-
1. 匿名 2016/12/24(土) 15:52:04
結婚10年、体重も10キロ増えました。婚約指輪は全く入らず、結婚指輪も外そうとするとうっ血しそうなので怖くて外せません…。痩せたら指も細くなるかな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+105
-2
-
2. 匿名 2016/12/24(土) 15:53:19
>>1
サイズお直しするか、ダイエットするかですね!+76
-0
-
3. 匿名 2016/12/24(土) 15:53:43
>>1
私は結婚16年です
指輪は入りません
体重は八キロくらいは増えました
+35
-0
-
4. 匿名 2016/12/24(土) 15:54:06
+20
-5
-
5. 匿名 2016/12/24(土) 15:54:34
そのまましてたらそれこそ鬱血して指腐るよ
+74
-0
-
6. 匿名 2016/12/24(土) 15:54:37
>>1
10kg増量はヤバイですね!お子さんはいらっしゃるのですか?私はいまちょうど妊婦で、この先自分の体がどうなっていくのか心配です。+22
-22
-
7. 匿名 2016/12/24(土) 15:54:53
母ちゃん婆ちゃん、危ないから抜かないってさ(笑)
+6
-1
-
8. 匿名 2016/12/24(土) 15:54:57
結婚式の指輪交換以来着けてない
もう入らなそう…+16
-0
-
9. 匿名 2016/12/24(土) 15:55:03
逆にゆるゆるで歩いてると外れるけど詰めるのは縁起悪いと聞いてしまったまま+20
-5
-
10. 匿名 2016/12/24(土) 15:55:09
むしろスルスルになった+61
-2
-
11. 匿名 2016/12/24(土) 15:55:42
+39
-4
-
12. 匿名 2016/12/24(土) 15:58:12
>>6
病院でも言われてるかもしれないけど、後期になったらむくみやすいので、指輪をはめっぱなしにしてたら抜けなくなる場合があるから気を付けてね。
お産の時に指輪しててどうしても抜けなかったら、指輪を切断されちゃう事もあるらしいよ。+49
-8
-
13. 匿名 2016/12/24(土) 15:58:30
逆にブカブカになっちまってすぐ抜けて何度も無くしそうになったからつけてない+21
-0
-
14. 匿名 2016/12/24(土) 15:59:29
私も指輪ゆるくなったし若干太い右指にはめなおしてるわ
今更だけど誰も左手に指輪無くても他人は気にも止めないよね+28
-1
-
15. 匿名 2016/12/24(土) 16:00:07
この前久々にはめたら
うっ血して指紫になったから
もうしてない。
+7
-0
-
16. 匿名 2016/12/24(土) 16:00:08
結婚5年目。
私も10キロ近く増えて、7.5号の指輪が見るからにキツそうになってます(;・∀・)+26
-2
-
17. 匿名 2016/12/24(土) 16:01:43
考えたことなかったけど、
そういえばきつくもゆるくもなってない。
体重は確実に増えてるけどね。。。+6
-0
-
18. 匿名 2016/12/24(土) 16:02:12
出産前はムクミがひどく指輪外してたけど出産後は体重が戻らず結局指輪買い直しした人いるよ+5
-0
-
19. 匿名 2016/12/24(土) 16:02:30
今妊婦で、体重が約20㌔程増えました。
浮腫もあり、指輪きつきつです(;o;)+30
-4
-
20. 匿名 2016/12/24(土) 16:02:48
結婚してすぐに妊娠、
それから30キロ増えて、
全然入りません!
式の時に付けたっきり。+36
-2
-
21. 匿名 2016/12/24(土) 16:03:07
緩くなったけど
そのまま付けてる+4
-1
-
22. 匿名 2016/12/24(土) 16:04:18
>>1
太ったら指も太くなるので痩せたら指も痩せるんじゃないかな~+13
-1
-
23. 匿名 2016/12/24(土) 16:05:59
指輪のサイズ変えるのって いくらくらいするのかしら、、。+13
-1
-
24. 匿名 2016/12/24(土) 16:06:08
体重は変わらないが、家事などで指の関節が凛々しくなり、抜きずらくなりました。サイズを大きく直しましrた。結婚して手が汚くなったと痛感してる+17
-0
-
25. 匿名 2016/12/24(土) 16:07:04
指輪しなくなるとどんどん太くなる。
6.5→ 9になりました。諦めて先日お直しにだしました。+8
-4
-
26. 匿名 2016/12/24(土) 16:07:15
3ヶ月前に結婚式しました。
その後体重6キロ太りました。
若干くいこんでます。
+4
-2
-
27. 匿名 2016/12/24(土) 16:08:30
痩せろ デブ!+8
-21
-
28. 匿名 2016/12/24(土) 16:10:44
>>11それは婚約指輪では?+8
-0
-
29. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:05
手が老け初めて、若い時選んだもんだから
はめるのが恥ずかしい
これ見て久々出してはめようと思ったら
第二関節で無事止まる+7
-0
-
30. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:15
消防署で切断してもらったらタダだと聞いた。専用の糸ノコもあるらしい。
+23
-0
-
31. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:59
あたしうっ血して病院行きになったわよ?
指壊死するから痩せるまで取っときお嬢さん。
+14
-0
-
32. 匿名 2016/12/24(土) 16:14:45
歳とともに関節が太くなり
体重かわってないものの
指輪は入らなくなりました。
無理矢理入れてたら内出血のわっかできました(泣)+13
-0
-
33. 匿名 2016/12/24(土) 16:17:56
産後母乳で18キロ痩せてしまい…
元々痩せてた私は、拒食症に見えるくらいで…
食べても食べても太れない…
医者は3年くらい戻れないでしょーぅと。
結婚して、産後に太るとかって痩せるよりマシなんじゃないかな?家族仲良くてさ、幸せでも苦労してる?と聞かれます。+16
-4
-
34. 匿名 2016/12/24(土) 16:17:56
新しい指輪買ってもらった
お手ごろ価格のもの+5
-2
-
35. 匿名 2016/12/24(土) 16:19:13
毎年結婚記念日に1万円の指輪買ってもらってるけど
マトリョシカみたいになってる!+24
-2
-
36. 匿名 2016/12/24(土) 16:23:12
自分もキツくてはめられなくなったけどエタニティだからサイズ直しできない。
先に結婚した姉がハーフエタニティの結婚指輪で私もそうしたいと思ったんだけど「くるくる回るから絶対フルエタニティがいいよ!」って薦められて・・・。
でも入らなくなってムダになるくらいならやっぱりサイズ直しできるハーフにしておけばよかったと後悔してる。結構高かったから尚更もったいない。
サイズが変わったら新しいのを買えばいいや~とあっさり思えるくらい経済的に余裕のある人じゃないとエタニティは買っちゃだめだね・・・。+28
-3
-
37. 匿名 2016/12/24(土) 16:30:36
私も結婚後10キロ以上太ったんだけど、指輪は全然きつきつじゃない。こんなこともある?+15
-1
-
38. 匿名 2016/12/24(土) 16:42:08
妊娠中から指輪入らなくなり出産後もやっぱり入らない…今度サイズ直しに行きます!+3
-0
-
39. 匿名 2016/12/24(土) 16:47:16
>>37
増えたのが筋肉ってことない?
筋肉は脂肪と同じ重さでも体積少ないし
そもそも指の太さに影響しない+2
-0
-
40. 匿名 2016/12/24(土) 16:48:56
>>35
歳を重ねるごとに人として厚みと重さを増していくのね!
・・・もし痩せて小さくなっていってるのならごめん+4
-0
-
41. 匿名 2016/12/24(土) 16:51:49
>>30
結婚指輪を切断って縁起悪そうで踏み切れない・・・うっ血して壊死しかけるとかでないと、ねえ
石鹸水つけてがんばれば抜けるってぐらいの段階で抜いてサイズ変えちゃった方がいいかも
裏に旦那の名前と結婚記念日彫ってあるから
サイズ変えるなら自分の体型の方だわなー+6
-1
-
42. 匿名 2016/12/24(土) 16:54:04
旦那も私もきつくなったから1サイズアップして新しいのを買いました~(о´∀`о)ノ+3
-1
-
43. 匿名 2016/12/24(土) 16:56:53
結婚時9号で、10年たって12号です。
サイズ直ししました。+10
-0
-
44. 匿名 2016/12/24(土) 17:00:16
ヤバイ。結婚指輪無くした…
探しても見つからない。
どうしよう。
トピズレごめんなさい。+9
-0
-
45. 匿名 2016/12/24(土) 17:11:43
妊娠中の方は、抜けるうちに抜いておいた方がいいですよ。+11
-1
-
46. 匿名 2016/12/24(土) 17:22:44
バイトで数年レジ打ちしてたら、指が太くなってはめられなかったけど、辞めたらはめられる様になった。
でも、怖くてはめてない。+1
-0
-
47. 匿名 2016/12/24(土) 17:23:55
>>44ハサミさんハサミさん指輪を見つけてくださいって言えば見つかるとか。+3
-0
-
48. 匿名 2016/12/24(土) 17:28:27
サイズ直した人
おいくら位でした?+5
-0
-
49. 匿名 2016/12/24(土) 17:41:05
つい最近婚約指輪購入したんだけど、店員さんの勧めもあって結構ぴったりサイズで作ってもらった。ちょっと緩めにした方が良かったかなー?+6
-1
-
50. 匿名 2016/12/24(土) 17:50:19
私も今日お直しに出してきました。
費用は4000円くらいだと言われました。
指輪がきつくなってきてから、金属アレルギーのようにミミズばれになって痒くて酷かったので、ゆとりがないとダメなのかなと思い、お直しに出しました。+4
-0
-
51. 匿名 2016/12/24(土) 17:51:09
結婚して5年、10キロも太ってしまいました。
指輪は第一関節までしか入らず、ボンレスハム状態。
はめたいですが、なんだか悔しくてサイズ直しできていません。
あー、新しいの買ってくれないかな……無理だろうな+4
-0
-
52. 匿名 2016/12/24(土) 19:14:30
>>37
私なんて25キロも太ったけど変わってないよ。指輪をずっと付け続けてたらそ左手の薬指だけ異常に細いまま。
お腹も締め付け続けてればよかったかなw+7
-1
-
53. 匿名 2016/12/24(土) 19:20:27
結婚して10年。
結婚当初は40キロだったけど、10キロ増えた笑
でも結婚指輪はスルスル抜けそうになるので、
大事な外出のみつけてます。
どこに肉が付いたんだろう。やっぱお尻・腹かな。
+4
-0
-
54. 匿名 2016/12/24(土) 20:34:43
何年か経って皆さんサイズアップしているんですね。
私は、結婚後1年で5号から7号へアップしました。+0
-0
-
55. 匿名 2016/12/24(土) 20:44:32
>>1
私も全く同じで、10年で体重10kg増えてて、指輪パンパンのボンレスハム状態。
たまに鬱血しそうになってました。
主婦になって関節太くなったからな〜なんて諦めてたんですが、9月からダイエットして今約5kg減ったら、婚約指輪も結婚指輪も、緩くはないけど、普通に入るようになりました。やっぱり指も太ってたんだな〜と思ってたとこです!
+6
-0
-
56. 匿名 2016/12/24(土) 21:12:58
結婚して4年、サイズ変わらないけど、13号って太すぎるんでしょうか…
夫は11号なのに…+2
-3
-
57. 匿名 2016/12/24(土) 21:32:18
6号から12号になりました
はい、20キロ太りましたっ+2
-0
-
58. 匿名 2016/12/24(土) 22:24:50
結婚17年、体重10キロアップ
付けっぱなしだった指輪は、
すっかり体の一部となって
左薬指で治まってます。
くるくる動くから全然苦しくないけど
抜こうとしてもお肉が邪魔してムリ。
MRIとかの時は、切らないとかなぁ~(><)+2
-0
-
59. 匿名 2016/12/24(土) 23:57:17
MRI取ることになったんだが、指輪全く抜けず…ネットで色々調べてやってみたんだが。
恥を忍んで消防署で切ってもらいました…
作業時間は5分くらいかな?
サイズ作り直そうかなと思うけどまだそのまま…
しかも切断した日はたまたま結婚記念日でしたよw
まだ結婚生活は続いていますw+5
-0
-
60. 匿名 2016/12/25(日) 00:20:44
私も10kg増えた。
指輪は付け根まで下げず、第二関節のすぐ下辺りにしてるので大丈夫(笑)+1
-0
-
61. 匿名 2016/12/25(日) 00:39:56
>>4
タラオ、うぜーよ
げんこつくらわすぞ!+3
-0
-
62. 匿名 2016/12/25(日) 00:57:51
>>48
確か基本料金が5500円くらいで1号アップ毎に1000円プラスじゃなかったかな。買ったお店が近くにあるなら相談してみてくださいね。+2
-0
-
63. 匿名 2016/12/25(日) 01:36:13
1度うっ血したトラウマで指輪が怖くてつけられない!
その時も直前までなんとも無かったのに突然ギュッッ!!って止血されたみたいにどす黒い紫色になって( ;o;)
夫ひとりだけ指輪つけててもらって申し訳なく思ってます。痩せたい・・・+0
-0
-
64. 匿名 2016/12/25(日) 14:20:06
>>30
旦那が指輪外れなくて消防署行ったけど糸ノコとかじゃなく大きなペンチみたいなので切られたよ。GUCCIのファッションリングだったんだけどね。旦那いわく人生で1番痛かったらしい。指輪と指の間にペンチみたいなの入れるからそれが痛すぎたみたい。みんなパンパンになる前にサイズ変えるか抜いた方がいいよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する