(日) 12:33:56
>>298
擁護派やめて(キリ)さんが面白いからしばらくはくっつこうかな~+1
-7
-
301. 匿名 2016/12/25(日) 12:34:01
相手が言い返せなくなるまでここに書き込み続けた方が勝ちなんだよ(笑)+0
-2
-
302. 匿名 2016/12/25(日) 12:34:49
じゃあ私が最後までいるもんね!+0
-2
-
303. 匿名 2016/12/25(日) 12:34:58
自分が最後に書き込むことに病的にこだわる人いるよね+1
-0
-
304. 匿名 2016/12/25(日) 12:35:16
擁護一派どこ?+1
-0
-
305. 匿名 2016/12/25(日) 12:35:37
いやいや私が最後だ+0
-0
-
306. 匿名 2016/12/25(日) 12:36:20
>>297
トピに出てる夫婦に対してじゃなくて、擁護派に対してキレたんじゃない?さっきまでウザかったから+5
-0
-
307. 匿名 2016/12/25(日) 12:37:03
統合失調おこしてるみたいな人がいる
見えない一派が見えてるようだ+4
-0
-
308. 匿名 2016/12/25(日) 12:37:35
>>306
具体的にどのコメントですか?+0
-0
-
309. 匿名 2016/12/25(日) 12:38:27
擁護おばさん「ぐぬぬ…よく読まずに妻を擁護してしまったみたいだ…恥ずかしくてもう出れん」+9
-1
-
310. 匿名 2016/12/25(日) 12:39:35
妻が擁護されてうざいってことは
この妻のやり方を看過できないってことだよ
どうしてスルーができないのか?
見知らぬダンナに同情しても仕方ないし
社会通念ってほど大げさなものでもないし
やっぱり個人的な嫉妬じゃない?+3
-9
-
311. 匿名 2016/12/25(日) 12:41:06
洋服が好きなのでとてもわかります
素敵な洋服は見ているだけで楽しいし
毎日朝洋服を選ぶのも楽しいし
おしゃれをして毎日が楽しく華やぐと思っている。
だからお金に余裕があればいいと思うけど
毎月のように10万というのは不思議。
高いものを買っているのか
買ってもすぐ飽きたり買い癖がついているだけなのか+27
-0
-
312. 匿名 2016/12/25(日) 12:41:22
夫婦できちんと納得し合っていてそのお金を使ってるなら何にも問題ないと思う
けど、この夫婦の場合、旦那さんは納得してないんだよね、そこが問題。
きちんとお互いが納得するお金の使い方を相談し合えないなら先はないんじゃない?+17
-0
-
313. 匿名 2016/12/25(日) 12:41:33
女だもん
家計なんか担うのいやだよね
妻派?がいるなら私はそっちにつきたいけどな+4
-8
-
314. 匿名 2016/12/25(日) 12:42:29
>>190
見栄っ張りというか洋服が好き。
車にかける人、住宅にかける人もいるから
好きなものにお金をかけても一向に構わない。+5
-5
-
315. 匿名 2016/12/25(日) 12:43:06
奥さん25万しか稼いでない
いい服を着なくちゃいけないほどのキャリアウーマンではないと思う
みすぼらしい服はいかんけど+43
-2
-
316. 匿名 2016/12/25(日) 12:43:29
妻がこのまま折れずにいたら家庭破綻になると思うから批判してその見当違いな擁護にも気にくわないんでは?
なぜそれが嫉妬に直通するかわからない
全くないとはいえないとして。+6
-0
-
317. 匿名 2016/12/25(日) 12:44:39
いいんじゃないの。
高給取りだから貯めようと思えば貯まるし。
ただただ羨ましい+6
-6
-
318. 匿名 2016/12/25(日) 12:44:57
よく読んだらちゃんと稼いでるじゃん奥さん
対等なパートナーでいたいから稼ぎに対する小遣の割合を一緒に、って言うなら結婚前に相談してから!だよ+9
-7
-
319. 匿名 2016/12/25(日) 12:45:12
きっと綺麗な奥さんなんだろうな。
綺麗でワガママなところに惹かれたとかかなー
羨ましい。
自分が男なら嫁には選ばないけど。+8
-4
-
320. 匿名 2016/12/25(日) 12:48:00
わたしはシングルで月収70万くらいだけど、服には10万以上は使ってる。貯蓄は最近は月30万くらいかなぁ…。+14
-4
-
321. 匿名 2016/12/25(日) 12:49:51
>>295
そうは思わないな。
年取っておしゃれして出かけてる人はとても素敵。+8
-1
-
322. 匿名 2016/12/25(日) 12:50:00
現状維持さえできれば老後乗り切れる家計だね
現状つかえる限度(多額)近くまで使ってる事に対する嫉妬はありそうだと思った
上にも出てるけど自分に正直な女は呆れと同時に嫉妬の対象でもある+3
-2
-
323. 匿名 2016/12/25(日) 12:50:17
専業主婦で月収20万円なら問題だけど、この奥さん稼いでるんだからいいんじゃないの?+13
-9
-
324. 匿名 2016/12/25(日) 12:50:48
都内で働いていると仮定したとして
30歳で月手取り25万って、キャリアウーマンでも何でもないでしょ
私事務職ほぼ残業なしだけど同じくらいよ。
そんな上質な服を着ないといけないようなのって管理職レベルからじゃない?+31
-1
-
325. 匿名 2016/12/25(日) 12:50:50
>>320
妥当じゃない?
この記事の妻の収入で換算したら月3万5000円くらいだよね。+6
-0
-
326. 匿名 2016/12/25(日) 12:52:09
世帯収入71万で貯蓄が800万って貯まらなすぎでしょw+7
-0
-
327. 匿名 2016/12/25(日) 12:52:38
私もそうだけど、女の稼ぎなんかどれだけ稼いでも心のどこかじゃ小遣い扱いだよね
ダンナはそこを正してから結婚するべきだった
+12
-1
-
328. 匿名 2016/12/25(日) 12:53:34
毎月金かけすぎってだけでおしゃれをするなって言われてるわけじゃないよね。+10
-0
-
329. 匿名 2016/12/25(日) 12:54:38
洋服代10万円って一着あたりの単価がうん万円の高いお洋服を
購入されているんでしょうね。
でも、2着買っていたのを1着にしてその分貯金はした方がいいとは
思うけどねー。+6
-0
-
330. 匿名 2016/12/25(日) 12:56:09
ハ・ヤ・ト君+3
-0
-
331. 匿名 2016/12/25(日) 12:59:12
そういう無駄遣いをしてくれる人がいるのはありがたいことよ。+3
-1
-
332. 匿名 2016/12/25(日) 12:59:53
いいじゃん好きに使わせてやれば
この奥さんも頭が足りないわ
アラサー女性の中で半分近くを占める非正規や零細勤務の女を引き合いに出せばいいのよ
今私のワガママを聞くのと、そんな女と結婚した場合
人生残り50年どっちが特だと思うの?
