-
1. 匿名 2016/12/24(土) 12:44:59
100円がなくて、立て替えてもらったのですが
それを返す時に、「それくらいいいのに」
呆れたように受け取られました。
それから私はお金に細かいという印象をもたれたようです。
100円でも10円でも借りたものは返すのが当然という私の考えはおかしい(ある意味ケチ)なのでしょうか。+619
-26
-
2. 匿名 2016/12/24(土) 12:45:30
普通に返す
当たり前+1661
-5
-
3. 匿名 2016/12/24(土) 12:45:44
当たり前だわ+1148
-5
-
4. 匿名 2016/12/24(土) 12:45:59
100円だろうが10円だろうが、借りた金はきっちり返したほうがいいよ+1205
-6
-
5. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:02
それくらいいいのには社交辞令
+1297
-8
-
6. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:04
絶対返す。+807
-5
-
7. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:13
一円でも返す+756
-15
-
8. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:15
「それくらいいいのに」 ととりあえず言います
返してもらえて心の中では大喜びなのですが
ケチくさいと思われたくないから「それくらいいいのに」 と言います+960
-6
-
9. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:19
10円でも返すよ。+556
-7
-
10. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:41
1円でも返すのが当たり前じゃない?
でも、私が貸した側なら返さなくてもいいよって言うだろうな。でも返そうとする姿勢が大事。+739
-12
-
11. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:47
細かいと言われようが、
自分自身が返さないと気持ち悪いので返します。+478
-3
-
12. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:49
返さなかったら返さなかったでなんか言われそうだし、返すのが当たり前。返して文句言われたほうがましかな。笑+439
-2
-
13. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:50
こまかい+8
-103
-
14. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:51
+15
-111
-
15. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:53
返すのが当たり前だと思う
貸した側も細かいと思われたくなくてそんな態度(のフリ)したのかなと思う。+418
-1
-
16. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:54
相手も本心で言ってるわけではないと思う+293
-1
-
17. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:55
借りたら返すのは当たり前‼+247
-3
-
18. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:57
返さなければ「金返さない」ってずっと言うよ。相手の人。+300
-1
-
19. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:05
いいのに、は社交辞令。
返すのが普通+295
-1
-
20. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:13
「それくらいいいのに」って言う人ほど返さなければ、「返してもらってない」と影で言う人。+277
-4
-
21. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:19
返す。
自分もいいのに〰とは言うけど、社交辞令+164
-2
-
22. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:19
無二の親友とか幼なじみなら100円くらいいいと思うけど
ふつうの友だちなら絶対返すよね
100円ごときで友情にヒビ入れたくない、友だちいないけどw+207
-2
-
23. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:36
本当に返さなかった時の内心は
「返せよ」。+241
-3
-
24. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:37
『いくら家族でもお金に関しては他人』って、ばっちゃが言ってた+202
-3
-
25. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:43
返すよ~。
100円でも返されなかった方は覚えてるしね。
トラブルになったりとか、あの人はお金返さない人とかレッテル貼られたくないから返します!+138
-1
-
26. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:48
普通。
金の貸し借りは怖いよ+122
-1
-
27. 匿名 2016/12/24(土) 12:47:50
返す。
たかが100円、されど100円。
借りたんなら返すのが普通だと思う。+162
-2
-
28. 匿名 2016/12/24(土) 12:48:06
返すし100円でも返してくれない人は嫌だ(笑)+151
-2
-
29. 匿名 2016/12/24(土) 12:48:07
返すのが当たり前。
基本 一円でもお金の貸し借りはしないこと。
+106
-2
-
30. 匿名 2016/12/24(土) 12:48:08
返してもらわなくていいけど人間性をちょっと疑う+47
-5
-
31. 匿名 2016/12/24(土) 12:48:35
え?私は返してほしい派だから主さんみたいな考えしだす人出てきたら困る。
その人はたまたまで大概の人は返してほしいから勘違いしないでほしい。+139
-4
-
32. 匿名 2016/12/24(土) 12:48:51
返すのが普通、というか常識だよ!+117
-1
-
33. 匿名 2016/12/24(土) 12:50:00
貸す側だったら返さなくていいのにって思うけど、返してもらう行為が誠実な人だなと思う。
+66
-1
-
34. 匿名 2016/12/24(土) 12:50:08
>>1
たぶん相手は「たかが100円なんて」って大物ぶりたかったんだよ+90
-5
-
35. 匿名 2016/12/24(土) 12:50:09
100円位いいかって思う人はダメよ
だらしないと思う。私は返すし返してもらいたい(笑)+119
-3
-
36. 匿名 2016/12/24(土) 12:50:09
少しずつ信用なくしていくよ+68
-1
-
37. 匿名 2016/12/24(土) 12:50:35
返すのが当たり前だし、
10円でもちゃんと返すけど、
催促されたらちょっとビックリするかも、笑。+37
-4
-
38. 匿名 2016/12/24(土) 12:50:39 ID:MhWKJ9GjMD
普通な事でしょ、返します+33
-1
-
39. 匿名 2016/12/24(土) 12:51:04
当然のことだと思う。返さなきゃ返さないでグタグダ言われるのも面倒だし+30
-1
-
40. 匿名 2016/12/24(土) 12:51:15
関係ないけど会計してて「10円ない?」とか言う人嫌。なかったらお札だして崩せばいいのに。+112
-14
-
41. 匿名 2016/12/24(土) 12:51:40
返す!
