- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/12/25(日) 11:18:01
>>499
そんな事はどうでもいいのよ。
毎回、ただ飲みしてる客いるから図々し言ってるんだと思う。+5
-8
-
502. 匿名 2016/12/25(日) 11:18:46
>>497
え?タダコーヒー目当ての客がいなくなるだけじゃん。
営業妨害なのはタダコーヒー目当てで数人で店内だらだらしてるやつ。
こっちは買う気て気てるのに邪魔だし、
いらいらして後から来ようと店出たこと何回もある。+4
-9
-
503. 匿名 2016/12/25(日) 11:20:08
カルディでほかの人がただ飲みしてるかどうななんて見てないし解らんわ。
どんだけ他人をじろじろ見てるんだよ。+15
-5
-
504. 匿名 2016/12/25(日) 11:24:23
このレスの流れを見てると日本は階級社会なのかもね。
今まで中韓の人たちの民度はヤバいと思ってたけど、日本にも増えてるんだね、、
+9
-4
-
505. 匿名 2016/12/25(日) 11:25:58
>>462
ちゃんと購入する人もいるんだから、
乞食がいなくなればいいだけ。+8
-1
-
506. 匿名 2016/12/25(日) 11:27:39
カルデイのコーヒー配りやらされてる店員がストレスで客に八つ当たりしてるんじゃないの?
佐川の荷物殴るけるしてるあれみたいにw
客で行ってほかの人がだだで飲んでるとか買ってないとか解らないし気にもならないの普通。+6
-6
-
507. 匿名 2016/12/25(日) 11:27:48
カルディにしてみればコーヒーただ飲みはマジでどうでもいい。
廃棄コーヒーサービスだから。
広尾でも成城でもないのに輸入食品を売るマジックの種のひとつです、単に。+4
-7
-
508. 匿名 2016/12/25(日) 11:30:03
無理やり気味に凄い笑顔で渡されて断るの悪いから受け取ることもあるけど甘いコーヒー苦手。+2
-2
-
509. 匿名 2016/12/25(日) 11:31:25
カルディじゃないんだけど、イオンにあるセルフサービスの100円コーヒーを店員の目を盗んで何度も入れてるおばちゃんがいた。
んでミルクを10個以上入れるの。
なんなんだったんだろあれ。
思わずしばらく観察しちゃった。
そして店員さんにチクっちゃった。+10
-0
-
510. 匿名 2016/12/25(日) 11:31:41
>>506
論点ずらしは頭の悪い証拠だよ。
その場で飲んですぐどっか行ったらコーヒー目当てなの嫌でも分かるわ。
大体法的に問題ないのかまで記事になるくらいなのに。+3
-3
-
511. 匿名 2016/12/25(日) 11:33:05
>>507
て、KALDIは言ってません笑+2
-2
-
512. 匿名 2016/12/25(日) 11:36:10
>>511
ソースどうぞ。+0
-0
-
513. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:15
>>509
すごいね、その人w
でもそれは犯罪だからチクってOK+3
-0
-
514. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:44
>>512
その前にご自分がソースどうぞ。+1
-0
-
515. 匿名 2016/12/25(日) 11:38:24
タダのみに異常に厳しい人のほうがけち臭い。
他人の得は自分の損みたいなせこい発想の持ち主。
この記事の法的のとか言い出す発想もけち臭い発想から生まれている。+8
-8
-
516. 匿名 2016/12/25(日) 11:38:27
>>507
廃棄じゃないよ
売り物の豆をすくって引いて入れてるの見たことあるもん+7
-0
-
517. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:37
>>515
笑。あのタダコーヒーを得したと思ってるやついるんだねー。
それを非難する方がケチクサイって
思考回路メチャクチャすぎてリアルにいたら
絶対関わりたくないわ。。+6
-7
-
518. 匿名 2016/12/25(日) 11:42:02
>>515
そうなんだ
そうすると、ただ飲みを異常に肯定する人はどんな人なんでしょうか?
