ガールズちゃんねる

パート 入る前の説明と違う!!

395コメント2025/07/20(日) 19:37

  • 1. 匿名 2025/07/17(木) 01:00:11 

    最近パートを新しく始めたのですが、入る前に勤務形態や休みについて採用担当の方と話す機会があり、条件などしっかり決めました。
    ですが入ったら、全てが説明と違いとても困ってます。
    ・週2休み
    ・9:00-18:00(1日実労8時間)
    ・土日のどちらか出勤
    上記の通りに決まっていたのですが、実際シフトが出てみると1ヶ月で休みは5日のみ、土日は全て出勤、時間も14:00-20:00(実労5時間)でした。

    あまりに違いすぎて、その方に伝えたのですが全然話が通じない方で会話が成立しませんでした。
    人手不足のようで、とりあえず入れたかったのかもしれませんがこういうのあるあるなのでしょうか?

    皆さんならどう対応しますか?

    +362

    -31

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 13. 匿名 2025/07/17(木) 01:02:10  [通報]

    >>1
    条件違うなら辞める理由になるから我慢する必要なくない?
    返信

    +662

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/17(木) 01:03:08  [通報]

    >>1
    わたしゃ辞めたよ
    詐欺だもん
    この先良いことある気がしない
    返信

    +644

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/17(木) 01:03:20  [通報]

    >>1
    それはなしなしです
    即刻辞めた方がいいレベル
    続けたら休み希望とか通らず良いように使われるよ
    返信

    +599

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/17(木) 01:03:47  [通報]

    >>1
    辞める。
    返信

    +156

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/17(木) 01:04:49  [通報]

    >>1
    職安経由なら職安に報告して、なおかつ辞める一択だね
    返信

    +307

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/17(木) 01:05:07  [通報]

    >>1
    とりあえず1日はやってみる。
    でも、嫌なら即辞める。
    条件が違うから辞めるとちゃんと理由は伝える。
    返信

    +7

    -49

  • 22. 匿名 2025/07/17(木) 01:05:36  [通報]

    >>1
    嘘つくようなとこは碌でもないからすぐ辞める
    返信

    +306

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/17(木) 01:05:48  [通報]

    >>1
    募集内容と違うので辞めますって言って速攻辞める
    返信

    +376

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/17(木) 01:06:44  [通報]

    >>1
    私も全く違うシフトに休みだったけど
    上に申し立てしたら改善した
    返信

    +108

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/17(木) 01:06:59  [通報]

    >>1
    日曜日休みだと言われたから入ったのに、月曜日休みにされた
    友達が日曜日休みだから困ると伝えたら「そんな理由で自分の休みを決めないで!会社の都合なんだから」て
    パワハラだよね
    返信

    +348

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/17(木) 01:07:09  [通報]

    >>1
    労働基準監督署に相談しても良いですか?って言う
    それでもダメなら辞める
    返信

    +217

    -6

  • 29. 匿名 2025/07/17(木) 01:07:10  [通報]

    >>1
    説明条件が違うのは労基法違反だし、虚偽広告にもなってるから、辞められるし、行政に言えばいい。厳重注意になる
    返信

    +284

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/17(木) 01:07:52  [通報]

    >>1
    雇用契約書とかはもらわなかったの?
    そもそもちゃんと条件決まってない募集案件なんてあるの?

