ガールズちゃんねる

義実家でのお手伝い。

153コメント2017/01/04(水) 16:02

  • 1. 匿名 2016/12/24(土) 17:09:06 

    義実家に盆と正月に3日くらい泊まるのですが、宴会後の後片付けはやるけど掃除とか手伝いますか?私は正直自分の家の掃除の仕方と違うので手伝いたくないって言うか、1回手伝ったら気に入らなかったらしく義母がやり直してたのを見てますますやる気が失せたのでもうやりたくないです。義実家に帰省する皆さん家事どれくらい手伝ってきます?

    +222

    -9

  • 3. 匿名 2016/12/24(土) 17:10:44 

    後片付けくらいです
    向こうも気を使うだろうし

    +303

    -4

  • 4. 匿名 2016/12/24(土) 17:10:52 

    私 何かやることありますか?

    義母 ないよ

    私 了解です


    その後は義実家のコタツでずっと寝てるよ

    +581

    -23

  • 5. 匿名 2016/12/24(土) 17:11:05 

    その場合はしない

    +52

    -2

  • 6. 匿名 2016/12/24(土) 17:11:09 

    気に入らなかったらすいませ~ん
    って言いながら手伝う

    +42

    -11

  • 7. 匿名 2016/12/24(土) 17:11:12 

    +365

    -14

  • 8. 匿名 2016/12/24(土) 17:11:26 

    食器洗ったら
    ずいぶん丁寧にすすぐのね、お湯がもったいない って言われます

    +306

    -19

  • 9. 匿名 2016/12/24(土) 17:11:33 

    一言聞いて、あまりにも座ってていわれたら、素直に応じる。
    入られてあれこれされていやなひともいるしね~~

    +232

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/24(土) 17:12:33 

    結婚して初めて義実家に泊まった時に、片付けや掃除の仕方をお義母さんがしてるの見て覚えて、次から出来るだけ率先してやってるけど、中々しんどいものがあるよね〜。

    +264

    -8

  • 11. 匿名 2016/12/24(土) 17:12:50  ID:j6aljNIjkg 

    手伝うと義母が調子に乗ってあーだこーだ五月蝿いし、私に家事も親戚の相手も全部押し付けるから最近は子供の相手で忙しい&バカなふりして何にも手伝わない。

    +322

    -8

  • 12. 匿名 2016/12/24(土) 17:12:50 

    泊まりはしないけど、
    料理並べるだけ
    そして食べたら運ぶだけ
    最初に聞いたときに、何もやらなくて良いって言ってくれたから素直に言うこと聞いてる

    +283

    -4

  • 13. 匿名 2016/12/24(土) 17:12:52 

    何もしなくていいって言われる。食後の食器の後片付けくらいはするよ

    +169

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/24(土) 17:13:09 

    やらない。
    夫がやればいいと思っている

    +373

    -13

  • 15. 匿名 2016/12/24(土) 17:13:09 

    義実家のきったない冷蔵庫の中身を断捨離してやりたい!!!
    賞味期限切れのものだらけなのにこっちによこそうとしてくるまじ迷惑!
    老眼で賞味期限見えないのを言い訳にしてるけど
    だったら断捨離させてくれ!スッキリしそう

    その他の掃除はめんどくさいから絶対に手伝いたくない

    +162

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/24(土) 17:13:25 

    何もしない
    しなくていいと言われるから
    ずっと黙って座ってる

    +158

    -6

  • 17. 匿名 2016/12/24(土) 17:13:37 

    嫌味を言われた年からその後一回も手伝ってません。

    +111

    -6

  • 18. 匿名 2016/12/24(土) 17:13:37 

    お手伝いしない。

    会わない。

    絶縁したから。

    +188

    -7

  • 19. 匿名 2016/12/24(土) 17:14:05 

    結婚してから三年目までずっと、私がキッチンに入ろうとすると「いやいやいや!いいから!いいから!!◯◯ちゃんは座ってて!」と義母が飛んで来ていた為、キッチンに入られるのが嫌な人なんだろうと思っていたのに陰では「あの嫁は皿洗いもしないw」と言いふらしていると発覚。

    悪口言いたいためにそんなことわざわざするか?と思って皿洗い、洗濯物干し、アイロンがけ、掃除機、拭き掃除、していなかった年末の大掃除を代わりに私が新年からやっているここ数年。

    それはそれで悪口言う義母、義姉。

    +354

    -7

  • 20. 匿名 2016/12/24(土) 17:14:24 

    義実家の食器が汚くて、食べる前に台所に用意された皿を見ていない隙に洗っています。

    たまに錆びたスプーンまで出てくる。

    +132

    -0

  • 21. 匿名 2016/12/24(土) 17:15:39 

    義実家でのお手伝い。

    +10

    -47

  • 22. 匿名 2016/12/24(土) 17:15:52 

    >>15

    年取ると物を買いだめしたくなるのよ〜が義母の口癖みたいなもんなんだけど、うちの両親はそんなことない(笑)