自分が10円でも100円でもしっかり覚えてる人だからw
別に恨みとか特にないけどその人に不満があった時はそのシーンがよみがえるw+55
-2
-
42. 匿名 2016/12/24(土) 12:51:51
100円でも借りたものは返すべき+47
-3
-
43. 匿名 2016/12/24(土) 12:51:55
100円でも返さない人、信用下がります。+66
-1
-
44. 匿名 2016/12/24(土) 12:51:56
100くらいなら私ならいらない
小銭ジャラジャラ邪魔だし好きじゃない 財布型崩れるし
+4
-28
-
45. 匿名 2016/12/24(土) 12:52:03
そもそも、100円借りておいて
帰さないのが普通だから返さない!と、
真顔で言う人間とは、今後、付き合わない方が良い+63
-1
-
46. 匿名 2016/12/24(土) 12:52:05
100 円だろうが 10 円だろうが お金じゃ
なくても借りた物 返すのは当たり前。
呆れた顔してる人こそ 返さない時
陰で何 言うか分からない。+48
-1
-
47. 匿名 2016/12/24(土) 12:52:09
五円貸したと言うか出した時に別の日にわざわざ返して来た時はさすがに別にいいわと本心で思った
100円以下は別にいいかな+12
-5
-
48. 匿名 2016/12/24(土) 12:52:09
お金にきっちりしてるって思われるのは悪いこと?
お金にルーズって思われるよりぜんぜんいいじゃん。+73
-0
-
49. 匿名 2016/12/24(土) 12:52:15
>>20
そういう人ほど貸しが積もったらあいつ返さねぇ!とぶちギレ+22
-0
-
50. 匿名 2016/12/24(土) 12:52:29
それくらいいいよーは建前で言ってるだけ。
それを信用してそれくらいいいっかって借りた本人が思うのは1番駄目なパターン。だらしないやつだと思われて縁切られるレベル
お金に対しては細かい位じゃないと確実に信頼無くす+44
-1
-
51. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:03
返すし返して欲しい
受け取るか受け取らないかは別として
その行為が大事+19
-1
-
52. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:30
ケチでもなんでもない。
借りたら返すのが当たり前。+15
-0
-
53. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:31
>>20
その光景目に浮かぶわ~ただ社交辞令で言ってるだけの人じゃなく、貸した分返されてお金に細かいとか言う人でしょ?
「別に100円返してほしい訳じゃないんだけどね。いいんだけど、いい加減な人なんだなと思ってぇ~」
とか言ってそう。絶体返してほしいくせに自分はいいんだけどねって風を装う。+10
-1
-
54. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:39
いんじゃないか+3
-0
-
55. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:43
中学生の時に、500円貸したヤツから全然返ってこないまま卒業になって悔しい思いしたの、思い出した。
中学生の500円はデカイんだぞ!バカバカ!!+32
-0
-
56. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:57
返さないで根に持たれるぐらいなら、返して細かいと思われる方がマシ。+21
-0
-
57. 匿名 2016/12/24(土) 12:54:41
借りたお金は返すのが当たり前だけど、返したときに呆れられるのは嫌だよね。私は友人と食事して会計は一緒で…と支払いして、おつりをきっちり渡すと同じようなリアクションをされました。それなら、会計を別々にすればよかったのかもしれませんが、それはそれで嫌なんですけどね。+8
-4
-
58. 匿名 2016/12/24(土) 12:55:03
小銭を返すと、
「私は小銭持たない主義だから」と言って
絶対受け取らない人がいたな。
お金持ちでもないのに何言ってんだと思った。+4
-6
-
59. 匿名 2016/12/24(土) 12:55:09
金額に関係なく返さなかったら影で何言われるか分からない。
ちゃんと返すべき!+10
-0
-
60. 匿名 2016/12/24(土) 12:55:36
普通だよー
だいぶ日にち経って返してもらえた時は
「あー!もう忘れてたよー!笑」っていうけど
心の中では「遅…だらしない人だなー」って思ってる笑+31
-1
-
61. 匿名 2016/12/24(土) 12:55:47
呆れたように言われた・・・
↑これが被害妄想じゃない?
相手もただの社交辞令でそんなつもりで言ってないと思うわ(´-`).。oO()+22
-2
-
62. 匿名 2016/12/24(土) 12:56:27
たった100円で信用失ったり不信感抱かれるの嫌でしょ?