    決めたどうたら言ってるけど
    逆にたかがパートに対して
    一個人に対してお約束する会社がこの世にあるなら私が知りたいんだけど

    返信

    +3

    -76

  • 32. 匿名 2025/07/17(木) 01:08:34  [通報]

    >>1
    すぐ辞める。そんな会社大体他のことも嘘だらけでやってるだろうよ。
    返信

    +210

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/17(木) 01:09:40  [通報]

    >>1
    大人でしょ?高校生?
    話が違いますねこれじゃ働けませんて言うだけじゃない?
    話が通じない、、どうしようってなるの不思議
    返信

    +143

    -20

  • 37. 匿名 2025/07/17(木) 01:10:08  [通報]

    >>1
    そもそも主が契約した条件もなかなかすごいね
    パートじゃなくて正社員でもいけそう
    返信

    +176

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/17(木) 01:11:14  [通報]

    >>1
    実際のシフトが意外に合ってるとかなら続けるかもだけど、やはりこれだと合わないと思ったらやめるかも

    よほどその仕事内容がやりたいことで他ではなかなかない仕事だったらやるかも
    そうでなく無理があるならやめる
    返信

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/17(木) 01:13:20  [通報]

    >>1
    辞めることを伝える
    ゴネてきたり揉めたら契約書を持って労基へGO
    返信

    +82

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/17(木) 01:15:49  [通報]

    >>1
    労基署に駆け込む
    返信

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/17(木) 01:21:51  [通報]

    >>1
    会話が成立しないって?
    言い訳されるとか?
    返信

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/17(木) 01:26:27  [通報]

    >>1
    パートというから、主婦なのかな?と思ったけど
    20時まで働いても大丈夫なんだから、独身なのかな?
    でもフルタイムで働こうと思ってたのに5時間じゃ
    給料も違ってきちゃうし
    辞めてまたフルタイムの仕事を見つけた方がいいよ
    返信

    +18

    -20

  • 57. 匿名 2025/07/17(木) 01:28:46  [通報]

    >>1
    1ヶ月で休みは5日のみ
    ってことは 
    馬鹿みたいに5〜6連勤した週もあるってこと?
    気づかなかったの?
    別にいいけどシフト増やさない約束はしたの?
    してないなら会社の自由で
    約束の上でなら主さんが好きに勝手に連勤続けたってことになるけど
    休みは与えられてるんだし
    返信

    +4

    -34

  • 59. 匿名 2025/07/17(木) 01:31:33  [通報]

    >>1
    シフトがあるような勤務先で土日は休めないよ
    返信

    +18

    -26

  • 63. 匿名 2025/07/17(木) 01:36:53  [通報]

    >>1
    週2休み

    週休二日制ってやつかな?
    あれは「1週間に2日休みのある週が月にひとつ」あればいいんだよね
    月5日休みで何となく思った
    返信

    +59

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/17(木) 01:38:28  [通報]

    >>1
    土日は出られる時だけでいいと言われていたのに完全に土日メンバーにされてるのはあるある

    嫌なら「土日は絶対に出られない」で採用されるしかない
    返信

    +62

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/17(木) 01:40:28  [通報]

    >>1
    辞める1択!

    いくつかの求人に応募して面接してもらったけど、求人に書いてあった内容と面接してもらった時とで募集条件が明らかに違うところは蹴った方が良い。土日休みOK!って書いてたのに、『土日に休みが欲しいのはあなただけじゃないから。月2回以上は土日出てもらいます!』って言ったところは蹴ったよ。こんなとこ就職したってロクな会社じゃないし、その後も無茶な要求されるに決まってる。求人内容と面接時の説明に違いがない今のパート先に就職したけど、正解だったわ。
    返信

    +104

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/17(木) 01:47:37  [通報]

    >>1
    月5日しか休みが無いって労基法違反じゃないの?
    返信

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/17(木) 01:49:51  [通報]

    >>1
    めっちゃいい会社やんw
    社長とかでなく
    ただの採用担当が時間とって貴方の話を聞き
    しっかり条件決めたんでしょ?