    1リットルの醤油を5本、もみじおろし20チューブもストックしといてどうするつもりっすか?w

    +234

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/24(土) 17:16:27 

    正直人の家の食器洗いとかやりたくない…
    スポンジとか持ちたくない。
    ゾワってする。。

    +290

    -29

  • 24. 匿名 2016/12/24(土) 17:16:43 

    台所どんなんかも知らない。台所入られるのが本当にイヤみたい。
    義妹が入っても怒られてたもん。ある意味、楽。

    ただ、お義母さんがバタバタしてるのに、お義父さん達とテーブルで待たされる時間が地獄。

    +249

    -5

  • 25. 匿名 2016/12/24(土) 17:16:44 

    旦那の実家なんだから旦那にやってもらう。

    +152

    -11

  • 26. 匿名 2016/12/24(土) 17:17:11 

    夫が妻の実家に行った時なんて、全然手伝わないし、やらなくて当然みたいな態度とるのになんで自分は女だからって夫の実家でしなきゃならないのか不思議。

    +608

    -11

  • 27. 匿名 2016/12/24(土) 17:17:20 

    「座っていていいよ」なんて言葉は出た事ないです。
    嫁は客じゃないからやって当たり前。
    なんか言われたらバカなフリして心の中で五寸釘。

    +188

    -6

  • 28. 匿名 2016/12/24(土) 17:18:08 

    エプロン持ってきなよ

    +26

    -4

  • 29. 匿名 2016/12/24(土) 17:18:23 

    普段エプロンしないんだけど、義実家行くときはエプロン持っていった方がいいのかな?

    エプロン持参してる プラス
    持っていかないマイナス

    +42

    -135

  • 30. 匿名 2016/12/24(土) 17:19:08 

    お皿を並べるとか下げるぐらいしかしません。座ってていいよと言われるし、台所で義母、義姉が料理作ったりしてくれます。そこに私が入ったら足手まといだからきっと邪魔だと思う笑

    +151

    -2

  • 31. 匿名 2016/12/24(土) 17:19:10 

    嫌われ嫁が多そう

    +20

    -16

  • 32. 匿名 2016/12/24(土) 17:20:18 

    「○○ちゃん(私)にはこれをやってもらおうかな」
    と指示されるよ。
    それはいいんだけどさ…。
    旦那が「俺も手伝うよ」って来ても「いいのよ~座ってて」と手伝うせないのが腹立つ。
    ついでに義妹も「嫁さんは大変だね~」って寝転びながら言ってくるのも腹立つ。

    +345

    -3

  • 33. 匿名 2016/12/24(土) 17:20:27 

    >>2 昔の親父に似てる。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2016/12/24(土) 17:20:56 

    一応は何かしましょうかと声はかけたけど、結婚したすぐ「台所狭いし1人しか入れないからいいよ。」と言われてから一切入らないし手伝わない。
    三角コーナー残飯むき出し山盛りに耐えられないのでよかったです・・・。

    +93

    -4

  • 35. 匿名 2016/12/24(土) 17:21:01 

    食器の後片付けとか、テーブル拭いたり布団の上げ下げぐらいかな?

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/24(土) 17:23:27 

    新婚の頃は手伝ってたけど、汚いスポンジや義家族の残飯なんか触りたくなくて、「すいません。家では炊事手袋してるんです。」っ言ったら新しいの出してくれた・・・。

    +25

    -8

  • 37. 匿名 2016/12/24(土) 17:23:45 

    小さい和菓子屋さんの義実家。おせち、掃除云々より商売の手伝いでバタバタしておせちも大晦日に先倒しで手をつけてしまうような感じw
    逆に楽に思えます。

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/24(土) 17:24:30 

    しません〜
    テーブル拭くだけ〜
    台所はお義母さんのルールがあるから、無理やり手伝いません。

    +86

    -6

  • 39. 匿名 2016/12/24(土) 17:24:44 

    料理並べたり食器を片付けたりするくらいしかしてないけど、何をしたらいいかいつもきっちり言ってくれるから、凄く助かってる。
    義父と義弟も率先して動く人だから楽。

    +24

    -4

  • 40. 匿名 2016/12/24(土) 17:26:43 

    私は義実家で気使いなから、皿洗いとか、片付けとかやってるのに、旦那はうちの実家に来て何もしない。共働きなのに。おかしいよな~。

    +234

    -6

  • 41. 匿名 2016/12/24(土) 17:29:57 

    >>15さん

    私も同じ立場でした
    冷蔵庫を見てカビの肉が有り「ダメだから捨てますね」と言ったら「大丈夫だ!」と言われて放置
    その晩にその肉が出てきましたが私たちは食べませんでした
    翌日食中毒で病院へ
    それからは「ダメですね」と言うと素直に捨てる様になりました
    1度食中毒になれば分かると思います
    毒嫁ですね 私

    +188

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/24(土) 17:31:06 

    >>1
    自分の家じゃないからあくまでお客様。声はかけるけど手を出す方が失礼だと思ってる。
    夫の実家だから夫がどうするか次第。夫が手伝うのが自然な家庭だったら、夫に聞いて多少手伝うかな。これは家庭によるので合わせる。

    +26

    -6

  • 43. 匿名 2016/12/24(土) 17:32:30 

    うちは、嫁は客じゃない。とハッキリ言われた。
    以来、準備から後片付けまで義母とやっています。
    陰で片付けた食器を直されたり、食器をまた洗われたりしてるけどね〜。

    +42

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/24(土) 17:32:53 

    実家も義実家も親戚の家も台所は各家庭ごとのやり方が全然違うから手伝わない。机拭きか食器拭きか手を拭くものかわからなかったりするし。
    料理、出来たものを運ぶくらいです。

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/24(土) 17:33:19 

    他人に手伝うのも手伝われるのも嫌だよ。
    夫にとっては実家だから、手伝う人もいる。その場合は夫に聞いて多少やるかも。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/24(土) 17:34:25 