相手に受け取る気が無さそうでも返さないと。+16
-0
-
63. 匿名 2016/12/24(土) 12:56:28
返さないと気持ち悪い
買い物してお釣り貰った時とかに自然に返す+11
-0
-
64. 匿名 2016/12/24(土) 12:56:38
100円くらいでは気にしない人が人間である。
だからそういう人とだけ付きあえばいい。+2
-10
-
65. 匿名 2016/12/24(土) 12:56:59
友達に100円立て替えて返すね!と言ってたけど、結局、返ってこなかった。100円くらい良いやとは思ってるけど、今だに根に持ってる。と言うか、額が少なくてもちゃんと返すのが当たり前。この子には今後、1円も貸さない。+24
-0
-
66. 匿名 2016/12/24(土) 12:56:58
ここまでのコメント全員返すだね、当たり前だよね
貸した時はもし返ってこなくても仕方ないと思って貸すけど、返されなかったらその人とは価値観が合わないと思うので付き合いたくないわ+27
-0
-
67. 匿名 2016/12/24(土) 12:57:02
確かに100円だけだけど、それってその人がどんな人かどんな育ちか表してるよね。
私の場合金額より信頼問題だな。+19
-0
-
68. 匿名 2016/12/24(土) 12:58:25
普通に返すよ。
本当にそれくらいいいのにって思ってるなら受け取らないと思う。
呆れた顔しても受け取った主の相手も建前でそれくらいいいのにと言っただけだよ。+13
-0
-
69. 匿名 2016/12/24(土) 12:59:46
>>55
中学生の500円で思い出したんだけど
初詣の御守り販売所で中学生くらいの女子グループの1人が、賽銭箱に100円と間違えて500円入れてしまい
お釣りは貰えるか巫女さんに聞いてたわ。
巫女さんは凄く困った顔してできないと言ってた+12
-0
-
70. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:16
前に友達と買い物に行った時、数円小銭がなかったみたいだったから「このくらい返さなくていいからねw」と出したら、また別の日に買い物行った時に「あ、8円足りない。ちょうだい?そのくらい別にいいんでしょ?」と真顔で言われてビックリした事があるから、金額が少なかろうと多かろうとお金はきちっとした方がいいと思う+26
-0
-
71. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:37
返す。
細かいとか考えた事もないです。
借りたら返す。+17
-0
-
72. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:42
10円でも貸りたものは返す+19
-0
-
73. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:44
お金でも何でも借りたら返すが当たり前だよ
でも100円返されたら「ありがと」と言ってしまう何でだ?
基本、お金は貸すのも借りるのも嫌だ+12
-0
-
74. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:55
返す一択
借りた物は返さないといけない+10
-0
-
75. 匿名 2016/12/24(土) 13:01:19
お金の問題よりも信用の問題+9
-0
-
76. 匿名 2016/12/24(土) 13:01:46
>>1
主さんみたいにキッチリしている人が私は大好き!!
私も借りたお金は1円でもしっかり返す。当たり前。
まっ、よっぽどの事態でない限り借りんけれどね(=゚ω゚)ノ
もし、その貸してくれた人が主さんのことを❝お金に細かい❞
っと本当に思ったとしたらその人がおかしいと思うよ(゜゜)+20
-1
-
77. 匿名 2016/12/24(土) 13:01:55
100均でレジも並んでたし、友達は1個だけだったから一緒に会計しといて!と言われ、今50円しかないからと、とりあえず50円渡された。残り50円返ってこず。たった50円だけどモヤモヤ…+31
-0
-
78. 匿名 2016/12/24(土) 13:02:22
>>40
すっっごくわかる!!!
どうしてお釣をキッチリ貰うために、こっちがお金を出さなきゃいけないのか。
わけわからん。+27
-0
-
79. 匿名 2016/12/24(土) 13:02:59
相手が上司や目上の方なら場合によっては失礼に当たるかもしれないね。
でも普通は返すけどね。+10
-0
-
80. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:07
普通でしょ
借りたこと忘れられてたら、お金以外のもの一切貸したくなくなる+10
-0
-
81. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:18
私は100円だけなら貸すときはあげるつもりで渡すよ。
返さなくてもいいからねって言う。
それでも返してくれたら律儀だなぁと感心するよ。
+17
-0
-
82. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:31
友達に一緒に会計するよ!と言われ私のは400円だったけど500円玉しかなくて渡したら そのまま100円吸収された。たった100円だけど、なんか納得いかない。+22
-0
-
83. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:38
1円でも普通に返すけど、返してもらってないのは結構ある。
大きかったのは飛行機キャンセル代の5000円。友達がチケット取ってくれたけど旅行がキャンセルになってその時に「キャンセル代大きいけど5000円戻ってくる」と言われてたのに返してもらってない。友達のところに2人分の払い戻しがきてるから友達は損してないけど、私は1万も損してる。
けど、その子は貸した分にはすごく細かく1円単位でも言ってくるからそういう子だと思ってる。+14
-0
-
84. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:41
その場でたとえ「それぐらいいいのに」と言っても、
本当にそう思ってるかわからない。
仮にそのときは本当にそう思ったとしても、
そこに人間性が表れる。
その後の主の印象は「貸したものをちゃんと返す人。」
信頼度が違ってくる。+17
-0
-
85. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:41
借りたなら返すよ
いいよ、あげるって言われてたら返さないけど