    私、そんな会社出会ったことないよ
    面接ですら数分長くて数十分のレベル
    返信

    +2

    -32

  • 73. 匿名 2025/07/17(木) 01:54:02  [通報]

    >>1
    辞めるー。時給2500円のパートなら我慢するだろうけど、1000円くらいなら、似たような時給のパートいくらでもあるだろうし、そんなん我慢しない。
    返信

    +101

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/17(木) 01:57:40  [通報]

    >>1
    辞めるの一択だけれど、辞める前か直後に労基に駆け込んだ方が後進の為になるよ
    返信

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/17(木) 02:10:53  [通報]

    >>1
    実際に人手不足で忙しくて仕事も大変で雰囲気も悪いなら当然速攻辞める
    人手不足なはずなのに時間帯によっては何故か人余ってて暇で仕事も楽ならラッキー!って続ける
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/17(木) 02:14:27  [通報]

    >>1
    「話が通じない」ってどういうこと?異国の人で言語そのものが通じないってこと?
    なんて伝えたの?
    「その方に伝えた」のその方とは採用担当の人?それともシフトを作った人?

    正直説明が主観的且つ一方的な印象がある
    何言ってるかわかんねーよ。って気持ちはわからなくもない
    自分の認識と違う!ってところはよくわかったから
    「誰から誰に」「誰にこう言ったら誰からこう返ってきた」「誰がこう発言した」みたいな、人から人への部分の説明をもっと練習した方がいいよ
    返信

    +2

    -25

  • 79. 匿名 2025/07/17(木) 02:18:55  [通報]

    >>1え?パートでしょ?シフトでしょ?
    本当に『条件などしっかり決めました。』なら
    書面もらって普通にそれ通り働くけど?

    もう一回確かめるけど
    自分の思い通りの条件でって話にしたんでしょ?

    そんな会社ある?
    パートで
    普通に居座るけど笑

    しかもシフト出されてるなら尚
    自分がその日いかなければいいだけだし
    返信

    +9

    -10

  • 82. 匿名 2025/07/17(木) 02:53:13  [通報]

    >>1
    あまりにも違いすぎる。
    言ってもだめなようなら辞める。
    信用ならない。
    返信

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/17(木) 02:59:08  [通報]

    >>1
    私だったら辞める
    そういう会社はまともな会社じゃないよ
    だって、条件が違う事言っても話通じなかったんでしょ
    そんなのおかしいじゃん
    返信

    +53

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/17(木) 04:02:17  [通報]

    >>1
    何で悩むの?書面は無いの?
    労基案件!ブラック!
    笑っちゃう程の騙しじゃない?
    身震いした、、すぐ辞めるよ。
    返信

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/17(木) 04:17:13  [通報]

    >>1
    わたしもありました!!
    営業事務の募集で応募して入ったのに、入ったらテレアポさせられた。話が違い過ぎて。
    訴えたけど流されたので、試用期間までいて辞めました。無理なら辞めたら良いかと。
    返信

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/17(木) 04:50:39  [通報]

    >>1
    それで働いたら「こいつは条件違っても働くやつなんだ」って思われてもっと理不尽な思いさせられると思う
    というか、その条件は面接の時に言われたことと違いすぎるから即辞めるでいいと思うし、私ならそうする
    返信

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/17(木) 04:55:58  [通報]

    >>1
    昔働いてた泌尿器科クリニックがそうだった。常勤で入ったのにフルタイムのパートにしようと思うとか日々言う事を変える院長だった。全部録音してる
    返信

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/17(木) 05:34:51  [通報]

    >>1
    入る前に勤務形態や休みについて採用担当の方と話す機会があり、条件などしっかり決めました。

    話す機会がありって面接ではないってこと?
    求人にはどんな書き方してたんだろう、出勤日・時間は応相談みたいな感じだったんかな
    まあとりあえず労基署に1の内容そのまんま相談したらいいよ
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/17(木) 05:37:50  [通報]

    >>1
    常勤が非常勤、夜勤なしが夜勤あり、ロッカーが足りないから他の人と共有(盗難は自己責任)。他にも、ん?と思う事があったから4時間で辞めた。
    返信

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/17(木) 05:39:32  [通報]