    主です。あまり手伝わない人多くて安心しました。帰省するの憂鬱だったので。私はそれ意外にも義母の嫌味で女はやることいっぱいあるんだからとか 、お風呂いつも最後に入ってるからお風呂掃除してくれてると思ったとか(してない)、嫁なんだからとか嫌み言われるけどもう一切手伝わないことにする。

    +134

    -5

  • 47. 匿名 2016/12/24(土) 17:35:23 

    忙しそうに料理していた時に義母が
    夫の兄嫁に何か頼んでいた。
    「あ〜◯◯さん(夫の兄嫁)のが頼みやすいわ〜」と言う声が聞こえた。
    私には頼みにくいってことね。
    それ以来、何もしないことにした。

    +193

    -6

  • 48. 匿名 2016/12/24(土) 17:35:36 

    料理は全て私がしてます。
    とにかく料理が苦手な義母なので、私が料理をしている時は息子(夫)にお気に入りのサッカーチームの録画した試合を見せたり、ひたすら話してる。
    食後の片付けも私。
    食洗機があるけど、使わせてもらったことはなし。
    掃除している所は見たことない。

    滞在する4日間は全ての感情のスイッチをOFFにしてやり過ごすことにしている。

    +56

    -4

  • 49. 匿名 2016/12/24(土) 17:39:27 

    生後3ヶ月の子供を連れて義理実家の法事に行ったら義母、義姉、義妹がせっせと台所立って料理してて、私は子供を抱っこして突っ立ってたら子供寝かせて手伝いなさいと怒られた。
    寝かせたら子供ギャン泣き。
    子供理由に何もしないアホ嫁扱いされてる。
    年末年始が毎年憂鬱。

    +206

    -5

  • 50. 匿名 2016/12/24(土) 17:43:35 

    ほんと面倒だよね。
    外食のがよっぽど楽だわ

    +138

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/24(土) 17:44:47 

    今は子供小さいからそっちの相手という名目で積極的にはしないが、大きくなったらどうしようかと思っている

    +45

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/24(土) 17:46:19 

    義理両親が祖父母にちかい年齢なので、視力のせいで前より水回りの汚れが多かったので思わず私達夫婦で掃除しました。 もともと整然とされてるお家なので尊敬します。
    ただ老後自分達もこうなるのかと少し不安かも。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/24(土) 17:51:06 

    至れり尽くせりでなんでも義母がやってくれてます。もうちょっと年齢いったら手伝わないとかな?

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/24(土) 17:57:54 

    後片付けは分かるけど、掃除って?
    宴会で汚れたって事?
    普段の掃除じゃないよね?他人の家なのに。

    +74

    -4

  • 55. 匿名 2016/12/24(土) 17:58:49 

    >>1
    手伝う前に、「このやり方でいいですか?」って聞いたらどうかな
    何も言わずに手伝わなくなるよりは…

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/24(土) 18:00:20 

    手伝うよ。
    んで、最初に、どういう風にされてますか?って聞いて、その通りにする。
    各家庭で、家事のやり方ひとつ違うからね。
    親見てて、そう思った。

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/24(土) 18:02:04 

    食事の後片づけしかしない。
    「お客じゃないから手伝え」言われるけど、食器洗い後のスポンジが泡切れして無かったとか愚痴るのでそれ以外はしない。

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2016/12/24(土) 18:02:55 

    >>50

    うちの義実家は孫が来ようと御構いなしで連日コンビニご飯だよ?

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2016/12/24(土) 18:03:12 

    >>54
    主です。普段の掃除です。二階で寝てるのですが、すごい大きな音と声あげて手伝えアピールしてくるんだけど手伝うと細かいとこが気に入らないらしくやり直すので、心折れてます。

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/24(土) 18:03:26 

    やらないなー。年明けにしか行かないから掃除は終わってるし。
    宴会するときも、配膳と後のお皿を片付けるくらい。
    子供も何人か集まるから、宴会後はさっさとお風呂に入れて寝かしつけ!って感じ。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/24(土) 18:09:53 

    お皿の片付けとか、ゴミの分別はしてます。兄嫁が、何にもしないで座ってお酒飲んでます。義母が気の毒で、色々手伝ってます。

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2016/12/24(土) 18:15:22 

    ダメ出しする義母は、主さんが完璧に掃除してもダメ出しすると思うから、気にしない方がいいよ。ダメ出しされたら、「義母さんが掃除した方がきれいですね」と褒めまくるってどうかなあ?

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/24(土) 18:18:32 

    ここ見てると私のとこの義母さん最高だなー今のところ

    私は義母の作ったものテーブルにおいたり食べたら台所におくだけ後は何もしないし義母に何か手伝いますか?って聞いてもいいよって言われるしあまり会わないから話もあまりしないし私はお客さんって感じだと思うし私もそう
    仲良くするつもりもないし関わりたくない


    +37

    -4

  • 64. 匿名 2016/12/24(土) 18:25:49 

    >>41
    えらいよ、まともな人は流されずにまともでいて欲しい。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/24(土) 18:26:00 

    なんか子供みたいな人が多いね…

    +7

    -22

  • 66. 匿名 2016/12/24(土) 18:28:06 

    食洗機にこんなにも感謝したことはないなと結婚して思いました
    台所は聖域と言ったら言い過ぎですが、少しずつ入るようになりましたが、声をかけていいよと言われたら素直に甘えます。これならという事は、○○やります。と言ってお願いと言われたらやります。
    こだわり強い&もてなすよスタンス強いので、基本甘えてます
    小さい子居ると、言い訳たくさんでいいです
    掃除?食卓拭くのと、子供が汚した時以外は特に何も