参考にしたい+4
-1
-
519. 匿名 2016/12/25(日) 11:44:25
彼氏や親が並んでタダ飲みしていたら恥ずかしい。
だから私はタダ飲みはしない。
それだけのこと。、+4
-4
-
520. 匿名 2016/12/25(日) 11:44:44
つーか、みんな並んでまでもらってないでしょ?
何回ももらったり並んでまで飲む人はちょっとな…って話じゃなくて?+7
-2
-
521. 匿名 2016/12/25(日) 11:47:23
並びはしないよ
もらうけど
店内を見ながら飲むしたまに買い物もする
だめかな+4
-0
-
522. 匿名 2016/12/25(日) 11:57:02
>>509
そこの無料ラウンジだけど お茶やミルクなどのお持ち帰りが
後を絶ちません。ジュースのペットボトルのお持ち帰りに
水筒につめかえる方もいます。浅ましいよ〜 たしかに専用カード持ってる人のみだけど
貧乏くさくて笑える。自分がどんだけ特権階級かと思ってる、勘違い野郎多杉。
本当のお金持ちは こんなラウンジには来ません。
+1
-0
-
523. 匿名 2016/12/25(日) 12:01:45
>>518
肯定はほとんどないでしょ。
買わない人が居てがいていいんじゃないのって意見をただ飲みしてるやつ認定して発狂している頭の悪いコメはたくさんあるけどなw+6
-3
-
524. 匿名 2016/12/25(日) 12:01:48
販促だし何でダメなの?
群がるお客さんがいて、それを遠くから見て集まる客もいるし、販売士の勉強でそう習ったよ。誰も試飲をもらわなかったら店側もやばいじゃん。もちろん試飲=購入じゃないし店側もわかってるでしょ?その中で1割でも購入になればいいんじゃないのかな。+10
-3
-
525. 匿名 2016/12/25(日) 12:03:48
>>524
なぜかガルちゃんではその常識全否定さてるのよ。
話にならない。+4
-3
-
526. 匿名 2016/12/25(日) 12:07:45
買わずに飲んでなにが悪いわけ?って開き直りが浅ましいって言われてるんだと思う
いつも飲んでるよでもたまには買い物してるよって意見にはマイナスされてないよ
前者と後者は全く違うよ+5
-1
-
527. 匿名 2016/12/25(日) 12:08:22
>>504
階級社会の意味わかってないでしょ?使い方おかしいよ。+1
-1
-
528. 匿名 2016/12/25(日) 12:08:35
そうそう
店側は悪い言ってないしーみたいなノリが下品+3
-4
-
529. 匿名 2016/12/25(日) 12:14:27
廃棄量が常に一定にあるのは明らかで、じゃあその分客寄せに使えばいいと言う作戦が当たったのです。
廃棄豆の山を合えて作ってそこからコーヒー淹れてるわけではありませんよw
ああいう店は、客を店へ誘い込んでしまえば勝ちな面があるのです。
単価や利益率が高いのです。
コーヒーただ飲みして店にこない客はむしろそのストイックさを誉められるべきです。
多分、ロックフェラーならなぜ飲んだあと店に入る?なぜ買い物までする?
そこに何ら合理性はないと言うでしょう。+4
-4
-
530. 匿名 2016/12/25(日) 12:15:07
あれね、学生や女子高生集団とか明らかにただ飲みにも積極的に配るの。
店頭がにぎやかになるとか、将来主婦になって買い物に来てくれればいいや的な発想なの。
毎日ただ飲みに来る老人にだって笑顔で配るの、年に一度クリスマスに孫お菓子買ってくれるかもしれないし買わなくても口コミしてくれるかもしれない、とにかく色々な意味があって配るわけ。
買い物してくれる人限定だったあんな配り方しないわけ。
そういう商売なんだから外野がとやかく言うことでもない。+14
-3
-
531. 匿名 2016/12/25(日) 12:15:28
普段コーヒーを飲まない人に飲ませて、お客にするんじゃない?