    >>1
    うちの店長も似たような事してたな。抗議されたら、店長の私が決める事です!って言ったらしいけど、普通に会社として駄目だから労組の隠密やってた先輩が上に掛け合ったらしく、更新の時に訂正させたみたい。うちの会社は労組は役員が趣味でやってるからパートの言い分通るのは助かる。
    返信

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/17(木) 05:48:14  [通報]

    >>1
    やめるよ。そこまで違うなら生活に支障出るレベルだし。ろくなところじゃない。
    返信

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/17(木) 05:49:45  [通報]

    >>1
    労働契約書って渡されるよね??
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/17(木) 05:49:54  [通報]

    >>1
    人がいないから詐欺で入れて阿呆な会社だな。
    話が通じないのも、通じないように振る舞ってるんだよ辞められたくないから。
    もう出勤しないで良し。
    返信

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/17(木) 06:21:48  [通報]

    >>1
    私は本社で面接受けて、その後各店舗に配属みたいなバイトだったけど、週5って言われてたのが週3でいいになり、やっぱ週2で!って言われて、そんなのスケジュール組むのももう1つバイトするのもめんどいから辞めますーって働く前からやめた。そういう会社は後々問題起きるよ。
    返信

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/17(木) 06:52:26  [通報]

    >>1
    ムカつくけどよくある事。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/17(木) 06:57:13  [通報]

    >>1
    労基にブチこんでさっさと辞めよう
    バカにするのも程がある
    返信

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/17(木) 06:57:47  [通報]

    >>1
    辞めるけど
    何か不都合あるの?
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/17(木) 07:00:48  [通報]

    >>1
    早めに辞めた方が良いよ

    契約通りで!と通すことも主さんが主張するのも良いけど、今いるパートさんとうまくいかなくなると思う
    返信

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/17(木) 07:01:43  [通報]

    >>1
    わたしも同じような感じだったわ

    契約書届いたら
    ・時給が募集要項より低く書かれてた
    ・勤務地が募集要項と違う場所
    ・店舗固定のはずが、複数店へヘルプで行く形態にされてた
    全部指摘して、募集要項と相違してるので辞退しますって言ったら全部訂正されたよ
    返信

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/17(木) 07:10:36  [通報]

    >>1
    なんかすごい、パートあるあるだよね
    返信

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/17(木) 07:11:22  [通報]

    >>1
    どう対応って条件が違うならその時点で辞めます
    それ以外にあるの?
    返信

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/17(木) 07:12:28  [通報]

    >>1
    雇用契約書はもらわなかったの?
    雇用契約書のない会社だったら、まず入社しないわ
    もらったんだったら「この条件とちがうので、シフト変更してください
    変更してくれないんだったら労基に連絡します」って言う
    返信

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/17(木) 07:16:13  [通報]

    >>1
    普通に余裕でやめるw
    今の時点でそんなんとかどんどんエスカレートするよ
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/17(木) 07:28:14  [通報]

    >>1
    採用担当がアタオカ過ぎる
    そいつと話しても無駄だろうね
    そいつが窓口のその会社もヤバい
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/17(木) 07:32:17  [通報]

    >>1
    小さい会社あるあるですよ
    私が働いてる所もめちゃくちゃなシフト
    ビジホのフロントの仕事だけど
    暇な時はシフトに入れてもらえず
    忙しい日は1週間入れられる
    しかも、終わる時間はその日に決まる
    でも、楽だからなんだかんだ続いてる
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/17(木) 07:41:59  [通報]

    >>1
    そもそも就労時間と休日が希望と合わなかったら勤務出来ないから辞退するしかないって人の方が多いと思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/17(木) 07:53:15  [通報]

    >>1
    辞める
    面倒じゃないなら労基に訴える

    てか雇用契約書はどうなってんの?
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/17(木) 07:57:06  [通報]

    >>1
    辞める
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/17(木) 08:01:06  [通報]