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/24(土) 18:28:48 

    旦那実家に行くと旦那兄弟の嫁が自分以外に2人いるから、出しゃばると他の人もやらなきゃいけないし、みんなあえてやらない雰囲気。お義母さんはいいよいいよ座ってて!って言ってくれるし。
    出来た料理をキッチンからテーブルに持って行ったりお皿下げたりはするけどね、

    +37

    -3

  • 68. 匿名 2016/12/24(土) 18:29:31 

    ウチは私も義母もやる気あんまり無いので、一緒にダラダラしてる。気がついた者がやる。
    姪っ子ちゃん達がお義姉さんに厳しく育てられてるらしく、とても気が利いていて助かる。
    怒りながら夕飯の用意をする夫を見て、義母と2人でゲラゲラ笑ってる。

    +57

    -4

  • 69. 匿名 2016/12/24(土) 18:30:39 

    ご飯運び、食器洗い、使ったシーツの洗濯は必ずします。でも食事準備はほとんど手伝ったことない。多分手伝わせたいんだと思うけど、タイミングがあった時でいいかなーと。
    まぁ、わざとタイミングずらしてますがww

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/24(土) 18:33:57 

    >>8
    独身からすると地獄でしかない…
    こんな仕打ちされてても結婚生活続けてくれてる旦那さんは感謝すべきだわ
    ストレス耐性低いから「すみません帰ります〜」って帰っちゃうたぶん…

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/24(土) 18:40:40 

    お義母さんは、帰ったときぐらいゆっくりしてなさい!と言ってくれるが、一応お皿を運んだり料理盛り付けたり雑用的なことはする。
    ある程度おわり、ごはん冷めちゃうから食べてきなさいと言われ食べ始めたら、義父が「お前らは動かんか!年寄り(お義母さんのこと)ばかり働かせやがって!」とか言い出すもんだから、義妹の旦那と私はまたすぐに立ち上がって、用もないのにキッチンに立ってたw

    +62

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/24(土) 18:44:32 

    義理の料理なんて食べたくないよね おぇー鳥並の勢いでリバースしそう

    +11

    -15

  • 73. 匿名 2016/12/24(土) 18:50:33 

    何もしない。
    しなくていいって言われてる。
    嫁に来て10年目だけどずっとお客さん扱い
    徒歩5分のとこに住んでるのに。

    まぁ食べた食器を台所に下げるくらいはやるけどね。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/24(土) 18:57:53 

    >>15
    賞味期限を一週間近く越えてるものは一言断ってから捨ててますよ。見えにくいのかと思って。

    一週間以上長期滞在するときは、洗濯物の取り入れと昼食作りと配膳皿洗いはします。
    掃除は苦手なのでしません。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/24(土) 19:02:54 

    >>65
    あなたの『こう、やったら大丈夫だよ』って話し聞きたい

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2016/12/24(土) 19:05:39 

    餃子を義母の手作りで親戚一同集まって食べるってなった時に、私がみんなの醤油と酢を小皿に用意してたら、「醤油多くない?」と義母からの突っ込み。別に余ったら余ったでいいでしょ!たくさんタレつけたい人も居るだろうし!ケチババァ!

    +50

    -9

  • 77. 匿名 2016/12/24(土) 19:06:51 

    結婚10年でもお客様扱い、何もしたことありません。
    旦那は旦那で、いつも育児なんてしないのに実家でのみ張り切って風呂にいれたり寝かしつけもするので、私は完全にすることがなく、ぼーっとしています。
    かといって、寝そべったりできるわけもなく、変に疲れて帰ります。

    +78

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/24(土) 19:07:21 

    旦那の実家は都内在住、ごく普通の中流家庭です。が、男性は台所仕事一切手伝わず、女側が用意から片付けまで忙しく動き回るなか、その間姑はもちろん、義姉の旦那達、もちろんうちのバカ旦那もどかっと座って飲んだくれて動きません。
    15人分の食事やらお茶やらデザートやら、水仕事しっぱなし、とどめの食器洗いで、大袈裟じゃなくて毎年手荒れ。動けよ男ども。どこの田舎なのかと錯覚するわ。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/24(土) 19:18:45 

    私は泊まる事がないので、後片付をちょっと手伝う程度です。
    主さんの場合はやらなくていいと思う。何か言われたらご主人にでも理由を話したらいいですよ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/24(土) 19:27:52 

    長男の嫁ですが、義母が料理とか得意じゃないので、ほぼ私と義父が作って家族、親戚をもてなします。義母は座って義妹の子供の面倒をみてるだけ。もちろん義妹も何もしません。イラッとしてくるので後片付けは、私はお皿を揃える位で義母にお願いします。それでも結局は最後まで片付けすることになりますが…

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/24(土) 19:28:54 

    皿洗いするけど、家では手袋してるから義実家でもそうしたい。
    でもエプロンと違って、持っていくとそんなに汚いかって思われたり、そこまでするならしなくていいって言われそうでいつも悩む。
    私が手荒れ厳禁なお仕事なら理由にもなるのにそうでもないし。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/24(土) 19:33:22 

    亭主関白な義父に振り回されてる義母だから、その上、来客(子ども付き)まできたらたまったもんじゃないだろうと思って手伝います。
    自分が同じ立場なら、自分にとって許容範囲の手伝いをしてほしいと思うし。
    やっぱり食事時がバタバタするから、台ふき、食器料理運びとか。義母も何を考えてるのか読めない人なので、あまりしつこくせず、頼まれたことだけしかしません。
    滞在中は散らかさないようにも気をつけてます。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/24(土) 19:42:32 