カフェインって依存性あって、24時間ぐらいの周期で飲みたくなったりするらしいよ+4
-2
-
532. 匿名 2016/12/25(日) 12:16:13
店頭じゃなくて、店内の一番奥でコーヒー試飲を配るのはダメなのかな??+0
-1
-
533. 匿名 2016/12/25(日) 12:20:53
>>231
子供の試食・試飲に関してはアレルギー問題があるんだよね。
何か美味しそうなの配ってるから〜って食べてショック症状起こして万が一の事があったらいけないから…。
私も試食のバイトしていて、会社から念を押されてました。
話がズレてすみません(^_^;)+4
-0
-
534. 匿名 2016/12/25(日) 12:21:36
売り子バイトしたことあるけど、ああいうのって人が鷹ってくれるのを目的にしてるから問題ないんだと思う。店にとって致命的なのは人が寄り付かなくて入りずらい店だから。ワーワーしてれば本当に買い物したいお客さんが入りやすいし、長居しやすい。だから放っておけばいいんじゃない?私は衛生面とか心配で試食とか試飲は出来ないけど。。+8
-2
-
535. 匿名 2016/12/25(日) 12:26:03
>>532
多分カルディ側は出来ればそうしたい。
店の出来るだけ奥で配りたい、売りたい商品の山の側で配りたい。
でもそれだとただでもサービスを受ける人か極端に減る。
+1
-2
-
536. 匿名 2016/12/25(日) 12:30:35
イオンの話とはマジで全く関係ないよな。
しかも、おばちゃんたちどんだけ人のこと観察してるんだよ。+3
-3
-
537. 匿名 2016/12/25(日) 12:30:56
>>532
店頭で無料コーヒーを配ってるのは客寄せのため
あと、売りたい目玉商品も店頭近くにディスプレイしてる
+2
-2
-
538. 匿名 2016/12/25(日) 12:33:51
>>35
じゃあもらうなよ。+0
-0
-
539. 匿名 2016/12/25(日) 12:35:54
>>529
そう本物の金持ちはすごいケチだし、釣りに乗らないで裏をかくのをある意味誇りにしてるとこがあるからね。
お金を使う、資本を流すと言う科学的作業と感情的な見栄が混同してしてる庶民ほどお金の使い方に独特の倫理観を加えてカモになる。
仕事としてのシビアな経済のやりとり(ほぼ騙し合い)から縁遠い人たちほど、お金やそれを使うことに関するファンタジーがある。
+2
-1
-
540. 匿名 2016/12/25(日) 12:36:19
前にカルディ勤めてました
ドライブスルーみたいに通り過ぎて行く人もいる。
紙コップを近くの店や道に捨てたりするから問題になってたな〜
ホームレスもよく飲みに来る+8
-0
-
541. 匿名 2016/12/25(日) 12:38:44
コップ小ちゃいし量少ないよね?
コーヒー好きな人はあんな量で満足するものなの?
自分は苦手なんでわからないけど、ただならあんなんでも満足なのか+2
-2
-
542. 匿名 2016/12/25(日) 12:38:51
>>485
ウインドウショッピングが好きな人にとっては暇だからしてるんじゃないと思うよ。
好きだからそれに時間割いてるんだよ。
こんな商品があるんだーって実物を見たいとかね。
でもそれを時間の無駄と捉える人からしたら暇に見えるんだろうけど、あなたには趣味にあてる時間はないのかな?
それも他人からしたら暇だねーって思われることかもしれないよ。+5
-0
-
543. 匿名 2016/12/25(日) 12:42:28
テレビでCM放送するほうがよっぽど金がかかるが、たいして効果はない。
店頭でコーヒーを配って10人にひとりでも店内に呼び込むほうがよほど効果がある。
この記事をみて訪れる人が増えるから店にとっては願ったりかなったり。
コーヒーそのものはただみたいなものだから。+1
-2
-
544. 匿名 2016/12/25(日) 12:46:48
コーヒーキライだからいつも貰わないで買い物だけする
コーヒー飲みたいだけに来るほどコーヒーっておいしいか?+0
-3
-
545. 匿名 2016/12/25(日) 12:47:02
カルディうちの田舎にもできたけど
都会の店舗で買ってたものが置いてなくてがっかりしてます
置いてくれたら買うよw+1
-0
-
546. 匿名 2016/12/25(日) 12:48:33
そんな目くじら立てるほどの事?気にしすぎじゃない?
最近なんでもかんでも批判ばっかりしすぎ+5
-0
-
547. 匿名 2016/12/25(日) 12:54:03
昔バイトしてた!
繁忙期はヘルプで色んな店舗に行かされたけど、地域によって客層が違って楽しかったです
路面店だと常連さんが多くてレシピの相談にのったり接客が濃いし、モール内だと常にコーヒーと笑顔振りまいてカルディの目指す「市場」に近い感じ
でも、どこ店舗にもコーヒーだけの常連さんは居ましたね(笑)
コーヒーサービスは滞在時間を伸ばす狙いもあるんだけど、とりあえず飲んで店の場所覚えてもらうだけでOKですよ
+4
-0
-
548. 匿名 2016/12/25(日) 13:02:22
コーヒーだけ貰ってどっか行くとかはおかしいとは思う。
私 こういうのは買う気が無いならサービス受けないって個人的には思う。
試食もそう。
普通に考えてビジネスなんだから。
+3
-4
-
549. 匿名 2016/12/25(日) 13:04:43
自分はコーヒーを飲まないので逆にどうぞって言われても断るばかり。 買う気ゼロで店内をウロウロして時間つぶししたりするけどね。 観察してるとコーヒー貰うタイミングがあわずもう一回みたいにおねーさんの前を通過するのはみっともない。カルディも積極的に勧めてくるからいいんじゃない。逆にこいつは買う気ないから渡さないとか選別してたらやだわ。客もあからさまに行くのはみっともない。+1
-1
-
550. 匿名 2016/12/25(日) 13:09:00
>>548
ビジネスの概念が多分おかしいw+2
-0
-
551. 匿名 2016/12/25(日) 13:11:46
そんなことが問題?
あえてコーヒーもらうために立ち寄る人なんてみたことないよ。
でもたとえしてたとしても別にいいと思う。そういうサービスなんだし。それでおいしいと思って買う人だっているし。
私は飲食店でバイトしてたけど、基本店が一番怖いのは人が立ち寄らないこと。人が集まらない店に行きたい気持ちにはなれないからね。店先のコーヒー目当てでも人がいると活気でるし歓迎だと思う。+10
-1
-
552. 匿名 2016/12/25(日) 13:14:36
飲んだら買わなきゃいけないって事はないよ。
試食販売やってたけど、要はさくらみたいにお客さん来てくれた方が店的にはいいんだし
中にはついでになんかしら
買うお客さん沢山いるし+5
-1
-
553. 匿名 2016/12/25(日) 13:15:16
カルディの研修だと「来店してくれた全員に配る」って指導されますよ
だから多くの方が飲みやすいよう甘くしてます
もちろんコーヒーが好きな方には味を知って頂きたいので、ブラックで飲みたいと言って貰えるのは嬉しいことです!