    >>1
    そこまで条件違うならやめます!しかなくない?我慢してまでしたい職種。職場なの?
    私ならさっさと辞めて条件合うとこへ行く。。
    契約書あるんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/17(木) 08:01:35  [通報]

    >>1
    対応できるならある程度は仕方ないって割り切るけど、それも無理ならやめるしかないと思う。
    土日祝出なくていい、子育て中だから急なお休みもする、9時から15時まで、103万円以下の扶養内っていうのは絶対譲れないから、それ以外は目をつぶってたりもするよ。

    でも譲れない部分が無理なら子供達のお迎え行けないし、休日お留守番させられないし、扶養越えられないし、やめるしかない。
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:25  [通報]

    >>1
    辞めたほうがいいと思うけど。この先、他のことでもなぁなぁで押し付けられそうな職場だもん。
    お金なくてなんでもいいからやるしかない状態なら諦めてやるしかないのかもしれないけど、どのみち従業員を人ではなくコマとしてしか見てない職場だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:54  [通報]

    >>1
    採用担当と話した内容が
    働く部門や課と話違ってた感じかな
    ありそう
    わたしは面接と募集広告が違ったけど
    よく理解出来てなくて了解しちゃったから
    自分が悪い
    返信

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:24  [通報]

    >>1
    嫌なら辞めたら良いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:44  [通報]

    >>1
    こんな詐欺みたいなの辞めるだけでなく抗議もして責任者に謝罪させたほうがいいレベル
    ご主人伴って行くか電話させたら?悔しいけど結局男が出てくと収まることある。
    返信

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:15  [通報]

    >>1
    研修に入る前に辞めたほうがいい
    私も、昔そこまでの違いではないんだけど、事前宣告休みはシフト決まる前なら自由ですといわれたのに、初日に私用や家庭の事情は認めませんと言われて、当時103万で、そんなん超えるやん思ったから初日にやめた
    まぁそれだけが理由じゃないんだけども。

    研修に時間割いてもらってやっぱ辞めますよりも、私は朝からの日勤希望なんで、話が違うから辞退しますでいいと思うよ。
    そして、月に5日休み?
    今どき正社員でもそこまではあまりないよね。
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:42  [通報]

    >>1
    週6出るのに勤務時間が短いから主の目標より全然稼げないじゃん
    新しいところ探すな
    返信

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:08  [通報]

    >>1
    あまりにも契約と違いすぎてビックリした。私ならすぐやめる
    返信

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:23  [通報]

    >>1
    決まっていたお話しと違うので辞めますねで大丈夫

    そういう話と違うのにうやむやにして我慢して働く人が欲しいのよ
    だから今後も好き勝手されるし我慢させる気だから、さっさとやめるのがいい
    返信

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:01  [通報]

    >>1
    わかります。
    私も就活していて、知り合いや周りの友人も就活していて、それぞれが面接いきます
    面接内容、仕事に実際に行ってみて二週間ほどで
    違う。面接での約束とは違う、面接の時と雰囲気違う
    働いてみると全然違ったりします
    すぐ切り替えて辞めますよ
    次へ転職します。
    求人や面接は嘘が多いということ。
    返信

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:26  [通報]

    >>1
    そんな条件身軽な人じゃないと無理だからなぁ
    最初の条件に1時間の残業なら大丈夫だと言ったら後出しの条件もクリアできるだろうし
    足元見られたね
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:08  [通報]

    >>1
    辞める。
    時給や家からの近さなどメリット有れば多少は飲み込むけど、主の勤務先は悪質だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:10  [通報]

    >>1
    うちの職場かと思った。一般的な時間で釣って夜番に入れる作戦だよ
    あなたでシフトが埋まったら新しい人を取らないから、辞めるか支店に異動するか
    採用にははっきり条件が違うと言ったらいい
    最近は、本社と現場が別で全然違う条件が多い
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/17(木) 09:00:43  [通報]