    夫の実家なんだから夫が手伝うべきっていう人は最初っからそのスタンスだったの?
    それとも何をしても気に入らない姑だからそうなったの?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/24(土) 19:43:08 

    一応手伝うことあるか聞くけど、大丈夫と言ってくれるから、お皿出したり、飲み物ついだり、押しつけがましくない程度に手伝う。お客様へのお茶出しなどは、私がだらしない嫁と思われないように気遣ってか、義母がお茶の準備だけしてくれて、出すところだけ私に任せてくれる。帰るときは気の利いたお土産をもたせてくれる(おしゃれなお店のクッキーとかお高い醤油とか日持ちするおかずとか)

    破局したけど、前に付き合ってた人の家は、食事の準備から片付けまで全部させられた。しかも食材まで私が払って買ってた。そして私の料理にちくっと嫌味言われたり…

    だから、今の旦那の実家では本当に楽させてもらってるなと感謝してます。義両親の介護が必要になればもちろんするし、義母を見習って息子がお嫁さん連れてきたら、私も座っててと言うし、気を使わせることないようにしようと思ってる。

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/24(土) 19:45:48 

    食事の手伝いはしてる。すると言っても焼肉、すき焼きが多いから野菜を切るだけだし。
    自分のやり方でも何も言われないから適当。片付けも洗うだけだからやってる。人数が多くなるから義母だけだと大変だし。
    文句言う人だったら何もしたくない。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/24(土) 19:47:29 

    うちの旦那は3人兄弟。
    義母と、同居してる義姉に毎回「何か手伝う事ありますか?」と聞くけど「いいのよ〜座ってて」と言われ、女3人も台所にいらないよなと思い居間にいた。
    数年たち義弟が結婚し、義妹は断られてもガンガン手伝う人で、私だけ居間にいて気まずくて、行くのが苦痛になった。それまでは泊まってたけど、今は日帰りでご飯を食べる時間を避け数時間で帰るようにしている。

    +44

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/24(土) 19:51:55 

    >>70さん>>8です
    その後に黒ずんだ皿の裏を指でなぞりながら お母さんと足して割ったらちょうど良いのにねハハッ! って言ったんでお互い様だわ(^-^)v

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/24(土) 19:54:12 

    同居してるけど、完全に別だから自分でしてる
    でも、しないくていいよ〜って言われたら
    ありがとうございます〜って言って
    そそくさ部屋を出て行く

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/24(土) 19:54:48 

    なーんもしない。独身の小姑がお客さんみたいな顔して座ってるのに私がするはずない。義姉や義妹がゆっくりしてて動かされてるお嫁さんありえないんですけど。手伝わないといけないなら二度と行かん

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/24(土) 20:25:46 

    普段なら旦那と手分けするんだけど義実家に行くと旦那はただのーんびり座ってるだけなのが腹立つ。
    とにかく妻(女)が甲斐甲斐しく働いて、男が座ってビールって図が物凄くキライ。
    義母は嬉しそうだけどさ、あんたの夫、子供の世話しなきゃいけないなんて冗談じゃないと思う。

    +69

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/24(土) 20:26:28 

    お鍋だったりしたら具材切るくらいはするかな。
    あとは聞きながらやる。台所仕事以外は手出さないよ。子供が0歳だから旦那がみてくれてたら手伝うし、旦那不在なら子供の面倒みてる。つかまり立ちして目が離せないし。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/24(土) 20:30:43 

    狭い台所に3人も4人もいたら邪魔だろうなと思って子供みてるけどなんか思われてるんだろうなあ

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/24(土) 20:49:58 

    義母は手伝わなくて良いと言い
    義父は嫁がやって当たり前という
    統一してくれせめて

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/24(土) 20:52:43 

    食事の手伝いはしてる。すると言っても焼肉、すき焼きが多いから野菜を切るだけだし。
    自分のやり方でも何も言われないから適当。片付けも洗うだけだからやってる。人数が多くなるから義母だけだと大変だし。
    文句言う人だったら何もしたくない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/24(土) 21:01:33 

    うちは皿洗いは私と義弟のお嫁さんでやってるわ。。
    その間姑は息子や孫達と楽しそうに遊んでる。
    料理の準備とか大変だろうけど、夫や義弟は手伝えよ、とは思う

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/24(土) 21:12:31 

    台所に入って手伝う。
    野菜も切るし、皿もガシガシ洗う。
    特に注文はつけられない。気に入らないとこはそっと直してくれる。
    そして帰りに私にと商品券一万円分くれる。

    そういう姑に私もなりたい

    +54

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/24(土) 21:13:48 

    食事の準備、片付けにお風呂掃除かな。
    最後帰る日の朝に掃除機借りて自分達が使ってた部屋を掃除機かけて帰ります。
    座っててと言ってもらえれば疲れてる時は素直に甘えさせてもらってテレビみたりミカン食べたりしてます。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/24(土) 21:44:51 

    基本的には何もしない。
    食器を下げるくらいかな。
    最初に旦那に聞いたら何もしなくていいと言われたのでそのままです。
    世話好きな義母なので色々気をつかってやってくれる。
    近くに住んでるので嫌いになって会わなくなるとかは嫌なので無理はしないことにしてます。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/24(土) 21:52:37 