そう言って黙らせてやればいい
+6
-1
-
333. 匿名 2016/12/25(日) 13:00:51
問題はそこじゃない。
子供を希望するなら夫の収入だけでやりくりするつもりで考えないとぉの先辛いよ。
このまま二人で生きていくなら嫁の服くらい嫁の収入の範囲で好きにさせてやれ。+3
-3
-
334. 匿名 2016/12/25(日) 13:03:47
ダンナも月40しか稼げないんだからあんま強くは言えないよね
「じゃあ仕事辞める。服買ってないとストレスが勝るから続けられない」って言われたら
贅沢好きの旦那もおしまいだよ
+4
-14
-
335. 匿名 2016/12/25(日) 13:04:43
シングルでこの先子供考えてないならありかな。私これ以上稼いでたけど服に10万なんて勿体無い。そんなかけなくてもお洒落できるし、ブランドも年に一回位は買ってた。それでも悩みに悩んでだったよ。今は旦那の収入倍以上あるけど子供もいるしまだまだそんなに使える身分じゃないと思ってる。何より勿体無い。+4
-2
-
336. 匿名 2016/12/25(日) 13:05:14
被服費に関しては結婚前にわかるでしょと思うよね。
30歳の会社員って業種や職種によるだろうけど洋服にお金かけたい年代だろうし。
30代は安物買いしない方が、40代になった時の被服費がぐっと減りそう。+6
-3
-
337. 匿名 2016/12/25(日) 13:05:36
羨ましいと思ったけど、収入多いと仕事ばかりで時間がないとか、税金とか、結局出ていく分も多いと思うんだよね。どちらにせよ被服費に10万は多すぎるけど。
子供の教育費や貯蓄とか、そっちにまわしてくれる嫁になると良いね。クローゼットがいっぱいになってもまだ買うなら異常だけど、そんな彼女を選んだのは自分だからなぁ…+8
-0
-
338. 匿名 2016/12/25(日) 13:05:47
給料の4割近くを無駄遣いしてるのに、働かない女と比べればマシなんだからこれくらいいいでしょって…
そりゃ男が結婚したがらなくなるわけだ。+22
-2
-
339. 匿名 2016/12/25(日) 13:06:10
奥さんが40以上稼いでるとかアナウンサーだとかなら月に10万被服にかけてもいいんでない?
25万だと並より少し高いくらいだから10万はかけすぎ。+24
-0
-
340. 匿名 2016/12/25(日) 13:07:38
>>338
うん。賢いと男はとっくに結婚してないじゃん
このダンナはそれにちょっと乗りおくれた真性のバカ
専業やってる私に言わせても、バカ+2
-6
-
341. 匿名 2016/12/25(日) 13:08:24
>>321見て思ったけど、完全に閉経してからのお洒落って本当に素敵に思う。でもそれってその人の生き方の背景も含めて、だよね。この人が今の収入で10万服に費やしても老人になった時まで維持できるか微妙じゃない?出来てない気がする。+5
-0
-
342. 匿名 2016/12/25(日) 13:10:49
毎月服買うって、その度に処分してるのかな?
買い物依存症ぽい+11
-0
-
343. 匿名 2016/12/25(日) 13:11:33
いや専業の旦那よりは賢いよ+2
-3
-
344. 匿名 2016/12/25(日) 13:13:21
>>334
手取りで40なら年収800〜900くらいはいくよ、稼いでると思います。+12
-0
-
345. 匿名 2016/12/25(日) 13:13:33
男がパチンコや水商売に10万使うのと同じだよね?それを許すかどうかってその家庭によるだろうけど微妙だよね。30代なら将来の事考えて少しでも多く貯蓄するべき。+10
-2
-
346. 匿名 2016/12/25(日) 13:13:44
>>343
賢くないないw
妻の浪費が治らなくて他人に泣きつく男のどこが賢いのw+9
-3
-
347. 匿名 2016/12/25(日) 13:14:24
>>339
同じこと思った。
普段手取りが20でも残業や土日出勤があれば25くらい行くし
服に10万もかけていいような身分じゃない。+12
-0
-
348. 匿名 2016/12/25(日) 13:14:59
賢くはないよね。この奥さん。+18
-0
-
349. 匿名 2016/12/25(日) 13:15:38
>>10
しちめんどくさいw
ばあちゃんかよw+0
-0
-
350. 匿名 2016/12/25(日) 13:15:46
ある1年間に集中して120万円、もしくは2年かけて240万円でお気に入りのものを集めたら、後の10年くらいは肌着やちょっとした小物買うくらいで済みそう。
ハイブランドの100万円もするようなバッグとか買ったら無理だけど。+8
-0
-
351. 匿名 2016/12/25(日) 13:16:44
もっと凄い稼いでるならともかく
月25万でバリキャリ()なわけないじゃん
それで洋服代が月10万とか馬鹿じゃないの+26
-1
-
352. 匿名 2016/12/25(日) 13:17:23
見事に「夫婦は鏡」だと思った
どっちも賢くはないw
ま、月収40男と30妻なんてこんなもんか+7
-1
-
353. 匿名 2016/12/25(日) 13:17:49
金銭感覚の違いだろうけど50万以上子供産んでも復職して安定して稼げる職持ちで、それなりに人前に立つ仕事でやっと許容範囲だわ。+4
-4
-
354. 匿名 2016/12/25(日) 13:18:01
洋服代だけじゃなく、生命保険料も高いのが気になる
言われたままに加入してるのか、貯蓄性の高いのに加入しててそうなってるのか
前者なら、洋服も服が好きというより、買い物をすること自体好きなのかな+8
-0
-
355. 匿名 2016/12/25(日) 13:18:30
えっ?私のいちねんぶんの被服費くらいかな?+10
-2
-
356. 匿名 2016/12/25(日) 13:18:56
>>352
45万と25万でしょ
額面なら58万と30万くらいじゃないの+11
-1
-
357. 匿名 2016/12/25(日) 13:20:14
家事分担はきっちりできてるのかな?