でも代わりにコンビニコーヒーでも買って返すかな
まあ世の中は厳しくて返してこない人も多いよね+12
-0
-
86. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:52
貸した金は1円でも帰ってこないと気が済まないし
返さないと気が済まない…。自分面倒臭いなって思う+8
-1
-
87. 匿名 2016/12/24(土) 13:05:40
必ず返します。
昔友達と旅行中にコンビニで買い物するとき
ごめん一緒に買って〜後でお金渡すから!って言われて買ったけど車戻ってもホテル戻っても返してくれる素ぶりもない…
160円ぐらいのカフェラテだったけどモヤモヤしました(~_~;)+13
-0
-
88. 匿名 2016/12/24(土) 13:05:55
利息付けてもいいぐらいの話。
貸してもらっただけでもありがたいのに、
返さないなんてありえない。+10
-0
-
89. 匿名 2016/12/24(土) 13:06:58
>>86
めんどくさくないよ。当たり前だと思う。+12
-0
-
90. 匿名 2016/12/24(土) 13:07:43
金額の問題じゃなくて、
借りた→返す
貸した→返してもらう
っていう前提を崩してはならない。
そのあとそのお金をどうするかは、
それがあってからの話。
+13
-0
-
91. 匿名 2016/12/24(土) 13:07:52
たった10円でも100円でも、もやもやした気持ちが残るのはやだな
そういうことで、その人の性格やらがわかる
仲がいいからこそキッチリしたいと思うわ+12
-0
-
92. 匿名 2016/12/24(土) 13:08:00
元友達、たった100円だけど踏み倒そうとしてる態度だったから駅で切符買って おつり出た時に「さっき貸した100円ここから返してもらうねー!」って勝手に取った。元友達、こまか…って言ってるの聞こえたけど知らね。+20
-0
-
93. 匿名 2016/12/24(土) 13:08:05
>>40
いるいるいる!友人にも2人いるわ。「10円ない?」「ごめん、20円貸して」
その2人のもう一つの共通点「一口ちょうだい」+10
-2
-
94. 匿名 2016/12/24(土) 13:08:19
普段、小銭が財布に入ってたら端数を出したり、
割り勘もウヤムヤでいいと思ってるけど、
「貸した」って形なら、忘れられたら踏み倒しだから気分わるい。+5
-0
-
95. 匿名 2016/12/24(土) 13:09:17
>>93
出す側が自分から「あるよ」って言うならいいけど、
足りない側が「持ってない?」はダメだよね
向こうから当たり前みたいに言われたら、
「持ってるけど出さないよ」って言いたくなるw+15
-0
-
96. 匿名 2016/12/24(土) 13:09:19
>>83
そういう人いるよね!私の友達も一緒に会計して後から割り勘にするとき「200円足りないからまけて」って言ってくる。なのに旅行行った時に100円借りたら30分もしない間に「さっきの100円早くお金崩してくれない?」とか言ってきてイライラした。2度と一緒にご飯も旅行も行ってない+15
-0
-
97. 匿名 2016/12/24(土) 13:09:36
頑なに受け取ってくれない人にはどうしたいいのか。いらないって!って言われると、気が弱い自分はいつも「そう?」と諦めてしまうんだけど、無理にでも握らせるべきなのか。+11
-0
-
98. 匿名 2016/12/24(土) 13:10:30
借りは作りたくない。+8
-0
-
99. 匿名 2016/12/24(土) 13:10:35
ここが日本人の面倒くさい所。見栄と社交辞令の文化だから。
みなさんおっしゃるように1円でもきちんと返した方が良い。
度重なって誰かに払ってもらってばかりいる方が「お金にだらしない人」とそしられるわ。+18
-0
-
100. 匿名 2016/12/24(土) 13:10:53
小さな金額でもきちんと返す。
こういうことが信用を築く。
大事なことですよ。+10
-0
-
101. 匿名 2016/12/24(土) 13:13:58
大した金額じゃないからいいよと言ってるのに、お互いに頑固で、おごってもらう理由がない!とまで言われて喧嘩になった事があるw+11
-0
-
102. 匿名 2016/12/24(土) 13:14:12
>>97
返す意思があったことが伝わればいいと思うので、
その場は、申し訳なさげに引き下がればいいと思う。
で、何かのおりにいつもお世話になってるしって何かでお礼。
+8
-0
-
103. 匿名 2016/12/24(土) 13:14:19
自称大スターww福山雅治が、かつて後輩の加藤晴彦にさんざん使いっ走りさせ、買って来た品物を自宅玄関ノブにかけさせ、その上僅かな立て替え分を支払わないという別トピがあり傲慢な態度とセコイ人間性に非難轟々。
1円でも返金すべし。+18
-0
-
104. 匿名 2016/12/24(土) 13:14:56
100円でも貸した方は覚えてる。
返してもらえたら、それくらいいいのに〜って言いながら受け取る。
私はね…笑+19
-0
-
105. 匿名 2016/12/24(土) 13:15:09
返すのは当たり前
でも高校時代10円に利子つけて次の日11円要求してきた人間は忘れもしない
+26
-0
-
106. 匿名 2016/12/24(土) 13:16:11
例えばタクシーの割り勘の時とか、
端数のお金がなければ、
100円未満なら「まあ、いいよ」ということもあるかも。
パートで働いていた時(生命保険会社の事務)、
正社員の人と割り勘になって、端数が割り切れなかったため、
「10円未満はもういいですよ」
と私が言ったら、少し年上の、
いつもブランドもので身を飾った厚化粧の正社員女性が、
「パートにそんなこと言われるなんて~」
と、憤慨していたのが悲しかった。
そりゃあ、あなたは私の何倍ものお給料をもらっているでしょうけどね。
何年か後、その会社は外資に乗っ取られた。
彼女、どうなったかな?知らないけど。+11
-0
-
107. 匿名 2016/12/24(土) 13:16:32
>>105
ごめん、笑った+9
-0
-
108. 匿名 2016/12/24(土) 13:17:24
>>102
ありがとう。逆に面倒くさいから受け取って欲しいんだけどね…(笑)
飲み物とか買って渡してます。+11
-0
-
109. 匿名 2016/12/24(土) 13:17:27
>>57
別々に払えるシステムなら絶対別々に払う。ダメっていわれたら一緒に払うけど、1円単位で返すし返してほしい。+7
-1
-
110. 匿名 2016/12/24(土) 13:18:36
>>83
「キャンセル代まだ貰ってないよ」って催促しなかったの?