    義妹家族は実家だから全く手伝わずに食べるだけ食べてさっさと帰る。
    私は子梨だから手伝い、片付けして、その後も義親の長話にダラダラ付き合う。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/24(土) 22:00:55 

    私はなんもやらない。
    食事の準備(お茶碗や、お箸を出すくらい)

    結婚当初は食事お手伝いしてたけど義姉と義兄の嫁もいて邪魔そうだったのでやめました
    義母から義兄の嫁は洗い物するのに時間がかかるやら水を出しっぱなしにするから勿体無いって私に言ってきたので(義母はちょっと愚痴ったんだろうけど)私は絶対に洗い物だけはするまいと思っています
    結局なんもしてないけど。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/24(土) 22:03:04 

    義実家には夫の兄嫁が同居しているので、私は基本的にはほぼ何もしていません。
    あまり私が出しゃばっても…と義姉に気を遣っているのもあり。
    義実家は遠方で、年に1、2回しか行かないし。次男の嫁という立場に甘えています…

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/24(土) 22:10:14 

    任せるわ。助かるわ。お願いするわ。ありがとう。でお手伝いしていたけど、任せると言いながらあれはこっち、そうじゃなくてこうして、料理も任せるわ、嬉しいと言ってくれたのに勝手に味見して「薄いわね」とか。色々言われるし何もかもやり方が違うから疲れる。
    一応お手伝いあるか聞くけどできればやりたくないから、多少やってから子供を面倒みる感じであとはやらない。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/24(土) 22:11:43 

    何かお手伝いしましょうか?→何もしなくていいから座ってなさい
    毎回この流れなので遠慮なく座ってます
    お正月はいつもやる事がなく主人とコタツに入ってボーッと過ごしてますが
    ふと私何しにここへ来てるのか…家へ帰りたいと考えてしまう

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/24(土) 22:44:38 

    いつも何もしません。食べた皿を流しに持って行くだけ。影で何か言われててもいいや。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/24(土) 22:51:48 

    >>67
    みんなでやれば良くない?

    兄弟嫁ってことは、かなりの人数のもてなしだよね。
    義母さん絶対大変だよ。

    +13

    -3

  • 106. 匿名 2016/12/24(土) 22:56:38 

    何か手伝う事ありますか?と聞いたり、様子見て料理運んだり、お茶出したり、食後は皿を下げて洗いますよ
    気配り目配りはかかせない

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2016/12/24(土) 23:01:47 

    家に上がってすぐに手土産渡しながら何か手伝いますって言う(一応)でも絶対に、大丈夫だから座ってて!って言われる。
    義母がキッチンに他人(私)入れたくない。あとせっかちだから義母のペースでバババーっと用意してしまう。私はずっと座ってテレビ見てご飯出来るの待ってる。
    義実家は私をいつまでも他人として見てるから呼ばれなければ行かない。夫は長男だけど実母にあまり可愛がられてないから必要なければ寄りつかない。正月も私の実家に夫と子どもと帰省してる。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/24(土) 23:02:40 

    >>47
    それ義母最低だわ。
    男兄弟だと嫁同士比べられるから嫌だよね

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/24(土) 23:18:10 

    うちは旦那三兄弟だから嫁三人。

    しかも妊婦さんもいるので、子なしの私は小間使いの様に気を使う。

    はっきり言って旦那はひとりっ子が良かった

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2016/12/24(土) 23:43:52 

    結婚当初は「何か手伝うことありますか?」といってキッチンに行っていたけど、特にこれしてと言われるわけじゃないしどこに何があるかわからないし、義母と二人っきりになるのも辛かった。笑
    子どもが二人いる今じゃ子どもの面倒みてるふりしてキッチン行かないw義父が「座ってな〜」って言ってくれるし素直に言うこと聞いてるw
    それを実母に入ったら、義父の言うこと間に受けずに手伝いなさい!と言われるけどww

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/24(土) 23:57:21 

    一週間泊まりがけでいきます。
    たまに皿洗いはするけど基本なにもしない。
    手伝え、嫌み言われるようになったら子供と旦那だけで帰省してもらいます。
    嫁なんておまけで別に会いたくないだろうし、こっちは家に一人一週間生活できるなんて天国。笑

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/25(日) 00:08:20 

    何でも聞いてから
    しかも
    絶対に第三者がいる前で聞いてから
    じゃないと、手伝っても手伝わなくても逆の文句、悪口を言われる
    証人になってくれる人が必要

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/25(日) 00:15:23 

    義理実家は退屈なので何かしら動いてる方が楽なので
    一人でのんびりと窓拭きしたりしています。
    でも一人でやりたいんです。
    姑と一緒にっていうのはしたくない。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/25(日) 00:16:35 

    最初はなんか手伝おうと聞いたりしたけど、大丈夫って言われ続けてるから特に何もしない。
    でも、手土産はなるべくいいのを持っていってる。甘いものは人を優しくさせるよね(*´꒳`*)

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2016/12/25(日) 00:19:15 

    この間スポンジ買いすぎて〜っとか毎回適当に嘘ついて新しいお皿洗いスポンジは持参しています
    義理実家のスポンジ古くて使うの抵抗ある

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/25(日) 00:22:26 

    自分の両親もだけど、義理親もある時期からガタッと歳を取ったなぁと
    思った。身体がひとまわり小さくなっていっというか。
    それからは自分から動いてる。もうあちらも、私が率先して動くと
    ありがとうって言ってくれてるので。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/25(日) 00:25:27 