+10
-1
-
554. 匿名 2016/12/25(日) 13:15:56
コーヒー貰うよー。買い物も必ずするってか、カルディで買い物あるから行って、ついでにコーヒー貰う感じ。黒酢たまねぎドレッシングや乾燥納豆とか、レジのとこにある甘いお菓子とかナッツとかお菓子、たくさん買っちゃうよ。カルディ大好きだもん。+2
-0
-
555. 匿名 2016/12/25(日) 13:17:03
>>520
これが家の近所のカルディは並んでるんだよ。
週末とか客の多い日は長蛇の列だよ。
まあ並ぶ事自体は悪い事じゃない。
>>521さんの様に、店内物色して欲しい物があれば買っていってくれる時もあるから。
毎回じゃなくても、たまにでも何か買っていってくれるなら良いと思う。
店もそれが狙いだろうし。
問題は買う気も店内物色する気も全くないのに、貰うだけ貰ってスルーする人達の事を言ってるんだよね。
あれじゃあ、乞食呼ばわりされても仕方ないと思う。+3
-0
-
556. 匿名 2016/12/25(日) 13:17:47
コーヒー飲めない妊婦に無理に勧めてくるよ?
それは問題じゃないの?
だいたいにして、問題にするような値段設定の店じゃない。
1回買うと2000は使う+0
-16
-
557. 匿名 2016/12/25(日) 13:20:54
>>556
いらないですって言えばいいだけの事でしょ。何も言えずにネットで妊婦なのに!いらないのに!って子供じゃないんだから+19
-0
-
558. 匿名 2016/12/25(日) 13:38:10
試食とかあまり好きじゃないけど、コストコ行ってたまに試食してみると想像以上に美味しくて買うって事あるしそれを狙ってやってるんだからいいんじゃないの?+2
-1
-
559. 匿名 2016/12/25(日) 13:42:37
3回に1回くらいは買わずに出ることもあるけど結構利用してるんでいいじゃんって気持ある…
+3
-0
-
560. 匿名 2016/12/25(日) 15:27:06
>>364
乞食なんて言葉使う人も品がない+3
-2
-
561. 匿名 2016/12/25(日) 15:28:35
もらったことないんだけど、そもそもカルディって店狭いからコーヒー飲みながら買い物してる人にぶつかってかからないかいつもヒヤヒヤしてあまり行かない。+1
-0
-
562. 匿名 2016/12/25(日) 15:51:48
カルディのパートの研修で、昔はお客さんがお店の中にも入ってくれなくて業績が悪かったから、店先でコーヒーのサービスを始めたんだって。そしたら右肩上がりで売上が伸びて、今は沢山店舗を増やす事が出来たって習ったよ。+2
-1
-
563. 匿名 2016/12/25(日) 15:52:05
だから何??
意味のわからない投稿+0
-0
-
564. 匿名 2016/12/25(日) 16:32:07
>>551
ここで問題なのはそういうことじゃない。
てか自分語りの人多いね。
しかもバイトに何が分かると、、+1
-5
-
565. 匿名 2016/12/25(日) 16:34:31
>>364
乞食が品がない?
美しい日本語です。
品がないのは無料に群がる行為。
+1
-5
-
566. 匿名 2016/12/25(日) 16:35:24
>>530
地方だけどテナントで入ってるカルディ、並んでるの見たこと無い。日曜でもそうだよ。
お姉さんが「コーヒーいかがですか〜」って叫んでも通り過ぎる人ばっかり。
こんなことを、法的に・・と話題にした人って 買い物で嫌なことあったのか?(笑)+0
-0
-
567. 匿名 2016/12/25(日) 16:37:41
>>553
来店してくれた、でしょ。
タダコーヒー目当ての、じゃないんだよね?+0
-0
-
568. 匿名 2016/12/25(日) 16:39:19
>>566
ところが法的にもグレーだったり、、笑+0
-3
-
569. 匿名 2016/12/25(日) 16:40:40
>>566
田舎と都会じゃそもそも別の問題かもね。
+0
-0
-
570. 匿名 2016/12/25(日) 16:45:18
>>523
買わない人がいてもいいって話じゃないって。
アホなの?
自分はしないし、してる人いるけど乞食みたいだなと思うって話じゃん。+1
-2
-
571. 匿名 2016/12/25(日) 16:49:34
>>529
だからさー、、、
そういう話じゃないし。
あなたがKALDlの経営者ならともかくね。
日本語通じない人多いね。+1
-1
-
572. 匿名 2016/12/25(日) 16:51:48
>>533
クレーマー多そう。
無料コーヒーで文句言われちゃたまらないわ+2
-1
-
573. 匿名 2016/12/25(日) 16:58:46
このトピ見てても、前見た喫茶店居座りトピ見てても思うけど民度低い女性多いね。
しかも問題は「自分悪くない」って
正当化してるつもりなこと。
正直これが「中国人の旅行客が無料コーヒーに群がり」って記事だったら反応違ったろうね。+3
-1
-
574. 匿名 2016/12/25(日) 17:01:50
>>539
本物の金持ちとはといいつつリアルな知り合いもいないくせに。
本物の金持ちがタダコーヒーの列に並んで貴重な時間を減らすほどばかじゃないと思いますよ。+1
-1
-
575. 匿名 2016/12/25(日) 17:08:49
>>542
って返って来ると思った笑
舞台観に旅行、時間は有意義に使ってる。
商品はまずネットである程度情報収集してから
、洋服なら素材、sizeを確かめる。
ウィンドウショッピングって、、
+0
-1
-
576. 匿名 2016/12/25(日) 17:38:02
店のサービスやから+4
-1
-
577. 匿名 2016/12/25(日) 19:53:20
必死で返信攻撃してるのいるね+4
-1
-
578. 匿名 2016/12/25(日) 20:25:51
商品買わなくてもコーヒー片手にうろうろ見て回るの楽しい。あの曲もまた陽気で良い気分になれるし、気分転換になるから好き。+3
-1
-
579. 匿名 2016/12/25(日) 22:49:17
>>578
本気で商品選んでる人の邪魔はしないように
よろしくお願いしますね+0
-4
-
580. 匿名 2016/12/25(日) 23:06:16
>>579
アホは議論にくるなw+4
-1
-
581. 匿名 2016/12/25(日) 23:25:09
ヤスキニナガレルのは残念ながら人間のサガ
無料が厚意だと微塵も思えない人は、私とは育ちが違うから理解できない
現実的で合理的な考えと共存できないとは思わないのよ
それが商売の根幹をなすものなのだから
やり過ぎて卑しくなってる場合もあるけどね
+0
-0
-
582. 匿名 2016/12/26(月) 01:14:08
>>579
邪魔しないでねって、何?むしろどんな風に邪魔するの?コーヒー持ってる人は幅取って邪魔ってこと?本気で商品選んでる人はコーヒー持たないってこと?意味がわからない。+4
-1
-
583. 匿名 2016/12/26(月) 03:25:48
>>580
小学生みたいな文章笑
「アホは議論にくるなw」
てかガルちゃん見てると、
親子で殺人や通り魔が増えてる理由が分かる。
自分が良ければいいんだね。+0
-0
-
584. 匿名 2016/12/26(月) 04:48:08
>>582
普通にさ、飲食しながら見て周っていいお店ってないじゃない。
どこでも入店お断りだと思うよ。邪魔だし商品よごしたり他人にぶつかってこぼしたりするからね。
だからさっと呑めるサイズなんだろうに、
「飲みながらウィンドウショッビング楽しー」
みたいなお花畑の発言するからだよ。+0
-3
-
585. 匿名 2016/12/26(月) 07:02:54
>>494
廃棄寸前の豆でコーヒーサービスしてませんよ。
嘘は書かないでください。
元店員なのでこれは事実です。+4
-0
-
586. 匿名 2016/12/27(火) 09:11:43
返信攻撃してる奴キモ+0
-1
-
587. 匿名 2016/12/29(木) 13:25:01
ウチのお母さんね、悪口文句あまり言わないタイプなんだけど
カルディのコーヒー私に絶対にくれない。感っじ悪い。ってたまに言ってる。
年寄りにはくれないのかしら。ってね。
私、頼まれてよくトワイニングの紅茶買ったりするんだけど。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する