100円とかなら催促できないけど(モヤモヤするけど!)、さすがに5,000円なら催促するわ。+16
-0
-
111. 匿名 2016/12/24(土) 13:19:50
普通に返すか、自販機でジュース買おうとしてたら120円渡して、この間借りたから~と渡す+8
-0
-
112. 匿名 2016/12/24(土) 13:20:18
>>51
私は、この答えが正解だと思う。+5
-0
-
113. 匿名 2016/12/24(土) 13:22:23
>>110
なかなか会わない子で、その後半年会ってなかったから言いにくくなった…
一応次会うときに返してねとは言ってたんだけどね(^_^;)その他にもいろいろあったから、なんとなく疎遠になってしまった…+7
-0
-
114. 匿名 2016/12/24(土) 13:22:29
>>105
高利貸しのトイチ(10日で1割の金利)よりタチ悪いねw+13
-0
-
115. 匿名 2016/12/24(土) 13:26:11
>>113だけど捕捉
「次に会うとき返してね」は2回目会うときのことね。キャンセルして次回会ったときに声掛けたら「ごめん!うっかりしてた。次でいい?」って言われた。で、じゃあ次は必ずねって約束したのに返ってこなかった…+6
-0
-
116. 匿名 2016/12/24(土) 13:28:27
あ。10円ない!って言ったら隣の子に渡されて週明け朝真っ先に返したら
!?え!?お?!!?ぇ?みたいになった。+14
-0
-
117. 匿名 2016/12/24(土) 13:29:42
当たり前じゃないの?
少額だろうと返すよ。建前で「いいのに〜」って言われるけど「私が借りてるってのが嫌だから受け取って」って言う。
+14
-0
-
118. 匿名 2016/12/24(土) 13:31:10
相手による
親とかだと貸して、てか頂戴って言うし+5
-0
-
119. 匿名 2016/12/24(土) 13:31:19
何事も基本だらしなくて何かしても踏み倒す気満々の子嫌いだったなー+11
-0
-
120. 匿名 2016/12/24(土) 13:31:34
少額返してもらう時でも「いいのに~」って言った事無かったわw+9
-0
-
121. 匿名 2016/12/24(土) 13:33:23
お金に細かいと思われて、何か不都合でも??
私も、一円でも借りたら、必ず返します。+16
-0
-
122. 匿名 2016/12/24(土) 13:36:38
借りたお金にきちんとしてることは「細かい」と思われても問題ない+13
-0
-
123. 匿名 2016/12/24(土) 13:37:29
社交辞令+9
-0
-
124. 匿名 2016/12/24(土) 13:38:53
借りたら返すけど、100円貸してと言われたらあげるつもりで貸す。
返してもらわなくても恨まないけど、それが度々だったら断ると思うし、その人の印象も変わる。
自分はちゃんとしていたいです。+13
-0
-
125. 匿名 2016/12/24(土) 13:41:44
取り合えずは返して「いらない」と言われたら自動販売機が近くにあったら「それなら代わりに。私も飲みたいから」とか言ってジュースで返す。+8
-1
-
126. 匿名 2016/12/24(土) 13:43:51
100円でも貸したら返して欲しいし、借りたら返さないと気持ち悪い+16
-0
-
127. 匿名 2016/12/24(土) 13:45:14
積もり積もっていったら嫌だから返してもらうし、返すよ+5
-0
-
128. 匿名 2016/12/24(土) 13:47:09
45円でも返す。
だらしないより細いって思われた方がいいし+9
-0
-
129. 匿名 2016/12/24(土) 13:47:43
普通。当たり前。常識。仲良くない子に100円貸してと言われて貸したこと10年たっても覚えてる。返してもらってない!でも、たかが100円と思うと返してと言えなかった。+9
-1
-
130. 匿名 2016/12/24(土) 13:51:25
サイフに小銭増えるのメンドくさい人もいるから>>1みたいな言い方になったんじゃないかと思うけどね。
百円わざわざ返して、お金に細かいと思われたとかは考えすぎ。+7
-0
-
131. 匿名 2016/12/24(土) 13:51:45
姑がよくやる。
そのノリで旦那に30万借りて全然返してない。
老後は診ないと旦那に言ってます。
これから少しずつ締めていこうとおもってます。+7
-0
-
132. 匿名 2016/12/24(土) 13:52:41
>>131
そのノリで30万って金額が違いすぎw+10
-0
-
133. 匿名 2016/12/24(土) 13:54:49
会社の50歳の人が一緒にランチ行った人のお金まとめて払ったんだけど、計算したら○○さんの分が30円足りなかった…。
ちょうだいって言えない…。と悩んで気の強い人に相談して、貰ってた時は何とも言えない気持ちになりました。+8
-0
-
134. 匿名 2016/12/24(土) 13:58:26
それくらいいいのに~、とか言ってほしくないなぁ
黙って受けとって下さい
+7
-3
-
135. 匿名 2016/12/24(土) 13:58:28
会社の先輩で、いっつも自販機で飲み物買う時に20円とか30円足りなくて貸して~!!と言って返してくれない人がいた。
こっちは一人暮らしで家からお茶を持参してたから凄く嫌だった。
お札で買えばいいじゃん!!と思った。
でも1回飲みに行った時に奢ってくれたから、なんか自分がセコい気持ちになってしまった。+15
-0
-
136. 匿名 2016/12/24(土) 13:59:03
>>129
返すし返して貰うけど…
10年も根に持つくらいなら「返して」って言いなよ。細かいと思われたくないなら諦めるしかない…+8
-3
-
137. 匿名 2016/12/24(土) 14:00:15
私も返します。でも、100円くらいって借りたあと時間経つと忘れちゃうから貸しても返ってこない事は多いよね。そして、100円返してとは言いづらいからモヤモヤ。+9
-0
-
138. 匿名 2016/12/24(土) 14:04:33
貸した方は覚えてても借りた方は忘れてしまう人が多いと思う。
私は借りたら必ずスマホにメモするようにして早く返すようにするけど、友達で「返してもらってない」と言う人ほど返してくれないことがあるから心の中で苦笑いしてる。こうなりたくなくてメモをするようになった。+9
-0
-
139. 匿名 2016/12/24(土) 14:05:50
親に借りてもちゃんと返す。
何か借りっぱなしって気持ち悪いんで
+5
-0
-
140. 匿名 2016/12/24(土) 14:06:30
お金で返さなくても
自販機でジュース買うときとか
この前ありがとーって物で返す。
返さないって事はないな。
+4
-2
-
141. 匿名 2016/12/24(土) 14:07:59
駐車代半分だすよというと「それくらいのお金ある」と言われたことあります。
ひねくれてますよね+5
-1
-
142. 匿名 2016/12/24(土) 14:10:20
>>138
いるいる…基本そういう人は自己中でケチな人に多い
でも逆パターンもある。貸したことは忘れるけど借りたことは忘れない人+6
-0
-
143. 匿名 2016/12/24(土) 14:11:37
1円、10円単位でも当たり前に返すけどいいと言われたら、正直 そう?と言って甘やかして貰う。
それに小銭嫌がる人もたまに居るし。
100円単位はやっぱり返します。
私は割り勘の端数は自分が払ったなら本心から
いいと思う方ですが、割り勘にきっちりしてる人って案外いるので絶対に返します。
社交辞令の方は多いと思います。+7
-0
-
144. 匿名 2016/12/24(土) 14:13:04
借りた分はその日のうちに返さないとすっきりしない。コンビニ入ってでもお金崩して返すようにするわ
じゃないとお互いの記憶力に自信ない…+6
-0
-
145. 匿名 2016/12/24(土) 14:15:15
自分から「100円貸して」といった場合は当然100%返す。
でも無い時に「そのぐらい出すよ」「いいよ」「いいよおごるよ」
とかのやり取りがあった場合は、後日現金じゃない形でお礼する。
実際にそういう事あって、近い内におごり返す機会を作ったかな。+3
-0
-
146. 匿名 2016/12/24(土) 14:34:58
私ならお金に細かい人というよりは、礼儀正しい人だなと思うよ。+6
-0
-
147. 匿名 2016/12/24(土) 14:40:25
それくらい 良いよって言うけど、
当たり前だけど百円でもちゃんと覚えてて返す人は ちゃんとしてるなって思う。+4
-0
-
148. 匿名 2016/12/24(土) 14:42:44
15年くらい前に後で返すのでおにぎり買って来てくださいと言われた120円、未だに返してもらえず。こんな話題の時にモヤモヤします。
自分で貸してと言ったなら金額が小さいほど早く返したほうがいい。+6
-0
-
149. 匿名 2016/12/24(土) 14:47:59
言葉をそのまま受け取ってはいけない時がある。
それくらいいいのにって、これからのお互いの付き合いを気持ちよくするやり取りだと思う。
+5
-0
-
150. 匿名 2016/12/24(土) 14:52:36
付き合いの長い親しい友達でもきっちり返すしきっちり請求するよ。(思うように精算できない時は端数はいいよってなることも多いけどとりあえず最初は請求する)
金の切れ目は縁の切れ目。
どれだけ仲が良くてもお金のことだけはきちんとしておくべき。+4
-0
-
151. 匿名 2016/12/24(土) 14:55:14
ちょっと話ズレるけど、よく車に乗せる子にたまにはガソリン代払うよって言われて「そんなのいいよ~」って言ったらあっさり引き下がってそれ以来何も言われなくなった。
自分が悪いんだけど、ちょっと遠慮しちゃったの分かってくれよ…+19
-0
-
152. 匿名 2016/12/24(土) 15:11:58
>>83
キャンセルした理由の人はどっちかによるなあ。
+2
-1
-
153. 匿名 2016/12/24(土) 15:16:30
借りたほうが言うのはおかしいけど、貸したほうが言うならいんじゃない。ただ、ケチ呼ばわりはおかしいけどね。一円足りなくても買い物はできないんだから。
+7
-0
-
154. 匿名 2016/12/24(土) 15:17:30
返すのがいいと思いますね。
特に金額が小さいほど、貸した方は
「返して」と言いにくいものです。
言う権利はもちろんあるし、借りて返さない方が悪いのに
「返して」というとなぜか
ケチ臭い、相手に不快な思いをされるんじゃないかと
思って言い出せないものです。
そう思わせないためにも返してあげる方が優しいと思います。
+10
-0
-
155. 匿名 2016/12/24(土) 15:22:07
「わざわざ良かったのに~」
って言いながらも受け取るし、ちゃんとした人で良かったって思う!+13
-0
-
156. 匿名 2016/12/24(土) 15:31:56
絶対返す+8
-0
-
157. 匿名 2016/12/24(土) 15:36:09
返さない方が言われるんじゃない?
借りたのなら。+4
-0
-
158. 匿名 2016/12/24(土) 15:50:20
人間関係をしっかりしたかったら一円でもシッカリ返した方がいいです。+5
-0
-
159. 匿名 2016/12/24(土) 15:50:41
100円貸して返さなかった人には
以後絶対にお金は貸さない。
だらしない人なんだと一線を引きます。
そんなのいいのにーは社交辞令です。
私も上記のような考えですが、その言葉を添えて受け取ります。+7
-0
-
160. 匿名 2016/12/24(土) 15:54:18
会社の休憩の時 コーヒーを買うのにお金足りないから50円貸してと言われ貸しましたが もう1年以上返ってこない。忘れてるだけだと思うけど言いにくいし。わかってるこっちはモヤモヤする。+12
-0
-
161. 匿名 2016/12/24(土) 16:40:05
友人に頼まれてチケットを代理で購入したのだけど、当たり前の様にチケット代(5000円)しかくれなかった。手数料代(100円)頂戴って言えませんでした。+9
-2
-
162. 匿名 2016/12/24(土) 16:51:33
返すのが普通+6
-0
-
163. 匿名 2016/12/24(土) 16:53:38
逆に 借りた側の人が
100円くらい良いでしょって思ってる方がありえない。
良いかどうかは 貸した人が決める事+9
-0
-
164. 匿名 2016/12/24(土) 17:03:25
そんなことで自分の道徳心を失わないでください。返して当然です。逆にその友達とは今後絶対にお金の貸し借りはやめた方がいいと思います。+7
-0
-
165. 匿名 2016/12/24(土) 17:17:52
>>1
その人は自分が気前がいいと思われたいだけ。もし返さなかったら内心怒ってるはず。
+1
-0
-
166. 匿名 2016/12/24(土) 17:44:28
一円でも借りたくないけど、借りてしまったら絶対返す。
できれば当日にATMでおろして返すか、遅くても次の日には!
+5
-0
-
167. 匿名 2016/12/24(土) 18:05:18
絶対返す派。
お調子者キャラだから言われるのかもしれないけど
根が真面目とか案外常識人とか義理堅いとか律儀とか抜け目ないとか言われる反面、硬いとか融通が利かないとかも言われます。+4
-0
-
168. 匿名 2016/12/24(土) 18:09:10
そもそも100円くらいなら貸してじゃなくて頂戴って言う
それが言えない相手なら潔く1000円崩せばいい+1
-11
-
169. 匿名 2016/12/24(土) 18:35:02
普通。借りたら返す+5
-0
-
170. 匿名 2016/12/24(土) 18:55:15
カラオケ割り勘で細かいのがなく少し多めに出した。相手も細かいのがなかったらしく、
A→あとでできたらお釣り返すね。
私→いいよ。大丈夫。
B→〇〇(私の名前)は、Aに借りがあるからいいよね。
いやいや、自分で言うのはいいけど、他人にまでそんなこと言われたくないわと思ってしまった。
+4
-0
-
171. 匿名 2016/12/24(土) 19:00:32
お金への執着ってより、返さなくても良いのが当たり前だと思ってるスタンスが気に食わないんだろうな。自分+9
-0
-
172. 匿名 2016/12/24(土) 19:27:44
高校時代に先輩に電話代10円貸したけど、返してくれなかった。
数年後、その先輩は詐欺で逮捕された。
小銭でも返す気持ちは忘れてはいけない。+6
-2
-
173. 匿名 2016/12/24(土) 20:59:56
色々とルーズな子に自販機でジュース飲みたいから100円借して~って言われて借したら当たり前のように返ってこなかった。100円だと返してって言いづらい。。それ以来、元々悪いその子の印象が更に悪くなったw+3
-0
-
174. 匿名 2016/12/24(土) 21:20:02
私は返します。
でも自分が貸す側なら、その場で返さないでいいような雰囲気にする。
貸し借りが嫌いなので基本しませんが、少額ならあげた方が楽。
+5
-0
-
175. 匿名 2016/12/24(土) 21:44:05
ファミレスで先に帰った子の預かったお金が1円多買ったけど、1円とレシートとドリンクバーのクーポンと袋に入れてちゃんと返したよ。
自分の物じゃないし返す。「返さなくてもいいのに!」って言う友達には自分がお金100円かしても「返さなくていいのに」って同じように言わないとケチって思われるってことだよね?+3
-0
-
176. 匿名 2016/12/24(土) 21:47:15
友達にはもちろん返すし、自分は結婚して生活も別だから親にでさえ買い物頼んだら1円単位でちゃんと返す。+4
-0
-
177. 匿名 2016/12/24(土) 23:17:20
借りたものは少額だろうが返した方が良いと思うけど
それくらいいいのにとか本心じゃない言葉を言うのも言われるのもめんどくさい+3
-0
-
178. 匿名 2016/12/25(日) 00:04:24
>>24ばっちゃが言うたんなら間違いない!+6
-0
-
179. 匿名 2016/12/25(日) 00:06:17
金額じゃない。
100円を返さない人は10万貸したって返さない、と私は思っている。(経験上)
借りた側が100円だしいっか!なんて思ってはいけないと思う!
そういう人、結構いるけどね!+7
-0
-
180. 匿名 2016/12/25(日) 00:18:14
私は1円でも返す。向こうがいいよと言っても何か他のもので返す。
親子の関係でもお互い貸し借りはなし。きっちり返す。
+4
-0
-
181. 匿名 2016/12/25(日) 00:22:35
>>176
義妹は母に5000円くらいの買い物頼んだくせに1円も払わなかったよ。
図々しい女。お里が知れるわ。
+4
-1
-
182. 匿名 2016/12/25(日) 00:58:56
100円大きい!返してもらえなかったら嫌!
10円ならいいかな・・・+2
-0
-
183. 匿名 2016/12/25(日) 01:01:21
わたしだったら例え10円でも返して欲しいから、借りたらきちんと返す。10円でも自分が稼いだお金だしうやむやになってモメるとかいやだ。
でも少額だと相手によっては受け取ってくれない人もいてイライラする。+5
-0
-
184. 匿名 2016/12/25(日) 01:15:30
当たり前の事。私は旦那にお金に細かいとよく言われる。旦那はどんぶり勘定。だからお金無いのよ。ちりも積もれば山となる。どんだけ自分稼いでると思ってんのかと思っちゃうわ。+5
-0
-
185. 匿名 2016/12/25(日) 01:43:38
細かいと言われようが
ケチと言われようが
1円単位で返すし
返してもらう
「返すねー」って言っておいて返さない人は
故意かどうかに関わらず本気で人間性疑う+7
-0
-
186. 匿名 2016/12/25(日) 04:17:46
100円以下なら返さないし自分もいらないわ+0
-0
-
187. 匿名 2016/12/25(日) 06:17:14
「100円くらいいいのに〜」は建前でしょ。
本気にして借りたもの返さなかったら非常識人間のレッテルを貼られるだろうね。
>>1みたいな人をアスペルガーと呼ぶの?
ちょっと関わりたくないかも。+3
-1
-
188. 匿名 2016/12/25(日) 07:15:15
私この前友達に48円返したよ(笑)
子供の頃から親にお金のことは
きちんとしなさい。としつこく
言われていたのでこちらから
奢ることはあっても奢られることは
絶対にしない。+0
-0
-
189. 匿名 2016/12/25(日) 08:44:33
借りた物は返すのが 当たり前
それが 常識人です。
返した時に 相手が良いよ って言ったら
引っ込めれば良い事
+2
-0
-
190. 匿名 2016/12/25(日) 09:03:55
>>161
友達にまとめて買ってもらった時に
チケット代◯◯円、手数料◯◯円、先行代◯◯円
合計◯◯円お願いね。ってLINEもらって、元々そうだったけど、あ〜ちゃんとしてる子でよかった、と思った。次に会う約束をした時に、コンサート代その時によろしく!ってそう言ってもらえる関係で安心したよ。+2
-0
-
191. 匿名 2016/12/25(日) 09:13:01
100円以下なら貸してって言われた時に「あげる」って言うかな。
女子会で割り勘の時に1円単位で 計算する友達が 「デートした男が1円まで払わせた 信じらんない!!」って怒ってたのは 面白かった。+0
-0
-
192. 匿名 2016/12/25(日) 09:38:09
このトピでフリマしようと友達が持ちかけてきて、何故か私が手続きして金額振り込んでて友達にドタキャンされて振込金がキャンセル料になったの思い出した。
他の子呼べばいいじゃん。でドタキャンされてそんな直ぐに集まるか!私もあんまり売るのないだよ(>_<)事件を思い出した。
その後、半分出すよ~もなし。当時は学生で言いにくくてそのまま。
あ~忘れててのに(((・・;) 5000円の出店料金が…+0
-0
-
193. 匿名 2016/12/25(日) 09:40:02
100円単位は返して貰うけどさすがに割り勘の10円未満は面倒なのでその辺はうやむや。+2
-0
-
194. 匿名 2016/12/25(日) 11:27:33
昨日実際あったことだわ笑友達の子と自分の子にお菓子をかってあげようとしたら100円足りなくて借りておろして何か買って返せるタイミングで100円返した笑買ってあげるのにお金足りなくてかりてそのままなんて恥ずかしすぎるからすぐ返した!
私は100円をうけとってもらえないかもーと思ったからカバンにスッと入れちゃった。+1
-0
-
195. 匿名 2016/12/25(日) 11:47:12
返すのが当たり前です。
昔、友達に、小銭ないからジュース代金100円貸して、って言われて貸した。返してくれないまま、また、ちょっと100円貸してって言われたから、こないだの100円とで今度200円返してねって言った。
結局返してくれたけど、なんとなく疎遠に。
それが原因ではないかもしれないけど、だらしない人だった。無理。+1
-0
-
196. 匿名 2016/12/25(日) 11:47:16
ランチ代金別々に払ったらいいのに、先にたてかえといてーってゆわれてたてかえた。案の定請求忘れてしまった。そんなに頻繁に遊ぶわけじゃないからかえってきてない。まあ、いっかとか思うけどなんかもやもや。親しき仲にも礼儀ありだよね。+2
-0
-
197. 匿名 2016/12/25(日) 17:35:54
カオリ
1円1円以上
毎回借りて
返せや+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する