仕事と家事の両立大変でストレスたまって買い物してそう。
+6
-1
-
358. 匿名 2016/12/25(日) 13:20:18
男で一本稼げない奴なんてこんなもんだよ
+1
-6
-
359. 匿名 2016/12/25(日) 13:24:14
>>326
別にいいんじゃない?
困ってないようだし。+4
-1
-
360. 匿名 2016/12/25(日) 13:24:43
月の貯金ゼロはヤバイけど、ボーナスはどうなってるんだろう
ボーナス貯金に回せれば大きいよね?
ローンとか旅行で使っちゃうのかな+8
-0
-
361. 匿名 2016/12/25(日) 13:25:24
手取り25万あったら女性では稼いでる部類に入るんでない?
さすがに服に10万は使いすぎだけど^^;
いきなり減らすのは無理だろうから小遣い+服で10万ぐらいから節約ちょっとずつ始めたらいいと思う。+13
-2
-
362. 匿名 2016/12/25(日) 13:25:43
いーなー月手取り70万の旦那。
20万だけど、誰のおかげで食わせてもらってんだとか言うよ?
いーなー…
でも、旦那さんは綺麗にしてるお金使い荒い彼女を嫁にしたいと結婚したんでしょう?
自業自得な気が…+8
-7
-
363. 匿名 2016/12/25(日) 13:26:07
しょうがないよ
この男性もブスでも大年増でもないキャリア女性を捕まえるほどの魅力は無かったんでしょ
手取り40くらいの男性と釣り合うは女性には絶対に何かのキズがあるよ
ここの場合は金遣いだった、それだけ+3
-10
-
364. 匿名 2016/12/25(日) 13:26:37
>>360
専門家はボーナスはないものとして考えるから入ってないんだと思う。+6
-0
-
365. 匿名 2016/12/25(日) 13:27:41
お金持ちでいいなぁ…(゚o゚;+3
-3
-
366. 匿名 2016/12/25(日) 13:27:49
>>364
ボーナスを当てにしてはいけないんですね(^-^;+5
-0
-
367. 匿名 2016/12/25(日) 13:28:43
>>363
今30歳で毎月手取り45万も稼げる男性がどんだけ高スペだか知ってるの?
ブスや年増なんて鼻にもかけられないよ。+28
-1
-
368. 匿名 2016/12/25(日) 13:29:20
>>365
夫婦共働きだからね。
いいよね~。
子どもに習い事たくさんさせられそうなのに、
子どもいないのね。+4
-1
-
369. 匿名 2016/12/25(日) 13:29:45
>>367
大手なら普通。+4
-14
-
370. 匿名 2016/12/25(日) 13:30:24
手取り月50万とか100万なら
「そういう世界で働いてると、安っぽい服は
着れないんだろうな。大変だなぁ」って思うけど、
25万なら「そこまで大それた仕事じゃねぇよ。倹約しろボケ」
って思う(。・ω・。)+37
-3
-
371. 匿名 2016/12/25(日) 13:30:54
>>2
そうなんだ…
私は他人の家計気になる。
特に同じ条件で同じ年収の人の家計。
聞けるもんじゃないし こういう記事て参考になるけどな。
+7
-0
-
372. 匿名 2016/12/25(日) 13:31:14
>>367
だから、それでも美人で稼いで質素な人は捕まえられなかった
それだけの男なんだね、という事。+3
-8
-
373. 匿名 2016/12/25(日) 13:31:25
>>1
被服費のわりに交際費、娯楽費が少ないなと思った。
生命保険料に11万は高額!無駄な気がする。+8
-0
-
374. 匿名 2016/12/25(日) 13:31:51
月に医療費21000円て何だろう
持病か不妊治療とかかな
+9
-0
-
375. 匿名 2016/12/25(日) 13:32:21
>>372
好きになって結婚したんだろうね。+4
-0
-
376. 匿名 2016/12/25(日) 13:32:28
>>369
普通なわけないじゃん
平均年収ランキング2016(年齢別の平均年収) |転職ならDODA(デューダ)doda.jp【2016年版】ビジネスパーソンの平均年収/生涯賃金を、約27万人の年収データから算出。20代、30代、40代、50代など年代と年齢別にご紹介します。
+11
-0
-
377. 匿名 2016/12/25(日) 13:32:34
やっぱりこのトピ低所得者紛れ込んでるでしょ
変な荒れ方するなぁと思ったんだよねww+6
-3
-
378. 匿名 2016/12/25(日) 13:33:53
>>364
なるほど。
ボーナスは業績に左右されるからアテにしないほうが賢明なんだな。
うちの会社も業績すごく悪かった年は冬のボーナス0.5ヶ月だったけど
マンションのローン抱えた上司がうめいてたw+5
-0
-
379. 匿名 2016/12/25(日) 13:34:01
>>375
同級生だって書いてあるよ+0
-0
-
380. 匿名 2016/12/25(日) 13:34:43
>>374
持病か人間ドッグ。
人間ドッグは一年に一回か。
うちは定期的に行く歯医者と皮膚科くらい。+5
-0
-
381. 匿名 2016/12/25(日) 13:35:30
別に服を買うのはいいけど、毎月10万もいるかな?
勝手な予想だけど、ここの家散らかってそう。
物の管理とかも出来てなさそうだよね。
私は20代で奥さんと同じ位貰ってたけど、毎月10万も使わないよ。
ワンシーズンに10万で済むよ。
財布って どっちが握ってるの?
貯金せず使い放題なら、旦那に文句言われても仕方ないし
この人の場合、働きに出る事で余計に家計を圧迫してると思うから感謝されにくそうだね。+14
-1
-
382. 匿名 2016/12/25(日) 13:35:57
>>376
転職サイトの利用者の平均だしてきてどうすんの?あほか+0
-3
-
383. 匿名 2016/12/25(日) 13:37:23
>>377
別のトピで、病院の医療費を払わなくていい、と書き込みがあったから
そこで察した。+5
-0
-
384. 匿名 2016/12/25(日) 13:37:55
少し減らして7万くらいで我慢したらいいのに+4
-0
-
385. 匿名 2016/12/25(日) 13:39:43
うちの家計見直ししたら すごい突っ込まれそう… これくらいの世帯年収て金銭感覚狂いがちだよね
+6
-0
-
386. 匿名 2016/12/25(日) 13:39:54
>>366
当てにしても良いと思うが給与と事情によってはでない場合もあるので計画段階で組み込まない方が良いと思う。
住宅ローンも昔はボーナス込みで年収での返済プランだったけど今はボーナス抜き。
+3
-0
-
387. 匿名 2016/12/25(日) 13:40:33
>>367
>>376
なに?つまり総合すると
「この人は大手なら普通だけど並よりは年収が高いのに!