    あまり会話もうまく出来ないし洗い物や庭掃除してる時間がいいです
    休憩してねってお茶淹れてくれるけど、皆でテーブル囲んでにお茶タイムの方が苦痛

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/25(日) 00:33:58 

    みんなキッチン汚いんだね。
    綺麗で広いシステムキッチンなら一緒に作りたいと向こうも思うと思う。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2016/12/25(日) 00:38:10 

    そもそも一緒にっていうのがいやだからね

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/25(日) 00:57:41 

    >>76
    タレ余ると片付けるの大変でしょ

    お義母さんは普通に意見言っただけだと思う。

    文章からして、キツイ人だなって思ったごめん。

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2016/12/25(日) 01:17:37 

    結婚当初は手伝わなきゃ!と思って、義母に何したらいいか聞いたりしてたけど、「いいからいいから~」と言われるだけ。
    義兄夫婦と同居してるから、義姉以上に動くこともはばかれるし、本当に気遣って疲れる。
    その頃は年末の掃除も手伝ったりしてたけど、義母と義姉二人も主婦が居るのに何で私まで手伝わなきゃならんのだと思って、最近はもうほぼお客様な感じで過ごしてる。
    年末に泊まるのもやめて、元旦に挨拶に行くだけにした。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/25(日) 01:33:50 

    今までなにもしなくてよかったが、義兄が結婚し、義姉(私より年下)が、一週間前から泊まり込んで御節の支度やら何やらやるようになった。

    仕事してるので元旦しか行けず、姑&義姉の仲よしコンビに割って入って手伝うには、アウェー感が凄すぎて無理。

    仕方ないので「気が利かない上にバカ」という立ち位置で年明けも頑張りたいです。

    胃がいてえ。

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2016/12/25(日) 01:54:42 

    >>122
    利口な方(人という意味で)と思います
    気のきかない天然バカを装うか、義理兄嫁など人を押し退けて上に立つくらいの緻密な計算を
    するか、
    どちらかだものね

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/25(日) 01:57:37 

    >>67
    自分の親に置き換えたら大変かなと思う
    おもてなし数日後、身体あちらこちら痛くなりそうだな
    呼ばなければいいんだろうけど

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/25(日) 01:59:56 

    手伝ってほしかったら、いいよって言わずにこれお願いとかいろいろ言ってくれればいいよね
    そこから自主的に動けるようになる
    本当に動いてほしくないのが本心かもしれないし、あれこれ手伝わせて
    嫁さんの実家に、いろいろ手伝わされたとか悪口言われるのが怖いのかもしれないし
    本当のところはどうなのか

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/25(日) 06:40:31 

    私もしません。
    結婚5年、したことない。
    ちなみにチャンネル権も空調の加減も私次第w
    普段新聞とってないから、ここぞとばかりに新聞読んで最後は顔に新聞かけて寝てる。
    ホームレスかよw

    +19

    -4

  • 127. 匿名 2016/12/25(日) 08:33:05 

    >>18
    羨ましい、うちも絶縁したい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/25(日) 08:46:32 

    やろうがやらまいが、自分は客じゃないってことだけ自覚してればいいと思う。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2016/12/25(日) 09:06:07 

    いつも料理もサブ的に手伝い、片付けは三回断られたらやらない

    実親じゃないから本音か建前かがわからない。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/25(日) 09:12:13 

    私は、
    何したらいいですか?
    休んでて?
    またまた〜そんなわけにはいかないですよ〜笑

    って感じで何かしら手伝ってます 義母笑ってます

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/25(日) 10:27:15 

    何もしない。
    やり方も違うだろうし、やらない方がいいと思ってる。義母はどう思ってるかわからないけど。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/25(日) 10:33:18 

    結婚初年度にヤル気見せてバリバリやると、今後も期待されそうだったから、私はバカなんで何やったらいいかわかりませ〜ん( ^ω^ )みたいな体でいる。
    楽でいい。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/25(日) 11:12:30 

    本当にガルちゃんっていろんな面でコミュ力ない人多すぎだよね

    +8

    -8

  • 134. 匿名 2016/12/25(日) 11:15:27 

    私が姑なら自分で全てやるな
    お嫁さんに気を遣わせたくないし何より自分のキッチンに入ってもらってもお嫁さんにやれる事を指示出すのが面倒
    義実家で小間使いなんて罰ゲームかよって思う
    何ならこちらへ来なくてもいいと思ってる
    自分が義実家に何泊もさせられて苦労してるからね

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/25(日) 11:50:28 

    無職、独身の義姉がいて、体に悪いと食器用洗剤を使わず、重曹のみを使って洗えと言われ、焼肉の鉄板とかきれいにならないので、手伝うのをやめました。そして最近メールで、柔軟剤の匂いが尋常じゃないほどしていると言われた。基準通りしか使ってないのに腹立つ。
    体調が悪くなったりするのは、柔軟剤のせいだから使わない方がいいと長文が送られてきた。
    気分悪いし、もう関わりたくないから、お正月は帰らないつもり。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/25(日) 11:56:50 

    19さんへ

    お互い頑張ろう。

    うちの義姉、しょっちゅう来てウザイよ。そして嫌みを言う。

    こっちは完全同居、義姉は別居。嫁の気持ち分からなくていいよなぁ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/25(日) 12:15:01 

    義実家は義母がキャリアウーマンで、義父が台所の仕事を昔からやってるので、義父が全部やってくれる。何回か手伝います!って言ったけど、いいから座ってて〜と言われるので、お言葉通りゴロゴロ座ってます。笑

