ガールズちゃんねる

栄養ドリンクて効果ありますか?

138コメント2025/07/11(金) 21:41

  • 1. 匿名 2025/07/10(木) 17:01:12 

    アラフォーです。最近歳のせいか仕事から家に帰るとぐったり疲れることが増えました。ドラッグストアで売ってる栄養ドリンクが目に入るようになりましたが、効果はどんな感じですか?試したことある人お話聞かせてください

    +62

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:44 

    >>1
    カフェインと糖分凄いだけ
    血糖値の関係で逆に疲れることも
    クエン酸とった方が良いかも

    +126

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:04 

    >>1
    鉄分の栄養ドリンクは血液検査の数値きちんと上がっててわろた。
    息切れとか疲れも楽になったり

    +61

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:18 

    >>1
    元気の前借り!

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:55 

    >>1
    信じる者は救われる
    主さんがドリンクの効果を心底信じてたら効果あると思う
    ほんとに

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:48 

    >>1
    肝臓悪い人から、やめとけと言われたことがありますよ。私は飲んでいません。

    +21

    -5

  • 39. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:02 

    >>1
    マッチの火を瞬間的にキャンプファイヤーにするイメージ
    火が消えたらグッタリ

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:57 

    >>1
    カフェインドバドバだから、さぁこれからテンション上げてひと頑張りしたい、って時には良いんじゃないかな

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2025/07/10(木) 17:15:14 

    >>1
    風邪の時に飲むとちょっと体力がブーストされて、その日の仕事は持ち堪えられる。けど免疫力上げて治す くらいの力は無いから休みが来たら病院いく。それまでの繋ぎ、個人的には結構ありがたい存在かも。

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/10(木) 17:16:48 

    >>1
    仕事中などでは十数回試しましたが効いたかどうかは分かりません
    お盆、新年などで長距離運転には飲んだら効いた気がします
    数時間の運転でも疲労感は少ないようです

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/10(木) 17:19:07 

    >>1
    疲れって体力低下も原因のひとつだから体力つけなきゃね
    っていったって動けないんだよー
    という時に栄養ドリンクで一時的に元気にして筋トレする
    のがオススメ。

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/10(木) 17:23:02 

    >>1
    下痢しました
    箱で買ったのに困っています

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:24 

    >>1
    効果あるよ!
    アミノバイタル
    おひとつどうぞ

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/10(木) 17:25:01 

    >>1
    今日は疲れた〜って日の寝る前にアリナミン ナイトリカバーを飲むと翌朝すっきり起きられる気がする
    科学的に根拠があるのかは分からない笑

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/10(木) 17:26:15 

    >>1
    結局気休めにしかならないから、疲れた時は鶏胸肉とか豚肉食べた方が元気になる

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/10(木) 17:27:43 

    >>1
    気休めもあるかもしれないが、夏場はエスカップかチオビタを1日1本飲んで乗り切ってる。エスカップ、チオビタの理由は安いから。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:47 

    >>1
    結局、睡眠時間確保が一番なのよな
    カフェイン取り過ぎると睡眠の質落ちて疲れが貯まる

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:43 

    >>1
    栄養ドリンクはカフェインや生薬などが入ってるので風邪ひいた時など衰弱した時に良くて、夏バテや熱中症気味の時は負担になる場合がある。
    クエン酸ドリンクとか疲労物質を改善する飲み物が良いかと。
    汗かいてない涼しい部屋では温かい飲み物も忘れずに。
    猛暑で自律神経が狂うよね。
    クーラーで疲れていたらお腹温めてみてね。湯船浸かるの負担なら洗面器やバケツにお湯入れて足湯がお勧めです。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:59 

    >>1
    即効性はどのドリンクにも無いよ
    薬じゃなくドリンク(飲物)だから

    カーっとして元気がみなぎるような気がするのは、カフェインと微量のアルコールのおかげ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/10(木) 17:42:26 

    >>1
    主さんわからないけど甘いものは好きですか?甘いものを食べることを控えてみるとシャキッとするよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:08 

    >>1
    ユンケル黄帝液は効果ある!一本千円くらいのやつ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:58 

    >>1
    疲労の回復には「栄養・休息・睡眠・適度な運動」以外ないそうです
    栄養ドリンクに効果があるとすれば「栄養補助か疲労を感じさせなくする効果」くらいだそうです

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/10(木) 18:21:23 

    >>1
    元気の前借り
    ってどっかで見た

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/10(木) 19:24:38 

    >>1
    朝なんとなく体調悪いと感じた時は飲むようにしています
    シャキッとして1日持ちます

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/10(木) 19:39:03 

    >>1
    味がまずいのに耐えられない
    飲めるの?

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/07/10(木) 19:43:41 

    >>1
    おろしーがすき
    ぷはーなる

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/10(木) 20:38:01 

    >>1
    効き目があると思って飲んだ経験あります
    私の結論は「自分が望むような効き目は無い」
    ドリンク剤CMを打つのはそうしないと人が普段必要としないからだと思う
    ビールやアルコールのCM、酒を飲む事を消費者に刷り込みたいから流してるのだし

    食事、運動、睡眠
    これを整えるに限る
    特に睡眠を十分取れるよう優先して生活習慣を整えないとまずい

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:30 

    >>1
    アラフィフだけど、どうしても頑張らないといけない時は、リポDの高いの飲んで、ファイト~!イッパ~ツ!ってなってます。
    プラシーボ効果かもしれないけどその日は乗りきれる。次の日は寝込む。、

    +5

    -2

関連キーワード