そんな人なかなか捕まらないのに!
私がこの人と結婚できたら浪費なんてしないのにーえーん!」ってこと?
+4
-4
-
388. 匿名 2016/12/25(日) 13:42:18
まだまだ貯金を挽回できる30歳で家計見直しして、今後30年貯金ができるんだから、この夫婦、本当によかったよ。
制服なしの仕事をする女性は衣料品にお金かかるしお洒落にお金をかけたい年齢だろうけど、手取り25万円で10万円はやっぱりバランス悪い。
若いときは危機感がないけど、生きているうちに、予想外の出費をしなくちゃならない局面に遭遇することはある。今後30年働く中で、不測の事態で月の貯金額を減らさないといけなくなるとか、こつことためた貯金に手をつけなくちゃいけないことは十分ありえるから、貯められる余裕があるときに貯めといたほうがいい。+14
-0
-
389. 匿名 2016/12/25(日) 13:42:30
三十台世帯で800あたり、ほんとやばい
一気に気が緩む
三十万くらいなら、高いけどまた稼げる額だしって思って買い物しちゃう+3
-1
-
390. 匿名 2016/12/25(日) 13:42:32
我が家、夫が同じぐらいの月収だけど、スーツは青山。貯金は毎月10万していますよ。私も昔は1000万収入あるとお金持ちと思っていましたが、少し余裕がある生活だと知りました。夫に感謝はしています。
職種によっては50代以降お給料減るので、見直しは大事です!+7
-2
-
391. 匿名 2016/12/25(日) 13:44:35
>>387
単純に大手に就職できる人なんて一部の人間なんだから普通レベルではないよ
それしか稼げないってレベルではないよ
てことでは?
何故そう噛み付くの?少し落ち着こう+7
-1
-
392. 匿名 2016/12/25(日) 13:44:56
やはり収入があれば出て行く物も多いのが事実+13
-0
-
393. 匿名 2016/12/25(日) 13:47:00
きっと物もお金も大切に出来ない夫婦なんだよ。
月収70万あって貯金出来ないんですって、この内訳見せられたら誰でもアホな人達だなって思うよ。
それで貯金出来ないって、せめて言わないのなら自覚があるだけマシだけど。
身の丈に合った生活しなきゃね。+6
-2
-
394. 匿名 2016/12/25(日) 13:47:14
>>391
「大手なら普通」って書いてあるのに
大手どころか誰でも登録できる転職サイト貼ったりしてるから
落ち着くべきは私じゃなく相手なんだよねー+0
-4
-
395. 匿名 2016/12/25(日) 13:47:31
収入は旦那1000、私が400ぐらい
それとは別に私は実家の事業を手伝ってて月に10万ほど収入があるけど、そのお金は必ず全額服を買ってしまう…
季節が変わる頃は新しい服もたくさん出るので、総額で20万は使ってしまう
若い頃からこんなで、完全に依存症なんだと思う
旦那は、私が好きな洋服を来ていれば機嫌がいいし、仕事も家事も苦じゃないと分かっているので我慢してるんだと思う+7
-0
-
396. 匿名 2016/12/25(日) 13:48:53
>>380
人間ドックは会社の健保扱いで無料では?
うちの旦那は無料、配偶者は1万円だけど。+6
-2
-
397. 匿名 2016/12/25(日) 13:49:27
掛け捨てで無駄なのは解約してもいいと思うけど、貯蓄目的の保険解約するのはちょっともったいないような。
中途解約してもこれまで貯めたお金戻ってくるけど、確か100%戻ってこない。
何%か引かれて戻ってくる。
満期になったらいくらか増額して戻ってくるのになぁ。+5
-0
-
398. 匿名 2016/12/25(日) 13:49:51
好きで結婚して
釣った魚が餌を食い続けたら文句言うって
男の方もどうかと思うわ
女は論外だけどね+1
-0
-
399. 匿名 2016/12/25(日) 13:50:04
>>395さんは企業勤めじゃないのかな。
普通副業禁止だよね。
+3
-1
-
400. 匿名 2016/12/25(日) 13:50:05
うちの会社のパートさん、月10万くらい稼いでるけど全額自分の趣味に使ってる。
旦那さんの給料で生活費をやりくりして、パート代は自分のため。
そういう夫婦もありだと思うけど。+7
-2
-
401. 匿名 2016/12/25(日) 13:53:35
>>391
だから泣いてるんでしょうねえ
どうして金遣の荒い女のところに高スぺ男が回るのよ…って+0
-4
-
402. 匿名 2016/12/25(日) 13:53:53
>>186
専業主婦に比べたら貢献してるかなー。もし私が男だったら、働いてるからって浪費する妻より、専業でいつも手料理が食べれて、そこそこ節約生活してくれる奥さんがいいな。それに今は若いからいいかもしれないけど、外食ばかりはやっぱり身体に良くないよ。どんな食材使ってるかわかんないしね。
逆に働いてても洋服に10万、食費で11万だったら意味ないよね。それで、兼業なんだから家事もやれとか言われるんでしょう?+13
-3
-
403. 匿名 2016/12/25(日) 13:55:05
月10万円てすごいね。
毎月スーツでも買ってるのか?