    義母とジュースとお菓子でわいわいしてるところに、義父がせかせかとお菓子とか運んでくれて申し訳ない気持ちになる。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/25(日) 12:45:13 

    いいから座ってて、なんて15年1度も言われたことない。小姑は座ってるけど。たまにお皿下げるくらい。
    あなたは長男の嫁だもの、って姑は私に言うけど、小姑も長男の嫁ですが。なんで毎年お盆お正月実家に居座って、座ってるの?私も実家に帰りたい。

    これを見て育った私の娘3人、おばあちゃんち嫌い、行きたくない、こういう家の人と結婚したくないと言っております。姑知ったらショックだろうな、自分は良い姑良い祖母だと思ってるから。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2016/12/25(日) 12:52:12 

    良い姑は「こなくていいよ.家族でゆっくり過ごして今度遊びにいらっしゃい」と言ってくれる。
    そんなこと言われたら、こちらも顔を見せようと頑張れる気がする。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/25(日) 13:35:42 

    なにしても影で何言われてるかわからないし
    開き直って居座ってる。
    にこにこして最低限の愛想とマナーして、あとはお好きに陰口言って下さいって思ってる。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/25(日) 14:16:20 

    とりあえず何かすることは?と聞くけど座っててと言われるから動かない。
    それで文句言われようがどーでもいい!と思うようにしてます…。
    そうじゃないと心がおれる。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2016/12/25(日) 14:18:51 

    結婚当初、無理して良い嫁しなくても大丈夫だからね。と言われたのでできるだけしないです。
    でも旦那の祖母も同居していて、祖母が嫁は手伝いなさいスタンスだから、迷う…
    座ってていいよって言われて座ってたら祖母が手伝いしなさいって言うから。
    どうしたらいいんですかね(@_@)

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/25(日) 14:21:40 

    正月帰りたくない。
    年越しそばぐらい自分んちで家族で食べたいよー。
    私はガキ使みたいのに義実家は紅白。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/25(日) 15:33:14 

    >>76
    ごめん、義母の立場じゃないけどこれされたらかなり嫌だわ。友達でも、家族でも。

    そしてこんな口汚く罵るなんて、餃子作ったお義母さんやそれを食べたくて集まったご親戚が気の毒…。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/25(日) 15:36:45 

    >>71
    義父は動かないの?年をとったから?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/25(日) 19:35:19 

    めちゃくちゃ狭い義理実家の台所
    1人でも何かにぶつかりそうなのに、何か手伝いましょうか。と言ったら、普通に色々頼まれる。義弟の奥さんもいるので、3人で台所に立ってるけど、狭すぎて発狂しそうになる。
    私なら、狭いし、手伝わなくていいよ。と言います。絶対!

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/26(月) 07:38:38 

    義理実家に着いたとたんゴロゴロ寝て食べての夫。私だって同じく疲れてるのに、夕飯の準備や、食事が始まっても雑用で立ったり座ったり。はー、やっと食べれるわと最後に席に着いたら今度は醤油がないと。さすがに疲れたので目の前でずっと食べてる夫に「ごめん、持ってきて~」と頼んだ。夫は特に気にもせず「うん」と言って席をたったのにすかさず姑が「あら別にあなたが持ってきたっていいのよ」と言った。20年経ったけど忘れない!

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/26(月) 08:29:00 

    同居です。結婚して初めてのお正月を迎えます。田舎で、昔からの習慣をとても大切にしているらしく、お正月はきちんと「のうれい」をすると聞いてびっくりしました。しかも義父の兄弟親戚大集合で、女(といっても義母と私)はおもてなしをしなければならないので暫くは座ることも出来ないらしい。生後まもない娘がいるけど、子供は誰でも見ることができるんだからと言われた。
    今から憂鬱。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/26(月) 13:59:32 

    こないだアパート1F庭部分と家周り伐採、剪定、雑草引っこ抜きやって来た!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/26(月) 18:46:02 

    私も何にもしない。夫も動かないし。
    でも実家暮らしの長かった義弟くんは進んで食器洗いしたり片付けしたりする。で、義弟くんが動くと夫も動く。お前らのオカンやろ、兄弟で手伝ってやってやれや、くらいにしか思わん。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/26(月) 19:22:14 

    私も何にもしない。夫も動かないし。
    でも実家暮らしの長かった義弟くんは進んで食器洗いしたり片付けしたりする。で、義弟くんが動くと夫も動く。お前らのオカンやろ、兄弟で手伝ってやってやれや、くらいにしか思わん。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/01/02(月) 23:20:05 

    ていうかなんで義理の実家にいったら嫁は手伝うのが当たり前みたいな風習なんだろ
    何か手伝いますって言ってる自分にも寒気がするしかといってこたつでぬくぬくするのも気が引けて机の上を無意味に片付けてみたりしてあたふた
    結果、滞在時間4時間弱で精神的疲労でぐったり、、
    それから義理の実家の黄ばんだまな板見てから料理も食べる気しないし皿洗い直後にそのままの手でむいた林檎も不潔な感じがして震えながら一つだけ食べてる
    お義母さんすみません

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/04(水) 16:02:21 

    旦那が義実家でだけ皿洗いするんだよね。
    だから私は残り物にラップかけたり台拭きしたり。
    それで屋外のゴミ箱に生ゴミ捨てに行ってたら、義両親が旦那に、皿洗い担当は大変ねって言ってて、まあねって言ってるのが聞こえた。
    なんで実家でいい子ぶるの?マジでムカつくんだけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード