ガールズちゃんねる
2. 匿名 さんに返信する

2. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 10. 匿名 2025/09/28(日) 20:25:04  [通報]

    >>2
    でも東京だと、70m2で一億の狭小とかあるよ
    返信

    +149

    -4

  • 82. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:51  [通報]

    >>2
    地方も古くなった戸建てが売りに出されて業者がその土地を二等分、三等分して戸建てで売ってるわ。
    建つのは三階建てで駅からも遠いし老後どうするんだろう?と思ってる。

    しかし、真面目に働いてるのに狭い家しか買えないって絶対政治が悪いよね。
    ここまで不動産が手が届き難いものになるとは思わなかった。


    うちは値上がり前購入の分譲マンションだけど、買い替え出来ないと恐れてるよ。
    隣にアパートがあるけど、ゴミ捨てもめちゃくちゃ、道路で堂々と洗車したり、こう言うのが日本の不動産買われるとウンザリするわ。
    返信

    +58

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/28(日) 20:54:24  [通報]

    >>2
    東京だけでなく京都も中古で億とかよく見るよ
    多分沖縄もじゃないかな
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/28(日) 21:07:01  [通報]

    >>2
    ある程度の金額では売れるわけでしょ?
    ガチの負動産ってのは不便な田舎の子供も寄りつかない、二束三文でも売れすらしない家の話
    レベルが全然違うでしょ
    返信

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:28  [通報]

    >>2
    地方住みだから、大都会の狭小住宅とかテレビで紹介してるとワクワクしちゃうけどなー
    利便性良い所ならある程度の値はつくよね、中古マンション程のリセールバリューは望めないだろうけど
    返信

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/29(月) 00:40:31  [通報]

    >>116
    >>2
    >>10
    「狭小かマンションか」より「田舎か都会か」だよね。
    何やかんや都会で利便性高い場所なら、狭小でも土地に価値が残る。

    無理して田舎に豪邸コースが本当に詰んでる。
    戸建ての上物はいつか0円(解体費としてマイナスにすらなる)になるのに、土地にも価値ないなんて。

    一生そこに住むつもりで平屋or1階に生活動線固めてるなら老後も住めるのかもしれないけど、車ないと何処にも行けないなら動けなくなった時にやっぱり詰む。
    お金有り余ってるなら二束三文で売って引っ越す事もできるけど、無理して豪邸にしたなら引っ越し費用すら用意できなくてやっぱり詰む。
    返信

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/29(月) 07:09:12  [通報]

    >>2
    東京住みだけどいまはまだ狭小の中古も売れてるよ
    元不動産屋だけど地方の30万とかでも売れない不動産とかのが間違いなく負動産だよ

    売れないとか地獄すぎる
    返信

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/09/29(月) 15:48:28  [通報]

    >>2
    将来的に子どもの負担になるかどうか考えた方が良いよね。

    家に限らず土地もそうじゃない?
    田舎の広い古民家とか土地をタダみたいな価格で購入する人って自分が死んだらどうするんだろ?と思う。
    法律変わって相続登記必須になったし。
    欲しくない土地を自分名義にするのって私ならやだな。

    やっぱり同じように都会からの移住者に譲る予定なのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/09/29(月) 17:54:40  [通報]

    >>2
    負動産どころか土地の価値めっちゃ上がってます
    返信

    +5

    -0