    >>1
    遅番で募集すると応募が来ないから、
    >>1さんみたいに夕方までのシフトで〜って人を、採用後、なし崩しに遅番まで入れちゃってるんだろうね

    すぐ辞めたほうがいいと思うけど
    大きい会社だったらコンプラ関係の本社のホットラインがないかな?
    ホットラインに電話して、あったことそのまま話す。
    「条件と違うし、話も聞いてくれないし、もう辞めたいです」
    って言うと、本社が動くと思う
    担当社員が飛ばされたり、パートさんに辞められないように
    条件どおりのシフトにするように指導行くと思うよ
    パートさん=地元のお客さんだから
    返信

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:13  [通報]

    >>1
    いろいろ酷いけど
    時間が1番酷くない?
    パートってことは旦那さんか子どもいる?
    そんな勤務形態だと
    晩御飯の支度とか困るよね?
    返信

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:37  [通報]

    >>1
    電話1本で辞めます
    担当者が話にならないなら、話し合いしないでばっくれる
    本社があればそこにチクる
    返信

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:48  [通報]

    >>1
    揉めるなら労基に相談行ったほうがいいよ。悪質すぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/17(木) 09:17:06  [通報]

    >>1
    私も前に勤めたパート先が、求人に書いてある事と全然違ってた。面接の時にも確認したのに。
    週2休み→週1
    8時〜14時までの勤務→実際は午後からも働いて欲しいので何ならフル勤務。
    雇用保険にも入ってくれず、かなーり良い加減な会社で1ヶ月で辞めた上に、ハロワで見つけた所だったからハロワに報告した。
    返信

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/17(木) 09:32:51  [通報]

    >>1
    んなもん即辞退だわ
    どこ経由で応募したかは知らないけど、取り敢えず経由元にクレームを入れた方がいいと思う
    返信

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:56  [通報]

    >>1
    私も求人募集から面接受けて違ったことが
    多々あります。
    求人には平日のみ4時間からOkなのに
    面接だと、朝から夕方までフルで入ってほしい。
    土日どちらか出てほしいがほとんどでしたね

    クリーニングの求人みて
    店舗に直接電話した時も求人とは違ってて
    電話できいたら早番遅番どちらもできる方
    求人だと早番遅番どちらかできる方
    だったり
    人手不足だからとりあえず、求人で気を引いて面接にきてほしいんではないのかな

    返信

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:26  [通報]

    >>1
    自分の生活でできそうなら、それでしてみるけど、契約通りでないと出勤難しいとわかってるならありのまま伝える
    家庭を壊す勤務では働かないと伝えたら
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/17(木) 09:38:42  [通報]

    >>1
    これはあるあるですよ
    働いたらもっと条件違ってきますよ
    条件違うなと思った時点ですぐにこちらから
    お断りです。辞退しますよ。
    返信

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/17(木) 09:41:32  [通報]

    >>1
    あるあるでーすひきょーですねー
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/17(木) 09:49:24  [通報]

    >>1
    「週休2日制」って書いてあった?
    「完全週休2日制」じゃないと土日休みが確約されてるわけじゃない、ってのを見たことある
    返信

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/17(木) 10:31:43  [通報]

    >>1
    私だったらだけど20時まで働くの無理だから勤務時間違うって理由ですぐ辞める

    以前ハローワークで見つけた法人会計事務所の面接行ったら
    面接時の説明が、求人票と全然違ってて引いたことある

    1日4時間、週3日の時短OK→週5日、8時間のフルタイムのみ
    社保加入→パートはフルタイムでも社内規定で社保未加入
    時給1200円→時給980円
    資格不要→海外顧客がいるので英語必要
    残業なし→毎日1時間、そのほか英語の勉強を仕事前と後に1時間ずつやる(無給)
    土日休み→繁忙期は出勤

    適当に面接したのに採用の電話来て辞退した
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:58  [通報]

