-
1. 匿名 2025/06/26(木) 23:19:45
ダイエットを決意して、プランクや腹筋を始めました。
またSwitchの有酸素運動が出来るフィットネス系ソフトや、自宅で出来るエアロバイク、ステッパーも購入しました。
が!運動すると必ず次の日に体調が悪くなります。。
筋肉痛はもちろん、全身のだるさでぐったりします。
腹筋の筋肉痛は何故か下痢につながり
ボクシングの動きで四十肩、
エアロバイクの前傾姿勢のせいかストレートにネックが悪化してギックリ首に。
めまいや頭痛で寝込むこともあります。
私には筋トレや運動は向いていないんでしょうか?
同じ体質の人いませんか?
毎日続けられず次の日が休みの前日に恐る恐るやっています。。
いつか慣れるのでしょうか?+50
-8
-
12. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:50 [通報]
>>1返信
一気にやろうとしすぎ+47
-0
-
13. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:57 [通報]
>>1返信
主、82歳なのに無理しちゃだめよ+10
-3
-
14. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:03 [通報]
>>1返信
どれくらいやってますか?
初めは、負荷をかけすぎずに徐々にハードにしていったらいいんじゃないでしょうか?+10
-0
-
19. 匿名 2025/06/26(木) 23:23:47 [通報]
>>1返信
食事制限してるでしょ。
栄養が足りなくて血糖値が急降下すると痛風になりやすいらしいよ+11
-0
-
21. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:09 [通報]
>>1返信
そりゃいきなり使ってなかった筋肉使うんだもん。毎日じゃなく部位別に日替わりで順番にやる方がいい。いずれ体が慣れたら毎日やらないと気持ち悪くなるからw+19
-0
-
23. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:14 [通報]
>>1返信
過度な運動は免疫力さげて風邪ひきやすくなったりするよ。
何事も適度に。+27
-0
-
25. 匿名 2025/06/26(木) 23:25:37 [通報]
>>1返信
わかります!!
私もです。たいした重さでもないのに、現在は3週間ほど前から左腕の筋をおかしくしてしまい、ダンベルも持てないくらいです。
無理して筋トレするのと筋肉を酷使するのと分からない状態です。
きちんとトレーナーに教えてもらわないとかな?って思ってます。。。
お互い、無理はしないで地道に頑張りましょうね!!
しかも私の場合、3ヶ月ミッチリ通ってましたが全然痩せなくて、ただただ毎日肉体的披露が酷く辛いだけと言う…
とにかく継続と思い、続ける予定ですが…
子しも痛いし膝も痛いし(笑)+11
-2
-
26. 匿名 2025/06/26(木) 23:26:13 [通報]
>>1返信
ちゃんと栄養、サプリとってる?
体調悪くなるならグルタミンはおすすめ。体調崩さなくなるよ。これはがち。
あとはどんな食事してるかによっておすすめのサプリは変わるけだ、とりあえずグルタミンは推しとく、+6
-2
-
30. 匿名 2025/06/26(木) 23:28:11 [通報]
>>1返信
初心者なのに無理してない?
もしくは準備運動・ストレッチが足りないとか+13
-0
-
32. 匿名 2025/06/26(木) 23:29:27 [通報]
>>1返信
ギックリ腰予防のためにジムで週一度パーソナルトレーニング受けてるんだけど、筋肉なさすぎて、初回は1時間筋トレしただけで消耗して丸2日寝込んだ
頑張って継続して、次の日寝込まなくなったのは3ヶ月後くらいからだったかな
運動する際正しい姿勢を取れていないと余計に腰や体を痛めるので注意+17
-0
-
33. 匿名 2025/06/26(木) 23:29:32 [通報]
>>1返信
交感神経が優勢になるから
風邪をひきやすくなったり、疲労で体調崩す事はあるらしいですよ+8
-0
-
42. 匿名 2025/06/26(木) 23:38:23 [通報]
>>1返信
それ、普段体を鍛えてない人が思い立ったように鍛えようとした時のあるあるね。
筋トレの前に基礎トレをしてないからだよ
軽い走り込みで肺活量とか体幹を先に鍛えた方がいい。
筋トレするのはその後です。+14
-1
-
50. 匿名 2025/06/26(木) 23:55:05 [通報]
>>1返信
今までの不労筋が一気に活動するから脳も疲労するしそれが脳腸相関の関係でお腹くだす。または腹筋して腸蠕動が活発になり過ぎてお腹くだすのかも。
筋肉痛があると活動量落ちてだるくなるからこれは慣れるしかないよ。
今まで体のセンサーが眠ってたところへ一気に刺激入れてるので最初は浮腫むし辛いしフラフラになるけど、それを乗り越えれば違う景色見れるよ。
頑張って続けて。
エアロバイクに関しては姿勢が悪いんだろうね。
腹圧かけて体軸意識してやってみてね。+12
-1
-
53. 匿名 2025/06/27(金) 00:05:45 [通報]
>>1返信
毎日同じ箇所の筋トレしないでね!1日おきで!+4
-0
-
54. 匿名 2025/06/27(金) 00:08:06 [通報]
>>1返信
しっかり睡眠と栄養取ってる?
運動してしっかり栄養と睡眠取って体力回復させないと、次始める時の体力が70%とか80%から運動する事になるから体調悪くしたり怪我しやすくなるよ。
運動と同じくらい栄養と睡眠大事だよ!+7
-0
-
58. 匿名 2025/06/27(金) 00:20:14 [通報]
>>1返信
そういうもんだ+1
-2
-
62. 匿名 2025/06/27(金) 00:46:11 [通報]
>>1返信
他コメにもあるけど、グルタミン摂取してないならグルタミンでよくなることあるから試してみてほしいな。私も筋トレの翌日風邪ひきやすくなったりしてたんだけど、筋トレ後にグルタミン採るようにしたら改善されました。長期的に続けるなら、筋トレ毎に体調崩してたらやる気なくなるよね...試してみてください+4
-2
-
65. 匿名 2025/06/27(金) 03:34:48 [通報]
>>1キャパオーバーなくらい無理して色々やりすぎてそう。軽い筋トレ1日10分を3回に分けてとかでも全然いいみたいだよ。腹筋なら1日30回を3回とかね。慣れたらだんだん増やしていく返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/06/27(金) 05:02:34 [通報]
>>1返信
今日はプランク、明日は腹筋とか1種目じゃ駄目?
一気にやると3日坊主になりやすいかも
ジムですら1年以上継続して通う人って少ないから、自宅ならのんびりやってもいいと思う
+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/27(金) 08:24:47 [通報]
>>1返信
いやいや体質とかじゃなくて、急にそれだけハードにやったら身体がびっくりして不調出るの当たり前w
中年なら特にそう。
こういう人って決意した途端めちゃくちゃハードにやって、そのうちしんどくなって続かなくなってダイエットやめると思う。継続出来ないと意味ないよ。
まずは3ヶ月くらい続けられそうなハード過ぎないメニューに絞ったらどうだろうか?+6
-2
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 16:01:51 [通報]
>>1返信
たんぱく質足りてないとあちこちの関節が痛くなります
私も運動向いてない、できない身体になってしまったと思ってましたし、それが酷くなりあちこち痛く寝たきりになりそうな勢いでした(腰痛、股関節痛、膝痛、腱鞘炎、四十肩などなど)
たぶんサルコペニアになってた
体重×1g(50キロなら50グラム)のたんぱく質を最低でも摂った方が良いです
本当はもっと摂らないとダメみたいだけど私はこれぐらい摂って宅トレしても痛み出なくなりました
ずっと20g摂ってるかどうかぐらいでした、今考えると…+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する