まあ買い物はストレス発散になるけどね。
物が増えて散らかるのはストレスだね。
余った服はメルカリで安く売ってください。+6
-0
-
404. 匿名 2016/12/25(日) 13:56:06
どんぶり勘定になる年収だよね
年収額が大きいだけに、しっかり家計簿つけないと生活レベルがつかめない
そして、一番危ないのは旦那さんの年収が1千万超える時
ここで浮かれて生活レベル上げるとヤバい
税金が驚くほど違うから
+8
-0
-
405. 匿名 2016/12/25(日) 13:59:10
バカと派手好きで釣り合い取れててリアルな夫婦だなーw
周りにこんな感じの子多いわw
+7
-0
-
406. 匿名 2016/12/25(日) 14:02:30
>>396
うちも大手だけど今年から一部負担に変わった… タダでさえブラックな業務内容なんだから そこ削るな!と嘆いてるよ+2
-0
-
407. 匿名 2016/12/25(日) 14:04:04
うちの夫は年収額面700しかないけど子ナシ専業させてくれる
贅沢は一切できないけどそれでもいいって言ってくれる
こういう感じでモメなくて済んでるのは幸いだなあ
+9
-9
-
408. 匿名 2016/12/25(日) 14:08:04
>>396
そうだね。
じゃあ医療費って何だろう。
インプラントやホワイトニングでもしてるのかな?笑+4
-0
-
409. 匿名 2016/12/25(日) 14:08:18
存じ上げている世界的企業の御曹司のご婦人は、とてもお上品です。上着を預かったときに、ワールド系のジャケットをお召しでした。または、仕立てたり。
高ければいいと言う物では無いのですよね。
イケイケの会社役員や社長本人や家族の方が、服は攻めている印象です。
あと私事ですが、30代は確かに服にお金使いました!今考えると勿体なかった!40歳過ぎて、体型も変わり、今までの服は身内にあげています。自分用にはセールを狙って、40代で似合うけど、おばさん臭くないものを選ぶように。
周りも以前ほど服を買いません。
40歳過ぎてから落ち着くと良いですね。+1
-7
-
410. 匿名 2016/12/25(日) 14:08:28
こいいう高収入夫婦は日頃散財してもボーナスの一部を貯金するだけで一般以上にお金溜まるから。日々の節約とか馬鹿馬鹿しいと思うよ。現にこれだけ贅沢してるのに持ち家でローン払って預金800万もある。普通の家庭は何年も節約して頭金貯めるレベル。この家庭について考えるのは無駄だわ。+38
-1
-
411. 匿名 2016/12/25(日) 14:11:16
>>399
副業容認されてニュースにも出た会社です
申告も自分でしてるから少し面倒ではあるけど
空いた時間に普段とは違う仕事をしてリフレッシュされるし、収入も増えるから楽しい+0
-0
-
412. 匿名 2016/12/25(日) 14:11:29
洋服代に注目集まっちゃうけど、光熱費と食費が異常じゃない?+10
-2
-
413. 匿名 2016/12/25(日) 14:13:03
>>407
700しかとか、贅沢一切できないって、年収700未満の家庭を敵に回す発言w+3
-3
-
414. 匿名 2016/12/25(日) 14:14:21
>>412
こだわりが尋常なく貯金ができないMさん夫婦 なので
外食三昧なのでしょう。+2
-0
-
415. 匿名 2016/12/25(日) 14:14:34
>>410
奥さんがまさにこういう考えで服を買ってるんでしょうね
で、ダンナさんはもっとシメたい、と
ここは夫婦でどうにかして考えをすり合わせなきゃいけないところなんだよね
本来はFPの手を借りずにw+1
-2
-
416. 匿名 2016/12/25(日) 14:15:53
>>412 日中家にいないはずなのに、光熱費すごいよね。マイホームだと仕方ないのかな?+5
-2
-
417. 匿名 2016/12/25(日) 14:19:03
十万は多いけどそれで奥さんが仕事続けてくれるなら仕方ない
一気に何万もは削らない方がいいと思う
奥さんヘソ曲げて仕事やめてきたら大変だよ
まあヘソ曲げて仕事やめる可能性はダンナにもあるけどww+9
-1
-
418. 匿名 2016/12/25(日) 14:19:10
みんな金使わないから経済がぱっとしないんやろ!じゃんじゃん使えや!+8
-3
-
419. 匿名 2016/12/25(日) 14:20:52
光熱費はそんなに驚かなかった。
うちは戸建てで二世帯住宅だからもっとかかるもん。
この時期、電気代・ガス代だけで5万はかかる。+4
-4
-
420. 匿名 2016/12/25(日) 14:22:39
>>413
専業主婦養う人としては低いでしょ
うちの旦那もこれくらいだけど
専業になってくれって言われたら
今後の給与カーブ・年金と退職金の不安事項・老後にかかる金額や生活レベルについて
みっちり説明して考えを変えさせるw+3
-3
-
421. 匿名 2016/12/25(日) 14:22:46
うちは旦那・私・共有の3つの通帳がある
お互い自分の通帳は見せてないから、正確な貯金額って分からないなぁ
私は独身時代実家だったのと、あまり出掛けなかった+親からの結婚祝いで全部で1000万以上自分の通帳にあるけど
男の人はあまり貯金しないだろうし、出来るだけ共有のほうに入れてほしいわ…+0
-0
-
422. 匿名 2016/12/25(日) 14:25:20
お互い実家ぐらしから結婚したタイプなのかな
ずーっと実家から出たことない人って金遣い荒いし。周りでも分不相応なマンション買ったりしてるのってそのタイプだったし。+8
-1
-
423. 匿名 2016/12/25(日) 14:25:34
手取りで71万?
すげー+9
-1
-
424. 匿名 2016/12/25(日) 14:28:14
頑張って稼いで思いっきり好きなことに使って人こんな生き方羨ましい。
持ち家もあって年金も生命保険も払ってるし老後に不安がなければ貯金なんかなくていい気がする。+4
-1
-
425. 匿名 2016/12/25(日) 14:28:16
洋服、たくさん買っちゃえ!
お金持ちの人は、どんどんお金使って日本の経済を回してください。+7
-2
-
426. 匿名 2016/12/25(日) 14:29:05
ローンが60才で終わればその後五年の貯蓄、退職金、厚生年金二人分で老後はどうにかなる計算
でもこの調子で生活レベルあげ続けたら危険だよ
ここで専門家の手入れて良かったよね+2
-0
-
427. 匿名 2016/12/25(日) 14:30:45
>>419
灯油代、ガソリン代も入れたら8万超える。
水道代だけで1万越え。きょうは天気もいいし、家族分のシーツを洗濯。+3
-0
-
428. 匿名 2016/12/25(日) 14:31:47
この夫婦共働きで二人暮らしでしょ?食費見る限り外食も少なく無さそうだし戸建てにしても水道光熱費高い気がするけどなぁ。地域で違うのかな?+5
-0
-
429. 匿名 2016/12/25(日) 14:32:06
アラサーなんて女が一番のってる時なんだから、綺麗なうちに好きな服着なよって思う。自分で稼いでるんだし。そのうち好きでも似合わない、欲しい服が見つからないという、どうにもならない問題出て来て、徐々に洋服代落ち着いてくるから。+21
-4
-
430. 匿名 2016/12/25(日) 14:33:57
>>420
そうだとしても、夫が必死に稼いできてくれた給料に「しか」とは言えないわ。
専業なら尚更。+8
-2
-
431. 匿名 2016/12/25(日) 14:34:21
>>412
うち夫婦二人で6〜10万いく…
外食は月1くらいでお弁当も作るけど、食材拘ってたりお取り寄せしたり、週末はデリカだったりでそのくらいいく。
美味しいもの食べるの好きなので。
けど抑えるとか抑えてるから貯金できてるよ。+5
-0
-
432. 匿名 2016/12/25(日) 14:37:31
>>428
24時間風呂とかあるよ。
とにかくこだわった生活してる夫婦なんだって。
都内のタワーマンション住まいなんじゃない?+5
-0
-
433. 匿名 2016/12/25(日) 14:39:12
いやー使いすぎだけど、財形貯蓄にすればいいだけの話じゃ?
10万衣服代とかだけ記入して、ホストにつぎ込んでるのかもよ。
10万ってさ良いやつ月に3~5枚だとしてもタンスパンパンにならない?+11
-3
-
434. 匿名 2016/12/25(日) 14:39:49
>>412
>>1を読んだ?
こだわりのオーガニック食品を減らすと書いてあるよ?
オーガニックの店は高い!+5
-0
-
435. 匿名 2016/12/25(日) 14:40:20
>>430
わかる
私もこの前旦那に「え!?ボーナス40万しかでないの?!」と言われてカチンときた
一応頑張って週5で働いてるのに、「しか」と言われると悔しくて涙がでた
よく「家の人は安月給だから~」的な言い回しあるけど
旦那さんはひどく傷付いてると思うから、例えその場にいなくても言わないで欲しい+13
-1
-
436. 匿名 2016/12/25(日) 14:40:48
問題なのは旦那さんが不満持ってるってとこじゃない?
旦那さんの方が年収高いのに月10万自由に使われたら嫌だと思うよ。
旦那さんの小遣い5万、奥さんの小遣いと服代で13万なら不満も出るよ。+16
-1
-
437. 匿名 2016/12/25(日) 14:42:54
>>432
その年収で贅沢知っちゃったら貯金できないだろうなぁ
今の時点で生活レベル下げられるといいけど、レベルて上がっちゃうと下げるのは大変なんだよね+3
-0
-
438. 匿名 2016/12/25(日) 14:46:32
分からないでもない。独身時代はそういうお金の使い方してた。+5
-0
-
439. 匿名 2016/12/25(日) 14:46:43
プレジデント(笑)+2
-0
-
440. 匿名 2016/12/25(日) 14:50:06
>>400
それやるなら家事負担は奥さんで家事と仕事を両立しないとね
パートなら両立できると思うけど、そうじゃないから旦那さんも不満が溜まってるんじゃないかな?
自分も稼いでるとはいえ、月に服代10万買えるのは旦那さんの年収高いからだし+8
-0
-
441. 匿名 2016/12/25(日) 14:51:11
旦那さんは30歳で月に手取り45万円余りなら、賃金高い都内の大卒スペックでも明らかにいい方だよ。妻が洋服に10万円も使うのは旦那の稼ぎがいいことに甘えてたんだろう。夫が手取り30くらいだったら、気を引き締めてかえって貯金できてたかも。+10
-1
-
442. 匿名 2016/12/25(日) 14:52:29
貯蓄型の保険って中途解約が一番勿体無いのに、そこは大丈夫だったのかな?解約返戻金と、いままでの保険料の損益分岐点って、加入後10年くらいだった気がするけど、30歳夫婦でそんなにたってるのは思えないしな…+4
-1
-
443. 匿名 2016/12/25(日) 14:52:49
色んな意見があるけど…
専業→離婚してシングル
の立場から言えば、専業と今だとお金の重みが違う。
どんなアホ旦那でも定期的にお金を運んできてくれると、やっぱりATM感覚になるよ。
その分違うストレスがあるとしてもね。+1
-0
-
444. 匿名 2016/12/25(日) 14:53:27
うちは逆です
父が洋服代を欲しがります+1
-0
-
445. 匿名 2016/12/25(日) 14:55:16
住宅ローン払い終わると気持ち的にも楽だよね。+4
-0
-
446. 匿名 2016/12/25(日) 14:56:16
額面700万円はもし30歳くらいならもらってる方だけど
今後子供持つつもりなら専業主婦してますってドヤ顔できる額じゃない
子供2人私立大学に行くなら老後破綻コースのリスク大のレベル+4
-6
-
447. 匿名 2016/12/25(日) 14:56:50
>>444
お父様?
スーツやコートに靴、紳士服も高いですから。
立場が上がると被服にもお金がかかるでしょう。+2
-1
-
448. 匿名 2016/12/25(日) 15:03:47
こんな感じのプライド高そうな夫婦に子供ができたらすごくお金がかかる。幼児知育教室、私立幼稚園、小学校お受験などなど。幼児から年間100万単位でかかることになる。子供持たないなら今のままでも破綻しないと思う。
+8
-0
-
449. 匿名 2016/12/25(日) 15:03:49
外資金融でもブランドバッグ持ってる人はそんなにいなかったよ。+0
-2
-
450. 匿名 2016/12/25(日) 15:04:02
やばい私この奥さんより稼いでないけど、もっと服と美容に20は使ってるわ。
旦那の給料は羨ましい。+4
-0
-
451. 匿名 2016/12/25(日) 15:05:13
うち、ここの家庭と年収一緒ぐらいで、今は2人目の子供が小さいから専業してるけど…
すごいね、奥さん10万て!
私なんて、日々ユニクロかGUだわぁ…
でも、オシャレしたいから、冬のセールでセレクトショップのコートを狙ってる。その為に、メルカリでお小遣い稼ぎして準備は万端!
正直、こんな生活は、年収2000万以上がする暮らし方じゃないかなぁ。私も1人目の時は働いてて、年収奥さんと一緒くらいの稼ぎだったけど、自炊して食費4万くらいだったし。いや、年収2000万超えても、半分は税金で取られるから、そこまで使えないか。
勇気あるな…+12
-10
-
452. 匿名 2016/12/25(日) 15:09:44
ローヤルゼリー飲んだりサプリメント飲んだりコスメ買ってたら10万になるわ。+5
-0
-
453. 匿名 2016/12/25(日) 15:09:59
自分も共稼ぎ子ナシ時代はこんな生活してた。仕事は忙しいし節約する理由が見当たらないから欲しいもんはなんでも買ってた。子育てはこだわりだしたら上限なしでお金がかかるので今ではすっかりしょぼい生活してるけど別に散在する時期があってもいいと思うよ。+27
-1
-
454. 匿名 2016/12/25(日) 15:11:35
毎月使いきってもボーナスや年末調整の住宅ローン減税で年間100万以上貯金できるんじゃね?まだ子供いないなら家計みなおさなくていいやん。+8
-1
-
455. 匿名 2016/12/25(日) 15:13:10
旦那が不満だから家計相談に行ったんだよ+11
-1
-
456. 匿名 2016/12/25(日) 15:14:04
こういう家計診断でいつも思ってるんだけど、安易に保険代を削りなさいってアドバイスするじゃん。でも、この夫婦に子供ができて終身保険に入り直す事になったり、この夫婦みたいに現金で貯めるのが下手なら数十年保険払うことで、満期に老後資金が貯まってる事だってあるじゃん。
そこら辺をよく聞かないで、これだけ削れましたって結果を出してくるフィナンシャルプランナーは、私は怪しいと思っている。
途中で病気になったり、亡くなったりしたらどう責任とるつもりなんだろ。+25
-0
-
457. 匿名 2016/12/25(日) 15:15:05
>447
それもあるんですけど単純にファッション好きだからですね 逆に母親は無頓着な感じでした+1
-0
-
458. 匿名 2016/12/25(日) 15:15:06
我が家も世帯月収70ちょい、子供は保育園児2人だが、月々の貯金額頑張って20だわ・・・もっと頑張れるはずなのに。
ちなみに私の服はユニクロ率90%。
家のローンは月々9万弱。
しかしフルで働いてるとストレスもたまり、つい財布の紐が緩みがちになってしまう。
+15
-1
-
459. 匿名 2016/12/25(日) 15:15:51
私はそんなに使えないけどさ、
買える人はどんどん買って、経済回していきましょう。
+17
-1
-
460. 匿名 2016/12/25(日) 15:16:00
>>363
この旦那さん、ボーナス入れたら30歳で年収800〜900万は貰ってるだろうに、それで欠陥品扱いされちゃうんだ…。
そこそこ上手くやってくれる嫁なんて、いくらでもいるよ。
+17
-1
-
461. 匿名 2016/12/25(日) 15:16:07
うち、この夫婦よりも世帯年収高いけど、洋服に10万も使ったことなんて一度もないわ…!!+17
-2
-
462. 匿名 2016/12/25(日) 15:16:37
うちも貯金の代わりに保険利用してる。目に見えてお金あると使っちゃうから。+0
-0
-
463. 匿名 2016/12/25(日) 15:17:40
人生は楽しんだもん勝ち+10
-0
-
464. 匿名 2016/12/25(日) 15:19:31
>>456
元損保ですが、車や火災など以外はほとんど要らないと思うよ、保険なんて。
元生保の友人は結婚してひとつも保険入ってない、その理由は「日本の福祉システムで賄える」から。
保険は貯蓄形以外は必要ないものばっかりだと思う。自営業なり年の差があったりならある程度気持ちはわかるけど。+7
-6
-
465. 匿名 2016/12/25(日) 15:22:01
洋服代を家事をやってくれている報酬だと思って
あげたらいいんじゃない?+7
-4
-
466. 匿名 2016/12/25(日) 15:23:15
>>453
私も。けど子供産むために仕事辞めて(子宮筋腫あるので)いま治療しながら専業してるけど、貯金めっちゃ貯まってる。
兼業でお金あると自分も働いてるって安心感から使っちゃうよね。
使った分働けばいいって思考になる。+6
-1
-
467. 匿名 2016/12/25(日) 15:23:45
>>456
今の時代に貯蓄型保険で老後資金カバー出来るような利戻り率のいい商品なんてあるの?
FPもインフレリスク考えて解約をアドバイスしたって言ってるじゃん+8
-2
-
468. 匿名 2016/12/25(日) 15:25:24
夫婦で会社員だから会社の団体保険に自動的に入っていて死亡で1000万程度おりたり健康保険組合の独自の保証が手厚かったりもあるからね。別で保険かける必要ないのに入っている家庭おおいんだろうね。+4
-7
-
469. 匿名 2016/12/25(日) 15:26:10
>>461
うちもここより稼いでるけど年に一回くらいかなー。冬のコートとかバッグとか。
もちろん買わない月もある。
毎月10万って何買ったらそうなるのかわかんない+9
-4
-
470. 匿名 2016/12/25(日) 15:27:01
>>466
働いてお金を使う
間違ってはいないけどね
お金は必要に時には出て行くから
その時のための貯金だと思ってる+4
-0
-
471. 匿名 2016/12/25(日) 15:29:13
生活レベルは一度贅沢したら下げられないものらしいです。
+10
-1
-
472. 匿名 2016/12/25(日) 15:29:39
日本の景気が潤うからいいんじゃない?
使わず貯めてばかりじゃぁ‥。ね。
余計に日本が不景気になる。
と言いつつ、家はケチだから全然使ってない。+8
-1
-
473. 匿名 2016/12/25(日) 15:29:56
>>455
旦那も無駄遣いしていたというオチついてるやん(笑)+4
-6
-
474. 匿名 2016/12/25(日) 15:33:36
子なしでしょ?
子どもできたら奥さんの意識変わると思う。
浪費家の奥さんよりも浪費家の旦那よ方がいいタチ悪いよ。+10
-2
-
475. 匿名 2016/12/25(日) 15:34:24
ガル民の節約生活って読んでるこっちがつらくなってくる。普通以上の稼ぎがあるなら、そこまで節約する必要あるか?+23
-2
-
476. 匿名 2016/12/25(日) 15:35:02
>>461
コートとかかったら10万とかすぐならない?+5
-1
-
477. 匿名 2016/12/25(日) 15:37:24
私は全然いいと思うよ!30歳で持ち家で貯蓄800万なんて何も問題無いよ。
私も贅沢するの大好きで洋服、食事、お酒、美容にバンバン使っちゃうし、それのおかげで生きてて楽しい。
実家も贅沢できる時は楽しもうって考え方で、綺麗でいなさい、楽しみなさいって感じ。夫も同じ。
借金したり、教育費に手をつけたらアウトだけどね。+25
-5
-
478. 匿名 2016/12/25(日) 15:40:51
>>475
同意!何がいけないのか全然分からない。
この人達は稼いでるんだから使うのは当たり前!何も悪くないよね…?
私だったら何十万も貯金出来るーって言われてもだったら何?と思うわ。
そりゃ何もしなければバカでも貯金は出来るだろうけどそれが何か?+29
-5
-
479. 匿名 2016/12/25(日) 15:42:53
いくら他人が節約しなくていいと思うって言っても旦那が嫌だって言ってたら意味ない。+9
-2
-
480. 匿名 2016/12/25(日) 15:45:41
>>456
私もこの家の人だったら積立の保険やめない。使っちゃいそうだし。それを貯蓄として、インフレリスクは誤差の範囲として無視する。
持ち家だしこれだけ稼げるなら今はそんなに節約する必要ないと思うけど。+14
-0
-
481. 匿名 2016/12/25(日) 15:46:47
>>478
ここまで言ってくれると気持ちいいwそうだよねw+8
-1
-
482. 匿名 2016/12/25(日) 15:47:49
>>479
いくら他人の旦那が節約しろと言ってもストレス解消の方法は本人が決めることだから仕方ない+4
-1
-
483. 匿名 2016/12/25(日) 15:48:21
>>469
サンダル2個くらいほしいなーと思ったらそれなりのやつ買えば10万
バックほしいなーと思ったら
デパートで買えば20万
すぐそのくらいいくよ…+15
-3
-
484. 匿名 2016/12/25(日) 15:51:01
>>460
「年の割には稼いでる」程度で「ほどよく節約でき美意識が高くて25万以上稼ぐ女性を選び放題」にはなりませんよー!
Fランや高卒や中小の世界で生きてる人がよくする誤解だよね+1
-8
-
485. 匿名 2016/12/25(日) 15:51:21
積立保険より個人年金の方がいいと思うけどな。
保険と別に控除使えるし。+3
-1
-
486. 匿名 2016/12/25(日) 15:52:46
>>474
子供出来たら子供関係の浪費にシフトするだけだと思う+12
-2
-
487. 匿名 2016/12/25(日) 15:54:40
男の方が都内大卒と仮定すれば奥さんにだって同程度のスペック求めたんでしょ
同級生らしいし
いい家の子はお金も使うよ
質素倹約型の女がいいなら血筋か何かで妥協しないと+9
-1
-
488. 匿名 2016/12/25(日) 15:56:22
ガルちゃん民って年収800に過大な夢を抱くよね
+12
-1
-
489. 匿名 2016/12/25(日) 15:57:21
やりくり下手すぎる
こんなに貰ってるなら少しは貯められるでしょ
こういうのって一時的に頑張っても反動でさらに使ってしまうと思う
定期預金とかの方が確実でいいと思う+7
-6
-
490. 匿名 2016/12/25(日) 15:57:43
これみて私えらかった。ここの奥さんと同じくらい働いてた。朝6時の電車早帰りで19時、普通は20時半に終わるから21時過ぎに帰宅。
休みの日にはアイロンかけてた。もとからクーリニング必要な服は買わない。
食費は外食を含めたら同じくらい…
子どもが出来るまでがっつり貯めた。でも、田舎だった。都会はそんなにお洒落しなきゃいけないのか…
+4
-3
-
491. 匿名 2016/12/25(日) 15:58:18
私は独身実家暮らしだから10万くらいは自由に使ってます。
主婦になると、ユニクロとしまむらしか買えないんですか?怖いです+11
-4
-
492. 匿名 2016/12/25(日) 15:59:53
>>467
先の事は分からないから不毛なんだけど
今後インフレになる事ってほぼないだろうと考えてるんだけど貴方はインフレになると思うの??インフレになるという考え方なら、バンバン使っちゃうか金に変えるとかした方がいいよね。そんなこと思い切ったこと出来る?
貯蓄型保険で老後まかなえるかどうかは金額によるでしょ。利戻りで大儲け期待出来る夢のような話ないよ。でも対策はしなきゃいけないわけで…。+3
-3
-
493. 匿名 2016/12/25(日) 16:01:54
>>485
死んだ時のカバーが出来るのがめりっとだよ!+0
-0
-
494. 匿名 2016/12/25(日) 16:01:56
>>491
買えるよ~子供なし地方で1000万年収とかなら+0
-2
-
495. 匿名 2016/12/25(日) 16:03:06
都内への通勤の女性専用車両乗ると、
みんなバッチリで凄いよー
しっかりメイクでマツエクも、髪の毛綺麗にアップ、ネイルキラキラ、コート高そう、バッグブランド、ピアスもキラキラ、
職種によるとは思うけど、キャリアウーマンお金かかるよ。それを月曜から金曜だもん。メンテするの大変。+9
-6
-
496. 匿名 2016/12/25(日) 16:05:58
>>495
いや、そんなことないw
私丸の内勤務だけど人によるから。+16
-1
-
497. 匿名 2016/12/25(日) 16:06:10
>>485
私もそう思う。自分が死んでからお金貰うより生きてる間に貰いたいよね。+8
-0
-
498. 匿名 2016/12/25(日) 16:06:42
>>468
うちは計算したらその程度じゃ全然足りないから、積立の生保も入ってるよ。
保険かける必要ないパターンて奥さんがバリバリ働くならって感じじゃないかな。
うちはパート程度でって考えると貰えるものかき集めても、子供の大学資金、老後考えると民間もないと足りないよ。
まぁ死ななければ老後の資金に充てるだけ。+5
-0
-
499. 匿名 2016/12/25(日) 16:07:57
>>497
積立の生保も満期で解約すれば生きてるうちに使えるよ!+2
-0
-
500. 匿名 2016/12/25(日) 16:11:13
洋服代のみならず髪の毛、ネイル、エステもやってそう。
OLさんたち、みんなオシャレだし
私立中学行くと、お母さんたちみんなおばさんだけどちゃんとしたおしゃれな格好してる。
+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する