    >>1
    私も同じ感じだった。
    飲食店だったけど、土日どちらかのはずが毎土日入れられて、忙しいときは呼ぶくせにヒマだと1時間くらいで帰されたりして。
    飲食店あるあるだけどね。

    スタッフが優しく教えます♬っていうのもほぼウソだよね。
    一度で覚えられないこともあったから聞いたら
    「この前教えましたよね?」
    とため息つかれながら言われて。
    全てのことを何回も聞いたらそりゃため息つかれても仕方ないけど、支払いの処理方法(現金クレカPayPay系)のこと2回聞いただけでため息つかれて落ち込んだ。
    接客しながら流しで教えてもらったんだけど、間違いがあると悪いからもう一度聞いたのに。
    もちろん全部メモは取ってたけど。

    極めつけが、アラフォー女性店長だったんだけど、3分前には仕事できる状態で入った私に
    「もう少し早く来て💢」
    とキレたくせに、私より後に入ったアラサーフリーター男が遅刻したときに
    「もぉーもう少し早く来なさいねーww」
    と笑いながら許してたこと。

    人手不足だから辞めると言ったら引き止められたけど、捨ててやったわあんな店。
    その後潰れてたけどね。
    ザマーミロ。
    返信

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/17(木) 10:35:08  [通報]

    >>1
    条件と違うことを用紙に纏め提示し根拠を示してさっさと辞める
    早い方が良い
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/17(木) 10:57:44  [通報]

    >>1
    詐欺レベル。
    労基に行ってもいいレベル。

    辞めても大丈夫。
    返信

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/17(木) 11:32:08  [通報]

    >>1
    時間や曜日が違うこと、1日の労働時間をぐっと減らして、労働日数を月25日に目いっぱい出勤させるのも言語道断だけど

    14時−20時、実働5時間
    ↑これがふざけてる!
    休憩ねじ込んで6時間拘束して、夜20時まで働かせようってどんだけセコいんだよ担当者



    返信

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/17(木) 11:39:05  [通報]

    >>1
    要件要望を文書にまとめてから再度相談
    聞き入れてもらえなかったら辞める

    文書にまとめておいて、相談内容もメモしまくっとけば何かあった時の助けになる
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/17(木) 11:50:58  [通報]

    >>1
    >全然話が通じない方で会話が成立しませんでした。

    あなたが強く言わないから、なし崩し的に会社の都合を押し付けてるだけだよ。トピ主は強めに言うの苦手な人でしょ?のらりくらりかわそうとする奴は理詰めで追い込まないと駄目だよ。できないなら辞めちゃうのも手だよね。

    返信

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/17(木) 13:12:20  [通報]

    >>1
    主逃げてー

    それ悪条件にもほどがあるよ
    返信

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/17(木) 13:31:41  [通報]

    >>1
    慣れるまであまり入れてもらえないとかならまだわかるけどこれはないな
    返信

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/17(木) 13:56:26  [通報]

    >>1
    辞める以外の選択あるのかな?
    最近パート始めた知人も条件が違って困ってるけど
    人手が足りないみたいでやめられないと言ってたんだけどそんなの知りませんってことで自分なら辞めると思う
    文句言いながら働くのイヤじゃない?
    返信

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/17(木) 14:07:33  [通報]

    >>1
    もちろん辞めるよ。早い方がいいよ。
    返信

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/17(木) 15:09:14  [通報]

    >>1
    辞める。だって我慢したってまた話変わってくるよ?
    入る時の約束すら守れないならあなたとの約束を守ってくれる職場ではないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/17(木) 15:24:53  [通報]

    >>1
    私は1日で辞めた。かなりびっくりされたけど話と違うって
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/17(木) 17:34:10  [通報]

    >>1
    多少は違うもんだけど、これは違いすぎるね
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/17(木) 18:00:37  [通報]

    >>1会社都合で辞められるんじゃない

    前職退職で失業保険使ってなかったらラッキー
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/17(木) 18:07:05  [通報]

    >>1
    それが嫌なら面接時と話が違うからと言って出勤しなくて大丈夫ですよ
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/17(木) 18:13:58  [通報]

    >>1
    やめるよ
    そういう騙し討ちしたり、話が通じないような上しかいない所なんてこの先碌なことがないと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/17(木) 18:21:06  [通報]

    >>1
    あるあるよ
    昼から6時までの約束で飲食バイト行ったら、しょっちゅう夜10時までシフト入れられて
    文句言っても「急に辞めた子がいるから、お願い!」で強引 はよく聞く
    返信

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/17(木) 18:21:41  [通報]

    >>1
    求人サイトなんて「土日必須」で出稿したら「そんなの人来ないすよ~土日出勤月1にしときましょ」って勝手に変える
    担当者は応募数で歩合給が入るから平気で嘘求人出す
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/17(木) 21:27:28  [通報]

    >>1
    辞めよう。
    仮に今回話し合って解決したとしても
    一度そういうことをする会社はまたやる。
    すぐ辞めて職歴にしないでいい。
    返信

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/17(木) 22:11:00  [通報]

    >>1
    私その場で辞めました
    グダグダ文句言われたので、労基に言うと言ったら黙りました
    私の場合は勤め出してから、バイトは雇用保険に入れたくないから家族の名前で2枚目のタイムカードを作るのが慣習と言われたからです。犯罪です
    条件後出しの会社はロクでも無いのですぐ逃げた方が良いです
    返信

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/17(木) 22:15:05  [通報]

    >>1
    土日と午後から夜にかけては
    どこも欲しいから
    募集は平日OKとか
    朝からOKとか書くのよね
    本当の募集は土日入れる遅番と言われる人
    入ってしまえば
    言えない辞めない人が一定数いるから
    よくある話だよ
    返信

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/17(木) 23:20:33  [通報]

    >>1
    徐々に条件と違う働き方に変えられていったわけじゃなくて、最近その職場に入ったんだよね?

    それは辞めた方がいいと思います。

    そんな適当な会社なら給料の計算とかも怪しいかもしれないからちゃんと確認してね。
    返信

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/17(木) 23:22:42  [通報]

    >>1
    ・週2休み
    ・9:00-18:00(1日実労8時間)
    ・土日のどちらか出勤
    上記の通りに決まっていたのですが、実際シフトが出てみると1ヶ月で休みは5日のみ、土日は全て出勤、時間も14:00-20:00(実労5時間)

    完全にバカにしてるよね。そのくせ時給はしっかり記載、説明通りなんだろ?それで時給が表記より500円高いならいいけどそんなこと絶対ないもん。
    仕事内容とか仕事のやり方も後から色々変わりそうだからやめていいよ。人手不足でそういうことがあるってことは中に入ればもっとやばいことがあると思うよ。だからやめちゃったから人手不足なんじゃないのかな?
    勝手に5時間勤務とかやめてほしいわ笑
    金ほしくて働くんだからだったらせめて14-23にしてほしい笑
    その時間帯なら行きも帰りも混んでなさそうだし子なしとかなら問題ないから私なら嬉しいけどさ。
    そこやめて他のところにした方がマジでいいよ。業務内容とかも言ってることコロコロ変わりそうでまじで精神的に参りそうだもん
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/17(木) 23:32:49  [通報]

    >>1
    パートやろ?
    交渉するか辞めればええ
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/18(金) 00:53:17  [通報]

    >>1
    14時から20時とか土日全部出ろとかあまりに取り決めと違いすぎだね  
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/19(土) 16:10:56  [通報]

    >>1
    そこまで一致しないのに辞めないのは?
    わたしなら話と違います。と譲らない。
    何のために入る前に話し合いしたのか無意味でしょ。特に休みや時間なんて困らないの?!

    返信

    +1

    -0

関連キーワード